JP2532188Y2 - アンテナ反射器の取付け具 - Google Patents

アンテナ反射器の取付け具

Info

Publication number
JP2532188Y2
JP2532188Y2 JP5097093U JP5097093U JP2532188Y2 JP 2532188 Y2 JP2532188 Y2 JP 2532188Y2 JP 5097093 U JP5097093 U JP 5097093U JP 5097093 U JP5097093 U JP 5097093U JP 2532188 Y2 JP2532188 Y2 JP 2532188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
antenna
semicircular
fixture
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5097093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720703U (ja
Inventor
春樹 佐々木
豊 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Yagi Antenna Co Ltd
Priority to JP5097093U priority Critical patent/JP2532188Y2/ja
Publication of JPH0720703U publication Critical patent/JPH0720703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532188Y2 publication Critical patent/JP2532188Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、テレビ受信用等、屋外
に設置されるアンテナの反射器の取付けに使用されるア
ンテナ反射器の取付け具に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はUHFテレビ受信用アンテナを示
す外観図である。図4において、11は支柱となるマス
ト、12はUHFテレビ受信用アンテナ、13はアンテ
ナ12の主軸となるアンテナアーム、14はアンテナア
ーム13に対し配列された導波素子、15は導波素子1
4により導波されたUHF波が収束される放射素子、1
6はUHF波を放射素子15に収束させる反射器、17
は放射素子15に収束されたUHF波信号を導出する給
電部、18はマスト11に対しアンテナ12を取付け固
定するマスト取付け金具、19はマスト取付け金具18
を介してマスト11に対して取付けられアンテナ12の
アンテナアーム13を支持するアンテナ補助アームであ
る。
【0003】上記反射器16は、アンテナアーム13の
後端部を中心として蝶ねじ20により固定される上部取
付け具16aと下部取付け具16bとにより放射素子1
5の方向にくの字状にして配設されるもので、この反射
器取付け具16a,16bは、アンテナ13の梱包状態
では、蝶ねじ20が緩められてそのくの字の展開角が狭
められ折畳まれている。そして、上記反射器16は、ア
ンテナ13の組立てに際し、その反射器取付け具16
a,16bをくの字状に開くことで所定の展開角度でロ
ックされ、蝶ねじ20により締付け固定される。
【0004】図5は従来のアンテナ反射器取付け具の展
開ロック状態を示す外観斜視図である。図6は従来のア
ンテナ反射器取付け具の上下分離状態を示す外観斜視図
である。
【0005】図7は従来のアンテナ反射器取付け具の展
開組立て状態を示す外観斜視図である。すなわち、上部
取付け具21aと下部取付け具21bとは、全く同一の
構成からなり、アンテナ指向方向に面して開口を有する
断面コ字状のアームとして形成されるもので、そのアー
ム一端部には、もう一方の取付け具との結合一体化を図
り前記アンテナアーム13に固定するための結合固定部
22が設けられ、また、アームの中間部には、図示しな
い反射素子を水平支持するための素子挿通部23a,2
3b,23cが設けられる。
【0006】上記結合固定部22において、コ字状底面
板24の端部には、前記アンテナアーム13を挿通させ
るためのアーム挿通凹部25が形成され、また、同結合
固定部22の第1側面板26及び第2側面板27は、何
れもその先端が半円状に形成される。
【0007】上記第1側面板26の外側面には、シャフ
ト挿通孔28を中心に有する環状突起29がコ字状の開
口面寄りにオフセットして設けられ、また、第2側面板
27には、上記環状突起29が嵌合される嵌合孔30が
形成される。
【0008】上記第2側面板27は、その結合固定部2
2の範囲において鍵形に1段外側寄りにオフセットさ
れ、もう一方の取付け具との結合一体化を図った際に、
その第1側面板26の外側から被さり、該第1側面板2
6の環状突起29が第2側面板27の嵌合孔30に嵌合
される。
【0009】また、上記第2側面板27のコ字状底面寄
りの外周部分には、その半円状の円弧に沿ったロック爪
部31が設けられ、対する第1側面板26のコ字状底面
寄りの外周部分には、第1側面板26の環状突起29を
第2側面板27の嵌合孔30に嵌合させ、上下取付け具
21a,21bを所定のくの字角度にして結合一体化を
図った際に、上記ロック爪部31の先端溝32にロック
固定されるロック突起33が設けられる。
【0010】すなわち、上記反射器取付け具21a,2
1bは、各取付け具におけるアーム挿通部25の相互間
に前記アンテナアーム13を挿通させた状態で、各第1
側面板26の環状突起29を、相手方取付け具における
第2側面板27の嵌合孔30にその内側から嵌合させ、
各シャフト挿通孔28間に上記アンテナアーム13を介
して蝶ねじ20のシャフトを挿通させ、図7中矢印Aで
示すように、そのくの字状展開角を最も狭めた状態にし
て梱包される。
【0011】そして、前記アンテナ12の組立てに際し
ては、上下取付け具21a,21bをそのシャフト挿通
孔28を中心にしてくの字状に展開させるもので、この
場合、図7中矢印Bで示すように、各取付け具21a,
21bの第1側面板26に設けたロック突起33は、相
手方取付け具の第2側面板27に設けたロック爪部31
に外接しながら回動するので、該ロック爪部31はその
内側方向へ次第に弾性変形し、図5で示すように、所定
のくの字展開角に達した状態で第1側面板26のロック
突起33が第2側面板27におけるロック爪部31の先
端溝32にロックされる。これにより、反射器取付け具
21a,21bは結合一体化されるようになり、蝶ねじ
20を締付けることで、アンテナアーム13に固定され
るようになる。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成のアンテナ反射器取付け具21a,21bは、主
にプラスチック材を用いてなり、しかも、上下取付け具
21a,21b相互のロック機構として、ロック爪部3
1を弾性変形させ、その先端溝32にロック突起33を
ロックさせる構造であるため、屋外での温度,湿度,紫
外線等の影響により経年変化が生じ易く、特にロック爪
部31にひび割れや折損不良が発生することがある。
【0013】この場合、上下取付け具21a,21b相
互間のロックが外れてしまい、反射器16部が倒壊する
問題がある。本考案は上記課題に鑑みなされたもので、
例えばプラスチック材料を用いた場合でも、経年変化に
よる不良,破損等が生じることなく、高耐久性及び高信
頼性を得ることが可能になるアンテナ反射器の取付け具
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち、本考案に係わ
るアンテナ反射器の取付け具は、アンテナアームを中心
にしてくの字状に固定され、その上方及び下方それぞれ
において反射素子を水平支持する断面コ字状で同一構成
の上部取付け具及び下部取付け具からなるもので、上記
上下取付け具相互の結合固定部におけるコ字状の対向面
を成す第1側面板及び第2側面板に形成され、その間に
上記アンテナアームを介在させて固定用のねじシャフト
が挿通されるシャフト挿通孔と、上記上下取付け具それ
ぞれの第1側面板の外側面に突設形成される半円突起部
と、上記上下取付け具それぞれの第2側面板に形成さ
れ、相手方取付け具の第1側面板がそれぞれのシャフト
挿通孔を中心にして該第2側面板の内側面に沿って重な
り合った際に、上記上下取付け具が所定のくの字角度に
あって上記半円突起部が嵌合ロックされる半円孔と、上
記第2側面板の内側面に沿って形成され、上記上下取付
け具が所定のくの字角度にあって相手方取付け具におけ
る第1側面板の先端部が挾み込まれる切欠き溝とを備え
て構成したものである。
【0015】
【作用】つまり、上記コ字状第1側面板の半円突起部が
相手方取付け具における第2側面板の半円孔にロックさ
れると共に、該第1側面板の先端部は上記切欠き溝に挾
み込まれ、上記半円突起部の半円孔からの抜けが阻止さ
れる構造となる。
【0016】
【実施例】以下図面により本考案の一実施例について説
明する。図1はアンテナ反射器取付け具の展開ロック状
態を示す外観斜視図である。図2は上記アンテナ反射器
取付け具の上下分離状態を示す外観斜視図である。
【0017】図3は上記アンテナ反射器取付け具の展開
組立て状態を示す外観斜視図である。上部取付け具41
aと下部取付け具41bとは、全く同一の構成で、例え
ばアルミニウム材を用いてなり、アンテナ指向方向に面
して開口を有する断面コ字状のアームとして形成される
もので、そのアーム一端部には、もう一方の取付け具と
の結合一体化を図り前記アンテナアーム13(図4参
照)に固定するための結合固定部42が設けられる。
【0018】また、アームの中間部には、図示しない反
射素子を水平支持するための素子挿通部43a,43b
が設けられる。上記結合固定部42において、コ字状底
面板44の端部には、前記アンテナアーム13を挿通さ
せるための円弧状切欠き部45が形成される。
【0019】上記結合固定部42において、コ字状の対
面する第1側面板46及び第2側面板47には、シャフ
ト挿通孔48a,48bがコ字状の開口面寄りにオフセ
ットして設けられる。
【0020】上記第2側面板47は、その結合固定部4
2の範囲において鍵形に1段外側寄りにオフセットさ
れ、もう一方の取付け具との結合一体化を図った際に、
その第1側面板46の外側から被さり、各シャフト挿通
孔48a,48b間に蝶ねじ20のシャフト20aが挿
通されて一体化される。
【0021】また、上記第1側面板46の外側面におけ
るコ字状底面寄りには、半円突起部49が設けられ、対
する第2側面板47のコ字状底面寄りには、上記シャフ
ト挿通孔48a,48bに挿通される蝶ねじ20を軸と
して上下取付け具41a,41bを所定のくの字角度に
して結合一体化を図った際に、上記半円突起部49が嵌
合ロックされる半円孔50が設けられる。
【0022】また、上記第2側面板47とコ字状底面板
44との境界折曲げ部分には、該第2側面板47の内側
面に沿った切欠き溝51が形成され、この切欠き溝51
には、上下取付け具41a,41bを所定のくの字角度
にして結合一体化を図った際に、相手方取付け具におけ
る第1側面板46のコ字状底面側先端角部52が挾み込
まれる。
【0023】ここで、上記半円突起部49及び半円孔5
0は、それぞれ何れも上記シャフト挿通孔48a,48
bを中心とする所定の半径位置に設けられ、その半円方
向は、反時計回りの方向へ向けて設定される。
【0024】そして、上記第2側面板47の先端部に
は、上下取付け具41a,41bの一体化に伴なって、
第1側面板46に設けた半円突起部49を該第2側面板
47の内側面に沿って円滑に滑込ませるための外方折曲
げ部53が形成される。
【0025】すなわち、上記構成によるアンテナ反射器
取付け具において、反射器取付け具41a,41bは、
各取付け具における円弧状切欠き部45の相互間に前記
アンテナアーム13を挿通させた状態で、各第1側面板
46の外側面に、相手方取付け具における第2側面板4
7を重ね合せ、各シャフト挿通孔28a,28b間に上
記アンテナアーム13を介して蝶ねじ20のシャフト2
0aを挿通させ、図3中矢印Aで示すように、そのくの
字状展開角を最も狭めた状態にして梱包される。
【0026】そして、前記UHFテレビ受信用アンテナ
12(図4参照)の組立てに際しては、上下取付け具4
1a,41bをそのシャフト挿通孔28a,28bを中
心にしてくの字状に展開させるもので、この場合、図3
中矢印Bで示すように、各取付け具41a,41bの第
1側面板46に設けた半円突起部49は、相手方取付け
具における第2側面板47先端部の外方折曲げ部53か
らその内側へ滑込み、図1で示すように、所定のくの字
展開角に達した状態で、該第2側面板47に設けた半円
孔50に対し嵌合ロックされる。
【0027】この場合、各第1側面板46の先端角部5
2は、相手方取付け具における第2側面板47の内側面
に沿ってコ字状底面板44との境界に形成した切欠き溝
51に対し嵌り込み挾まれた状態となる。
【0028】これにより、反射器取付け具41a,41
bは結合一体化されるようになり、蝶ねじ20を締付け
ることで、アンテナアーム13に固定されるようにな
る。ここで、上記蝶ねじ20を締付けると、各第2側面
板47及び第1側面板46に多少撓みが生じ、上記半円
突起部49と半円孔50とによりロック状態にある各側
面板47,46の相互間に隙間が発生しようとするが、
第1側面板46の先端角部52は相手方取付け具におけ
る第2側面板47の内側面に沿って形成した切欠き溝5
1に嵌り込んでいるので、上記側面板47,46相互間
に隙間が発生することは阻止され、上記半円孔50から
の半円突起部49のロック抜けは未然に防止される。
【0029】また、上下取付け具41a,41b相互の
ロック機構としては、第1側面板46の外側面に設けた
半円突起部49を第2側面板47の内側面に沿って滑込
ませ、その半円孔50に嵌合ロックさせる構造であるた
め、前記図5〜図7において示した従来の反射器取付け
具のように、そのロック機構部にひび割れや折損不良等
が発生することはなく、反射器16部(図4参照)の倒
壊は確実に防止される。
【0030】したがって、上記構成のアンテナ反射器取
付け具によれば、断面コ字状のアームとして形成した上
部取付け具41a及び下部取付け具41bそれぞれの結
合固定部42における第1側面板46の外側面に半円突
起部49を設けると共に、第2側面板47には、上下取
付け具41a,41bの所定のくの字状展開角において
上記半円突起部49が嵌合ロックされる半円孔50を設
け、また、上記第1側面板46の先端角部52が第2側
面板47の内側面に沿って嵌り込む切欠き溝51を形成
したので、コ字状底面板44における円弧状切欠き部4
5の相互間にアンテナアーム13を挿通させた状態で蝶
ねじ20を締付けて固定することで、上記半円突起部4
9の半円孔50からのロック抜けの恐れや、各ロック機
構部破損の恐れもなく、確実な上下取付け具41a,4
1bのロック状態を得ることができ、耐久性及び信頼性
を向上することができる。
【0031】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、アンテナ
アームを中心にしてくの字状に固定され、その上方及び
下方それぞれにおいて反射素子を水平支持する断面コ字
状で同一構成の上部取付け具及び下部取付け具からなる
もので、上記上下取付け具相互の結合固定部におけるコ
字状の対向面を成す第1側面板及び第2側面板に形成さ
れ、その間に上記アンテナアームを介在させて固定用の
ねじシャフトが挿通されるシャフト挿通孔と、上記上下
取付け具それぞれの第1側面板の外側面に突設形成され
る半円突起部と、上記上下取付け具それぞれの第2側面
板に形成され、相手方取付け具の第1側面板がそれぞれ
のシャフト挿通孔を中心にして該第2側面板の内側面に
沿って重なり合った際に、上記上下取付け具が所定のく
の字角度にあって上記半円突起部が嵌合ロックされる半
円孔と、上記第2側面板の内側面に沿って形成され、上
記上下取付け具が所定のくの字角度にあって相手方取付
け具における第1側面板の先端部が挾み込まれる切欠き
溝とを備えて構成し、上記コ字状第1側面板の半円突起
部が相手方取付け具における第2側面板の半円孔にロッ
クされると共に、該第1側面板の先端部は上記切欠き溝
に挾み込まれ、上記半円突起部の半円孔からの抜けが阻
止される構造としたので、例えばプラスチック材料を用
いた場合でも、従来の反射器取付け具のように経年変化
によるロック機構部の不良,破損等が生じることなく、
高耐久性及び高信頼性を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係わるアンテナ反射器取付
け具の展開ロック状態を示す外観斜視図。
【図2】上記アンテナ反射器取付け具の上下分離状態を
示す外観斜視図。
【図3】上記アンテナ反射器取付け具の展開組立て状態
を示す外観斜視図。
【図4】UHFテレビ受信用アンテナを示す外観図。
【図5】従来のアンテナ反射器取付け具の展開ロック状
態を示す外観斜視図。
【図6】従来のアンテナ反射器取付け具の上下分離状態
を示す外観斜視図。
【図7】従来のアンテナ反射器取付け具の展開組立て状
態を示す外観斜視図。
【符号の説明】
12…UHFテレビ受信アンテナ、13…アンテナアー
ム、16…反射器、20…蝶ねじ、20a…ねじシャフ
ト、41a…上部取付け具、41b…下部取付け具、4
2…結合固定部、43a,43b…素子挿通部、44…
コ字状底面板、45…円弧状切欠き部、46…第1側面
板、47…第2側面板、48a,48b…シャフト挿通
孔、49…半円突起部、50…半円孔、51…切欠き
溝、52…先端角部、53…外方折曲げ部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナアームを中心にしてくの字状に
    固定され、その上方及び下方それぞれにおいて反射素子
    を水平支持する断面コ字状で同一構成の上部取付け具及
    び下部取付け具からなるアンテナ反射器の取付け具にお
    いて、上記上下取付け具相互の結合固定部におけるコ字
    状の対向面を成す第1側面板及び第2側面板に形成さ
    れ、その間に上記アンテナアームを介在させて固定用の
    ねじシャフトが挿通されるシャフト挿通孔と、 上記上下取付け具それぞれの第1側面板の外側面に突設
    形成される半円突起部と、 上記上下取付け具それぞれの第2側面板に形成され、相
    手方取付け具の第1側面板がそれぞれのシャフト挿通孔
    を中心にして該第2側面板の内側面に沿って重なり合っ
    た際に、上記上下取付け具が所定のくの字角度にあって
    上記半円突起部が嵌合ロックされる半円孔と、 上記第2側面板の内側面に沿って形成され、上記上下取
    付け具が所定のくの字角度にあって相手方取付け具にお
    ける第1側面板の先端部が挾み込まれる切欠き溝とを具
    備し、 上記コ字状第1側面板の半円突起部が相手方取付け具に
    おける第2側面板の半円孔にロックされると共に、該第
    1側面板の先端部は上記切欠き溝に挾み込まれ、上記半
    円突起部の半円孔からの抜けが阻止されることを特徴と
    するアンテナ反射器の取付け具。
JP5097093U 1993-09-20 1993-09-20 アンテナ反射器の取付け具 Expired - Lifetime JP2532188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097093U JP2532188Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 アンテナ反射器の取付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097093U JP2532188Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 アンテナ反射器の取付け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720703U JPH0720703U (ja) 1995-04-11
JP2532188Y2 true JP2532188Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12873678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097093U Expired - Lifetime JP2532188Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 アンテナ反射器の取付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532188Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525799B2 (ja) * 2009-11-25 2014-06-18 株式会社日立国際八木ソリューションズ 折り畳み型八木式アンテナ
JP5704015B2 (ja) * 2011-08-04 2015-04-22 住友電気工業株式会社 アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720703U (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3913736B1 (en) Multi-panel antenna system
GB2313957A (en) Antenna assembly
US6459531B1 (en) Screen mounting device for projection TV
JP2532188Y2 (ja) アンテナ反射器の取付け具
JPH09189969A (ja) スクリーンの取り付け構造
JP3401445B2 (ja) レンズの保持構造
JPH0774503A (ja) 円偏波発生器
JPH1022714A (ja) アンテナのマストホルダー折り畳み構造
JPS609781Y2 (ja) レンズ交換式カメラの電気接続装置
US8355217B2 (en) Aligning structure for optical actuator
JPH11149119A (ja) バヨネット式マウントアダプター
US5887101A (en) Package for optical module
JP2000151233A (ja) アンテナ用ベランダ手摺取付具
JPH05299922A (ja) アンテナ装置
JPS6022650Y2 (ja) アンテナの反射器
JP3101932B2 (ja) アンテナ
JP2566195Y2 (ja) 携帯電灯
JP2615828B2 (ja) 屋根型反射鏡を使用したファインダー装置
KR100556243B1 (ko) 프로젝션 텔레비전
KR950009560Y1 (ko) 캠코더의 핀트 조정 및 고정장치
JP2605120Y2 (ja) レンズ鏡胴固定機構
JP3174808B2 (ja) フィードホーン取付具
KR200308870Y1 (ko) 프로젝션 텔레비전
JPH0336088Y2 (ja)
JP3069444B2 (ja) 偏向走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term