JP2853284B2 - 輸送用キャリッジ - Google Patents

輸送用キャリッジ

Info

Publication number
JP2853284B2
JP2853284B2 JP2177212A JP17721290A JP2853284B2 JP 2853284 B2 JP2853284 B2 JP 2853284B2 JP 2177212 A JP2177212 A JP 2177212A JP 17721290 A JP17721290 A JP 17721290A JP 2853284 B2 JP2853284 B2 JP 2853284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
support element
support
transport
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2177212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338440A (ja
Inventor
ヴェサ・イェースケレイネン
グスタフ・リンデロース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEKUSUTOROMU HOORUDEINGU SA
Original Assignee
NEKUSUTOROMU HOORUDEINGU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEKUSUTOROMU HOORUDEINGU SA filed Critical NEKUSUTOROMU HOORUDEINGU SA
Publication of JPH0338440A publication Critical patent/JPH0338440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853284B2 publication Critical patent/JP2853284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/035Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for transporting reel units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/10Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by supports specially adapted to objects of definite shape
    • B62B3/104Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by supports specially adapted to objects of definite shape the object being of cylindrical shape, e.g. barrels, buckets, dustbins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/38Skips, cages, racks, or containers, adapted solely for the transport or storage of bobbins, cops, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/02Cylindrically-shaped articles, e.g. drums, barrels, flasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/02Cylindrically-shaped articles, e.g. drums, barrels, flasks
    • B62B2202/025Reels, e.g. for filamentary or sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2203/00Grasping, holding, supporting the objects
    • B62B2203/10Grasping, holding, supporting the objects comprising lifting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2206/00Adjustable or convertible hand-propelled vehicles or sledges
    • B62B2206/02Adjustable or convertible hand-propelled vehicles or sledges adjustable in length or width
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/124Roll handlers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は円筒状物体、特にケーブルリールを基礎面に
沿って輸送するためのキャリッジであり、互いにある距
離で配置された二つの平行な支持要素であって、物体を
受けるためにそれらの間に隙間を形成しかつ前記支持要
素の横方向に互いに向かい合う方向に及び離れる方向に
移動可能な二つの支持要素と、輸送されるべき物体を支
持するために支持要素に取り付けられた支持部と、支持
要素に取り付けられた鉛直方向に移動可能な運送車輪で
あって、前記車輪の軸線が、支持要素を昇降するために
支持部によって支持される物体の中央軸線に平行に支持
要素の横方向に伸びている運送車輪とを備えたキャリッ
ジに関する。
本発明は主にケーブルリールについて記載するが、
「円筒状の物体」なる表現は紙ロール、その他の円筒状
の物体を含むことを意図している。
(従来技術) 電気ケーブルの製造において、製造されたケーブルは
ケーブルリールに巻き取られかつそれから巻きほどかれ
る。公知のケーブル巻き取り及び巻きほどき機械は、ト
ップビームによって頂部で相互に接続された二つの中実
の柱から通常構成されている。ケーブルが巻き取られ或
は巻きほどかれるとき、ケーブルリールは軸受け装置に
より支持され、その軸受け装置はケーブルリールの各側
部からそのリールの中心穴内に挿入される。
ケーブルリールをフォークリフト・トラックによって
移送することは周知であり、その場合、ケーブルリール
は昇降フォークによって床のレベルから上昇される。し
かしながら、フォークリフト・トラックはケーブルリー
ルを、リールの中心軸線が駆動方向に平行でかつリール
の一側部の中心穴がフォークリフト・トラックのリフト
フレームに向かって旋回されるような方法で輸送する。
二つの運送車輪とキャスタ車輪とが設けられた自動的
に制御されたキャリッジによって紙ロールを移送するこ
とも知られている。この種のキャリッジにおいても紙ロ
ールの中心軸線は移動の方向に平行である。
このようなフォークリフト・トラック又はキャリッジ
は、ケーブルリールを、ケーブルリールの中心穴内にケ
ーブル巻き取り及び巻きはどき機械の軸受けセンタを挿
入することを可能にする位置に、移送できない。ケーブ
ルリールは機械の背後又前部に配置されなければなら
ず、かつ通常作業員によって機械まで手で転がされる。
ケーブルを手で転がすのはケーブルリールが重いので煩
雑である。この作業は、ケーブルリールが意図している
よりも速く移動し始めかつ停止させるのが困難であるの
で、怪我を伴う危険がある。上述のフォークリフト・ト
ラック又はキャリッジによってケーブルリールをケーブ
ル巻き取り又は巻きほどき機械に自動的に移送しかつ自
動的に取り扱うのは可能ではない。
リールの中心軸線が移動の方向に垂直になるようにケ
ーブルリールをキャリッジで移送することも知られてい
るが、この場合、ケーブルリールは別個の昇降装置によ
ってキャリッジ上に乗せられかつそこから降ろされなけ
ればならない。
リールの中心軸線が移動の方向に垂直になるようにケ
ーブルリールをキャリッジで移送することも知られ、そ
こにおいてリールはプラットフォーム又はプラットフォ
ーム状のフレームによってキャリッジの底部分で支持さ
れる。
この種のキャリッジによってケーブルリールをケーブ
ル巻き取り及び巻きほどき機械内に解放することは可能
であるが、もしリールが別個の装置によってキャリッジ
から持ち上げられ或は降ろされなければならないなら
ば、取り扱いが複雑となり高価になる。プラットフォー
ムを使用することが必要なら、ケーブルリールにはプラ
ットフォーム又はプラットフォーム状のフレームが設け
られなければならないので新しい問題を生じ、これは必
然的に高いコストを伴う。多くの機械はケーブルリール
とプラットフォームの両方を扱うことはできず、このこ
とは空のプラットフォームの貯えに問題が発生する。
リールの軸線が主な移送方向に垂直となるようにケー
ブルリールを輸送するためのキャリッジの一形式におい
て、異なるケーブルリールの幅に合うようにキャリッジ
の幅を調整することは可能であるが、キャリッジは幅広
い車輪及び回転可能な補助の運送車輪を必要とする。こ
れらの車輪は横方向に多くのあきスペースを必要とする
ので、キャリッジは通常のケーブル巻き取り及び巻きほ
どき機械がぶざまに大きく作られていなければその機械
に或は機械からケーブルリールを移送するのに適してい
ない。
更に、この種の公知のキャリッジは異なる種類のケー
ブルリールを、ケーブルリールの中心軸線が主な移送方
向においてキャリッジの前部から異なる距離で位置決め
されるような方法で、床から持ち上げる。これは自動リ
ール取り扱い装置の顕著な欠点であり、そこにおいてリ
ールの中心軸線はケーブル巻き取り及び巻きほどき機械
の軸受け装置と整合されなければならず、自動キャリッ
ジは床に取り付けられた駐車板又はその他を基準として
配置される。
米国特許第3,529,736号は重い物体を輸送するための
キャリッジを示している。前記キャリッジは互いにある
距離で配置された二つの平行な支持要素と、輸送される
べき物体用の支持要素に取り付けられた支持部とを備え
ている。支持要素は鉛直方向に移動可能な車輪が設けら
れ、その車輪の軸線は支持要素を昇降するように支持要
素の長手方向に配置されている。
この種のキャリッジによって、別個の昇降装置なしで
物体は支持要素上でキャリッジ内に積まれかつそこから
降ろされる。しかしながら、積み降ろしは常に、キャリ
ッジが物体の下にかつ対応して物体の下から離れてその
移動方向に駆動されること、すなわちキャリッジ全体が
物体に関して常に動かされることを必要とする。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、上述の困難を除去して、異なる大き
さの円筒状の物体、例えば輸送ケーブルリールを、該物
体に関してキャリッジ全体を移動させることなくリール
用貯蔵室に或は巻き取り及び巻きほどき機械に物体の中
心軸線が移動方向に垂直になるように自動的に持ち上げ
かつ降ろすことができるキャリッジを提供することであ
る。
(課題を解決するための手段) この目的は本発明のキャリッジによって達成され、そ
のキャリッジは 支持要素は移送車輪が設けられ、その移送車輪の軸線
が運送車輪の前記軸線に垂直であり、前記運送車輪が上
昇された位置にあるとき、前記移送車輪が支持要素を前
記運送車輪の軸線方向に移動させるために支持し、 それによって、支持要素が、運送車輪が前記基礎面と
の接触から上昇されたとき、移送車輪が前記基礎面と接
触する前に、支持部によって支持された物体の外周が前
記基礎面と接触するように、移送車輪に関して取り付け
られている 点に特徴を有する。
(作用) 本発明は、キャリッジの支持要素が支持要素の長手方
向に垂直にすなわち運ばれる物体の軸線方向に、キャリ
ッジが各端板において物体を把持しかつ支持要素を互い
に接近及び離間させることによって物体を解放するよう
に、移動可能につくられているというアイデアに基づい
ている。これにより、支持部を支持要素に、一方におい
て互いに決まった距離でかつ他方においてキャリッジの
固定の基準点から決まった距離で取り付けることが可能
となる。これにより、異なる大きさの円筒状の物体の中
心軸線は常にキャリッジの同じ鉛直平面上にかつこれに
よりキャリッジの基準点から同じ距離に位置決めされ
る。キャリッジの移動は自動的に制御されて物体を機
械、貯蔵ルーム等に関して正確な中心軸線の位置へ又は
そこから移動させる。これにより、自動リール取り扱い
装置における簡単な駐車装置になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図ないし第5図に示されているキャリッジはほぼ
U形のフレーム1を有し、そのフレームは二つの水平の
支持要素2及び3と、中央部材4とを備えている。支持
要素はケーブルリール6をリールの中心軸線Aが支持要
素の長手方向軸線に垂直になりかつそれによってキャリ
ッジの駆動方向に垂直になるように受けるためにそれら
の間に隙間5を形成している。
各支持要素は支持要素に鉛直方向に移動可能に取り付
けられた運送車輪7が設けられ、中央部材は鉛直軸線の
回りで回転可能なキャスタ車輪8が設けられている。運
送車輪の軸線Bは支持要素の長手方向に垂直でありかつ
これによりリールの中心軸線に平行である。
更に、各支持要素は水平軸線の回りで回転可能なよう
に支持要素に取り付けられた移送車輪9が設けられ、そ
の水平軸線は支持部材の長手方向に伸びかつ運送車輪の
軸線及びリールの中心軸線に垂直である。
各支持要素は、更に、他の支持要素に向けられかつ要
素間の隙間内に伸びている二つの支持部が設けられてい
る。前記装置は水平の持上板10で構成されかつ互いに決
まった距離を置いて支持要素にしっかりと固定されてい
る。
支持要素2及び3は、支持要素が互いに平行な状態を
保って互いに向かい合う方向及び離れる方向に移動でき
るように、中央部材に移動可能に取り付けられている。
キャリッジの輸送位置において、運送車輪は、ケーブ
ルリールの端板が持上板10上に乗りかつリールが床11の
接触から持ち上げられるように、回転される。キャリッ
ジは異なる方向に、例えば床に前以て配置されたライン
に沿って自動的に駆動され、そこにおいて、センサ12が
床レベルに配置された案内ループ13(第3図)を自動的
に検出するために中央部材に適当に取り付けられてい
る。
ケーブルリールを解放するために運送車輪は支持要素
及び持上板の両者が降下するような方法で支持要素に関
して上に上昇される。持上板及び移送車輪はお互いに関
して及び運送車輪に関してケーブルリールの端板が移送
車輪より以前に床のレベルに接触するように配置されて
いる。これにより、持上板は、降下運動が停止し移送車
輪が床レベルに接触するまでケーブルリールが床と接触
するとき更に降下する。このように持上板はケーブルリ
ールから解放される。
支持要素が降下された後、それらは移送車輪上で転が
すことによって互いに離れる方向に動かされる。このよ
うに、持上板はケーブルリールから引っ込められかつ最
終的にキャリッジがケーブルリールから離れて駆動され
るとき持上板がもはやリールと接触しないようにケーブ
ルリールの幅を越えて置かれる。ケーブルリールが取っ
てこられたときこれらの処置は逆に行われる。
示されたキャリッジにおいて、持上板は支持部材にし
っかりと固定され、それ故、ケーブルリールの中心軸線
はリールの大きさに関係なく常に同じ鉛直平面内に置か
れる。この鉛直平面は、支持要素の下降運動が比較的小
さいので、キャリッジの固定の基準点から、例えばセン
サ12からほぼ一定の距離に置かれる。
第4図及び第5図に示された実施例において、運送車
輪7はレバーアーム14によって支持要素に取り付けら
れ、そのレバーアームはモータで駆動される調整ねじ15
によって鉛直方向に回動可能である。
支持要素は中央部材に取り付けられた棒16に移動可能
に取り付けられかつモータで駆動される調整ねじ17によ
って移動可能である。
ブレーキ18が中央部材に取り付けられている。前記ブ
レーキは、支持要素を互いに向かい合う方向又は離れる
方向に動かすときキャリッジを所望の位置に安定させる
ために床に押圧される。
持上板10は好適には台形で或は傾斜部が設けられ、こ
れによりケーブルリールの下への配置が容易になりかつ
キャリッジの長手方向におけるある駐車誤差を許容され
る。
第6図は、支持部すなわち持上板10が支持要素の長手
方向に移動可能に取り付けられている実施例を示してい
る。持上板は互いにある距離で対を成して配置され、か
つそれらは支持要素の長手方向に垂直に伸びる鉛直中心
線Dがキャリッジの固定の基準点から、例えばセンサ12
から移送車輪9の軸線方向に一定の距離保つような方法
で、互いに向かい合う方向及び離れる方向に移動され得
る。第6図は大きなリールに適当な持上板の一つの位置
を実線で示し、かなり小さなリールに適当な他の位置を
破線で示す。
第7図は支持部が各支持要素の四つの持上板10から成
っている実施例を示す。持上板は支持要素の間の隙間5
内に突出し、かつ支持要素の長手方向に互いに一定の距
離で対を成してかつキャリッジの固定の基準点12から移
送車輪の軸方向に一定の距離で配置されている。この実
施例において、2対の持上板が使用され、外側の対は大
きなリールを輸送するときにかつ内側の対は小さなリー
ルを輸送するときに使用される。大きなリールが重いの
で外側の対は大きく強くなっている。小さなリールは大
きく強い持上板を必要とせず、それ故小さな持上板を使
用でき、小さな持上板は鉛直方向に多くのルームを必要
としない。このように、キャリッジは大きなリールを小
さなリールより僅かに高いレベルで持ち上げることがで
きる(第7図参照)。
図面及びそれに関する記載は本発明のアイデアを説明
するためにのみ成されている。詳細においてキャリッジ
は特許請求の範囲内で変わり得る。互いに移動可能なキ
ャリッジの部品は他のもの、例えば流体圧シリンダ、ガ
イドチエーン等で置き換えできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明によるキャリッジの好まし
い実施例の動作原理を示す概略図であって第1図及び第
2図は輸送位置及び積み込み位置又は降ろし位置にある
キャリッジの側面図で第3図は上から見たキャリッジの
図、第4図及び第5図は一部を断面で示す横から見たキ
ャリッジの構造を示す図及び上から見たキャリッジの構
造を示す図、第6図及び第7図は本発明の二つの他の実
施例の側面図である。 1:フレーム、2、3:支持要素 4:中央部材、6:ケーブルリール 7:運送車輪、8:キャスタ車輪 10:持上板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−140144(JP,A) 特開 平1−278845(JP,A) 特開 昭62−34830(JP,A) 実開 平3−49296(JP,U) 実開 平4−42472(JP,U) 実公 昭46−14256(JP,Y1) 実公 昭38−15852(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60P 3/00 B60P 7/12 B62B 3/00 - 3/10

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状物体、特にケーブルリールを基礎面
    に沿って輸送するためのキャリッジであり、 互いにある距離で配置された二つの平行な支持要素
    (2、3)であって、物体(6)を受けるためにそれら
    の間に隙間(5)を形成しかつ前記支持要素の横方向に
    おいて互いに接近及び離間可能な二つの支持要素と、 輸送されるべき物体を支持するために支持要素に取り付
    けられた支持部(10)と、 支持要素に取り付けられ鉛直方向に移動可能な、支持要
    素を昇降するための運送車輪(7)であって、前記車輪
    の軸線(B)が、支持部(10)によって支持される物体
    (6)の中央軸線(A)に平行にして支持要素の横方向
    に伸びている前記運送車輪とを備えたキャリッジにおい
    て、 支持要素(2、3)には移送車輪(9)が設けられ、そ
    の移送車輪の軸線は運送車輪の前記軸線(B)に垂直で
    あり、前記運送車輪が上昇された位置のとき前記移送車
    輪が、支持要素を前記運送車輪の軸線方向(B)に移動
    するために支持要素を支持し、 支持部(10)が、運送車輪が前記基礎面との接触から上
    昇されたとき、移送車輪が前記基礎面と接触する前に、
    支持部によって支持された物体が前記基礎面(11)と接
    触するように、移送車輪(9)に関して取り付けられて
    いることを特徴とするキャリッジ。
  2. 【請求項2】支持要素(2、3)は、駆動車輪(8)が
    設けられた中央部材(4)によって相互に接続され、か
    つ運送車輪の軸線方向(B)において中央部材に関して
    対称に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載
    のキャリッジ。
  3. 【請求項3】支持部(10)が、移送車輪(9)の軸線方
    向(C)においてキャリッジの固定の基準点(12)から
    一定の距離で支持要素(2、3)に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のキャリッジ。
  4. 【請求項4】支持部(10)が、各支持要素(2、3)に
    ついて少なくとも二つの持上板から成り、前記持上板が
    支持要素間の隙間(5)内に突出しかつ支持要素の長手
    方向(C)において互いに一定の距離で対を成して配置
    されていることを特徴とする請求項3に記載のキャリッ
    ジ。
  5. 【請求項5】持上板(10)が支持要素(2、3)に固定
    的に結合されていることを特徴とする請求項3又は4に
    記載のキャリッジ。
  6. 【請求項6】支持部(10)が各支持要素(2、3)につ
    いて少なくとも二つの持上板から成り、前記持上板が支
    持要素間の隙間(5)内に突出しかつ互いに一定の距離
    で対を成して配置され、かつ支持要素の長手方向に垂直
    に伸びる鉛直中央線(D)が、キャリッジの固定の基準
    点(12)から移送車輪(9)の軸線方向に一定の距離で
    配置されるように、支持部を互いに接近及び離間するた
    めに支持要素の長手方向(C)に移動可能に取り付けら
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載のキャ
    リッジ。
  7. 【請求項7】支持要素(2、3)が、運送車輪(7)の
    軸線方向(B)に移動可能に中央部材(4)に取り付け
    られ、かつ支持要素を移動するために中央部材に固定さ
    れた移動装置(17)に接続されていることを特徴とする
    請求項2に記載のキャリッジ。
  8. 【請求項8】移動装置が、中央部材(4)に軸方向に静
    止して固定されかつ回転する動力装置に接続されたねじ
    棒(17)を備えていることを特徴とする請求項7に記載
    のキャリッジ。
  9. 【請求項9】運送車輪(7)がレバーアーム(14)によ
    って支持要素(2、3)に取り付けられ、そのレバーア
    ームが鉛直方向に回動可能でかつ運送車輪の中央軸線を
    ほぼ鉛直に移動させるために動力装置(15)に接続され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のキャリッジ。
  10. 【請求項10】ブレーキ(18)が中央部材(4)に取り
    付けられ、前記ブレーキが運送車輪(7)の上昇に先立
    って基礎面(11)と接触するように移動可能であること
    を特徴とする請求項2に記載のキャリッジ。
JP2177212A 1989-07-04 1990-07-04 輸送用キャリッジ Expired - Fee Related JP2853284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI893251 1989-07-04
FI893251A FI82667C (fi) 1989-07-04 1989-07-04 Vagn foer transport av en cylinderformad kropp.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338440A JPH0338440A (ja) 1991-02-19
JP2853284B2 true JP2853284B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=8528715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177212A Expired - Fee Related JP2853284B2 (ja) 1989-07-04 1990-07-04 輸送用キャリッジ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5052877A (ja)
EP (1) EP0407162B1 (ja)
JP (1) JP2853284B2 (ja)
KR (1) KR0163352B1 (ja)
CN (1) CN1017038B (ja)
AT (1) ATE100391T1 (ja)
CA (1) CA2020401C (ja)
DE (1) DE69006119T2 (ja)
DK (1) DK0407162T3 (ja)
ES (1) ES2049422T3 (ja)
FI (1) FI82667C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320295A (en) * 1991-09-03 1994-06-14 Nokia-Maillefer Holding S.A. Device for a displacing carriage for displacing a cylindrical body into a winding machine
FI88908C (fi) * 1991-09-03 1993-07-26 Maillefer Nokia Holding Anordning foer en transportvagn foer att transportera ett cylindriskt foeremaol till en spolmaskin
US5253972A (en) * 1992-01-30 1993-10-19 Moore Business Forms, Inc. Roll dolly
US5456566A (en) * 1992-12-24 1995-10-10 Southwest Recreational Industries, Inc. System and method for transporting gymnasium floor covering
US6390759B1 (en) 1999-12-30 2002-05-21 William J. Novak Integrated brake/tilt-release mechanism for a dolly with a pivoting carriage
US6860496B2 (en) * 1999-12-30 2005-03-01 First Data Corporation Dolly system for vehicle movement
US20070182115A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Groomes Kim C Aircraft tire dolly
US8096745B2 (en) * 2007-12-27 2012-01-17 Energy Saving Products & Sales Corp. Paper roll transport cart
US8540180B2 (en) * 2009-03-06 2013-09-24 Marc F. SOBAS Apparatus and method for distribution of a floor covering
US20110170992A1 (en) * 2010-01-09 2011-07-14 Rosenthal Edward H Transport Apparatus
DE102011111662B4 (de) * 2011-08-26 2016-08-04 Dekena - Bohrtechnik GmbH Fahrzeug zum Transportieren von Kabeltrommeln
ITTO20120365A1 (it) * 2012-04-24 2013-10-25 Omars S P A Carrello per la rimozione di veicoli
CN103693351A (zh) * 2012-09-27 2014-04-02 赛闻(天津)工业有限公司 线缆推轴器
CN103481935A (zh) * 2013-09-22 2014-01-01 黄卫峰 一种运输筒状物件推车
CN103496539B (zh) * 2013-09-27 2015-07-15 江苏通鼎光电科技有限公司 一种电缆盘助推装置
CN105416830B (zh) * 2015-12-30 2017-09-26 中国人民解放军海军航空工程学院 一种对运载货物进行支撑固定的方法
CN107768290A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 江苏太阳科技股份有限公司 一种太阳能焊带周转轮电动托盘搬运车
SE540344C2 (en) * 2016-11-10 2018-07-17 Fahlens Mekaniska Verkst Famek Aktiebolag A carriage for moving a wheeled object
US10273111B2 (en) 2016-12-20 2019-04-30 Sonoco Development, Inc. Devices for lifting, maneuvering, winding and unwinding reels
CN107598514B (zh) * 2017-09-19 2024-04-16 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 盘具装卸系统
CN110615024B (zh) * 2019-10-14 2020-08-14 杭州银湖机械弹簧有限公司 一种建筑用的大型钢管临时转运装置
CN111634221B (zh) * 2020-06-10 2023-01-24 郑州高端装备与信息产业技术研究院有限公司 一种圆盘形重物运输车
CN111703485B (zh) * 2020-06-18 2022-08-23 湖南佳年华包装有限公司 一种塑料袋生产过程中用塑料卷转运装置
CN112278042A (zh) * 2020-09-23 2021-01-29 郎溪县欧阳泉水厂 一种便于桶装水运输的转运设备
CN112174047A (zh) * 2020-10-21 2021-01-05 河北鸿宇通信器材有限公司 一种盘条搬运装置
CN112590892A (zh) * 2020-12-07 2021-04-02 安徽维尔特仪表线缆有限公司 一种工程电缆加工用运载装置
CN116917148A (zh) * 2021-03-12 2023-10-20 欧姆龙株式会社 货物搬运装置
JP2022139560A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
KR102342699B1 (ko) * 2021-04-19 2021-12-24 주식회사 동화산업 파이프 이동 장치
JP7289382B1 (ja) * 2022-02-10 2023-06-09 フィブイントラロジスティクス株式会社 台車の牽引装置
JP7251004B1 (ja) * 2023-02-14 2023-04-03 フィブイントラロジスティクス株式会社 台車の牽引車

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624476A (en) * 1950-06-09 1953-01-06 Schmidt Mfg Co Lifting dolly
GB729461A (en) * 1952-06-11 1955-05-04 Yale & Towne Mfg Co Improvements relating to pallet trucks
FR1255056A (fr) * 1960-01-21 1961-03-03 Forges Ateliers Const Electr Chariot pour la manutention d'objets à contours cylindriques
FR94733E (fr) * 1968-01-02 1969-10-24 Lebre Charles J P Dispositif pour soulever une charge afin de permettre sa manipulation.
US3951287A (en) * 1974-12-16 1976-04-20 Cofer Robert E Tire cart
US4240773A (en) * 1978-09-05 1980-12-23 Terry Melvin D Roll handling apparatus
SE441172B (sv) * 1982-12-08 1985-09-16 Bengt Lindell Anordning for transport och hantering av cylindriska enheter
US4886284A (en) * 1983-11-04 1989-12-12 Atel Corporation Dolly for supporting objects with adjustable height and inclination
JPH0242691Y2 (ja) * 1985-12-13 1990-11-14
US4699558A (en) * 1986-01-27 1987-10-13 Cardinal Industries, Inc. Mobile cargo loader for lifting and transporting building modules and the like
US4854803A (en) * 1987-11-16 1989-08-08 Coccaro Albert V Apparatus and method for jacking and dollying an affixed vehicle wheel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE69006119T2 (de) 1994-05-26
DE69006119D1 (de) 1994-03-03
ES2049422T3 (es) 1994-04-16
CA2020401A1 (en) 1991-01-05
FI82667C (fi) 1991-04-10
DK0407162T3 (da) 1994-02-28
KR0163352B1 (ko) 1998-12-01
EP0407162B1 (en) 1994-01-19
CN1048527A (zh) 1991-01-16
EP0407162A2 (en) 1991-01-09
JPH0338440A (ja) 1991-02-19
EP0407162A3 (en) 1991-04-17
ATE100391T1 (de) 1994-02-15
US5052877A (en) 1991-10-01
FI893251A0 (fi) 1989-07-04
CA2020401C (en) 1999-09-21
FI82667B (fi) 1990-12-31
CN1017038B (zh) 1992-06-17
KR910002682A (ko) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853284B2 (ja) 輸送用キャリッジ
JP3141025B2 (ja) 重い積荷を輸送するための輸送装置
US1932955A (en) Loading method and apparatus
US5186408A (en) Machine for winding elongated strips on an axle mounted core
US5087166A (en) Handling vehicle for printed product reels
US5232173A (en) Strip winding machine
KR100792742B1 (ko) 코일 드럼 공급장치
CN217377197U (zh) 周转卷材用叉车
JPH04147715A (ja) プレスラインにおけるコイル材等の自動搬送装着脱装置
JP2533393Y2 (ja) フローティングテーブルを具えた円柱状物搬送車
CN217627189U (zh) 高低运输平台装置
JP2670550B2 (ja) 長尺物荷役装置
JPH0522528Y2 (ja)
JP3171819B2 (ja) ロール紙用運搬台車
JP3319478B2 (ja) 巻取紙搬送車
JP3072425B1 (ja) ロ―ル紙の空芯受渡し装置
JPH06179528A (ja) ユニットの搬送方向変更装置
JPH06219561A (ja) ガス容器用パレットの起伏装置
JPS6331874A (ja) 巻取材料加工機における材料搬送システム
JP3006869B2 (ja) 輪転印刷機への巻取紙の給紙方法
JPS63287669A (ja) 原反用運搬車
JP2507429Y2 (ja) スリットコイルの結束ライン装置
JPS6330258B2 (ja)
JPS60232357A (ja) コイル巻取用スプ−ル供給装置
JPH04191203A (ja) 巻取紙用紙庫及び巻取紙の貯蔵方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees