JP2848061B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2848061B2
JP2848061B2 JP3289843A JP28984391A JP2848061B2 JP 2848061 B2 JP2848061 B2 JP 2848061B2 JP 3289843 A JP3289843 A JP 3289843A JP 28984391 A JP28984391 A JP 28984391A JP 2848061 B2 JP2848061 B2 JP 2848061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
attribute
route
current position
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3289843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05127596A (ja
Inventor
尚子 高鍋
宏昭 井手野
秀一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3289843A priority Critical patent/JP2848061B2/ja
Priority to US07/963,391 priority patent/US5359527A/en
Priority to KR1019920020447A priority patent/KR950002715B1/ko
Priority to DE4237803A priority patent/DE4237803C2/de
Publication of JPH05127596A publication Critical patent/JPH05127596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848061B2 publication Critical patent/JP2848061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、出発地と目的地間の
経路探索、誘導を行なうナビゲーション装置、特にその
目的地の入力に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図17は例えば特開平2−166600
号公報に示された従来のナビゲーション装置の構成を示
し、1は入力手段であり、出発地や目的地等を入力す
る。2は信号処理手段であり、演算手段22と表示制御
手段23から構成される。演算手段22は走行位置検出
手段6からの方位及び距離検出信号に基づき車両位置を
検出するとともに、道路ネットワークデータベース5a
からのデータベースを選択し、最小インピーダンス経路
を算出する。表示制御手段23は表示の際の制御を行な
う。
【0003】5はCD−ROM等からなる地図データ記
憶手段であり、道路ネットワークデータベース5aと道
路地図データベース5bから構成される。道路ネットワ
ークデータベース5aは、幹線道路により結ばれた出発
地と目的地域の道路からなる道路ネットワークデータを
複数個予め格納している。道路地図データベース5b
は、一般のナビゲーション装置に用いられている座標情
報を含む道路地図データを格納している。走行位置検出
手段6は、方位及び距離を検出する。7は表示手段であ
り、CRT等により構成され、表示制御手段23により
制御される。
【0004】次に、動作について説明する。テンキー等
によって構成された入力手段1により出発地と目的地を
入力すると、演算手段22は走行位置検出手段6からの
方位及び距離検出信号に基づいて自己位置を演算し、道
路ネットワークデータベース5aからのデータベースを
選択し、最小インピーダンス経路を算出する。
【0005】表示制御手段23は道路地図データベース
5bからのデータベースによって最小インピーダンス経
路を制御し、この制御された最小インピーダンス経路を
表示手段7は表示する。このように、従来装置では、出
発地及び目的地をそれぞれ一点づつ入力し、目的地まで
の経路を自動的に探索し、表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は上記のように構成され、目的地を一点に特定する
必要がない場合でも、地図上の一点を指定しなければな
らなかった。しかし、実際の走行中において経路案内が
必要とされるのは、幹線道路までの経路である場合や、
現在地周辺に存在する複数の目的地のうちのいずれでも
よい場合が多く、このような場合運転者等が地図上から
探索しなければならず、余分な操作が必要となり、入力
操作が煩わしいという課題があった。
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、入力操作が容易なナビゲーシ
ョン装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ション装置は、固有地点を特定しない目的地語句を入力
する入力部と、地図データを記憶する地図データメモリ
と、車両の現在位置を検出する走行位置検出部と、目的
地語句及び車両の現在位置に対応した複数の属性を記憶
する属性データメモリと、固有地点に関する情報からな
り目的地語句及び属性に対応した目的地候補を記憶する
目的地データメモリと、前記入力部によって入力された
目的地語句及び前記走行位置検出手段によって検出され
車両の現在位置に対応した複数の属性を決定する属性
決定手段と、前記属性決定手段で決定された複数の属性
の中から所望の属性を選択し、この選択された属性及び
前記入力部によって入力された目的地語句に対応した
的地候補を決定する目的地候補決定手段と、前記目的地
候補決定手段で決定された目的地候補の中から目的地を
決定する目的地決定手段と、地図データに基づき現在位
置から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、探
索経路を出力する出力手段を設けたものである。さら
に、目的地決定手段は、車両の現在位置と目的地候補と
の直線距離が最短のものを目的地に決定する。 さらにま
た、目的地決定手段は、車両の現在位置と目的地候補と
の間を経路探索し、その走行距離が最短のものを目的地
に決定する。
【0009】
【作用】この発明においては、固有地点を特定しない目
的地語句が入力され、この目的地語句と車両の現在位置
と属性と目的地データとから目的地候補が決定され、こ
の中から目的地が決定される。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図面とともに説明
する。図1は実施例1によるナビゲーション装置の構成
を示し、8は目的地を入力する入力部、9はナビゲーシ
ョン処理部であり、目的地決定処理部10、経路探索処
理部11、案内処理部12から構成される。
【0011】目的地決定処理部10は、入力部での普
通名詞による目的地の入力から、具体的に地図上の一点
を示すように目的地を決定する。経路探索処理部11は
現在地と目的地(目的地決定処理部10で決定されたも
の)間の経路探索を行い、あるいは現在地から目的地に
至る経路のみを抽出する。案内処理部12は、表示器1
3で表示による経路誘導を行う際の制御を行う。
【0012】3は属性データメモリであり、入力部8か
ら入力された目的地に対応した種別や属性を格納する。
図3、図4に属性データの例を示す。図3(a)は目的
地が駅である場合に対応する属性データの例であり、目
的地、種別、各エリア範囲の絶対位置(東経、北緯)、
各エリア範囲の属性、エリア番号が左から順に納められ
ている。図3(b)は目的地が主要道の場合に対応する
属性データの例であり、目的地、種別、各エリア範囲の
絶対位置(東経、北緯)、各エリア範囲の属性、エリア
番号が左から順に納められている。
【0013】図4は目的地が高速道路の場合に対応する
属性データの例であり、目的地、種別、各エリア範囲の
絶対位置(東経、北緯)、各エリア範囲の属性、エリア
番号が左から順に納められている。種別は主要道が種別
2、高速道路が種別3と定め、それ以外は種別1と定め
る。属性は目的地が例えば駅の場合は路線名、主要道の
場合には国道名、高速道路の場合には高速名を示し、エ
リアとは地図をある距離を一辺とする正方形に区切った
場合の1つ1つの正方形をいう。
【0014】4は目的地データメモリであり、図5〜図
7に目的地データの例を示す。図5は目的地が駅の場合
の目的地データの例であり、名称(駅名)、属性(路線
名)、絶対位置(東経、北緯)の順に格納されている。
図6は目的地が主要道の場合の目的地データの例であ
り、名称(交差点番号)、属性(主要道名)、絶対位置
(東経、北緯)の順に格納されている。図7は目的地が
高速道路の場合の目的地データの例を示し、名称(イン
タチェンジ名)、属性(高速道路名)、絶対位置の順に
格納されている。
【0015】14は地図データメモリであり、地図デー
タがデジタル化されて納められている。15は走行位置
検出部であり、例えば特開昭63−171377号公報
のようにGPS衛星を利用して車両の現在地を検出する
もの、または特開昭63−148115号公報のように
距離センサと方位センサと地図データから車両の現在地
を検出するものであり、車両の現在地の絶対位置(東
経、北緯)を得るものである。表示器13は経路探索の
結果の経路を表示したり、目的地のメニュー形式による
表示、入力された目的地に対応する属性の表示、目的地
候補の表示などを行なう。図2は目的地のメニュー形式
による表示画面、図8は属性表示画面、図9は目的地候
補の表示画面の例である。
【0016】次に、図1の構成の動作を図10のフロー
チャートを用いて説明する。ステップ31では、入力部
8は表示器13と結合し、例えば図2に示すようなメニ
ュー形式で目的地(普通名詞)を表示器13に表示し、
運転者がその中の一つ(例えば、駅)を指で押圧するこ
とにより目的地が選ばれる。この目的地を選ぶ方法は、
メニューに表示されている項目を発声し、音声認識手段
によって入力する方法もあり、具体的には例えば特開昭
63−261108号公報に示されるような音声入力装
置を用いて容易に実現できる。
【0017】次に、ステップ32では具体的にどの駅か
(路線名、駅名)を決定するために目的地決定処理を行
なう。この処理の詳細を図11のフローチャートにより
説明する。ステップ41では、目的地決定処理部10に
より走行位置検出部15から車両の現在位置(例えば、
東経136度02分28秒、北緯33度03分30秒)
を読み出す。ステップ42では目的地決定処理部10は
属性データメモリ3から駅の種別を読み出すが、図3
(a)より種別は1となる。
【0018】ステップ43では、目的地決定処理部10
は現在地が含まれるエリアとエリア番号を属性データメ
モリ3から読み出す。図3(a)において、東経136
度00分00秒〜136度03分00秒、北緯33度0
2分00秒〜33度04分00秒のエリアに含まれ、エ
リア番号1500、属性は「近くの」「JR」「阪急」
であると読み出す。ステップ44では現在地が含まれる
エリアが存在するか否かを判定し、上記のように存在す
ればステップ46で目的地決定処理部10は表示器13
に図8(a)に示すように属性を表示する。これに応じ
て、運転者は例えば「JR」を押圧し、目的地「駅」に
対する属性「JR」が決定される。
【0019】ステップ44で現在地が含まれるエリアが
存在しなければ、ステップ45で最も近いエリアの属性
とエリア番号を読み出す。ステップ47では目的地
「駅」の種別が1か否かを判定し、1であればステップ
49で目的地決定処理部10は目的地候補の検索処理を
行なう。この処理の詳細を図12のフローチャートを用
いて説明する。
【0020】ステップ61で目的地決定処理部10は目
的地とエリア番号に対応する目的地を目的地データメモ
リ4から読み出し、ここでは図5からJR「猪名寺」
「塚口」、阪急「塚口」「武庫荘」となる。ステップ6
2では属性「JR」を満たすものをJR「猪野口」「塚
口」とし、これらの現在地からの直線距離をそれぞれ計
算する。この直線距離は、目的地データに書かれている
絶対位置(東経、北緯)と現在位置の絶対位置(東経、
北緯)から計算することができる。
【0021】緯度30秒で約1km、経度45秒で約1km
の距離を表わすので、例えばJR「塚口」の場合緯度差
が1分で経度差が28秒となり、垂直方向に2km、水平
方向に0.62kmとなるので、現在地とJR「塚口」間の
直線距離は約2.1kmとなる。同様にして、JR「猪名
寺」までの直線距離も計算する。次に、ステップ63で
は、目的地決定処理部10は例えば図9に示すように表
示器13に目的地と現在地間の直線距離が近いものから
順に、目的地名と直線距離を表示し、図9の矢印の部分
を押圧することにより目的地を決定し、目的地決定処理
を終了する。
【0022】以上の処理によって決定された地図上の1
点が目的地として決定され、目的地決定処理部10は決
定された目的地を経路探索処理部11に入力する。次
に、ステップ33では、経路探索処理部11は地図デー
タメモリ14から地図データを読み出し、例えば特開昭
62−133600公報に示されたように、現在地点近
傍から遠方へと徐々に入力部1から入力された目的地を
探しながら各途中交差点までの道程を算出記憶し、出発
交差点を検出するとともに、順次最短距離上の交差点を
抽出しながら出発地点へと逆戻りすることによって、出
発地から目的地に至る経路を探索する。
【0023】次に、ステップ34では、経路探索処理部
11は探索結果を案内処理部12に入力し、案内処理部
12は表示器13と結合し、例えば車両の現在地と探索
された経路とを地図上に重ねて表示し、また走行中にお
いては右左折を要する交差点の手前では右左折指示を表
示して誘導を行なう。
【0024】なお、上記実施例では図9のように現在地
と目的地間の直線距離の近いものから順に表示するよう
にしたが、目的地候補決定後例えば特開昭62−133
600号に示されるように各目的地候補と出発地間の経
路探索を実際に行ない、走行距離や走行時間等が最適な
ものから順に表示するようにしてもよい。又、表示器1
3により右左折指示を行なうようにしたが、特開昭62
−267900号公報のように音声で右左折指示を行な
ってもよい。
【0025】又、上記実施例では駅を普通名詞の目的地
として入力したが、図2の表示から病院、GS、ディー
ラー、レストラン、駐車場、デパート、スーパー、コン
ビニエンスストア等の項目を選ぶことにより、複数ある
目的地の中から運転者が望む目的地を選択し、選択され
た目的地まで経路誘導することができる。又、駅などの
重要項目を予めデフォルト項目としておき、「近くのJ
R」と入力してその後図12の処理を行うことにより、
普通名詞の入力だけでなく、固有名詞含むが固有地点を
特定しない目的地語句を入力して選んでもよい。
【0026】実施例2. 実施例2としては、普通名詞の目的地として「主要道」
を入力した場合を示す。構成は図1と同じであり、その
動作を図10のフローチャートを用いて説明する。ステ
ップ31では、入力部8は表示器13と結合し、図2の
メニュー形式で目的地(普通名詞)を表示器13に表示
し、その中の1つの「主要道」を運転者が指などで押圧
して目的地を選定する。次に、ステップ32では具体的
に主要道とその上の交差点を特定するために、目的地決
定処理部10は目的地決定処置を行う。この処置の詳細
を図11のフローチャートにより説明する。
【0027】まず、ステップ41では走行位置検出部1
5から車両の現在位置を読み出す。ステップ42では属
性データメモリ3から「主要道」の種別を読み出し、図
3(b)から種別は2となる。ステップ43では現在地
が含まれるエリアとエリア番号を属性データメモリ3か
ら読み出す。図15は地図データの道路データを示し、
○印は交差点、番号は道路名称毎に付けられた一連の交
差点番号を示す。
【0028】このとき、現在位置を東経135度01分
50秒、北緯34度01分43秒とすると、現在位置は
図3(b)から東経135度01分30秒〜135度0
3分00秒、北緯34度01分00秒〜34度02分0
0秒のエリア(図15の正方形イで囲まれた部分)に含
まれ、エリア番号は5299、属性は「近くの」「国道
1号線」「国道2号線」である。次に、ステップ44を
介してステップ46へ進み、表示器13に図8(b)に
示すように属性を表示し、運転者がその中の一つの「近
くの」を押圧すると、目的地「主要道」に対する属性
「近くの」が決定される。
【0029】次に、目的地「主要道」の種別は2である
から、ステップ47,48を介してステップ50に進
み、目的地候補検索を行なう。この処理の詳細を図13
に示す。図13のステップ71では、目的地データメモ
リ4から目的地とエリア番号に対応する目的地を読み出
す。ステップ72では、属性が「近くの」であるので、
図6のエリア番号5299に含まれるすべての交差点が
目的地候補となり、各目的地候補と現在地間の直線距離
を計算する。
【0030】目的地候補は6個存在するので、ステップ
73からステップ74に進み、直線距離が短かいものを
5つ選ぶと、国道1号線の交差点103,104と国道
2号線の交差点202〜204の5つが目的地候補とな
る。ステップ75では、経路探索処理部11は5つの目
的地候補と現在地間の経路探索を地図データメモリ14
から地図データを読み出して行なう。例えば、特開昭6
2−133600号公報のように、現在地点近傍から遠
方へと徐々に目的地候補を探しながら各途中交差点まで
の道程を算出記憶し、出発交差点が検出されるととも
に、順次最短距離上の交差点を抽出しながら出発地点へ
と逆戻りすることによって、出発地から目的地へ至る経
路を探索する。
【0031】即ち、図15において、各目的地候補に至
るまでの経路として、交差点103に至る経路を交差点
302,204、交差点104に至る経路を交差点30
2、交差点202に至る経路を交差点302,301、
交差点203に至る経路を交差点302、交差点204
に至る経路を交差点302,203としてその番号を順
に記憶し、またその絶対位置(東経、北緯)を記憶して
おく。
【0032】次に、ステップ76では、目的地決定処理
部10は、経路探索処理部11に記憶された経路に共通
して経由する交差点が2個あるか否かを判定し、すべて
の経路に共通する交差点は302だけであるからステッ
プ77に進み、最短走行距離となる目的地候補(交差点
203)を目的地として決定し、目的地決定処理を終了
する。
【0033】次に、ステップ33では、経路探索処理部
11は予め記憶しておいた目的地候補に至る経路の中か
ら上記のように決定された目的地に至る経路のみを探索
し、ステップ34では案内処理部12は探索結果表示器
13に表示し、走行中はこの表示により誘導を行なう。
【0034】実施例3.実施例3は、実施例2と同じく
「主要道」が入力された場合で、川などをはさんだ目的
地を指定する場合の処理を示す。図16は図15と同じ
く地図データの道路データを示し、図中に川16が存在
する。構成は図1と同じであり、その動作を図10のフ
ローチャートにより説明する。ステップ31では、図2
のメニュー形式で入力された目的地(普通名詞)を表示
器13に表示し、その中の「主要道」を運転者が押すこ
とにより目的地が選定される。次に、ステップ32では
主要道とその上の交差点を具体的に特定するために目的
地決定処理を行なう。その詳細を図11のフローチャー
トにより説明する。
【0035】ステップ41では、目的地決定処理部10
は走行位置検出部15から車両の現在位置を読み出し、
ステップ42では属性データメモリ3から「主要道」の
種別を読み出し、図3(b)より種別は2となる。ステ
ップ43では現在地が含まれるエリアとエリア番号を属
性データメモリ3から読み出す。例えば、図16のよう
な場合、現在地を東経135度00分10秒、北緯34
度00分35秒とすると、現在地が含まれるエリアは図
3(b)より東経135度00分00秒〜135度01
分30秒、北緯34度00分00秒〜34度01分00
秒のエリア(図16の実線の正方形で囲まれた部分)に
含まれ、エリア番号5297、属性は「近くの」「国道
1号線」と読み出される。
【0036】次に、ステップ44を介してステップ46
では、この属性を表示器13に表示し、運転者が例えば
「国道1号線」を選定する。次に、目的地「主要道」の
種別は2であるのでステップ50で目的地候補検索を行
なう。この処理の詳細を図13のフローチャートにより
説明する。ステップ71では、目的地データメモリ4か
ら目的地とエリア番号に対する目的地を読み出す。ここ
では、属性が「国道1号線」であるので、ステップ72
で図6のエリア番号5297の属性「1号線」の交差点
が目的地候補となり、各目的地候補と現在地間の距離を
計算する。
【0037】交差点130〜134の5つが目的地候補
となり、ステップ73を介してステップ75では経路探
索処理部11により特開昭62−133600号のよう
に5つの目的地候補と現在地間の経路探索を地図データ
メモリ14からの地図データを読み出して行なう。即
ち、現在地点近傍から遠方へと徐々に入力部8から入力
された目的地を探しながら各途中交差点までの道程を算
出記憶し、出発交差点を検出すると共に、順次最短距離
上の交差点を抽出しながら出発地点へと逆戻りすること
によって出発地から目的地に至る経路を探索し、各目的
地候補に至るまでに経由する交差点の番号と絶対位置
(東経、北緯)を記憶する。
【0038】次に、ステップ76では各経路で共通して
経由する交差点が2個あるか否かを判定するが、図16
に示すように橋の両端の交差点黒三角,二重丸は共通し
て経由しなければならず、ステップ78に進み、2つめ
の交差点二重丸を仮出発地とする。ステップ79では交
差点二重丸の絶対位置(ここでは、東経135度00分
40秒、北緯34度01分10秒)を経路探索処理部1
1から読み出し、図3(b)の属性データから含まれる
エリアのエリア番号5298(図16の点線で囲まれた
正方形)を読み出す。以下の動作は実施例2と同様であ
る。
【0039】実施例4.次に、目的地として「高速道
路」を入力した場合について説明する。構成は図1と同
じであり、動作を図10のフローチャートにより説明す
る。まず、ステップ31では入力部8からの入力により
目的地(普通名詞)を図2のメニュー方式で表示器13
に表示し、その中の「高速道路」を運転者が選定する。
ステップ32では、具体的にどのインタチェンジ(高速
名、インタチェンジ名)かを決定するために目的地決定
処理を行なう。この処理を図11のフローチャートによ
り説明する。
【0040】ステップ41では、走行位置検出部15か
ら車両の現在位置(ここでは、東経136度01分00
秒、北緯34度06分00秒)を読み出す。ステップ4
2では図4の属性データから目的地「高速道路」の種別
3を読み出す。ステップ43では、現在地が含まれるエ
リアとエリア番号を図4の属性データから読み出す。即
ち、エリア番号350、属性「近くの」「高速1」「高
速2」を読み出す。
【0041】次に、ステップ46では、表示器13に図
8(c)の属性を表示し、運転者が「高速1」を押すこ
とにより属性が決定される。次に、目的地「高速道路」
の種別は3であるから、ステップ51で目的地候補検索
を行なう。その詳細を図14のフローチャートにより説
明する。ステップ81では、目的地とエリア番号に対応
する目的地を目的地データから読み出す。図7から、A
インタ(高速1)、Bインタ(高速1)、Cインタ(高
速1)、Dインタ(高速2)、Eインタ(高速2)が読
み出され、属性が「高速1」であるからステップ82で
A〜Cインタを目的地候補とし、現在地から各目的地候
補間の直線距離を計算する。
【0042】次に、ステップ85では、経路探索処理部
11により現在地から各目的地候補までの経路探索を地
図データを参照して行なう。例えば、現在地近傍から遠
方へと徐々に目的地を探しながら各途中交差点までの道
程を算出記憶し、出発交差点を記憶すると共に、順次最
短距離上の交差点を抽出しながら出発地点へと逆戻りす
ることによって、出発地から目的地に至る経路を探索す
る。具体的には、現在地とA〜Cインタ間の経路探索を
行ない、実施例2,3と同様に経路探索処理部11によ
り各目的地候補に至る経路を記憶しておく。
【0043】その結果、走行距離が最小となるインタチ
ェンジを目的地として決定し、ステップ86では決定さ
れたインタチェンジ名、高速名の表示を行ない、目的地
決定処理を終了する。次に、図10のステップ33では
経路探索処理部11により決定された目的地に至る経路
を抽出し、ステップ34では案内処理部12は表示器1
3に探索結果を表示し、走行中この表示による誘導を行
う。
【0044】以上のようにこの発明によれば、固有地点
を特定しない目的地語句を入力する入力部と、地図デー
タを記憶する地図データメモリと、車両の現在位置を検
出する走行位置検出部と、目的地語句及び車両の現在位
置に対応した複数の属性を記憶する属性データメモリ
と、固有地点に関する情報からなり目的地語句及び属性
に対応した目的地候補を記憶する目的地データメモリ
と、前記入力部によって入力された目的地語句及び前記
走行位置検出手段によって検出された車両の現在位置に
対応した複数の属性を決定する属性決定手段と、前記属
性決定手段で決定された複数の属性の中から所望の属性
を選択し、この選択された属性及び前記入力部によって
入力された目的地語句に対応した目的地候補を決定する
目的地候補決定手段と、前記目的地候補決定手段で決定
された目的地候補の中から目的地を決定する目的地決定
手段と、地図データに基づき現在位置から目的地までの
経路を探索する経路探索手段と、探索経路を出力する出
力手段を備えているので、運転者が目的地を一点に特定
しなくても、所望の目的地が求められ、また、運転者が
表示画面上で目的地を探索する必要がなく、運転者は複
雑な入力操作を行なう必要がなく、入力操作が容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明装置の実施例1による構成図である。
【図2】この発明装置の実施例1による目的地表示画面
を示す図である。
【図3】この発明装置の実施例1による属性データを示
す図である。
【図4】この発明装置の実施例1による属性データを示
す図である。
【図5】この発明装置の実施例1による目的地データを
示す図である。
【図6】この発明装置の実施例1による目的地データを
示す図である。
【図7】この発明装置の実施例1による目的地データを
示す図である。
【図8】この発明装置の実施例1による属性表示画面を
示す図である。
【図9】この発明装置の実施例1による目的地候補の表
示画面である。
【図10】この発明装置の実施例1による全体動作を示
すフローチャートである。
【図11】この発明装置の実施例1による目的地決定処
理動作を示すフローチャートである。
【図12】この発明装置の実施例1による目的地候補の
検索処理動作を示すフローチャートである。
【図13】この発明装置の実施例2,3による目的地候
補の検索処理動作を示すフローチャートである。
【図14】この発明装置の実施例4による目的地候補の
検索処理動作を示すフローチャートである。
【図15】この発明装置の実施例2による地図データの
道路データである。
【図16】この発明装置の実施例3による地図データの
道路データである。
【図17】従来装置の構成図である。
【符号の説明】
3 属性データメモリ 4 目的地データメモリ 8 入力部 10 目的地決定処理部 11 経路探索処理部 12 案内処理部 13 表示器 14 地図データメモリ 15 走行位置検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 秀一 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社 産業システム研究所 内 (56)参考文献 特開 昭62−151884(JP,A) 特開 昭63−251900(JP,A) 特開 昭62−133600(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09B 29/10 G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固有地点を特定しない目的地語句を入力す
    る入力部と、地図データを記憶する地図データメモリ
    と、車両の現在位置を検出する走行位置検出部と、目的
    地語句及び車両の現在位置に対応した複数の属性を記憶
    する属性データメモリと、固有地点に関する情報からな
    り目的地語句及び属性に対応した目的地候補を記憶する
    目的地データメモリと、前記入力部によって入力された
    目的地語句及び前記走行位置検出手段によって検出され
    車両の現在位置に対応した複数の属性を決定する属性
    決定手段と、前記属性決定手段で決定された複数の属性
    の中から所望の属性を選択し、この選択された属性及び
    前記入力部によって入力された目的地語句に対応した
    的地候補を決定する目的地候補決定手段と、前記目的地
    候補決定手段で決定された目的地候補の中から目的地を
    決定する目的地決定手段と、地図データに基づき現在位
    置から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、探
    索経路を出力する出力手段を備えたことを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 目的地決定手段は、車両の現在位置と目的
    地候補との直線距離が最短のものを目的地に決定するこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 目的地決定手段は、車両の現在位置と目的
    地候補との間を経路探索し、その走行距離が最短のもの
    を目的地に決定することを特徴とする請求項1記載のナ
    ビゲーション装置。
JP3289843A 1991-11-06 1991-11-06 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2848061B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289843A JP2848061B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ナビゲーション装置
US07/963,391 US5359527A (en) 1991-11-06 1992-10-19 Navigation system for vehicle
KR1019920020447A KR950002715B1 (ko) 1991-11-06 1992-11-02 네비게이션 장치
DE4237803A DE4237803C2 (de) 1991-11-06 1992-11-03 Navigationssystem für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289843A JP2848061B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127596A JPH05127596A (ja) 1993-05-25
JP2848061B2 true JP2848061B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=17748485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289843A Expired - Lifetime JP2848061B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5359527A (ja)
JP (1) JP2848061B2 (ja)
KR (1) KR950002715B1 (ja)
DE (1) DE4237803C2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48056E1 (en) * 1991-12-23 2020-06-16 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
USRE47908E1 (en) * 1991-12-23 2020-03-17 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
DE69319193T2 (de) * 1992-08-19 1998-12-24 Aisin Aw Co Navigationssystem mittels Sprache
JPH06309595A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JP3203399B2 (ja) * 1993-05-13 2001-08-27 松下電器産業株式会社 経路探索装置
JP3227272B2 (ja) * 1993-05-28 2001-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP3468824B2 (ja) * 1994-03-29 2003-11-17 本田技研工業株式会社 車両誘導装置
US5543789A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
US5848373A (en) * 1994-06-24 1998-12-08 Delorme Publishing Company Computer aided map location system
US5948040A (en) * 1994-06-24 1999-09-07 Delorme Publishing Co. Travel reservation information and planning system
US7432830B2 (en) * 1994-06-24 2008-10-07 Navteq North America, Llc Electronic navigation system and method
US7049981B2 (en) 1994-06-24 2006-05-23 Navteq North America, Llc Electronic navigation system and method
WO1996004633A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Seiko Communications Holding N.V. Dual channel advertising referencing vehicle location
JPH08145703A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
US5964821A (en) * 1995-04-07 1999-10-12 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system with sortable destinations and zone preference
US5627547A (en) * 1995-04-07 1997-05-06 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system in vehicle entertainment system
US5887269A (en) * 1995-04-07 1999-03-23 Delco Elecronics Corporation Data product authorization control for GPS navigation system
US5774828A (en) * 1995-04-07 1998-06-30 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system with user modifiable data base
DE19519107C1 (de) * 1995-05-24 1996-04-04 Daimler Benz Ag Fahrtroutenratgebereinrichtung
JPH097088A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Shozo Hagiwara 交通手段表示装置
US5724316A (en) * 1995-09-26 1998-03-03 Delco Electronics Corporation GPS based time determining system and method
JP3357778B2 (ja) * 1996-01-18 2002-12-16 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
DE19636379C1 (de) * 1996-09-09 1998-03-12 Intertraffic Ges Fuer Integrie Verfahren zur Steuerung des Transport- und Reiseverkehrs
US5819201A (en) * 1996-09-13 1998-10-06 Magellan Dis, Inc. Navigation system with vehicle service information
US6047280A (en) * 1996-10-25 2000-04-04 Navigation Technologies Corporation Interface layer for navigation system
US7197500B1 (en) 1996-10-25 2007-03-27 Navteq North America, Llc System and method for use and storage of geographic data on physical media
US5968109A (en) 1996-10-25 1999-10-19 Navigation Technologies Corporation System and method for use and storage of geographic data on physical media
US6574551B1 (en) * 1998-05-05 2003-06-03 Magellan Dis, Inc. Autoscaling of recommended route
US6539080B1 (en) * 1998-07-14 2003-03-25 Ameritech Corporation Method and system for providing quick directions
US6292743B1 (en) * 1999-01-06 2001-09-18 Infogation Corporation Mobile navigation system
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
JP2001042764A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Sony Corp 地図表示装置
US6353797B1 (en) 2000-06-01 2002-03-05 Airflash Database minimizing by wireless input of location related information
US6915204B1 (en) 2000-06-01 2005-07-05 Webraska, Inc. Method, system, and article of manufacture for minimizing travel time to a user selected location
US6600994B1 (en) * 2001-05-17 2003-07-29 Horizon Navigation, Inc. Quick selection of destinations in an automobile navigation system
US6650997B2 (en) * 2001-09-28 2003-11-18 Robert Bosch Gmbh System and method for interfacing mobile units using a cellphone
KR100405738B1 (ko) * 2001-11-28 2003-11-14 현대자동차주식회사 네비게이션의 경로 재탐색 방법
DE10320753A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Navigationssystem und Verfahren zur Unterstützung der Zieleingabe bei einem Navigationssystem
US20050134504A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Lear Corporation Vehicle appliance having hands-free telephone, global positioning system, and satellite communications modules combined in a common architecture for providing complete telematics functions
US20070189544A1 (en) 2005-01-15 2007-08-16 Outland Research, Llc Ambient sound responsive media player
US20060184800A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Outland Research, Llc Method and apparatus for using age and/or gender recognition techniques to customize a user interface
US20060206379A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Outland Research, Llc Methods and apparatus for improving the matching of relevant advertisements with particular users over the internet
US7383125B2 (en) * 2005-05-16 2008-06-03 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for accurately estimating positions of street address numbers
US7917148B2 (en) 2005-09-23 2011-03-29 Outland Research, Llc Social musical media rating system and method for localized establishments
US8176101B2 (en) 2006-02-07 2012-05-08 Google Inc. Collaborative rejection of media for physical establishments
US7577522B2 (en) 2005-12-05 2009-08-18 Outland Research, Llc Spatially associated personal reminder system and method
TW200834040A (en) * 2007-02-02 2008-08-16 Mitac Int Corp Dioramic navigation apparatus
JP4789827B2 (ja) * 2007-03-05 2011-10-12 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法
US8554475B2 (en) * 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US20100138156A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Rubin-De-Cervens Bertrand User Interactive GPS Locating Device
WO2011027403A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 三菱電機株式会社 移動経路処理装置およびこれを用いた情報提供システム
US20110184642A1 (en) * 2009-12-18 2011-07-28 Daimler Trucks North America Llc Fuel efficient routing system and method
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
US10415989B2 (en) * 2016-09-06 2019-09-17 International Business Machines Corporation Navigation personalization through analysis of present and historical user data

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2079453B (en) * 1980-07-01 1984-11-21 Wootton Harold John Route selection and guidance apparatus and method
JPS61216098A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPH0650559B2 (ja) * 1985-04-03 1994-06-29 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPS62133600A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 日産自動車株式会社 車両用経路案内装置
JPH0823497B2 (ja) * 1985-12-26 1996-03-06 パイオニア株式会社 情報表示装置
JPS62267900A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 日本無線株式会社 自動車用走行指示装置
JPH0833302B2 (ja) * 1986-12-10 1996-03-29 住友電気工業株式会社 位置検出装置
JPS63171377A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Hitachi Ltd Gps測位方法
JPH0616320B2 (ja) * 1987-04-08 1994-03-02 株式会社日立製作所 自動車運転案内装置および方法
JPS63261108A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Hitachi Ltd 音声入出力対話型道案内システム
DE3719017A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur bestimmung einer fahrtroute zwischen einem startpunkt und einem zielpunkt
US5191532A (en) * 1987-12-05 1993-03-02 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus
JPH01173820A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置の位置入力方式
JP2613232B2 (ja) * 1987-12-28 1997-05-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP2680318B2 (ja) * 1987-12-28 1997-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
DE3744532A1 (de) * 1987-12-30 1989-07-13 Bosch Gmbh Robert Start- und zielpunkteingaben fuer navigationssysteme
JP2659742B2 (ja) * 1988-03-02 1997-09-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JPH02166600A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Sony Corp ナビゲーション装置
JP2920639B2 (ja) * 1989-03-31 1999-07-19 アイシン精機株式会社 移動経路探索方法および装置
US5072395A (en) * 1990-04-12 1991-12-10 Motorola, Inc. Navigation system with easily learned destination selection interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR950002715B1 (ko) 1995-03-24
DE4237803A1 (en) 1993-05-13
JPH05127596A (ja) 1993-05-25
US5359527A (en) 1994-10-25
DE4237803C2 (de) 1995-04-13
KR930010824A (ko) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848061B2 (ja) ナビゲーション装置
US5832406A (en) Vehicle navigation apparatus and method for route finding at road crossings
EP0767358B1 (en) Vehicle navigation system
US6542817B2 (en) Route search method in navigation system
JP3590827B2 (ja) ナビゲーション装置
US6687613B2 (en) Display method and apparatus of navigation system
US7937218B2 (en) Navigation apparatus
JP3412164B2 (ja) 経路表示装置
JP2902207B2 (ja) 経路誘導方法
JPH0868656A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000241189A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP4372526B2 (ja) ナビゲーション装置および周辺施設の案内方法
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JP2005214783A (ja) ナビゲーション装置及び施設マーク表示方法
JPH08261781A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3399968B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP3429923B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006023127A (ja) ナビゲーション装置と関心地点情報提示方法
JP3366783B2 (ja) 経路誘導装置
JP2902209B2 (ja) 経路探索方法
JP4145756B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2601943B2 (ja) 最適経路計算装置
JP2766402B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JPH07332994A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term