JP2834712B2 - 半導体装置の不純物接合領域形成方法 - Google Patents

半導体装置の不純物接合領域形成方法

Info

Publication number
JP2834712B2
JP2834712B2 JP8126134A JP12613496A JP2834712B2 JP 2834712 B2 JP2834712 B2 JP 2834712B2 JP 8126134 A JP8126134 A JP 8126134A JP 12613496 A JP12613496 A JP 12613496A JP 2834712 B2 JP2834712 B2 JP 2834712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
forming
semiconductor substrate
region
junction region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8126134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09237765A (ja
Inventor
吉鎬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH09237765A publication Critical patent/JPH09237765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834712B2 publication Critical patent/JP2834712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/061Gettering-armorphous layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特に選択的な損傷化と非晶質化工程を介し、
半導体基板に形成される不純物接合領域に小さい深さを
持たせることにより半導体素子の特性を向上できるよう
にした半導体装置の不純物接合領域形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体装置の製造において、半
導体素子の不純物接合領域形成の際にN+P接合は質量
が大きく小さなイオン投射範囲を有しており、低い拡散
係数で薄い接合を容易に形成することができる。しか
し、前記のようなN+P接合を形成するため半導体基板
内にBF2 を注入する場合、硼素(B)のチャネリング
(channeling)が激しく、高い拡散係数のた
め浅い接合を形成することが非常に難しい。
【0003】また、イオン注入工程の際、イオンが側面
に散乱する(straggling)現象のため硼素イ
オン等がゲート酸化膜の端部とゲート電極の側壁に形成
される絶縁膜スペーサーの下端に浸透することになる。
【0004】このように絶縁膜スペーサーの下端に浸透
する硼素は高い拡散係数を有するため、側面拡散が発生
することにより有効電極の長さ、即ちチャネル長さが減
少する。
【0005】さらに、素子のチャネル長さが短くなるこ
とによりドレイン電圧がピンチオフ(pinch of
f)点を越え飽和領域に到達しても、ソース/ドレイン
の間の電流は飽和されず引続き増加するショートチャネ
ル(short channel)効果とパンチスルー
(punch−through)現象が発生する。
【0006】また、BF2 イオン注入の際に共に注入さ
れる弗素(F)により非晶質化が進行し薄い非晶質層が
形成され、イオン注入工程の際に発生する1次欠陥のた
め後続熱工程で拡張欠陥が形成されることにより、コン
タクト形成工程の際にコンタクト抵抗が増加するように
なる。
【0007】前記のような現象のため半導体素子の接合
漏洩電流が増加する等の半導体素子の特性が低下するこ
とにより半導体素子の信頼性が低下し、半導体素子の高
集積化が困難となる問題点がある。
【0008】このような観点から、従来技術による半導
体素子の不純物接合形成方法を説明すると次の通りであ
る。
【0009】図1は、従来技術の第1実施例による不純
物接合領域の形成方法を説明するための半導体素子の断
面図である。
【0010】従来技術の第1実施例による不純物接合領
域の形成方法は、先ず図1に示すように、基板表面内に
Nウェル(2)が形成された半導体基板(1)にLOC
OS工程により活性領域とフィールド領域を定義する素
子分離酸化膜(3)を形成する。その次に、活性領域の
半導体基板(1)上にゲート酸化膜(4)を形成し、ゲ
ート酸化膜(4)上にゲート電極(5)を形成する。
【0011】次いで、ゲート酸化膜(4)及びゲート電
極(5)の両側壁に絶縁膜スペーサー(6)を形成す
る。
【0012】その次に、ゲート電極(5)の上部面と絶
縁膜スペーサー(6)及び素子分離酸化膜(3)をマス
クとし、半導体基板(1)の活性領域にBF2 不純物を
注入して不純物接合領域(7)を形成する。
【0013】この際、半導体基板(1)の表面内に位置
する不純物接合領域(7)部分に拡張欠陥(8)が
“a”幅ほど形成される。
【0014】前記の如く、従来技術の第1実施例による
不純物接合領域の形成方法においては次のような問題点
があった。
【0015】従来技術の第1実施例においては、BF2
に含まれた硼素の高い拡散係数により側面拡散が進めら
れショートチャネル効果とパンチスルー現象が発生す
る。
【0016】従って、BF2 に含まれた弗素(F)によ
る非晶質化が進められて薄い非晶質層が形成されること
によりイオン注入工程の際、発生した1次欠陥により後
続熱工程で拡張欠陥がNウェルが形成された半導体基板
表面の内、即ち、絶縁膜スペーサーと素子分離酸化膜の
下部部分まで形成される問題点がある。
【0017】さらに、従来技術の第2実施例による不純
物接合領域形成方法を図2を参照して説明すると次の通
りである。
【0018】図2は、従来技術の第2実施例による不純
物接合領域の形成方法を説明するための半導体素子の断
面図である。
【0019】従来技術の第2実施例による不純物接合領
域の形成方法は、先ず図2に示すように、基板表面内に
Nウェル(2)が形成された半導体基板(11)にLO
COS工程により活性領域とフィールド領域を定義する
素子分離酸化膜(13)を形成する。その次に、活性領
域の半導体基板(11)上にゲート酸化膜(14)を形
成し、ゲート酸化膜(14)上にゲート電極(15)を
形成する。
【0020】次いで、ゲート酸化膜(14)及びゲート
電極(15)の両側壁に絶縁膜スペーサー(16)を形
成する。
【0021】その次に、ゲート電極(15)の上部面と
絶縁膜スペーサー(16)及び素子分離酸化膜(13)
をマスクとし、半導体基板(11)の活性領域に重い不
純物イオンを先に注入して半導体基板(11)表面内を
非晶質化させ半導体基板(11)内に非晶質層(17)
を形成する。
【0022】その次に、再び半導体基板(11)の活性
領域にBF2 不純物をイオン注入し、非晶質層(17)
下部に硼素イオンでチャネリング抑制による薄い不純物
接合領域(18)を形成する。
【0023】この際、重いイオン注入による非晶質化の
ため後続熱工程の後に非晶質化された非晶質層(17)
と非晶質化されない不純物接合領域(18)の間の界面
下端に“b”幅ほど拡張欠陥(19)が分布する。
【0024】前記のように、従来の第2実施例による不
純物接合領域形成方法においては次のような問題点があ
る。
【0025】従来の第2実施例においては、素子分離酸
化膜部分でゲート酸化膜の端部の下段まで拡張欠陥が幅
広く分布することにより半導体素子の接合漏洩電流が増
加する問題点がある。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の各
種問題点を解決するため考案したもので、重い不純物イ
オン注入に半導体基板を損傷化及び非晶質化させ半導体
基板に薄い不純物接合領域を形成することにより、半導
体素子の特性を向上させることができる半導体装置の不
純物接合領域形成方法を提供することにその目的があ
る。
【0027】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明による半導体装置の不純物接合領域形成方法は
半導体基板を準備する工程と、半導体基板上にフィール
ド領域と活性領域を定義する素子分離酸化膜を形成する
工程と、半導体基板の活性領域上に第1感光膜パターン
を形成する工程と、第1感光膜パターンをマスクとし、
半導体基板の露出した部分に第1不純物を注入して損傷
化させる工程と、第1感光膜パターンを除去し第1感光
膜パターンがあった部分を除く半導体基板の露出した表
面上に第2感光膜パターンを形成する工程と、第2感光
膜パターンをマスクとし半導体基板の露出した部分に第
2不純物を注入して非晶質化させる工程と、第2感光膜
パターンを除去し、半導体基板の活性領域に第3不純物
を注入して不純物接合領域を形成する工程を含んで成る
ことを特徴とする。
【0028】また、本発明による半導体装置の不純物接
合領域形成方法は半導体基板を準備する工程と、半導体
基板上にフィールド領域と活性領域を定義する素子分離
酸化膜を形成する工程と、半導体基板の活性領域上にゲ
ート酸化膜とゲート酸化膜上にゲート電極を形成しゲー
ト酸化膜とゲート電極の側面に絶縁膜スペーサーを形成
する工程と、半導体基板の活性領域上に第1感光膜パタ
ーンを形成する工程と、第1感光膜パターンをマスクと
し半導体基板の露出した部分に第1不純物を注入して損
傷化させる工程と、第1感光膜パターンを除去し第1感
光膜パターンがあった部分を除く露出した基板の全体表
面上に第2感光膜パターンを形成する工程と、第2感光
膜パターンをマスクとして半導体基板の露出した部分に
第2不純物を注入して非晶質化させる工程と、第2感光
膜パターンを除去し、素子分離酸化膜、ゲート電極及び
絶縁膜スペーサーをマスクとし半導体基板の活性領域に
第3不純物をイオン注入して不純物接合領域を形成する
工程を含んでなることを特徴としても良い。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付した図を参照
して詳細に説明する。
【0030】図3(a)〜3(d)は、本発明による不
純物接合領域形成方法を示す半導体素子の工程断面図で
ある。
【0031】本発明による不純物接合領域の形成方法
は、先ず図3(a)に示すように、基板表面内にNウェ
ル(22)が形成された半導体基板(21)にLOCO
S工程により活性領域とフィールド領域を画定する素子
分離酸化膜(23)を形成する。
【0032】その次に、活性領域の半導体基板(21)
上にゲート酸化膜(24)を形成し、ゲート酸化膜(2
4)上にゲート電極(25)を形成する。
【0033】続いて、ゲート酸化膜(24)及びゲート
電極(25)の両側面に絶縁膜スペーサー(26)を形
成する。
【0034】また、絶縁膜スペーサー(26)と素子分
離酸化膜(23)の両側の間にある半導体基板(21)
の活性領域上に第1感光膜パターン(27)を形成す
る。
【0035】この際、第1感光膜パターン(27)と、
絶縁膜スペーサー(26)及び素子分離酸化膜(23)
の間にある半導体基板(21)の活性領域部分がそれぞ
れ露出する。
【0036】その次に、図3(b)に示すように、素子
分離酸化膜(23)、ゲート電極(25)、絶縁膜スペ
ーサー(26)及び第1感光膜パターン(27)をマス
クとし、半導体基板(21)の露出した部分に重い不純
物イオンを注入して損傷化領域(28)を形成する。
【0037】この際、重い不純物イオンではゲルマニウ
ム(Ge)、シリコン(Si)、砒素(As)、アンチ
モン(Sn)、インジウム(In)等より一つを選択的
に用いる。
【0038】さらに、損傷化領域(28)は、半導体基
板(21)に不純物接合領域を形成するためのイオン注
入エネルギーの約2〜10倍を有するエネルギーで重い
不純物イオンを注入することにより形成される。
【0039】また、重い不純物のイオン注入量を半導体
基板(21)を非晶質化させることができる臨界注入量
未満で行うことにより、半導体基板(21)を形成する
シリコン原子の結晶性を維持することができる。
【0040】一方、重い不純物イオン等の臨界注入量の
場合に、ゲルマニュムは約9E13/cm2 であり、シ
リコンは約5E14/cm2 であり、砒素は約2E14
/cm2 程度を用いる。
【0041】この際、不純物イオンの臨界注入量及びイ
オン注入エネルギーは、半導体素子の集積度を判断する
デザインルールによる不純物接合領域の接合深さに合わ
せて適切に調節することができる。
【0042】一方、不純物イオン注入工程の際、側面散
乱(lateral straggling)現象のた
め損傷化領域(28)の一部分は第1感光膜パターン
(27)下側部分にまで分布する。
【0043】また、イオン注入工程の際に大きなイオン
エネルギーのためイオン注入されるイオン等が、半導体
基板(21)を形成するシリコン原子等と衝突して、シ
リコン原子等が離脱しながら損傷化領域(28)に欠陥
の一種である空位(vacancy)が多数形成され
る。
【0044】続いて、図3(c)に示すように、第1感
光膜パターン(27)を完全に除去した後、第1感光膜
パターン(27)が残っていた部分を除く半導体基板
(21)上に形成された構造物等の露出した表面上に第
2感光膜パターン(29)を形成する。
【0045】この際、第2感光膜パターン(29)は第
1感光膜パターン(27)があった半導体基板(21)
の活性部分のみ露出させる。
【0046】その次に、第2感光膜パターン(29)を
マスクとして半導体基板(21)に損傷化工程の際に用
いられた不純物と同様の不純物イオンを注入し、非晶質
化工程を行うことにより非晶質化領域(30)を形成す
る。
【0047】この際、非晶質化工程の際に、重い不純物
イオンは第2感光膜パターン(29)をマスクとしてN
ウェル(22)に半導体基板(21)に不純物拡散領域
を形成するためのイオン注入エネルギーの約1.5〜5
倍以上のエネルギーで注入することが好ましい。
【0048】また、重い不純物イオンの臨界注入量は非
晶質化させることができる臨界注入量より多く注入する
ことが好ましい。
【0049】一方、非晶質化工程の際に、非晶質化させ
るため注入される重い不純物イオン等のため、半導体基
板(21)の表面に形成されたシリコン原子等が基板の
表面下部に押し出され、基板の表面下部に位置したシリ
コン原子等の間にインタスティシャル(interst
itial;割込み)を成すことにより、非晶質化領域
(30)の下部にインタスティシャル化領域(31)を
形成する。
【0050】この際、非晶質化工程の際に、側面散乱の
ため第2感光膜パターン(29)の端部にもインタステ
ィシャル化領域(31)が存在する。
【0051】そのため、損傷化領域(28)とインタス
ティシャル化領域(31)が重なる部分に、損傷化領域
(28)と、インタスティシャル化領域(31)にそれ
ぞれ形成された多数の空位とインタスティシャルが共存
する空位/インタスティシャル共存領域(32)が分布
する。
【0052】図3(d)に示すように、第2感光膜パタ
ーン(29)を除去した後、ゲート電極(25)、絶縁
膜スペーサー(26)及び素子分離酸化膜(23)をマ
スクとし、半導体基板(21)にBF2 不純物を注入し
て不純物接合領域(33)を形成する。
【0053】この際、後工程で伴う熱工程により空位/
インタスティシャル共存領域(32)内にある空位とイ
ンタスティシャルが再結合することにより共存領域(3
2)内の欠陥が除去され、インタスティシャル化領域
(31)にのみ“c”ほどの幅で拡張欠陥(34)が形
成される。
【0054】また、拡張欠陥(34)は、従来技術の第
1及び第2実施例においての“a”、“b”の幅より小
さい“c”ほどの幅で形成される。
【0055】さらに、BF2 に含まれた硼素はインタス
ティシャルメカニズム(interstitial m
echanism)により拡散されるため、損傷化領域
(28)は空位が深く形成され非晶質化領域(30)の
下側に形成されたインタスティシャル化領域(31)よ
り相対的に拡散の発生が少なくなる。
【0056】そのため、不純物接合領域(33)は、拡
張欠陥(34)の幅が狭く、小さな接合深さを有する。
【0057】この際、損傷化領域(28)を形成するた
めのイオン注入エネルギーが、非晶質化領域(30)を
形成するためのイオン注入エネルギーより高いイオン注
入エネルギーを用いるため、非晶質化領域(30)の下
側より遥かに深い部分にインタスティシャルが形成され
るので硼素の拡散には寄与することができない。
【0058】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による不
純物接合領域形式方法においては半導体基板に損傷化及
び非晶質化工程の後、不純物イオンを注入して拡張欠陥
の幅を減らし、薄い接合深さを有する不純物接合領域を
形成することによりショートチャネル効果とパンチスル
ー現象を無くし、接合漏洩電流を減少させ半導体素子の
特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の第1実施例による不純物接合領域の
形成方法を説明するための半導体素子の断面図である。
【図2】従来技術の第2実施例による不純物接合領域の
形成方法を説明するための半導体素子の断面図である。
【図3】(a)〜(d)は、本発明による不純物接合領
域の形成方法を示す半導体素子の工程断面図である。
【符号の説明】
21…半導体基板、22…Nウェル(N−well)、
23…素子分離酸化膜、24…ゲート酸化膜、25…ゲ
ート電極、26…絶縁膜スペーサー、27…第1感光膜
パターン、28…損傷化領域、29…第2感光膜パター
ン、30…非晶質化領域、31…インタスティシャル化
領域、32…空位/インタスティシャル共存領域、33
…不純物接合領域、34…拡張欠陥

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を準備する工程;前記半導体
    基板上にフィールド領域と活性領域を画定する素子分離
    酸化膜を形成する工程;前記半導体基板の活性領域上に
    第1感光膜パターンを形成する工程;前記第1感光膜パ
    ターンをマスクとし、前記第1感光膜パターンの両側に
    露出する前記半導体基板の活性領域に第1不純物を注入
    して損傷化させる工程;前記第1感光膜パターンを除去
    し、前記第1感光膜パターンがあった部分を除く前記半
    導体基板の露出した表面上に第2感光膜パターンを形成
    する工程;前記第2感光膜パターンをマスクとし、前記
    半導体基板の露出した部分に第2不純物を注入して非晶
    質化させる工程;前記第2感光膜パターンを除去し、前
    記半導体基板の活性領域に第3不純物を注入して不純物
    接合領域を形成する工程を含んで成ることを特徴とす
    る、半導体装置の不純物接合領域形成方法。
  2. 【請求項2】 前記損傷化工程の際、第1不純物を非晶
    質化させる臨界注入量未満で注入することを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置の不純物接合領域形成方法。
  3. 【請求項3】 前記第1不純物と前記第2不純物は、同
    一のものであることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の不純物接合領域形成方法。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2不純物では、第4族元
    素を用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    の不純物接合領域形成方法。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2不純物では、砒素を用
    いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の不純
    物接合領域形成方法。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2不純物では、インジウ
    ムを用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    の不純物接合領域形成方法。
  7. 【請求項7】 前記損傷化工程は、前記半導体基板の不
    純物接合領域形成の際に用いるイオン注入エネルギーの
    約2〜10倍で行うことを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の不純物接合領域形成方法。
  8. 【請求項8】 前記非晶質化工程は、前記半導体基板の
    不純物接合領域形成の際に用いるイオン注入エネルギー
    の約1.5〜5倍で行うことを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置の不純物接合領域形成方法。
  9. 【請求項9】 前記第3不純物では、BF2 を用いるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置の不純物接合
    領域形成方法。
  10. 【請求項10】 素子分離酸化膜形成の後に半導体基板
    の活性領域上にゲート酸化膜、ゲート電極及び絶縁膜ス
    ペーサーを順次形成する工程をさらに含むことを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置の不純物接合領域形成方
    法。
  11. 【請求項11】 半導体基板を準備する工程;前記半導
    体基板上にフィールド領域と活性領域を画定する素子分
    離酸化膜と、前記半導体基板の活性領域上にゲート酸化
    膜と、前記ゲート酸化膜上にゲート電極及び、前記ゲー
    ト電極とゲート酸化膜の側面に絶縁膜スペーサーを順次
    形成する工程;前記半導体基板の活性領域上に第1感光
    膜パターンを形成する工程;前記第1感光膜パターンを
    マスクとし、前記半導体基板の露出した部分に第1不純
    物を注入して損傷化させる工程;前記第1感光膜パター
    ンを除去し、前記第1感光膜パターンがあった部分を除
    く露出した前記基板全体の表面上に第2感光膜パターン
    を形成する工程;前記第2感光膜パターンをマスクと
    し、前記半導体基板の露出した部分に第2不純物を注入
    して非晶質化させる工程;前記第2感光膜パターンを除
    去し、前記素子分離酸化膜、ゲート電極及び絶縁膜スペ
    ーサーをマスクとし、前記半導体基板の活性領域に第3
    不純物をイオン注入して不純物接合領域を形成する工程
    を含んでなることを特徴とする半導体装置の不純物接合
    領域形成方法。
  12. 【請求項12】 前記第1感光膜パターンは、前記絶縁
    膜スペーサーと素子分離酸化膜近接部分を露出させるこ
    とを特徴とする請求項11記載の半導体装置の不純物接
    合領域形成方法。
  13. 【請求項13】 前記損傷化工程の際の第1不純物は、
    非晶質化させる臨界注入量未満で注入することを特徴と
    する請求項11記載の半導体装置の不純物接合領域形成
    方法。
  14. 【請求項14】 前記第2不純物と前記第1不純物は、
    同一のものであることを特徴とする請求項11記載の半
    導体装置の不純物接合領域形成方法。
  15. 【請求項15】 前記第1及び第2不純物では、第4族
    元素を用いることを特徴とする請求項11記載の半導体
    装置の不純物接合領域形成方法。
  16. 【請求項16】 前記第1及び第2不純物では、砒素を
    用いることを特徴とする請求項11記載の半導体装置の
    不純物接合領域形成方法。
  17. 【請求項17】 前記第1及び第2不純物では、インジ
    ウムを用いることを特徴とする請求項11記載の半導体
    装置の不純物接合領域形成方法。
  18. 【請求項18】 前記損傷化工程は、前記半導体基板の
    不純物接合領域形成の際に用いるイオン注入エネルギー
    の約2〜10倍で行うことを特徴とする請求項11記載
    の半導体装置の不純物接合領域形成方法。
  19. 【請求項19】 前記非晶質化工程は、前記半導体基板
    の不純物接合領域形成の際に用いるイオン注入エネルギ
    ーの約1.5〜5倍で行うことを特徴とする請求項11
    記載の半導体装置の不純物接合領域形成方法。
  20. 【請求項20】 前記第3不純物では、BF2 を用いる
    ことを特徴とする請求項11記載の半導体装置の不純物
    接合領域形成方法。
JP8126134A 1995-05-22 1996-05-21 半導体装置の不純物接合領域形成方法 Expired - Fee Related JP2834712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950012740A KR0144493B1 (ko) 1995-05-22 1995-05-22 불순물 접합 영역 형성방법
KR95-12740 1995-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237765A JPH09237765A (ja) 1997-09-09
JP2834712B2 true JP2834712B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=19415040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126134A Expired - Fee Related JP2834712B2 (ja) 1995-05-22 1996-05-21 半導体装置の不純物接合領域形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5668020A (ja)
JP (1) JP2834712B2 (ja)
KR (1) KR0144493B1 (ja)
CN (1) CN1079165C (ja)
TW (1) TW373270B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2848439B2 (ja) * 1995-11-10 1999-01-20 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US9087773B2 (en) * 2013-09-11 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Implant region definition
US9780250B2 (en) * 2016-01-14 2017-10-03 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Self-aligned mask for ion implantation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182171A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5223445A (en) * 1990-05-30 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Large angle ion implantation method
EP0607658A3 (en) * 1992-11-13 1995-08-30 At & T Corp Manufacturing of a MOSFET.

Also Published As

Publication number Publication date
KR960042940A (ko) 1996-12-21
US5668020A (en) 1997-09-16
KR0144493B1 (ko) 1998-08-17
JPH09237765A (ja) 1997-09-09
CN1079165C (zh) 2002-02-13
TW373270B (en) 1999-11-01
CN1140330A (zh) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488351A (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR100268871B1 (ko) 반도체소자의제조방법
US5045486A (en) Transistor fabrication method
JPH0231497B2 (ja)
KR100203131B1 (ko) 반도체 소자의 초저접합 형성방법
US5212542A (en) Semiconductor device having at least two field effect transistors and method of manufacturing the same
JP2834712B2 (ja) 半導体装置の不純物接合領域形成方法
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP3371875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063834B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09312397A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2897215B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100260366B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100470393B1 (ko) 듀얼게이트 반도체소자의 제조방법
KR0147679B1 (ko) 반도체소자 제조방법
KR100220251B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH1041240A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0156147B1 (ko) 씨모스 제조방법
KR100205323B1 (ko) 마스크롬 셀 및 제조방법
KR0184056B1 (ko) 에스오아이 웨이퍼 제조방법
KR970072206A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JPH05144839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10135451A (ja) 漏れ電流減少領域を備える半導体素子の製造方法
JPH04179238A (ja) Misトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees