JPH05144839A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05144839A
JPH05144839A JP30465291A JP30465291A JPH05144839A JP H05144839 A JPH05144839 A JP H05144839A JP 30465291 A JP30465291 A JP 30465291A JP 30465291 A JP30465291 A JP 30465291A JP H05144839 A JPH05144839 A JP H05144839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
ldd
gate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30465291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tokuyama
宜宏 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30465291A priority Critical patent/JPH05144839A/ja
Publication of JPH05144839A publication Critical patent/JPH05144839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NUDC(ノン・ユニフォーミティ・ドープ
ト・チャネル)を有し特性に優れた電界効果トランジス
タを、回転イオン注入を行うことなく、安定して作製す
る。 【構成】 P型半導体基板1の表面1aに、基板1より
も不純物濃度が高いP型高濃度チャネル層2と、N型L
DD(ライトリ・ドープト・ドレイン)層3を形成し、こ
の上に、絶縁膜4を形成する。ゲートを形成すべき領域
に基板表面1aに至る断面矩形状の溝Aを形成し、この
溝Aの内壁にゲート酸化膜5を形成する。ポリシリコン
膜6を堆積し、エッチバックを行って埋め込み型のゲー
ト電極を形成する。溝Aの両側のに残っている絶縁膜4
を除去してLDD層3を露出させ、LDD層3の表面に
ソースドレイン領域を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造方
法に関し、より詳しくは、不純物が不均一にドープされ
たチャネル(ノン・ユニフォーミティ・ドープト・チャ
ネル。以下「NUDC」という。)を有する電界効果トラ
ンジスタを作製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電界効果トランジスタ
は、図3に示すような手順で作製されている。まず、同
図(a)に示すように、P型半導体基板101の表面にゲ
ート酸化膜102を形成し、続いて、CVD法(化学気
相成長法)により、リンドープされたポリシリコン膜1
03をデポジションする。次に、同図(b)に示すよう
に、上記ポリシリコン膜103,ゲート酸化膜102を
一部除去して、ゲート電極110を形成する。続いて、
基板101を回転させつつ入射角20〜40°で斜め方
向からボロン104をイオン注入して(回転イオン注
入)、基板101よりも不純物濃度が高い高濃度チャネ
ル層114を形成する。この高濃度チャネル層114の
端部114aはゲート電極110の下に入り込んだ状態
となる。すなわち、ゲート電極110の下のチャネル
は、高濃度チャネル層114の端部114aとP型半導
体基板101の表面101aとで構成される(NUDC構
造)。次に、同図(c)に示すように、入射角0°で垂直に
イオン注入して、上記高濃度チャネル層114内にライ
トリ・ドープト・ドレイン構造を構成するN-型不純物
層(LDD層)115を形成する。次に、同図(d)に示す
ように、ゲート電極110の両側にサイドウォール10
7,107を形成し、エッチバックを行った後、ひ素1
06を入射角0°で垂直にイオン注入して、上記高濃度
チャネル層114内に上記LDD層115よりも不純物
濃度が高いN型不純物層(ソースドレイン領域)116,
116を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法では、NUDCを形成するために、基板に
対して斜め方向から回転イオン注入を行っているため、
回転イオン注入専用の装置(回転イオン注入が行えるよ
うに改造した装置を含む。)を要するという問題があ
る。また、高濃度チャネル層114のゲート電極110
直下の部分114aの濃度が低下して、特性上のばらつ
きを生ずるという問題がある。また、ゲート長が短い場
合、両側の高濃度チャネル層114,114がつながっ
て、チャネルのうち低濃度の部分(基板表面)101aが
消滅してしまうという問題がある。ここで、この問題を
解決するために、高濃度チャネル層114の層厚(深さ)
を薄く(浅く)する場合、パンチスルー現象を抑えるため
に高濃度チャネル層114の不純物濃度を極端に高めな
ければならず、この結果、高濃度チャネル層114とソ
ースドレイン領域116との間の接合耐圧が著しく低下
する不具合が生ずる。
【0004】そこで、この発明の目的は、NUDCを有
し特性に優れた電界効果トランジスタを、回転イオン注
入を行うことなく、安定して作製できる半導体装置の製
造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の半導体装置の製造方法は、P型またはN
型の半導体基板の表面に、この半導体基板と同一の導電
型でこの基板よりも不純物濃度が高い高濃度チャネル層
を形成する工程と、上記高濃度チャネル層の表面に、こ
の層と異なる導電型のLDD層を形成する工程と、上記
LDD層の表面に、絶縁膜を形成する工程と、上記絶縁
膜,LDD層および高濃度チャネル層のうちゲートを形
成すべき領域に存する部分をエッチングして、上記ゲー
トを形成すべき領域に上記基板表面に至る断面矩形状の
溝を形成する工程と、上記溝の内壁にゲート酸化膜およ
びゲート電極を順に形成する工程と、上記溝の両側に残
っている上記絶縁膜を除去して上記LDD層を露出させ
る工程と、露出した上記LDD層の表面に、このLDD
層と同一の導電型でこのLDD層よりも不純物濃度が高
いソースドレイン領域を形成する工程を有することを特
徴としている。
【0006】
【作用】この発明によれば、半導体基板の表面に、この
半導体基板と同一の導電型の高濃度チャネル層と、上記
基板と異なる導電型で低濃度のLDD層が形成された
後、ゲートを形成すべき領域に上記基板表面に至る断面
矩形状の溝が形成され、この溝の内壁にゲート酸化膜お
よびゲート電極が順に形成される。これにより、上記高
濃度チャネル層と上記基板表面のうち上記溝に面する部
分がNUDCを構成する状態に仕上がる。この発明で
は、ゲート電極形成前に上記高濃度チャネル層およびL
DD層を形成しているので、基板表面全域に垂直にイオ
ン注入すれば良い。したがって、従来と異なり、回転イ
オン注入を行う必要がなく、回転イオン注入専用の装置
を使用しなくても済ませられる。また、基板表面全域に
上記高濃度チャネル層を形成した後に上記溝を形成して
いるので、上記高濃度チャネル層のうち上記溝の内壁に
面する部分の不純物濃度がばらつくことがない。しか
も、埋め込み型ゲート構造となるので、ゲート長が短い
場合であっても、チャネルが消滅する(形成されない)よ
うなことが無くなる。したがって、作製工程が安定し、
素子特性が向上する。
【0007】
【実施例】以下、この発明の半導体装置の製造方法を実
施例により詳細に説明する。
【0008】図1(a)に示すように、まず、P型シリコ
ン基板(Pウエルでも良い。)1の表面1aに、ボロンを
加速エネルギ20〜40kevでドーズ量5×1011〜2
×1012cm-2程度イオン注入して、基板1よりも不純物
濃度が高いP型高濃度チャネル層2を形成する。イオン
注入は、基板表面1aに対して略垂直に全域に行う。続
いて、上記高濃度チャネル層2の表面に、ひ素を加速エ
ネルギ40〜70kevでドーズ量1×1013〜5×10
13cm-2程度イオン注入して、N型LDD層3を形成す
る。次に、同図(b)に示すように、このLDD層3の表
面に、CVD法により、厚さ3000〜5000Åのシ
リコン酸化膜4を形成する。次に、同図(c)に示すよう
に、上記シリコン酸化膜4,LDD層3および高濃度チ
ャネル層2のうちゲートを形成すべき領域に存する部分
をエッチングして、上記ゲートを形成すべき領域に基板
表面1aに至る断面矩形状の溝Aを形成する。これによ
り、上記高濃度チャネル層2と基板表面1aのうち溝A
に面する部分でもってNUDCを構成することができ
る。溝Aの幅(図において横方向の幅)は自由に設定して
良いが、ここでは0.3μmとする。次に、同図(d)に示
すように、上記基板1を熱酸化して、溝Aの内壁に厚さ
100〜200Åゲート酸化膜を形成する。続いて、基
板1上に、CVD法により、厚さ8000〜10000
Åのリンドープのポリシリコン膜6を形成する(なお、
溝Aの幅に応じて厚さを変更してもよい。)。次に、図
2(e)に示すように、公知の手順により、上記ポリシリ
コン膜6をエッチバックし、溝A内にゲート電極6aを
形成する(埋め込みゲート構造)。次に、上記溝Aの両側
に残っているシリコン酸化膜4を除去してLDD層3を
露出させる。そして、同図(f)に示すように、露出した
LDD層3の表面に、1×1015〜5×1015cm
−2程度イオン注入して、N型ソースドレイン領域7,
7を形成する。
【0009】このように、ゲート電極6a形成前に上記
高濃度チャネル層2およびLDD層3を形成しているの
で、基板表面1a全域に垂直にイオン注入すれば良い。
したがって、従来と異なり、回転イオン注入を行う必要
がなく、回転イオン注入専用の装置を使用しなくても済
ませることができる。また、基板表面1a全域に高濃度
チャネル層2を形成した後に上記溝Aを形成しているの
で、高濃度チャネル層2のうち溝Aの内壁に面する部分
の不純物濃度がばらつくのを防止できる。しかも、埋め
込み型ゲート構造となるので、ゲート長が短い場合であ
っても、チャネルが消滅する(形成されない)のを防止で
きる。したがって、特性が良い電界効果トランジスタを
安定に作製することができる。
【0010】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の半
導体装置の製造方法は、半導体基板の表面に、この半導
体基板と同一の導電型の高濃度チャネル層と、上記基板
と異なる導電型で低濃度のLDD層を形成した後、ゲー
トを形成すべき領域に上記基板表面に至る断面矩形状の
溝を形成し、この溝の内壁にゲート酸化膜およびゲート
電極を順に形成しているので、回転イオン注入専用の装
置を使用しなくても、NUDCを有する電界効果トラン
ジスタを作製することができる。しかも、基板表面全域
に高濃度チャネル層を形成した後に上記溝を形成してい
るので、高濃度チャネル層のうち上記溝の内壁に面する
部分の不純物濃度がばらつくのを防止でき、かつ、埋め
込み型ゲート構造となるので、ゲート長が短い場合であ
ってもチャネルが消滅するのを防止できる。特性に優れ
た電界効果トランジスタを安定に作製することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の半導体装置の製造方法
を説明する図である。
【図2】 この発明の一実施例の半導体装置の製造方法
を説明する図である。
【図3】 従来の半導体装置の製造方法を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 1a 基板表面 2 高濃度チャネル層 3 LDD層 4 シリコン酸化膜 5 ゲート酸化膜 6 ポリシリコン膜 6a ゲート電極 7 ソースドレイン領域 A 溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P型またはN型の半導体基板の表面に、
    この半導体基板と同一の導電型でこの基板よりも不純物
    濃度が高い高濃度チャネル層を形成する工程と、 上記高濃度チャネル層の表面に、この層と異なる導電型
    のLDD層を形成する工程と、 上記LDD層の表面に、絶縁膜を形成する工程と、 上記絶縁膜,LDD層および高濃度チャネル層のうちゲ
    ートを形成すべき領域に存する部分をエッチングして、
    上記ゲートを形成すべき領域に上記基板表面に至る断面
    矩形状の溝を形成する工程と、 上記溝の内壁にゲート酸化膜およびゲート電極を順に形
    成する工程と、 上記溝の両側に残っている上記絶縁膜を除去して上記L
    DD層を露出させる工程と、 露出した上記LDD層の表面に、このLDD層と同一の
    導電型でこのLDD層よりも不純物濃度が高いソースド
    レイン領域を形成する工程を有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP30465291A 1991-11-20 1991-11-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH05144839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30465291A JPH05144839A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30465291A JPH05144839A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144839A true JPH05144839A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17935609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30465291A Pending JPH05144839A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677210A (en) * 1993-12-29 1997-10-14 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of producing a fully planarized concave transistor
JP2005136366A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Dongbu Electronics Co Ltd 半導体素子のトランジスタ製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677210A (en) * 1993-12-29 1997-10-14 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of producing a fully planarized concave transistor
JP2005136366A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Dongbu Electronics Co Ltd 半導体素子のトランジスタ製造方法
JP4567969B2 (ja) * 2003-10-28 2010-10-27 東部エレクトロニクス株式会社 半導体素子のトランジスタ製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426062A (en) Method for forming a silicon on insulator device
JP2905808B2 (ja) 半導体デバイスとその製造方法
JPH06275824A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP2932434B2 (ja) 半導体デバイスの構造及びその製造方法
KR20010025030A (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
US6008100A (en) Metal-oxide semiconductor field effect transistor device fabrication process
JP3360064B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05267331A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH05144839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09312397A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3307972B2 (ja) 電界効果トランジスタの作製方法および電界効果トランジスタ
JPH08316477A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04346476A (ja) Mos型fetの製造方法
JPS5986263A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0156147B1 (ko) 씨모스 제조방법
KR0167664B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP2830267B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3366709B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
KR100260488B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 제조방법
KR100305205B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPS62261174A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0167666B1 (ko) 반도체 소자의 트렌지스터 제조 방법