JP3366709B2 - Mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3366709B2
JP3366709B2 JP29383193A JP29383193A JP3366709B2 JP 3366709 B2 JP3366709 B2 JP 3366709B2 JP 29383193 A JP29383193 A JP 29383193A JP 29383193 A JP29383193 A JP 29383193A JP 3366709 B2 JP3366709 B2 JP 3366709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polysilicon film
type
mos transistor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29383193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226500A (ja
Inventor
ヒョン・サン・ヘン
Original Assignee
エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド filed Critical エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Priority to JP29383193A priority Critical patent/JP3366709B2/ja
Publication of JPH07226500A publication Critical patent/JPH07226500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366709B2 publication Critical patent/JP3366709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSトランジスタの
製造方法に関し、特に極めて小さい大きさ(256M級
以上)のトランジスタの製造時に適用可能な低濃度p-
ソース/ドレーン領域が、非常に浅い接合を有するLD
D MOSトランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】P型MOSトランジスタは、ゲート電極
のエッジ部分において高電界が形成され、この高電界に
よってホットキャリヤが発生され、発生されたホットキ
ャリヤがゲート絶縁膜にトラップされる場合にはゲート
絶縁膜に電荷トラップ、または界面状態(interf
ace state)が発生してMOSトランジスタの
特性が低下するのみならず寿命も短縮されるという問題
点があった。
【0003】このようなホットキャリヤ効果を減少する
ためのLDD構造のP型MOSトランジスタが提案され
た。図1は従来のLDD PMOSトランジスタの製造
工程である。図1(A)に示すように、n型半導体基板
11上にゲート酸化膜13を形成し、ゲート酸化膜13
上にp型不純物のドーピングされたp+ 型ポリシリコン
膜を全面塗布し、パターニングしてゲート15を形成す
る。ゲート15をマスクとして基板へBまたはBF2
低濃度でイオン注入して低濃度のp- ソース/ドレーン
領域17を形成する。
【0004】ついで、(B)に示すように、基板全面に
酸化膜を蒸着し異方性エッチングしてゲート15の側壁
にスペーサ19を形成する。スペーサ19およびゲート
15をマスクとして基板11へBまたはBF2 を高濃度
でイオン注入して高濃度p+ソース/ドレーン領域21
を形成することによりP型LDD MOSトランジスタ
を製造する。
【0005】上記LDD構造のMOSトランジスタは、
低濃度のp-ソース/ ドレーン領域17がドレーン領域
に掛かる高電界を減少させることにより、ホットキャリ
ヤによる素子の特性低下を防止し、これによって素子の
信頼性を向上させた。256M級以上の素子のために、
極めて小さいLDD MOSトランジスタを製造する場
合には、ホットキャリヤ効果を除去するためのp- ソー
ス/ドレーン領域は、短チャネル効果に影響が及ばない
程度に数100Å程度の深さを有する浅い接合に形成さ
せなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
イオン注入法を利用したLDDトランジスタの製造方法
を用いて256M級以上のトランジスタを製造する場合
には工程上、非常に困難であった。すなわち、p型ソー
ス/ドレーン領域のためにイオン注入されるp型不純物
として主にBまたはBF2 が利用されるが、ボロン
(B)は非常に大きい拡散常数を有するから、従来のイ
オン注入法としては浅い接合の低濃度のp- ソース/ド
レーン領域を形成し難く、これは素子の短チャネル効果
に非常に大きい悪影響が及ぶこととなる。本発明は前述
したような従来の技術の問題点を解消するためのもの
で、通常のイオン注入法ではない酸化膜を利用した拡散
法により、極めて薄い接合の低濃度のp- ソース/ドレ
ーン領域を形成することができるp型LDDトランジス
タの製造方法を提供することにその目的がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、n型半導体基板上にゲート酸化
膜を形成するステップと、ゲート酸化膜上にボロンのド
ーピングされたp+ 型ポリシリコン膜を形成するステッ
プと、p+ 型ポリシリコン膜上に絶縁膜を塗布するステ
ップと、絶縁膜上にフォトレジスト膜を塗布しパターニ
ングして絶縁膜を露出するステップと、フォトレジスト
膜をマスクとして絶縁膜をエッチングするステップと、
弗素イオンをp+ 型ポリシリコン膜でイオン注入するス
テップと、残っているフォトレジスト膜を除去するステ
ップと、熱処理工程を施して低濃度のp- ソース/ドレ
ーン領域を形成するステップと、前記絶縁膜をマスクと
してp+ 型ポリシリコン膜をエッチングしてゲートを形
成するステップと、前記絶縁膜を除去するステップと、
基板全面に酸化膜を蒸着し、異方性エッチングしてゲー
トの側壁にスペーサを形成するステップと、基板へp不
純物を高濃度でイオン注入して前記低濃度のソース/ド
レーン領域に隣接するように高濃度のp+ ソース/ドレ
ーン領域を形成するステップと、を含むp型LDD M
OSトランジスタの製造方法を提供する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。図2乃至図5は、本発明のp型LDD MO
Sトランジスタの製造工程図である、図2を参照すれ
ば、n型半導体基板31上に100Å以下の極めて薄い
ゲート酸化膜33を形成し、ゲート酸化膜33上にボロ
ンのドーピングされたp+ ポリシリコン膜35を形成す
る。p+ ポリシリコン膜35は低濃度のp- ソース/ド
レーン領域を形成するための拡散ソースとして作用し、
ゲート酸化膜33上にポリシリコン膜を塗布し、ついで
このポリシリコン膜にボロンをドーピングさせて形成す
る。
【0009】p+ ポリシリコン膜35を形成するための
他の方法としては、n+ ポリシリコン膜を用いる方法が
ある。これはゲート酸化膜33上にn+ ポリシリコン膜
を形成し、BF2 をn+ ポリシリコン膜にドーピングさ
れたn型不純物を相殺してさらに残った量をドーピング
させて形成する。p+ ポリシリコン膜35を形成した
後、図3に示すように、p+ ポリシリコン膜35上に絶
縁膜37を塗布する。その上にフォトレジスト膜39を
塗布しパターニングして絶縁膜37の一部を露出させ
る。絶縁膜37として窒化膜やCVD酸化膜が用いられ
る。フォトレジスト膜39をマスクとして露出された絶
縁膜37を除去する。この時、残っている部分は後工程
でゲートが形成されるべき部分である。この絶縁膜37
をマスクとしてp+ ポリシリコン膜35に弗素イオン
(F)をイオン注入する。この時、イオン注入される弗
素イオンのドーズ量は、p+ ポリシリコン膜35にドー
ピングされるボロンイオンの2倍程度である。
【0010】残っているフォトレジスト膜39を除去し
熱処理工程を施すと、図4に示すように、p+ ポリシリ
コン膜35にドーピングされたボロンイオン(B)がゲ
ート酸化膜33を介して基板31に拡散されて低濃度の
- ソース/ドレーン領域41を形成する。前記説明に
おいて、p+ ポリシリコン膜35にイオン注入された弗
素イオンは熱処理工程の際、p+ ポリシリコン膜35か
らボロンイオンが酸化膜を介入して拡散されることを促
進する作用をする。
【0011】したがって、本発明では一般のイオン注入
法ではないゲート酸化膜を介して不純物を拡散させ、弗
素イオンが不純物の拡散を促進することにより図6に示
すように基板上に浅い接合の低濃度のp- ソース/ドレ
ーン領域41を形成することとなる。
【0012】また、図7に示すように、本発明は浅い接
合の低濃度のソース/ドレーン領域により従来より優れ
た限界電圧の特性を得ることができるので、短チャネル
効果を減少させる。この時、低濃度のp- ソース/ドレ
ーン領域41の接合深さは500Å以下である。
【0013】図5を参照すれば、前記絶縁膜をマスクと
してp+ ポリシリコン膜35をパターニングしてゲート
43を形成する。ついで、絶縁膜37を除去し基板全面
に酸化膜を蒸着し異方性エッチングしてゲート43の側
壁にスペーサ45を形成する。前記スペーサ45および
ゲート43をマスクとしてBまたはBF2 を基板31へ
イオン注入して高濃度のp+ ソース/ドレーン領域47
を形成することによりp型LDD MOSトランジスタ
を製造する。
【0014】
【発明の効果】前述したように本発明によれば、従来の
イオン注入の代わりに酸化膜を通じた拡散方法とボロン
イオンの拡散を促進させるための弗素イオンを用いて接
合深さが非常に浅い低濃度のソース/ドレーン領域を形
成することができるので、優れた短チャネル効果が得ら
れる。したがって、素子の信頼性を向上することがで
き、256M級以上の素子製造に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のLDD PMOSトランジスタの製造工
程図である。
【図2】本発明のLDD PMOSトランジスタの製造
工程図である。
【図3】本発明のLDD PMOSトランジスタの製造
工程図である。
【図4】本発明のLDD PMOSトランジスタの製造
工程図である。
【図5】本発明のLDD PMOSトランジスタの製造
工程図である。
【図6】本発明の接合深さによる低濃度におけるp-
純物領域のドーピングプロフィル(doping pr
ofile)を示す図である。
【図7】本発明のゲート長さによる限界電圧(Thre
shold voltage)を示す図である。
【符号の説明】
31 n型基板 33 ゲート酸化膜 35 p+ ポリシリコン膜 37 絶縁膜 39 フォトレジスト膜 41 低濃度のp- ソース/ドレーン領域 43 ゲート 45 スペーサ 47 高濃度のp+ ソース/ドレーン領域

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体基板(31)上にゲート酸化
    膜(33)を形成するステップと、前記 ゲート酸化膜(33)上にボロンのドーピングされ
    たp+ 型ポリシリコン膜(35)を形成するステップ
    と、前記 p+ 型ポリシリコン膜(35)上に絶縁膜(37)
    を塗布するステップと、前記 絶縁膜(37)上にフォトレジスト膜(39)を塗
    布しパターニングして前記絶縁膜(37)を露出するス
    テップと、前記 フォトレジスト膜(39)をマスクとして前記絶縁
    膜(37)をエッチングするステップと、前記 絶縁膜(37)をマスクとして前記p+ 型ポリシリ
    コン膜(35)で弗素イオンをイオン注入するステップ
    と、 残っている前記フォトレジスト膜(39)を除去するス
    テップと、 熱処理工程を施すことにより前記p+ 型ポリシリコン膜
    (35)にドーピングされたボロンがゲート酸化膜(3
    3)を介して前記半導体基板(31)に拡散されて低濃
    度のp- ソース/ドレーン領域(41)を形成するステ
    ップと、 前記絶縁膜(37)をマスクとして前記p+ 型ポリシリ
    コン膜(35)をエッチングしてゲート(43)を形成
    するステップと、 前記絶縁膜(37)を除去するステップと、前記半導体基板(31) 全面に酸化膜を蒸着し、異方性
    エッチングして前記ゲート(43)の側壁にスペーサ
    (45)を形成するステップと、前記ゲート(43)および前記スペーサ(45)をマス
    クとして前記半導体基板(31) へp不純物を高濃度で
    イオン注入して前記低濃度のp- ソース/ドレーン領域
    (41)に隣接するように高濃度のp+ ソース/ドレー
    ン領域(47)を形成するステップと、 を含み、且つ前記各ステップをこの順番で行うことを特
    徴とするMOSトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記p+ ポリシリコン膜(35)は、
    前記低濃度のp- ソース/ドレーン領域(41)を形成
    するための拡散ソースとして作用することを特徴とする
    第1項記載のMOSトランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記p+ ポリシリコン膜(35)は、
    前記ゲート酸化膜(33)上にポリシリコン膜を塗布
    し、前記ポリシリコン膜にp型不純物をドーピングさせ
    て形成することを特徴とする第2項記載のMOSトラン
    ジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記p+ ポリシリコン膜(35)にド
    ーピングされた不純物が、ボロンイオンであることを特
    徴とする第3項記載のMOSトランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記p+ ポリシリコン膜(35)は、
    前記ゲート酸化膜(33)上にn+ ポリシリコン膜を
    塗布し、前記n+ ポリシリコン膜にBF 前記n+
    ポリシリコン膜にドーピングされたn型不純物を相殺
    してさらに残った量でドーピングさせて形成することを
    特徴とする第2項記載のMOSトランジスタの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記絶縁膜(37)として、窒化膜また
    はCVD酸化膜のいずれかを用いることを特徴とする第
    1項記載のMOSトランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記低濃度のp- ソース/ドレーン領域
    (41)は、500Å以下の接合深さを有することを特
    徴とする第1項記載のMOSトランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 イオン注入される弗素イオンのドーズ量
    は、前記p+ ポリシリコン膜(35)にドーピングさ
    れたp型不純物の2倍であることを特徴とする第1項記
    載のMOSトランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】 弗素イオンは、熱処理工程を施す時に
    p+ ポリシリコン膜(35)にドーピングされたp
    型不純物の拡散を促進する役割をすることを特徴とする
    第8項記載のMOSトランジスタの製造方法。
JP29383193A 1993-11-01 1993-11-01 Mosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3366709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383193A JP3366709B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 Mosトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383193A JP3366709B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 Mosトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226500A JPH07226500A (ja) 1995-08-22
JP3366709B2 true JP3366709B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17799728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383193A Expired - Fee Related JP3366709B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 Mosトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100549573B1 (ko) * 1999-12-30 2006-02-08 주식회사 하이닉스반도체 모스형 트랜지스터의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07226500A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862696B2 (ja) 微量の不純物を添加したドレイン(ldd)を有する集積回路構造体を製作する改良された方法
US5395780A (en) Process for fabricating MOS transistor
KR100218299B1 (ko) 트랜지스터 제조방법
JP3366709B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970023872A (ko) 모스 트랜지스터의 제조방법
JP2931243B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05206454A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP3064991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
KR940004415B1 (ko) Mos fet 제조방법 및 그 구조
KR940002778B1 (ko) Ldd 구조의 트랜지스터 제조방법
KR100873816B1 (ko) 트랜지스터 제조 방법
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
KR970005147B1 (ko) 반도체 장치의 얕은 접합 형성 방법
KR0161873B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2705583B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100567047B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR0157872B1 (ko) 모스형 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
KR930008897B1 (ko) Mosfet 제조방법
KR930011176B1 (ko) Ldd구조의 반도체장치 제조방법
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100421899B1 (ko) 반도체소자제조방법
JPH05109765A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees