JP2831970B2 - 回路基板における層間接続方法 - Google Patents

回路基板における層間接続方法

Info

Publication number
JP2831970B2
JP2831970B2 JP8091417A JP9141796A JP2831970B2 JP 2831970 B2 JP2831970 B2 JP 2831970B2 JP 8091417 A JP8091417 A JP 8091417A JP 9141796 A JP9141796 A JP 9141796A JP 2831970 B2 JP2831970 B2 JP 2831970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive path
path layer
insulating sheet
copper foil
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8091417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283881A (ja
Inventor
悦四 鈴木
章 米沢
秀久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP8091417A priority Critical patent/JP2831970B2/ja
Priority to US08/843,057 priority patent/US6243946B1/en
Publication of JPH09283881A publication Critical patent/JPH09283881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831970B2 publication Critical patent/JP2831970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4084Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by deforming at least one of the conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0108Male die used for patterning, punching or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は回路基板の一方表
面側と他方表面側に配された導電路層間の層間接続方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の発展はめざましく、あ
らゆる分野に高度な電子機器が使われている。それにし
たがい、電子機器に使用される回路基板も高機能、高性
能なものが要求されると同時に安価なものが求められて
いる。
【0003】回路基板として、リジット多層回路基板や
フレキシブル多層回路基板やこれらの複合であるリジッ
トフレキシブル多層回路基板が多く使われるようになっ
ている。このような多層回路基板は層間接続、即ち、導
電路間を所定個所で電気的に接続しなければならない。
【0004】図1は一般に行われるスルーホールメッキ
法による層間接続のプロセスを示したものである。図1
Aに示すように絶縁シート3の両面に銅箔1,2が接合
された両面銅張積層板を形成し、図1Bに示すように、
この両面銅張積層板の導電路に相当する部位にドリル等
で穿孔加工した後、図1Cに示すように孔4の内壁面に
銅メッキ5を施す。この際両面の銅箔1,2の表面にも
銅メッキ5を施す。次に図1Dに示すように、両面の銅
箔1,2を通常行なわれるホトエッチングプロセス法に
よりパターニングし導電路層1′,2′を形成する。こ
のプロセス例は両面回路基板の製造法であるが、多層回
路基板においても同様で、上記穿孔加工と銅メッキのプ
ロセスが使われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の製造
法では、導電路に数千点の孔をバリのない状態で穿孔加
工しなければならない。更に、場合によっては孔壁の表
面処理(スミア処理)を行なわねばならない。
【0006】すなわち、層間接続に多大な工数がかかる
ため、コストアップの主要因となっている。更に、基板
の表面に孔がありその上に電子部品を実装出来ないた
め、高密度実装の大きな障害になっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電路層に穿
孔することなく、銅箔又はこの銅箔によって形成される
導電路層の局部を変形することで上記層間接続を確実に
達成する、安価で高密度実装可能な回路基板における層
間接続方法を提供する。
【0008】即ち本発明は絶縁シートの一方の表面側に
配された導電路層形成用の銅箔又は導電路層を、絶縁シ
−トの他方の表面側に配された導電路層形成用の銅箔又
は導電路層に接続するための回路基板における層間接続
方法である。
【0009】そして上記絶縁シ−トの他方の表面側に配
された導電路層形成用の銅箔又は導電路層の内表面の所
定位置に導電ペ−ストをあらかじめ点在して置き、次で
上記絶縁シ−トの一方の表面側に配された導電路層形成
用の銅箔又は導電路層の上記導電ペ−ストの点在位置に
対応した局部を上記絶縁シ−ト内へ曲げ込み、この曲げ
込みによって形成された突曲部の頂部と上記絶縁シ−ト
の他方の表面側に配された導電路層形成用の銅箔又は導
電路層とを突き合わせて、該突き合せ界面に導電ペ−ス
トを介在し電気的に接続する層間接続方法に特徴を有す
る。
【0010】好ましい例として、上記突曲部は上記導電
路層形成用の銅箔又は導電路層を絶縁シート内へ曲げ込
む多数の突部を有する加圧板によって形成される。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は本発明を両面フレキシブル
回路基板の製造法を以って示す説明図である。図2Aに
示すように、熱可塑性樹脂からなるフレキシブル絶縁シ
ート3の一方の表面と他方の表面に銅箔1,2を熱圧着
により接合した両面銅張基板を形成し、銅箔2又は銅箔
1の接着面には所定の位置に導電ペースト4が適当量印
刷し点在されたものをあらかじめ作製する。
【0012】次に図2Bに示すように、この両面銅張基
板を上記導電ペースト4の点在位置に対応した凸部6を
有する加圧板5の直下に置き、この加圧板5を加熱ヒー
タ7により加熱しながら両面銅張基板に押し付ける。
【0013】これにより図2Cに示すように、絶縁シー
ト3は局部的に塑化し溶融すると同時に導電ペースト4
は軟化あるいは溶融する。同時に凸部6の加圧により銅
箔1は局部的に変形しシート内へ曲げ込まれ、この曲げ
込みによって形成された突曲部8の頂部と銅箔2は突き
合せ状態になり、この突き合せ部界面に介在する導電ペ
ースト4により融着され電気的に接続する。この場合、
導電ペースト4は加圧板5に多数設けられた凸部6の高
さのバラツキや絶縁シート3の厚みのバラツキを吸収
し、接続を確実にする手段として機能する。
【0014】銅箔1の突曲部8の反対側に組成される凹
み8′は絶縁シート3の厚みが50μm以下程度と非常
に薄い場合は、非常に小さいので、ホトエッチングプロ
セス法により図2Dに示す銅箔のパターニングを行ない
導電路層1′,2′を形成する。これによって所定の位
置で一方の表面の導電路層1′の導電路と他方の導電路
層2′の導電路とが上記突曲部8により層間接続された
両面フレキシブル回路基板を得ることが出来る。
【0015】銅箔2側の導電路層2′には、スルーホー
ル孔はなく、層間接続点上にも電子部品を実装出来る。
また、層間接続点は小さいので、微細パターンを実現で
きる。更に、図1Dのスルーホールランド径aに相当す
る導電路層1′の層間接続点のランド径a′を非常に小
さく出来るので、導電路層1′も微細パターンを実現出
来る。
【0016】図3は本発明の他例である。図3Aに示す
ように、所定位置に導電ペースト4を印刷により点在せ
しめた銅箔2を熱可塑性絶縁シート3の一方の表面に、
同他方の表面に銅箔1を夫々重ね、銅箔2の外表面側に
フラットなステンレス製加圧板5′を、銅箔1の外表面
側に凸部6をもったステンレス製加圧板5を夫々配置
し、これら全体(3,1,2,5,5′)を熱プレス用
熱板9,10により熱プレスする。その状態を図3Bに
示す。この場合は、絶縁シート3と銅箔1,2の絶縁シ
ート3への塑化による圧着及び導電ペーストの溶融並び
に銅箔1の局部的変形による突曲部8の生成とこの突曲
部8を介しての銅箔1,2間の層間接続を同時に行なう
ことになる。
【0017】次に、銅箔1,2のパターニングを行なう
と、図3Cの如く絶縁シート3の一方の表面と他方の表
面に導電路層1′,2′が形成され、両導電路層1′,
2′の導電路間が上記突曲部8を介して層間接続され、
この層間接続は導電ペースト4の融着により強固に保た
れる。この製造法では、絶縁シート3への銅箔1,2の
圧着と、層間接続を同時に行なうことから、絶縁シート
3はエポキシ系などの熱硬化性樹脂でもよい。
【0018】上記導電ペースト4としては、ニッケル粉
を合成樹脂ペーストで混練したもの、或いは銅粉を合成
樹脂ペーストで混練したものを用いる。又は半田粉を混
練した半田ペースト、その他の金属粉を混練した樹脂系
導電ペーストが考えられる。
【0019】上記実施形態例では、多数の突曲部8の生
成と接続を同時に行なうようにしたが、先端が多少丸み
をもった加熱針により一点ずつ突曲部8を形成し接続し
ていく方法でも良い。
【0020】上記熱可塑性絶縁シートとしては液晶ポリ
マー材が本発明の実現に非常に適している。加熱凸部6
により銅箔1を押して変形させたとき、上記凸部6によ
り押しのけられるシート形成絶縁材が周辺に確実に逃
げ、接続点に出来るだけ残留しないことが重要である。
このような絶縁シート3として液晶ポリマーは適材であ
る。特にフレキシブル回路基板として、その柔軟性と寸
法安定性に優れている。液晶ポリマーの具体例として
は、サーモトロピック液晶ポリエステルやサーモトロピ
ック液晶ポリエステルアミドを挙げることが出来る。
【0021】本発明の層間接続法により多層回路基板を
製造する方法としては上述の複数の両面回路基板をボン
ディングシート等で接着すると同時にこれらの層間接続
を一方の導電路層に形成した尖った導電ペーストのバン
プで絶縁シートを貫き他方の導電路層に接続する接続法
や従来のスルーホールメッキ法で行なうことが出来る。
【0022】上記突曲部8による電気的接続を得る際、
前記の通り絶縁シート3の局部を凸部6により塑化する
ことにより、凸部6の突入及び突曲部8の生成を容易に
する方法を採る他、絶縁シート3を加熱軟化又は溶融せ
ずに凸部6により突曲部8を形成しつつ絶縁シート3を
突き破りながら、相手側銅箔2(導電路層2′)や次に
述べる相手側突曲部8に突き合せ接続出来る。
【0023】次に図4においては絶縁シート3の一方表
面側に配された導電路層1′の導電路の局部と、同他方
表面側に配された導電路層2′の導電路の局部とが絶縁
シート3内へ曲げ込まれ、この曲げ込みによって形成さ
れた各突曲部8,8の頂部が相互に突き合せられ層間接
続を形成している。
【0024】詳述すると、図2に基いて説明したと同
様、図4Aに示す熱可塑性等の樹脂からなるフレキシブ
ル絶縁シート3の一方の表面と他方の表面に銅箔1,2
を熱圧着により接合した両面銅張基板を形成し、銅箔2
又は銅箔1の接着面には所定の位置に導電ペースト4が
適当量印刷し点在されたものをあらかじめ作製する。尚
図4においては導電ペースト4を設けない場合を例示し
た。
【0025】次に図4Bに示すように、この両面銅張基
板を上記導電ペースト4の点在位置に対応した凸部6を
有する一対の加圧板5の間に置き、この加圧板5を加熱
ヒータ7により加熱しながら両面銅張基板に押し付け
る。
【0026】これにより図4Cに示すように、絶縁シー
ト3は局部的に塑化し溶融すると同時に導電ペースト4
は軟化あるいは溶融する。同時に凸部6の加圧により銅
箔1,2は局部的に変形しシート内へ曲げ込まれ、この
曲げ込みによって形成された突曲部8,8の頂部と銅箔
2は突き合せ状態になり、この突き合せ部界面に介在す
る導電ペースト4により融着され電気的に接続する。導
電ペーストを介在しない場合は突曲部8の頂部が直接圧
接される。
【0027】銅箔1の突曲部8,8の反対側に組成され
る凹み8′は絶縁シート3の厚みが50μm以下程度と
非常に薄い場合は、非常に小さいので、ホトエッチング
プロセス法により図4Dに示す銅箔のパターニングを行
ない導電路層1′,2′を形成する。これによって所定
の位置で一方の表面の導電路層1′の導電路と他方の導
電路層2′の導電路とが上記突曲部8,8により層間接
続された両面フレキシブル回路基板を得ることが出来
る。
【0028】上記図4に示す実施形態例は図3に示す実
施形態例においても実施可能である。この場合、図3中
の加圧板5′は加圧板5と同様、互いに対応する位置に
加圧用凸部6を形成したものを用いる。このようにシー
ト3の両面の銅箔を両側より変形し突き合せる場合では
銅箔のへこみが小さくてすみ、銅箔1,2に対する微細
なパターニングが容易となると同時に、層間接続部ラン
ド(接点部の銅箔エリア)を小さくすることが出来る。
【0029】次に図5は上記突曲部8を形成すべき位置
に絶縁シート3を貫通する透孔11を設けて置き、上記
の透孔11内へ上記突曲部8を曲げ込んだ例を示してい
る。接続媒体として導電ペースト4を使用する場合には
これを上記透孔11の一方開口内に点在するよう銅箔2
の内面に印刷して置く。
【0030】図5Aに示すように、熱可塑性樹脂からな
るフレキシブル絶縁シート3の一方の表面と他方の表面
に銅箔1,2を熱圧着により接合した両面銅張基板を形
成し、この絶縁シート3の所定の位置にシートを貫通す
る透孔11を設け、銅箔2又は銅箔1の接着面には所定
の位置に導電ペースト4を適当量印刷し点在させ、この
ペースト4を上記透孔11の一方開口内に配置したもの
をあらかじめ作製する。
【0031】次に図5Bに示すように、この両面銅張基
板を上記導電ペースト4の点在位置に対応した凸部6を
有する加圧板5の直下に置き、この加圧板5を加熱ヒー
タ7により加熱しながら両面銅張基板に押し付ける。
【0032】これにより図5Cに示すように、凸部6の
加圧により銅箔1は局部的に変形しシート内(透孔11
内)へ曲げ込まれ、この曲げ込みによって形成された突
曲部8の頂部と銅箔2は透孔11内において突き合せ状
態になり、この突き合せ部界面に介在する導電ペースト
4により融着され電気的に接続すると同時に、透孔11
内に絶縁材(絶縁シート3の孔壁)が軟化又は溶融して
埋め込まれる。この図5の実施形態例は絶縁シート3が
銅箔1又は2の変形により確実に逃げない材質のもので
ある場合に有効である。すなわち、ガラスクロス入りエ
ポキシシートや通常のエポキシ系シートなどを絶縁シー
ト3として用いる場合に有効である。
【0033】次に図5Dに示すように銅箔1,2のパタ
ーニングを行ない導電路層1′,2′を形成する。これ
によって所定の位置で一方の表面の導電路層1′の導電
路と他方の導電路層2′の導電路とが上記突曲部8によ
り層間接続された両面フレキシブル回路基板あるいはリ
ジットな回路基板を得ることが出来る。
【0034】次に図3に準ずる図6の実施形態例につい
て説明する。図6Aに示すように、平面状のステンレス
製加圧板5の表面に印刷にて樹脂などの絶縁ペースト又
は導電ペーストにより凸部6aを形成し点在せしめる。
そして絶縁凸部又は導電凸部6aを持ったステンレス製
加圧板5、銅箔1、絶縁シート3、所定位置に導電ペー
スト4を印刷により点在せしめた銅箔2、平面状ステン
レス製加圧板5′を重ね、熱プレスにより熱圧着する。
【0035】その結果、図6Bのごとく凸部6aにより
銅箔1の局部がシート3内へ曲げ込まれ突曲部8を形成
すると共に、この突曲部8の凹部8′内に、上記凸部6
aがステンレス製加圧板5からはがれて埋めるごとく残
留する。すなわち、凸部6aが熱プレスにより銅箔1を
変形させると同時に自身も変形し、銅箔1,2の押圧を
確実にする。そして、ステンレス製加圧板5,5を取り
のぞくと、凸部6aは変形した状態で銅箔1の突曲部8
の凹部8′内に残り、銅箔1の外面を平坦化する役目を
果す。
【0036】この場合、凸部6aの高さbのバラツキは
頭頂部の変形により吸収することになり、多数の接続点
を同時に歩留り良く接続することが可能になる。さら
に、表面が平坦であることから、図6Cに示す銅箔パタ
ーニングにおけるホトレジスト塗布あるいはホトレジス
トシートのラミネートが容易になる利点がある。加え
て、接点部たる突曲部8の銅箔が凹部8′を埋める上記
絶縁材又は導電材6a′によりおおわれているので、銅
箔エッチング時に保護される利点もある。
【0037】上記凸部6aは1プレスごとにステンレス
製加圧板5に印刷などにより形成される。
【0038】又図6A′に示すように、上記図6Aに示
す凸部6aを銅箔1の外表面に形成することにより、図
6B,Cに示す如く凹部8′内を絶縁材又は導電材6
a′で埋めることが出来る。上記図6に示した例は図4
や図5に示した例に実施し得る。
【0039】次に図7は二枚の片面配線回路基板12,
13を本発明の実施により層間接続し両回路基板12,
13を一体に結合した例を示している。
【0040】詳述すると、図7A,Bに示すように熱可
塑性樹脂から成る絶縁シート3の表面に導電路層を形成
した回路基板12と、熱可塑性に限らない絶縁シート
3′の表面に導電路層15を形成した回路基板13とを
準備する。
【0041】上記回路基板12,13の端部を上下に重
ね、絶縁シート3の上部表面側に導電路層14が存し、
同シート3の下部表面側に回路基板13の導電路層15
が存するように配置する。
【0042】上記導電路層15の端部表面には導電ペー
スト4を予め印刷等により点在させて置き、次に図7C
に示すように、凸部6を有する熱加圧具5aを上記導電
路層14の表面から回路基板12に押し付け、絶縁シー
ト3を塑化しつつ導電路層14の局部を同シート3内へ
曲げ込む。この曲げ込みによって形成された突曲部8の
頂部を導電路層15における各導電路の表面に突き合せ
接続を行なう。この突き合せ界面には上記導電ペースト
4が介在しており、この導電ペースト4を凸部6により
加熱軟化又は溶融して突曲部8と導電路層15における
導電路とを融着し両導電路層14,15を強固に層間接
続する。
【0043】図7中16,17は電気回路を形成する両
導電路層14,15の表面を覆う保護層であり、この保
護層16,17から上記導電路層14,15における各
導電路端部を露出し、上記接続に供する。
【0044】上記熱可塑性樹脂シート3の適材としては
前記の通り液晶ポリマーが用いられる。又上記突曲部8
を形成する部位に絶縁シート3を貫通する透孔11を設
けて良いことは図5において説明した通りである。
【0045】要述すると上記図6は、絶縁シート3の一
方表面側に配された導電路層14の局部が絶縁シート3
内へ曲げ込まれ、この曲げ込みによって形成された突曲
部8の頂部が絶縁シート3の他方表面側に配された導電
路層15に突き合せられ層間接続を形成する回路基板に
おける層間接続構造を示している。
【0046】図2乃至図7において形成される突曲部8
は、図8Aに示すように、導電路層における各導電路の
短手巾の全巾を線状に絶縁シート3内へ曲げ込んで形成
するか、又は図8Bに示すように、導電路の内域を点状
に絶縁シート3内へ曲げ込むことによって形成する。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は導電路層
に穿孔することなく、一方の導電路層が絶縁シート内へ
単に曲げ込まれた状態を形成するのみで、他方の導電路
層との導電ペ−ストを介しての安定な層間接続を達成
し、層間接続に要する作業を著しく簡素化し安価に出来
る。
【0048】又導電路が微細で高密度な回路基板に適正
に実施でき、回路パターンの高密度化に有効に対処し得
る。更に導電路にスルーホールを形成した場合の如き、
電子部品の実装密度を低下する問題も有効に解消する。
【図面の簡単な説明】
【図1】A乃至Dは従来の回路基板における層間接続構
造をその製造法を以って示す断面図。
【図2】A乃至Dは本発明に係る回路基板における層間
接続構造を第1の製造法を以って例示する断面図。
【図3】A乃至Cは本発明に係る回路基板における層間
接続構造を第2の製造法を以って例示する断面図。
【図4】A乃至Dは本発明に係る回路基板における層間
接続構造を第3の製造法を以って例示する断面図。
【図5】A乃至Dは本発明に係る回路基板における層間
接続構造を第4の製造法を以って例示する断面図。
【図6】A,A′乃至Cは本発明に係る回路基板におけ
る層間接続構造を第5の製造法を以って例示する断面
図。
【図7】A乃至Cは本発明に係る回路基板における層間
接続構造を第6の製造法を以って例示する断面図。
【図8】A,Bは上記各実施形態例における突曲部の形
成例を夫々示す平面図。
【符号の説明】
1,2 銅箔 1′,2′ 導電路層 3 絶縁シート 4 導電ペースト 5,5′ 加圧板 5a 加圧具 6,6a 凸部 6a′ 絶縁材又は導電材 7 加熱ヒータ 8 突曲部 9,10 熱板 11 透孔 12,13 回路基板 14,15 導電路層 16,17 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−188560(JP,A) 特開 平4−335596(JP,A) 特開 平1−220494(JP,A) 特開 平3−241787(JP,A) 特開 平6−132659(JP,A) 特開 平7−38218(JP,A) 特開 昭55−56694(JP,A) 特開 平5−90750(JP,A) 特開 平6−45719(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 3/40 H05K 1/14 H05K 1/11 H05K 3/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁シートの一方の表面側に配された導電
    路層形成用の銅箔又は導電路層を、絶縁シ−トの他方の
    表面側に配された導電路層形成用の銅箔又は導電路層に
    接続するための回路基板における層間接続方法であっ
    て、上記絶縁シ−トの他方の表面側に配された導電路層
    形成用の銅箔又は導電路層の内表面の所定位置に導電ペ
    −ストをあらかじめ点在して置き、次で上記絶縁シ−ト
    の一方の表面側に配された導電路層形成用の銅箔又は導
    電路層の上記導電ペ−ストの点在位置に対応した局部を
    上記絶縁シ−ト内へ曲げ込み、この曲げ込みによって形
    成された突曲部の頂部と上記絶縁シ−トの他方の表面側
    に配された導電路層形成用の銅箔又は導電路層とを突き
    合せて該突き合せ界面に導電ペ−ストを介在し電気的に
    接続することを特徴とする回路基板における層間接続方
    法。
  2. 【請求項2】上記突曲部は上記導電路層形成用の銅箔又
    は導電路層を絶縁シート内へ曲げ込む多数の突部を有す
    る加圧板によって形成されることを特徴とする請求項1
    記載の回路基板における層間接続方法。
JP8091417A 1996-04-12 1996-04-12 回路基板における層間接続方法 Expired - Fee Related JP2831970B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091417A JP2831970B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 回路基板における層間接続方法
US08/843,057 US6243946B1 (en) 1996-04-12 1997-04-11 Method of forming an interlayer connection structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091417A JP2831970B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 回路基板における層間接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283881A JPH09283881A (ja) 1997-10-31
JP2831970B2 true JP2831970B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14025806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091417A Expired - Fee Related JP2831970B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 回路基板における層間接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6243946B1 (ja)
JP (1) JP2831970B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119230B2 (ja) * 1998-03-03 2000-12-18 日本電気株式会社 樹脂フィルムおよびこれを用いた電子部品の接続方法
US6867948B1 (en) * 1999-01-22 2005-03-15 Seagate Technology Llc Disc drives having flexible circuits with liquid crystal polymer dielectric
AU5584101A (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Realnetworks, Inc. A system and method of providing music items to music renderers
US6826830B2 (en) * 2002-02-05 2004-12-07 International Business Machines Corporation Multi-layered interconnect structure using liquid crystalline polymer dielectric
DE10205521A1 (de) * 2002-02-08 2003-08-28 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur elektrischen Kontaktierung zweier Metallstrukturen
US20040040651A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Kuraray Co., Ltd. Multi-layer circuit board and method of making the same
US8518304B1 (en) 2003-03-31 2013-08-27 The Research Foundation Of State University Of New York Nano-structure enhancements for anisotropic conductive material and thermal interposers
US7205483B2 (en) 2004-03-19 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible substrate having interlaminar junctions, and process for producing the same
US6976306B1 (en) * 2004-07-12 2005-12-20 Unitech Printed Circuit Board Corporation Modular method for manufacturing circuit board
DE102005034499B4 (de) * 2005-07-20 2011-03-31 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Presspaketaufbau zum Verpressen von Multilayern bzw. Presse zur Verpressung bzw. Herstellung von Multilayern
US20080057693A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrical conductivity bridge in a conductive multilayer article
JP4855880B2 (ja) * 2006-09-20 2012-01-18 リンテック株式会社 アンテナ回路、アンテナ回路の製造方法、icインレット、icタグ
JP2008262986A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板製造方法および多層プリント配線板
JP5034625B2 (ja) * 2007-04-10 2012-09-26 大日本印刷株式会社 多層プリント配線板製造方法
JP5088621B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-05 大日本印刷株式会社 導電性バンプの形成方法
JP5088620B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-05 大日本印刷株式会社 導電性バンプの形成方法
JP2009302343A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Denso Corp 多層基板及びその製造方法
KR101119308B1 (ko) * 2009-02-03 2012-03-19 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5479874B2 (ja) * 2009-12-10 2014-04-23 セイコーインスツル株式会社 パッケージの製造方法及びパッケージ
DE102010012457B4 (de) * 2010-03-24 2015-07-30 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit einer elektrischen Komponente und einer Verbundfolie
US20120211272A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Changshu Sunrex Technology Co., Ltd. Thin film circuit board device
DE102011122037A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Kathrein-Werke Kg Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Hochfrequenz-Verbindung zwischen zwei Plattenabschnitten sowie eine zugehörige elektrische Hochfrequenz-Verbindung
CN104039079B (zh) * 2013-12-01 2017-03-29 东莞市震泰电子科技有限公司 集成线路板

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683105A (en) * 1970-10-13 1972-08-08 Westinghouse Electric Corp Microcircuit modular package
US4354311A (en) 1978-09-15 1982-10-19 Honeywell Information Systems Inc. Solderable conductor composition and a method of soldering a lead to a lead pad
FR2439322A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Cii Honeywell Bull Procede et dispositif de liaison de deux elements et outil pour l'execution du procede
JPS56158502A (en) 1980-05-12 1981-12-07 Junkosha Co Ltd Strip line
US4435740A (en) * 1981-10-30 1984-03-06 International Business Machines Corporation Electric circuit packaging member
US4467638A (en) 1983-05-13 1984-08-28 Rca Corporation Method and apparatus for quantitatively evaluating the soldering properties of a wave soldering system
US4779340A (en) * 1984-03-26 1988-10-25 Axonix Corporation Programmable electronic interconnect system and method of making
US4554033A (en) * 1984-10-04 1985-11-19 Amp Incorporated Method of forming an electrical interconnection means
US4588456A (en) 1984-10-04 1986-05-13 Amp Incorporated Method of making adhesive electrical interconnecting means
US4640981A (en) * 1984-10-04 1987-02-03 Amp Incorporated Electrical interconnection means
US4642421A (en) 1984-10-04 1987-02-10 Amp Incorporated Adhesive electrical interconnecting means
JPH01220494A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層配線基板
US5502889A (en) 1988-06-10 1996-04-02 Sheldahl, Inc. Method for electrically and mechanically connecting at least two conductive layers
JPH03241787A (ja) * 1989-11-24 1991-10-28 Seiko Instr Inc 溶接によるスルーホール導通形成法
US5187020A (en) * 1990-07-31 1993-02-16 Texas Instruments Incorporated Compliant contact pad
JP2756184B2 (ja) * 1990-11-27 1998-05-25 株式会社日立製作所 電子部品の表面実装構造
US5227588A (en) * 1991-03-25 1993-07-13 Hughes Aircraft Company Interconnection of opposite sides of a circuit board
JP2811995B2 (ja) * 1991-05-13 1998-10-15 松下電器産業株式会社 スルーホールプリント配線基板の製造方法
US5203075A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Inernational Business Machines Method of bonding flexible circuit to cicuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
US5401911A (en) * 1992-04-03 1995-03-28 International Business Machines Corporation Via and pad structure for thermoplastic substrates and method and apparatus for forming the same
US5473120A (en) * 1992-04-27 1995-12-05 Tokuyama Corporation Multilayer board and fabrication method thereof
JPH06132659A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スルホールプリント配線板の製造方法
US5528151A (en) 1992-11-09 1996-06-18 Hughes Aircraft Company Thermal fatigue testing using plural test trips with graduated sizing and recessed anchoring
JPH06188560A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Toshiba Corp プリント配線板の製造方法
JP3482657B2 (ja) * 1993-07-16 2003-12-22 松下電器産業株式会社 回路基板及びその製造方法
US5598139A (en) 1993-09-30 1997-01-28 Pittway Corporation Fire detecting system with synchronized strobe lights
US5527998A (en) * 1993-10-22 1996-06-18 Sheldahl, Inc. Flexible multilayer printed circuit boards and methods of manufacture
US5436411A (en) * 1993-12-20 1995-07-25 Lsi Logic Corporation Fabrication of substrates for multi-chip modules
JP3290041B2 (ja) * 1995-02-17 2002-06-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 多層プリント基板、多層プリント基板の製造方法
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6243946B1 (en) 2001-06-12
JPH09283881A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831970B2 (ja) 回路基板における層間接続方法
JP2736042B2 (ja) 回路基板
US20020006503A1 (en) Composite wiring board and manufacturing method thereof
JP2001274554A (ja) プリント配線基板、及びその製造方法
JP3879158B2 (ja) 多層プリント配線板とその製造方法
JP2004288989A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP3490309B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP4069712B2 (ja) 多層プリント基板
JP2000151112A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP4574311B2 (ja) リジッド−フレキシブル基板の製造方法
JPH08330736A (ja) 多層基板およびその製造方法
JP3850846B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH11112150A (ja) 多層基板とその製造方法
JP3329756B2 (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH11112149A (ja) 多層プリント配線板
JP3414653B2 (ja) 多層基板の製造方法および多層基板
JP2005123332A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2000294931A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2004281668A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP4821276B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JP3989820B2 (ja) 多層の配線板およびその製造方法
JP3816038B2 (ja) 多層形フレキシブル配線板およびその製造方法
JP2004335921A (ja) 多層配線板、多層基板用基材およびそれらの製造方法
JP2005045008A (ja) 多層積層体およびその製造方法
JP2004281667A (ja) 多層配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees