JP2826086B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2826086B2
JP2826086B2 JP7342645A JP34264595A JP2826086B2 JP 2826086 B2 JP2826086 B2 JP 2826086B2 JP 7342645 A JP7342645 A JP 7342645A JP 34264595 A JP34264595 A JP 34264595A JP 2826086 B2 JP2826086 B2 JP 2826086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
map
screen
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7342645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09178502A (ja
Inventor
浩一 遠藤
義一 佐藤
完 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPAIN KK
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
ARUPAIN KK
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPAIN KK, PPONDA GIKEN KOGYO KK filed Critical ARUPAIN KK
Priority to JP7342645A priority Critical patent/JP2826086B2/ja
Publication of JPH09178502A publication Critical patent/JPH09178502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826086B2 publication Critical patent/JP2826086B2/ja
Priority to US09/350,775 priority patent/US6453235B1/en
Priority to US10/066,579 priority patent/US6519528B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装置
に係わり、特に車両の走行時に、車両を目的地に向けて
案内するための案内画面をディスプレイ装置に表示する
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装
置は、車両の位置を検出してCD−ROMから車両位置
周辺の地図データを読み出し、地図画像をディスプレイ
画面に描画するとともに該地図画像上の所定箇所に車両
位置マーク(自車位置マーク)を重ねて描画する。そし
て、車両の移動により現在位置が変化するに従い、画面
の自車位置マークを移動したり、或いは自車位置マーク
は画面中央等の所定位置に固定して地図をスクロールし
て、常に、車両位置周辺の地図情報が一目で判るように
なっている。
【0003】かかるナビゲーション装置は、出発地から
目的地まで誘導経路を設定し、該誘導経路を地図上に表
示すると共に交差点案内(交差点拡大図、進行方向の表
示)を行う経路誘導機能を備えている。出発地と目的地
を入力すると、ナビゲーション装置の誘導経路制御部は
自動的に最適の誘導経路を決定し、該誘導経路を構成す
るノード(経緯度)を誘導経路メモリに連続して記憶す
る。そして、実際の走行時には、誘導経路メモリに記憶
されたノード列の中から画面の地図表示エリアに入って
いる誘導経路をサーチし、該誘導経路を他の道路と識別
可能に表示すると共に、接近中の交差点より所定距離内
に入ると交差点案内図(交差点拡大図と該交差点での進
行方向を示す矢印)を表示し、いずれの道路を走行すれ
ば良いか、交差点でどの方向に進んだら良いかが判るよ
うになっている。また、誘導経路を外れると(オフルー
ト)、車両現在位置から目的地までの誘導経路を再計算
して誘導経路の更新を行うようになっている。
【0004】図17は誘導経路表示例の説明図であり、
CMは自車マーク、RT(点線)は誘導経路、ELIは
交差点Qにおける交差点拡大図である。交差点拡大図E
LIは交差点構成リンクB1〜B4を所定太さのリンク
図形で表現し、しかる後、透視変換して表示したもので
あり、各リンクにはその方向の行先名(大宮、所沢、浦
和駅、日本橋)が表示され、又、誘導経路方向を示す矢
印ARRが表示される。交差点拡大図を描画するには、
図18に示すように交差点進入方向(交差点進入リンク
L1の方向)を基準にして交差点Qの周り3600を8
等分して8個の角度領域(進入逆方向領域A1、左斜め
下領域A2、左折領域A3、左斜め上領域A4、直進領
域A5、右斜め上領域A6、右折領域A7、右斜め下領
域A8)を求める。そして、交差点構成リンクがどの領
域に属するか調べ、交差点構成リンクが属する角度領域
に応じた方向に分岐を有する交差点拡大図を作成して描
画する。図19は音声で交差点案内するメッセージの説
明図表であり、脱出リンク方向が右折の場合には「この
先を右です。」、右斜め上の場合には「この先をななめ
上です。」等のように案内する。尚、直進の場合には交
差点案内を行わないナビゲーション装置もある。
【0005】以上は日本国内におけるナビゲーション装
置の概略であるが、米国におけるナビゲーション装置
は、走行時に地図及び車両位置マークを有する地図画面
(マップ画面)は表示せず、図20(A)〜図20
(F)に示すような案内画面を表示し、音声で進行方向
を案内するようになっている。図20の各案内画面にお
いて、CDSは交差点までの距離(マイル)、DDSは
目的地までの距離(マイル)、VCDは音声案内サービ
ス中を示すもの、TDLは現時刻、NVGは進行方向を
示す案内画像である。車両現在位置から所定距離内の誘
導経路上に交差点あるいは分岐路が存在しない場合に
は、図20(A)に示すように直進を示す案内画面を表
示し、所定距離内に接近中の交差点が存在する場合に
は、図20(B)〜図20(E)に示すように交差点あ
るいは分岐路の拡大図と共に進行方向を示す矢印を表示
し、また、Uターンが必要な場合には図20(F)に示
すUターン図形を表示する。そして、分岐路あるいは交
差点より所定距離に到達すると音声により進行方向を案
内するようになっている。
【0006】以上のように、米国におけるナビゲーショ
ン装置は、走行時にマップ画面の代わりに案内画面を表
示するが、車両位置を検出し、該車両位置に応じた地図
データをCD−ROM等の地図データベースより読み取
り、車両現在位置から所定距離内の誘導経路上に接近中
の交差点あるいは分岐路があれば、日本における交差点
拡大図表示と同様に地図データを用いて該分岐路あるい
は交差点の拡大図形を表示すると共に進行方向を矢印で
表示し、音声で進行方向を案内する。そして、所定距離
内に接近中の分岐路あるいは交差点が存在しなければ直
進を示す案内画面を表示する。また、誘導経路を外れる
と(オフルート)、車両現在位置から目的地までの誘導
経路を再計算して誘導経路の更新を行うようになってい
る。更に、誘導経路設定時にはマップ画面に切り替え
て、出発地や目的地を入力して誘導経路を設定するよう
になっている。以上より、日本国内のナビゲーション装
置と米国のナビゲーション装置は内部的にはほとんど同
一の構成を備えており、極論すれば表示画面の制御が異
なるだけである。
【0007】ナビゲ−ション装置において車両の現在位
置を測定する方法として、車両に搭載した自立航法セン
サー(距離センサーと方位センサー)を用いて車両位置
を測定する測定法(自立航法)と、衛星を用いたGPS
による測定法(衛星航法)がある。自立航法による車両
位置測定は、比較的低コストで車両位置の測定ができる
が、センサー誤差により高精度に位置測定ができない問
題があり、マップマッチング処理等の補正処理が必要に
なる。又、衛星航法は絶対的な位置の検出が可能である
が、測定位置データは種々の要因によるドリフト的な位
置誤差を含んでおり、米国機関の公称精度は100m以
下(精度95%)である。また、衛星航法では、トンネ
ルやビルなど衛星電波が遮られる場所で位置検出ができ
ない問題もある。
【0008】そこで、最近の車載ナビゲーション装置は
自立航法と衛星航法を併用しており、通常は、自立航法
により位置、方位を推定すると共に、マップマッチング
処理により推定車両位置を修正して走行道路上の実車両
位置を求めるようにしている。そして、何らかの原因で
マップマッチングが不可能になって自立航法による測定
車両位置が実車両位置から大幅にずれ、該測定車両位置
とGPSによる測定車両位置間の距離がGPSの誤差範
囲を越えると、車両位置をGPSにより測定された位置
に修正し、しかる後、マップマッチング処理により車両
位置を走行道路に引き寄せて実車両位置を求めるように
している。
【0009】自立航法においては、距離センサと相対方
位センサの出力に基づき積算により以下のようにして車
両位置を検出する。図21は自立航法による車両位置検
出方法の説明図であり、距離センサは車両がある単位距
離L0走行する毎にパルスを出力するものとし、また、
基準方位(θ=0)をX軸の正方向、基準方位から反時
計方向回りを+方向とする。前回の車両位置を点P
0(X0,Y0)、点P0での車両進行方向の絶対方位をθ
0、単位距離L0走行した時点での相対方位センサの出力
をΔθ1であるとすると、車両位置の変化分は、 ΔX=L0・cos(θ0+Δθ1) ΔY=L0・sin(θ0+Δθ1) となり、今回の点P1での車両進行方向の推定方位θ1
推定車両位置(X1,Y1)は、 θ1=θ0+Δθ1 (1) X1=X0+ΔX=X0+L0・cosθ1 (2) Y1=Y0+ΔY=Y0+L0・sinθ1 (3) としてベクトル合成により計算できる。従って、スター
ト地点での車両の絶対方位と位置座標を与えれば、その
後、車両が単位距離走行する毎に、(1)〜(3)式の計算を
繰り返すことにより車両位置をリアルタイムで検出(推
定)できる。
【0010】しかし、自立航法では走行するにつれて誤
差が累積して推定車両位置が道路から外れる。そこで、
マップマッチング処理により推定車両位置を道路データ
と照合して道路上の実車両位置に修正する。図22〜図
23は投影法によるマップマッチングの説明図である。
現車両位置が点Pi-1(Xi-1,Yi-1)にあり、車両方
位がθi-1であったとする(図21では点Pi-1は道路R
Daと一致していない場合を示す)。点Pi-1より一定距
離L0(例えば10m)走行したときの相対方位がΔθi
であれば、自立航法による推定車両位置Pi′(Xi′,
i′)と、P i′での推定車両方位θiは、次式 θi =θi-1+Δθi i′=Xi-1+L0・cosθi i′=Yi-1+L0・sinθi により求められる。
【0011】このとき、(a) 推定車両位置Pi′を中心
に200m四方に含まれ、しかも、垂線を降ろすことの
できるリンク(道路を構成するエレメント)であって、
推定車両位置Pi′での推定車両方位θiとリンクの成す
角度が一定値以内(たとえば450以内)で、かつ、推
定車両位置Pi′からリンクに降ろした垂線の長さが一
定距離(たとえば100m)以内となっているものを探
す。ここでは道路RDa上の方位θa1のリンクLKa
1(ノードNa0とNa1を結ぶ直線)と道路RDb上の方位
θb1のリンクLKb1(ノードNb0とNb1を結ぶ直線)と
なる。ついで、(b)推定車両位置Pi′からリンクLK
a1,LKb1に降ろした垂線RLia、RLibの長さを求め
る。(c) しかる後、次式 Z=dL・20+dθ・20 (dθ≦350) (4) Z=dL・20+dθ・40 (dθ>350) (4)′ により係数Zを演算する。なお、dLは推定車両位置
i′からリンクに降ろした垂線の長さ(推定車両位置か
らリンクまでの距離)、dθは推定車両方位θiとリンク
の成す角度であり、角度dθが大きいほど重み係数を大
きくしている。
【0012】(d) 係数値Zが求まれば、以下の,,
の条件、 距離dL≦75m(最大引き付け距離75m) 角度差dθ≦300(最大引き付け角度300) 係数値Z≦1500 を満足するリンクを求め、係数値が最小のリンクをマッ
チング候補(最適道路)とする。ここではリンクLKa1
なる。(e) そして、点Pi-1と点Pi′を結ぶ走行軌跡S
Hiを垂線RLiaの方向に点Pi-1がリンクLKa1上(ま
たはリンクLKa1の延長線上)に来るまで平行移動し
て、点Pi-1とPi′の移動点PTi-1とPTi′を求め、
(f) 最後に、点PTi-1を中心にPTi′がリンクLKa1
上(またはリンクLKa1の延長線上)に来るまで回転移
動して移動点を求め、実車両位置Pi(Xi,Yi)とす
る。なお、実車両位置Piでの車両方位はθiのままとさ
れる。また、図23の如く、前回の車両位置である点P
i-1が道路RDaにあるときは、移動点PTi-1は点Pi-1
と一致する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、米国等にお
いては、図24に示すように広い敷地内にコンビニエン
スストアSHP1、その他の店SHPi(i=2、3、・・・)
が配置され、その前に大きな駐車場PKAが設けられ、
駐車上の周りに地図データベース(CD−ROM)に登
録されている道路RD1〜RD4が近接している。かか
る駐車場PKAは地図データベースに道路として登録さ
れておらず、買物客の車両CRが該駐車場に進入して走
行すると、マップマッチング処理により車両位置が駐車
場に隣接している道路RD1上に引き寄せられて間違っ
た位置修正が行われる。このため、以後、ナビゲーショ
ン装置は正確な自車位置を認識できなくなり、駐車場か
ら誘導経路上の道路に乗っても正しいい案内画面表示や
音声案内ができなくなる。
【0014】また、図25の斜線示すように誘導経路が
設定されている場合に、マップマッチング処理により車
両位置が駐車場PKAに隣接している道路RD1上に引
き寄せられて間違った位置修正が行われると、オフルー
トになって誘導経路の再計算が行われ、2点鎖線で示す
誘導経路NVRTが新たに設定されて、間違った案内画
面表示や案内音声が出力される。たとえば、図25の地
点Paを車両が左方向に向けて走行している場合、図2
6(A)に示すように500m前方を右折することを指
示する正しい案内画面の表示が行われる。かかる状態に
おいて、駐車場PKAに進入してマップマッチング処理
により誤って道路RD1に位置修正されると、前述のよ
うに誘導経路NVRTの再計算が行われ、図26(B)
に示すように100m前方を左折することを指示する誤
った案内画面の表示が行われる。そして、たとえば、車
両を駐車場内で点線のようにUターンすると、道路RD
1でUターンしたとみなし、図25(C)に示すように
Uターンを指示する案内画面の表示が行われる。Uター
ン後、道路RD2に戻ると、誘導経路の再計算が行わ
れ、最初の誘導経路(斜線)が求まり、200m前方で
右折することを指示する案内画面が表示される。
【0015】以上のように、駐車場、工場、公園、大学
等の道路以外のエリアに車両が進入すると、該エリア内
の走行時に案内画面、案内音声が不正確になり、運転者
に不安感を与え、また、該エリアを出た場合にも、間違
った位置修正によりナビゲーション装置は自車位置を見
失う場合があり、かかる場合には以後誘導経路に従った
正確な案内画面表示や音声案内ができなくなる問題があ
る。
【0016】従って、本発明の目的は、駐車場、工場、
公園、大学等の道路以外のエリアに車両が進入しても、
間違った案内画面表示や案内音声が出力されないように
できるナビゲーション装置を提供することである。本発
明の別の目的は、駐車場、工場、公園、大学等の道路以
外のエリアから車両が脱出したとき、以後、目的地に向
けて正しい案内画面表示、音声案内ができるナビゲーシ
ョン装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明によれ
ば、地図データを記憶する地図データベースと、地図デ
ータベースに登録されている道路以外のエリア(たとえ
ば、駐車場、工場、公園、大学等の施設内エリア)に車
両が進入したことを検出する検出手段と、前記エリアに
進入した時、案内画面から車両位置周辺の地図画像及び
車両位置マークを表示するマップ画面に切り替える表示
制御手段を備えたナビゲーション装置により達成され
る。かかるナビゲーション装置によれば、前記エリアに
進入した時、案内画面からマップ画面に切り替わるか
ら、誤った案内画面表示や案内音声が出力されることが
なく、運転者に不安感を与えることはない。また、前記
エリアより脱出したことを検出する検出手段を設け、車
両が前記エリアより脱出した場合、マップ画面より案内
画面に切り替える。このようにすれば、エリア脱出後
に、目的地に向けた案内画面表示、案内音声の出力がで
きる。
【0018】また、上記目的は、本発明によれば、地図
データを記憶する地図データベースと、マップマッチン
グ処理により所定の条件を満足する最適候補道路を求
め、該最適候補道路上に車両位置を修正し、以後、所定
走行距離毎に上記マップマッチング処理を継続する車両
位置修正手段と、地図データベースに登録されている道
路以外のエリア(たとえば、駐車場、工場、公園、大学
等の施設内エリア)に車両が進入したことを検出する検
出手段と、前記エリアに進入した時、案内画面から車両
位置周辺の地図画像及び車両位置マークを表示するマッ
プ画面に切り替える表示制御手段を備え、前記エリアに
車両が進入した時、マップマッチング処理による位置修
正を停止するナビゲーション装置により達成される。
【0019】かかるナビゲーション装置によれば、前記
エリアに車両が進入した時、案内画面からマップ画面に
切り替えると共に、マップマッチング処理による位置修
正を停止するから、エリアに隣接する道路上の位置に間
違って位置修正されない。このため、誤った案内画面表
示や案内音声が出力されることがなく、運転者に不安感
を与えることはない。また、前記エリアより脱出したこ
とを検出する検出手段を設け、車両が前記エリアより脱
出したとき、マップマッチング処理による位置修正を再
開すると共に、マップ画面より案内画面に切り替えるよ
うにする。このようにすれば、エリア脱出後であっても
ナビゲーション装置は若干の誤差をもって車両位置を認
識しており、再開されたマップマッチング処理により位
置修正でき、しかも、目的地に向けた正しい案内画面表
示、案内音声の出力ができる。
【0020】更に、上記目的は、本発明によれば、地図
データを記憶する地図データベースと、マップマッチン
グ処理により所定の条件を満足する最適候補道路を求
め、該最適候補道路上に車両位置を修正し、以後、所定
走行距離毎に上記マップマッチング処理を継続する車両
位置修正手段と、車両が誘導経路から外れた時、車両現
在位置から目的地までの誘導経路を算出する手段と、地
図データベースに登録されている道路以外のエリアに車
両が進入したことを検出する検出手段と、前記エリアに
進入した時、案内画面から車両位置周辺の地図画像及び
車両位置マークを表示するマップ画面に切り替える表示
制御手段を備え、前記エリアに車両が進入した時、前記
車両位置修正手段はマップマッチング処理による位置修
正を停止すると共に、前記誘導経路算出手段は誘導経路
の算出処理を停止するナビゲーション装置により達成さ
れる。
【0021】かかるナビゲーション装置によれば、前記
エリアに車両が進入した時、案内画面からマップ画面に
切り替えると共に、マップマッチング処理による位置修
正を停止し、しかも、誘導経路の再計算処理を停止する
ため、エリアに隣接する道路上の位置に間違って位置修
正されず、しかも、オフルートによる誘導経路の再計算
を行わない。このため、誤った案内画面表示や案内音声
が出力されることがなく、運転者に不安感を与えること
はない。また、前記エリアより脱出したことを検出する
検出手段を設け、車両が前記エリアより脱出したとき、
マップマッチング処理による位置修正及び誘導経路の再
計算処理を再開すると共に、マップ画面より案内画面に
切り替えるようにする。このようにすれば、エリア脱出
後であってもナビゲーション装置は若干の誤差をもって
車両位置を認識しており、再開されたマップマッチング
処理により位置修正でき、しかも、目的地に向けた正し
い案内画面の表示、案内音声の出力ができる。また、入
り口と異なる出口からエリアを脱出して当初の誘導経路
と異なる道路に出て走行しても、誘導経路の再計算が行
われ、目的地に向けた正確な案内画面表示、音声案内出
力ができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
(A)ナビゲーションシステム (a) 全体の構成 図1はナビゲーションシステムの全体の構成図であり、
1はナビゲーション制御装置、2はナビゲーション制御
装置に対する各種指令の入力、誘導経路設定操作、各種
データの設定操作等を行う操作部(例えばリモコン)、
3は地図、誘導経路、交差点案内図、各種メニュー等を
表示するディスプレイ装置、4は地図情報を記憶するC
D−ROM(地図データベース)、5はCD−ROMド
ライブ、6は衛星からの電波を受信して車両の現在位
置、方位を測定するGPS受信機、7は各衛星からの電
波を受信するマルチビームアンテナ、8は自立航法用セ
ンサ、9は交差点での案内音声を出力するオーディオ部
であり、カーオーディオ装置を利用できる。GPS受信
機7は、3次元測位あるいは2次元測位処理を行って車
両位置、方位を計算し(方位は現自車位置と1サンプリ
ング時間ΔT前の自車位置を結んだ方向)、これらを測
位時刻と共に出力する。自立航法センサ8は、図示しな
いが車両回転角度を検出する振動ジャイロ等の相対方位
センサ(角度センサ)、所定走行距離毎に1個のパルス
を発生する距離センサを備えている。
【0023】CD−ROM4に記憶される地図情報は、
(1) 道路レイヤと、(2) 地図上のオブジェクトを表示す
るための背景レイヤと、(3) 市町村名など文字を表示す
るための文字レイヤと、(4) IIS(Integrated Infor
mation Service)情報を記憶するIISレイヤなどから
構成されている。このうち、道路レイヤは図2に示すよ
うに道路リンクデータRLDT、ノードデータNDD
T、交差点データCRDTを有している。道路リンクデ
ータRLDTは該当道路の属性情報を与えるもので、道
路リンク上の全ノ−ド数、道路を構成する各ノ−ドの番
号、道路番号(道路名)、道路の種別(国道、高速道
路、県道、その他の別)等のデータより構成されてい
る。又、交差点データCRDTは地図上の各交差点毎
に、該交差点に連結するリンク上のノードのうち該交差
点に最も近いノ−ド(交差点構成ノ−ドという)の集合
であり、ノ−ドデータNDDTは道路を構成する全ノ−
ドのリストであり、ノ−ド毎に位置情報(経度、緯
度)、該ノ−ドが交差点であるか否かの交差点識別フラ
グ、ノ−ドが交差点であれば交差点データを指し、交差
点でなければ該ノ−ドが属する道路リンクを指すポイン
タ等で構成されている。
【0024】(b) リモコン 図3はリモコンの外観図であり、2aはカーソル(フォ
ーカスという)や自車マーク等を地図に対して相対的に
8方向に移動させたり、所望のメニュー項目を選択する
ためにメニュー選択バーを上下左右に移動させたり、フ
ォーカス位置を設定入力する際、あるいはメニューを選
択する際等に押下されるジョイスティックキーである。
2bは詳細レベルの地図を表示する際に操作される拡大
キー、2cは広域地図を表示する際に操作される縮小キ
ー、2dはメニューを表示する際に操作されとメニュー
キーである。2eは自車位置が存在する地図を自車マー
クと共に表示するためのナビゲーションキー(NVキ
ー)、2fは所望の地点を記憶する際に操作されるメモ
リキー(MEMOキー)、2gはファンクションキーで
あり、頻繁に使用する機能を設定しておくことにより該
機能を選択できるもの、2hは電源キーである。
【0025】(B)ナビゲーション制御装置 図4はナビゲーション制御装置の構成図であり、1はナ
ビゲーション制御装置、2はリモコン、3はディスプレ
イ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、6はG
PS受信機、7はマルチビームアンテナ、8は自立航法
用センサ,9はオーディオ部であり、自立航法センサ8
は、車両回転角度を検出する振動ジャイロ等の相対方位
センサ(角度センサ)8a、所定走行距離毎に1個のパ
ルスを発生する距離センサ8bを備えている。
【0026】ナビゲーション制御装置1において、11
は地図読出制御部であり、ジョイスティックキーや地
図の縮小/拡大キー等で地図の移動操作や地図選択操作
がなされた時にフォーカス位置(画面中心の経緯度位
置)を計算すると共に、自車位置あるいはフォーカス
位置等に基づいてCD−ROM4より所定の地図情報を
読み出すものである。12はCD−ROMから読み出さ
れた地図情報を記憶する地図バッファである。地図バッ
ファには後述する地図スクロールができるように自車位
置あるいはフォーカス位置周辺の複数枚(複数ユニッ
ト)の地図情報、例えば3×3ユニットの地図情報が読
み出される。13は地図描画部であり、地図バッファに
記憶された地図情報を用いて地図画像を発生するもの、
14は地図画像を記憶するVRAM、15は画面中心位
置(自車位置、フォーカス位置)に基づいてVRAM1
4より切り出す1画面分の位置を変えて自車位置の移動
あるいはフォーカス移動に従って地図をスクロール表示
する読出制御部である。
【0027】16は案内制御部であり、目的地に向けて
車両を案内するための案内画面(図20参照)を生成し
て出力すると共に、分岐路、交差点における進行方向を
音声で案内する案内制御部である。17はリモコンの操
作に応じてた信号を受信して各部に指示するリモコン制
御部、18はGPS受信機からのGPSデータを記憶す
るGPSデータ記憶部、19は自立航法センサ出力に基
づいて自車位置(推定車両位置)、車両方位を計算する
車両位置・方位計算部、20はマップマッチング制御部
であり、地図バッファ12に読み出されている地図情報
と推定車両位置、車両方位を用いて所定走行距離(たと
えば10m)毎に投影法によるマップマッチング処理を
行って自車位置を走行道路上に位置修正する。
【0028】21は誘導経路制御部であり、入力された
目的地までの誘導経路の計算処理、車両が誘導経路より
外れた時(オフルート)、現車両位置から目的地までの
誘導経路の再計算処理を行うもの、22は誘導経路を記
憶する誘導経路メモリ、23は誘導経路描画部である。
誘導経路メモリ22には、誘導経路制御部21により算
出された誘導経路IRT(図5参照)上の全ノードNs,
Ni(i=1,2,・・),Noの位置データが出発地か
ら目的地まで図6に示すように記憶される。誘導経路描
画部23はマップ画面を表示する際、誘導経路メモリ2
2より誘導経路情報(ノード列)を読み出して地図上に
描画する。24は各種メニュー画面(操作画面)を表示
する操作画面発生部、25はマップ画面表示の際、自車
マーク、カーソル等の各種マークを出力するマーク発生
部、26は画像合成部である。27は進入/脱出検出部
であり、地図データベースに登録されている道路以外の
エリア(たとえば、駐車場、工場、公園、大学等の施設
内エリア)に車両が進入したこと、及び、該エリアから
車両が脱出したことを検出するものである。
【0029】(C)進入/脱出検出部 (a)エリア進入検出条件 図7、図8は地図データベースに登録されている道路以
外のエリア(たとえば、駐車場、工場、公園、大学等の
施設内エリア)に車両が進入したことを検出する検出原
理説明図であり、PKAは上記エリア(たとえば駐車
場)、RDi(i=1,2・・・)はデータベースに登
録されている道路、CRは車両である。第1のエリア進
入検出条件は、車両の方位が600以上変化し、そ
の時の車速が20Km以下であり、更には、マップマ
ッチングの計算対象となる道路(候補道路)が存在しな
いことである。候補道路が存在しない場合とは、(1) 推
定車両位置を中心に200m四方に含まれ、しかも、垂
線を降ろすことのできるリンクであって、(2) 推定車両
位置での車両方位とリンクの成す角度が一定値以内(た
とえば450以内)で、かつ、(3) 推定車両位置からリ
ンクに降ろした垂線の長さが一定距離(たとえば100
m)以内の道路が存在しないことである。
【0030】図7に示すように、駐車場等の地図データ
ベースに登録されている道路以外のエリアPKAに進入
する場合には、車速を20Km以下の低速にして、
ゆっくりと車両を600以上進行方向を変える場合がほ
とんどである。しかし、かかる運転状況は道路上を走行
している場合にも発生する。従って、これら条件に別の
条件を付加してエリア内進入を検出できるようにしなけ
ればならない。ところで、道路上を走行している場合に
は、必ずマップマッチング処理により候補道路が求ま
る。しかし、エリア進入方向Aに略平行な道路までの距
離が100m以上の場合には候補道路が存在しない。従
って、上記,の条件にの条件を加え、これら条件
が成立する時、地図データベースに登録されている道路
以外のエリア(たとえば、駐車場、工場、公園、大学等
の施設内エリア)に車両が進入したと判定する。
【0031】しかし、上記第1の検出条件だけでは十分
でない。というのは、図8に示すように道路以外のエリ
アの入り口ETの100m以内にエリア進入方向と略平
行の道路RD3が存在する場合があり、かかる場合には
マップマッチングの候補道路が存在し、第1のエリア進
入条件だけではエリア進入を検出できなくなるからであ
る。そこで、更に別のエリア進入検出条件が必要にな
る。第2のエリア進入検出条件は、車両の方位が60
0以上変化し、その時の車速が20Km以下であり、
かつ、直進してきた道路の距離L1に対してマップマ
ッチングの候補道路までの距離L2の割合が3%を越え
ており、マップマッチングの候補道路までの距離が3
0m以上であることである。
【0032】図8に示すように、データベースに登録さ
れている道路以外のエリアPKAの入り口ETの100
m以内にエリア進入方向と略平行の道路(マップマッチ
ングの候補道路)RD3が存在する場合でも、エリア進
入を検出できなければならない。自立航法センサーによ
る検出誤差がなければ、上記,の条件が満たされた
時、車両がエリア進入方向と略平行なマップマッチング
の候補道路RD3上に存在しないことを確認すれば、エ
リアPKAに進入したと判定できる。しかし、自立航法
センサーに検出誤差が含まれる。このため、該検出誤差
を考慮しなければならない、そこで、車両が進行方向を
変えて直進してから次に進行方向を変えるまでの距離L
1′と、2回目の進行方向変化地点(エリアの入口)か
らマップマッチング候補道路RD3までの距離L2を求
め、直進距離L1(=L1′+L2)に対するL2の割
合a(%)を次式 a=100・L2/L1 (5) により求め、該割合aが検出誤差を考慮した設定値以上
の時には道路以外のエリア進入と判定する。ところで、
道路の幅員が大きいと、図9に示すように交差点を曲が
った時に、上記の条件を満足する場合が生じる。
そこで、上記条件に更に幅員を考慮して「マップマッチ
ングの候補道路までの距離が30m以上」という条件を
付加する。
【0033】(b)エリア脱出検出条件 道路以外のエリアに進入した後、該エリアから脱出して
地図データベース上に登録されている道路を走行する
と、車速は高速になり、また、マップマッチングすべき
候補道路が存在する。そこで、以下の,の条件 車速が所定速度たとえば32Km/h以上であるこ
と、 マップマッチングすべき候補道路が存在すること、 を満足した場合、前記エリアを脱出したと判定する。
【0034】(c)進入/脱出検出部の構成 図10は進入/脱出検出部26の構成図であり、31は
地図データベースに登録されている道路以外のエリア
(たとえば、駐車場、工場、公園、大学等の施設内エリ
ア)に車両が進入したことを検出する進入検出部、32
は該エリアより車両が脱出したことを検出する脱出検出
部、33は自立航法センサーから出力される所定時間あ
たりの走行距離dLに基づいて車両の速度を検出する速
度検出部であり、車速が20Km/hの時にハイレベル
の低速信号LSPを出力し、車速が32Km/hの時に
ハイレベルの高速信号HSPを出力する。34は自立航
法センサーから出力される車両方位の変化量dθに基づ
いて車両の進行方向変化を検出する進行方向変化検出部
であり、進行方向が所定時間内に600以上変化した
時、方向変化信号DCGを出力するものである。
【0035】35は車両の進行方向が600以上変化し
た時点からの直進距離を計算する直進距離算出部であ
り、方向変化信号DCGにより記憶している直進距離を
クリアし、以後、所定時間毎に自立航法センサーから出
力される走行距離dLを累積して直進距離L1′を計算
する。36は自車位置と地図データを用いて、自車位置
からマップマッチングの候補道路までの直線距離L2
(図8参照)を算出する道路到達距離算出部であり、車
両の進行方向が600以上変化した時に該直線距離L2
を算出する。37は距離割合算出部であり。直進距離算
出部35により算出された直進距離L1′と道路到達距
離算出部36により算出された直進距離L2の和L1
(=L1′+L2)に対する距離L2の割合a(%)を
(5)式に従って算出するものである。進入検出部は、前
述の第1、第2の進入検出条件が満たされたか監視して
おり、満たされた場合には進入信号EGSを出力する。
また、脱出検出部32はエリアからの脱出条件が満たさ
れたか監視しており、満たされると脱出信号EESを出
力する。
【0036】(D)マップマッチング処理 図11はマップマッチング制御部20の処理フローであ
る。車両が所定距離たとえば10m走行する毎に、車両
位置計算部19は(1)〜(3)式の演算を行って車両位置
X,Y及び車両方位θを推定する(ステップ101、1
02)。ついで、地図データ及び推定された車両位置
X,Y及び車両方位θを用いて投影法によるマップマッ
チング処理を実行してマップマッチングすべき候補道路
を求める(ステップ103)。しかる後、現在、エリア
(たとえば駐車場)内における走行中か、道路走行中か
判断する(ステップ104)。なお、駐車場内走行の場
合にはフラグFlag=”0”であり、道路走行の場合
にはFlag=”1”である。
【0037】道路走行中の場合には、車両の方位が60
0以上変化したかチェックし(ステップ105)、変化
してなければ、Flag=”1”であるか(道路走行で
あるか)チェックする(ステップ106)。道路走行の
場合には推定車両位置をマップマッチングすべき候補道
路(最適道路)の位置に修正し(ステップ107)、始
めに戻って以降の処理を繰り返す。一方、ステップ10
5において車両の方位が600以上変化していれば、進
入/脱出検出部27からエリア進入信号EGSが入力さ
れているかチェックし(ステップ108)、該信号が入
力されていない場合には、交差点等における進行方向の
変化とみなしてステップ106以降の処理を行う。しか
し、エリア進入信号EGSが入力されている場合には、
車両が駐車場へ進入したものとみなし、フラグFlag
を”0”にする(ステップ109)。この結果、ステッ
プ106の判断において、「NO」となり、ステップ1
07の処理がスキップされて以後マップマッチングによ
る位置修正が行われなくなる。
【0038】以後、始めに戻って処理が継続する。駐車
場に進入した後は、ステップ104において、「NO」
となるから、進入/脱出検出部27からエリア脱出信号
EESが入力されているかチェックし(ステップ11
0)、該信号が入力されていない場合には、ステップ1
07の処理がスキップされ、駐車場走行においてマップ
マッチング処理による位置修正が行われない。一方、ス
テップ110において、エリア脱出信号EESが入力さ
れている場合には、車両は駐車場を脱出して道路走行を
開始したと判断し、フラグFlag=”1”にする(ス
テップ111)。これにより、ステップ106におい
て、「YES」となり、マップマッチング処理による位
置修正が開始する。
【0039】(E)案内制御 図12は案内制御処理フローである。画像合成部26は
地図データベースに登録されている道路以外のエリア
(たとえば、駐車場、工場、公園、大学等の施設内エリ
ア)に車両が進入したか、あるいは該エリアから車両が
脱出したかチェックし(ステップ201)、進入も脱出
も生じていない場合には、エリア内走行(たとえば、駐
車場内走行)であるかチェックする(ステップ20
2)。エリア内走行でなく、道路走行であれば、画像合
成部26は案内制御部16から入力される案内画面(図
20参照)をディスプレイ装置に3に入力して該案内画
面を表示する。これにより、以後、道路走行に応じて案
内画面が更新され、ディスプレイ装置に表示される(ス
テップ203)。ついで、案内制御部16は音声案内ポ
イントであるかチェックし(ステップ204)、音声案
内ポイントであれば、接近中の分岐点あるいは交差点に
おける進行方向を音声で案内し(ステップ205)、以
後、始めに戻り以降の処理が繰り返えされる。
【0040】一方、ステップ202において、エリア内
走行であれば、画像合成部26は、読出制御部15から
出力される車両位置周辺の地図画像とマーク発生部25
から出力される車両位置マークを合成してディスプレイ
装置3に入力してマップ画面を表示する。これにより、
以後、車両のエリア内走行に応じて車両位置マークが周
辺地図に対して相対的に移動して表示される(ステップ
206)。なお、エリア内走行では、前述のようにマッ
プマッチング制御による位置修正を行わないから、車両
位置マークはエリア(駐車場)内を車両の移動に応じて
移動表示される。
【0041】上記道路走行状態あるいはエリア内走行状
態において、道路以外のエリア(駐車場)に車両が進入
し、あるいは、該エリアから脱出すると、ステップ20
1において「YES」となる。これにより、画像合成部
26は、エリア進入か、エリア脱出か判断し(ステップ
207)、エリアへの進入であれば、案内画面から地図
画面(マップ画面)に切り替える(ステップ208)。
また、エリアへの進入により、誘導経路制御部21はオ
フルートによる誘導経路の再計算機能を停止する(ステ
ップ209)。なお、マップマッチング制御部20はエ
リアへの進入により最適候補道路への車両位置修正を停
止する。以後、始めに戻り、以降の処理が繰り返され、
マップ画面の更新が行われる(ステップ206)。
【0042】一方、ステップ207において、車両がエ
リアから脱出した場合には、誘導経路制御部21は車両
が誘導経路以外の道路を走行しているか(オフルー
ト)、チェックする(ステップ210)。オフルートし
てなければ、それまでの誘導経路に従って案内画面を表
示し(ステップ211)、以後、ステップ204以降の
処理を繰り返す。しかし、エリアに進入した入口と異な
る出口より脱出して誘導経路以外の道路を走行している
場合には、オフルートとなる。かかる場合には、誘導経
路制御部21は現車両位置から目的地までの誘導経路を
再計算し(ステップ212)、以後、再計算により得ら
れた誘導経路に従って案内画面を表示し(ステップ21
1)、ステップ204以降の処理を繰り返す。
【0043】(F)画面表示例 以上のマップマッチング制御及び案内制御処理により、
車両CRが図13に示すように駐車場PKAに進入して
点線で示すように走行して進入した出入口から誘導経路
(斜線)上に戻った場合には、ディスプレイ装置に図1
4に示すように案内画面、マップ画面が切り替え表示さ
れる。すなわち、図13の斜線示すように誘導経路が設
定されており、地点Paを車両が左方向に向けて走行し
ている場合、図14(A)に示すように500m前方を
右折することを指示する案内画面の表示が行われる。か
かる状態において、駐車場PKAに進入すると、図14
(B)に示すように直ちにマップ画面に切り替わり、以
後、図14(C)に示すように駐車場内の走行に応じて
車両位置マークCMKが地図駐車場PKA′内を移動し
て表示される。この場合、マップマッチング制御により
位置修正が行われないため、車両位置マークCMKは道
路上に表示されることはない。そして、進入した出入口
から駐車場を脱出して誘導経路(斜線)上に戻ると、図
14(D)に示すように誘導経路に従った案内画面に切
り替わり、以後、マップマッチング制御による位置修正
機能及びオフルートによる誘導経路の再計算機能が再開
する。
【0044】以上は、駐車場PKAへの進入と脱出の出
入口が同一の場合であるが、進入口と脱出口が図15に
示すように異なる場合には、ディスプレイ装置には図1
6に示すように案内画面、マップ画面が切り替え表示さ
れる。すなわち、図15の斜線示すように誘導経路が設
定されており、地点Paを車両が左方向に向けて走行し
ている場合、図16(A)に示すように500m前方を
右折することを指示する案内画面の表示が行われる。か
かる状態において、駐車場PKAに進入すると、図16
(B)に示すように直ちにマップ画面に切り替わり、以
後、図16(C)に示すように駐車場内の走行に応じて
車両位置マークCMKが地図駐車場PKA′内を移動し
て表示される。そして、進入時と異なる出入口から駐車
場を脱出して誘導経路と異なる道路RD1を走行する
と、直ちにオフルートによる誘導経路の再計算が行わ
れ、図15の実線矢印で示す誘導経路NVRTが得られ
る。以後、図16(D)に示すように該誘導経路NVR
Tに従った案内画面に切り替わり、目的地に向けて誘導
する。
【0045】(G)変形例 以上、地図データベースに登録されている道路以外のエ
リアに進入した時、案内画面からマップ画面に切り替え
ると共に、マップマッチング制御による位置修正を停止
し、かつ、オフルートによる誘導経路の再計算機能を停
止し、該エリアを脱出した時、マップ画面から案内画面
に切り替えると共に、マップマッチング制御による位置
修正を再開し、かつ、オフルートによる誘導経路の再計
算を再開する場合について説明したが、本発明はかかる
構成に限るものではなく、以下ののように構成すること
もできる。すなわち、地図データベースに登録されてい
る道路以外のエリアに進入した時、案内画面からマップ
画面に切り替え、該エリアを脱出した時、マップ画面か
ら案内画面に切り替えるように構成することもできる。
【0046】また、地図データベースに登録されている
道路以外のエリアに進入した時、案内画面からマップ画
面に切り替えると共に、マップマッチング制御による位
置修正を停止し、該エリアを脱出した時、マップ画面か
ら案内画面に切り替えると共に、マップマッチング制御
による位置修正を再開するように構成することもでき
る。以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は
請求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が
可能であり、本発明はこれらを排除するものではない。
【0047】
【発明の効果】以上、本発明によれば、地図データベー
スに登録されている道路以外のエリアに車両が進入した
時、案内画面からマップ画面に切り替わるから、誤った
案内画面表示や案内音声が出力されることがなく、運転
者に不安感を与えることはない。また、車両が該エリア
より脱出した場合、マップ画面より案内画面に切り替え
るから、エリア脱出後に、目的地に向けた案内画面表
示、案内音声の出力ができる。
【0048】また、本発明によれば、地図データベース
に登録されている道路以外のエリアに車両が進入した
時、案内画面からマップ画面に切り替えると共に、マッ
プマッチング処理による位置修正を停止するため、エリ
アに隣接する道路上の位置に間違って位置修正されるこ
とがない。このため、エリア内走行において、誤った案
内画面表示や案内音声が出力されることがなく、運転者
に不安感を与えることはない。また、該エリアより脱出
したとき、マップマッチング処理による位置修正を再開
すると共に、マップ画面より案内画面に切り替えるか
ら、エリア脱出後であってもナビゲーション装置は若干
の誤差をもって車両位置を認識しており、再開されたマ
ップマッチング処理により位置修正ができ、しかも、目
的地に向けた正しい案内画面表示、案内音声の出力がで
きる。
【0049】更に、本発明によれば、地図データベース
に登録されている道路以外のエリアに車両が進入した
時、案内画面からマップ画面に切り替えると共に、マッ
プマッチング処理による位置修正を停止し、しかも、誘
導経路の再計算処理を停止するため、エリアに隣接する
道路上の位置に間違って位置修正されず、しかも、オフ
ルートによる誘導経路の再計算を行わない。このため、
誤った案内画面表示や案内音声が出力されることがな
く、運転者に不安感を与えることはない。また、該エリ
アより脱出したとき、マップマッチング処理による位置
修正及び誘導経路の再計算処理を再開すると共に、マッ
プ画面より案内画面に切り替えから、エリア脱出後であ
ってもナビゲーション装置は若干の誤差をもって車両位
置を認識しており、再開されたマップマッチング処理に
より位置修正でき、しかも、目的地に向けた正しい案内
画面の表示、案内音声の出力ができる。また、入り口と
異なる出口からエリアを脱出して当初の誘導経路と異な
る道路に出て走行しても、誘導経路の再計算が行われ、
目的地に向けた正確な案内画面表示、音声案内出力がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ナビゲーションシステムの構成図である。
【図2】地図データ中の道路データの構成説明図であ
る。
【図3】リモコン構成図である。
【図4】ナビゲーション制御装置の構成図である。
【図5】誘導経路を構成するノード列の説明図である。
【図6】誘導経路メモリに格納される誘導経路データの
説明図である。
【図7】第1のエリア進入条件説明図である。
【図8】第2のエリア進入条件説明図(その1)であ
る。
【図9】第2のエリア進入条件説明図(その2)であ
る。
【図10】進入/脱出検出部の構成図である。
【図11】マップマッチング制御処理フローである。
【図12】案内制御処理フローである。
【図13】表示画面説明図(その1)である。
【図14】表示画面説明図(その2)である。
【図15】進入口と脱出口が異なる場合の表示画面説明
図(その1)である。
【図16】進入口と脱出口が異なる場合の表示画面説明
図(その2)である。
【図17】交差点案内図説明図である。
【図18】交差点拡大図形描画法の説明図である。
【図19】音声案内説明図表である。
【図20】米国における案内画面説明図である。
【図21】自立航法による位置及び方位算出の説明図で
ある。
【図22】投影法によるマップマッチングの説明図(そ
の1)である。
【図23】投影法によるマップマッチングの説明図(そ
の2)である。
【図24】従来のナビゲーション装置の不具合説明図
(その1)である。
【図25】従来のナビゲーション装置の不具合説明図
(その2)である。
【図26】従来のナビゲーション装置の不具合説明図
(その3)である。
【符号の説明】
16・・案内制御部 20・・マップマッチング制御部 21・・誘導経路制御部 26・・画像合成部 27・・進入/脱出検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宍戸 完 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平8−334366(JP,A) 特開 平8−334349(JP,A) 特開 平1−114712(JP,A) 実公 平6−9302(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行時に、車両を目的地に向けて
    案内するための案内画面をディスプレイ装置に表示する
    ナビゲーション装置において、 地図データを記憶する地図データベースと、 地図データベースに登録されている道路以外のエリアに
    車両が進入したことを検出する検出手段と、 前記エリアに進入した時、案内画面から車両位置周辺の
    地図画像及び車両位置マークを表示するマップ画面に切
    り替える表示制御手段を備えたことを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  2. 【請求項2】 前記エリアより脱出したことを検出する
    検出手段を備え、 前記表示制御手段は、車両が前記エリアより脱出した場
    合には、マップ画面より案内画面に切り替えることを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記エリアは、駐車場等の施設内敷地エ
    リアであることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 車両の走行時に、車両を目的地に向けて
    案内するための案内画面をディスプレイ装置に表示する
    ナビゲーション装置において、 地図データを記憶する地図データベースと、 マップマッチング処理により所定の条件を満足する最適
    候補道路を求め、該最適候補道路上に車両位置を修正
    し、以後、所定走行距離毎に上記マップマッチング処理
    を継続する車両位置修正手段と、 地図データベースに登録されている道路以外のエリアに
    車両が進入したことを検出する検出手段と、 前記エリアに進入した時、案内画面から車両位置周辺の
    地図画像及び車両位置マークを表示するマップ画面に切
    り替える表示制御手段とを備え、 前記車両位置修正手段は、前記エリアに車両が進入した
    時、マップマッチング処理による位置修正を停止するこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記エリアより脱出したことを検出する
    検出手段を備え、 車両が前記エリアより脱出したとき、前記車両位置修正
    手段は、マップマッチング処理による位置修正を再開
    し、前記表示制御手段は、マップ画面より案内画面に切
    り替えることを特徴とする請求項4記載のナビゲーショ
    ン装置。
  6. 【請求項6】 前記エリアは、駐車場等の施設内敷地エ
    リアであることを特徴とする請求項4または請求項5記
    載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 出発地から目的地までの誘導経路を算出
    してメモリに記憶しておき、該誘導経路に従って車両を
    目的地に案内する案内画面をディスプレイ装置に表示す
    るナビゲーション装置において、 地図データを記憶する地図データベースと、 マップマッチング処理により所定の条件を満足する最適
    候補道路を求め、該最適候補道路上に車両位置を修正
    し、以後、所定走行距離毎に上記マップマッチング処理
    を継続する車両位置修正手段と、 車両が誘導経路から外れた時、車両現在位置から目的地
    までの誘導経路を算出する手段と、 地図データベースに登録されている道路以外のエリアに
    車両が進入したことを検出する検出手段と、 前記エリアに進入した時、案内画面から車両位置周辺の
    地図画像及び車両位置マークを表示するマップ画面に切
    り替える表示制御手段を備え、 前記エリアに車両が進入した時、前記車両位置修正手段
    はマップマッチング処理による位置修正を停止すると共
    に、前記誘導経路算出手段は誘導経路の算出処理を停止
    することを特徴とするナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記エリアより脱出したことを検出する
    検出手段を備え、車両が前記エリアより脱出した時、前
    記車両位置修正手段はマップマッチング処理による位置
    修正を再開すると共に、前記誘導経路算出手段は、誘導
    経路上に車両が存在しない場合には車両現在位置から目
    的地までの誘導経路を算出し、表示制御手段は該誘導経
    路に従って車両を目的地に案内する案内画面を表示する
    ことを特徴とする請求項7記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 前記エリアは、駐車場等の施設内敷地エ
    リアであることを特徴とする請求項8または請求項9記
    載のナビゲーション装置。
JP7342645A 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2826086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342645A JP2826086B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置
US09/350,775 US6453235B1 (en) 1995-12-28 1999-07-09 Vehicle navigation apparatus providing proper guidance for off-road net conditions
US10/066,579 US6519528B2 (en) 1995-12-28 2002-02-06 Vehicle navigation apparatus proving proper guidance for off-road net conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342645A JP2826086B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178502A JPH09178502A (ja) 1997-07-11
JP2826086B2 true JP2826086B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=18355386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342645A Expired - Lifetime JP2826086B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6453235B1 (ja)
JP (1) JP2826086B2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922703B1 (en) * 1999-09-14 2005-07-26 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for real-time projection and rendering of geospatially organized data
US6946974B1 (en) 1999-09-28 2005-09-20 Racunas Jr Robert Vincent Web-based systems and methods for internet communication of substantially real-time parking data
US6501391B1 (en) 1999-09-28 2002-12-31 Robert Vincent Racunas, Jr. Internet communication of parking lot occupancy
US6741928B2 (en) * 2000-03-07 2004-05-25 Magellan Dis, Inc. Navigation system with figure of merit determination
JP3967866B2 (ja) * 2000-04-28 2007-08-29 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
EP1302748B1 (en) 2000-07-04 2009-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for displaying guide for vehicle-mounted navigator
DE10039235C2 (de) * 2000-08-11 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Darstellung einer Fahrstrecke
US6904160B2 (en) * 2000-10-18 2005-06-07 Red Hen Systems, Inc. Method for matching geographic information with recorded images
US6760662B2 (en) * 2001-05-03 2004-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Route guiding method for in-vehicle navigation device
JP4402318B2 (ja) * 2001-05-08 2010-01-20 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP2002333334A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Pioneer Electronic Corp カーナビゲーション装置
JP4488648B2 (ja) * 2001-05-11 2010-06-23 本田技研工業株式会社 移動体用ナビゲーションシステム
JP3878008B2 (ja) * 2001-12-07 2007-02-07 株式会社日立製作所 車両用走行制御装置及び地図情報データ記録媒体
JP3854520B2 (ja) * 2002-03-01 2006-12-06 日本精機株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
DE10261028A1 (de) * 2002-12-24 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übermittlung ortsbezogener Informationen
US7415243B2 (en) * 2003-03-27 2008-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
JP3945444B2 (ja) * 2003-04-08 2007-07-18 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
TW200424963A (en) * 2003-05-02 2004-11-16 Sin Etke Technology Co Ltd Cross country navigation system
US7562289B2 (en) * 2003-06-18 2009-07-14 Layton Geo-Science, Inc. Methods and systems for encoding geographic coordinates and features in a portable document format file
US7003397B2 (en) * 2003-08-14 2006-02-21 Alpine Electronics, Inc Off-road trail recording method and apparatus for navigation system
KR100520709B1 (ko) * 2003-10-20 2005-10-17 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템의 이동체의 맵 매칭위치 검출방법
DE10358194A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Ausgabe von Zielführungshinweisen vor Eintritt in eine vorhandene Route
JP4562471B2 (ja) * 2004-09-14 2010-10-13 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び進行方向案内方法
US7643788B2 (en) * 2004-09-22 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
KR100663027B1 (ko) * 2004-12-27 2006-12-28 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템에서 이동체의 경로이탈 판단방법
JP3856038B2 (ja) * 2005-04-27 2006-12-13 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置
US7266450B2 (en) * 2005-05-23 2007-09-04 General Motors Corporation Method and system for selecting route guidance data for off-board navigation
CN1900659B (zh) * 2005-07-21 2010-05-12 株式会社电装 导航系统
JP2007071601A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Denso Corp 経路案内装置およびプログラム
US7590490B2 (en) * 2006-01-09 2009-09-15 Mitac International Corporation Smart detour
JP4795206B2 (ja) * 2006-03-10 2011-10-19 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
WO2007105518A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Pioneer Corporation 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP4435846B2 (ja) * 2006-03-24 2010-03-24 パイオニア株式会社 位置登録装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
US20070250515A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Lea David H Method and system of securing content and destination of digital download via the internet
JP4822938B2 (ja) * 2006-06-02 2011-11-24 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4710740B2 (ja) * 2006-07-04 2011-06-29 株式会社デンソー 位置情報利用装置
CA2656675C (en) 2006-07-05 2014-09-02 Randy L. Milbert Method and system for providing off-road guidance
JP2008026032A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP4730249B2 (ja) * 2006-08-11 2011-07-20 株式会社デンソー ナビゲーション装置
US7945386B2 (en) * 2006-08-25 2011-05-17 Mitac International Corporation Rerouting in vehicle navigation systems
JP4877774B2 (ja) * 2006-10-06 2012-02-15 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
US20080139181A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Magellan Navigation, Inc. Methods and apparatus for measuring the effectiveness of advertisements presented on a mobile navigation device
US7692655B2 (en) * 2007-02-16 2010-04-06 Mitac International Corporation Apparatus and method of generating curved baseline for map labeling
JP4869106B2 (ja) * 2007-02-28 2012-02-08 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置およびその交差点拡大図表示方法並びに地図情報作成方法
US7783417B2 (en) * 2007-03-09 2010-08-24 Mitac International Corporation Methods and apparatus for determining a route having an estimated minimum fuel usage for a vehicle
JP5009023B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-22 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、及び経路探索方法
US8078641B2 (en) * 2007-04-25 2011-12-13 Mitac International Corporation Adjusting spatial operations based on map density
KR100913672B1 (ko) * 2007-05-16 2009-08-26 팅크웨어(주) 가상 맵매칭 방법 및 그 시스템
WO2009004749A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーションシステム
JP4416021B2 (ja) * 2007-08-21 2010-02-17 株式会社デンソー 車両ナビゲーション装置
US7882102B2 (en) * 2007-09-10 2011-02-01 Mitac International Corporation Nearest-neighbor geographic search
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US8099308B2 (en) * 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes
JP5020768B2 (ja) * 2007-10-10 2012-09-05 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び未登録有料道路識別方法
US20090138190A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Magellan Navigation, Inc. System and Method of Providing Traffic Data to a Mobile Device
US20090171584A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Magellan Navigation, Inc. System and Method for Accessing a Navigation System
US20090182498A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Magellan Navigation, Inc. Systems and Methods to Provide Navigational Assistance Using an Online Social Network
US8700314B2 (en) * 2008-01-18 2014-04-15 Mitac International Corporation Method and apparatus to search for local parking
US8498808B2 (en) * 2008-01-18 2013-07-30 Mitac International Corp. Method and apparatus for hybrid routing using breadcrumb paths
US8290703B2 (en) * 2008-01-18 2012-10-16 Mitac International Corporation Method and apparatus for access point recording using a position device
DE102008007347A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Position eines anderen Verkehrsteilnehmers
US20100035631A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Magellan Navigation, Inc. Systems and Methods to Record and Present a Trip
US8249804B2 (en) * 2008-08-20 2012-08-21 Mitac International Corporation Systems and methods for smart city search
US8219317B2 (en) * 2008-09-22 2012-07-10 Mitac International Corporation Route navigation via a proximity point
US8086364B2 (en) * 2009-03-11 2011-12-27 General Electric Company System and method for operation of electric and hybrid vehicles
US8365219B2 (en) * 2010-03-14 2013-01-29 Harris Technology, Llc Remote frames
US9664518B2 (en) 2010-08-27 2017-05-30 Strava, Inc. Method and system for comparing performance statistics with respect to location
US8738283B2 (en) 2010-09-24 2014-05-27 Telenav, Inc. Navigation system with parking lot integrated routing mechanism and method of operation thereof
JP5569365B2 (ja) * 2010-11-30 2014-08-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内装置、案内方法、及び案内プログラム
JP5303591B2 (ja) * 2011-03-09 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
US9291713B2 (en) 2011-03-31 2016-03-22 Strava, Inc. Providing real-time segment performance information
US9116922B2 (en) 2011-03-31 2015-08-25 Strava, Inc. Defining and matching segments
US20120323481A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 International Business Machines Corporation Navigating out of a parking lot
WO2013035129A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP5741391B2 (ja) * 2011-11-14 2015-07-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
US8996301B2 (en) * 2012-03-12 2015-03-31 Strava, Inc. Segment validation
US9644983B2 (en) * 2013-10-15 2017-05-09 Apple Inc. Simplified audio navigation instructions
CN106441321B (zh) * 2015-08-07 2021-03-16 阿尔派株式会社 车辆定位装置、车辆定位方法及导航装置
US10036649B2 (en) * 2016-09-16 2018-07-31 International Business Machines Corporation Providing road guidance based on road attributes and directions
JP6837786B2 (ja) * 2016-09-20 2021-03-03 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム。
CN110709910A (zh) * 2017-06-07 2020-01-17 三菱电机株式会社 空闲空间通知装置、空闲空间通知系统以及空闲空间通知方法
US10830602B2 (en) * 2018-01-08 2020-11-10 Alpine Electronics, Inc. Systems and methods for providing direction guidance during off-road routing
DE102019215677A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Verarbeiten von GPS-Streckendaten eines Fahrzeuges

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796191A (en) 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
US5323152A (en) 1992-04-15 1994-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for detecting the position of a vehicle
EP0580166B1 (en) * 1992-07-23 1999-06-16 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
US5412573A (en) 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor
EP0699894B1 (en) 1994-09-01 2002-03-27 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
US5757289A (en) 1994-09-14 1998-05-26 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09178502A (ja) 1997-07-11
US20020072849A1 (en) 2002-06-13
US6453235B1 (en) 2002-09-17
US6519528B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826086B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3410271B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2902340B2 (ja) 車両位置修正方法
EP1250566B1 (en) Navigation system with route indicators
US6529822B1 (en) Navigation system with zoomed maneuver instruction
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4151952B2 (ja) ナビゲーション装置
US20070021907A1 (en) Navigation system
JPH1164024A (ja) ナビゲーション装置
JP2001021376A (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP1724555A2 (en) Method for displaying information in a navigation system
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
US7346450B2 (en) Vehicle navigation apparatus for controlling map-matching areas
JP2008064615A (ja) 経路探索装置
JP2664430B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4809105B2 (ja) 自車位置/方位修正装置及びその方法
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP2005030889A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び位置検出方法
JP5104348B2 (ja) 地図表示装置
JP2001349738A (ja) ナビゲーション装置
JP5345374B2 (ja) ナビゲーション装置および経路情報提示方法
JP2783922B2 (ja) 車両位置修正方法
JPH07332994A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4779645B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5129654B2 (ja) 移動体情報表示制御装置及び移動体情報表示方法等

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140911

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term