JP3410271B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3410271B2
JP3410271B2 JP34264695A JP34264695A JP3410271B2 JP 3410271 B2 JP3410271 B2 JP 3410271B2 JP 34264695 A JP34264695 A JP 34264695A JP 34264695 A JP34264695 A JP 34264695A JP 3410271 B2 JP3410271 B2 JP 3410271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
vehicle
guidance route
guidance
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34264695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09178503A (ja
Inventor
浩一 遠藤
完 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Alpine Electronics Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34264695A priority Critical patent/JP3410271B2/ja
Priority to US08/733,745 priority patent/US5902349A/en
Publication of JPH09178503A publication Critical patent/JPH09178503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410271B2 publication Critical patent/JP3410271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装置
に係わり、特に車両走行時に、誘導経路に沿って車両を
目的地に向けて案内する案内画面をディスプレイ装置に
表示するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装
置は、車両の位置を検出してCD−ROMから車両位置
周辺の地図データを読み出し、地図画像をディスプレイ
画面に描画するとともに該地図画像上の所定箇所に車両
位置マーク(自車位置マーク)を重ねて描画する。そし
て、車両の移動により現在位置が変化するに従い、画面
の自車位置マークを移動したり、或いは自車位置マーク
は画面中央等の所定位置に固定して地図をスクロールし
て、常に、車両位置周辺の地図情報が一目で判るように
なっている。
【0003】かかるナビゲーション装置は、出発地から
目的地まで誘導経路を設定し、該誘導経路を地図上に表
示すると共に交差点案内(交差点拡大図、進行方向の表
示)を行う経路誘導機能を備えている。出発地と目的地
を入力すると、ナビゲーション装置の誘導経路制御部は
自動的に最適の誘導経路を決定し、該誘導経路を構成す
るノード(経緯度)を誘導経路メモリに連続して記憶す
る。そして、実際の走行時には、誘導経路メモリに記憶
されたノード列の中から画面の地図表示エリアに入って
いる誘導経路をサーチし、該誘導経路を他の道路と識別
可能に表示すると共に、接近中の交差点より所定距離内
に入ると交差点案内図(交差点拡大図と該交差点での進
行方向を示す矢印)を表示し、いずれの道路を走行すれ
ば良いか、交差点でどの方向に進んだら良いかが判るよ
うになっている。また、誘導経路を外れると(オフルー
ト)、車両現在位置から誘導経路上の所定ポイント(リ
ターンポイント)までの経路を探索(計算)し、該リタ
ーンポイントを介して目的地に車両を案内するようにな
っている。
【0004】図15は誘導経路表示例の説明図であり、
CMは自車マーク、RT(点線)は誘導経路、ELIは
交差点Qにおける交差点拡大図である。交差点拡大図E
LIは交差点構成リンクB1〜B4を所定太さのリンク
図形で表現し、しかる後、透視変換して表示したもので
あり、各リンクにはその方向の行先名(大宮、所沢、浦
和駅、日本橋)が表示され、又、誘導経路方向を示す矢
印ARRが表示される。交差点拡大図を描画するには、
図16に示すように交差点進入方向(交差点進入リンク
L1の方向)を基準にして交差点Qの周り3600を8
等分して8個の角度領域(進入逆方向領域A1、左斜め
下領域A2、左折領域A3、左斜め上領域A4、直進領
域A5、右斜め上領域A6、右折領域A7、右斜め下領
域A8)を求める。そして、交差点構成リンクがどの領
域に属するか調べ、交差点構成リンクが属する角度領域
に応じた方向に分岐を有する交差点拡大図を作成して描
画する。図17は音声で交差点案内するメッセージの説
明図表であり、脱出リンク方向が右折の場合には「この
先を右です。」、右斜め上の場合には「この先をななめ
上です。」等のように案内する。尚、直進の場合には交
差点案内を行わないナビゲーション装置もある。
【0005】以上は日本国内におけるナビゲーション装
置の概略であるが、米国等におけるナビゲーション装置
は、走行時に地図及び車両位置マークを有する地図画面
(マップ画面)は表示せず、図18(A)〜図18
(F)に示すような案内画面を表示し、音声で進行方向
を案内するようになっている。図18の各案内画面にお
いて、CDSは交差点までの距離(マイル)、DDSは
目的地までの距離(マイル)、VCDは音声案内サービ
ス中を示すもの、TDLは現時刻、NVGは進行方向を
示す案内画像である。車両現在位置から所定距離内の誘
導経路上に交差点あるいは分岐路が存在しない場合に
は、図18(A)に示すように直進を示す案内画面を表
示し、所定距離内に接近中の交差点が存在する場合に
は、図18(B)〜図18(E)に示すように交差点あ
るいは分岐路の拡大図と共に進行方向を示す矢印を表示
し、また、Uターンが必要な場合には図18(F)に示
すUターン図形を表示する。そして、分岐路あるいは交
差点より所定距離に到達すると音声により進行方向を案
内するようになっている。
【0006】以上のように、米国等におけるナビゲーシ
ョン装置は、車両位置を検出し、該車両位置に応じた地
図データをCD−ROM等の地図データベースより読み
取り、車両現在位置から所定距離内の誘導経路上に接近
中の交差点あるいは分岐路があれば、日本における交差
点拡大図表示と同様に地図データを用いて該分岐路ある
いは交差点の拡大図形を表示すると共に進行方向を矢印
で表示し、音声で進行方向を案内する。そして、所定距
離内に接近中の分岐路あるいは交差点が存在しなければ
直進を示す案内画面を表示する。また、誘導経路を外れ
ると(オフルート)、車両現在位置から誘導経路上の所
定ポイント(リターンポイント)までの経路を探索し、
該リターンポイントを介して目的地に車両を案内するよ
うになっている。更に、誘導経路設定時にはマップ画面
に切り替えて、出発地や目的地を入力して誘導経路を設
定するようになっている。以上より、日本国内のナビゲ
ーション装置と米国のナビゲーション装置は内部的には
ほとんど同一の構成を備えており、表示画面の制御が異
なるだけである。
【0007】ナビゲ−ション装置において車両の現在位
置を測定する方法として、車両に搭載した自立航法セン
サー(距離センサーと方位センサー)を用いて車両位置
を測定する測定法(自立航法)と、衛星を用いたGPS
による測定法(衛星航法)がある。自立航法による車両
位置測定は、比較的低コストで車両位置の測定ができる
が、センサー誤差により高精度に位置測定ができない問
題があり、マップマッチング処理等の補正処理が必要に
なる。又、衛星航法は絶対的な位置の検出が可能である
が、測定位置データは種々の要因によるドリフト的な位
置誤差を含んでおり、米国機関の公称精度は100m以
下(精度95%)である。また、衛星航法では、トンネ
ルやビルなど衛星電波が遮られる場所で位置検出ができ
ない問題もある。
【0008】そこで、最近の車載ナビゲーション装置は
自立航法と衛星航法を併用しており、通常は、自立航法
により位置、方位を推定すると共に、マップマッチング
処理により推定車両位置を修正して走行道路上の実車両
位置を求めるようにしている。そして、何らかの原因で
マップマッチングが不可能になって自立航法による測定
車両位置が実車両位置から大幅にずれ、該測定車両位置
とGPSによる測定車両位置間の距離がGPSの誤差範
囲を越えると、車両位置をGPSにより測定された位置
に修正し、しかる後、マップマッチング処理により車両
位置を走行道路に引き寄せて実車両位置を求めるように
している。
【0009】自立航法においては、距離センサと相対方
位センサの出力に基づき積算により以下のようにして車
両位置を検出する。図19は自立航法による車両位置検
出方法の説明図であり、距離センサは車両がある単位距
離L0走行する毎にパルスを出力するものとし、また、
基準方位(θ=0)をX軸の正方向、基準方位から反時
計方向回りを+方向とする。前回の車両位置を点P
0(X0,Y0)、点P0での車両進行方向の絶対方位をθ
0、単位距離L0走行した時点での相対方位センサの出力
をΔθ1であるとすると、車両位置の変化分は、 ΔX=L0・cos(θ0+Δθ1) ΔY=L0・sin(θ0+Δθ1) となり、今回の点P1での車両進行方向の推定方位θ1
推定車両位置(X1,Y1)は、 θ1=θ0+Δθ1 (1) X1=X0+ΔX=X0+L0・cosθ1 (2) Y1=Y0+ΔY=Y0+L0・sinθ1 (3) としてベクトル合成により計算できる。従って、スター
ト地点での車両の絶対方位と位置座標を与えれば、その
後、車両が単位距離走行する毎に、(1)〜(3)式の計算を
繰り返すことにより車両位置をリアルタイムで検出(推
定)できる。
【0010】しかし、自立航法では走行するにつれて誤
差が累積して推定車両位置が道路から外れる。そこで、
マップマッチング処理により推定車両位置を道路データ
と照合して道路上の実車両位置に修正する。図20〜図
21は投影法によるマップマッチングの説明図である。
現車両位置が点Pi-1(Xi-1,Yi-1)にあり、車両方
位がθi-1であったとする(図20では点Pi-1は道路R
Daと一致していない場合を示す)。点Pi-1より一定距
離L0(例えば10m)走行したときの相対方位がΔθi
であれば、自立航法による推定車両位置Pi′(Xi′,
i′)と、P i′での推定車両方位θiは、次式 θi =θi-1+Δθi i′=Xi-1+L0・cosθi i′=Yi-1+L0・sinθi により求められる。
【0011】このとき、(a) 推定車両位置Pi′を中心
に200m四方に含まれ、しかも、垂線を降ろすことの
できるリンク(道路を構成するエレメント)であって、
推定車両位置Pi′での推定車両方位θiとリンクの成す
角度が一定値以内(たとえば450以内)で、かつ、推
定車両位置Pi′からリンクに降ろした垂線の長さが一
定距離(たとえば100m)以内となっているものを探
す。ここでは道路RDa上の方位θa1のリンクLKa
1(ノードNa0とNa1を結ぶ直線)と道路RDb上の方位
θb1のリンクLKb1(ノードNb0とNb1を結ぶ直線)と
なる。ついで、(b)推定車両位置Pi′からリンクLK
a1,LKb1に降ろした垂線RLia、RLibの長さを求め
る。(c) しかる後、次式 Z=dL・20+dθ・20 (dθ≦350) (4) Z=dL・20+dθ・40 (dθ>350) (4)′ により係数Zを演算する。なお、dLは推定車両位置
i′からリンクに降ろした垂線の長さ(推定車両位置か
らリンクまでの距離)、dθは推定車両方位θiとリンク
の成す角度であり、角度dθが大きいほど重み係数を大
きくしている。
【0012】(d) 係数値Zが求まれば、以下の,,
の条件、 距離dL≦75m(最大引き付け距離75m) 角度差dθ≦300(最大引き付け角度300) 係数値Z≦1500 を満足するリンクを求め、係数値が最小のリンクをマッ
チング候補(最適道路)とする。ここではリンクLKa1
なる。(e) そして、点Pi-1と点Pi′を結ぶ走行軌跡S
Hiを垂線RLiaの方向に点Pi-1がリンクLKa1上(ま
たはリンクLKa1の延長線上)に来るまで平行移動し
て、点Pi-1とPi′の移動点PTi-1とPTi′を求め、
(f) 最後に、点PTi-1を中心にPTi′がリンクLKa1
上(またはリンクLKa1の延長線上)に来るまで回転移
動して移動点を求め、実車両位置Pi(Xi,Yi)とす
る。なお、実車両位置Piでの車両方位はθiのままとさ
れる。また、図21の如く、前回の車両位置である点P
i-1が道路RDaにあるときは、移動点PTi-1は点Pi-1
と一致する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ナビゲーション装置で
は、マップマッチング処理により求まった最適道路が誘
導経路を構成するか常時チェックし、誘導経路を構成し
ないと、車両が誘導経路から外れたものとみなす(オフ
ルート)。オフルートになると、ナビゲーション装置は
自動経路探索モードになっていれば、直ちに車両位置か
ら誘導経路上の未通過ノードであって車両位置からの直
線距離が最短のノード(リターンポイント)を求め、車
両位置から該リターンポイントへ車両を誘導する経路を
探索し、該探索した経路に従って車両を誘導経路に案内
する。また、自動経路探索モードになっていなければ、
ドライバがリモコン等を操作して経路探索を指示する
と、リターンポイントを求め、車両位置から該リターン
ポイントへ車両を誘導する経路を探索し、該探索した経
路に従って車両を誘導経路に案内する。
【0014】しかし、オフルート時における従来の経路
探索には種々の問題がある。第1の問題点は、誘導経路
に戻るための最短経路を選択できない場合があることで
ある。図22はかかる状況の説明図である。車両が実線で
示す誘導経路NVRT上を走行してきてポイントCPで
オフルートすると、自動経路探索モードがオンの場合は
直ちに、自動経路探索モードがオフの場合は経路探索が
指示されたとき経路探索が開始する。かかる経路探索に
おいて、ナビゲーション装置は車両位置(A地点)から
直線距離が最も近い誘導経路上の未通過ノードCをリタ
ーンポイントとして求める。しかる後、ナビゲーション
装置は点線で示すように車両位置Aからリターンポイン
トCに至る経路の探索を行い、車両を該経路に沿って誘
導する。しかし、かかる経路よりもA→Bに沿った経路
RTで誘導経路NVRTに戻った方が目的地までの走行
距離は短い。すなわち、従来方法では誘導経路に戻るた
めに最短経路を選択できない場合が生じる。なお、最初
の誘導経路探索時にCP→A→Bのルートが選ばれない
理由は、幅員の大きな道路が優先的に選ばれるからであ
【0015】第2の問題点は、リターンポイントまでの
経路が陳腐化することである。従来の経路探索では、走
行しながら車両位置及びリターンポイントの両方から経
路探索を行い、両方からの経路が交差した時、両経路を
合成して車両位置からリターンポイントへ戻る経路(点
線)を得ている。しかし、かかる方法では、車両が走行
しているため、経路が求まった時には既に車両は相当距
離移動している。このため、オフルートになり探索した
経路を使用できない。
【0016】第3の問題点は目的地近くでオフルートす
ると、目的地に対して遠ざかる経路あるいは目的地を大
回りする経路が探索されることである。図23、図24
はかかる場合の説明図であり、NVRT(斜線)は誘導
経路、CRは車両、DSPは目的地である。図23にお
いて誘導経路よりオフルートした時、自動経路探索モー
ドになっていると、直ちに経路探索が開始する。この場
合、A地点から最も近い誘導経路上のノードはB地点で
あるため、車両位置Aより進行方向にB地点に向かう経
路を探索すると、点線で示す経路を探索してしまい、目
的地から遠ざかる経路となる。また、図24において誘
導経路NVRTよりオフルートし(自動経路探索モード
になっていない)、地点Aまで進行してから経路探索を
リモコンより指示すると、最も近い誘導経路上のノード
はB(目的地はノード上にない)であるため、地点Aか
ら地点Bへの大回りの経路を探索してしまう。
【0017】従って、本発明の第1の目的は、誘導経路
から車両が外れても(オフルート)、目的地までの走行
距離が短くなるように車両を誘導経路に戻す経路を探索
することができるナビゲーション装置を提供することで
ある。本発明の第2の目的は、オフルート後に探索され
た経路が陳腐化しておらず、該経路に沿って車両を誘導
経路に戻すように案内することができるナビゲーション
装置を提供することである。本発明の第3の目的は、目
的地付近でオフルートしても最短走行距離で車両を目的
地に誘導する経路を探索し、該経路に沿って車両を案内
できるナビゲーション装置を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は本発明
によれば、車両が誘導経路から外れた道路を走行してい
ることを検出するオフルート検出手段と、オフルート
時、車両を誘導経路に戻すための経路を探索する誘導経
路探索手段と、誘導経路に沿って車両を案内する案内画
面を表示する表示手段を備え、誘導経路探索手段は、オ
フルート時、自動的に、あるいは経路探索指示により、
車両位置から前記誘導経路上のノードまでの直線距離D
1と該ノードから目的地までの誘導経路に沿った道なり
距離D2を求め、道なり距離D2の重み係数を直線距離
D1の重み係数より大きくして補正した時の各補正距離
の和が最小のノードをリターンポイントとして求め、車
両位置から該リターンポイントまでの経路を探索し、表
示手段は探索された経路に沿って車両をリターンポイン
トに誘導する案内画面を表示するナビゲーション装置に
より達成される。
【0019】上記第2の目的は、本発明によれば、車両
進行方向にリターンポイントに向けて1方向から経路を
探索する個とにより達成される。上記第3の目的は、本
発明によれば、車両位置から目的地までの直線距離を求
め、該直線距離が設定値以下の場合には、車両位置から
目的地までの誘導経路を探索し、設定値以上の場合に
は、それまでの誘導経路上のリターンポイントを求め、
車両位置から該リターンポイントまでの経路を探索し、
それぞれ探索された経路に沿って車両を目的地に誘導す
る案内画面を表示することにより達成される。
【0020】
【発明の実施の形態】
(A)ナビゲーションシステム (a) 全体の構成 図1はナビゲーションシステムの全体の構成図であり、
1はナビゲーション制御装置、2はナビゲーション制御
装置に対する各種指令の入力、誘導経路設定操作、各種
データの設定操作等を行う操作部(例えばリモコン)、
3は地図、誘導経路、交差点案内図、各種メニュー等を
表示するディスプレイ装置、4は地図情報を記憶するC
D−ROM(地図データベース)、5はCD−ROMド
ライブ、6は衛星からの電波を受信して車両の現在位
置、方位を測定するGPS受信機、7は各衛星からの電
波を受信するマルチビームアンテナ、8は自立航法用セ
ンサ、9は交差点での案内音声を出力するオーディオ部
であり、カーオーディオ装置を利用できる。GPS受信
機7は、3次元測位あるいは2次元測位処理を行って車
両位置、方位を計算し(方位は現自車位置と1サンプリ
ング時間ΔT前の自車位置を結んだ方向)、これらを測
位時刻と共に出力する。自立航法センサ8は、図示しな
いが車両回転角度を検出する振動ジャイロ等の相対方位
センサ(角度センサ)、所定走行距離毎に1個のパルス
を発生する距離センサを備えている。
【0021】CD−ROM4に記憶される地図情報は、
(1) 道路レイヤと、(2) 地図上のオブジェクトを表示す
るための背景レイヤと、(3) 市町村名など文字を表示す
るための文字レイヤと、(4) IIS(Integrated Infor
mation Service)情報を記憶するIISレイヤなどから
構成されている。このうち、道路レイヤは図2に示すよ
うに道路リンクデータRLDT、ノードデータNDD
T、交差点データCRDTを有している。道路リンクデ
ータRLDTは該当道路の属性情報を与えるもので、道
路リンク上の全ノ−ド数、道路を構成する各ノ−ドの番
号、道路番号(道路名)、道路の種別(国道、高速道
路、県道、その他の別)等のデータより構成されてい
る。又、交差点データCRDTは地図上の各交差点毎
に、該交差点に連結するリンク上のノードのうち該交差
点に最も近いノ−ド(交差点構成ノ−ドという)の集合
であり、ノ−ドデータNDDTは道路を構成する全ノ−
ドのリストであり、ノ−ド毎に位置情報(経度、緯
度)、該ノ−ドが交差点であるか否かの交差点識別フラ
グ、ノ−ドが交差点であれば交差点データを指し、交差
点でなければ該ノ−ドが属する道路リンクを指すポイン
タ等で構成されている。
【0022】(b) リモコン 図3はリモコンの外観図であり、2aはカーソル(フォ
ーカスという)や自車マーク等を地図に対して相対的に
8方向に移動させたり、所望のメニュー項目を選択する
ためにメニュー選択バーを上下左右に移動させたり、フ
ォーカス位置を設定入力する際、あるいはメニューを選
択する際等に押下されるジョイスティックキーである。
2bは詳細レベルの地図を表示する際に操作される拡大
キー、2cは広域地図を表示する際に操作される縮小キ
ー、2dはメニューを表示する際に操作されとメニュー
キーである。2eは自車位置が存在する地図を自車マー
クと共に表示するためのナビゲーションキー(NVキ
ー)、2fは所望の地点を記憶する際に操作されるメモ
リキー(MEMOキー)、2gはファンクションキーで
あり、頻繁に使用する機能を設定しておくことにより該
機能を選択できるもの、2hは電源キーである。ジョイ
スティックキー2aを操作して自動経路探索モードオン
/オフ項目をディスプレイ画面に表示し、オン選択する
ことにより、ナビゲーション装置を自動経路探索オンモ
ードにすることができ、また、オフ選択することによ自
動経路探索オフモードにすることができる。ナビゲーシ
ョン装置は自動経路探索オンモードにおいて、オフルー
トすると、自動的に経路を探索する。また、自動経路探
索オフモードにおいては、走行時にNVキー2eを押下
することにより経路探索開始をナビゲーション装置に指
示することができる。
【0023】(B)ナビゲーション制御装置 図4はナビゲーション制御装置の構成図であり、1はナ
ビゲーション制御装置、2はリモコン、3はディスプレ
イ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、6はG
PS受信機、7はマルチビームアンテナ、8は自立航法
用センサ,9はオーディオ部であり、自立航法センサ8
は、車両回転角度を検出する振動ジャイロ等の相対方位
センサ(角度センサ)8a、所定走行距離毎に1個のパ
ルスを発生する距離センサ8bを備えている。
【0024】ナビゲーション制御装置1において、11
は地図読出制御部であり、ジョイスティックキーや地
図の縮小/拡大キー等で地図の移動操作や地図選択操作
がなされた時にフォーカス位置(画面中心の経緯度位
置)を計算すると共に、自車位置あるいはフォーカス
位置等に基づいてCD−ROM4より所定の地図情報を
読み出すものである。12はCD−ROMから読み出さ
れた地図情報を記憶する地図バッファである。地図バッ
ファには後述する地図スクロールができるように自車位
置あるいはフォーカス位置周辺の複数枚(複数ユニッ
ト)の地図情報、例えば3×3ユニットの地図情報が読
み出される。13は地図描画部であり、地図バッファに
記憶された地図情報を用いて地図画像を発生するもの、
14は地図画像を記憶するVRAM、15は画面中心位
置(自車位置、フォーカス位置)に基づいてVRAM1
4より切り出す1画面分の位置を変えて自車位置の移動
あるいはフォーカス移動に従って地図をスクロール表示
する読出制御部である。
【0025】16は接近中交差点における案内をディス
プレイ画像及び音声で行う交差点案内部であり、実際の
経路誘導時に、自車が接近中交差点より所定距離内に接
近した時、該交差点案内図(交差点拡大図、行先、進行
方向矢印)をディスプレイ画面に表示すると共に進行方
向を音声で案内する。17はリモコンの操作に応じてた
信号を受信して各部に指示するリモコン制御部、18は
GPS受信機からのGPSデータを記憶するGPSデー
タ記憶部、19は自立航法センサ出力に基づいて自車位
置(推定車両位置)、車両方位を計算する車両位置・方
位計算部、20はマップマッチング制御部であり、地図
バッファ12に読み出されている地図情報と推定車両位
置、車両方位を用いて所定走行距離(たとえば10m)
毎に投影法によるマップマッチング処理を行って自車位
置を走行道路上に位置修正する。マップマッチング制御
部20は、車両位置を所定道路上に位置修正した時、該
道路が誘導経路を構成していない場合には、車両が誘導
経路から外れたものとみなしてオフルート信号を出力す
る。
【0026】21は誘導経路制御部であり、入力された
出発地から目的地までの誘導経路の計算処理、車両が誘
導経路より外れた時(オフルート)、後述する経路の探
索処理を行うもの、22は誘導経路を記憶する誘導経路
メモリ、23は誘導経路描画部である。誘導経路メモリ
22には、誘導経路制御部21により算出された誘導経
路IRT(図5参照)上の全ノードNs,Ni(i=1,
2,・・),Noの位置データが出発地から目的地まで
図6に示すように記憶される。誘導経路描画部23は走
行時、誘導経路メモリ22より誘導経路情報(ノード
列)を読み出して地図上に描画する。24は各種メニュ
ー画面(操作画面)を表示する操作画面発生部、25は
自車マーク、カーソル(フォーカス)等の各種マークを
出力するマーク発生部、26は画像合成部である。
【0027】(C)誘導経路制御部 (a)構成 図7は誘導経路制御部の構成図であり、21は誘導経路
制御部、22は誘導経路メモリ、31は誘導経路制御プ
ロセッサ、32は誘導経路計算プログラムNVP1やオ
フルート時の経路計算プログラムNVP2を記憶するプ
ログラムメモリである。
【0028】(b)誘導経路計算処理 誘導経路計算プログラムNVP1は出発地から目的地ま
での誘導経路を計算するもので、最短距離経路を誘導経
路とする場合にはダイクストラ法が知られている。ダイ
クストラ法は出発地と目的地を結ぶ直線を半径とする領
域、あるいは該領域より大きめの領域内に存在する全交
差点を考慮して出発地から目的地迄の最短経路を探索す
るものである。図8はダイクストラ法の概略説明図で、
道路を直線、交差点を直線の交点としてグラフ化したも
のであり、各交差点間の距離は既知で、STPは出発
地、DSPは目的地である。
【0029】ダイクストラ法においては、出発地STP
に隣接する1次交差点A1〜A4を求め、各1次交差点
A1〜A4に対応させて0次の交差点(出発地)及び出
発地からの距離を記憶する。ついで、各1次交差点A1
〜A4について2次交差点Bijを求め、各2次交差点に
対応させて1次交差点及び出発地からの距離を求める。
例えば、1次交差点A2については3つの2次交差点B
11,B12,B13が求まり、各2次交差点B11,B12,B
13に対応させて、 B11:1次交差点A2と出発地からの距離d11 B12:1次交差点A2と出発地からの距離d12 B13:1次交差点A2と出発地からの距離d13 ・・(a) を記憶する。又、1次交差点A3について3つの2次交
差点B21,B22,B23が求まり、各2次交差点B21,B
22,B23に対応させて、 B21:1次交差点A3と出発地からの距離d21 ・・(b) B22:1次交差点A3と出発地からの距離d22 B23:1次交差点A3と出発地からの距離d23 を記憶し、他の1次交差点A1,A4についても同様に
2次交差点を求めて所定のデータを記憶する。
【0030】ところで、交差点B13とB21は同一の交差
点である。このように、デ−タを記憶すべき交差点が重
複すると、出発地からの距離d13とd21の大小を比較
し、小さい方のデータのみを記憶する。たとえば、d13
>d21であれば、交差点B13(=B21)のデータとして
(b)のデータが最終的に記憶され、(a)のデータは削除さ
れる。以後、同様に、各2次交差点について3次交差点
Cijを求め、各3次交差点に対応させて2次交差点及び
出発地からの距離を求めて記憶し、一般に各第i次交差
点について第(i+1)次交差点を求め、各第(i+
1)次交差点に対応させて第i次交差点と出発地からの
距離を求めて記憶してゆけば、最終的に目的地DSPに
到達する。
【0031】目的地DSPに到達すれば、該目的地(m
次の交差点とする)に対応させて記憶してある(m−
1)次の交差点、該(m−1)次の交差点に対応させて
記憶してある(m−2)次の交差点、・・・、2次の交
差点に対応させて記憶してある1次交差点、該1次交差
点に対応させて記憶してある0次の交差点(出発地)を
順次結んでなる経路が最短経路となる。なお、実際には
高速道路優先、幅員の広い道路優先等の条件を加味して
最適の誘導経路が決定される。
【0032】(c)オフルート時の経路計算処理 オフルート時の経路計算プログラムNV2はオフルート
時に誘導経路を再計算するものであり、図9はかかるプ
ログラムのフローチャートである。オフルートになった
か監視し(ステップ101)、オフルートでない場合に
はそれまでの誘導経路に従って車両を誘導する(ステッ
プ102)。
【0033】しかし、オフルート信号がマップマッチン
グ制御部20より入力されると、誘導経路制御プロセッ
サ31はオフルート時の経路計算プログラムNVP2に
従って処理を開始する。まず、自動経路探索モードがオ
ンであるかチェックし(ステップ103)、オンモード
の場合には、図10に示すように誘導経路NVRT上の
未通過の全ノード(×印)について、車両位置Pcから
該ノードまでの直線距離D1と該ノードから目的地DS
Pまでの誘導経路NVRTに沿った道なり距離D2を求
める。ついで、次式 D=α・D1+β・D2 (5) により補正距離α・D1,β・D2の和Dを演算する。
なお、α<βであり、例えばα=0.3、β=0.7で
ある。すなわち、道なり距離D2の重み係数βを直線距
離D1の重み係数αより大きくして各距離を補正した時
の補正距離α・D1,β・D2の和を求める。しかる
後、補正距離の和Dが最小のノードをリターンポイント
とする(ステップ104)。
【0034】リターンポイントが求まれば、車両位置か
らリターンポイントに向けて進行方向に1方向からダイ
クストラ法等により経路を探索し(ステップ105)、
以後、探索した経路を表示し、リターンポイントに向け
て車両を誘導し、リターンポイントに戻った後は当初の
誘導経路に従って車両を目的地に向けて誘導する(ステ
ップ106)。一方、ステップ103において自動経路
探索モードがオフの場合には、経路探索がリモコンより
指示されたか監視し(ステップ107)、指示されなけ
ればそれまでの誘導経路を表示する(ステップ10
2)。しかし、オフルート後にリモコンより経路探索が
指示されると、ステップ104以降の処理により経路探
索を行う。
【0035】以上のように、(5)式により求まる補正距
離の和が最小のノードをリターンポイントとすることに
より、直線距離D1より道なり距離D2に重きをおいて
リターンポイントを決定する。この結果、車両位置から
目的地までのトータルの走行距離が短い経路を探索する
ことができる。例えば、図11に示すように、車両が実
線で示す誘導経路NVRT上を走行してきてポイントC
Pでオフルートすると、自動経路探索モードがオンの場
合は直ちに、また、自動経路探索モードがオフの場合は
経路探索が指示されたとき経路探索を開始する。かかる
経路探索において、ナビゲーション装置は上記処理によ
りノードBをリターンポイントと決定し、A地点よりB
地点に至る経路RTを探索する。この結果、目的地まで
の走行距離が短い経路RTに沿って車両を誘導すること
ができる。なお、以上では未通過の全ノードについて
(5)式の演算を行う場合について説明したが、誘導経路
順に各ノードについて(5)式の演算を行い、Dの値が減
小から増大に変化したときのノードをリターンポイント
とし、以後の演算を打ち切るように構成することもでき
る。
【0036】(d)オフルート時の別の経路計算処理 図12はオフルート時の別の経路計算処理のフローであ
る。(c)で説明した経路計算処理では、経路探索時点
における車両位置から目的地までの直線距離を考慮しな
かったかが、本経路計算処理では車両位置から目的地ま
での直線距離を考慮して誘導経路の計算を行う。オフル
ートになったか監視し(ステップ111)、オフルート
でない場合にはそれまでの誘導経路に従って車両を誘導
する(ステップ112)。
【0037】しかし、オフルート信号がマップマッチン
グ制御部20(図4)より入力されると、誘導経路制御
プロセッサ31(図7)はオフルート時の経路計算プロ
グラムNVP2に従って処理を開始する。まず、自動経
路探索オンモードであるかチェックし(ステップ11
3)、オンモードの場合には、車両位置から目的地まで
の直線距離D3を演算し、該直線距離D3が設定値、例
えば10Km以下か判断する(ステップ114)。直線
距離が設定値以上の場合には、換言すれば、目的地から
離れている場合には、(c)で説明した経路計算処理と
同様にリターンポイントを求めて該リターンポイントに
至る経路を探索する。すなわち、誘導経路NVRT(図
10)上の未通過の全ノードについて、車両位置Pcか
ら該ノードまでの直線距離D1と、該ノードから目的地
DSPまでの誘導経路NVRTに沿った道なり距離D2
を求める。ついで、(5)式により補正距離α・D1,β
・D2の和Dを演算し、補正距離の和Dが最小のノード
をリターンポイントとする(ステップ115)。
【0038】リターンポイントが求まれば、車両位置か
らリターンポイントに向けて進行方向に1方向からダイ
クストラ法等により経路を探索し(ステップ116)、
以後、探索した経路を表示し、リターンポイントに向け
て車両を誘導し、リターンポイントに戻った後は当初の
誘導経路に従って車両を目的地に向けて誘導する(ステ
ップ117)。ステップ113において自動経路探索モ
ードがオフの場合には、経路探索がリモコンより指示さ
れたか監視し(ステップ118)、指示されなければそ
れまでの誘導経路を表示する(ステップ112)。しか
し、オフルート後にリモコンより経路探索が指示される
と、ステップ114以降の処理により経路探索を行う。
一方、ステップ114において、車両位置から目的地ま
での直線距離D1が設定距離以下の場合には、自動車位
置から目的地までの誘導経路を再計算し(ステップ11
9)、しかる後、再計算された誘導経路を表示し、該誘
導経路に沿って車両を案内する(ステップ117)。
【0039】以上のように、目的地付近でオフルートし
た場合、目的地までの誘導経路を再計算し、該誘導経路
に従って車両を案内するようにしたから、従来のように
目的地から遠ざかる方向に経路が設定されたり、目的地
を大回りするような経路が探索されることはない。図1
3、図14はかかる場合の説明図であり、NVRTは誘
導経路(斜線)、CRは車両、DSPは目的地である。
図13において誘導経路NVRTよりオフルートした
時、自動経路探索モードになっていると、直ちに経路探
索が開始する。この場合、オフルートしたA地点から目
的地までの距離が設定距離以下であるため、A地点から
目的地DSPまでの誘導経路の再計算を行い、図中点線
で示す誘導経路を求め、該誘導経路に沿って車両を案内
する。
【0040】また、図14において誘導経路NVRTよ
りオフルートし(自動経路探索モードになっていな
い)、地点Aまで進行してから経路探索をリモコンより
指示すると、オフルートしたA地点から目的地までの距
離が設定距離以下であるため、A地点から目的地DSP
までの誘導経路の再計算を行い、図中点線で示す誘導経
路を求め、該誘導経路に沿って車両を案内する。以上、
本発明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲
に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であ
り、本発明はこれらを排除するものではない。
【0041】
【発明の効果】以上、本発明によれば、誘導経路から車
両が外れた時(オフルート)、自動的に、あるいは経路
探索指示により、車両位置から誘導経路上のノードまで
の直線距離D1と該ノードから目的地までの誘導経路に
沿った道なり距離D2を求め、道なり距離D2の重み係
数を直線距離D1の重み係数より大きくして補正した時
の各補正距離の和が最小のノードをリターンポイントと
して求め、車両位置から該リターンポイントまでの経路
を探索し、探索された経路に沿って車両をリターンポイ
ントに誘導するように構成したから、オフルートしても
目的地までの走行距離が短くなるように経路を探索する
ことができる。
【0042】また、本発明によれば、車両進行方向にリ
ターンポイントに向けて1方向から経路を探索するよう
にしたから、車両が走行していても探索経路上に車両が
存在するため、以後、探索経路を使用して車両を誘導経
路に向けて案内することができる。また、本発明によれ
ば、車両位置から目的地までの直線距離を求め、該直線
距離が設定値以下の場合には、車両位置から目的地まで
の誘導経路を探索し、設定値以上の場合には、それまで
の誘導経路上のリターンポイントを求め、車両位置から
該リターンポイントまでの経路を探索し、それぞれ探索
された経路に沿って車両を目的地に誘導するようにした
から、目的地付近でオフルートしても最短走行距離で車
両を目的地に誘導することができる。また、車両位置か
ら目的地までの直線距離が設定値以上の場合は、補正距
離の和が最小の誘導経路上のノードをリターンポイント
として求め、該リターンポイントに戻るように経路を探
索したから、目的地までの走行距離が短くなるように車
両を誘導経路に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ナビゲーションシステムの構成図である。
【図2】地図データ中の道路データの構成説明図であ
る。
【図3】リモコン構成図である。
【図4】ナビゲーション制御装置の構成図である。
【図5】誘導経路を構成するノード列の説明図である。
【図6】誘導経路メモリに格納される誘導経路データの
説明図である。
【図7】誘導経路制御部の構成図である。
【図8】ダイクストラ法の説明図である。
【図9】オフルート時の誘導経路再計算処理フローであ
る。
【図10】リターンポイント決定の説明図である。
【図11】本発明の経路探索説明図である。
【図12】オフルート時の別の誘導経路再計算処理フロ
ーである。
【図13】本発明の経路探索説明図である。
【図14】本発明の別の経路探索説明図である。
【図15】交差点案内図説明図である。
【図16】交差点拡大図形描画法の説明図である。
【図17】音声案内説明図表である。
【図18】米国における案内画面説明図である。
【図19】自立航法による位置及び方位算出の説明図で
ある。
【図20】投影法によるマップマッチングの説明図(そ
の1)である。
【図21】投影法によるマップマッチングの説明図(そ
の2)である。
【図22】従来の経路探索の第1の問題点説明図であ
る。
【図23】従来の経路探索の第3の問題点説明図(その
1)である。
【図24】従来の経路探索の第3の問題点説明図(その
2)である。
【符号の説明】
20・・マップマッチング制御部 21・・誘導経路制御部 22・・誘導経路メモリ 23・・誘導経路描画部 NVRT・・誘導経路 DSP・・目的地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−68389(JP,A) 特開 平3−219397(JP,A) 特開 平7−55489(JP,A) 特開 平6−68382(JP,A) 特開 平7−272194(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両走行時に、誘導経路に沿って車両を
    目的地に向けて案内するナビゲーション装置において、 車両が誘導経路から外れた道路を走行していることを検
    出するオフルート検出手段と、オフルート時、車両を誘
    導経路に戻すための経路を探索する誘導経路探索手段
    と、誘導経路に沿って車両を案内する画面を表示する表
    示手段を備え、 誘導経路探索手段は、オフルート時、自動的に、あるい
    は経路探索指示により、車両位置から前記誘導経路上の
    ノードまでの直線距離D1と該ノードから目的地までの
    誘導経路に沿った道なり距離D2を求め、道なり距離D
    2の重み係数を直線距離D1の重み係数より大きくして
    補正した時の各補正距離の和が最小のノードをリターン
    ポイントとして求め、車両位置から該リターンポイント
    までの経路を探索し、表示手段は探索された経路に沿っ
    て車両をリターンポイントに誘導する画面を表示するこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記経路探索手段は、車両進行方向にリ
    ターンポイントに向けて1方向より経路を探索すること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 車両走行時に、誘導経路に沿って車両を
    目的地に向けて案内するナビゲーション装置において、 車両が誘導経路から外れた道路を走行していることを検
    出するオフルート検出手段と、オフルート時、車両を誘
    導経路に戻すための経路を探索する誘導経路探索手段
    と、誘導経路に沿って車両を案内する画面を表示する表
    示手段を備え、 誘導経路探索手段は、オフルート時、自動的に、あるい
    は経路探索指示により、車両位置から目的地までの直線
    距離を求め、該直線距離が設定値以下の場合には、車両
    位置から目的地までの誘導経路を探索し、設定値以上の
    場合には、それまでの誘導経路上のリターンポイントを
    求め、車両位置から該リターンポイントまでの経路を探
    索し、表示手段は探索された経路に沿って車両を目的地
    に誘導する画面を表示することを特徴とするナビゲーシ
    ョン装置。
  4. 【請求項4】 車両位置から目的地までの直線距離が設
    定値以上の場合には、誘導経路上のノードまでの直線距
    離D1と該ノードから目的地までの誘導経路に沿った道
    なり距離D2を求め、道なり距離D2の重み係数を直線
    距離D1の重み係数より大きくして補正した時の各補正
    距離の和が最小のノードをリターンポイントとすること
    を特徴とする請求項3記載のナビゲーション装置。
JP34264695A 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3410271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34264695A JP3410271B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置
US08/733,745 US5902349A (en) 1995-12-28 1996-10-16 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34264695A JP3410271B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178503A JPH09178503A (ja) 1997-07-11
JP3410271B2 true JP3410271B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18355394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34264695A Expired - Lifetime JP3410271B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5902349A (ja)
JP (1) JP3410271B2 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100198813B1 (ko) * 1996-06-12 1999-06-15 정선종 우편경로 시스템 및 그 시스템에 따른 최단 경로 생성방법
US6219614B1 (en) * 1997-05-15 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation system providing simplified navigation instructions using graphics and voice guidance to preferred routes and using landmarks
DE19803659A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Nokia Mobile Phones Ltd Navigationsverfahren, insbesondere für Fahrzeuge
GB2335492B (en) * 1998-03-18 2002-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Local navigation alternatives
US6574551B1 (en) * 1998-05-05 2003-06-03 Magellan Dis, Inc. Autoscaling of recommended route
US6498986B1 (en) * 1999-06-14 2002-12-24 International Business Machines Corporation Method and system for enabling automatic vehicle routing
JP3473510B2 (ja) * 1999-07-21 2003-12-08 株式会社デンソー 地図表示装置
US6349257B1 (en) 1999-09-15 2002-02-19 International Business Machines Corporation System for personalized mobile navigation information
US6256577B1 (en) * 1999-09-17 2001-07-03 Intel Corporation Using predictive traffic modeling
JP2001221643A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp カーナビゲーションシステムからの地図情報切り出し装置
US6278942B1 (en) * 2000-03-21 2001-08-21 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing routing guidance
JP4128444B2 (ja) * 2000-07-04 2008-07-30 三菱電機株式会社 車載ナビゲータにおける案内表示方法
US6356838B1 (en) * 2000-07-25 2002-03-12 Sunil Paul System and method for determining an efficient transportation route
JP4663136B2 (ja) * 2001-01-29 2011-03-30 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法と装置
US6493630B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-10 Wizeguides.Com Inc. Bundled map guide
JP4497748B2 (ja) * 2001-04-27 2010-07-07 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム用のサーバ装置、目的地推定処理プログラムおよび目的地推定処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003035547A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
DE10141695A1 (de) * 2001-08-25 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Rückführung eines navigierbaren Objektes sowie Einrichtung hierzu
US6507785B1 (en) * 2001-09-21 2003-01-14 General Motors Corportion Method and system for detecting and correcting off route navigation for server based route guidance systems
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US6574554B1 (en) * 2001-12-11 2003-06-03 Garmin Ltd. System and method for calculating a navigation route based on non-contiguous cartographic map databases
US6704645B1 (en) * 2001-12-11 2004-03-09 Garmin Ltd. System and method for estimating impedance time through a road network
US7283905B1 (en) 2001-12-11 2007-10-16 Garmin Ltd. System and method for estimating impedance time through a road network
US6581003B1 (en) 2001-12-20 2003-06-17 Garmin Ltd. Systems and methods for a navigational device with forced layer switching based on memory constraints
US6545637B1 (en) 2001-12-20 2003-04-08 Garmin, Ltd. Systems and methods for a navigational device with improved route calculation capabilities
US6847890B1 (en) 2001-12-21 2005-01-25 Garmin Ltd. Guidance with feature accounting for insignificant roads
US7184886B1 (en) 2001-12-21 2007-02-27 Garmin Ltd. Navigation system, method and device with detour algorithm
US6892135B1 (en) 2001-12-21 2005-05-10 Garmin Ltd. Navigation system, method and device with automatic next turn page
US7277794B1 (en) 2001-12-21 2007-10-02 Garmin Ltd. Guidance with feature accounting for insignificant roads
US6999873B1 (en) 2001-12-21 2006-02-14 Garmin Ltd. Navigation system, method and device with detour algorithm
US6975940B1 (en) 2001-12-21 2005-12-13 Garmin Ltd. Systems, functional data, and methods for generating a route
JP2003240572A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100495635B1 (ko) * 2002-09-02 2005-06-16 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템의 위치오차 보정방법
JP2004144577A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp 経路提供装置、経路提供方法、ナビゲーション装置、及び、コンピュータプログラム
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US20060212185A1 (en) * 2003-02-27 2006-09-21 Philp Joseph W Method and apparatus for automatic selection of train activity locations
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
KR100965656B1 (ko) * 2003-04-24 2010-06-23 삼성전자주식회사 네비게이션시스템에서 경로 이탈지로부터 이탈 전경로까지의 최적 경로를 계산하는 리-라우팅 장치 및방법과 이를 이용한 네비게이션시스템
JP2006514302A (ja) * 2003-07-16 2006-04-27 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー ナビゲーション装置への特定経路情報の伝送
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US20050107946A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Takanori Shimizu Vehicle navigation apparatus
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US7263438B2 (en) * 2003-12-23 2007-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Smart storage and transmission of navigation information
US7480561B2 (en) * 2003-12-23 2009-01-20 Honda Motor Co., Ltd. Prioritized delivery of navigation information
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
JP4437816B2 (ja) * 2004-03-26 2010-03-24 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7206696B2 (en) * 2004-05-19 2007-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for modifying navigation information
US7292936B2 (en) * 2004-05-19 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. System and method for displaying information
US20050261824A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for varying content
US20050261829A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for off route processing
JP4722433B2 (ja) * 2004-08-25 2011-07-13 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP4667951B2 (ja) * 2004-10-14 2011-04-13 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
TWI255347B (en) * 2004-11-26 2006-05-21 Mitac Int Corp Device and method of a global positioning system (GPS)
GB2421308A (en) * 2004-12-16 2006-06-21 E Lead Electronic Co Ltd Method for accelerating reprocessing of a navigation route
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
DE102005039283A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems und Navigationssystem
US20070090937A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Stabler Francis R Method for alerting a vehicle user to refuel prior to exceeding a remaining driving distance
JP4192940B2 (ja) * 2005-11-18 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 移動体用位置推定装置
US7925320B2 (en) 2006-03-06 2011-04-12 Garmin Switzerland Gmbh Electronic device mount
US20090070036A1 (en) * 2006-03-16 2009-03-12 Pioneer Corporation Voice guide device, voice guide method, voice guide program, and recording medium
WO2008005454A2 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Primordial Method and system for providing off-road guidance
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
TWI373604B (en) * 2008-08-07 2012-10-01 Mitac Int Corp Navigation systems and related route planning methods, and machine readable medium thereof
US9348499B2 (en) 2008-09-15 2016-05-24 Palantir Technologies, Inc. Sharing objects that rely on local resources with outside servers
JP2010127685A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
DE102010050075A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Navigationseinrichtung und Navigationseinrichtung
US9261373B2 (en) 2011-05-23 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Start-of-route map navigation with suppression of off-route feedback
US9092482B2 (en) 2013-03-14 2015-07-28 Palantir Technologies, Inc. Fair scheduling for mixed-query loads
US9280532B2 (en) 2011-08-02 2016-03-08 Palantir Technologies, Inc. System and method for accessing rich objects via spreadsheets
US8732574B2 (en) 2011-08-25 2014-05-20 Palantir Technologies, Inc. System and method for parameterizing documents for automatic workflow generation
US8504542B2 (en) 2011-09-02 2013-08-06 Palantir Technologies, Inc. Multi-row transactions
US9348677B2 (en) 2012-10-22 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. System and method for batch evaluation programs
US8903717B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US8855999B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US8868486B2 (en) 2013-03-15 2014-10-21 Palantir Technologies Inc. Time-sensitive cube
US8930897B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Palantir Technologies Inc. Data integration tool
US8909656B2 (en) 2013-03-15 2014-12-09 Palantir Technologies Inc. Filter chains with associated multipath views for exploring large data sets
US8786605B1 (en) 2013-10-24 2014-07-22 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for distance and congestion-aware resource deployment
US9105000B1 (en) 2013-12-10 2015-08-11 Palantir Technologies Inc. Aggregating data from a plurality of data sources
US8924429B1 (en) 2014-03-18 2014-12-30 Palantir Technologies Inc. Determining and extracting changed data from a data source
US11580472B2 (en) 2015-05-14 2023-02-14 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for state machine management
US9798787B1 (en) 2015-12-10 2017-10-24 Palantir Technologies Inc. System and user interfaces for searching resources and related documents using data structures
US10726032B2 (en) 2015-12-30 2020-07-28 Palantir Technologies, Inc. Systems and methods for search template generation
US10380522B1 (en) 2015-12-31 2019-08-13 Palantir Technologies Inc. Asset allocation evaluation system
US10832218B1 (en) 2016-04-05 2020-11-10 Palantir Technologies Inc. User interface for visualization of an attrition value
US9805071B1 (en) 2016-11-10 2017-10-31 Palantir Technologies Inc. System and methods for live data migration
GB201621627D0 (en) 2016-12-19 2017-02-01 Palantir Technologies Inc Task allocation
CN108627161B (zh) * 2017-03-17 2021-02-12 北京搜狗科技发展有限公司 一种导航信息修正方法和装置
US10530642B1 (en) 2017-06-07 2020-01-07 Palantir Technologies Inc. Remote configuration of a machine
US10176217B1 (en) 2017-07-06 2019-01-08 Palantir Technologies, Inc. Dynamically performing data processing in a data pipeline system
US10839022B1 (en) 2017-07-24 2020-11-17 Palantir Technologies Inc. System to manage document workflows
US10218574B1 (en) 2017-07-26 2019-02-26 Palantir Technologies Inc. Detecting software misconfiguration at a remote machine
US10324759B1 (en) 2017-08-03 2019-06-18 Palantir Technologies Inc. Apparatus and method of securely and efficiently interfacing with a cloud computing service
US11079761B2 (en) * 2018-12-12 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle path processing
CN115273449B (zh) * 2022-07-28 2023-07-25 重庆长安汽车股份有限公司 车队集合节点确认方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69333916T2 (de) * 1992-07-23 2006-07-06 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Navigationsgerät für Fahrzeuge zur Bestimmung eines neuen Leitwegs, wenn ein Fahrzeug von seinem Leitweg abweicht
EP1058222B1 (en) * 1992-08-19 2005-12-07 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JP3488969B2 (ja) * 1994-03-09 2004-01-19 本田技研工業株式会社 車両誘導装置
JP3632706B2 (ja) * 1994-09-22 2005-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5659476A (en) * 1994-12-22 1997-08-19 Motorola Inc. Land vehicle navigation apparatus and method for planning a recovery route

Also Published As

Publication number Publication date
US5902349A (en) 1999-05-11
JPH09178503A (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410271B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2826086B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3559847B2 (ja) ナビゲーション装置
US5852791A (en) Vehicle navigation with vehicle position correction feature
JP4155671B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US7925438B2 (en) Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system
US6249740B1 (en) Communications navigation system, and navigation base apparatus and vehicle navigation apparatus both used in the navigation system
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4151952B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3412164B2 (ja) 経路表示装置
JP4543541B2 (ja) ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JPH0875488A (ja) 副経路設定装置およびナビゲーション装置
JP2000241189A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP2849231B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP2007033209A (ja) ナビゲーション装置
JP3434135B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP2005017037A (ja) ナビゲーション装置
JPH07113652A (ja) 走行経路案内装置
JPH06119562A (ja) 車両用経路案内装置
JPH07332994A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2725928B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2010127875A (ja) ナビゲーション装置および経路情報提示方法
JP3165183B2 (ja) 車載ナビゲータの走行案内画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term