JP3856038B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3856038B2
JP3856038B2 JP2005129295A JP2005129295A JP3856038B2 JP 3856038 B2 JP3856038 B2 JP 3856038B2 JP 2005129295 A JP2005129295 A JP 2005129295A JP 2005129295 A JP2005129295 A JP 2005129295A JP 3856038 B2 JP3856038 B2 JP 3856038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
image
display
data
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005129295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006308355A (ja
Inventor
浩亘 渡辺
功憲 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005129295A priority Critical patent/JP3856038B2/ja
Priority to US11/572,036 priority patent/US20080065316A1/en
Priority to CNA2006800005259A priority patent/CN1993601A/zh
Priority to PCT/JP2006/301344 priority patent/WO2006117905A1/ja
Priority to EP06712510A priority patent/EP1876421A1/en
Publication of JP2006308355A publication Critical patent/JP2006308355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856038B2 publication Critical patent/JP3856038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas

Description

本発明は、現在位置よりも先方に係る施設画像をディスプレイに表示させるナビゲーション装置に関するものであって、より詳しくは、車載マルチメディア端末や携帯電話などに関するものである。
背景技術として、現在位置が公共施設に近づくと、一般的な地図画像に代えて施設近傍の詳細図を画面に表示し、他方、現在位置が施設から離れると、施設近傍の詳細図に代えて一般的な地図画像を画面に表示するナビゲーション装置が知られている(特許文献1を参照)。
また、施設への進入路と本線道路とが近接かつ並行している場合に、操作部でのユーザによる道路種別の選択によって、自車位置の表示を修正するナビゲーション装置が知られている(特許文献2を参照)。
特開平10−122879号公報(第2−3頁、第3図) 特開2003−302238号公報(第3−4頁、第1図および第9図)
特許文献1に記載のものにおいて、公共施設への進入路と本線道路とが近接かつ並行している場合、現在位置が実際には公共施設に近づいていなくても、現在位置が公共施設に近づいているとして、施設近傍の詳細図が一般的な地図画像に代えて表示されうる。つまり、ユーザが公共施設に向かっていない場合であっても、ユーザに対して一般的な地図画像を見せることができず、ユーザにとって不要な画像が表示されていた。
他方、特許文献2に記載のものにおいて、土地に不慣れなユーザは道路種別の選択を誤りうるので、自車位置の表示を修正できない可能性がある。したがって、道路種別の選択が可能であっても、ユーザにとって不要な画像を表示してしまう可能性があった。
本発明に係るナビゲーション装置は、現在位置よりも先方にある施設に係る施設画像をディスプレイに表示させるナビゲーション装置であって、位置データが地図データ上で複数の対応先を有すれば、ディスプレイに対して施設画像を表示させるか否かを操作スイッチで出力された操作データに応じて制御する制御部を備えるものである。本発明における字句の解釈は、次のとおりである。
「施設」とは、道路から分岐する進入路を有する場所である。一例として、高速道や有料道などにおける出入口、高速道や有料道などにおける料金所、高速道や有料道などにおける駐車場(休憩施設を含む)、高速道や有料道などにおけるジャンクション、一般道における駐車場(休憩施設を含む)、店舗の駐車場などがある。
「施設画像」とは、施設について案内するための画像である、一例として、駐車場の地図などがある。
「位置データ」とは、GPSデータおよびGPSデータと他のデータとから演算されるデータを含む概念である。「他のデータ」として、速度データや方位データなどがある。
「地図データ」とは、道路または施設と位置データとを対応付けたデータである。
「位置データが地図データ上で複数の対応先を有す」とは、少なくとも内部処理において、位置データに対応する道路または施設が2以上存在することである。すなわち、いわゆるマップマッチングにおいて、不確実性が存在する場合である。この不確実性は、道路の分岐点周辺、複数の互いに並走する道路や道路に隣接する駐車場などで存在しやすい。
「制御部」は、好ましくは、位置データが地図データ上で複数の対応先を有すれば、施設画像を表示させるか否かを操作させるためのスイッチ画像をディスプレイに表示させることを特徴とするものである。ここで、「スイッチ画像」とは、施設画像を表示させるか否かを操作させるために表示され、文字、図形、色彩およびこれらを結合したものである。一例として、釦を模したアイコンなどがある。
「制御部」は、好ましくは、前記対応先の数が複数から単数になると、ディスプレイに対して、対応先の存在に応じて施設画像または一般的な地図画像の何れかを表示させ、かつ、表示中のスイッチ画像を消去させることを特徴とするものである。ここで、「前記対応先の数が複数から単数になる」とは、少なくとも内部処理において、位置データに対応する道路または施設が1つに定まることである。
「制御部」は、好ましくは、施設側で送信された施設特定データが記憶媒体上にあれば、ディスプレイに対して施設画像を表示させ、かつ、表示中のスイッチ画像を消去させることを特徴とするものである。ここで、「施設側で送信された施設特定データ」とは、施設側に設けられた装置で送信されるデータであって、電波によって伝送されるか光によって伝送されるかは、問われない。「施設側」とは、施設自体および施設に接続する進入路を含む概念である。
本発明は、位置データが道路データ上で複数の対応先を有すれば、ディスプレイに対して施設画像を表示させるか否かを操作スイッチで出力された操作データに応じて制御することで、ユーザに対して施設画像を有益に表示することができるという効果を有する。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1ないし図4を参照しながら説明する。
<構成について>本実施の形態に係るナビゲーション装置の構成を図1を参照しながら説明する。図1に示すように、ナビゲーション装置1は、各種デバイスからのデータを入力する入力IF11と、各種データやプログラムなどを記憶するHDD12と、基本プログラムを格納するROM13と、HDD12やROM13などに格納されたプログラムを実行するCPU14(「制御部」に相当する)と、入力IF11やCPU14などからのデータを保持するRAM15と、CPU14などからのデータを各種デバイスに出力する出力IF16とを備え、これらはバスで接続されている。
入力IF11には、利用者の各種操作に対応する操作データを出力する操作パネル21(「操作スイッチ」に相当する)と、方位に対応するデータを出力する方位センサ22と、移動速度に対応するデータを出力する速度センサ23と、GPSデータを受信するGPS受信機24と、電波ビーコンまたは光ビーコンで送信されるVICSデータを受信するVICS受信機25と、施設内または施設出口付近に設けられたDSRC路上機で送信される施設特定データおよび道路特定データを受信するDSRC送受信機26とが接続されている。本実施の形態では、「位置データ」として、GPSデータ、方位に対応するデータや移動速度に対応するデータなどから演算されるデータが用いられている。もちろん、「位置データ」は、単にGPSデータであっても構わない。
出力IF16には、CPU14からのデータに応じて画像をディスプレイ32に表示させる画像LSI31と、CPU14からのデータに応じて音声をスピーカ34に出力させる音声LSI33とが接続されている。
HDD12には、道路または施設と位置データとを対応付けた地図データ、施設画像に対応する施設画像データ、道路地図に対応する道路地図データやスイッチ画像に対応するスイッチ画像データなどが記憶されている。また、HDD12には、CPU14を、位置データが地図データ上で複数の対応先を有すれば、ディスプレイ32に対して施設画像を表示させるか否かを操作パネル21で出力された操作データに応じて制御する制御部として機能させるための画像表示プログラムが記憶されている。
<処理について>以上のように構成されたナビゲーション装置1について、図2ないし図4を参照しながらその動作を説明する。図2に示すように、CPU14は、HDD12に記憶された画像表示プログラムをRAM15に展開し、以下の処理を実行する。
CPU14は、入力IF11に接続されている各種デバイスで出力されたデータを用いて移動体の現在位置を演算する(ステップS1)。ここで、演算結果は、位置データとしてRAM15に保持される。
ステップS1で現在位置が演算されると、CPU14は、HDD12に記憶された地図データおよびRAM15に保持された位置データを用いて、位置データの地図データ上での対応先(以下、対応先という)を求める(ステップS2)。すなわち、いわゆるマップマッチングが行われている。具体的には、各種デバイスに含まれる距離誤差や方位誤差などが考慮され、移動体の位置、移動方位、過去一定区間の軌跡形状と地図データの道路形状とが比較され、対応先が求められる。対応先に係るデータは、RAM15に保持される。
ステップS2で対応先が求まると、CPU14は、RAM15に保持され対応先に係るデータを用いて対応先の数が複数であるか否かを判定する(ステップS3)。一般的に、複数の対応先が存在していれば、それぞれの対応先における存在確度が算出され、存在確度が最大となる位置が地図上の表示位置として決定される。すなわち、複数の対応先が存在していても、ディスプレイ32には、現在位置マークが1つのみ表示されている。
ステップS3で対応先の数が複数であるとの判定がなされると(S3のYes)、CPU14は、ステップS2での結果に係るデータを用いて施設および道路の両方が対応先となっているか否かを判定する(ステップS4)。具体的には、図3に示すように、施設が立体駐車場である場合、区間Aは、立体駐車場の入口方向と道路の道なり方向との分岐点Pよりも手前の区間である。区間Bは、立体駐車場に接続する進入路と道路とが並走する区間である。区間Cは、立体駐車場側に接続するための区間であって、道路に並走しない区間である。そして、区間Aでは、対応先は道路のみである。また、区間Bでは、対応先は、施設および道路の両方である。さらに、区間Cでは、進行方向が立体駐車場入口方向と道路の道なり方向とで大きく異なるので、対応先は、施設のみである。
ステップS4で施設および道路の両方が対応先となっているとの判定がなされると(S4のYes)、CPU14は、HDD12に記憶されたスイッチ画像データに対応するスイッチ画像をディスプレイ32に表示させる(ステップS5)。具体的には、画像LSI31が、CPU14からのデータに応じてスイッチ画像データに対応するスイッチ画像をディスプレイ32に表示させる。そして、ディスプレイ32の画面は、道路地図のみが表示された状態(図4(a)を参照)からスイッチ画像が道路地図に重畳された状態(図4(b)を参照)に遷移する。
ステップS5でスイッチ画像がディスプレイ32に表示されると、CPU14は、現在ディスプレイ32に表示されている画像が道路地図または施設画像のいずれかを判定する(ステップS6)。
ステップS6でディスプレイ32に表示されている画像が道路地図であった場合(ステップS6のYes)、操作パネル21で出力された操作データがRAM15に存在しないか否かを判定する(ステップS7)。このとき、操作データは、施設画像の表示要求に対応するデータである。
ステップS7で操作データがRAM15に存在するとの判定がなされる(S7のNo)、すなわち、施設画像の表示が要求されると、CPU14は、HDD12に記憶された施設画像データに対応する施設画像をディスプレイ32に表示させる(ステップS8)。
具体的には、画像LSI31が、CPU14からのデータに応じて施設画像データに対応する施設画像をディスプレイ32に表示させる。そして、ディスプレイ32の画面は、スイッチ画像を道路地図に重畳した状態(図4(b)を参照)からスイッチ画像を施設画像に重畳した状態(図4(c)を参照)に遷移する。本実施の形態では、施設画像として、立体駐車場の料金所や階段などの位置関係が図形表示されるだけでなく、立体駐車場の営業時間や料金情報など、施設に関する文字情報も併せて表示される。もちろん、施設画像の表示が要求されると、ディスプレイ32の画面が、スイッチ画像を道路地図に重畳した状態(図4(b)を参照)から施設画像のみを表示する状態(図4(d)を参照)に遷移してもよい。また、施設特定データがRAM15に存在すれば、ディスプレイ32の画面は、スイッチ画像を施設画像に重畳した状態(図4(c)を参照)から施設画像のみを表示する状態(図4(d)を参照)に遷移してもよい。
他方、ステップS7で操作データがRAM15に存在しないとの判定がなされる(S7のYes)、すなわち、施設画像の表示が要求されないと、CPU14は、RAM15に施設特定データが存在しないか否かを判定する(ステップS9)。ここで、施設特定データの存在は、移動体が施設に向かっていることを示している。
ステップS9で施設特定データが存在するとの判定がなされると(S9のNo)、CPU14は、ステップS8の処理を実行する。そして、ディスプレイ32の画面は、スイッチ画像が道路地図に重畳された状態(図4(b)を参照)から施設画像のみが表示された状態(図4(d)を参照)に遷移する。
他方、ステップS9で施設特定データが存在しないとの判定がなされると(S9のYes)、CPU14は、HDD12に記憶された道路地図データに対応する道路地図をディスプレイ32に表示させる(ステップS910)。
ステップS6でディスプレイ32に表示されている画像が施設画像であった場合(ステップS6のNo)、操作パネル21で出力された操作データがRAM15に存在しないか否かを判定する(ステップS11)。このとき、操作データは、道路地図の表示要求に対応するデータである。
ステップS11で操作データがRAM15に存在するとの判定がなされる(S11のNo)、すなわち、道路地図の表示が要求されると、CPU14は、ステップS10の処理を実行する。そして、ディスプレイ32の画面は、スイッチ画像を施設画像に重畳した状態(図4(c)を参照)からスイッチ画像を道路地図に重畳した状態(図4(b)を参照)に遷移する。
他方、ステップS11で操作データがRAM15に存在しないとの判定がなされる(S11のYes)、すなわち、道路地図の表示が要求されないと、CPU14は、RAM15に道路特定データが存在しないか否かを判定する(ステップS12)。ここで、道路特定データの存在は、移動体が施設を出場し道路に向かっていることを示している。
ステップS12で道路特定データが存在するとの判定がなされると(S12のNo)、CPU14は、ステップS10の処理を実行する。そして、ディスプレイ32の画面は、スイッチ画像が施設画像に重畳された状態(図4(c)を参照)から道路地図のみが表示された状態(図4(a)を参照)に遷移する。
他方、ステップS12で道路特定データが存在しないとの判定がなされると(S12のYes)、CPU14は、ステップS8の処理を実行し、HDD12に記憶された施設画像データに対応する施設画像をディスプレイ32に表示させる。
さて、ステップS3で対応先の数が単数であるとの判定がなされる(S3のNo)またはステップS4で施設および道路の両方が対応先となっていないとの判定がなされると(S4のNo)、CPU14は、ステップS2での結果に係るデータを用いて対応先が施設であるか否かを判定する(ステップS13)。
ステップS13で対応先が施設であるとの判定がなされると(S13のYes)、CPU14は、ステップS8の処理を実行する。他方、ステップS13で対応先が施設ではないとの判定がなされると(S13のNo)、CPU14は、ステップS10の処理を実行する。
<本実施の形態における効果>以上本実施の形態によれば、立体駐車場側に接続する進入路と道路とが並走する区間Bでは、ディスプレイ32は操作パネル21での施設画像の表示要求を受けて施設画像を表示する。つまり、内部処理では現在位置が進入路にマッチングされているにもかかわらず、実際には現在位置が道路上にある場合、進入路の先にある立体駐車場に係る施設画像は自動的に表示されない。したがって、ユーザに対して施設画像を有益に表示することができる。また、施設画像の表示に対する違和感をユーザに抱かせることがない。
本実施の形態によれば、立体駐車場に接続する進入路と道路とが並走する区間では、ディスプレイ32は、スイッチ画像を道路地図に重畳させて表示する。したがって、施設画像を表示するための操作をユーザに促すことができる。
本実施の形態によれば、移動体が区間Bから区間Cに移る、すなわち、立体駐車場への進入が確実になると、ディスプレイ32は、その画面を道路地図から施設画像に遷移し、かつ、表示中のスイッチ画像を消去する。したがって、立体駐車場に接続する進入路と道路とが並走しなくなれば、施設画像を自動的に表示することができる。
本実施の形態では、VICSなど、施設特定データが記憶媒体上にある、すなわち、立体駐車場への進入が確実になると、ディスプレイ32は、その画面を道路地図から施設画像に遷移し、かつ、表示中のスイッチ画像を消去する。したがって、施設特定データが施設で送信されていれば、立体駐車場に接続する進入路と道路とが並走する区間であっても、施設画像を自動的に表示することができる。
<変形例>本実施の形態では、ステップS9で施設特定データが用いられているが、他の方法で、施設への進入が確定されてもよい。例えば、HDD12が進入路と制限速度とを対応付けた制限速度テーブルを記憶し、速度センサ23で出力された速度データと制限速度テーブルとが比較され、施設への進入が確定されてもよい。この変形例によれば、ビーコンなどが設けられていない施設であっても、立体駐車場に接続する進入路と道路とが並走する区間で、施設画像を自動的に表示することができる。
本実施の形態では、音声案内について説明がなされていないが、道路地図の表示が施設画像の表示に遷移する際に、スピーカ34が「立体駐車場マップに切り替えます」などの音声案内を出力してもよい。
以上のように、本発明は、ユーザに対して施設画像を有益に表示することができるという効果を有し、車載マルチメディア端末や携帯電話などとして有用である。
本発明に係るナビゲーション装置を実施するための最良の形態の構成を示すハードウエア構成図 本実施の形態における処理の流れを示すフロー図 区間と対応先の数との関係を説明するための図 (a)本実施の形態における道路地図の表示例を示す図(b)本実施の形態におけるスイッチ画像および道路地図の重畳表示例を示す図(c)本実施の形態におけるスイッチ画像および施設画像の重畳表示例を示す図(d)本実施の形態における施設画像の表示例を示す図
符号の説明
1 ナビゲーション装置
14 CPU(制御部)
21 操作パネル(操作スイッチ)
32 ディスプレイ

Claims (4)

  1. 現在位置よりも先方にある施設に係る施設画像をディスプレイに表示させるナビゲーション装置であって、
    現在位置に係る位置データが地図データ上で施設を含む複数の対応先を有すれば、ディスプレイに対して施設画像を表示させるか否かを操作スイッチで出力された操作データに応じて制御する制御部を備えるナビゲーション装置。
  2. 前記制御部は、現在位置に係る位置データが地図データ上で施設を含む複数の対応先を有すれば、施設画像を表示させるか否かを操作させるためのスイッチ画像をディスプレイに表示させることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記制御部は、前記対応先の数が複数から単数になると、ディスプレイに対して施設画像を表示させ、かつ、表示中のスイッチ画像を消去させることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記制御部は、施設側で送信された施設特定データが記憶媒体上にあれば、ディスプレイに対して施設画像を表示させ、かつ、表示中のスイッチ画像を消去させることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
JP2005129295A 2005-04-27 2005-04-27 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3856038B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129295A JP3856038B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ナビゲーション装置
US11/572,036 US20080065316A1 (en) 2005-04-27 2006-01-27 Navigation Apparatus
CNA2006800005259A CN1993601A (zh) 2005-04-27 2006-01-27 导航装置
PCT/JP2006/301344 WO2006117905A1 (ja) 2005-04-27 2006-01-27 ナビゲーション装置
EP06712510A EP1876421A1 (en) 2005-04-27 2006-01-27 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129295A JP3856038B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006308355A JP2006308355A (ja) 2006-11-09
JP3856038B2 true JP3856038B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=37307711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129295A Expired - Fee Related JP3856038B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ナビゲーション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080065316A1 (ja)
EP (1) EP1876421A1 (ja)
JP (1) JP3856038B2 (ja)
CN (1) CN1993601A (ja)
WO (1) WO2006117905A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8756000B2 (en) 2008-06-25 2014-06-17 Tomtom International B.V. Navigation apparatus and method of detection that a parking facility is sought

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100235239B1 (ko) * 1995-09-29 1999-12-15 모리 하루오 가형정보의 출력장치, 가형정보의 출력방법, 지도표시장치, 지도표시방법, 네비게이션장치 및 네비게이션방법
JP2826086B2 (ja) * 1995-12-28 1998-11-18 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JPH10122879A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP3967866B2 (ja) * 2000-04-28 2007-08-29 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
JP3861693B2 (ja) * 2002-01-21 2006-12-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP2003302238A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hcx:Kk ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1993601A (zh) 2007-07-04
JP2006308355A (ja) 2006-11-09
WO2006117905A1 (ja) 2006-11-09
EP1876421A1 (en) 2008-01-09
US20080065316A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10012511B2 (en) Method and apparatus for predicting destinations
JP3603927B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2006084208A (ja) ナビゲーション装置及び進行方向案内方法
JPH0961180A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2004198209A (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
WO2007083733A1 (ja) 経路表示装置およびナビゲーション装置
EP1752949A1 (en) Display control device, display method, program for display control, information recording medium, and recording medium
JP4325644B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2007256207A (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JPH1089997A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007003372A (ja) ナビゲーション装置
JP3856038B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007263580A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2005326304A (ja) ナビゲーション装置
JP2001215127A (ja) ナビゲーション装置
JP6475413B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4395535B2 (ja) ナビゲーション装置、探索制御方法、探索制御プログラムおよび記録媒体
JP2008157760A (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラムおよび記録媒体
JP4619113B2 (ja) 経路探索装置
JP4833709B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム
JP2005283292A (ja) 方面案内システム及び方面案内方法のプログラム
JP2015148462A (ja) ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP3400203B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4023259B2 (ja) ナビゲーションシステム及び地図表示方法のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees