JP2820644B2 - 揚げ出し豆腐の製造法 - Google Patents

揚げ出し豆腐の製造法

Info

Publication number
JP2820644B2
JP2820644B2 JP7217601A JP21760195A JP2820644B2 JP 2820644 B2 JP2820644 B2 JP 2820644B2 JP 7217601 A JP7217601 A JP 7217601A JP 21760195 A JP21760195 A JP 21760195A JP 2820644 B2 JP2820644 B2 JP 2820644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
tofu
fried
amount
fried tofu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7217601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0956353A (ja
Inventor
誠 狩集
朝子 坂本
幸正 吉田
功太 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Foods Co Ltd
Original Assignee
Asahi Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Foods Co Ltd filed Critical Asahi Foods Co Ltd
Priority to JP7217601A priority Critical patent/JP2820644B2/ja
Publication of JPH0956353A publication Critical patent/JPH0956353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820644B2 publication Critical patent/JP2820644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、脱水処理を行うこと
なく、揚げ出し豆腐を衛生的、かつ効率的かつ連続的に
製造することを目的とした揚げ出し豆腐の製造法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来揚げ出し豆腐は、常法により製造し
た豆乳を用いて絹ごし豆腐を得た後、この絹ごし豆腐を
すのこ等の上に載せて冷蔵庫内に入れ、数時間〜1晩放
置・脱水させ、ついで澱粉又は小麦粉などを全体に付け
て揚げていた。
【0003】
【発明により解決すべき課題】前記従来の絹ごし豆腐
は、水分含有量が90%近くある為に、そのまま澱粉又
は小麦粉などをつけて揚げると、衣の別離又は豆腐の型
くずれが生じやすく、揚げ後の離水などの問題が発生す
るために、揚げだし豆腐製造では冷蔵庫により脱水工程
が不可欠であった。
【0004】前記従来の製造法によれば、脱水処理を必
須要件とする為に生産の一貫性がなくなり、生産効率が
悪い問題点があった。また冷蔵庫で長時間保持する為
に、落下菌などに汚染されやすく衛生的に劣る問題点が
あり、更に脱水されたホエーが冷蔵庫の床に落ちるた
め、冷蔵庫内の衛生状態を悪化させるなどの問題点があ
った。
【0005】
【課題を解決するための手段】然るにこの発明は、豆乳
に澱粉類を添加することで、仕上がりの絹ごし豆腐生地
が、従来の生地より硬くできて作業し易くなると共に、
揚げ後の製品から離水を防止できる。更に豆乳から豆腐
を経って揚げ出し豆腐を連続的に製造できるので、生産
効率がよく衛生的になるなど、前記従来の問題点を悉く
解決したのである。
【0006】即ちこの発明は、常法により製造された豆
乳に適量の澱粉類を混合すると共に、凝固剤を添加して
凝固・熟成させて得た絹ごし豆腐を、脱水することな
く、そのまま揚げ用の澱粉又は小麦粉等を全体につけて
揚げることを特徴とした揚げ出し豆腐の製造法である。
また澱粉類の添加量は、豆乳量の0.1%〜5.0%
(重量)とすることを特徴としたものである。
【0007】前記における澱粉類の添加量は豆乳量の
0.1%〜5.0%(重量)であるが、好ましくは0.
5%〜3.0%(重量)である。澱粉類の添加量が0.
1%(重量)未満になると、豆腐の硬さが十分でなく、
化工澱粉を添加する効果が薄れる問題点がある。また添
加量が5.0%(重量)をこえると、澱粉ゲルの食感と
なり最早豆腐独得の風味と品質に影響を与える問題点を
生じるので、澱粉類の添加量は5.0%(重量)以下に
する必要がある。
【0008】前記澱粉類とは、生澱粉及び生澱粉に由來
するもの、ばれいしょ澱粉、とうもろこし澱粉等の生澱
粉、化工澱粉及び澱粉分解物をいう。
【0009】
【発明実施の形態】この発明は、豆乳に0.1%〜5.
0%(重量)の澱粉類を添加し、均一に混合すると共
に、凝固剤を入れて混合し、凝固・熟成させて所定の大
きさにカットし、ついで水晒し(0.5時間〜1.0時
間)すれば絹ごし豆腐ができる。その外側に澱粉又は小
麦粉を付着させた後、適温(150℃〜200℃)で揚
げる。
【0010】この発明によれば、豆乳から揚げ出し豆腐
が出来るまでに1.5時間乃至2.0時間掛けるが、従
来法より、数時間〜10数時間(脱水時間)の短縮にな
ることは勿論、製造工程の連続性を保持し、かつ雑菌の
混入数が極めて少ないなどの特質がある。
【0011】
【実施例1】通常の要領により製造した豆乳100リッ
トルに化工澱粉0.5kgを加えると共に、凝固剤0.
3kgを加え、撹拌機で撹拌し、型に入れて凝固させる
と共に80℃で40分間熟成させ、所定の大きさ(30
〜40mm角)にカットする。ついで冷水(10℃)に
入れて1時間水晒しを行えば、絹ごし豆腐ができる。前
記カットした豆腐の外側に澱粉3.5kgを付け、17
0℃で3分間揚げれば、揚げ出し豆腐100kgができ
る。
【0012】
【比較例1】前記実施例の製品と同一材料を使用し、従
来の方法で製造した揚げ出し豆腐と前記実施例の揚げ出
し豆腐とを比較した所、表1の結果を得た。
【0013】
【表1】
【0014】
【比較例2】この発明において澱粉添加量に対する各種
評価は表2の通りである。
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、製造工程の一貫連続
性を保つことができると共に、時間を短縮し、製品に雑
菌の混入数が少なくて衛生的であるなどの諸効果があ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畑野 功太 埼玉県行田市持田2丁目17番8号 朝日 食品工業株式会社 食品研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−254158(JP,A) 特開 昭57−16670(JP,A) 特開 昭58−89155(JP,A) 特開 平4−112765(JP,A) 特開 平2−150247(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常法により製造された豆乳に適量の澱粉
    類を混合すると共に、凝固剤を添加し凝固・熟成させて
    得た絹ごし豆腐を、脱水することなく、そのまま揚げ用
    の澱粉又は小麦粉等を全体につけて揚げることを特徴と
    した揚げ出し豆腐の製造法。
  2. 【請求項2】 澱粉類の添加量は豆乳量の0.1%〜
    5.0%(重量)とすることを特徴とした請求項1記載
    の揚げ出し豆腐の製造法。
JP7217601A 1995-08-25 1995-08-25 揚げ出し豆腐の製造法 Expired - Fee Related JP2820644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217601A JP2820644B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 揚げ出し豆腐の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217601A JP2820644B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 揚げ出し豆腐の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0956353A JPH0956353A (ja) 1997-03-04
JP2820644B2 true JP2820644B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=16706855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217601A Expired - Fee Related JP2820644B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 揚げ出し豆腐の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820644B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075732A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Akou Kasei Kk 厚揚げ
JP3458713B2 (ja) * 1998-06-24 2003-10-20 不二製油株式会社 非脱水豆腐を用いる厚揚げの製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716670A (en) * 1981-05-26 1982-01-28 Ajinomoto Co Inc Preparation of frozen "tofu"
JPS5889155A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Ajinomoto Co Inc 乾燥豆腐の製造法
JPS61254158A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Machida Shokuhin Kk 冷凍豆腐の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0956353A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02410A (ja) こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法
JPS6363359A (ja) 豆腐加工食品の製造法
US4844913A (en) Dietary product containing glucomannan powder and method for preparing
JP2820644B2 (ja) 揚げ出し豆腐の製造法
JP2770799B2 (ja) 油揚類の製造方法
JP3029083B2 (ja) 麺質改良方法および麺質改良剤
JPH04360658A (ja) 油揚げの製造方法
JP2003153659A (ja) 麺類およびその製造方法
JPS59162837A (ja) スナツク食品の製造方法
JP2002238501A (ja) ハンバーグ食品の製造法
JP3029088B2 (ja) 麺類の製造方法
JP6570826B2 (ja) 食感の改良された水産練り製品及びその製造方法
JP3874178B2 (ja) 蛋白質分解酵素活性が低減された乾燥マイタケの製造法並びにその用途
JP2997952B2 (ja) 中華麺の製造方法
JPS62111640A (ja) スナツク食品の製法
JP2855939B2 (ja) ガンモドキ及びその製造方法
JPH11266813A (ja) 中華麺類の製造方法
WO2023090396A1 (ja) ソフトな食感を付与するための食感改良剤
JPH06165651A (ja) 蜜柑麺の製造方法
JPH06233660A (ja) 雑穀を素材とした麺
JPS6155939B2 (ja)
JP3533144B2 (ja) 豆乳カードの製造方法
JPS61254149A (ja) 焼菓子の製造方法
JP3364860B2 (ja) 低カロリーめんの製造方法
KR20230133101A (ko) 연질 및 반경질 비건 치즈 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees