JPH0956353A - 揚げ出し豆腐の製造法 - Google Patents
揚げ出し豆腐の製造法Info
- Publication number
- JPH0956353A JPH0956353A JP7217601A JP21760195A JPH0956353A JP H0956353 A JPH0956353 A JP H0956353A JP 7217601 A JP7217601 A JP 7217601A JP 21760195 A JP21760195 A JP 21760195A JP H0956353 A JPH0956353 A JP H0956353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- tofu
- fried
- amount
- soybean milk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
し豆腐を連続的に製造することを目的としたものであ
る。 【解決手段】常法により製造された豆乳に適量の澱粉類
を混合すると共に、凝固剤を添加し凝固・熟成させて得
た絹ごし豆腐を、脱水することなく、そのまま揚げ用の
澱粉又は小麦粉等を全体につけて揚げることを特徴とし
た揚げ出し豆腐の製造法。
Description
なく、揚げ出し豆腐を衛生的、かつ効率的かつ連続的に
製造することを目的とした揚げ出し豆腐の製造法に関す
るものである。
た豆乳を用いて絹ごし豆腐を得た後、この絹ごし豆腐を
すのこ等の上に載せて冷蔵庫内に入れ、数時間〜1晩放
置・脱水させ、ついで澱粉又は小麦粉などを全体に付け
て揚げていた。
は、水分含有量が90%近くある為に、そのまま澱粉又
は小麦粉などをつけて揚げると、衣の別離又は豆腐の型
くずれが生じやすく、揚げ後の離水などの問題が発生す
るために、揚げだし豆腐製造では冷蔵庫により脱水工程
が不可欠であった。
須要件とする為に生産の一貫性がなくなり、生産効率が
悪い問題点があった。また冷蔵庫で長時間保持する為
に、落下菌などに汚染されやすく衛生的に劣る問題点が
あり、更に脱水されたホエーが冷蔵庫の床に落ちるた
め、冷蔵庫内の衛生状態を悪化させるなどの問題点があ
った。
に澱粉類を添加することで、仕上がりの絹ごし豆腐生地
が、従来の生地より硬くできて作業し易くなると共に、
揚げ後の製品から離水を防止できる。更に豆乳から豆腐
を経って揚げ出し豆腐を連続的に製造できるので、生産
効率がよく衛生的になるなど、前記従来の問題点を悉く
解決したのである。
乳に適量の澱粉類を混合すると共に、凝固剤を添加して
凝固・熟成させて得た絹ごし豆腐を、脱水することな
く、そのまま揚げ用の澱粉又は小麦粉等を全体につけて
揚げることを特徴とした揚げ出し豆腐の製造法である。
また澱粉類の添加量は、豆乳量の0.1%〜5.0%
(重量)とすることを特徴としたものである。
0.1%〜5.0%(重量)であるが、好ましくは0.
5%〜3.0%(重量)である。澱粉類の添加量が0.
1%(重量)未満になると、豆腐の硬さが十分でなく、
化工澱粉を添加する効果が薄れる問題点がある。また添
加量が5.0%(重量)をこえると、澱粉ゲルの食感と
なり最早豆腐独得の風味と品質に影響を与える問題点を
生じるので、澱粉類の添加量は5.0%(重量)以下に
する必要がある。
するもの、ばれいしょ澱粉、とうもろこし澱粉等の生澱
粉、化工澱粉及び澱粉分解物をいう。
0%(重量)の澱粉類を添加し、均一に混合すると共
に、凝固剤を入れて混合し、凝固・熟成させて所定の大
きさにカットし、ついで水晒し(0.5時間〜1.0時
間)すれば絹ごし豆腐ができる。その外側に澱粉又は小
麦粉を付着させた後、適温(150℃〜200℃)で揚
げる。
が出来るまでに1.5時間乃至2.0時間掛けるが、従
来法より、数時間〜10数時間(脱水時間)の短縮にな
ることは勿論、製造工程の連続性を保持し、かつ雑菌の
混入数が極めて少ないなどの特質がある。
トルに化工澱粉0.5kgを加えると共に、凝固剤0.
3kgを加え、撹拌機で撹拌し、型に入れて凝固させる
と共に80℃で40分間熟成させ、所定の大きさ(30
〜40mm角)にカットする。ついで冷水(10℃)に
入れて1時間水晒しを行えば、絹ごし豆腐ができる。前
記カットした豆腐の外側に澱粉3.5kgを付け、17
0℃で3分間揚げれば、揚げ出し豆腐100kgができ
る。
来の方法で製造した揚げ出し豆腐と前記実施例の揚げ出
し豆腐とを比較した所、表1の結果を得た。
評価は表2の通りである。
性を保つことができると共に、時間を短縮し、製品に雑
菌の混入数が少なくて衛生的であるなどの諸効果があ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 常法により製造された豆乳に適量の澱粉
類を混合すると共に、凝固剤を添加し凝固・熟成させて
得た絹ごし豆腐を、脱水することなく、そのまま揚げ用
の澱粉又は小麦粉等を全体につけて揚げることを特徴と
した揚げ出し豆腐の製造法。 - 【請求項2】 澱粉類の添加量は豆乳量の0.1%〜
5.0%(重量)とすることを特徴とした請求項1記載
の揚げ出し豆腐の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7217601A JP2820644B2 (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 揚げ出し豆腐の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7217601A JP2820644B2 (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 揚げ出し豆腐の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0956353A true JPH0956353A (ja) | 1997-03-04 |
JP2820644B2 JP2820644B2 (ja) | 1998-11-05 |
Family
ID=16706855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7217601A Expired - Fee Related JP2820644B2 (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 揚げ出し豆腐の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2820644B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1075732A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Akou Kasei Kk | 厚揚げ |
JP2000004820A (ja) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Fuji Oil Co Ltd | 非脱水豆腐を用いる厚揚げの製造法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716670A (en) * | 1981-05-26 | 1982-01-28 | Ajinomoto Co Inc | Preparation of frozen "tofu" |
JPS5889155A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | Ajinomoto Co Inc | 乾燥豆腐の製造法 |
JPS61254158A (ja) * | 1985-05-01 | 1986-11-11 | Machida Shokuhin Kk | 冷凍豆腐の製造方法 |
-
1995
- 1995-08-25 JP JP7217601A patent/JP2820644B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716670A (en) * | 1981-05-26 | 1982-01-28 | Ajinomoto Co Inc | Preparation of frozen "tofu" |
JPS5889155A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | Ajinomoto Co Inc | 乾燥豆腐の製造法 |
JPS61254158A (ja) * | 1985-05-01 | 1986-11-11 | Machida Shokuhin Kk | 冷凍豆腐の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1075732A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Akou Kasei Kk | 厚揚げ |
JP2000004820A (ja) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Fuji Oil Co Ltd | 非脱水豆腐を用いる厚揚げの製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2820644B2 (ja) | 1998-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02410A (ja) | こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法 | |
US4844913A (en) | Dietary product containing glucomannan powder and method for preparing | |
JP2820644B2 (ja) | 揚げ出し豆腐の製造法 | |
JP2770799B2 (ja) | 油揚類の製造方法 | |
JPH01153060A (ja) | 挽肉加工食品の製造法 | |
JP4089454B2 (ja) | 冷凍がんもどきの製造法 | |
JP3029083B2 (ja) | 麺質改良方法および麺質改良剤 | |
JPH1118706A (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP2003153659A (ja) | 麺類およびその製造方法 | |
JPH04360658A (ja) | 油揚げの製造方法 | |
JP3874178B2 (ja) | 蛋白質分解酵素活性が低減された乾燥マイタケの製造法並びにその用途 | |
JPS6112257A (ja) | 豆乳入り麺の製造方法 | |
JPS62111640A (ja) | スナツク食品の製法 | |
JP3029088B2 (ja) | 麺類の製造方法 | |
JPH11266813A (ja) | 中華麺類の製造方法 | |
JPH06165651A (ja) | 蜜柑麺の製造方法 | |
JP2835309B2 (ja) | 手延中華麺の製造方法 | |
JPS6155939B2 (ja) | ||
JP2674616B2 (ja) | 練製品の製造法 | |
JPH08154614A (ja) | 高蛋白がんもどき様食品の製造方法 | |
JP3575874B2 (ja) | こんにゃく精粉入りゆで中華麺の製造方法 | |
JPH08154613A (ja) | 大豆蛋白質ゲル化性向上剤、及び該ゲル化性向上剤を含む豆乳、並びに豆腐の製造方法。 | |
JPS6356789B2 (ja) | ||
JPS61254149A (ja) | 焼菓子の製造方法 | |
JPH09238637A (ja) | 加圧加熱処理が可能な豆腐の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |