JP2804692B2 - 孔版印刷装置の給版装置 - Google Patents

孔版印刷装置の給版装置

Info

Publication number
JP2804692B2
JP2804692B2 JP5041501A JP4150193A JP2804692B2 JP 2804692 B2 JP2804692 B2 JP 2804692B2 JP 5041501 A JP5041501 A JP 5041501A JP 4150193 A JP4150193 A JP 4150193A JP 2804692 B2 JP2804692 B2 JP 2804692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil
base paper
platen roller
paper
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5041501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06255227A (ja
Inventor
一喜 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP5041501A priority Critical patent/JP2804692B2/ja
Publication of JPH06255227A publication Critical patent/JPH06255227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804692B2 publication Critical patent/JP2804692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、孔版印刷装置の原紙供
給、排版装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷機に用いられる感熱性孔版印刷
用の原紙は、非常に薄いポリエステル等の熱可塑性合成
樹脂フィルム(以下、単に「フィルム」という)と、多
孔質の可撓性の支持体として合成繊維や和紙、或いは和
紙及び合成繊維を混抄したものとを貼り合わせたラミネ
ート構造となっている。この原紙に対して、孔版印刷機
は、サーマルヘッド等の発熱体素子によってそのフィル
ム部に穿孔製版を行い、原紙を自動搬送して多孔性円筒
状の版胴の外周面に自動的に巻き付け、その原紙に対し
てプレスローラ等の押圧手段が印刷用紙を連続的に押し
付けて、版胴に設けられた開孔部、さらに原紙の穿孔部
よりインキを滲み出させて印刷を行っている。
【0003】上記用途に用いられる原紙は、その支持体
として和紙等を使用しているため和紙繊維が絡み合った
部分においてはインキの通過が阻害されインキが印刷用
紙に転移せずに、ベタ部に繊維模様が出たり、細線等が
かすれる俗に言う繊維目という不具合が発生する。そこ
で、支持体となる和紙等を使用しないでフィルム単体の
みからなる原紙で印刷を行うようにすることで繊維目を
発生させないようにすることができるが、そのフイルム
自体の厚さは約1〜2μm程度であり、和紙ラミネート
原紙の厚み約40乃至50μmに比べその約20分の1
程度と非常に薄く、またフイルム材質自体が高絶縁体で
あり、静電気を帯びやすく搬送ロールに巻き付いたり案
内部材に貼り付いたりすることでジャム等が多発してし
まう。
【0004】このように、フィルム単体のみからなる原
紙では、印刷に使用し難いことからそのフィルムに上述
したような和紙等のインキ透過性の多孔質の可撓性シー
トを貼り合わせたり、或いはフィルムを厚くしてフィル
ムの強度を上げ搬送性を良くしている。しかし、フィル
ムを厚くした場合には、サーマルヘッド等の発熱体素子
の温度を上げないと穿孔できなくなるためサーマルヘッ
ドの耐久性が著しく低下したり、またフィルムの厚みが
あり過ぎると穿孔できない不具合が発生すると共にコス
トが大幅にアップする。
【0005】従来、上述した不具合の解消を図った本格
的な技術は未だないが、例えば特開昭61−22958
8号公報に示されているように、原紙の支持体側がロー
ル状原紙の表面(外周面)になるように巻かれた原紙を
使用して搬送ローラ等の搬送手段により案内部材に沿っ
て搬送し、送風手段により原紙を版胴外周面上のクラン
プ手段に押し付け係止する方式が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術においては、原紙の腰が強い場合には、送風手段に
よりクランプ手段への送り込みがある程度期待できる
が、フィルム単体のみからなる原紙のように原紙の腰が
弱い場合には、搬送ローラ等への巻き付きや案内部材へ
の原紙の貼り付きをますます増長したり、クランプが不
安定になったり、版胴巻着時にシワが発生したりする。
又排版時においても原紙が静電気を帯びやすく版胴に密
着して、排版爪による剥離が不安定になり確実に排版が
行われないという問題がある。
【0007】従って、本発明は上述したような問題点を
解決するために、フィルム単体のみからなる原紙を用い
た場合でも、クランプ手段に確実に搬送挾持することが
でき、さらには、確実に排版できる孔版印刷装置の給排
版装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ロール状の感熱性孔版印刷用の原紙を貯蔵する原紙貯蔵
手段と、多孔性円筒状の版胴の外周面に設けられてい
て、原紙の一端をクランプするクランプ手段と、原紙を
搬送するプラテンローラと、プラテンローラに対して接
離自在に設けられた製版手段と、プラテンローラとクラ
ンプ手段との間の原紙搬送路に設けられた搬送手段と、
原紙を切断するカッター手段とを有する孔版印刷装置の
給版装置において、搬送手段が原紙を搬送するベルトを
有し、このベルトによる搬送速度がプラテンローラの搬
送速度よりも僅かに速いことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、ロール状の感熱性
孔版印刷用の原紙を貯蔵する原紙貯蔵手段と、多孔性円
筒状の版胴の外周面に設けられていて、原紙の一端をク
ランプするクランプ手段と、原紙を搬送するプラテンロ
ーラと、プラテンローラに対して接離自在に設けられた
製版手段と、プラテンローラとクランプ手段との間の原
紙搬送路に設けられた搬送手段と、原紙を切断するカッ
ター手段とを有する孔版印刷装置の給版装置において、
搬送手段が、原紙を搬送する、複数の開孔部を有するベ
ルトと、開孔部を介して空気を吸引して原紙をベルトに
吸引する吸引手段とを有する構成であり、クランプ手段
によるクランプ完了後からカッター手段による切断完了
までの間は、ベルトの搬送動作を停止させるとともに、
吸引手段の吸引動作を続行することを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、ロール状の感熱性
孔版印刷用の原紙を貯蔵する原紙貯蔵手段と、多孔性円
筒状の版胴の外周面に設けられていて、原紙の一端をク
ランプするクランプ手段と、原紙を搬送するプラテンロ
ーラと、プラテンローラに対して接離自在に設けられた
製版手段と、プラテンローラとクランプ手段との間の原
紙搬送路に設けられた搬送手段と、原紙を切断するカッ
ター手段とを有する孔版印刷装置の給版装置において、
搬送手段の上面両側に接触し、搬送手段と略等速度で回
転駆動される、それぞれ外方に向かって末広がりの弾性
体からなる回転体を設けた構成である。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の孔版印刷装置の給版装置において、ベルトが導電
性部材からなる構成である。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明によれば、原紙は、プラテ
ンローラの搬送速度より僅かに速い速度で搬送手段によ
り引張られながら搬送される。
【0013】請求項2記載の発明によれば、原紙は、搬
送手段に設けられた吸引手段により搬送手段に密着させ
られてクランプ手段まで搬送される。クランプ手段によ
り原紙の一端のクランプが完了した後からカッター手段
により原紙の切断が完了するまでの間は、搬送手段の動
作を停止するとともに、吸引手段の吸引動作を続行する
ので、原紙は吸引手段の吸引力に抗しながら版胴の外周
面に一定の張力で巻き取られる。
【0014】請求項3の発明によれば、搬送手段の上面
両側に接触し、搬送手段と略等速度で回転駆動される、
それぞれ外方に向かって末広がりの弾性体からなる回転
体により、原紙はその搬送方向と直交する幅方向に一定
の張力を与えられる。 請求項4の発明によれば、ベルト
が導電性部材からなるので、原紙とベルトとの擦りによ
る静電気の発生が低減される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0016】図1において、符号100は孔版印刷装置
における原紙供給装置を示す。原紙供給装置100は、
感熱性孔版印刷用のロール状の原紙1aを貯蔵する原紙
貯蔵手段1と、多孔性円筒状の版胴9の外周面に設けら
れていて、原紙1aの一端をクランプするクランプ手段
としてのクランパ8と、原紙1aを搬送するプラテンロ
ーラ2と、プラテンローラ2に対して接離自在に設けら
れた製版手段としてのサーマルヘッド3と、プラテンロ
ーラ2とクランパ8との間の原紙搬送路Pに設けられた
搬送ベルト20からなる搬送手段21と、搬送手段21
とクランパ8の間に上下動自在に設けられていて原紙1
aを溶断するカッター手段としてのヒータ線24とから
主に構成されている。
【0017】原紙1aはフィルム単体からなり、軸1s
に繰り出し可能に支持されている。
【0018】版胴9は後述するインキパイプ13を兼ね
る回転中心軸の周りに回転可能に支持されていて、図示
しないモーターによって矢印の向きに回転駆動される。
【0019】クランパ8は、版胴9の外周面の軸線方向
と平行に延在していて、開閉可能に設けられている。プ
ラテンローラ2は、その軸2sを回転自在に支持されて
おり、ステップモータMにより回転駆動される。
【0020】図1に示すように、サーマルヘッド3は、
プラテンローラ2と平行に延在していて、図示しない接
離機構によって、プラテンローラ2に接離自在に設けら
れている。サーマルヘッド3は、図示しない原稿読取部
のA/D変換部及び製版制御部(共に図示しない)で処
理されて送出されるデジタル画像信号に基づき原紙1a
を選択的に溶融し穿孔する周知の機能を有する。
【0021】ヒータ線24は、原紙1aを横切る方向に
延在していて、その両端部において絶縁ホルダ24aに
よりそれぞれ支持されている。絶縁ホルダ24aは、図
示しない手段により上下動自在に支持されている。ヒー
タ線24は、例えばニクロム線からできており、その両
端が図示しない電力供給源に接続されている。
【0022】図1に示すように、搬送手段は21は、駆
動ローラ26と従動ローラ27との間に掛巻された搬送
ベルト20により構成され、プラテンローラ2とクラン
プ8との間に設置されている。搬送ベルト20は導電性
弾性体又は金属製の部材等により構成されている。搬送
手段21による製版済原紙1bの搬送速度は、プラテン
ローラ2の搬送速度よりも僅かに速く設定されている。
【0023】ここに、搬送手段21による製版済原紙1
bの搬送速度がプラテンローラ2の搬送速度よりも僅か
に速いとは、サーマルヘッド3により穿孔された孔が変
形しない程度の引張力を製版済原紙1bに対して作用さ
せる速さを言う。
【0024】ドラム部200は、図示しない製版済み原
紙をその外周面に巻装する版胴9と、版胴9の内周面に
インキを供給するインキローラ10と、インキローラ1
0と僅かな間隙を置いて平行に配置され、インキローラ
10との間にインキ溜り12を形成するドクターローラ
11と、インキ溜り12へインキを供給するインキパイ
プ13とを有する。ここに、インキローラ10、ドクタ
ーローラ11及びインキパイプ13がインキ供給装置を
構成する。インキローラ10に対向する版胴9の外周面
の下方近傍には、上下に揺動し、印刷用紙を版胴9へ押
し付けるプレスローラ14が配置されている。
【0025】原紙供給装置100の下方には排版部40
0が配設されている。排版部400は、版胴9の外周面
から剥離された使用済の原紙(図示しない)を収容する
排版ボックス19と、使用済の原紙(図示しない)を版
胴9の外周面から剥離する排版爪18と、排版爪18に
より剥ぎ取られた使用済の原紙(図示しない)を排版ボ
ックス19内へ移送する一対の排版ローラ対17a,1
7bとを有する。
【0026】排版部400の下方には排紙部300が配
設されている。排紙部300は、ドラム部200にて印
刷された図示しない印刷済の印刷用紙を順次積載する排
紙トレイ16と、版胴9の近傍に配置され印刷済の印刷
用紙(図示しない)を版胴9から剥離する剥し爪15と
を有する。
【0027】次に、この孔版印刷機の動作について以下
に記す。図1において、版胴9は所定の給版位置でクラ
ンパ8を開放した状態で停止している。原紙1aは、プ
ラテンローラ2よりも僅かに下流側の位置において、そ
の先端がプラテンローラ2と略平行な方向に揃えられた
状態で待機している。図示しない製版スタートキーを押
すことにより製版指令が図示しないサーマルヘッド昇降
モータに送出され、サーマルヘッド3が原紙1aを挟ん
でプラテンローラ2に圧接される。これと同時に、製版
指令がステップモータMに送出されて、プラテンローラ
2が回転を始め、共に図示しないA/D変換部及び製版
制御部にて処理されて送出されるデジタル画像信号によ
ってサーマルヘッド3の発熱素子が選択的に発熱され、
原紙1aが選択的に溶融され穿孔される。そして、この
ように穿孔された製版済原紙1bの先端部は、搬送手段
21の上流側に搬送される。
【0028】上記製版指令が図示しない駆動手段に送出
され、図示しないクラッチを介して駆動ローラ26が回
転し搬送ベルト20が矢印方向へ回転する。従って、製
版済原紙1bは、搬送ベルト20によって版胴9の拡開
したクランパ8に向かって送出される。このとき、搬送
ベルト20の搬送速度がプラテンローラ2の搬送速度よ
りも僅かに速いので、製版済原紙1bは、搬送ベルト2
0により引張られながら搬送される。搬送ベルト20と
プラテンローラ2との間の製版済原紙1bには、搬送ベ
ルト20の搬送力による張力が作用するが、搬送ベルト
20と製版済原紙1bとの間に擦りが発生することによ
って、製版済原紙1bには、無理な張力は作用しない。
すなわち、搬送ベルト20と製版済原紙1bとの間に摩
擦力が発生することによって、製版済原紙1bには搬送
方向への適切な張力が与えられる。また、搬送ベルト2
0と製版済原紙1bとの摩擦により、この間には、静電
気が発生し易くなるが、搬送ベルト29が導電性弾性体
又は金属製の部材等により構成されているので、静電気
の発生が低減され、製版済原紙1bが搬送ベルト20に
貼り付くことによるジャム(クランプミス)等の発生を
防止できる。
【0029】次に、所定のタイミングでクランパ8が閉
鎖されることにより製版済原紙1bの先端部がクランプ
され、このクランプ動作と同時に版胴9は反時計回り方
向(図中矢印で示す)にプラテンローラ2の搬送速度と
実質的に同一の周速度で回転されることにより、製版済
原紙1bが版胴9の外周面に巻き付けられていく。
【0030】版胴9による製版済原紙1bの巻き付けが
所定時間進行し、ステップ数が所定数になると(製版済
原紙1aの搬送距離が所定長さになると)図示しない電
力供給源からヒータ線24に通電されてヒータ線24が
発熱する。そして同時に、このステップ数に基づく信号
指令が図示しないヒータ昇降モータに送出され、絶縁ホ
ルダ24a及び発熱したヒータ線24が図中実線で示し
た位置から製版済原紙1bへ降下(図中破線で示す)し
製版済原紙1bが溶断される。この製版済原紙1bの溶
断直後に、プラテンローラ2の回転が停止する。ヒータ
昇降モータのさらなる回転によってヒータ線24が上昇
すると共に、溶断された製版済原紙1bが版胴9の外周
面に巻き取られる。なお、クランパ8により、製版済原
紙1bの先端が挾持された後、搬送ベルト20は回転を
継続してもよく、又は、停止しても良い。
【0031】製版済原紙1bが版胴9の外周面に巻装さ
れた後、印刷工程が開始される。まず、図示しない給紙
装置により1枚の印刷用紙(図示しない)が図示しない
レジストローラに給送され、この図示しないレジストロ
ーラにより版胴9の回転と同期した所定のタイミングで
版胴9とプレスローラ14との間に印刷用紙(図示しな
い)が挿入される。そして、版胴9の外周面から離間し
ていたプレスローラ14が上方に移動し、反時計回り方
向に回転する版胴9の外周面に巻装された製版済原紙1
bに印刷用紙(図示しない)が押圧されることにより、
製版済原紙1bの穿孔部分からインキが印刷用紙(図示
しない)の表面に転移されて印刷される。なお、この
時、インキローラ10も版胴9の回転方向と同一方向に
回転し、インキを版胴9の内周面に供給する。そして、
印刷された印刷用紙(図示しない)は剥し爪15によっ
て版胴9の外周面から剥離され排紙トレイ16に排出さ
れて、最初の1枚目の印刷によりいわゆる版付けが終了
する。次に上記動作と同様の動作により所定枚数の印刷
が順次連続的に行われる。
【0032】印刷を終了し次の原稿の画像を印刷すると
きには、新たに製版済原紙1bを版胴9の外周面に巻装
する前に、先に使用した使用済の原紙(図示しない)を
版胴9の外周面から剥離する。この際、版胴9は時計回
り方向に回転され、排版爪18が版胴9の外周面に接近
し、その後端より使用済の原紙(図示しない)を剥離す
る。剥離された使用済の原紙(図示しない)は、排版ロ
ーラ対17a,17bにより排版ボックス19内に搬送
され、排出される。その後、版胴9は、定位置で停止
し、クランパ8を開いて給版待機状態となる。
【0033】以上に述べたように、図1に示す実施例に
よれば、搬送ベルト20の搬送速度をプラテンローラ2
の搬送速度よりも僅かに速くしたので製版済原紙1bと
搬送ベルト20との間に発生する摩擦力により製版済原
紙1bに搬送方向への張力が与えられ製版済原紙1bに
シワを生じさせることがなく、クランパ8での先端部挾
持を確実に行うことができる。
【0034】なお、カッター手段としては、ヒータ線2
4に代えて、プラテンローラ2とクランパ8との間の適
当位置に設けた円盤状カッター対やギロチンタイプのカ
ッター対等を用いてもよい。
【0035】また上記実施例では、ヒータ線24はニク
ロム線からなる例を示したが、ヒータ線24の表面に
は、耐熱高離型性の被膜として例えばテフロン(商品
名)等のフッ素樹脂被膜を形成してもよい。このように
ヒータ線の表面に耐熱高離型性被膜を形成することによ
り、ヒータ線に溶融した原紙カスが付着することを防止
し、製版済原紙1bの切断を円滑に行うことができる。
【0036】図2は図1に示す実施例の変形例を示す。
この実施例に示す原紙供給装置110は、図1に示した
実施例に対して、版胴9に対するクランパ8の向き及び
版胴9の回動動作がそれぞれ逆であること、排版爪18
の版胴9に対する向き及び排版ローラ対17a,17b
への配設位置がそれぞれ逆であること、並びにカッター
手段の取り付け位置が製版済原紙1bに対して逆である
ことのみが相違する。図2において、新しい原紙ロー
セットする場合、マニュアル操作で、原紙1aの先端
をプラテンローラ2上にセットし、サーマルヘッド3を
降下させて初期セットを完了する。そして、この実施例
においては、製版済原紙1bの先端部が上向きに拡開し
たクランパ8に向かって垂れ下がるようにして導入され
るためクランパ8による製版済原紙1bの先端部の挟持
をより確実に行うことができる。図3に別の実施例を示
す。この実施例に示す搬送手段121は、図1に示した
実施例に対して、搬送ベルト220に設けられた複数の
開孔部220aと、搬送ベルト220の両端面開口を塞
ぐサイド遮蔽板28と、搬送ベルト220の下部に位置
する開孔部220aを塞ぐ底部遮蔽板25と、底部遮蔽
板25に設けられていて、搬送ベルト220内部の空気
を吸引するための空気吸引口25aと、空気吸引口25
aに対向する部位に取り付けられているファン(図示し
ない)からなる吸引手段23とを有する構成のみが相違
する。なお、吸引手段23による搬送ベルト内の空気の
吸引は、図示しないファンモータが駆動されることによ
って行われる。
【0037】次に、この実施例の動作について図1に示
した実施例に対して、相違する点のみを説明する。図1
に示した実施例と同様にクランパ8による製版済原紙1
bの先端部のクランプが完了した後から、ヒータ線24
により製版済原紙1bの切断が完了するまでの間は、搬
送手段121の動作を停止する。このとき、吸引ファン
が回転することにより開孔部220a、空気吸引口25
aを介し搬送手段121内部の空気が吸引され、搬送手
段121内部が負圧になっている。よって、搬送ベルト
220表面に、製版済原紙1bは吸い付けられている。
このように製版済原紙1bが搬送ベルト220上面に吸
い付けられているので、版胴9の回転に伴う製版済原紙
1bの版胴9の外周面への巻き付け時には、搬送ベルト
220と製版済原紙1bとの間には摩擦力が発生する。
この摩擦力により製版済原紙1bに張力が与えられつつ
製版済原紙1bは、版胴9の外周面に巻き付けられる。
【0038】なお、このときクランパ8のクランプ移動
速度をプラテンローラ2の搬送速度よりもわずかに遅く
設定したり、或いはクランプ完了後、版胴9の回転開始
をわずかに遅らせ、プラテンローラ2と駆動ローラ26
との間に製版済原紙1bの過分送りを発生させておいて
から版胴9とプラテンローラ2とを実質的に同じ周速度
で回転することにより、製版済原紙1bに弛み部29を
持たせてある。
【0039】その後、版胴9による製版済原紙1bの巻
きつけが完了し、上述の如くカッター手段により切断さ
れて、印刷工程に進む。
【0040】図3に示した実施例によれば、搬送ベルト
220に開孔部220aを設け製版済原紙1bを吸引す
ることにより確実に搬送でき、クランプが完了した後に
製版済原紙1bを吸引した状態で版胴9に巻装するので
製版済原紙1bに搬送方向への張力が与えられ版胴9表
面に弛みがなく巻装できる。また、プラテンローラ2と
搬送ベルト220との間にはプラテンローラ2の過分送
りにより製版済原紙1bに弛みができるので無理な張力
が製版済原紙1bに及ぼされることがなく製版済原紙1
bが破れることがない。なお、図3に示した上記実施例
では、少なくともクランパ8による製版済原紙1bの先
端部のクランプが完了した後から、ヒータ線24により
製版済原紙1bの切断が完了するまでの間は、吸引手段
23が搬送手段121内の空気を吸引していれば良く、
したがって、クランパ8による製版済原紙1bの先端部
のクランプ完了以前及び/又はヒータ線24による製版
済原紙1bの切断以後、吸引手段23は搬送手段121
内の吸引をしていても良い。また、プラテンローラ2と
搬送ベルト220との間にカッター手段を配設し、この
カッター手段により製版済原紙1bを切断する場合に
は、切断された製版済原紙1bの後端が搬送ベルト22
0を通り過ぎるまで、吸引手段23による搬送手段12
1内の空気の吸引を継続し、且つ、搬送ベルト220の
回転を停止し続けていることが望ましい。これにより、
製版済原紙1bが版胴9に巻着し終えるまで製版済原紙
1bの後端に張力を付与し、シワなく巻き付けることが
できる。
【0041】図3に示す実施例の変形実施例を図4に示
す。この実施例に示す搬送手段221は、図3に示した
実施例に対して、原紙搬送路Pの上側に搬送ベルト22
0及び吸引手段23を配置したこと及び、プラテンロー
ラ2と版胴9との間であって、駆動ローラ26と対向す
る位置に原紙落下防止板30を設けたことのみが相違す
る。そして、この実施例においては、搬送手段221を
版胴9に対して近接配置できるので、孔版印刷装置を小
型化することができる。
【0042】図5、図6にさらに別の実施例を示す。こ
の実施例に示す搬送手段321は、図1乃至図4に示し
た実施例に対して、搬送ベルト220の上面両側に接触
し、搬送ベルト220と略等速度で回転軸32により回
転駆動され、それぞれ外方に向かって末広がりの弾性体
からなる回転体対31を有する構成のみが相違する。な
お、回転軸32は図示されない駆動手段により回転駆動
される。そして、この実施例においては、搬送ベルト2
20上の製版済原紙1bは搬送方向へ、搬送ベルト22
0の搬送速度がプラテンローラ2の搬送速度よりも僅か
に速いことにより引っ張られ、搬送方向に対して直交す
る方向へも回転体31により引っ張られるので、製版済
原紙1bの全面に渡って張力を与えることができ、シワ
が発生しない。なお、図6においては、製版済原紙1b
の図示を省略している。
【0043】図7、図8にさらに別の実施例を示す。こ
の実施例に示す版胴90は図1乃至図6の実施例に対し
て、版胴90の外周面の製版済原紙1bの後端が接触す
る位置に製版済原紙1bの後端を版胴90から浮かせる
楔状の枕部材33を有する構成のみが相違する。そし
て、この実施例においては印刷時に印刷用紙やプレスロ
ーラ14等の摩擦により静電気が発生し版胴90に密着
した製版済原紙1bであっても枕部材33により製版済
原紙1bの後端を版胴90から浮かせることができ、排
版爪18の製版済原紙1bと版胴90との間への進入が
容易になり、確実に排版できる。なお、この実施例にお
いては排版爪18により排版部を構成したが図9に示す
ごとく排版爪18の代わりに排版ローラ17bを版胴9
0に対して接離動可能に構成して排版を行うようにして
もよい。
【0044】上記各実施例によれば、原紙が従来の原紙
の約20分の1程度の厚みになるため、従来と同じ版数
長さが巻かれた原紙ロール径を非常に小さくできると共
に、排版ボックス等も小さくコンパクトにでき、また排
版廃棄回数も従来よりかなり少なくて済む。
【0045】また、上記各実施例においては感熱性孔版
印刷用の原紙としてフィルム単体からなる原紙を用いた
が、これに限らずベース材として和紙等を用いた原紙も
使用できることは言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、搬送手段が原紙を搬送するベルトを有し、この
ベルトによる搬送速度がプラテンローラの搬送速度より
も僅かに速いので、原紙とベルトとの間に発生する摩擦
力により原紙に搬送方向への張力が与えられ原紙にシワ
を生じさせることがない。よって、ジャムすることなく
フイルム単体からなる原紙であっても確実に搬送し、原
紙の先端部をシワなくクランプすることができる。
【0047】請求項2の発明によれば、搬送手段が、原
紙を搬送する、複数の開孔部を有するベルトと、開孔部
を介して空気を吸引して原紙をベルトに吸引する吸引手
段とを有する構成であるので、原紙を確実に搬送でき
る。また、クランプ手段によるクランプ完了後からカッ
ター手段による切断完了までの間は、ベルトの搬送動作
を停止させるとともに、吸引手段の吸引動作を続行する
ので、原紙に搬送方向への張力が与えられ、原紙を弛み
がなく巻装できる。
【0048】請求項3の発明によれば、それぞれ外方に
向かって末広がりの弾性体からなる回転体が、搬送手段
の上面両側に接触して、搬送手段と略等速度で回転駆動
されるので、原紙はその搬送方向と直交する幅方向に一
定の張力を与えられ、特に、原紙の幅方向におけるシワ
の発生を防止できる。
【0049】請求項4の発明によれば、ベルトが導電性
部材からなるので、原紙とベルトとの擦りによる静電気
の発生が低減され、原紙がベルトに貼り付くことによる
ジャム等の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す孔版印刷機の給排版装
置の断面図である。
【図2】図1の変形実施例を示す要部断面図である。
【図3】本発明の別の実施例を示す給排版装置の要部断
面図である。
【図4】図3の変形実施例を示す要部断面図である。
【図5】本発明の別の実施例を示す搬送手段の要部断面
図である。
【図6】図5のAA断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を適用した孔版印刷機の要
部断面図である。
【図8】図8の要部斜視図である。
【図9】図7の変形実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 原紙貯蔵手段としての原紙ロール 1a 感熱性孔版印刷用の原紙 1b 製版済原紙 2 プラテンローラ 3 製版手段としてのサーマルヘッド 8 クランプ手段としてのクランパ 9,90 版胴 20、220 搬送ベルト 21、121、221、321 搬送手段 23 吸引手段 24 カッター手段としてのヒータ線 100,110, 原紙供給装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−287781(JP,A) 特開 平1−238971(JP,A) 特開 昭63−267575(JP,A) 特開 昭59−214674(JP,A) 特開 昭63−67151(JP,A) 特開 平3−55276(JP,A) 特開 平2−98480(JP,A) 特開 平5−4438(JP,A) 実開 昭58−140754(JP,U) 実開 昭55−151560(JP,U) 実開 昭60−3063(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41L 13/14 B41L 13/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状の感熱性孔版印刷用の原紙を貯蔵
    する原紙貯蔵手段と、多孔性円筒状の版胴の外周面に設
    けられていて、上記原紙の一端をクランプするクランプ
    手段と、上記原紙を搬送するプラテンローラと、上記プ
    ラテンローラに対して接離自在に設けられた製版手段
    と、上記プラテンローラと上記クランプ手段との間の原
    紙搬送路に設けられた搬送手段と、上記原紙を切断する
    カッター手段とを有する孔版印刷装置の給版装置におい
    て、 上記搬送手段が上記原紙を搬送するベルトを有し、この
    ベルトによる搬送速度が上記プラテンローラの搬送速度
    よりも僅かに速いことを特徴とする孔版印刷装置の給版
    装置。
  2. 【請求項2】ロール状の感熱性孔版印刷用の原紙を貯蔵
    する原紙貯蔵手段と、多孔性円筒状の版胴の外周面に設
    けられていて、上記原紙の一端をクランプするクランプ
    手段と、上記原紙を搬送するプラテンローラと、上記プ
    ラテンローラに対して接離自在に設けられた製版手段
    と、上記プラテンローラと上記クランプ手段との間の原
    紙搬送路に設けられた搬送手段と、上記原紙を切断する
    カッター手段とを有する孔版印刷装置の給版装置におい
    て、 上記搬送手段が、上記原紙を搬送する、複数の開孔部を
    有するベルトと、上記開孔部を介して空気を吸引して上
    記原紙を上記ベルトに吸引する吸引手段とを有し、 上記クランプ手段によるクランプ完了後から上記カッタ
    ー手段による切断完了までの間は、上記ベルトの搬送動
    作を停止させるとともに、上記吸引手段の吸引動作を続
    行することを特徴とする孔版印刷装置の給版装置。
  3. 【請求項3】ロール状の感熱性孔版印刷用の原紙を貯蔵
    する原紙貯蔵手段と、多孔性円筒状の版胴の外周面に設
    けられていて、上記原紙の一端をクランプするクランプ
    手段と、上記原紙を搬送するプラテンローラと、上記プ
    ラテンローラに対して接離自在に設けられた製版手段
    と、上記プラテンローラと上記クランプ手段との間の原
    紙搬送路に設けられた搬送手段と、上記原紙を切断する
    カッター手段とを有する孔版印刷装置の給版装置におい
    て、 上記搬送手段の上面両側に接触し、上記搬送手段と略等
    速度で回転駆動される、それぞれ外方に向かって末広が
    りの弾性体からなる回転体を設けたことを特徴とする孔
    版印刷装置の給版装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の孔版印刷装置の給
    版装置において、 上記ベルトが、導電性部材からなることを特徴とする孔
    版印刷装置の給版装置。
JP5041501A 1993-03-02 1993-03-02 孔版印刷装置の給版装置 Expired - Fee Related JP2804692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041501A JP2804692B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 孔版印刷装置の給版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041501A JP2804692B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 孔版印刷装置の給版装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255227A JPH06255227A (ja) 1994-09-13
JP2804692B2 true JP2804692B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12610111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041501A Expired - Fee Related JP2804692B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 孔版印刷装置の給版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804692B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130866Y2 (ja) * 1979-04-17 1986-09-09
JPS58140754U (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 東北リコ−株式会社 孔版製版輪転謄写機
JPS59214674A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd 熱転写方式記録装置
JPS603063U (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 株式会社リコー 孔版印刷機の排版装置
JPH0780340B2 (ja) * 1985-06-14 1995-08-30 理想科学工業株式会社 製版印刷装置
JPH0628959B2 (ja) * 1986-09-09 1994-04-20 株式会社リコー 印刷機の速度制御方法
JPS63267575A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Hitachi Ltd 感熱転写記録装置のたるみ取り方法
JPH01238971A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Seiko Epson Corp 熱転写プリンタの紙送り機構
JPH0630949B2 (ja) * 1988-10-04 1994-04-27 東京航空計器株式会社 製版原紙の着版装置
JPH0717083B2 (ja) * 1989-07-24 1995-03-01 デュプロ製造株式会社 多色印刷装置
JP2538817B2 (ja) * 1991-10-31 1996-10-02 株式会社リコー 輪転謄写印刷装置に於ける版胴への巻き付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06255227A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803950B2 (ja) 原紙供給装置
JP2804692B2 (ja) 孔版印刷装置の給版装置
JPH0717013A (ja) 印刷装置
JPH08230302A (ja) 孔版印刷装置
JP2820863B2 (ja) 孔版印刷装置及びそのマスタ
JP2803948B2 (ja) 製版装置
JPH06239047A (ja) 孔版印刷用原紙
JP2756217B2 (ja) 感熱性孔版印刷装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JP4462707B2 (ja) 製版装置および孔版印刷装置
JP2804695B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3254346B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2756214B2 (ja) 製版装置
JP2002103565A (ja) 製版装置および製版印刷装置
JPH06262838A (ja) 孔版印刷装置の排版装置
JP3761274B2 (ja) 印刷装置
JP2795393B2 (ja) 孔版印刷装置のマスタ係止装置
JP4488388B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3200230B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3153683B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH07137413A (ja) 孔版印刷装置
JP3939851B2 (ja) 印刷装置
JPH06270378A (ja) 感熱孔版製版装置
JP4430167B2 (ja) 製版装置および製版印刷装置
JP3761921B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees