JP2802691B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JP2802691B2 JP2802691B2 JP3183863A JP18386391A JP2802691B2 JP 2802691 B2 JP2802691 B2 JP 2802691B2 JP 3183863 A JP3183863 A JP 3183863A JP 18386391 A JP18386391 A JP 18386391A JP 2802691 B2 JP2802691 B2 JP 2802691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silver halide
- formula
- added
- selenium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 113
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 81
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 81
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 25
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 52
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 claims description 20
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 34
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 34
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 27
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 17
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 17
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 12
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 12
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 11
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 11
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 11
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 10
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 6
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 6
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 125000001391 thioamide group Chemical group 0.000 description 6
- RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1,3-benzothiazole-2,6-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1C(N)CCC2=C1SC(N)=N2 RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 5
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 5
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- ZUIVNYGZFPOXFW-UHFFFAOYSA-N chembl1717603 Chemical compound N1=C(C)C=C(O)N2N=CN=C21 ZUIVNYGZFPOXFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 3
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 3
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 3
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 3
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 1h-tetrazol-1-ium-5-thiolate Chemical compound SC1=NN=NN1 JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-thiazole-2-thione Chemical compound SC1=NC=CS1 OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzotriazole Chemical compound C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSGURAYTCUVDQL-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1h-indazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2NN=CC2=C1 WSGURAYTCUVDQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical group CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical compound O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 2
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical compound N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FCZYGJBVLGLYQU-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[2-[4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenoxy]ethoxy]ethoxy]ethanesulfonate Chemical compound [Na+].CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCOCCOCCS([O-])(=O)=O)C=C1 FCZYGJBVLGLYQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroimidazole-2-thione Chemical compound SC1=NC=CN1 OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 1-Phenyl-5-mercaptotetrazole Chemical compound SC1=NN=NN1C1=CC=CC=C1 GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical group SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXKZPKBFTQUJBA-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;sodium;dihydrate Chemical compound O.O.[Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O FXKZPKBFTQUJBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Br)=NC2=C1 PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1 AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRTDQDCPEZRVGC-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC([N+](=O)[O-])=NC2=C1 KRTDQDCPEZRVGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- NBNQOWVYEXFQJC-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanyl-3h-thiadiazole Chemical group SN1NC=CS1 NBNQOWVYEXFQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical compound O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQOHQIVZGJUMLL-UHFFFAOYSA-N 2h-1,3,4-oxadiazole-5-thione Chemical compound S=C1OCN=N1 SQOHQIVZGJUMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAEQSGPURHVZNG-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-1,2,4-triazole-5-thione Chemical compound S=C1NCN=N1 CAEQSGPURHVZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSXHZOTTWSNEHY-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(2-cyanoethoxy)-2,2-bis(2-cyanoethoxymethyl)propoxy]propanenitrile Chemical group N#CCCOCC(COCCC#N)(COCCC#N)COCCC#N KSXHZOTTWSNEHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-1h-indazole Chemical class C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=NNC2=C1 OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUBRCWOFANAOTP-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3,4-oxadiazole-2-thione Chemical group S=C1NN=CO1 RUBRCWOFANAOTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-1,2,3-benzotriazole Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003627 8 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C[NH+](CC([O-])=O)CC[NH+](CC([O-])=O)CC([O-])=O OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N L-cystine Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSSC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N N-{[3-(2-benzamido-4-methyl-1,3-thiazol-5-yl)-pyrazol-5-yl]carbonyl}-G-dR-G-dD-dD-dD-NH2 Chemical compound S1C(C=2NN=C(C=2)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(N)=O)=C(C)N=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N 0.000 description 1
- ZPYKHQQEKGBYAB-UHFFFAOYSA-N OCC1(C(NN(C1)C1=CC=CC=C1)=O)C.C(COCCO)O Chemical compound OCC1(C(NN(C1)C1=CC=CC=C1)=O)C.C(COCCO)O ZPYKHQQEKGBYAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N Oxozirconium Chemical compound [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N Tetramethylthiourea Chemical compound CN(C)C(=S)N(C)C MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKUSAUJRCWWAMK-UHFFFAOYSA-N [K]CC=C Chemical compound [K]CC=C MKUSAUJRCWWAMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQRRBZZVXPVWRB-UHFFFAOYSA-N [S].[Se] Chemical compound [S].[Se] ZQRRBZZVXPVWRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKUDAMSULHEKV-UHFFFAOYSA-N [Se](C#N)C#N.[K] Chemical compound [Se](C#N)C#N.[K] WTKUDAMSULHEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBQKNIQGYSISEM-UHFFFAOYSA-N [Se]=[PH3] Chemical class [Se]=[PH3] IBQKNIQGYSISEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000016720 allyl isothiocyanate Nutrition 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 125000005418 aryl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N carbachol Chemical group [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(N)=O AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical group NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229940126086 compound 21 Drugs 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N diselenium Chemical compound [Se]=[Se] XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- SAIGUZYNPDJAHY-UHFFFAOYSA-N ethane;2-ethenylsulfonylacetamide Chemical compound CC.NC(=O)CS(=O)(=O)C=C SAIGUZYNPDJAHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K gold trichloride Chemical compound Cl[Au](Cl)Cl RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910021505 gold(III) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- SSBBQNOCGGHKJQ-UHFFFAOYSA-N hydroxy-(4-methylphenyl)-oxo-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane Chemical compound CC1=CC=C(S(S)(=O)=O)C=C1 SSBBQNOCGGHKJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N hydroxy-oxo-phenyl-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane Chemical compound SS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical class C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BITXABIVVURDNX-UHFFFAOYSA-N isoselenocyanic acid Chemical class N=C=[Se] BITXABIVVURDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 235000014666 liquid concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003232 p-nitrobenzoyl group Chemical group [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- QUCBOTJDQJBEPB-KVVVOXFISA-M potassium (Z)-2-iodooctadec-9-enoate Chemical compound IC(C(=O)[O-])CCCCCC\C=C/CCCCCCCC.[K+] QUCBOTJDQJBEPB-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2-thiol Chemical class SC1=NC=CC=N1 HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- YNSLOQRUKBQFGC-UHFFFAOYSA-N se-(3-chloro-2,6-dimethoxybenzoyl) 3-chloro-2,6-dimethoxybenzenecarboselenoate Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C(OC)=C1C(=O)[Se]C(=O)C1=C(OC)C=CC(Cl)=C1OC YNSLOQRUKBQFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003748 selenium group Chemical group *[Se]* 0.000 description 1
- MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-N selenous acid Chemical compound O[Se](O)=O MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SYWDUFAVIVYDMX-UHFFFAOYSA-M sodium;4,6-dichloro-1,3,5-triazin-2-olate Chemical compound [Na+].[O-]C1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 SYWDUFAVIVYDMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Chemical group 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FYOWZTWVYZOZSI-UHFFFAOYSA-N thiourea dioxide Chemical compound NC(=N)S(O)=O FYOWZTWVYZOZSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N trihydridoboron Substances B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/42—Developers or their precursors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/0051—Tabular grain emulsions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/09—Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/34—Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
- G03C1/346—Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/10—Organic substances
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/09—Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
- G03C2001/091—Gold
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/09—Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
- G03C2001/097—Selenium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C2200/00—Details
- G03C2200/59—R-SO2SM compound
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
Description
剤を用いた写真感光材料に関するものである。
つ迅速に処理できることが望まれるため、そこに用いら
れるハロゲン化銀乳剤の高感化並びにバインダー量の低
減等による迅速処理化がはかられている。しかしなが
ら、光に対する感度をあげることや、ハロゲン化銀粒子
の保護コロイドとして働くバインダー(ゼラチンや高分
子ポリマー等)を低減することは、感材使用中に引き起
こる圧力黒化、スリキズ黒化を悪化させることになって
きた。又、同様に感材経時中のカブリの発生や、増減感
も起こりやすくなってきた。
ロゲン化銀乳剤の高感化技術として大変良く知られてい
る。これをもちいた増感法に関しては、米国特許第15
74944号、同第1602592号、同162349
9号、同第3297446号、同第3297447号、
同第3320069号、同第3408196号、同第3
408197号、同第3442653号、同第3420
670号、同第3591385号、フランス特許第26
93038号、同第2093209号、特公昭52−3
4491号、同52−34492号、同第53−295
号、同57−22090号、特開昭59−180536
号、同第59−185330号、同59−181337
号、同59−187338号、同59−192241
号、同60−150046号、同60−151637
号、同61−246738号、特開平3−4221号、
特願平1−287380号、同1−250950号、同
1−254441号、同2−34090号、同2−11
0558号、同2−130976号、同2−13918
3号、同2−229300号、更に英国特許第2558
46号、同第861984号及び、H.E.Spencer ら著、
Journal of Photographic Science 誌、31巻、158
〜169ページ(1983年)等に開示されている。
に、圧力かぶりの発生や、自然経時カブリの発生しやす
い状況にあった。これら圧力黒化を低減する技術として
ハイドロキノン並びにその誘導体を感材層中に添加する
ことは、当業界でよく知られた技術である。これらにつ
いては、例えば特開昭64−72141号に詳しく述べ
られている。又、これらのハイドロキノン類としてハロ
ゲン化銀に吸着しやすい様、吸着基をもつものや、感材
中の耐拡散性を向上するために、耐拡散基をもつものが
有効であることも、例えば、特願平2−280457号
に記されている。しかしながらパラ・ハイドロキノン類
等の圧力カブリの改良効果が特にセレン増感時に有効で
あるといったことは、どこにも記されていない。化学増
感との関連につても特に詳しい記載はない。したがって
これらのパラ・ハイドロキノン類等並びにその誘導体等
が、セレン又はセレン及び硫黄増感により高感化したハ
ロゲン化銀乳剤の圧力性の改良に特に著しい効果を上げ
ることは、とうてい予想しえないものであった。さらに
この乳剤が、全ハロゲン化銀粒子の投影面積の総和の7
0%以上がアスペクト比3以上の平板状粒子である場合
において特に効果が著しいことは、まったく予期せぬこ
とであった。
に平板状粒子の経時保存性改良に効果があることは、例
えば特開昭59−97134号に詳しく述べられてい
る。しかしながら、この化合物がセレン又はセレン硫黄
増感剤にて化学増感したハロゲン化銀乳剤に対してその
保存性(経時カブリ、経時増減感)改良効果がきわめて
著しいことは、まったく予想しえなかったことである。
本発明者らは、これらのトリアジン化合物並びにその誘
導体がセレン及びセレンと硫黄増感剤で化学増感したハ
ロゲン化銀乳剤において特に、その改良効果が著しいこ
とを見出した。又、その乳剤が平均アスペクト比3以上
の平板状粒子が全投影面積の70%以上のハロゲン化銀
粒子からなるときに、特に効果が大きいことを見出し
た。ハイドロキノン化合物並びにその誘導体は、しばし
ば現像主薬として用いられるなど、ハロゲン化銀に対し
て還元性の高い性質である。したがって、セレン及びセ
レンと硫黄増感剤で化学増感した高感度乳剤に対して
は、経時保存中に銀イオンの還元がおこり経時カブリ等
を引き起こしやすいことが予想される。これらは、T.H.
James 著、写真過程の論理、第4版に詳しく述べられて
いる。本発明者らは、この様なセレン及びセレンと硫黄
増感剤で化学増感した乳剤とハイドロキノン並びにその
誘導体を含む感材の経時保存性(経時カブリ)の抑制に
も一般式(III)で示すトリアジン化合物が特に有効であ
ることを新たに見出した。
ン化合物又はセレン化合物と硫黄化合物によって化学増
感された高感度ハロゲン化銀乳剤を用いた感材の経時安
定性、耐圧力性を改良することを目的とするものであ
る。
べる方法で、セレン化合物で化学増感した高感度乳剤を
含む感光材料の圧力性(圧力黒化)ならびに保存性(経
時カブリ、増減感)を改良した。 (1)支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀
乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該
ハロゲン化銀乳剤層が、全ハロゲン粒子の投影面積の総
和の70%以上がアスペクト比3以上の平板状ハロゲン
化銀粒子からなり、セレン化合物にて化学増感され、か
つ下記一般式(I)又は(II)で表される化合物のう
ち少なくとも一種と下記一般式(III)で表わされる
化合物の少なくとも一種とを含有するハロゲン化銀乳剤
を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料。般式(I)
は同じでも異なっていても良く、水素原子又はベンゼン
環に置換可能な基でありR11、R12は水素原子又はアル
カリ条件下で脱保護可能な保護基である。R12ないしR
16、OR11、OR14は共同で環を形成しても良い。 一般式(II)
も異なっていても良く水素原子又はベンゼン環に置換可
能な基でありR21は水素原子又はアルカリ条件下で脱保
護可能な保護基である。R22ないしR26、OR21は共同
で環を形成しても良い。ただし、一般式(II)において
R22ないしR26のうち少なくも1つが、その基の中にハ
ロゲン化銀粒子への吸着促進基をもつもの又は、炭素数
の総和が6以上である置換基で置換されており、かつ少
なくとも1つがヒドロキシ基又はアリルカリ条件下で脱
保護可能な基で置換されている。 一般式(III)
ても良く、各々ヒドロキシ基、ヒドロキシルアミノ基、
アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アラ
ルキルアミノ基、アルコキシ基、フェノキシ基、アルキ
ル基、アリール基、アルキルチオ基又はフェニルチオ基
を表わす。
は、従来公知の特許に開示されているセレン化合物を用
いることができる。すなわち通常、不安定型セレン化合
物および/または非不安定型セレン化合物を添加して、
高温、好ましくは40℃以上で乳剤を一定時間攪拌する
ことにより用いられる。不安定型セレン化合物としては
特公昭44−15748号、特公昭43−13489
号、特開平2−130976号、特願平2−22930
0号などに記載の化合物を用いることが好ましい。具体
的な不安定セレン増感剤としては、イソセレノシアネー
ト類(例えばアリルイソセレノシアネートの如き脂肪族
イソセレノシアネート類)、セレノ尿素類、セレノケト
ン類、セレノアミド類、セレノカルボン酸類(例えば、
2−セレノプロピオン酸、2−セレノ酪酸)、セレノエ
ステル類、ジアシルセレニド類(例えば、ビス(3−ク
ロロ−2,6−ジメトキシベンゾイル)セレニド)、セ
レノホスフェート類、ホスフィンセレニド類、コロイド
状金属セレンなどがあげられる。不安定型セレン化合物
の好ましい類型を上に述べたがこれらは限定的なもので
はない。当業技術者には写真乳剤の増感剤としての不安
定型セレン化合物といえば、セレンが不安定である限り
に於いて該化合物の構造はさして重要なものではなく、
セレン増感剤分子の有機部分はセレンを担持し、それを
不安定な形で乳剤中に存在せしめる以外何らの役割をも
たないことが一般に理解されている。本発明において
は、かかる広範な概念の不安定セレン化合物が有利に用
いられる。本発明で用いられる非不安定型セレン化合物
としては特公昭46−4553号、特公昭53−344
92号および特公昭52−34491号に記載の化合物
が用いられる。非不安定型セレン化合物としては例えば
亜セレン酸、セレノシアン化カリウム、セレナゾール
類、セレナゾール類の四級塩、ジアリールセレニド、ジ
アリールジセレニド、ジアルキルセレニド、ジアルキル
ジセレニド、2−セレナゾリジンジオン、2−セレノオ
キサゾリジンチオンおよびこれらの誘導体等があげられ
る。これらのセレン化合物のうち、好ましくは以下の一
般式(IV)および(V)があげられる。 一般式(IV)
異なっていてもよく、アルキル基(例えば、メチル基、
エチル基、t−ブチル基、アダマンチル基、t−オクチ
ル基)、アルケニル基(例えば、ビニル基、プロペニル
基)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、フェネチル
基)、アリール基(例えば、フェニル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、4−クロロフェニル基、3−ニトロフェ
ニル基、4−オクチルスルファモイルフェニル基、α−
ナフチル基)、複素環基(例えば、ピリジル基、チエニ
ル基、フリル基、イミダゾリル基)、−NR1(R2)、−
OR3 または−SR4 を表す。R1 、R2 、R3 および
R4 はそれぞれ同じでも異なっていてもよく、アルキル
基、アラルキル基、アリール基または複素環基を表す。
アルキル基、アラルキル基、アリール基または複素環基
としてはZ1 と同様な例があげられる。ただし、R1 お
よびR2 は水素原子またはアシル基(例えば、アセチル
基、プロパノイル基、ベンゾイル基、ヘプタフルオロブ
タノイル基、ジフルオロアセチル基、4−ニトロベンゾ
イル基、α−ナフトイル基、4−トリフルオロメチルベ
ンゾイル基)であってもよい。一般式(IV)中、好まし
くはZ1 はアルキル基、アリール基または−NR1(R2)
を表し、Z2 は−NR5(R6)を表す。R1 、R2 、R5
およびR6 はそれぞれ同じでも異なっていてもよく、水
素原子、アルキル基、アリール基、またはアシル基を表
す。一般式(IV)中、より好ましくはN,N−ジアルキ
ルセレノ尿素、N,N,N′−トリアルキル−N′−ア
シルセレノ尿素、テトラアルキルセレノ尿素、N,N−
ジアルキル−アリールセレノアミド、N−アルキル−N
−アリール−アリールセレノアミドを表す。 一般式(V)
じでも異なっていてもよく、脂肪族基、芳香族基、複素
環基、−OR7 、−NR8(R9)、−SR10、−Se
R11、X、水素原子を表す。R7 、R10およびR11は脂
肪族基、芳香族基、複素環基、水素原子またはカチオン
を表し、R8 およびR9 は脂肪族基、芳香族基、複素環
基または水素原子を表し、Xはハロゲン原子を表す。一
般式(V)において、Z3 、Z4 、Z5 、Z7 、Z8 、
Z9 、Z10およびR11で表される脂肪族基は直鎖、分岐
または環状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、アラルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、n−ブチ
ル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ヘキサデシ
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル
基、2−ブテニル基、3−ペンテニル基、プロパルギル
基、3−ペンチニル基、ベンジル基、フェネチル基)を
表す。一般式(V)において、Z3 、Z4 、Z5 、
Z7 、Z8 、Z9 、Z10およびR11で表される芳香族基
は単環または縮環のアリール基(例えば、フェニル基、
ペンタフルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、3
−スルホフェニル基、α−ナフチル基、4−メチルフェ
ニル基)を表す。一般式(V)において、Z3 、Z4 、
Z5 、Z7 、Z8 、Z9 、Z10およびR11で表される複
素環基は窒素原子、酸素原子または硫黄原子のうち少な
くとも一つを含む3〜10員環の飽和もしくは不飽和の
複素環基(例えば、ピリジル基、チエニル基、フリル
基、チアゾリル基、イミダゾリル基、ベンズイミダゾリ
ル基)を表す。一般式(V)において、R7 、R10およ
びR11で表されるカチオンはアルカリ金属原子またはア
ンモニウムを表し、Xで表されるハロゲン原子は、例え
ばフッ素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原子を表
す。一般式(V)中、好ましくはZ3 、Z4 またはZ5
は脂肪族基、芳香族基または−OR7 を表し、R7 は脂
肪族基または芳香族基を表す。一般式(V)中、より好
ましくはトリアルキルホスフィンセレニド、トリアリー
ルホスフィンセレニド、トリアルキルセレノホスフェー
トまたはトリアリールセレノホスフェートを表す。以下
に一般式(IV)および(V)で表される化合物の具体例
を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
ル、エタノールなどの有機溶媒の単独または混合溶媒に
溶解し、または、特願平2−264447号、同2−2
64448号に記載の形態にて化学増感時に添加され
る。好ましくは化学増感開始前に添加される。使用され
るセレン増感剤は1種に限られず上記セレン増感剤の2
種以上を併用して用いることができる。不安定セレン化
合物と非不安定セレン化合物を併用してもよい。本発明
に使用されるセレン増感剤の添加量は、用いるセレン増
感剤の活性度、ハロゲン化銀の種類や大きさ、熟成の温
度および時間などにより異なるが、好ましくは、ハロゲ
ン化銀1モル当り1×10-8モル以上である。より好ま
しくは1×10-7モル以上1×10-5モル以下である。
セレン増感剤を用いた場合の化学熟成の温度は好ましく
は45℃以上である。より好ましくは50℃以上80℃
以下である。pAgおよびpHは任意である。例えばp
Hは4から9までの広い範囲で本発明の効果は得られ
る。セレン増感は、ハロゲン化銀溶剤の存在下で行うこ
とは、より効果的である。
溶剤としては、米国特許第3,271,157号、同第
3,531,289号、同第3,574,628号、特
開昭54−1019号、同54−158917号等に記
載された(a) 有機チオエーテル類、特開昭53−824
08号、同55−77737号、同55−2982号等
に記載された(b) チオ尿素誘導体、特開昭53−144
319号に記載された(c) 酸素または硫黄原子と窒素原
子とにはさまれたチオカルボニル基を有するハロゲン化
銀溶剤、特開昭54−100717号に記載された(d)
イミダゾール類、(e) 亜硫酸塩、(f) チオシアネート等
が挙げられる。特に好ましい溶剤としては、チオシアネ
ートおよびテトラメチルチオ尿素がある。また用いられ
る溶剤の量は種類によっても異なるが、例えばチオシア
ネートの場合、好ましい量はハロゲン化銀1モル当り1
×10-4モル以上1×10-2モル以下である。
感においてイオウ増感および/または金増感を併用する
ことによりさらに高感度、低かぶりを達成することがで
きる。イオウ増感は、通常、イオウ増感剤を添加して、
高温、好ましくは40℃以上で乳剤を一定時間攪拌する
ことにより行なわれる。また、金増感は、通常、金増感
剤を添加して、高温、好ましくは40℃以上で乳剤を一
定時間攪拌することにより行なわれる。上記のイオウ増
感には硫黄増感剤として公知のものを用いることができ
る。例えばチオ硫酸塩、チオ尿素類、アリルイソチアシ
アネート、シスチン、p−トルエンチオスルホン酸塩、
ローダニンなどが挙げられる。その他米国特許第1,5
74,944号、同第2,410,689号、同第2,
278,947号、同第2,728,668号、同第
3,501,313号、同第3,656,955号各明
細書、ドイツ特許1,422,869号、特公昭56−
24937号、特開昭55−45016号公報等に記載
されている硫黄増感剤も用いることができる。硫黄増感
剤の添加量は、乳剤の感度を効果的に増大させるのに十
分な量でよい。この量は、pH、温度、ハロゲン化銀粒
子の大きななどの種々の条件の下で相当の範囲にわたっ
て変化するが、ハロゲン化銀1モル当り1×10-7モル
以上、5×10-4モル以下が好ましい。
数が+1価でも+3価でもよく、金増感剤として通常用
いられる金化合物を用いることができる。代表的な例と
しては塩化金酸塩、カリウムクロロオーレート、オーリ
ックトリクロライド、カリウムオーリックチオシアネー
ト、カリウムヨードオーレート、テトラシアノオーリッ
クアシド、アンモニウムオーロチオシアネート、.ピリ
ジルトリクロロゴールドなどが挙げられる。金増感剤の
添加量は種々の条件により異なるが、目安としてはハロ
ゲン化銀1モル当り1×10-7モル以上5×10-4モル
以下が好ましい。化学熟成に際して、ハロゲン化銀溶剤
およびセレン増感剤またはセレン増感剤と併用すること
ができるイオウ増感剤および/または金増感剤等の添加
の時期および順位については特に制限を設ける必要はな
く、例えば化学熟成の初期(好ましくは)または化学熟
成進行中に上記化合物を同時に、あるいは添加時点を異
にして添加することができる。また添加に際しては、上
記の化合物を水または水と混合し得る有機溶媒、例えば
メタノール、エタノール、アセトン等の単液あるいは混
合液に溶解せしめて添加させればよい。
元増感を行なうことができる。還元増感の方法として
は、特開平2−191938号、特開平2−13685
2号、特公昭57−33572号に記載の様に、還元剤
としてアスコルビン酸及びその誘導体、二酸化チオ尿
素、塩化第1スズ、アミノイミノメタンスルフィン酸、
ヒドラジン誘導体、ボラン化合物、シラン化合物、ポリ
アミン化合物を用いて還元増感することができる。また
乳剤のpHを7以上に保持したりpAgを8.3以下に
保持し、熟成することにより還元増感することができ
る。又粒子形成中に銀イオンのシングルアデァション部
分を導入することにより還元増感することができる。し
かしながら、粒子形成、結晶成長への影響を少なくし、
かつ制御された還元増感を行なう上から、アスコルビン
酸ならびにその誘導体、又は2酸化チオ尿素を用いて還
元増感することが好ましい。用いる還元増感剤の量は、
還元剤種によって異なるが10-7モルから10-2モル/
モルAg量が好ましく用いられる。還元増感は粒子形成
中のいかなるところで行なっても良く、粒子形成後も化
学増感前であるならば、いつ行なっても良い。本発明に
おける乳剤は、特開平2−191938号や同2−13
6852号に記載のチオスルフォン酸化合物を用いるこ
とができる。
る。式(I)においてR12、R13、R15、R16で表わさ
れる置換基の好ましい例としては、ハロゲン原子、ヒド
ロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、シアノ基、炭素
数30以下のアルキル基(直鎖状、分岐状又は環状のも
の)、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、ア
リール基、アルコキシ基、アリーロキシ基、アルキルチ
オ基、アリールチオ基、カルボンアミド基、スルホンア
ミド基、ウレイド基、アルコキシカルボルアミノ基、ア
リーロキシカルボニルアミノ基、アシロキシ基、スルフ
ァモイルアミノ基、スルホニルオキシ基、カルバモイル
基、スルファモイル基、アシル基、スルホニル基、アル
コキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基又は酸
素・窒素・硫黄・リン・セレン又はテルルを少なくとも
ひとつ含む3員ないし12員環のヘテロ環基を表わす。
これらの基は、これまで述べた基で更に置換されていて
もよい。式(I)においてR11、R14で表わされる保護
基の例としては、炭素25以下のアシル基、アルコキシ
カルボニル基、アリーロキシカルボニル基、カルバイル
基、さらに特開昭59−197,037号、同59−2
01,057号、同59−108,776号、米国特許
第4,473,537号に記載されているものがあげら
れる。R12ないしR13、R15、R16及びOR11、OR14
で共同して環を形成する場合、好ましくはR12とO
R11、R12とR13、R13とOR14、OR14とR15、R15
とR16、又はR16とOR11が結合して飽和あるいは不飽
和の4ないし8員からなる炭素環もしくはヘテロ環を形
成するものである。式(I)で示される化合物はビス
体、トリス体、オリゴマー又はポリマーなどの形成して
もよい。式(II)のR12ないしR16の有する炭素数の総
和は6以上であり、好ましくは8以上である。次に一般
式(II)について説明する。(II)式についてここでい
う保護基とは、上述(I)式のR11、R14について述べ
るところのものと同様である。又R22ないしR26及びO
R21で共同で環を形成する場合も上述(I)のR12ない
しR16及びOR11、OR14における場合と同様である。
進基は、下記式で表わすことができる。 Y−(L)m − Yはハロゲン化銀への吸着促進基であり、Lは2価の連
結基である。mは0または1である。Yで表わされるハ
ロゲン化銀への吸着促進基の好ましい例としては、チオ
アミド基、メルカプト基、ジスルフィド結合を有する基
または5ないし6員の含窒素ヘテロ環基があげられる。
は、−CS−アミノ−で表わされる二価の基であり、環
構造の一部であってもよいし、また非環式チオアミド基
であってもよい。有用なチオアミド吸着促進基は、例え
ば米国特許4,030,925号、同4,031,12
7号、同4,080,207号、同4,245,037
号、同4,255,511号、同4,266,013
号、及び同4,276,364号、ならびに、「リサー
チ・ディスクロージャー」(Research Disclosure)誌、
第151巻、No. 15162(1976年11月)、及
び同第176巻、No. 17626(1978年12月)
に開示されているものから選ぶことができる。非環式チ
オアミド基の具体例としては、例えばチオウレイド基、
チオウレタン基、ジチオカルバミン酸エステル基など、
また環状のチオアミド基の具体例としては、例えば4−
チアゾリン−2−チオン、4−イミダゾリン−2−チオ
ン、2−チオヒダントイン、ローダニン、チオバルビツ
ール酸、テトラゾリン−5−チオン、1,2,4−トリ
アゾリン−3−チオン、1,3,4−チアジアゾリン−
2−チトン、1,3,4−オキサジアゾリン−2−チオ
ン、ベンズイミダゾリン−2−チオン、ベンズオキサゾ
リン−2−チオン及びベンゾチアゾリン−2−チオンな
どが挙げられ、これらは更に置換されていもよい。
芳香族メルカプト基やヘテロ環メルカプト基(−SH基
が結合した炭素原子の隣りが窒素原子の場合は、これと
互変異性体の関係にある環状チオアミド基と同義であ
り、この基の具体例は上に列挙したものと同じである)
が挙げられる。Yで表わされる5員ないし6員の含窒素
ヘテロ環基としては、窒素、酸素、硫黄及び炭素の組合
せからなる5員ないし6員の含窒素ヘテロ環があげられ
る。これらのうち、好ましいものとしては、ベンゾトリ
アゾール、トリアゾール、テトラゾール、インダゾー
ル、ベンズイミダゾール、イミダゾール、ベンゾチアゾ
ール、チアゾール、ベンゾオキサゾール、オキサゾー
ル、チアジアゾール、オキサジアゾール、トリアジンな
どがあげらる。これらはさらに適当な置換基で置換され
ていてもよい。Yで表わされるもののうち、好ましいも
のは環状のチオアミド基(すなわちメルカプト置換含窒
素ヘテロ環で、例えば2−メルカプトチアジアゾール
基、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール基、5
−メルカプトテトラゾール基、2−メルカプト−1,
3,4−オキサジアゾール基、2−メルカプトベンズオ
キサゾール基など)、又は含窒素ヘテロ環基(例えば、
ベンゾトリアゾール基、ベンズイミダゾール基、インダ
ゾール基など)の場合である。Y−(L)m −基は2個
以上置換していてもよく、同じでも異なってもよい。L
で表わされる二価の連結基としては、C、N、S、Oの
うち少なくとも1種を含む原子又は原子団である。具体
的には、例えばアルキレン基、アルケニレン基、アルキ
ニレン基、アリーレン基、−O−、−S−、−NH−、
−N=、−CO−、−SO2 −(これらの基は置換基を
もっていてもよい)等の単独またはこれらの組合せから
なるものである。具体例としては、例えば
の具体例を以下に示す。
に示す。が、これに限定されるものではない。
以下に示す特許及びそこで引用された特許に記載された
方法及びそれに準ずる方法によって合成することができ
る。すなわち、米国特許第2,701,197号、同
3,700,453号、同3,960,570号、同
4,232,114号、同4,277,553号、同
4,443,537号、同4,447,523号、同
4,476,219号、同4,717,651号、同
4,732,845号、特公昭51−12,250号、
特開昭54−29,637号、同58−21,249
号、同59−108,776号、同61−48,456
号、同61−169,844号、同6−309,949
号である。本発明の式(I)、(II)で示される化合物
は、感材中の感光性乳剤層に含有させるのが好ましい。
式(I)、(II)の化合物の添加量はハロゲン化銀1モ
ル当り、1×10-4〜1mol 、好ましくは1×10-3〜
1×10-1mol である。
る。式中R1 、R2 は、同じでも互いに異なっても良
く、各々ヒドロキシ基、ヒドロキシルアミノ基、アミノ
基、アルキルアミノ基(好ましくは炭素数1〜5のアル
キル基のモノ又はジ置換アミノ基)、アラルキルアミノ
基(好ましくは炭素数7〜11のもの)、アリールアミ
ノ基(好ましくは炭素数6〜10のアリール基が置換し
たアミノ基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜5
のもの)、フェノキシ基、アルキル基(好ましくは炭素
数1〜5のもの)、アリール基(好ましくは炭素数6〜
10のもの)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1〜
5のもの)又はフェニルチオ基を表わす。上記の各基に
おけるアルキル部分はヒドロキシ基、アルコキシ基(好
ましくは炭素数1〜4、特に1〜2のもの)、アミノ
基、アルキルアミノ基(好ましくは炭素数1〜4、特に
1〜2のアルキル基のモノ又はジ置換アミノ基)などの
置換基を有していてもよい。また上記R1 、R2 が表わ
す各基においてアリール又はフェニル部分はヒドロキシ
基、アミノ基、アルキルアミノ基(好ましくは炭素数1
〜4、特に1〜2のアルキル基のモノ又はジ置換アミノ
基)、アルキル基(好ましは炭素数1〜4、特に1〜2
のもの)、アルコキシ基(好ましは炭素数1〜4、特に
1〜2のもの)などの置換基を有していてもよい。
R1 又はR2 のいずれか一方がヒドロキシルアミノ基を
表わし、他方がアルキルアミノ基を表わすもの及びR1
とR2 がともにアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表
わすものが特に好ましい。以下に本発明に於いて好まし
く使用される一般式(III)の化合物を例示する。
オルガニック・ケミストリー、27巻4054頁(19
62)、ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル
・ソサエテイ、73巻2981頁(1951)、特公昭
49−10692号公報等に記載の合成法によって合成
できる。これらの化合物は、水溶液、塩酸性の水溶液若
しくはメタノール溶液として写真乳剤又は乳剤層以外の
構成層(例えば上塗層、フィルター層、中間層などであ
るが、平板状ハロゲン化銀粒子を含む乳剤層の隣接層が
好ましい)を作るための新水性コロイド溶液に添加す
る。添加の時期は特に制限されないが、写真乳剤に添加
する場合は化学熟成後塗布直前までの間に添加するのが
便利である。これらの化合物の添加量は、通常銀1モル
当り0.01g〜10gが好ましく、特に0.05g〜
1gの範囲がより好ましい。
銀粒子について述べる。本発明の平板状ハロゲン化銀粒
子は、好ましくは、その直径/厚みの比が3以上であ
り、より好ましくは5以上100以下、より好ましくは
5以上50以下(特に好ましくは7以上20以下)であ
る。ここにハロゲン化銀粒子の直径とは、粒子の投影面
積に等しい面積の円の直径をいう。本発明に於て平板状
ハロゲン化銀粒子の直径は好ましくは0.5〜10μ
m、より好ましくは0.5〜5.0μm、特に好ましく
は1.0〜4.0μmである。一般に、平板状ハロゲン
化銀粒子は、2つの平行な面を有する平板状であり、従
って本発明に於ける「厚み」とは平板状ハロゲン化銀粒
子を構成する2つの平行な面の距離で表わされる。平板
状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化銀及
び沃臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量が0
〜10モル%である沃臭化銀であることが好ましい。次
に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。平板
状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知られた
方法を適宜、組合せることにより成し得る。たとえばp
Br1.3以下の比較的高pAg値の雰囲気中で平板状
粒子が重量で40%以上存在する種晶を形成し、同程度
のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン溶液を同時に添加
しつつ種晶を成長させることにより得られる。この粒子
成長過程に於て、新たな結晶核が発生しないように銀及
びハロゲン溶液を添加することが望ましい。平板状ハロ
ゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の種類や量の
選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲン化物の添
加速度等をコントロールすることにより調整できる。本
発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用量は反
応溶液の10−3〜1.0重量%、特に10−2〜10
−1重量%が好ましい。
イズ分布を単分散化し、成長速度を速めることが出来
る。一方、溶剤の使用量とともに粒子の厚みが増加する
傾向もある。しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤とし
ては、アンモニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げる
ことが出来る。チオエーテルに関しては、米国特許第
3,271,157号、同第3,790,387号、同
第3,574,628号等を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、粒子成長
を速める為に添加する、銀塩溶液(例えばAgNO3 水
溶液)とハロゲン化物溶液(例えばKBr水溶液)の添
加速度、添加量、添加濃度を上昇させる方法が好ましく
用いられる。これらの方法に関しては例えば英国特許第
1,335,925号、米国特許第3,672,900
号、同第3,650,757号、同第4,242,44
5号、特開昭55−142329号、同55−1581
24号等の記載を参考にすることが出来る。
によりセレン及び硫黄以外の化合物でも化学増感するこ
とが出来る。化学増感方法としてはいわゆる金化合物に
よる金増感法(例えば米国特許第2,448,060
号、同3,320,069号)又はイリジウム、白金、
ロジウム、パラジウム等の金属による増感法(例えば米
国特許第2,448,060号、同2,566,245
号、同2,566,263号)。
する層中には、該平板状粒子が該層の全ハロゲン化銀粒
子に対して重量比で50%以上、特に60%以上存在す
ることが好ましい。平板状ハロゲン化銀粒子を含有する
層の厚さは0.3〜5.0μm、特に0.5〜3.0μ
mであることが好ましい。又、平板状ハロゲン化銀粒子
の塗布量(片側について)は0.5〜6g/m2、特に
1〜4g/m2であることが好ましい。本発明の平板状
ハロゲン化銀粒子を含有する層のその他の構成、例えば
バインダー、硬化剤、カブリ防止剤、ハロゲン化銀の安
定化剤、界面活性剤、分光増感色素、染料、紫外線吸収
剤、化学増感剤、等については特に制限はなく、例えば
Research Disclosure176巻 2
2〜28頁(1978年12月)の記載を参考にするこ
とが出来る。
層には、平板状ハロゲン化銀粒子以外に、通常のハロゲ
ン化銀粒子を含有させることができる。これらは、P.Gl
afkides 著 Chimie et Physique Photographique(Paul
Montel社刊 1967年)、G.F.Duffin著 Photographic Em
ulsion Chemistry(The Focal Press刊 1966年)、V.L.
Zalikman et al著 Making and Coating Photographic E
mulsion (The FocalPress 刊 1964年)などに記載され
た方法を用いて調製することができる。すなわち、酸性
法、中性法、アンモニウム法等のいずれでもよく、また
可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式として
は片側混合法、同時混合法、それらの組合せなどのいず
れを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下において形
成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることもでき
る。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成
される液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわ
ゆるコントロールド・ダブルジェット法を用いることも
できる。ハロゲン化銀としては、臭化銀、沃臭化銀、沃
塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀などいずれのものでもよ
い。ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程におい
て、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩;タリウム塩、イリジ
ウム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄
塩または鉄錯塩などを共存させてもよい。また、必要に
より、平板状ハロゲン化銀粒子と同じように化学増感を
することができる。
の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止
しあるいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合
物を含有させることができる。すなわちアゾール類たと
えばベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニ
トロベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール
類、ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾー
ル類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベン
ズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミ
ノトリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベン
ズトリアゾール類、メルカプトテトラゾール類(特に1
−フェニル−5−メルカプトテトラゾール)など;メル
カプトピリミジン類;アザインデン類、たとえばトリア
ザインデン類、テトラアザインデン類(特に4−ヒドロ
キシ置換(1,3,3a,7)テトラアザインデン
類)、ペンタアザインデン類など;ベンゼンチオスルフ
ォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフォン酸
アミド等のようなカブリ防止剤または安定剤として知ら
れた多くの化合物を加えることができる。例えば米国特
許3,954,474号、同3,982,947号、特
公昭52−28,660号に記載されたものを用いるこ
とができる。
種添加剤に関しては特に制限はなく、例えば特開平2−
68539号公報の以下の該当個所に記載のものを用い
ることができる。 項 目 該 当 個 所 1. ハロゲン化銀乳剤 特開平2-68539 号公報第8頁右下欄下から6行目か その製法 ら同第10頁右上欄12行目 2. 化学増感方法 同第10頁右上欄13行目から同左下欄16行目 3. カブリ防止剤・安定 同第10頁左下欄17行目から同第11頁左上欄7行目及 剤 び同第3頁左下欄2行目から同第4頁左下欄 4. 分光増感色素 同第4頁右下欄4行目から同第8頁右下欄 5. 界面活性剤・帯電防 同第11頁左上欄14行目から同第12頁左上欄9行目 止剤 6. マット剤・滑り剤・ 同第12頁左上欄10行目から同右上欄10行目。同第14 可塑剤 頁左下欄10行目から同右下欄1行目 7. 親水性コロイド 同第12頁右上欄11行目から同左下欄16行目 8. 硬膜剤 同第12頁左下欄17行目から同第13頁右上欄6行目 9. 支持体 同第13頁右上欄7行目から20行目 10. 染料・媒染剤 同第13頁左下欄1行目から同第14頁左下欄9行目 11. 現像処理方法 特開平2-103037号公報第16頁右上欄7行目から同第 19頁左下欄15行目。及び特開平2-115837号公報第3 頁右下欄5行目から同第6頁右上欄10行目 次に実施例を示し本発明をさらに説明する。
0.6g、チオエーテルHO(CH2)2S(CH2)
2S(CH2)2OHの5%水溶液2.5ccを添加し
60℃に保った容器中へ攪拌しながら硝酸銀水溶液37
cc(硝酸銀3.43g)と臭化カリウム2.97gと
沃化カリウム0.363gを含む水溶液33ccをダブ
ルジェット法により37秒間で添加した。つぎに臭化カ
リウム0.9gの水溶液を添加した後70℃に昇温して
硝酸銀水溶液53cc(硝酸銀4.90g)を13分間
かけて添加した。ここで25%のアンモニア水溶液15
ccを添加、そのままの温度で20分間物理熟成したの
ち100%酢酸溶液を14cc添加した。引き続いて硝
酸銀133.3gの水溶液と臭化カリウムの水溶液をp
Ag8.5に保ちながらコントロールダブルジェット法
で35分かけて添加した。次に2Nのチオシアン酸カリ
ウム溶液10ccを添加した。5分間そのままの温度で
物理熟成したのち35℃に温度を下げた。こうしてトー
タル沃化銀含量0.26モル%、平均投影面積直径1.
10μm、厚み0.165μm、直径の変動係数18.
5%の単分散平板状粒子を得た。この後、沈降法により
可溶性塩類を除去した。再び40℃に昇温してゼラチン
30gとフェノキシエタノール2.35gおよび増粘剤
としてポリスチレンスルホン酸ナトリウム0.8gを添
加し、苛性ソーダと硝酸銀溶液でpH5.90、pAg
8.25に調整した。この乳剤を攪拌しながら56℃に
保った状態で化学増感を施した。まず二酸化チオ尿素
0.043mgを添加し22分間そのまま保持して還元
増感を施した。つぎに4−ヒドロキシ−6−メチル−
1,3,3a,7−テトラザインデン20mgと増感色
素
ウム0.83gを添加した。引き続きチオ硫酸ナトリウ
ム3.3mgと塩化金酸2.6mgおよびチオシアン酸カリ
ウム90mgを添加し40分後に35℃に冷却した。こう
して平板状粒子T−1を調製完了した。これに対しチオ
硫酸ナトリウム3.3mgに変えて表1に示す化学増感剤
を添加し、平板状粒子T−2、T−3、T−4を作製し
た。
4のハロゲン化銀1モルあたり下記の薬品を添加して塗
布液とした塗布試料1〜13を作製した。 ・ゼラチン(乳剤中のGelも含め) 65.6g ・トリメチロールプロパン 9g ・デキストラン(平均分子量3.9万) 18.5g ・ポリスチレンスルホン酸ナトリウム(平均分子量60万) 1.8g ・硬膜剤 1,2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミド)エタン 膨潤率が230%の値になるように添加量を調整
ように調製準備した。 表面保護層の内容 塗布量 ・ゼラチン 0.966g/m2 ・ポリアクリル酸ナトリウム(平均分子量40万) 0.023 ・4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テト ラザインデン 0.015
でボールミル処理した。
活性剤(TX−200)の6.7%水溶液791mlとを
2リットルのボールミルに入れた。染料20gをこの溶
液に添加した。酸化ジルコニウム(ZrO)のビーズ4
00ml(2mm径)を添加し内容物を4日間粉砕した。こ
の後、12.5%ゼラチン160gを添加した。脱泡し
たのち、濾過によりZrOビーズを除去した。得られた
染料分散物を観察したところ、粉砕された染料の粒径は
直径0.05〜1.15μm にかけての広い分野を有し
ていて、平均粒径は0.37μm であった。さらに、遠
心分離操作をおこなうことで0.9μm 以上の大きさの
染料粒子を除去した。こうして染料分散物D−1を得
た。 (2) 支持体の調製 二軸延伸された厚さ183μm のポリエチレンテレフタ
レートフィルム上にコロナ放電処理をおこない、下記の
組成より成る第1下塗液を塗布量が5.1cc/m2となる
ようにワイヤーバーコーターにより塗布し、175℃に
て1分間乾燥した。次に反対面にも同様にして第1下塗
層を設けた。使用したポリエチレンテレフタレートには
下記構造の染料が0.04wt%含有されているものを用
いた。
らなる第2の下塗層を塗布量が下記に記載の量となるよ
うに片側ずつ、両面にワイヤー・バーコーター方式によ
り150℃で塗布・乾燥した。 ・ゼラチン 160mg/m2 ・染料分散物D−1(染料固型分として26mg/m2)
出し法により両面に塗布した。片面当りの塗布銀量は
1.75g/m2とした。塗布ゼラチン量と液体窒素によ
る凍結乾燥法によりもとめる膨潤率は乳剤層に添加する
ゼラチンと硬膜剤量とで調整した。 写真性能ならびに耐圧力性の評価 写真材料1〜13の各試料を富士写真フイルム(株)社
製のXレイオルソスクリーンHR−4を使用して両側か
ら0.05秒の露光を与え、感度の評価を行なった。露
光後、以下の処理をおこなった。感度は写真材料207
を100とし濃度1.0を与える露光量の比の逆数でし
めた。このとき、露光前に折り曲げ試験を行なった試料
も同時に準備した。 〔処理〕 自動現像機……KONICA(株)社製SRX501の
駆動モーターとギア分を改造して搬送スピードを速め
た。 <現像液濃縮液> 水酸化カリウム 56.6g 亜硫酸ナトリウム 200g ジエチレントリアミン五酢酸 6.7g 炭酸カリ 16.7g ホウ酸 10g ヒドロキノン 83.3g ジエチレングリコール 40g 4−ヒドロキシメチル−4−メチル−1−フェニル−3− ピラゾリドン 22.0g 5−メチルベンゾトリアゾール 2g
調整)。 <定着液濃縮液> チオ硫酸アンモニウム 560g 亜硫酸ナトリウム 60g エチレンジアミン四酢酸・二ナトリウム・二水塩 0.10g 水酸化ナトリウム 24g 水で1リットルとする(酢酸でpH5.10に調整す
る)。現像処理をスタートするときには自動現像機の各
タンクに以下の如き処理液を満たした。 現像タンク:上記現像液濃縮液331、水667ml及び臭化カリウム2gと 酢酸1.8gとを含むスターター10mlを加えてpHを10. 25とした。 定着タンク:上記定着液濃縮液200ml及び水800ml 処理スピード…Dry to Dry 35秒 現像温度………35℃ 定着温度………32℃ 乾燥温度………55℃ 補充量…………現像液 22ml/10×12インチ 定着液 30ml/10×12インチ おりまげ試料については、圧力黒化度を官能評価し、黒
化度の小さい方を1とし、最大黒化を示すものを5とし
てその中間を含め5段階で整理した。写真性能の評価結
果と圧力評価結果を表3に示す。表3に明らかな様に、
一般式(I)又は(II)で表わされる化合物を含有す
る感光材料は、高感度にもかかわらず、圧力黒化度が著
しく小さくなっていることが判る。
0.6g、チオエーテルHO(CH2)2S(CH2)
2S(CH2)2OHの5%水溶液2.5ccを添加し
60℃に保った容器中へ攪拌しながら硝酸銀水溶液37
cc(硝酸銀3.43g)と臭化カリウム2.97gと
沃化カリウム0.363gを含む水溶液33ccをダブ
ルジェット法により37秒間で添加した。つぎに臭化カ
リウム0.9gの水溶液を添加した後70℃に昇温して
硝酸銀水溶液53cc(硝酸銀4.90g)を13分間
かけて添加した。ここで25%のアンモニア水溶液15
ccを添加、そのままの温度で20分間物理熟成したの
ち100%酢酸溶液を14cc添加した。(ここままで
の工程はT−1に同じ。)引き続いて硝酸銀133.3
gの水溶液と臭化カリウムと沃化カリウムの混合水溶液
をpAg8.1に保ちながらコントロールダブルジェッ
ト法で35分かけて添加した。ここで消費された沃化カ
リは最終的な粒子の全銀量に対して0.2mol%であ
った。次に2Nのチオシアン酸カリウム溶液10ccと
直径0.07μmのAgl微粒子を全銀量にたいして
0.20モル%添加した。5分間そのままの温度で物理
熟成したのち35℃に温度を下げた。こうしてトータル
沃化銀含量0.46モル%、平均投影面積直径1.15
μm、厚み0.162μm、直径の変動係数20.5%
の単分散平板状粒子を得た。この後、沈降法により可溶
性塩類を除去した。再び40℃に昇温してゼラチン30
gとフェノキシエタノール2.35gおよび増粘剤とし
てポリスチレンスルホン酸ナトリウム0.8gを添加
し、苛性ソーダと硝酸銀溶液でpH5.90、pAg
8.25に調整した。この乳剤を攪拌しながら56℃に
保った状態で化学増感を施した。まず二酸化チオ尿素
0.043mgを添加し22分間そのまま保持して還元
増感を施した。つぎに4−ヒドロキシ−6−メチル−
1,3,3a,7−テトラザインデン20mgとT−1
調製で使用した増感色素500mgを添加した。さらに
塩化カルウム0.83gを添加した。引き続きチオ硫酸
ナトリウム3.3mgと塩化金酸2.6mgおよびチオ
シアン酸カリウム90mgを添加し40分後に35℃に
冷却した。この様にして乳剤T−5を作製した。又乳剤
T−5の調整とチオ硫酸ナトリウム3.3mgの代わり
にチオ硫酸ナトリウム1.3mgとセレン化合物21を
2.7mg添加すること以外は、まったく同様にして乳
剤T−6を調整した。
て60℃、pAg=8.6、pH=5.0にコントロー
ルしつつダブルジェット法で平均粒径0.3μm の沃化
銀1.0モル%を含む沃臭化銀単分散14面体乳剤を得
た。この乳剤の変動係数は、球相当径で見て12%であ
った。この乳剤を上記平板粒子とまったく脱様の脱塩、
水洗工程を行なったのち、この乳剤を56℃に保ちつつ
攪拌しながら化学増感を施した。まず二酸化チオ尿素
0.020mgを添加し22分間保持し、還元増感した。
つぎに4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7
−テトラザインデン10mgとT−1の調整に使用した増
感色素300mgを添加し、さらに塩化カルシウム0.8
3gを添加した。引き続きセレン化合物21を2.2mg
と塩化金酸1.3mgおよびチオシアン酸カリウム0.6
gを添加し50′後に35℃に冷却した。この様にして
乳剤T−7を調整した。又、乳剤T−7の調整に対して
化学増感時にセレン化合物21を添加するかわりに、チ
オ硫酸ナトリウム0.8mgと化合物21を1.1mg添加
すること以外はまったく同様にして乳剤T−8を調整し
た。この様にして調整した乳剤T−5、T−6、T−
7、T−8を実施例1の塗布試料と表4に示すゼラチン
塗布量の違いを除けば、まったく同様にして、ただし表
5に示す添加物を加える所だけは変えて塗布し、塗布試
料14〜29を作製した。
とまったく同様にして、写真感度と圧力黒化に関する試
験を行なった。これらの評価は、参考例1と同様の評価
方法で行なった。結果は表6に示すように、一般式
(I)又は(II)で表わされる化合物を含有する感光
材料は高感度でかつ優れた圧力黒化耐性を示すことが明
らかである。
作製した塗布試料14〜30に対し、表7に示す添加物
を加える以外はまったく同様にして塗布試料30〜51
を作製した。
日後に処理した結果と30℃60%の環境で12ヵ月間
相当経時したのちの処理結果を参考例1のセンシト並び
に処理条件で比較したところ表8の結果を得た。感度は
参考例1の塗布試料1を100として示した。
に優れていることが明らかである。
考例1とまったく同様にして写真性能と圧力黒化度を下
記に示す処理方法(I)と(II)で処理して評価し
た。結果は参考例1とまったく同様、一般式(I)又は
(II)で表わされる化合物を用いた感光材料は高感に
もかかわらず圧力黒化度が小さく、優れた性能を示すこ
とが判った。尚、このとき、現像は富士フイルム(株)
社製FPM9000を用い、処理時間の設定と処理液の
変更を行なった上で実験した。
1とまったく同様にしてフレッシュ写真性能に対する経
時後の性能変化を調べた。このとき処理方法は参考例3
に示した処理方法(I)と(II)に従い、参考例3と
同様にして行なった。結果は実施例1とほぼ同様であ
り、本発明の感光材料が塗布直後並びに経時後のいずれ
においても優れた性能を示し、経時での性能変動が小さ
いことが確かめられた。
Claims (1)
- 【請求項1】 支持体上に少なくとも1層の感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて、該ハロゲン化銀乳剤層が、全ハロゲン粒子の投影
面積の総和の70%以上がアスペクト比3以上の平板状
ハロゲン化銀粒子からなり、セレン化合物にて化学増感
され、かつ下記一般式(I)又は(II)で表される化
合物のうち少なくとも一種と下記一般式(III)で表
わされる化合物の少なくとも一種とを含有するハロゲン
化銀乳剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真
感光材料。一般式(I) 【化1】 式(I)においてR12、R13、R15、R16は同
じでも異なっていても良く、水素原子又はベンゼン環に
置換可能な基であり、R11、R12は水素原子又はア
ルカリ条件下で脱保護可能な保護基である。R12ない
しR16、OR11OR14は共同で環を形成しても良
い。一般式(II) 【化2】 式(II)においてR22ないしR26は同じでも異な
っていても良く、水素原子又はベンゼン環に置換可能な
基であり、R21は水素原子又はアルカリ条件下で脱保
護可能な保護基である。R22ないしR26、OR21
は共同で環を形成しても良い。ただし、ただし、R22
ないしR26のうち少なくとも1つがその基の中にハロ
ゲン化銀粒子への吸着促進基をもつもので置換されてい
るか又は、炭素数の総和が6以上であるもので置換され
ており、かつ少なくとも1つの基はヒドロキシ基又はア
ルカリ条件下で脱保護可能な基で置換されている。一般
式(III) 式中R1、R2は、同じでも互いに異なっても良く、各
々ヒドロキシ基、ヒドロキシルアミノ基、アミノ基、ア
ルキルアミノ基、アリールアミノ基、アラルキルアミノ
基、アルコキシ基、フェノキシ基、アルキル基、アリー
ル基、アルキルチオ基又はフェニルチオ基を表わす。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3183863A JP2802691B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US08/402,557 US5573903A (en) | 1991-04-11 | 1995-03-13 | Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor |
US08/416,072 US5573901A (en) | 1991-04-11 | 1995-04-03 | Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3183863A JP2802691B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0611791A JPH0611791A (ja) | 1994-01-21 |
JP2802691B2 true JP2802691B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=16143146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3183863A Expired - Lifetime JP2802691B2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-06-28 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2802691B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08202001A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JP4369876B2 (ja) | 2004-03-23 | 2009-11-25 | 富士フイルム株式会社 | ハロゲン化銀感光材料および熱現像感光材料 |
US20060057512A1 (en) | 2004-09-14 | 2006-03-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photothermographic material |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164735A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic sensitive silver halide material |
JP2639427B2 (ja) * | 1987-01-27 | 1997-08-13 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JP2664247B2 (ja) * | 1989-05-31 | 1997-10-15 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
-
1991
- 1991-06-28 JP JP3183863A patent/JP2802691B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0611791A (ja) | 1994-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5573903A (en) | Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor | |
EP0189840A2 (en) | Silver halide photographic material | |
JP2802691B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH07181622A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
JP2906300B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3395376B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法 | |
JP2739389B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2864059B2 (ja) | ハロゲン化銀写真用乳剤並びに写真感光材料 | |
JP2840904B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2802690B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JPH0545772A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3758101B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法 | |
JP2811259B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH05204079A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH1062891A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH1048769A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH09236883A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH0882885A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及び分光増感方法 | |
JP2003215746A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0667333A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH10339925A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JP2001166416A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH09265142A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH08146549A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤及び感光材料 | |
JPH0545754A (ja) | 直接医療用ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |