JP2780631B2 - 電子部品の接続構造およびその製造方法 - Google Patents

電子部品の接続構造およびその製造方法

Info

Publication number
JP2780631B2
JP2780631B2 JP6038289A JP3828994A JP2780631B2 JP 2780631 B2 JP2780631 B2 JP 2780631B2 JP 6038289 A JP6038289 A JP 6038289A JP 3828994 A JP3828994 A JP 3828994A JP 2780631 B2 JP2780631 B2 JP 2780631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
core member
electronic component
solder bump
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6038289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07249632A (ja
Inventor
研二 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6038289A priority Critical patent/JP2780631B2/ja
Publication of JPH07249632A publication Critical patent/JPH07249632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780631B2 publication Critical patent/JP2780631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13011Shape comprising apertures or cavities, e.g. hollow bump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13017Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1605Shape
    • H01L2224/16057Shape in side view
    • H01L2224/16058Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品の接続構造に関
し、特に半田バンプを用いた電子部品の接続構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半田バンプを用いた電子部品の接続方法
では、多数の接続端子を、一度に接続できる。このた
め、この接続方法は、多数の接続端子を有する電子部品
の接続に適している。例えば、数百の接続端子を有する
ベアチップの接続では、この方法が広く採用されるよう
になってきた。ここで、ベアチップとは、パッケージに
封入されない裸の状態の集積回路チップのことを指す。
【0003】ところが、ベアチップと基板とを半田バン
プで接続した場合、接続部分の故障がしばしば発生す
る。この故障の原因は、LSIチップとこれを搭載する
基板とで、熱膨張係数が異なることにある。作動時、L
SIチップは熱を発生する。この熱によって、LSIチ
ップおよび基板は膨張する。ところが、LSIチップ
と、基板とでは、熱膨張係数が異なる。したがって、L
SIチップと基板とでは、膨張する長さが異なる。この
結果、LSIチップと基板を接続する半田バンプ内部
に、応力が発生する。この応力は、LSIチップの作動
時に発生し、LSIチップが休止しているときには消滅
する。したがって、半田バンプ内部には、応力が、繰り
返し発生する。繰り返し発生する応力によって、半田バ
ンプは疲労する。疲労した半田バンプは、やがて破壊す
る。この結果、LSIチップと基板の接続部分の故障が
発生する。
【0004】以上のような接続構造の故障を防止するた
めの技術の一例が、エヌ・マツイ、エス・ササキ、ティ
ー・オオサキ 共著 「ブイ・エル・エス・アイ チッ
プインターコネクション テクノロジー ユージング
スタクッド ソルダー バンプス」 プロシーディング
アイ・イー・イー・イー 第37回 エレクトロニッ
ク コンポーネンツ カンファレンス 第573頁〜第
578頁 (N.Matsui,S.Sasaki,T.Ohsaki "VLSI Chip
Interconnection Technology Using StackedSolder Bum
ps," Proc. IEEE 37th Electronic Components Conf.,
pp.573-578, May 1987.)に記載されている。この技術
では、複数の半田バンプを積み上げることにより、半田
バンプ内部の応力を減少している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この技
術では、ハンダバンプの構造がきわめて複雑である。ま
た、ハンダバンプの製造も、複雑かつ困難である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、半田バ
ンプ内部の応力が少なく、構造が簡単であり、製造が容
易な、電子部品の接続構造を提供することにある。
【0007】この目的を達成するため、本発明の電子部
品の接続構造では、半田バンプの中に金属製の芯部材が
設けられる。
【0008】また、本発明の別の実施態様では、つづみ
状に形成された半田バンプの内部に金属製の芯部材が設
けられる。
【0009】本発明の別の実施態様では、用途に応じ
て、芯部材の形状が様々に変形される。
【0010】本発明の別の実施態様では、第1の電子部
品のパッドに芯部材を取り付ける第1のステップと、第
2の電子部品のパッド上に所定量の半田ペーストを塗布
する第2のステップと、前記半田ペースト内に前記芯部
材を挿入する第3のステップと、前記半田ペーストを加
熱して溶融し、この後冷却して凝固させる第4のステッ
プとを含む電子部品の接続方法が提供される。この電子
部品の接続方法では、前記半田ペーストの塗布量は、前
記第4のステップで溶融したときに表面張力によってつ
づみ状の形状を呈する量である。
【0011】本発明の別の実施態様では、第1の電子部
品のパッドに芯部材を取り付ける第1のステップと、前
記芯部材に環状の半田を挿入する第2のステップと、前
記芯部材が第2の電子部品のパッド上に位置するよう
に、前記第1の電子部品を第2の電子部品上に位置決め
する第3のステップと、前記環状の半田を加熱して溶融
し、この後冷却して凝固させる第4のステップとを含む
電子部品の接続方法が提供される。この電子部品の接続
方法で、前記環状の半田を構成する半田の量は、前記第
4のステップで溶融したときに表面張力によってつづみ
状の形状を呈する量である。
【0012】さらに、本発明の電子部品の接続構造で用
いられる半導体デバイスは、ベアチップと、このベアチ
ップのパッドに取り付けられた芯部材とを含む。また、
この半導体デバイスの前記芯部材には、リフローソルダ
リングしたときにつづみ状の半田バンプが形成されるだ
けの量の半田が付着している。
【0013】
【実施例】図面を参照して、本発明の第1の実施例につ
いて説明する。
【0014】図1を参照すると、本実施例の電子部品の
接続構造では、半導体チップ1と基板2とが、ハンダバ
ンプ3により接続されている。
【0015】半導体チップ1は、ベアチップである。半
導体チップ1の一面には、複数のパッド5が設けられて
いる。パッド5は、マトリックス状に配置されている。
パッド5は、積層された金属層によって構成されてい
る。パッド5は、直径1mmの円形である。
【0016】基板2は、アルミナを母材とするセラミッ
ク基板9と、セラミック基板9上に設けられた有機絶縁
層8とを有する。有機絶縁層8は、セラミック基板9の
半導体チップ1に対向する面に、形成されている。有機
絶縁層8上には、複数のパッド6が設けられている。パ
ッド6は、マトリックス状に配置されている。各々のパ
ッド6は、対応するパッド5に対向する。パッド6は、
積層された金属層により、構成されている。パッド6
は、直径1mmの円形である。
【0017】ハンダバンプ3は、半導体チップ1のパッ
ド5と、基板2のパッド6とを、電気的および機械的に
接続する。ハンダバンプ3は、つづみ状に形成されてい
る。
【0018】ハンダバンプ3の内部には、芯部材4が設
けられている。芯部材4は、ハンダ7によって、半導体
チップ1のパッド5に取り付けられている。ハンダ7
は、半導体チップ1のパッド5と、芯部材4とを、電気
的および機械的に接続する。ハンダ7の融点は、ハンダ
バンプ3を構成するハンダ10よりも高い。次に、ハン
ダバンプ3および芯部材4の形状の詳細について説明す
る。
【0019】図2(a)を参照すると、芯部材4は、円
形の底部41と、円柱状のピン部42とから構成されて
いる。底部41とピン部42は、一体に形成されてい
る。底部41の直径L1は、1.0mmである。底部4
1の厚さL2は、0.015mmである。ピン部42の
高さL3は、0.0875mmである。ピン部42の直
径L4は、0.047mmである。底部41とピン部4
2とを接続する部分の断面形状は、半径R=0.01m
mの円弧である。
【0020】図2(b)を参照すると、ハンダバンプ3
の上端および下端の直径L8は、1.0mmである。ハ
ンダバンプ3の中央部の直径L5は、0.074mmで
ある。ハンダバンプ3の高さL6は、0.1mmであ
る。
【0021】図2(c)を参照すると、ピン部42の下
端と、パッド6の間の距離L7は、0.0125mmで
ある。
【0022】以上に示された芯部材4の各部分の寸法
は、適当な範囲内で変えることができる。ピン部42の
高さL3は、0.05mm〜0.1mmの範囲内で変え
ることができる。ピン部42の直径L4は、0.02m
m〜0.08mmの範囲内で変えることができる。ピン
部42の下端とパッド6の上面の間の距離L7は、0.
01mm〜0.02mmの範囲内で変えることができ
る。芯部材4の各部分の寸法は、ハンダバンプ3の形成
に適したものに設定される必要がある。より具体的に
は、芯部材4の各部分の寸法は、ハンダの表面張力によ
り、ハンダバンプ3が自然につづみ状になるように定め
なくてはならない。したがって、芯部材4の各部分の寸
法は、ハンダバンプ3を形成するハンダの種類によって
変わる。
【0023】次に、図1に示された各部材の材料を詳細
に説明する。
【0024】パッド5およびパッド6の材料は、金また
は銅である。
【0025】ハンダ7の材料の一例は、金スズハンダで
ある。ハンダ7は、ハンダバンプ3を構成するハンダ1
0よりも高い融点を有するものでなくてはならない。
【0026】芯部材4の材料は、次の2条件を満たすも
のが好ましい。第1の条件は、ハンダバンプ3を構成す
るハンダ10よりも、熱膨張係数が小さいということで
ある。第2の条件は、ヤング率がなるべく大きい方がよ
い、ということである。第1の条件は、第2の条件より
も優先する。すなわち、ハンダ10よりも熱望膨張係数
が小さい材料の中で、ヤング率がなるべく大きいものを
選択すればよい。これらの条件を満たす材料を用いた場
合、接続部に加わる応力が小さくなることが、シミュレ
ーションの結果見いだされている。これらの条件を満た
す材料として、金、銀、銅合金およびコバールなどが挙
げられる。
【0027】ハンダバンプ3を構成するハンダ10の材
料の一例は、スズと鉛の共晶ハンダである。ハンダ10
は、ハンダ7よりも低い融点を持つものでなくてはなら
ない。 次に、好適な材料の組合せについて説明する。
【0028】パッド5の材料を金とした場合、ハンダ7
の材料は金スズハンダがよい。この組合せのとき、ハン
ダ7のぬれが良好になるためである。
【0029】芯部材4の材料が金または銀の場合、ハン
ダバンプ3を構成するハンダ10の材料は、スズ鉛の共
晶ハンダが良い。芯部材4の熱膨張率が、ハンダバンプ
3の熱膨張率よりも小さくなるためである。
【0030】芯部材4の材料が金または銀であり、ハン
ダ10の材料がスズ鉛の共晶ハンダの場合、芯部材4に
メッキを施すのがよい。金および銀がハンダ10中に拡
散するのを防止するためである。好適なメッキ材料とし
て、銅を挙げることができる。 次に、図面を参照し
て、図1の接続構造の形成方法について説明する。
【0031】図3を参照すると、第1のステップで、半
導体チップ1のパッド5に、芯部材4が取り付けられ
る。必要ならば、芯部材4には、予めメッキが施され
る。芯部材4は、パッド5上に塗布されたハンダ7をリ
フローソルダリングすることにより、取り付けられる。
リフローソルダリングは、フラックスを用いずに行うの
が好ましい。フラックスを使用しないため、フラックス
により生じる半導体チップ1の障害が防止できる。フラ
ックスを用いずにリフローソルダリングを行うために
は、窒素およびアルゴンなどのガス中で操作を行えばよ
い。
【0032】図4(a)を参照すると、第2のステップ
で、基板2のパッド6上にハンダ10が塗布される。ハ
ンダ10は、スクリーン印刷法で塗布する。ハンダ10
の量は、ハンダバンプ3がつづみ状に形成されるように
調節される。
【0033】ハンダ10の最適な量は、芯部材4の各部
の寸法や、ハンダ10の材料によって変わる。特に、ハ
ンダ10の表面張力は、ハンダ10の最適量を定める大
きな要因となる。ハンダ10の最適量を、理論的に予測
するのは極めて困難である。ハンダ10の最適量は、実
験によって定められる。ハンダ10の量が多いと、ハン
ダバンプ3は中央部が膨らんだ形状になる。ハンダ10
の量が少ないと、ハンダバンプ3の上部が、小さくなっ
てしまう。定性的には、芯部材4のピン部42の直径L
4が大きいときには、多量のハンダ10が必要である。
芯部材4のピン部42の直径L4が小さいときには、ハ
ンダ10は少量でよい。
【0034】図4(b)を参照すると、第3のステップ
で、ハンダ10の中に芯部材4が挿入される。芯部材4
のピン部42の下端とパッド6の上面の間が所定の距離
になるように、半導体チップ1の位置が調節される。
【0035】図4(c)を参照すると、第4のステップ
で、ハンダ10がリフローソルダリングされる。まず、
ハンダ10が加熱される。加熱時、半導体チップ1およ
び基板2は水平に固定される。加熱されたハンダ10は
溶解する。溶解したハンダ10は、表面張力の効果によ
って、上方に引き上げられる。引き上げられたハンダ1
0は、表面張力の効果によって、つづみ状の形状にな
る。この後、ハンダ10は冷却される。冷却されたハン
ダ10は、凝固する。凝固したハンダ10は、つづみ状
の形状を呈する。
【0036】次に、本実施例の有効性を検証するための
シミュレーションの結果について説明する。
【0037】図5(a)を参照すると、本シミュレーシ
ョンでは、単独のハンダバンプ3の応力特性がシミュレ
ーションされた。ハンダバンプ3の位置は、基板2の最
外周である。各部材の特性は、図5(b)に示されるも
のに設定した。温度23℃でハンダバンプ3内の応力は
0であるという制約条件を課した。この制約条件の下
で、温度125℃におけるハンダバンプ3内部の応力が
シミュレーションされた。シミュレーション方法は、有
限要素法である。特性の比較を行うため、ハンダバンプ
3とは異なる形状の接続構造の応力特性も、併せてシミ
ュレーションされた。具体的には、(i)中央が膨らん
だ形状のもの、(ii)つづみ状であるが芯部材4が設
けられていないもの、(iii)芯部材4のみのもの、
(iv)本実施例のハンダバンプ3の4種類の構造がシ
ミュレーションされた。その結果が図5(c)に示され
ている。
【0038】図5(c)において、Maxで示される箇
所は、最大主応力が最大になる部分を示す。この部分に
おける応力を最大応力と呼ぶ。各構造の最大応力の比
が、応力比である。応力比では、(i)の構造の応力を
1とした。この結果、(ii)の構造の応力比は0.6
2であった。(iii)の構造の応力比は0.63であ
った。本実施例のハンダバンプ3の応力比は、0.51
であった。つまり、本実施例のハンダバンプ3は、他の
構造に比べ、温度上昇時に働く応力が小さいことが検証
された。
【0039】以上のように、本実施例では、ハンダバン
プ3の中に芯部材4が設けられる。このような構造によ
り、温度上昇時に内部に生じる応力を小さくできる、と
いう効果が達成される。また、本実施例の電子部品の接
続構造は、構造が簡単である。さらに本実施例の電子部
品の接続構造は、製造が容易である。
【0040】次に、図面を参照して、本発明の第2の実
施例について説明する。本実施例の特徴は、芯部材4の
構造にある。
【0041】図6(a)〜(f)には、6種類の芯部材
4の構造が示されている。
【0042】図6(a)に示される構造は、第1の実施
例の芯部材4である。
【0043】図6(b)に示される構造では、ピン部4
2が尖っている。
【0044】図6(c)に示される構造では、ピン部4
2の断面が楕円形である。この構造は、パッド5および
パッド6の間隔が微細なときに有効である。
【0045】図6(d)に示される構造では、ピン部4
2の内部に穴425が設けられている。この構造では、
穴425内部にハンダ10が侵入するので、図6(a)
の構造よりも、強固な接続が実現できる。
【0046】図6(e)に示される構造では、ピン部4
2が、ピン部421およびピン部422で構成されてい
る。ピン部421とピン部422の間には、間隙が設け
られる。この構造では、ピン部421とピン部422の
間の間隙にハンダ10が侵入するので、図6(a)の構
造よりも、強固な接続が実現できる。
【0047】図6(f)に示される構造では、ピン部4
2が、ピン部421、ピン部422、ピン部423およ
びピン部424の、4つの部分から構成されている。ピ
ン部421〜424の間には、間隙が設けられている。
この構造では、ピン部421〜424の間の間隙にハン
ダ10が侵入するので、図6(a)の構造よりも、強固
な接続が実現できる。
【0048】以上のように、本実施例では、芯部材4が
様々な構造に形成される。各々の構造は、使用される状
況にしたがって、選択されるべきである。また、各構造
の特徴を組み合わせて、別の構造を形成しても良い。例
えば、図6(b)の構造の特徴と図6(e)の構造の特
徴とを組み合わせることにより、2つの尖ったピン部4
21およびピン部422から、ピン部42が構成される
構造が得られる。
【0049】次に、図面を参照して、本発明の第3の実
施例について説明する。本実施例は、ハンダバンプ3の
形成方法に関するものである。この他の構造に関して
は、本実施例の構造は第1の実施例のものと同じであ
る。
【0050】本実施例の第1のステップは、第1の実施
例のものと同じである。
【0051】図7(a)を参照すると、本実施例の第2
のステップでは、芯部材4のピン部42に、ハンダリン
グ11が挿入される。ハンダリング11は、環状ハンダ
である。ハンダリング11の中央には、穴111が設け
られている。穴111がピン部42に挿入される。ハン
ダリング11は、つづみ形のハンダバンプ3を形成する
のに適した量の半田で構成されている。
【0052】図7(b)を参照すると、第3のステップ
では、半導体チップ1が基板2上に位置決めされる。ピ
ン部42の先端とパッド6の上面の間が、所定の間隔に
なるように半導体チップ1の位置が調節される。
【0053】図7(c)を参照すると、第4のステップ
では、ハンダリング11がリフローソルダリングされ
る。このステップは、第1の実施例の第4のステップと
同じである。第4のステップ終了後、つづみ形に形成さ
れたハンダバンプ3が得られる。
【0054】本実施例では、ピン部42にハンダリング
11が挿入される。ハンダリング11は適量の半田で構
成されている。このため、パッド6に塗布する半田の量
を調節する必要がない。また、図7(a)の構造を製品
として出荷することもできる。この場合、これを購入し
たユーザーは、半田の量を調節する必要がない。
【0055】次に、図面を参照して、本発明の第4の実
施例について説明する。本実施例の特徴は、基板2の構
造にある。本実施例では、芯部材4が基板2のパッド6
に設けられる。
【0056】図8を参照すると、本実施例の基板2は、
セラミック基板9のみで構成されている。セラミック基
板9の上面にはパッド6が設けられている。パッド6の
上には、芯部材4が取り付けられている。芯部材4は、
ハンダ7によって取り付けられている。パッド6、ハン
ダ7および芯部材4の構造および材料は、第1の実施例
のものと同じである。
【0057】図9を参照すると、半導体チップ1と基板
2が接続された状態では、パッド5とパッド6とが、ハ
ンダバンプ3で接続される。ハンダバンプ3は、つづみ
形の形状を呈する。
【0058】本実施例では、芯部材4が基板2に設けら
れる。本実施例では、第1の実施例と同じ効果が達成さ
れる。
【0059】次に本発明の他の実施態様について説明す
る。
【0060】本発明の第1の特徴は、ハンダバンプ3の
内部に、芯部材4を設けることにある。本発明の第2の
特徴は、つづみ状のハンダバンプ3の内部に、芯部材4
を設けることにある。本発明の第3の特徴は、表面張力
を利用して、ハンダバンプ3をつづみ形に形成すること
にある。また、本発明の第4の特徴は、用途に応じて、
芯部材4の形状を様々に変形することにある。本発明の
第5の特徴は、ピン部42にハンダリング11を挿入す
ることにある。本発明の第6の特徴は、基板2に芯部材
4を設けることにある。
【0061】本発明の要旨は、これらの特徴にあり、上
述の実施例以外にも様々に実施することができる。例え
ば、第1〜4の実施例の特徴を相互に組み合わせること
もできる。また、本発明の接続構造は、ベアチップ以外
の接続にも、使用することができる。
【0062】本発明において、ハンダバンプ3を形成す
る半田の量および芯部材4の形状は、適用される状況に
併せて適宜変更されるべきである。
【0063】
【発明の効果】以上のように、本発明では、ハンダバン
プ3の中に芯部材4が設けられる。このような構造によ
り、温度上昇時に内部に生じる応力を小さくできる、と
いう効果が達成される。この効果は、ハンダバンプ3の
形状をつづみ状とすることで、更に高められる。
【0064】また、本実施例の電子部品の接続構造は、
構造が簡単である。さらに本実施例の電子部品の接続構
造は、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の電子部品の接続構造
を示す図。
【図2】 芯部材4の詳細な構造を示す図。
【図3】 第1の実施例の電子部品の接続構造の製造方
法を示す図。
【図4】 第1の実施例の電子部品の接続構造の製造方
法を示す図。
【図5】 (a)および(b)は、第1の実施例の電子
部品の接続構造の有効性を検証するシミュレーションの
設定条件を示す図。(c)は、第1の実施例の電子部品
の接続構造の有効性を検証するシミュレーションの結果
を示す図。
【図6】 本発明の第2の実施例の芯部材4の構造を示
す図。
【図7】 本発明の第3の実施例の電子部品の接続構造
の製造方法を示す図。
【図8】 本発明の第4の実施例の電子部品の接続構造
の一部を示す図。
【図9】 本発明の第4の実施例の電子部品の接続構造
を示す図。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 基板 3 ハンダバンプ 4 芯部材 41 底部 42 ピン部 421 ピン部 422 ピン部 423 ピン部 424 ピン部 425 穴 5 パッド 6 パッド 7 ハンダ 8 有機絶縁層 9 セラミック基板 10 ハンダ 11 ハンダリング 111 穴

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電子部品と第2の電子部品とを接
    続する半田バンプと、 この半田バンプの中に設けられた金属製のピン部を有す
    芯部材とを含み、前記芯部材の前記ピン部が楕円形の
    断面を有することを特徴とする電子部品の接続構造。
  2. 【請求項2】 第1の電子部品と第2の電子部品とを接
    続する半田バンプと、 この半田バンプの中に設けられた金属製のピン部を有す
    芯部材とを含み、 前記芯部材の前記ピン部の内部に穴が設けられ、この穴
    が前記ピン部の先端に通じていることを特徴とする電子
    部品の接続構造。
  3. 【請求項3】 第1の電子部品のパッドに芯部材を取り
    付ける第1のステップと、 第2の電子部品のパッド上に所定量の半田ペーストを塗
    布する第2のステップと、 前記半田ペースト内に前記芯部材を挿入する第3のステ
    ップと、 前記半田ペーストを加熱溶融した後冷却することにより
    半田バンプを形成する第4のステップとを含むことを特
    徴とする電子部品の接続方法。
  4. 【請求項4】 第1の電子部品のパッドに芯部材を取り
    付ける第1のステップと、 前記芯部材に環状の半田を挿入する第2のステップと、
    前記芯部材が第2の電子部品のパッド上に位置するよう
    に、前記第1の電子部品を第2の電子部品上に位置決め
    する第3のステップと、 前記環状の半田を加熱溶融した後冷却することにより半
    田バンプを形成する第4のステップとを含むことを特徴
    とする電子部品の接続方法。
JP6038289A 1994-03-09 1994-03-09 電子部品の接続構造およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2780631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038289A JP2780631B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 電子部品の接続構造およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038289A JP2780631B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 電子部品の接続構造およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07249632A JPH07249632A (ja) 1995-09-26
JP2780631B2 true JP2780631B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12521160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038289A Expired - Lifetime JP2780631B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 電子部品の接続構造およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780631B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1918991B1 (en) * 1996-08-27 2017-04-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Semiconductor device provided with low melting point metal bumps
US6358630B1 (en) 1997-06-04 2002-03-19 Ibiden Co., Ltd. Soldering member for printed wiring boards
JP3660275B2 (ja) 2001-06-14 2005-06-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6959856B2 (en) * 2003-01-10 2005-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Solder bump structure and method for forming a solder bump
JP2006351589A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sony Corp 半導体チップ、電子装置及びその製造方法
FR2928033B1 (fr) * 2008-02-22 2010-07-30 Commissariat Energie Atomique Composant de connexion muni d'inserts creux.
FR2949172B1 (fr) * 2009-08-13 2011-08-26 Commissariat Energie Atomique Assemblage hermetique de deux composants et procede de realisation d'un tel assemblage
JP2012109822A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Casio Comput Co Ltd パッチアンテナ及びその実装方法
US8830127B2 (en) 2010-11-18 2014-09-09 Casio Computer Co., Ltd Patch antenna and method of mounting the same
US8674496B2 (en) 2012-02-17 2014-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for fine pitch PoP structure
TW201432826A (zh) * 2013-02-01 2014-08-16 Chipbond Technology Corp 半導體封裝製程及其結構
JP5862584B2 (ja) * 2013-03-08 2016-02-16 株式会社村田製作所 モジュールおよびこのモジュールの製造方法ならびにこのモジュールを備える電子装置
WO2024014314A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、実装基板及び電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057957A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 接続構造
JP2782914B2 (ja) * 1990-04-26 1998-08-06 日本電気株式会社 バンプ電極結合の形成方法
JP2997563B2 (ja) * 1990-10-12 2000-01-11 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07249632A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640052A (en) Interconnection structure of electronic parts
US6232147B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device with pad structure
EP0532297B1 (en) Process for flip-chip connection of a semiconductor chip
JP3146345B2 (ja) バンプチップスケール半導体パッケージのバンプ形成方法
US5477419A (en) Method and apparatus for electrically connecting an electronic part to a circuit board
JP2780631B2 (ja) 電子部品の接続構造およびその製造方法
US6214156B1 (en) Semiconductor device mounted on board by flip-chip and method for mounting the same
JPH0817860A (ja) 電子部品の製造方法
JPH10173006A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7928559B2 (en) Semiconductor device, electronic component module, and method for manufacturing semiconductor device
US5115964A (en) Method for bonding thin film electronic device
JPS59996A (ja) 基板の接続構造
JP2004140195A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004266074A (ja) 配線基板
JP2000091371A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2581456B2 (ja) 部品の接続構造及びその製造方法
JPH0258793B2 (ja)
JP3180041B2 (ja) 接続端子及びその形成方法
JPH118250A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08316619A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH07153796A (ja) 半導体実装装置およびその製造方法
JP2856197B2 (ja) Bga接続構造
JPH05144821A (ja) 半導体装置
JP2001102477A (ja) 回路搭載用支持板の製造方法及び回路搭載用支持基板及び電子部品
KR100233862B1 (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980414