JP2778840B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2778840B2
JP2778840B2 JP2411458A JP41145890A JP2778840B2 JP 2778840 B2 JP2778840 B2 JP 2778840B2 JP 2411458 A JP2411458 A JP 2411458A JP 41145890 A JP41145890 A JP 41145890A JP 2778840 B2 JP2778840 B2 JP 2778840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
temperature sensor
washing
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2411458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04114694A (ja
Inventor
徹和 田中
大介 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2411458A priority Critical patent/JP2778840B2/ja
Priority to US07/748,658 priority patent/US5133200A/en
Priority to GB9118184A priority patent/GB2247515B/en
Priority to KR1019910014900A priority patent/KR960002535B1/ko
Publication of JPH04114694A publication Critical patent/JPH04114694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778840B2 publication Critical patent/JP2778840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F35/00Washing machines, apparatus, or methods not otherwise provided for
    • D06F35/005Methods for washing, rinsing or spin-drying
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/04Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/22Condition of the washing liquid, e.g. turbidity
    • D06F34/24Liquid temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/12Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/16Washing liquid temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/52Changing sequence of operational steps; Carrying out additional operational steps; Modifying operational steps, e.g. by extending duration of steps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/36Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of washing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、洗い、すすぎ、脱水の
各行程を順次自動的に行い得るようにしたいわゆる全自
動洗濯機において、水温・気温に応じた洗い・脱水を行
い得るようにした洗濯機に関する。
【0003】
【従来の技術】水温によって洗濯物の汚れの落ち具合が
異なるため、近年、全自動洗濯機において、槽内の水温
を検知する水温センサを設け、洗い行程当初(給水動作
終了後)に水温センサにより検知した水温に基づいて洗
い時間を決定するようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、気温(季
節)によって洗濯物の乾き具合が変化するため、気温に
応じて脱水時間を決定することが好ましい。しかし、前
述した水温センサの他に、気温を検知する気温センサを
設けたのでは、部品点数が増加するのみならず、データ
処理が複雑化してコスト高になってしまう。かといっ
て、気温センサを省くために、洗い開始時に水温センサ
により検知した水温に基づいて、脱水時間を決定したの
では、洗い行程を温水(風呂の残り湯など)を利用して
実行した場合に、脱水時間が不足して、適切な脱水が行
われないという不具合を生じる。
【0005】本発明はこの様な事情を考慮してなされた
もので、従ってその目的は、部品点数が増加せず、デー
タ処理が簡単で、且つ水温と気温(季節)に応じた適切
な運転が可能な洗濯機を提供することにある。
【0006】 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の洗濯機は、洗
い、すすぎ、脱水の各行程を順次自動的に行い得るよう
にしたものにおいて、槽内の水温を検知する温度センサ
を設け、洗い行程当初の前記温度センサの検知水温に基
づいて洗い行程を制御し、水道水が給水されるすすぎ行
程時の前記温度センサの検知水温に基づいて脱水行程を
制御するようにしたものである。
【0008】
【作用】洗い行程当初に温度センサにより検知した水温
に基づいて、洗い行程の制御データ(例えば洗い時間や
水流の強弱)を決定し、洗い行程を実行する。これによ
り、使用する水が温水(風呂の残り湯など)であろうと
水道水であろうと、その水温に応じて適切な洗いが実行
される。そして、洗い行程終了後、自動的にすすぎ行程
に移行し、このすすぎ行程時に温度センサにより検知し
た水温に基づいて脱水行程の制御データ(例えば脱水時
間又は脱水回転数)を決定する。この様にする理由は、
すすぎ行程では、温水を利用する人はおらず、水道水を
利用するのが通常であり、水道水の温度は気温を反映し
ていると考えられるため、このすすぎ行程時の水道水の
検知水温をもとに気温・季節を推定して、それに応じた
適切な脱水制御を行うものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1乃至図6に
基づいて説明する。
【0010】図4に示すように、脱水兼用洗濯機の外箱
1内には、水受槽2が弾性吊持機構(図示せず)を介し
て支持されている。そして、この水受槽2内に回転槽3
が回転可能に設けられ、この回転槽3内の底部に撹拌体
4が配置されている。一方、水受槽2の外底部には、回
転槽3と撹拌体4を選択的に駆動する駆動機構5とモー
タ6が設けられ、このモータ6の回転がベルト伝達機構
7を介して駆動機構5に伝達されるようになっている。
また、水受槽2の底部には排水口8が設けられ、この排
水口8が排水弁9によって開閉される。
【0011】一方、図5及び図6に示すように、水受槽
2の底部外面には、例えばサーミスタからなる温度セン
サ10が密着するように固定されている。その具体的固
定構造は、金属板製の取付板11に形成したセンサ収納
部11aに温度センサ10を収納した状態で、取付板1
1を水受槽2の底部外面にねじ止めしたものであり、こ
れにより温度センサ10が水受槽2の底部外面に密着し
て水受槽2内の水温を水受槽2の底部壁を通して検知し
得るようになっている。そして、温度センサ10のリー
ド線10aは、取付板11に切り起し形成されたフック
部11bに引っ掛けられている。この温度センサ10の
リード線10aを通して出力される温度信号は、トップ
カバー12(図4参照)内に設けられた制御装置13に
入力される。この制御装置13は、操作キー(図示せ
ず)の操作入力に応じて洗濯運転を制御するマイクロコ
ンピュータ(図示せず)を内蔵し、洗い、すすぎ、脱水
の各行程を順次自動的に実行する全自動コースが選択さ
れた場合には、上記マイクロコンピュータに記憶されて
いる図1乃至図3の制御プログラムに従って次のように
運転が制御される。
【0012】即ち、給水動作を終了して洗い開始後、例
えば4分15秒経過後に、温度センサ10により水温T
1 を検知する(ステップP1,P2)。そして、検知水
温T1 がT1 ≦10℃、10℃<T1 <20℃、T1 ≧
20℃のいずれのランクに該当するかが判断される(ス
テップP3)。ここで、T1 ≦10℃と判断されれば、
洗い時間を設定時間より2分長くすると共に、洗い行程
の最終段階で行われる中間脱水の時間(第1中間脱水時
間)を設定時間より20秒長くする(ステップP4)。
そして、10℃<T1 <20℃の場合には、洗い時間を
設定時間より1分長くすると共に、第1中間脱水時間を
設定時間より10秒長くする(ステップP5)。また、
T1 ≧20℃の場合には、洗い時間と第1中間脱水時間
を共に設定時間のみとする(ステップP6)。この様に
して検知水温T1 に基づいて決められた洗い時間を経過
した時点で、モータ6を停止して洗い行程を終了し(ス
テップP7)、排水弁9を開放して水受槽2内の洗い水
を排水した後(ステップP8)、上述の様にして決めら
れた第1中間脱水時間だけ回転槽3を高速回転させて中
間脱水を実行する(ステップP9)。この後、水受槽2
内に再給水して1回目のすすぎを実行する(ステップP
10)。そして、1回目のすすぎが終了した時点で、温
度センサ10により水温T2 を検知して(ステップP1
1,P12)、その検知水温T2 がT2 ≦10℃、10
℃<T2 <20℃、T2 ≧20℃のいずれのランクに該
当するかが判断される(ステップP13)。ここで、T
2 ≦10℃と判断されれば、2回目の中間脱水の時間
(第2中間脱水時間)を設定時間より20秒長くする
(ステップP14)。また、10℃<T2 <20℃の場
合には、第2中間脱水時間を設定時間より10秒長くす
る(ステップP15)。また、T2 ≧20℃の場合に
は、第2中間脱水時間を設定時間のみとする(ステップ
P16)。この後、排水して(ステップP17)、上述
の様に決められた第2中間脱水時間だけ2回目の中間脱
水を実行する(ステップP18)、この後、給水して2
回目のすすぎを開始し(ステップP19)、給水終了時
点で、温度センサ10により水温T3 を検知して(ステ
ップP20,P21)、その検知水温 T3 がT3 ≦9
℃、9℃<T3 <18℃、T3 ≧18℃のいずれのラン
クに該当するかが判断される(ステップP22)。ここ
で、T3 ≦9℃と判断されれば、最終脱水時間を設定時
間より2分長くする(ステップP23)。また9℃<T
3 <18℃の場合には、最終脱水時間を設定時間より1
分長くする(ステップP24)。また、T3 ≧18℃の
場合には、最終脱水時間を設定時間のみとする(ステッ
プP25)。そして、2回目のすすぎの終了後(ステッ
プP26)、排水して(ステップP27)、上述の様に
して決められた最終脱水時間だけ最終脱水を実行する
(ステップP28)。
【0013】上記実施例によれば、洗い行程当初に温度
センサ10により検知した水温に基づいて洗い時間を決
定するようにしたので、使用する水が温水(風呂の残り
湯など)であろうと水道水であろうと、その水温に応じ
て適切な洗い時間が確保される。しかも、すすぎ行程時
に温度センサ10により検知した水温に基づいて脱水時
間を決めるようにしているので、適切な脱水時間が確保
される。この理由は、すすぎ行程では、温水を利用する
人はおらず、水道水を利用するのが通常であり、水道水
の温度は気温を反映していると考えれられるため、この
すすぎ時の水道水の検知水温をもとに気温・季節を推定
できるからである。
【0014】この場合、1つの温度センサ10の検知温
度に基づいて洗い時間と脱水時間の双方を精度良く決定
できるので、気温を検知するセンサを別途設ける必要が
なくなり、部品点数が増加せず、データ処理が簡単で、
低コスト化が可能である。
【0015】尚、上記実施例では、洗い開始後、例えば
4分15秒経過後に水温T1 を検知するようにしたが、
これは、給水終了後、水受槽2の水の温度が水受槽2の
底壁を通して熱伝達により温度センサ10に完全に伝わ
るまでの時間(応答性)を考慮したもので、洗い行程の
実行時間として最低限でも5分は実施するため、それ以
内んかつ極力長く設定してより正確な水温を検知できる
よう配慮して決定した値である。従って、例えば、水受
槽2内に温度センサを設けるなどして、応答性を良くす
れば、洗い行程当初の給水終了時に直ちに水温を検知す
るようにしても良い。
【0016】また、上記実施例では、温度センサ10を
水受槽2の底部外面に設けたので、温度センサ10につ
いての防水対策が不要となり、その分、低コスト化が可
能になる利点がある。この場合、図7に示す本発明の第
2実施例のように、水受槽2の底部外面に温度センサ1
0を囲むように形成された環状壁22の下面に、クッシ
ョン等の断熱材製のシート21を接着等により取着した
構成とすれば、温度センサ10の配置スペース20がシ
ート21で覆われて、温度センサ10の検知温度が室温
に影響されなくなるという利点がある。
【0017】一方、図8及び図9はそれぞれ本発明の第
3及び第4実施例を示したもので、水受槽2の底部から
温度センサ10へ伝熱性を向上させるために、温度セン
サ10と水受槽2の底部外面の間に、伝熱性に優れた例
えばシリコングリス等の半流動体状の熱良導性部材23
を介在させたものである。
【0018】この場合、水受槽2の底部外面に凹凸があ
ったり、取付板11の変形等により温度センサ10の浮
き・傾き等が発生したとしても、水受槽2の底部と温度
センサ10との間にシリコングリス等の熱良導性部材2
3が隙間無く入り込んだ状態になるので、水受槽2の底
部と温度センサ10とを熱良導性部材23により伝熱的
に密着させた状態にすることができて、水受槽2の底部
から温度センサ10への伝熱性を向上でき、水温検出精
度を向上できる。
【0019】尚、熱良導性部材23は、シリコングリス
のような半流動体状のものに限定されず、弾力性若しく
は可塑性のある熱良導性固形物であっても良い。
【0020】その他、本発明は、洗い行程当初の検知水
温に基づいて洗い時間の他、水流の強弱を決定しても良
く、また、すすぎ行程時の検知水温に基づいて脱水回転
数を決定しても良く、更には、検知水温と洗い時間・脱
水時間との関係を適宜変更したり、すすぎ回数を変更し
ても良い等、種々の変形が可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、洗い行程当初の温度センサの検知水温に基づいて洗
い行程を制御し、水道水が給水されるすすぎ行程時の温
度センサの検知水温に基づいて脱水行程を制御するよう
にしたので、専用の気温センサを設けずとも、水温と気
温(季節)に応じた適切な運転が可能であり、部品点数
が増加せず、データ処理が簡単で、低コスト化できると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示した全自動コースの制
御プログラムのフローチャート(その1)
【図2】フローチャート(その2)
【図3】フローチャート(その3)
【図4】全体の縦断側面図
【図5】温度センサの取付構造を示す斜視図
【図6】温度センサの取付構造の断面図
【図7】本発明の第2実施例を示す図6相当図
【図8】本発明の第3実施例を示す図6相当図
【図9】本発明の第4実施例を示す図6相当図
【符号の説明】
2は水受槽、3は回転槽、4は撹拌体、6はモータ、1
0は温度センサ、13は制御装置、23は熱良導性部材
である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−16794(JP,A) 特開 昭62−192196(JP,A) 実開 昭62−18084(JP,U) 実願 昭63−122301号(実開 平2− 43986号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06F 33/02 D06F 39/08 301 D06F 49/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗い、すすぎ、脱水の各行程を順次自動
    的に行い得るようにした洗濯機において、槽内の水温を
    検知する温度センサを設け、洗い行程当初の前記温度セ
    ンサの検知水温に基づいて洗い行程を制御し、水道水が
    給水されるすすぎ行程時の前記温度センサの検知水温に
    基づいて脱水行程を制御するようにしたことを特徴とす
    る洗濯機。
JP2411458A 1990-08-27 1990-12-17 洗濯機 Expired - Lifetime JP2778840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411458A JP2778840B2 (ja) 1990-08-27 1990-12-17 洗濯機
US07/748,658 US5133200A (en) 1990-08-27 1991-08-22 Washing machine
GB9118184A GB2247515B (en) 1990-08-27 1991-08-23 Washing machine
KR1019910014900A KR960002535B1 (ko) 1990-08-27 1991-08-27 전자동 세탁기

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-226070 1990-08-27
JP22607090 1990-08-27
JP2411458A JP2778840B2 (ja) 1990-08-27 1990-12-17 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114694A JPH04114694A (ja) 1992-04-15
JP2778840B2 true JP2778840B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=26526973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411458A Expired - Lifetime JP2778840B2 (ja) 1990-08-27 1990-12-17 洗濯機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5133200A (ja)
JP (1) JP2778840B2 (ja)
KR (1) KR960002535B1 (ja)
GB (1) GB2247515B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940009947B1 (ko) * 1991-10-21 1994-10-19 삼성전자 주식회사 삶는 세탁기의 세탁방법
JP3035118B2 (ja) * 1992-08-03 2000-04-17 シャープ株式会社 一槽式洗濯機
US5477576A (en) * 1995-02-10 1995-12-26 General Electric Company Temperature compensation method for a turbidity sensor used in an appliance for washing articles
JPH08299658A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
KR19990085004A (ko) * 1998-05-13 1999-12-06 윤종용 세탁기의 삶은세탁 제어방법
KR100430280B1 (ko) * 2001-03-14 2004-05-04 엘지전자 주식회사 수온 센서
JP2003181189A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Toshiba Corp 洗濯機
WO2003056094A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 Lg Electronics Inc. Washing machine
KR20040046228A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 엘지전자 주식회사 세탁기 및 그 제어방법
KR20040046991A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 엘지전자 주식회사 드럼세탁기 제어방법
WO2010076158A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Arcelik Anonim Sirketi A washing machine having spin-drying function
JP2012170687A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
KR101898489B1 (ko) * 2012-02-07 2018-09-13 엘지전자 주식회사 세탁장치의 제어방법
KR101706305B1 (ko) * 2013-09-25 2017-02-13 주식회사 엘지화학 온도 센서를 포함하는 전지모듈
CN106400382A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 无锡飞翎电子有限公司 洗衣机及其控制方法和控制装置
CN112501868A (zh) * 2019-08-29 2021-03-16 松下家电(中国)有限公司 衣物处理设备的流体测温装置及衣物处理设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB881421A (en) * 1957-01-23 1961-11-01 Colston Ltd C Automatic temperature responsive time-control system
DE3030656C2 (de) * 1980-08-13 1985-08-08 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Verfahren zum Variieren eines von Hand einstellbaren Programmablaufes einer automatisch arbeitenden Waschmaschine und Waschmaschine zum Durchführen des Verfahrens
JPS61196995A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 三菱電機株式会社 電気洗たく機
US4765160A (en) * 1985-06-20 1988-08-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Washing machine
JPS6216794A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS62192196A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 三洋電機株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
KR960002535B1 (ko) 1996-02-22
GB9118184D0 (en) 1991-10-09
JPH04114694A (ja) 1992-04-15
GB2247515A (en) 1992-03-04
KR920004645A (ko) 1992-03-27
US5133200A (en) 1992-07-28
GB2247515B (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778840B2 (ja) 洗濯機
JPS63127788A (ja) 洗濯乾燥機
JP3234428B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0515689A (ja) ドラム式洗濯機
JP2001187296A (ja) 洗濯機
JP3004448B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3030221B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS598998A (ja) 全自動洗濯機
JP3291455B2 (ja) 洗濯機
JPH0274290A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2592549B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH02114995A (ja) 洗濯機の制御装置
JP3399752B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2846006B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP3148562B2 (ja) 自動電気洗濯機
JP3181170B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御装置
JPH0716386A (ja) 洗濯機
JPH0561959B2 (ja)
JPH06343789A (ja) 全自動洗濯機の布量センシング制御方法
JP2678519B2 (ja) 洗濯機
JPH05103894A (ja) 全自動洗濯機
JPH07265574A (ja) 洗濯機
JPH01158997A (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH1133270A (ja) 全自動洗濯機のための洗濯方法および全自動洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13