JP3178352B2 - 洗濯機の制御方法 - Google Patents

洗濯機の制御方法

Info

Publication number
JP3178352B2
JP3178352B2 JP21966796A JP21966796A JP3178352B2 JP 3178352 B2 JP3178352 B2 JP 3178352B2 JP 21966796 A JP21966796 A JP 21966796A JP 21966796 A JP21966796 A JP 21966796A JP 3178352 B2 JP3178352 B2 JP 3178352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
washing
amount
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21966796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057664A (ja
Inventor
恭一 菅野
雅生 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21966796A priority Critical patent/JP3178352B2/ja
Publication of JPH1057664A publication Critical patent/JPH1057664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178352B2 publication Critical patent/JP3178352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/40Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of centrifugal separation of water from the laundry
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • D06F2103/04Quantity, e.g. weight or variation of weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/18Washing liquid level
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/26Imbalance; Noise level
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/08Draining of washing liquids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/42Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of draining
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/48Preventing or reducing imbalance or noise
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/18Condition of the laundry, e.g. nature or weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣類の量に関係な
く水位が手動設定された場合、もしくは湿った衣類を入
れられて、水位が高めに自動設定された場合の洗い,す
すぎ撹拌終了後のバランス撹拌を最適水位で行わせるよ
うに制御した洗濯機の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のバランス撹拌制御としては、水位
の手動設定時、または布量検知による自動設定時にかか
わらず、洗い,すすぎ撹拌を行った水位でそのままバラ
ンス撹拌を行うもの。
【0003】または、洗い,すすぎ撹拌を行った水位よ
り一段低い水位まで排水してからバランス撹拌を行うも
のはある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、特
に水位を手動設定により決められた場合、例えば、少な
い衣類で高水位に設定されて洗濯が行われる場合に、洗
い撹拌終了後、一段低い水位(中水位)まで排水してバ
ランス撹拌を行っても、少量衣類に対しての水の量がか
なり多く、衣類が水の中を浮遊する格好になるため、衣
類が不均等(アンバランス状態)となっている場合が多
い。これにより、脱水起動時の洗濯兼脱水槽の振れが大
きくなるため、安全スイッチONによる脱水停止の回数
が多くなり、信頼性の面で問題が生じる。
【0005】本発明の目的は、衣類の量に関係なく、手
動設定により水位が決められても、洗い撹拌終了後のバ
ランス撹拌は、布量検知により決められた最適水位で行
うようにすることにより、脱水起動時の安全スイッチ動
作率を少なくして信頼性の高い洗濯機を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、洗濯槽内に水を供給する前に行われる布量検知によ
り自動設定された水位(水位A)、もしくは、あらかじ
め水位切換スイッチによる手動設定により決定された水
位(水位B)と、その後規定水位まで水を供給し、そこ
で再度布量検知を行い決定された水位(水位C)との比
較を行って、水位Cが水位A、もしくは水位Bより低い
時には水位A、もしくは水位Bで洗い,すすぎ撹拌を行
った後、水位Cまで排水してから数秒間、もしくは数十
秒間バランス撹拌を行うように制御する。
【0007】衣類の量に関係なく、水位切換スイッチに
より、水位が高めに手動設定された場合、もしくは、少
量の湿った衣類を入れられて、水なし状態での布量検知
により水位が高めに自動設定された場合でも、洗い,す
すぎ撹拌終了後のバランス撹拌は、規定水位での布量検
知にて判定された最適水位で行われるため、バランス撹
拌効果が失われることなく脱水動作前の衣類のアンバラ
ンス状態を少なくすることができる。
【0008】これにより、脱水起動時の安全スイッチ動
作率の増加を防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。本発明の一実施例を採用した洗濯機は図1に
示すように、鋼板性の外枠1内には吊り棒2およびコイ
ルバネや弾性ゴムからなる防振装置3によって合成樹脂
製の外槽4を吊架する構成となっている吊り棒2および
防振装置3は4個設ける。
【0010】洗濯するための水を溜める外槽4内には、
合成樹脂製の洗濯兼脱水槽5を回転自在に設ける。洗濯
兼脱水槽5には多数の脱水孔5aを設け、中央底部には
パルセータ若しくはアジテータからなる回転体6を回転
可能に設ける。洗い作業、およびすすぎ作業時には洗濯
兼脱水槽5を静止させ回転体6を時計方向および反時計
方向に回転させる。また、脱水回転時は洗濯兼脱水槽5
を一方向に回転させる。回転体6および、洗濯兼脱水槽
5の回転は、駆動装置7により行われる。
【0011】駆動装置7はモータ8と、このモータ8の
回転を回転体6、若しくは洗濯兼脱水槽5に伝達するた
めのプーリ9a,9bやベルト9cからなる伝達手段9
と洗いおよびすすぎ時に回転体6のみを回転させたりあ
るいは、脱水時に洗濯兼脱水槽5を回転させたりするク
ラッチ装置10とその切り換えを行うソレノイド11、
排水を司る排水装置15からなる。
【0012】駆動装置7は外槽4の底面に鋼板製の支持
板12を用いて固定する。外槽4には外槽4内の水の圧
力を水位センサー13に伝達するP.Sチューブ14を
接続する導入口4aが設けてある。
【0013】外枠1の上部には洗濯物を投入する投入口
17aとコントローラ等の電気部品を収納する操作箱1
7bとを形成した合成樹脂製のトップカバー17が設け
られてある。投入口17aには合成樹脂製のフタ18を
設ける。
【0014】操作箱17bの上面には操作パネル21が
取付けてあり、操作箱17b内には給水電磁弁24を設
ける。
【0015】操作箱17b内に配置した水位センサー1
3は外槽4内の水の圧力を検出することにより、規定水
位まで水が溜ったかどうか判定する。水位センサー13
にはコア,コイル,バネなどから構成される。
【0016】洗濯,すすぎ,脱水等を制御するコントロ
ーラ部は収納箱31内に配置する。操作パネル21に
は、電源スイッチボタン29および外部操作スイッチ3
0が配置されている。
【0017】図2は操作パネル21を示したものであ
る。この操作パネル21には表示部32,外部操作スイ
ッチ30,スタートボタン33が設けられている。表示
部32には、水位,洗い,すすぎ,脱水,予約時間,コ
ース設定の情報が表示される。外部操作スイッチ30に
は水位切換,洗い,すすぎ,脱水,予約時間を選択設定
するボタン、また標準,手作り,ソフト等の選択設定す
るセレクトスイッチのボタンが設けられている。
【0018】図3は洗濯機全体の回路を簡略して示して
いる。中央処理回路34,駆動回路35は、コントロー
ラ部としてまとめられて洗濯機本体の収納部31に配置
されている。モータ8,給水電磁弁24としての給水
弁,排水装置15としての排水弁,洗濯,すすぎ,脱水
等のセレクトスイッチ36,水位センサー13,布量判
定のための布量センサー37,脱水中の異常振動防止等
を図る安全スイッチ50をもっている。
【0019】図4は布量判定を行う布量センサー37の
回路を示している。洗濯機の撹拌翼および洗濯兼脱水槽
5の回転駆動を行うモータ8は進相用のコンデンサー8
aをもっている。FLS38,39は、モータ8の回転
方向を切り換えるスイッチである。コンデンサー8aの
両端に抵抗40,41,ツェナダイオード42を直列接
続している。抵抗41に発光トランジスター43を並列
接続している。発光トランジスター43の出力は波形整
形用のトランジスター44のベースに入れている。トラ
ンジスター44の出力を中央処理回路34のマイコンに
取り込んでいる。
【0020】以上の構成において、洗濯機の動作を説明
すると、衣類を投入し、電源スイッチボタン29を押し
て電源スイッチをONし、スタートボタン33を押す
と、全自動運転を実行する。まず最初に、洗濯兼脱水槽
5内に水を供給する前に布量検知を実行する。これは、
0.5秒ON−1.0秒OFFの反転撹拌を行わせ、停止
時に回転体6が惰性にて回転した時のモータ8の逆起電
力をモータ8,駆動用コンデンサー8aの端子電圧にて
検知し、これを直流短形波パルスに変換し、このパルス
間の時間t1 を測定して布量を判定するものである。す
なわち衣類が多い場合には、回転体6への抵抗が大きい
ため、惰性回転が妨げられパルス間の時間t1 は長くな
り、衣類の量が少ない場合には逆にパルス間の時間t1
は短くなる。パルス間の時間の計測は図4に示す回路で
検出した両波検知のパルスの1発目のパルス(イ)と3
発目のパルス(ロ)の立上り時間の幅t1 を計測し(図
5)、これを3回繰り返した内の反時計方向の2回の合
計時間を5倍した時間をあらかじめマイコンに記憶した
衣類量と時間の関係と比較することにより、布量を判定
し、最適水位(水位A)を自動設定する。
【0021】次に、コントローラからの信号で、給水電
磁弁24に通電され、洗濯兼脱水槽5内に給水される。
この時ソレノイド11にも通電され脱水状態となり、モ
ータ8には0.5秒ON−4.0秒OFFで通電され洗濯
兼脱水槽5はゆるやかな回転で一方向に回転し、洗濯物
にまんべんなく給水の水がかかるようにしている。
【0022】最低水位(規定水位)までの給水を水位セ
ンサー13が検知すると、給水電磁弁24,ソレノイド
11への通電を停止し、モータ8へ通電し撹拌を行う。
この時クラッチ装置10は脱水状態となっているため、
クラッチ装置10を確実に洗い状態とし、しかも布を傷
めないため布量検知撹拌より強く、通常の撹拌より弱い
反転撹拌水流0.6秒ON−0.6秒OFFで10回動作
させた後、布量検知撹拌を行う。
【0023】布量検知工程は、水なし状態での布量検知
と同様に0.5秒ON−1.0秒OFFの反転撹拌を行わ
せ、OFF時に回転体6が惰性にて回転した時のモータ
8の逆起電力をモータ8,駆動用コンデンサー8aの端
子電圧にて検知し、これを直流短形波パルスに変換し、
このパルス間の時間t1 を測定して布量を判定するもの
である。
【0024】ここでは、反転撹拌を10回行い、その合
計時間をあらかじめマイコンに記憶した衣類量と時間の
関係と比較し、布量判定を行っている。次に、水なし状
態での布量判定で自動設定された最適水位(水位A)ま
で給水し、洗い撹拌を実行する。
【0025】洗い撹拌終了後、洗い撹拌より短い0.3
秒ON−0.6秒OFFの反転撹拌(バランス水流)を
数秒間、もしくは数十秒間行わせ、洗い撹拌で絡みつい
たアンバランス状態となっている衣類をほぐし均等にす
る。バランス撹拌終了後、コントローラからの信号で、
排水装置15に通電され、排水を開始し、ある規定水位
まで排水したかどうかを水位センサー13により検知
し、排水終了後、ソレノイド11にも通電され、脱水動
作を開始する。脱水動作終了後、最適水位まで水を給水
し、すすぎ撹拌が行われ、同様に排水,脱水行程が行わ
れる。以上の動作説明は、衣類の量に応じた水位を自動
的に設定された場合であるため、衣類の量にあった最適
水位でバランス撹拌が行われることにより、洗い撹拌で
絡みついた衣類をほぐし、均等にする効果がある。
【0026】しかし、少量の衣類でも湿っている場合に
は、水なし状態での布量判定が衣類量に対し高めの水位
に自動設定される可能性が高い。また、少量の衣類を投
入し、外部操作スイッチ30の水位切換スイッチによ
り、水位をたとえば高水位に設定された場合、高水位で
洗い撹拌終了後、バランス撹拌が行われるが、衣類の量
に対して水の量がかなり多く、水の中を衣類が浮遊する
格好となるため、バランス撹拌が行われても、終了後に
衣類が不均等(アンバランス状態)となっている場合が
多い。これにより、脱水起動時、洗濯兼脱水槽5の振れ
が大きくなるため、安全スイッチ50がONし、脱水行
程がストップしてしまう(安全スイッチ50の動作率が
高くなる)。
【0027】そこで手動設定された場合のバランス撹拌
制御を図6のフローチャートにより説明すると、衣類を
投入し、外部操作スイッチ30の水位切換スイッチによ
り、水位(水位B)を手動設定後(ステップ51)、ス
タートボタン33を押して(ステップ52)洗濯を開始
した場合、まず最低水位(規定水位)まで給水し(ステ
ップ53)、布量検知撹拌が行われ、衣類の量に応じた
最適水位(水位C)が決定し(ステップ54)、マイコン
で手動設定水位(水位B)と最適水位(水位C)の比較
が行われる(ステップ55)。ここで、最適水位(水位
C)が手動設定水位(水位B)より低い判定の場合に
は、手動設定水位(水位B)まで給水(ステップ56)
され、洗い撹拌が行われる(ステップ57)。洗い撹拌
または、洗い,バランス撹拌終了後、一旦最適水位(水
位C)まで排水(ステップ58)してから数秒間、もし
くは数十秒間、0.3秒ON−0.6秒OFFのバランス
撹拌または、0.6秒ON−0.6秒OFFと0.3秒O
N−0.6秒OFFの2つの異なった時限の組合せによ
るバランス撹拌、さらには0.6秒ON−0.6秒OF
F,0.3秒ON−0.6秒OFF,0.2秒ON−0.6
秒OFFの3つの異なった時限の組合せによってバラン
ス撹拌(ステップ59)を行った後、排水,脱水を行う
ように制御する。または、図7のフローチャートに示す
ように、洗い撹拌または、洗い,バランス撹拌終了後
(ステップ57)、最適水位(水位C)までの排水中に
バランス撹拌を行い(ステップ58)、続いて最適水位
(水位C)でも数秒間、もしくは数十秒間バランス撹拌
を行った後(ステップ59)、排水,脱水を行うように
制御する。
【0028】また、水位の自動設定の場合も同様に、水
なし状態での布量判定による最適水位(水位A)と最低
水位(規定水位)での布量判定による最適水位(水位
C)の比較を行って、最適水位(水位C)が最適水位
(水位A)より低い時には、図6,図7のステップ57
以降の制御を行うようにする。この制御により、バラン
ス撹拌による衣類のアンバランス状態低減効果が向上す
るため、脱水起動時に安全スイッチ50がONし、脱水
行程が停止してしまうことが少なくなる。さらに、本制
御は、撹拌(洗い,すすぎ),排水,脱水と動作が続く
場合にのみ行うようにしているため、外部操作スイッチ
30により洗いのみ設定された場合には、洗い撹拌終了
後、排水せずに手動設定水位の状態でバランス撹拌を行
い、終了後その状態で停止するようにしているため、洗
濯液を2度使おうとしているユーザにも対応している。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、衣類の量に関係なく、
水位切換スイッチにより水位を高めに手動設定された場
合、または、少量の湿った衣類を入れられて、水なし状
態での布量検知により水位が高めに自動設定された場合
の洗い,すすぎ撹拌終了後のバランス撹拌をある規定水
位での布量検知行程で決定された最適水位で行わせるよ
うに制御するため、衣類のアンバランス状態を少なく
し、脱水起動時の安全スイッチ動作率の増加を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全自動洗濯機の断面
図。
【図2】本発明の一実施例を示す操作パネルの詳細図。
【図3】洗濯機全体の概略回路図。
【図4】布量検知の一実施例の回路図。
【図5】布量センサーのセンサー出力を示す図。
【図6】本発明の一実施例を示すフローチャート。
【図7】本発明の一実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
5…洗濯兼脱水槽、6…回転体、8…モータ、11…ソ
レノイド、13…水位センサー、21…操作パネル、2
4…給水電磁弁、30…外部操作スイッチ、50…安全
スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−19690(JP,A) 特開 平6−343789(JP,A) 特開 昭62−290495(JP,A) 特開 昭61−181492(JP,A) 特開 平5−192489(JP,A) 実開 平3−38088(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 33/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗濯機に衣類を投入し、スタートボタンを
    押して運転を開始した後、洗濯槽内に水を供給する前に
    槽内に設置された回転体を回転させ、停止させた時の回
    転体に加わる抵抗より衣類の量(布量)を検知して布量
    判定を行い、水位(以下、水位A)を決定するもの、も
    しくは、あらかじめ水位切換スイッチによる手動設定に
    より水位(以下、水位B)を決定するものにおいて、そ
    の後、規定水位まで水を給水し、そこで前記回転体を回
    転させ、停止させた時の回転体に加わる抵抗より再度布
    量検知を行って判定した水位(以下、水位C)が前記
    位A、もしくは前記水位Bより低い時には、前記水位
    A、もしくは前記水位Bで洗い,すすぎ撹拌終了後にバ
    ランス攪拌を行った後、前記水位Cまで排水してから
    数秒間、もしくは数十秒間バランス撹拌を追加して
    い、その後排水,脱水するように制御したことを特徴と
    する洗濯機の制御方法。
  2. 【請求項2】洗濯機に衣類を投入し、スタートボタンを
    押して運転を開始した後、洗濯槽内に水を供給する前に
    槽内に設置された回転体を回転させ、停止させた時の回
    転体に加わる抵抗より衣類の量(布量)を検知して布量
    判定を行い、水位(以下、水位A)を決定するもの、も
    しくは、あらかじめ水位切換スイッチによる手動設定に
    より水位(以下、水位B)を決定するものにおいて、そ
    の後、規定水位まで水を給水し、そこで前記回転体を回
    転させ、停止させた時の回転体に加わる抵抗より再度布
    量検知を行って判定した水位(以下、水位C)が前記水
    位A、もしくは前記水位Bより低い時には、前記水位
    A、もしくは前記水位Bで洗い,すすぎ撹拌を行った
    後、排水し、前記水位Cまでの排水中にバランス攪拌を
    行い、前記水位Cまで排水してから数秒間、もしくは数
    十秒間バランス撹拌を行い、その後排水,脱水するよう
    に制御したことを特徴とする洗濯機の制御方法。
JP21966796A 1996-08-21 1996-08-21 洗濯機の制御方法 Expired - Fee Related JP3178352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21966796A JP3178352B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 洗濯機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21966796A JP3178352B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 洗濯機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057664A JPH1057664A (ja) 1998-03-03
JP3178352B2 true JP3178352B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=16739099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21966796A Expired - Fee Related JP3178352B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 洗濯機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178352B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024685A (ja) * 2001-07-19 2003-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機
JP5082367B2 (ja) * 2006-10-10 2012-11-28 パナソニック株式会社 洗濯機
US20120005840A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Jang Hoyong Washing machine and method for controlling the same
JP2013220255A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toshiba Corp 洗濯機
KR101606046B1 (ko) 2015-02-17 2016-03-24 엘지전자 주식회사 세탁기의 제어방법
CN113802328B (zh) * 2020-06-12 2023-10-10 天津海尔洗涤电器有限公司 用于洗涤设备的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057664A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892749B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP3181227B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP3178250B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP2845963B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP2950975B2 (ja) 洗濯機
JP3612904B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3113151B2 (ja) 洗濯機
JP2846006B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JPH0833788A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0994372A (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP3147415B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2907889B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP3034595B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP2765990B2 (ja) 洗たく機の布量検出方法
JPH0910470A (ja) 全自動洗濯機の制御方法
JPH0910472A (ja) 洗濯機の制御方法
JP3125362B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3233583B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH0994369A (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH09168690A (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH0833789A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH05253384A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH04364895A (ja) 洗濯機
JPH10328483A (ja) 全自動洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees