JP2765547B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2765547B2
JP2765547B2 JP7341636A JP34163695A JP2765547B2 JP 2765547 B2 JP2765547 B2 JP 2765547B2 JP 7341636 A JP7341636 A JP 7341636A JP 34163695 A JP34163695 A JP 34163695A JP 2765547 B2 JP2765547 B2 JP 2765547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer wiring
fine particles
insulating film
insulator
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7341636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09186291A (ja
Inventor
清隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7341636A priority Critical patent/JP2765547B2/ja
Priority to US08/773,206 priority patent/US5834825A/en
Priority to KR1019960082416A priority patent/KR100231321B1/ko
Publication of JPH09186291A publication Critical patent/JPH09186291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765547B2 publication Critical patent/JP2765547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0046Printed inductances with a conductive path having a bridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に関し、特に半導体集積回路におけるインダ
クタンス素子の構造およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インダクタンス素子をLSIチップ内に
造り込む技術が要求されている。例えば、無線通信用の
受信回路を1チップに作り込むことによって小型化、低
価格化が可能となるが、そのためにはインダクタンス素
子で構成されたフィルタが必要である。また、1つのL
SIチップ内にいくつもの異なる電源電圧が必要な場
合、インダクタンス素子で構成された変圧回路によっ
て、効率よく電源電圧を変換する事が可能となる。
【0003】一般に、従来のインダクタンス素子は金属
配線を渦巻き状(スパイラル状)にしたもので構成され
ているが、必要な値のインダクタンスを得るためには極
めて大きな面積を必要とするため集積度の低下をもたら
すという問題がある。この問題を解決する手段として、
特開昭61−161747号公報に示されている構造
や、特開昭60−124859号公報ならびに特開昭6
1−179562号公報に示されている構造がある。こ
こでは、どの構造でもスパイラル状のインダクタすなわ
ちスパイラルインダクタが用いられている。そして、イ
ンダクタンス素子を構成する金属配線の間に絶縁膜を介
して強磁性体が設けられることにより小さな面積で大き
なインダクタンスを得ることができるようになってい
る。以下、図面を参照してこの強磁性体を用いるインダ
クタンス素子について説明する。図6は特開昭61−1
61747号公報に示された構造について示している。
図6(a)はこの従来の技術を示す一部切欠き斜視図で
あり、図6(b)はその断面図である。
【0004】図6(a)および図6(b)に示すよう
に、半導体基板101,酸化膜等の絶縁膜102,スパ
イラルを成す第1層配線103,第2層配線104,第
1層配線103と第2層配線104の間に層間絶縁膜1
05と強磁性体薄膜106と層間絶縁膜107の積層体
が存在している。第1層配線103からなるスパイラル
の中央で第2層配線104は、層間絶縁膜105と強磁
性体薄膜106と層間絶縁膜107に開けられたビアホ
ールにおいて接続している。強磁性体は一般に金属であ
り導電性があることから、強磁性体薄膜106は第1層
配線103と第2層配線104とから絶縁されていなけ
ればならない。このため、強磁性体薄膜106は、層間
絶縁膜105および107でもってこの第1層配線10
3および第2層配線104から絶縁されている。
【0005】さらに、第2層配線104上に絶縁膜10
8が形成され、この絶縁膜108に被着する強磁性体薄
膜109が形成されている。
【0006】この構造の製造方法は以下の通りである。
すなわちまず、半導体基板101上に酸化膜等の絶縁膜
102が形成され、次にスパイラルを成す第1層配線1
03が形成される。次に、第1層配線103を覆うよう
に層間絶縁膜105が堆積される。そして、強磁性体薄
膜106が全面に形成された後、必要な部分を残してエ
ッチングされる。次に層間絶縁膜107が全面に堆積さ
れその後、ビアホールが形成される。そして、第2層配
線104が形成されることにより強磁性体を有するイン
ダクタンス素子の基本が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の技術では
小さな面積で大きなインダクタンスを得ることができる
が、実際に製造しようとした場合、いろいろな問題が生
じる。第1の問題点は第1層配線103と第2層配線1
04の間に2層の層間絶縁膜が必要になる点である。こ
れは、第1層配線103と第2層配線104の間に設け
た強磁性体薄膜106が一般に金属であり導電性がある
ことから、第1層配線103と第2層配線104とから
絶縁されていなければならないためである。
【0008】第2の問題点は、強磁性体薄膜106を加
工する方法である。強磁性体薄膜106に使われる材料
としてはFe,Co,Niなどの金属薄膜や、Ni−F
e、Co−Ni合金等が用いられるが、これらの金属薄
膜を加工するためのエッチング技術は確立されていな
い。イオンミリング法を用いる方法もあるが、加工精度
やイオンミリングされた金属ゴミがウェーハに付着する
などの問題があり実用的でない。
【0009】本発明の目的は、上記の問題点を解決し、
インダクタンス素子をLSIチップに搭載する半導体装
置およびその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために本発明のイン
ダクタンス素子は、半導体基板上の絶縁層間膜上に設け
られた渦巻き状の配線を覆うようにして強磁性体の微粒
子を含む絶縁体が形成されている。
【0011】ここで、前記強磁性体の微粒子を含む絶縁
体はポリイミドである。また、このポリイミドは感光性
材料である。
【0012】そして、このようなインダクタンス素子を
有する半導体装置の製造方法は、半導体基板上に絶縁膜
を形成する工程と、前記絶縁膜上に渦巻き状の第1層配
線を形成する工程と、前記第1層配線上に強磁性体の微
粒子を含む感光性ポリイミドを塗布する工程と、前記感
光性ポリイミドを露光現像し所定のパターン形状に加工
し前記渦巻き状の第1層配線の領域にのみ前記強磁性体
の微粒子を含む感光性ポリイミドを残存させる工程と、
前記第層1配線に接続する第2層配線を形成する工程と
を含む。
【0013】このように、本発明のインダクタンス素子
は、半導体基板上の絶縁層間膜上に形成されたスパイラ
ル状の配線を覆う様に強磁性体の微粒子を含む絶縁体を
有することを特徴としている。このために、強磁性体の
膜が絶縁性を有するようになり、その透磁率が任意に設
定できるようになる。そして、このインダクタンス素子
の製造が簡単になる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図1に基づいて説明する。図1(a)は本発明
のインダクタンス素子の平面図であり、図1(b)は図
1(a)に記したA−Bで切断した断面図である。
【0015】図1(a)および図1(b)に示すよう
に、半導体基板1、酸化膜等の絶縁膜2、スパイラルを
成す第1層配線3、第1層配線3を覆うように強磁性体
の微粒子を含む絶縁体4が存在する。そして、この強磁
性体の微粒子を含む絶縁体4を被覆する層間絶縁膜5が
存在している。第1層配線3は層間絶縁膜5に開けられ
たビアホール6を通して第2層配線7と接続している。
強磁性体の微粒子を含む絶縁体4は、例えば感光性ポリ
イミドまたはSOG(スピンオングラス:有機系塗布
膜)が用いられる。
【0016】この構造では、第1層配線3と第2層配線
7の間に層間絶縁膜は1層のみである。すなわち層間絶
縁膜5のみである。これは、強磁性体の微粒子を含む絶
縁体4は絶縁性を有するため、第1層配線3との間に層
間絶縁膜を挿入させる必要がないからである。なお、こ
の実施の形態では、強磁性体の微粒子を含む絶縁体4と
第2層配線7との間に層間絶縁膜5が挿入されている
が、この層間絶縁膜5の挿入は省略されてもよい。
【0017】次に、この第1の実施の形態の構造を製造
する方法を説明する。図2は、図1に示した構造の製造
工程順の断面図を示している。まず図2(a)に示すよ
うに半導体基板1上に酸化膜等の絶縁膜2が形成され、
スパイラル上の第1層配線3が形成される。
【0018】次に図2(b)に示すように、強磁性体の
微粒子を含む絶縁体4が全面に形成されパターニングさ
れて必要な部分にのみ強磁性体の微粒子を含む絶縁体4
が残される。このとき、強磁性体の微粒子を含む絶縁体
4として感光性ポリイミドを用いた場合には、通常のレ
ジストを露光現像するのと同様の方法で加工できる。強
磁性体の微粒子を含む絶縁体4に含まれる微粒子の磁性
材料は、例えば、鉄あるいは酸化鉄系の針状粒子や、二
酸化クロムの針状粒子、バリウムフェライトの板状粒子
が適している。粒子のサイズは10nm程度が適当であ
る。また、この場合には、強磁性体の微粒子を含む絶縁
体4の膜厚は100nm〜200nm程度に設定され
る。
【0019】次に図2(c)に示すように層間絶縁膜5
が化学気相成長(CVD)法で形成される。この場合、
この層間絶縁膜5はシリコン酸化膜である。そして、ビ
アホール6の形成の後、第2層配線7が形成されてイン
ダクタンス素子が形成される。このようにして、第1の
実施の形態の構造のインダクタンス素子が形成されるよ
うになる。
【0020】このように第1の実施の形態の構造では、
層間絶縁膜が不要になり製造工程が短縮する。また、強
磁性体の微粒子を含む絶縁体4が感光性ポリイミドのよ
うな膜であると、この強磁性体の微粒子を含む絶縁体4
のパターニングは、フォトリソグラフィ技術のみで行わ
れ工程が簡単になる。
【0021】なお、このようにスパイラル形状を成す配
線において、第1層配線3の幅4μm、配線間隔8μ
m、巻き数5回のインダクタンス素子の構造で強磁性体
の微粒子を含む絶縁体4が無い場合のインダクタンスは
1.8nHの値が得られる。これに対し、上記の実施の
形態では、酸化膜等の層間膜に対し透磁率が500倍の
強磁性体の微粒子を10%含む感光性ポリイミドを用い
た場合、同じ占有面積で約50倍のインダクタンスであ
る90nHが得られる。
【0022】一般に、この強磁性体の微粒子を含む絶縁
体4の膜厚が薄くなると、この膜の絶縁性が低下してく
る。そこで、このような場合には、従来の技術でみられ
たように層間絶縁膜でその絶縁性を強化してもよい。
【0023】このような例を図3で説明する。図3は、
図1(b)において、第1層配線3と強磁性体の微粒子
を含む絶縁体4の間に第1層間絶縁膜8が形成されたも
のである。この第1層間絶縁膜8の膜厚により第1層配
線3の配線間に挟まれる強磁性体の微粒子を含む絶縁体
4の厚さを変えることによってインダクタンス値を制御
することができる。第2層間絶縁膜9は強磁性体の微粒
子を含む絶縁体4と第2層配線7の間の層間膜である。
【0024】次に本発明の第2の実施の形態について図
面を参照して説明する。図4は本発明の第2の実施の形
態の断面図である。この実施の形態では、スパイラル形
状の第1層配線が第2層配線の上層に形成される点が、
第1の実施の形態と大きく異る。
【0025】図4に示すように、半導体基板1、酸化膜
等の絶縁膜2、スパイラルを成す第1層配線3、第1層
配線3と第2層配線7の間に層間絶縁膜が存在してい
る。第1層配線3は層間絶縁膜に開けられたビアホール
において第2層配線7と接続している。第1層配線を覆
うように強磁性体の微粒子を含む絶縁体4が存在する。
強磁性体の微粒子を含む絶縁体4は例えば感光性ポリイ
ミドまたはSOGが用いられる。この構造では、第1層
配線3と第2層配線7の間に層間絶縁膜は1層のみであ
る。これは強磁性体の微粒子を含む絶縁体4は第2層配
線と絶縁する必要がないからである。
【0026】次に、この第2の実施の形態の構造の製造
方法を説明する。図5は、この構造の製造工程順の断面
図である。
【0027】まず、図5(a)に示すように半導体基板
1上に酸化膜等の絶縁膜2が形成され、この絶縁膜2上
に第2層配線7が形成され、この第2層配線7を覆うよ
うに層間絶縁膜5が堆積される。
【0028】次に図5(b)に示すように、ビアホール
6が層間絶縁膜5に形成され、スパイラル形状を成す第
1層配線3が形成される。次に図5(c)に示すよう
に、強磁性体の微粒子を含む絶縁体4が全面に形成され
パターニングされて、必要な部分にのみ強磁性体の微粒
子を含む絶縁体4が残される。このとき、強磁性体の微
粒子を含む絶縁体4は、感光性ポリイミドで形成される
場合には、通常のフォトレジストを露光現像するのと同
様の方法すなわちフォトリソグラフィ技術でもってパタ
ーニングされることになる。このために、工程は簡略化
され短縮するようになる。
【0029】この第2の実施の形態では、強磁性体の微
粒子を含む絶縁体4の膜厚が薄くなっても、第1層配線
3上に層間絶縁膜を被着させる必要はない。このため
に、第1の実施の形態の場合よりその製造工程は短くな
る。
【0030】また、第2の実施の形態の場合、上層の配
線をスパイラル形状とし、それを覆うように強磁性体の
微粒子を含む絶縁体4を形成している。このため、強磁
性体の粒子を含む絶縁体4を形成後、インダクタンス素
子を測定し、インダクタンス値が所望の値と異なってい
た場合には、この強磁性体の粒子を含む絶縁体4を取り
除いて、強磁性体の粒子の含有率を変えて再び強磁性体
の粒子を含む絶縁体を形成することにより所望の値のイ
ンダクタンスが得られる。すなわち、一度インダクタン
ス値がズレて形成されたウェーハでも再生が可能とな
る。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明では、イ
ンダクタンス素子に強磁性体の微粒子を含む絶縁体が用
いられる。このため、従来の構造に比べ層間絶縁膜層の
数が少なくできるため工程数が削減できる。
【0032】また、スパイラル状の配線を覆う様に強磁
性体の微粒子を含む絶縁体に感光性ポリイミドを用いた
場合、通常のフォトリソグラフィの工程によってこのポ
リイミドはパターニングできるため、従来のように強磁
性体そのものを加工する場合に比べはるかに加工が簡単
になる。
【0033】さらに、インダクタンスは強磁性体の微粒
子の含有率や種類を変えることによりいろいろな値に変
化させることができる。
【0034】以上のようにして、微細化したインダクタ
ンス素子がLSIチップに簡単に搭載されるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構造を説明する平
面図と断面図である。
【図2】上記の実施の形態の製造工程順の断面図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態の別の構造を説明す
るための断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の構造を説明する断
面図である。
【図5】上記の実施の形態の製造工程順の断面図であ
る。
【図6】従来の技術を説明するための斜視図と断面図で
ある。
【符号の説明】
1,101 半導体基板 2,102,108 絶縁膜 3,103 第1層配線 4 強磁性体の微粒子を含む絶縁体 5,105,107 層間絶縁膜 6 ビアホール 7,104 第2層配線 8 第1層間絶縁膜 9 第2層間絶縁膜 106,109 強磁性体薄膜

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の絶縁層間膜上に設けられ
    た渦巻き状の配線を覆うようにして強磁性体の微粒子を
    含む絶縁体が形成されてなるインダクタンス素子を有す
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記強磁性体の微粒子を含む絶縁体はポ
    リイミドであることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ポリイミドは感光性材料であること
    を特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に絶縁膜を形成する工程
    と、前記絶縁膜上に渦巻き状の第1層配線を形成する工
    程と、前記第1層配線上に強磁性体の微粒子を含む感光
    性ポリイミドを塗布する工程と、前記感光性ポリイミド
    を露光現像し所定のパターン形状に加工して前記渦巻き
    状の第1層配線の領域にのみ前記強磁性体の微粒子を含
    む感光性ポリイミドを残存させる工程と、前記第1層配
    線に接続する第2層配線を形成する工程と、を含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP7341636A 1995-12-27 1995-12-27 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2765547B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341636A JP2765547B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 半導体装置およびその製造方法
US08/773,206 US5834825A (en) 1995-12-27 1996-12-23 Semiconductor device having spiral wiring directly covered with an insulating layer containing ferromagnetic particles
KR1019960082416A KR100231321B1 (ko) 1995-12-27 1996-12-27 페로마그네틱 입자를 가지고 있는 절연층으로 직접 덮힌 나선형 배선구조를 가진 반도체 장치와 그 제조 공정

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341636A JP2765547B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186291A JPH09186291A (ja) 1997-07-15
JP2765547B2 true JP2765547B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=18347632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341636A Expired - Fee Related JP2765547B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5834825A (ja)
JP (1) JP2765547B2 (ja)
KR (1) KR100231321B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793272A (en) * 1996-08-23 1998-08-11 International Business Machines Corporation Integrated circuit toroidal inductor
US6166422A (en) * 1998-05-13 2000-12-26 Lsi Logic Corporation Inductor with cobalt/nickel core for integrated circuit structure with high inductance and high Q-factor
US6191468B1 (en) 1999-02-03 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Inductor with magnetic material layers
FR2791470B1 (fr) * 1999-03-23 2001-06-01 Memscap Circuit integre monolithique incorporant un composant inductif et procede de fabrication d'un tel circuit integre
US6420772B1 (en) 1999-10-13 2002-07-16 International Business Machines Corporation Re-settable tristate programmable device
US6815220B2 (en) 1999-11-23 2004-11-09 Intel Corporation Magnetic layer processing
US6452247B1 (en) * 1999-11-23 2002-09-17 Intel Corporation Inductor for integrated circuit
US6870456B2 (en) * 1999-11-23 2005-03-22 Intel Corporation Integrated transformer
US6856228B2 (en) * 1999-11-23 2005-02-15 Intel Corporation Integrated inductor
US6891461B2 (en) 1999-11-23 2005-05-10 Intel Corporation Integrated transformer
US7370403B1 (en) * 2000-06-06 2008-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of fabricating a planar spiral inductor structure having an enhanced Q value
US6608363B1 (en) * 2001-03-01 2003-08-19 Skyworks Solutions, Inc. Transformer comprising stacked inductors
KR100420948B1 (ko) * 2001-08-22 2004-03-02 한국전자통신연구원 병렬 분기 구조의 나선형 인덕터
US6798039B1 (en) 2002-10-21 2004-09-28 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit inductors having high quality factors
JP2004274004A (ja) * 2003-01-16 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置
US7852185B2 (en) * 2003-05-05 2010-12-14 Intel Corporation On-die micro-transformer structures with magnetic materials
EP1542261B1 (en) * 2003-12-10 2007-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Method of producing an element comprising an electrical conductor encircled by magnetic material
US8134548B2 (en) 2005-06-30 2012-03-13 Micron Technology, Inc. DC-DC converter switching transistor current measurement technique
WO2007044959A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Inframat Corporation Patterned magnetic inductors
KR101028258B1 (ko) 2007-02-13 2011-04-11 가시오게산키 가부시키가이샤 자성체 분말을 혼입하는 반도체장치 및 그 제조방법
JP2008210828A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8106739B2 (en) * 2007-06-12 2012-01-31 Advanced Magnetic Solutions United Magnetic induction devices and methods for producing them
US7986023B2 (en) * 2007-09-17 2011-07-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with inductor
US7816792B2 (en) * 2007-09-14 2010-10-19 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with conductive interconnect
JP5332374B2 (ja) * 2008-07-25 2013-11-06 サンケン電気株式会社 半導体装置
US7935549B2 (en) * 2008-12-09 2011-05-03 Renesas Electronics Corporation Seminconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798059A (en) * 1970-04-20 1974-03-19 Rca Corp Thick film inductor with ferromagnetic core
JPS60124859A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nec Corp 多層配線構造
JPH0719877B2 (ja) * 1985-01-10 1995-03-06 松下電子工業株式会社 半導体集積回路
JPS61179862A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 連続溶融めつき方法
US4788624A (en) * 1987-12-21 1988-11-29 North American Philips Corporation Capacitor having current surge protection
US4925567A (en) * 1989-03-02 1990-05-15 Basf Corporation Baseline stabiilty in gradient ion chromatography by using a nonionic modifier
JPH0319358A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路
JPH0377360A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH03178158A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Sharp Corp 半導体装置
US5227659A (en) * 1990-06-08 1993-07-13 Trustees Of Boston University Integrated circuit inductor
JPH0463653A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Okuma Mach Works Ltd 工具交換速度切換方法
JPH04130767A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09186291A (ja) 1997-07-15
US5834825A (en) 1998-11-10
KR100231321B1 (ko) 1999-11-15
KR970052529A (ko) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765547B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101049610B1 (ko) 코일 부품 및 그 제조방법
US6440750B1 (en) Method of making integrated circuit having a micromagnetic device
JP4299543B2 (ja) Icデバイス用の集積トロイダル・コイル・インダクタ
US7897472B2 (en) Apparatus and method for wafer level fabrication of high value inductors on semiconductor integrated circuits
US8531002B2 (en) Apparatus and method for wafer level fabrication of high value inductors on semiconductor integrated circuits
US5319158A (en) Coil integrated semi-conductor device and method of making the same
US7414506B2 (en) Semiconductor integrated circuit and fabrication method thereof
JP2001284533A (ja) オンチップ・コイルとその製造方法
US5916733A (en) Method of fabricating a semiconductor device
US6725528B1 (en) Microsolenoid coil and its manufacturing method
JP3952248B2 (ja) 露光方法およびそれに用いられるマスクの製造方法
JPH0786507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0548247A (ja) 導体パターン形成方法
JPS62120061A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0153970B1 (ko) 박막 자기 헤드 제작 방법
JPH08279108A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05226172A (ja) 平面型磁気素子
JPH11149622A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0677076A (ja) コイル部品の製造方法
JPS6111915A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS616865A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0418717A (ja) 変圧器
JPH04344306A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60136014A (ja) 薄膜パタ−ンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees