JP2762879B2 - 感熱孔版印刷用記録シート - Google Patents

感熱孔版印刷用記録シート

Info

Publication number
JP2762879B2
JP2762879B2 JP4325874A JP32587492A JP2762879B2 JP 2762879 B2 JP2762879 B2 JP 2762879B2 JP 4325874 A JP4325874 A JP 4325874A JP 32587492 A JP32587492 A JP 32587492A JP 2762879 B2 JP2762879 B2 JP 2762879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ink
parts
layer
stencil printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4325874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06171201A (ja
Inventor
敏明 南
信弘 工藤
英範 塚田
厚一 奥澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISO KAGAKU KOGYO KK
Nippon Seishi KK
Original Assignee
RISO KAGAKU KOGYO KK
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISO KAGAKU KOGYO KK, Nippon Seishi KK filed Critical RISO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP4325874A priority Critical patent/JP2762879B2/ja
Publication of JPH06171201A publication Critical patent/JPH06171201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762879B2 publication Critical patent/JP2762879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱孔版印刷に使用する
インク吸収性の優れた記録シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、業務用としてばかりでなく、個人
的な利用にも適する簡易式の印刷方式として感熱孔版印
刷が普及している。この印刷方式は、熱により溶融等を
起こし加熱部分が除去可能となる孔版原紙を使用したも
のであって、この孔版原紙を原稿と重ねて光照射する
と、原稿の画像部で発生した熱が孔版原紙に伝導し、孔
版原紙から画像部に対応した部分が除去されるので、こ
の除去部分を通じてインクを押し出すことにより印刷を
行うことを基本的な原理としている。そして、上記の孔
版原紙を、例えば微細なメッシュ様の多孔性支持体と熱
溶融性高分子との積層物で構成することによって、微細
な印刷画像をこの孔版原紙に与えることができる。この
感熱孔版印刷は、カラーの多色印刷が容易であることか
ら、年賀状等の印刷に広く利用されている。
【0003】そして、この感熱孔版印刷に使用されるイ
ンク受理シートとしては、官製ハガキなどの中質紙が一
般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来の受理シートはインク吸収力が低いために均一な
印刷が出来ないばかりでなく、インクの乾きも悪く印刷
後直ちにシートを重ね合わせすることができないという
欠点があった。又、これらの受理シートに鉛筆、ボール
ペン、水性ペン、油性ペン、蛍光ペンなどで筆記した場
合に、滲み、カスレ、滑り、ハジキといった筆記適性上
の問題が生じた。
【0005】本発明の目的は、上記した従来のシートの
欠点である感熱孔版印刷に際してのインク吸収性を改善
し、さらに筆記適性を改善した記録シートを提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体上に、
顔料とバインダーとを主成分として含有するインク吸収
層を設けた記録シートであって、前記顔料として、JI
SK5101に基づく吸油量が45ml/100g以
上、120ml/100g以下である顔料を使用する
か、または2種以上の顔料を混合した場合のJISK5
101に基づく吸油量が45ml/100g以上、12
0ml/100g以下となる顔料を2種以上併用するこ
とにより、上記の課題を一挙に解決したものである。
【0007】本発明で使用する顔料としては、アルミ
ナ、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、シリカ、炭酸カル
シウム、カオリン、焼成カオリン、ケイソウ土、タル
ク、酸化チタン、水酸化アルミニウムなどの無機顔料、
尿素−ホルマリン樹脂、スチレン−メタクリル酸共重合
体、ポリスチレン樹脂、アミノ樹脂フィラーなどの有機
顔料などが挙げられる。さらに、一般の顔料を物理的、
化学的に処理して上記の如く特定の吸油量を有するよう
に加工した無機及び有機顔料なども適宜使用される。こ
の場合、単独顔料または混合顔料の吸油量が45ml/
100g未満であると、インク吸収層の吸収能力が著し
く低下するためにインクの乾きが悪くなり、印刷後の記
録シートの重ね合わせができなくなる。反対に吸油量が
120ml/100gを超えると、鉛筆、ボールペン、
水性ペン、油性ペン、蛍光ペンなどでの筆記に際して、
滲み、カスレ、滑り、ハジキといった筆記適性の著しい
低下を生じる。
【0008】本発明でインク吸収層に使用するバインダ
ーとしては、重合度が200〜1900の完全ケン化ポ
リビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコー
ル、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アマイド変
性ポリビニルアルコール、スルホン酸変性ポリビニルア
ルコール、ブチラール変性ポリビニルアルコール、その
他の変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセル
ロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−ブ
タジエン系共重合体、スチレン−アクリル酸系共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン系共重合体並びにエ
チルセルロース、アセチルセルロースなどのセルロース
誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリ
ルアミド、ポリアクリル酸エステル、ポリビニルブチラ
ール、ポリスチロールおよびそれらの共重合体、ポリア
ミド樹脂、シリコン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、ケ
トン樹脂、クマロン樹脂、デンプン、デンプン誘導体、
カゼインを例示することができる。これらの高分子物質
は水又は他の媒体中に乳化した状態で使用し、要求品質
に応じて併用することも出来る。
【0009】インク吸収層に用いられる顔料の配合割合
は、特に限定されるわけではないが、全固形分に対して
60〜95重量%、好ましくは70〜90重量%の範囲
となるように配合するのが望ましい。塗布量に関しては
特に限定されるものではなく、一般には0.5〜20g
/m2 、好ましくは3〜6g/m2 程度塗布される。
【0010】上記インク吸収層の形成方法については、
周知の技術に従って形成することができ、例えばエアー
ナイフコーター、ロッドブレードコーター、ビルブレー
ドコーター、ロールコーターなど各種のコーターを備え
たオフマシン塗工機やオンマシン塗工機が適宜選択して
使用される。尚、必要に応じてスーパーカレンダー掛け
等の平滑化処理を施すこともできる。上記のようなイン
ク吸収層を支持体の表裏両面に設けて、表裏面共に感熱
孔版印刷に適する記録シートを構成しても良い。
【0011】一方、本発明では支持体の裏面には無色染
料(ロイコ染料)とフェノール類などの顕色剤との熱溶
融反応により記録画像が得られる感熱記録層を設けるこ
とができる。このように、裏面に感熱記録層を設けるこ
とで、この記録シートの利用価値は格段に向上し、例え
ば年賀状等のハガキとして用いる場合に、表面に対して
は感熱孔版印刷で図柄を伴うメッセージを印刷し、裏面
にはコンピュータ、ワープロ等のプリンターの出力とし
て送付先、発信人を打ち込むことができる。
【0012】特に、感熱記録層を設ける場合には、感熱
孔版印刷による表面の画像が裏抜け(ショウスルー)し
たり、記録シートが反る(カール)ことを避けるため
に、裏面においては、顔料とバインダーとを主成分とす
るアンダーコート層を設け、更に感熱孔版印刷のインク
による汚れを防止する等、感熱記録画像を保護するため
に、やはり顔料とバインダーとを主成分とするオーバー
コート層を設けることが望ましい。
【0013】又、本発明では、支持体としては、紙、合
成紙、プラスチックフィルム、不織布などの任意のシー
ト状物が使用可能である。
【0014】
【作用】本発明において、感熱孔版印刷の際のインクの
吸収性及び印刷画像の均一性、さらには筆記適性に優れ
ている理由は次のように考えられる。インク吸収層に含
有させる顔料の吸油量を45ml/100g以上と規定
したことによって、大きなインク吸収力が得られ、これ
に伴ってインクの乾きが早くなり、印刷直後に記録シー
トを重ね合わせても、インクの転移がない。また顔料の
吸油量を120ml/100g以下と規定したことによ
って、鉛筆、ボールペン、水性ペン、油性ペン、蛍光ペ
ンなどでの筆記に適し、滲み、カスレ、滑り、ハジキと
いった大きな吸油性に原因する不都合な現象を避けるこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明する。
尚、説明中、部は重量部を示す。
【0016】[実施例1] (インク吸収層の形成) 炭酸カルシウム(商品名:カルライトSA 白石工業製 吸油量50ml/100g) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.5部 上記の組成物を混合しインク吸収層塗液を得た。これら
の塗液を坪量150g/m2 の中質紙の表面に乾燥後の
塗布量が6g/m2 となるように塗布乾燥し、このイン
ク受理シートをスーパーカレンダーで平滑度が700〜
800秒になるように処理した。 (裏面アンダーコート層の形成) 焼成カオリン 100部 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(固形分:48%) 11部 10%ポリビニルアルコール水溶液 5部 上記の組成物を混合し、裏面アンダーコート用の塗液を
得た。この塗液を上記で得たインク受理シートの裏面に
乾燥後の塗布量が5.0g/m2 となるように塗布乾燥
した。 (裏面感熱記録層の形成) A液(顕色剤分散液) 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスルホン 6.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 18.8部 水 11.2部 B液(染料分散液) 3−N−n−ジブチルアミノ−6−メチル−7− アニリノフルオラン 2.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 4.6部 水 2.6部 C液(増感剤分散液) 4−ビフェニルp−トリルエーテル 4.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 5.0部 水 3.0部 上記の組成物の各液をサンドグラインダーで平均粒子径
1ミクロンまで磨砕した。次いで下記の割合で分散液を
混合して塗液とした。 A液 36.0部 B液 9.2部 C液 12.0部 炭酸カルシウム50%分散液 12.0部 上記感熱記録層塗液を上記で得たアンダーコート層上に
乾燥後の塗布量が5.0g/m2 となるように塗布乾燥
し、裏面の感熱記録層を形成した。 (裏面オーバーコート層の形成) 炭酸カルシウム 3.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 3.5部 上記の組成物を混合しオーバーコート層塗液を得た。こ
れらの塗液を上記で得た感熱記録層上に乾燥後の塗布量
が2.0g/m2 となるように塗布乾燥し、スーパーカ
レンダーで平滑度が700〜800秒になるように処理
した。
【0017】[実施例2] (インク吸収層の形成) 炭酸カルシウム(商品名:カルライトKT 白石工業製 吸油量60ml/100g) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.5部 上記の組成物を混合しインク吸収層塗液を得た。これら
の塗液を坪量150g/m2 の中質紙の表面に乾燥後の
塗布量が6g/m2 となるように塗布乾燥し、このイン
ク受理シートをスーパーカレンダーで平滑度が700〜
800秒になるように処理した。上記インク受理シート
の裏面に実施例1と同様にアンダーコート層、感熱記録
層、オーバーコート層を設けカレンダー処理を施した。
【0018】[実施例3] (インク吸収層の形成) 二酸化ケイ素と水酸化アルミニウムの1対1混合物 吸油量100ml/100g 10部 (商品名:ニップシルE−743 日本シリカ製) (商品名:ハイジライトH−42 昭和電工製) 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.5部 上記の組成物を混合しインク吸収層塗液を得た。これら
の塗液を坪量150g/m2 の中質紙の表面に乾燥後の
塗布量が6g/m2 となるように塗布乾燥し、このイン
ク受理シートをスーパーカレンダーで平滑度が700〜
800秒になるように処理した。上記インク受理シート
の裏面に実施例1と同様にアンダーコート層、感熱記録
層、オーバーコート層を設けカレンダー処理を施した。
【0019】[比較例1] (インク吸収層の形成) 水酸化アルミニウム(商品名:ハイジライトH−42 昭和電工製 吸油量30ml/100g) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.5部 上記の組成物を混合しインク吸収層塗液を得た。これら
の塗液を坪量150g/m2 の中質紙の表面に乾燥後の
塗布量が6g/m2 となるように塗布乾燥し、このイン
ク受理シートをスーパーカレンダーで平滑度が700〜
800秒になるように処理した。上記インク受理シート
の裏面に実施例1と同様にアンダーコート層、感熱記録
層、オーバーコート層を設けカレンダー処理を施した。
【0020】[比較例2] (インク吸収層の形成) 二酸化ケイ素(商品名:ニップシルE−743 日本シリカ製 吸油量165ml/100g) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.5部 上記の組成物を混合しインク吸収層塗液を得た。これら
の塗液を坪量150g/m2 の中質紙の表面に乾燥後の
塗布量が6g/m2 となるように塗布乾燥し、このイン
ク受理シートをスーパーカレンダーで平滑度が700〜
800秒になるように処理した。上記インク受理シート
の裏面に実施例1と同様にアンダーコート層、感熱記録
層、オーバーコート層を設けカレンダー処理を施した。
【0021】[比較例3]坪量150g/m2 の中質紙
の裏面に実施例1と同様にアンダーコート層、感熱記録
層、オーバーコート層を設けカレンダー処理を施した。
【0022】以上の実施例及び比較例で得られた記録シ
ートについて品質性試験を行った結果を表1にまとめて
示す。
【0023】
【表1】
【0024】注(1)インクの吸収性:理想科学工業製
感熱孔版式小型製版印刷機、商品名プリントゴッコ及び
理想科学工業製ハイメッシュインクGREENを使用し
て印刷しインクの乾きに要する時間を測定した。 ◎ … 5分以内 ○ … 5〜10分 △ … 10〜30分 × … 30分以上 注(2)印刷の均一性:注(1)の方法で印刷した画像
の印刷インクの均一性を目視により観察し、○:良好、
△:やや劣る、×:不良で評価した。 注(3)筆記適性:鉛筆、ボールペン、水性ペン、、蛍
光ペン、万年筆、油性ペンなどで筆記した場合の滲み、
カスレ、滑り、ハジキの程度を目視により観察し、○:
良好、△:やや劣る、×:不良で評価した。
【0025】
【発明の効果】本発明の効果として次の点が挙げられ
る。 (1)感熱孔版印刷に際してインクの吸収性及び印刷画
像の均一性に優れている。 (2)鉛筆、ボールペン、水性ペン、、蛍光ペン、万年
筆、油性ペンなどで筆記した場合に滲み、カスレ、滑
り、ハジキなどがなく筆記適性に優れている。
フロントページの続き (72)発明者 塚田 英範 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 十條製紙株式会社内 (72)発明者 奥澤 厚一 東京都港区新橋2丁目20番15号 理想科 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−45895(JP,A) 特開 平2−169798(JP,A) 特開 昭61−66686(JP,A) 特開 昭62−257888(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D21H 19/36 - 19/64 D21H 27/00 B42D 15/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、顔料とバインダーとを主成分
    として含有するインク吸収層を設けた感熱孔版印刷用記
    録シートであって、前記顔料のJISK5101に基づ
    く吸油量が45ml/100g以上、120ml/10
    0g以下であり、かつ前記支持体の裏面にはアンダーコ
    ート層、感熱記録層、オーバーコート層が設けられた
    とを特徴とする感熱孔版印刷用記録シート。
  2. 【請求項2】前記顔料が2種以上であって、これら2種
    以上の顔料の混合状態のJISK5101に基づく吸油
    量が45ml/100g以上、120ml/100g以
    下であることを特徴とする請求項1に記載の感熱孔版印
    刷用記録シート。
JP4325874A 1992-12-07 1992-12-07 感熱孔版印刷用記録シート Expired - Fee Related JP2762879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325874A JP2762879B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 感熱孔版印刷用記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325874A JP2762879B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 感熱孔版印刷用記録シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171201A JPH06171201A (ja) 1994-06-21
JP2762879B2 true JP2762879B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=18181586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325874A Expired - Fee Related JP2762879B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 感熱孔版印刷用記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762879B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4038929B2 (ja) * 1999-03-29 2008-01-30 王子製紙株式会社 両面記録媒体
US6572951B2 (en) 2000-03-31 2003-06-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Printing sheet

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166686A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Oji Paper Co Ltd インクジエツト記録用シ−ト
JPS62257888A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写紙用受像紙
JPS6445895A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Honshu Paper Co Ltd Lightweight coat paper for printing
JP2504819B2 (ja) * 1988-12-22 1996-06-05 日本製紙株式会社 新聞印刷用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06171201A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762879B2 (ja) 感熱孔版印刷用記録シート
JPS62160277A (ja) プリンタ−用記録用紙
JPH03205181A (ja) 感熱記録材料
JP2944144B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3329537B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3225674B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2995637B2 (ja) 粘着シート
JP2002337463A (ja) 熱転写受像シート
JP3246061B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH06247036A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000006513A (ja) インクジェット記録用シート
JP2002052812A (ja) インクジェット記録用シート
US3118782A (en) Calcium carbonate containing coating composition and transfer coating receptive paper coated therewith
JP2004114599A (ja) インクジェット記録媒体
JP3058732B2 (ja) 乾性油タイプのインク用印刷用紙
JPH0229034B2 (ja)
JP2999202B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPH11334200A (ja) インクジェット記録用シート
JP3002230B2 (ja) 記録用シート
JPH0781210A (ja) インクジェット記録用シート
JPS6260695A (ja) 直描型平版印刷原版
JPH06183135A (ja) 記録用シート
JPH111059A (ja) インクジェット記録用シート
JPH09267550A (ja) インクジェット記録シート
JP2001010218A (ja) インクジェット記録紙

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees