JP2745303B2 - 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法 - Google Patents

複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法

Info

Publication number
JP2745303B2
JP2745303B2 JP62039853A JP3985387A JP2745303B2 JP 2745303 B2 JP2745303 B2 JP 2745303B2 JP 62039853 A JP62039853 A JP 62039853A JP 3985387 A JP3985387 A JP 3985387A JP 2745303 B2 JP2745303 B2 JP 2745303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
image
transfer
toner
color transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62039853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63205283A (ja
Inventor
伸二 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP62039853A priority Critical patent/JP2745303B2/ja
Publication of JPS63205283A publication Critical patent/JPS63205283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745303B2 publication Critical patent/JP2745303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/398Processes based on the production of stickiness patterns using powders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は複写機を利用した熱転写方法とそれに用いる
転写原紙に関する。 [従来の技術および問題点] 従来から紙やプラスチックフイルム等の被転写物に転
写を行なうには、転写箔を前記被転写物表面に載置し、
その上から加熱した金型によって押圧することにより転
写する方法が行われてきた。しかし、この方法では転写
する形像の金型が必要であるが、この金型は高価である
ばかりでなく、製作に時間がかかり、また、型による押
圧であることから、転写面が僅かではあるが、凹面とな
る欠点があった。そこで印刷インキや接着剤により所望
の形像を印刷し、その上に基材には付着しないが印刷面
には転写できる転写箔を置き、熱ロール等を通して転写
する方法が特公昭56-9708号等により公知となってい
る。そして、この方法にあっては、印刷面が凹面になる
おそれはないが、通常印刷はスクリーン印刷方式が採用
されることから、孔版を起したり、印刷物を乾燥したり
する前工程に時間がかかるという問題点があった。 [発明の目的] 本発明は従来の問題点を解決せんとするものであっ
て、その目的とするところうは、複写機により複写像彩
色転写原紙の裏面にトナーで原稿通りの複写をすること
によって金型や印刷版を使用せずに、手軽に迅速にしか
も安価に転写を実施し得る複写像彩色転写原紙および複
写像彩色転写像の形成方法を提供することにある。 [発明の実施例] 本発明は複写機における印刷用のトナーが多量の熱硬
化性樹脂を含有することに着目し、トナーを接着剤とし
て複写像彩色転写原紙に複写機を用いて原稿通りのトナ
ーからなる所望文字図柄等の熱接着性複写像を設けるこ
とによって、転写作業を簡便なものとするものである。 複写機においては光によりプラスに帯電した画象面に
マイナス帯電した粉末状のトナーを吹き付けこれを紙等
に転写した後、該紙を180℃程度に加熱した熱ロールに
0.2〜0.5秒通して紙面等にトナーを固着して、印刷する
方法が取られている。従って複写された複写像彩色転写
原紙もその裏面にトナーが固着しており被転写物にトナ
ー面を重ねて熱ロールを通すとトナーが軟化しトナー画
像受像性転写層を転写することができる。この場合、熱
ロールは複写機の内部に内蔵されている熱ロールに再度
通してもよく、または別に転写専用に作られた熱ロール
を使用してもよく、熱板にシリコンラバーを貼った平板
で熱プレスするようにしてもよく、さらに簡便な方法と
してはアイロンでプレスするようにしても転写すること
ができる。 このように複写機によりトナーの印刷された複写像彩
色転写原紙は熱により転写することができるが、一般の
複写機のトナーはカーボンブラックを樹脂類と混合した
黒色であるが、これに限定されず他の顔料や染料を樹脂
類と混合した物でもまた顔料染料を含まないものであっ
てもよい。むしろ顔料染料が少ないほうが後の被転写体
への熱転写する場合により良好な接着性が発揮されるの
で好ましい。 また、トナーとして使用できる樹脂類としては通常の
複写機用のトナーに用いられるものが何れも使用するこ
とができるが、例えばポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、パラフィン、ワックス等の単独または混合物が要す
れば少量の顔料染料等を混合した粉体が挙げられる。 また、本発明の複写像彩色転写原紙の構成は、剥離性
ベースフイルムの片面に少なくともトナー画像受像性転
写層を形成したものである。 本発明の複写像彩色転写原紙における剥離性ベースフ
イルムとしては充分な自己保持性を有するものであれば
いずれも用いられるが、例えばポリエステル、ポリアミ
ド、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、セル
ロースアセテート、ポリカボネート、ポリ塩化ビニル、
フッ素樹脂などの樹脂類またはセロハン紙などのフイル
ム状物またはシート状物、ステンレスまたはその他の金
属のフイルム状物またはシート状物などが適宜用いられ
る。特に剥離性ベースフイルムとして前記樹脂類のフイ
ルム状物で厚さが6〜50μm程度のものを用いるのが、
皺や亀裂などのない複写像彩色転写原紙が連続的に大量
生産できる点から好ましい。尚、剥離性ベースフイルム
がトナー画像受像性転写層との剥離性が良くない場合に
はシリコーン樹脂、ワックス、界面活性剤、金属酸化
物、フッ素樹脂などにより支持体表面を処理しておいて
も良い。 また支持体表面または/および裏面は要すればマット
加工、梨地加工、ヘアーライン加工、スピーン加工など
の任意形成の表面であってもよい。 本発明の複写像彩色転写原紙において、複写像彩色転
写原紙を構成するトナー画像受像性転写層の厚さは特に
制限は無いが通常0.5〜5μmの範囲から適宜選ばれ
る。 トナー画像受像性転写層で最も大切なことは複写機で
の複写時にトナー画像の受像性に優れていると共に複写
機内部の定着ロール等の加熱部で溶融溶着しないことで
ある。 かかるトナー画像受像性転写層を形成するための樹脂
としては、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電子線
硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂のいずれもが用いられ、
例えばアクリル樹脂、スチレン樹脂、アクリル−スチレ
ン共重合体樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ニトロセルロース樹
脂、セルロースアセテート樹脂、ウレタン樹脂、尿素樹
脂、メラミン樹脂、尿素−メラミン樹脂、エポキシ樹
脂、アルキッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、ロジン変
性マレイン酸樹脂などの単独または混合物が好ましく用
いられる。 トナー画像受像性転写層の形成は、前記トナー画像受
像性転写層を形成するための樹脂の有機溶剤溶液、水溶
液などをロールコーティング法、グラビアコーティング
法、リバースコーティング法、スプレイコーティング法
などの通常のコーティング法により塗布し、乾燥(熱硬
化性樹脂、電子線硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂などの
場合は硬化)することによって行われるい。 トナー画像受像性転写層は染料、顔料などの着色料で
適宜着色される。 またトナー画像受像性転写層は前記の如く一層構造と
はせず、通常の転写箔で採用されているように、例え
ば、剥離性ベースフイルムの片面上に保護樹脂層、金属
蒸着層、トナー画像受像性層を順次形成して三層からな
るトナー画像受像性転写層とすることもできる。 前記本発明の三層からなるトナー画像受像性転写層を
採用する場合について、くわしく説明すると、複写像彩
色転写原紙を構成する金属蒸着膜自体は機械的強度が弱
く摩擦による損傷などを受けやすいので金属蒸着膜の面
上に保護樹脂塗膜を設け金属蒸着膜を保護する。保護樹
脂塗膜の厚さは特に制限は無いが通常0.5〜3μmの範
囲から適宜選ばれる。 かかる保護樹脂塗膜を形成するための樹脂としては、
例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電子線硬化性樹
脂、紫外線硬化性樹脂の何れもが用いられ、例えばアク
リル樹脂、スチレン樹脂、アクリル−スチレン共重合体
樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ニトロセルロース樹脂、セルロ
ースアセテート樹脂、ウレタン樹脂、尿素樹脂、メラミ
ン樹脂、尿素−メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アルキッ
ド樹脂、アミノアルキッド樹脂、ロジン変性マレイン酸
樹脂などの単独または混合物が好ましく用いられる。 保護樹脂層の形成は、前記保護樹脂塗膜を形成する為
の樹脂の有機溶剤溶液、水溶液などをロールコーティン
グ法、グラビアコーティング法、リバースコーティング
法、スプレイコーティング法などの通常のコーティング
法により塗布し、乾燥(熱硬化性樹脂、電子線硬化性樹
脂、紫外線硬化性樹脂などの場合は硬化)することによ
って行われるい。 保護樹脂層は染料または顔料などの着色料で適宜着色
してもよい。 前記金属蒸着層としては、公知の真空蒸着法、スパッ
タリング法、イオンプレイティング法などの通常の金属
(合金も含む、以下同様)の薄膜形成方法により、例え
ば亜鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、錫、ニ
ッケル、銀、金、銅、珪素、クロム、チタン、白金、パ
ラジウムなどの蒸着が可能な単体または混合物あるいは
合金等が厚さ20〜100nm程度、より好ましくは20〜50nm
程度に蒸着形成される。厚さが20nm程度以下の場合には
金属光沢が殆ど認められず金属蒸着層を設けた価値が無
く、また100nm程度以上に形成しても金属光沢に変化が
なく経済的でないばかりでなく、トナー画像受像性層を
設けない場合には金属蒸着層の導電性の為にトナー画像
が乱れて繊細な文字図柄等の熱接着性複写象が得られ難
いので好ましくない。 尚、金属蒸着層は一層とせず、複数層としても良く、
その場合には層毎に金属の種類をかえてもよい。また表
面側に位置する金属蒸着層の厚さを20nm程度以下として
内側に位置する金属蒸着層との間に透明樹脂や透明無機
金属化合物からなる干渉薄膜層を介在させて干渉虹彩色
を発色させるようにしてもよい。 前記金属蒸着膜自体はトナー画像受像性が必ずしも良
くないので、通常は金属蒸着膜の面上にトナー画像受像
性層を設けトナー画像受像性を改善するトナー画像受像
性層の厚さは特に制限は無いが通常0.5〜3μmの範囲
から適宜選ばれる。 かかるトナー画像受像性層を形成するための樹脂とし
ては、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電子線硬化
性樹脂、紫外線硬化性樹脂の何れもが用いられ、例えば
アクリル樹脂、スチレン樹脂、アクリル−スチレン共重
合体樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ニトロセルロース樹脂、セ
ルロースアセテート樹脂、ウレタン樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、尿素−メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アル
キッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂などの単独または混合物が好ましく用いられ
る。 トナー画像受像性層の形成は、前記トナー画像受像性
層を形成する為の樹脂の有機溶剤溶液、水溶液などをロ
ールコーティング法、グラビアコーティング法、リバー
スコーティング法、スプレイコーティング法などの通常
のコーティング法により塗布し、乾燥(熱硬化性樹脂、
電子線硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂などの場合は硬
化)することによって行われる。 トナー画像受像性層は染料または顔料などの着色料で
適宜着色してもよい。 尚、本発明の複写像彩色転写原紙に複写機によりトナ
ー画像受像性転写層またはトナー画像受像性層面に複写
されるトナー画像は通常は原稿通りであるからトナーに
て被転写物に熱転写するとその画像は原稿の鏡像と成る
為、原稿画像が左右対象でない場合には、予め、原稿画
像を所望画像の鏡像としておくか、あるいは原稿用紙と
して、透視性のものを用いて作成し、これを複写機の原
稿ホールダーに裏向きに置き複写することで解決され
る。 次に実施例を挙げて説明する。 実施例1 色紙を金色で作る為、オーバーヘッドプロジェクター
フイルム(手書き用)を原稿用紙に用いて、墨で筆書き
した原稿用紙を複写機の原稿ホルダーに裏向きして置
き、紙カセットに本発明の複写像彩色転写原紙をセット
して複写した。 複写できた複写象彩色転写原紙のトナー面を市販の色
紙に重ね合せて手持ちのアイロンで熱プレスしたとこ
ろ、筆書きのタッチの生きた美しい金色の色紙が出来
た。 [発明の効果] 以上に述べた如く、本発明は複写機を利用することに
より、従来の金型や印刷版が不要であり、かつ原稿その
ままに再現が出来て素人でも簡単に転写することがで
き、さらには被転写体の形状材質の制限を受けることな
く、例えばその厚さや大きさ、紙、布、木材、ゴムなど
の任意の被転写体に任意の彩色された任意の複写像を転
写できるものである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.剥離性ベースフイルムの片面上に少なくとも厚さ0.
    5〜5μmの黒色以外に着色されたトナー画像受像性転
    写層を形成したことを特徴とする複写像彩色転写原紙。 2.剥離性ベースフイルムの片面上に少なくとも厚さ0.
    5〜5μmの黒色以外に着色されたトナー画像受像性転
    写層を形成した複写像彩色転写原紙のトナー画像受像性
    転写層の面上に、複写機により所望文字図柄等のトナー
    による文字図柄等を複写印刷し、ついでこのトナーを接
    着剤として被転写体に彩色された所望文字図柄等を熱転
    写することを特徴とする複写像彩色転写像の形成方法。
JP62039853A 1987-02-23 1987-02-23 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法 Expired - Lifetime JP2745303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039853A JP2745303B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039853A JP2745303B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205283A JPS63205283A (ja) 1988-08-24
JP2745303B2 true JP2745303B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12564525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039853A Expired - Lifetime JP2745303B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745303B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652444B2 (ja) * 1984-09-27 1994-07-06 株式会社東芝 カラー画像形成方法
JPH0635204B2 (ja) * 1985-05-10 1994-05-11 キヤノン株式会社 転写用シ−トの製造方法
JPS61295578A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Ginza Bungu Kk 厚物形状物への画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63205283A (ja) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923848A (en) Image formation on objective bodies
US5773188A (en) LAT imaging onto intermediate receptor elements/"LAT Decalcomania"
US5707925A (en) Image formation on objective bodies
JP2745303B2 (ja) 複写像彩色転写原紙および複写像彩色転写像の形成方法
JPH0371038B2 (ja)
JPS6221585A (ja) 転写印刷方法
JP2640887B2 (ja) 部分ホログラム転写シート
JPH041714B2 (ja)
JPS6083874A (ja) 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン
JP2000214749A (ja) Ovd画像付き媒体作製システム、ovd画像付き媒体及びこれに用いるovd転写シ―ト
JPS58203088A (ja) 昇華転写捺染法
JPH0452229B2 (ja)
JPH11157225A (ja) 熱転写受像シートおよび印画物
JPH021372A (ja) 加熱転写法
JP2003094834A (ja) 感熱転写シート
JPH02281944A (ja) 模様入りヘアーライン等の転写箔
JPS62161583A (ja) 画像定着保護方法および装置
JPS6129871B2 (ja)
JPH01257086A (ja) 感圧転写箔の製造方法及びそれに使用する転写箔基材
CA1336314C (en) Image-transferable sheet
JPH01237200A (ja) 転写シート
JPH11235791A (ja) 耐久性のある装飾体
JPH0450139Y2 (ja)
JPH08142492A (ja) 画像記録体作成方法
JP2001150883A (ja) 転写シート