JP2742310B2 - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2742310B2
JP2742310B2 JP1312454A JP31245489A JP2742310B2 JP 2742310 B2 JP2742310 B2 JP 2742310B2 JP 1312454 A JP1312454 A JP 1312454A JP 31245489 A JP31245489 A JP 31245489A JP 2742310 B2 JP2742310 B2 JP 2742310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
tire
belt ply
amount
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1312454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03169716A (ja
Inventor
康弘 楢原
幸繁 足立
Original Assignee
住友ゴム工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業 株式会社 filed Critical 住友ゴム工業 株式会社
Priority to JP1312454A priority Critical patent/JP2742310B2/ja
Priority to EP90312927A priority patent/EP0435465B1/en
Priority to DE69009720T priority patent/DE69009720T2/de
Priority to US07/618,996 priority patent/US5225012A/en
Publication of JPH03169716A publication Critical patent/JPH03169716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742310B2 publication Critical patent/JP2742310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2048Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by special physical properties of the belt plies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の直進走行性能を向上させた乗用車
用ラジアルタイヤに関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕
ラジアルタイヤを車両に装着し、直進走行したとき、
その車両が進行方向に対していずれかの片側に流れるい
わゆる車両流れ現象が生じ、直進走行性能を損なうこと
がある。これは、タイヤの残余のコーナリングフォース
(以下「CF」という)が原因となっている場合が多い。
この残余のCF(以下残余CFという)とはタイヤに発生す
るセルフアライニングトルク(以下「SAT」という)が
0となるスリップ角でのCFと定義される。この残余CFは
スリップ角に対するCF、即ちコーナリングパワー(以下
「CP」という)が高いラジアルタイヤ、特にスチールコ
ードからなるベルト層(以下「スチールベルト」とい
う)を有するラジアルタイヤにおいてその値が大きい。
残余CFを低減し、車両流れの現象を防止するには、ベ
ルトコード角度を下げ、又はトレッドパターンの剛性を
低下させる等の方法があるが、車両の運動特性の低下、
タイヤ性能の低下を伴う。
本発明は、他の性能を低下させることなく、残余CFを
減少させ、車両流れ現象を防止しうるラジアルタイヤの
提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、トレッド部からサイドウオール部をへてビ
ード部のビードコアの廻りをタイヤの内側から外側にか
けて巻き上げられ実質的にラジアル方向に配列されたコ
ードからなるカーカス層と、該カーカス層のタイヤ半径
方向外側かつトレッド部内側に配されるとともに平行な
スチールコードからなる2枚のベルトプライからなるベ
ルト層とを具えるとともに、 前記ベルトプライにおいて、接地面に最も近い外のベ
ルトプライのタイヤ軸方向の単位長さ当たりのスチール
量に対し、この外のベルトプライに接して前記カーカス
側に位置する内のベルトプライの単位長さ当たりのスチ
ール量を小とした乗用車用ラジアルタイヤである。
〔作用〕
ベルトプライのスチール合計量が減少することによっ
て、残余CFが減少し、車両流れの現象を防止することが
できる。しかもCPへの影響の大きい接地面に近い位置の
外のベルトプライのスチール量を内のベルトプライに比
して相対的に高めることによりCPの低下を抑制すること
ができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明のタイヤの一実施例を右半分で示す断
面図であり、乗用車用のラジアルタイヤ1は、トレッド
部2からサイドウオール部3をへてビード部4のビード
コア5の廻りをタイヤの内側から外側にかけて巻き上げ
られかつラジアル方向に配列されたコードからなるカー
カス6を有する。該カーカス6は、ポリエステル、ナイ
ロン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード又は金属コ
ードからなるカーカスコードを有し又該カーカス6のタ
イヤ半径方向外側かつトレッド部内側には、平行に配列
された金属コードからなる2枚のベルトプライ7o、7iを
内外に重置してなるベルト層7が配置される。前記ベル
トプライ7o、7iはタイヤ周方向に小角度、例えば10〜30
°の角度でかつ平行に配列されたスチールコードを有
し、しかもベルトプライ7i、7oのコードは互いに交差す
る。
前記ベルト層7は、接地面に最も近い外のベルトプラ
イ7oのタイヤ軸方向の単位長さ当たりのスチール量に対
し、この外のベルトプライ7oに接してカーカス側に配さ
れる内のベルトプライ7iのスチール量を小に設定してい
る。単位長さ当たりのスチール量とは、タイヤ軸方向か
つベルトプライ7o、7iに沿って測った単位長さ当たりに
含まれるそのベルトプライのスチールコードの総断面積
として定義する。
内のベルトプライ7iの前記スチール量を小としてベル
トプライのスチール合計量が減少することによって、残
余CFが減少し、車両流れの現象を防止することができ
る。しかもCPへの影響の大きい接地面に近い位置の外の
ベルトプライのスチール量を相対的に高めることにより
CPの低下を抑制することができる。さらに、内外のベル
トプライ7o、7iのスチール量に差異を設けることは、合
計スチール量を試みると同様に、残余CFを低下しうる現
象も本発明者は見出している。
内のベルトプライ7iの単位長さ当たりのスチール量
は、外のベルトプライ7oの単位長さ当たりのスチール量
の50〜98%に設定される。98%を越えると内のベルトプ
ライと外のベルトプライに実質的な差がなく、前記目的
を達成しにくい。又2層のコードが互いに交差して、周
方向剛性を確保するベルト層の構造上、50%未満の場合
には、必要なベルトの周方向剛性が得られにくい。なお
好ましくは50〜95%、さらには50〜90%に設定される。
またタイヤの軸方向断面において、ベルトプライに沿
って測った50mm当たりの外のベルトプライ7oのスチール
コード合計断面積は7〜14.0mm2であることが望まし
い。7mm2未満では必要なベルト剛性を確保しにくく、又
14.0mm2を越えるとベルト剛性が高くなりすぎ、乗心地
性能の低下等の悪影響を与えやすい。
〔具体例〕
タイヤサイズP155/80R13のラジアルタイヤを第1表の
仕様で試作し、同表に示す比較例とともに試験した。
実施例品は、外のベルトプライに対する内のベルトプ
ライのスチール量の比を79%としている。比較例1は内
のベルトプライ、外のベルトプライともに高スチール量
のものを、比較例2はともに低スチール量のベルトプラ
イを用いたものである。同表下欄のCP、残余CFの値は、
内圧2.0kg/cm2、荷重327kgの条件で台上試験機で測定し
た。実施例は、極めて大きく残余CFを低減することがで
き、又CP値の低下は少ない。
〔発明の効果〕 ラジアルタイヤの残余CFを大巾に低減し、車両流れの
現象を有効に防止することができた。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1……タイヤ、2……トレッド部、3……サイドウオー
ル部、4……ビード部、5……ビードコア、6……カー
カス、7……ベルト層。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウオール部をへてビ
    ード部のビードコアの廻りをタイヤの内側から外側にか
    けて巻き上げられ実質的にラジアル方向に配列されたコ
    ードからなるカーカス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向外側かつトレッド部内側
    に配されるとともに平行なスチールコードからなる2枚
    のベルトプライからなるベルト層とを具えるとともに、 前記ベルトプライにおいて、接地面に最も近い外のベル
    トプライのタイヤ軸方向の単位長さ当たりのスチール量
    に対し、この外のベルトプライに接して前記カーカス側
    に位置する内のベルトプライの単位長さ当たりのスチー
    ル量を小とした乗用車用ラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記内のベルトプライの単位長さ当たりの
    スチール量は、外のベルトプライのスチール量の50〜98
    %であることを特徴とする請求項第1記載の乗用車用ラ
    ジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】前記外のベルトプライのスチール量は、タ
    イヤ軸方向長さ50mm当たりのスチールコードの合計断面
    積が7〜14mm2であることを特徴とする請求項第1項又
    は第2項に記載の乗用車用ラジアルタイヤ。
JP1312454A 1989-11-30 1989-11-30 乗用車用ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2742310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312454A JP2742310B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 乗用車用ラジアルタイヤ
EP90312927A EP0435465B1 (en) 1989-11-30 1990-11-28 Radial ply tyre
DE69009720T DE69009720T2 (de) 1989-11-30 1990-11-28 Radialer Luftreifen.
US07/618,996 US5225012A (en) 1989-11-30 1990-11-28 Radial ply tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312454A JP2742310B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169716A JPH03169716A (ja) 1991-07-23
JP2742310B2 true JP2742310B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=18029390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312454A Expired - Fee Related JP2742310B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5225012A (ja)
EP (1) EP0435465B1 (ja)
JP (1) JP2742310B2 (ja)
DE (1) DE69009720T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320909A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2892927B2 (ja) * 1993-12-17 1999-05-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
AT402383B (de) * 1995-04-21 1997-04-25 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen in radialbauart
US6394160B1 (en) 2000-11-29 2002-05-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with segmented belt
US20090008017A1 (en) * 2005-01-13 2009-01-08 Bridgestone Corporation Pneumatic Tire
JP2008105667A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2009137056A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Method of designing a tire having a target residual aligning torque
JP2010143369A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US8943352B1 (en) 2012-05-07 2015-01-27 Dust Networks, Inc. Low power timing, configuring, and scheduling
EP3228476B1 (en) * 2016-04-05 2020-06-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH518192A (it) * 1970-03-12 1972-01-31 Pirelli Anello battistrada per pneumatico a battistrada separato dalla carcassa
DE2349060A1 (de) * 1973-09-29 1975-04-10 Bayer Ag Gefalteter radialreifen
US4169495A (en) * 1976-01-05 1979-10-02 Industrie Pirelli S.P.A. Radial tire for motor vehicles
IT1054931B (it) * 1976-01-05 1981-11-30 Pirelli Perfezionamento a pneumatici a carcassa radiale
DE2726454B2 (de) * 1977-06-11 1979-08-23 Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund Verfahren zum Kennzeichnen von bewegten Tafeln und Bändern
FR2398623A1 (fr) * 1977-07-27 1979-02-23 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
DE3262254D1 (en) * 1981-03-04 1985-03-28 Goodyear Tire & Rubber Tire with a reinforcing belt structure
JPS5843803A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS59199304A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Bridgestone Corp 悪路走行での耐久性を改善したラジアルタイヤ
JP2860543B2 (ja) * 1987-01-26 1999-02-24 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS6483407A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Yokohama Rubber Co Ltd Pneumatic radial tire for heavy load
JPS6485381A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Bridgestone Corp Radial tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169716A (ja) 1991-07-23
EP0435465B1 (en) 1994-06-08
DE69009720T2 (de) 1994-09-22
EP0435465A3 (en) 1991-11-27
DE69009720D1 (de) 1994-07-14
EP0435465A2 (en) 1991-07-03
US5225012A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09277804A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000158910A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2742310B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
US9033011B1 (en) Tire comprising a tread with asymmetric groove profiles
JP5993636B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0684121B2 (ja) 高速操縦安定性に優れる乗用車用ラジアルタイヤ
EP1048491B1 (en) Pneumatic tire and a process for mounting the tire onto vehicle
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JP4398218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3021451B1 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4634888B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186615A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4705284B2 (ja) Atv用ラジアルタイヤ
JP2002316513A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4363507B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003205702A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤ用リムホイール、及びタイヤ・リム組立体
JPH061121A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2968672B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2892906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002331807A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP4059739A1 (en) Tire for karts
US20230256779A1 (en) Tire
JP2007015533A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1035228A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2556913B2 (ja) ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees