JP2719606B2 - 含フッ素アミン - Google Patents

含フッ素アミン

Info

Publication number
JP2719606B2
JP2719606B2 JP63270258A JP27025888A JP2719606B2 JP 2719606 B2 JP2719606 B2 JP 2719606B2 JP 63270258 A JP63270258 A JP 63270258A JP 27025888 A JP27025888 A JP 27025888A JP 2719606 B2 JP2719606 B2 JP 2719606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
fluorinated amine
formula
general formula
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63270258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117648A (ja
Inventor
英幸 友田
孝治郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP63270258A priority Critical patent/JP2719606B2/ja
Publication of JPH02117648A publication Critical patent/JPH02117648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719606B2 publication Critical patent/JP2719606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は比較的長いフルオロカーボン鎖を有する新規
な含フッ素アミンおよびその製造方法に関する。
従来の技術 一般にフルオロカーボン鎖を有する化合物は特異的な
物理的・化学的特性を有するために含フッ素ポリマー、
界面活性剤、医薬品等のファインケミカル、農薬等種々
の分野において従来から注目されている。特にパーフル
オロアルケニル基を有する化合物はテトラフルオロエチ
レンやヘキサフルオロプロペン等のフルオロオレフィン
から比較的簡単な方法で合成できるため、多くの誘導体
が報告されているが、フルオロカーボン鎖を有するアミ
ン類はフッ素原子のために不安定であったり、フルオロ
オレフィンと反応するなど化学的に不安定のものが多
く、安定な含フッ素アミン類が要請されている。
発明が解決しようとする課題 本発明はこのような要請に応えるためになされたもの
である。
課題を解決するための手段 即ち本発明は一般式(I): (式中、Rfは炭素原子数3〜10のパーフルオロアルケニ
ル基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示す) で表わされる含フッ素アミンに関する。
一般式(I)において、Rfは炭素原子数3〜10のパー
フルオロアルケニル基を示し、例えばヘキサフルオロプ
ロペンまたはテトラフルオロエチレンのオリゴマーから
誘導される。
また、式(I)において、Rは水素原子またはメチル
基を示す。
一般式(I)で表わされる含フッ素アミンの製造方法
は特に限定的ではないが次の2種の製造方法が好適であ
る。
第一の製法は、一式(I′): (式中、Rは前記と同意義) で表わされるアミノフェノールおよびパーフルオロオレ
フィンRfF(Rfは前記と同意義)を非水極性溶媒中、塩
基性触媒の存在下で反応させる方法である。
反応温度は通常、約0〜40℃である。
非水極性溶媒としてはアセトニトリル、N,N−ジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホ
キシド、ジグリム、テトラヒドロピラン、ジメチルカル
ビトール、ジエチルエーテル等が例示されるが、アセト
ニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミドが特に好ま
しい。
塩基性触媒としてはトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、N,N
−ジメチルアニリン等が例示されるが、トリエチルアミ
ンまたは炭酸カリウムが特に好ましい。塩基性触媒の使
用量は例えばヘキサフルオロプロペンオリゴマーに対し
て1〜2当量である(通常はほぼ当量である)。
第二の製法は、一般式(II): (式中、Rfは前記と同意義) で表わされる含フッ素アミンをメチル化する方法であ
る。
一般式(II)で表わされる含フッ素アミンは、例え
ば、ヒドロキシアセトアニリドおよびパーフルオロオレ
ンフィンRfFを前記のような非水溶媒中、塩基性触媒の
存在下で反応させることによって得られるパーフルオロ
アルケニルオキシアセトアニリドを極性溶媒(例えば、
水、アルコールと水の混合溶媒等)中において、酸(例
えば、塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等)を用い
て加水分解することによって調製される。
メチル化は、例えば、含フッ素アミン(II)を活性水
素不含溶媒中、脱酸剤の存在下もしくは不存在下、約0
〜100℃において、メチル化剤(例えばヨー化メチル、
ジメチル硫酸等)で処理することによっておこなう。
脱酸剤としては、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等が例示される
が、トリエチルアミンまたはピリジンが特に好ましい。
活性水素不含溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシ
レン、四塩化炭素、クロロホルム、テトラクロルエチレ
ン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、テトラヒドロフラン、ジグリム、ジオキサン、
アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドン、ジメチルスルホキシド等が例示され
る。
メチル化剤の使用量は、含フッ素アミン(II)に対し
て1〜4当量であり、脱酸剤の使用量はメチル化剤とほ
ぼ当量とするのが好ましい。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 撹拌機、冷却管、温度計および滴下漏斗を備えた3つ
口フラスコ(300ml)内に3−N,N−ジメチルアミノフェ
ノール13.7g(0.1モル)、トリエチルアミン10.1g(0.1
モル)およびN,N−ジメチルホルムアミド100mlを仕込
み、該混合物にヘキサフルオロプロペントリマー45.0g
(0.1モル)を室温において撹拌下、徐々に滴下した。
撹拌を約4時間おこなった後、反応混合物を水中に加
え、分離した油状混合物をクロロホルムを用いて抽出
し、該抽出物を希アルカリ水溶液および水を用いて繰り
返し洗浄した後、クロロホルム層を分液し、これを硫酸
マグネシウムを用いて乾燥することによって含フッ素ア
ミン(I a)を37g得た(収率65%)。
化合物(I a)の物性を表−1に示す。なお、ヘキサ
フルオロプロペントリマーは上記反応条件下では次の化
合物(1)と(2)の平衡混合物(約1:2.1)である
が、フェノール類との反応性は化合物(1)の方が圧倒
的に高い。
従って、化合物(I a)のペルフルオロノネニル基の
構造式は次の通りである: 実施例2 撹拌機、冷却管、温度計および滴下漏斗を備えた3つ
口フラスコ(200ml)内にp−C9F17O・C6H4・NH216.2g
(0.03モル)、トリエチルアミン9.1g(0.09モル)およ
びアセトニトリル80mlを仕込み、該混合物にヨー化メチ
ル12.6g(0.09モル)を70〜80℃において撹拌下で徐々
に滴下した。反応をこの温度で約6時間おこない、反応
混合物を室温まで放冷した後、水中に加え、分離した油
状混合物を塩化メチレンを用いて抽出し、該抽出物を繰
り返し水洗した。塩化メチレン層を分液し、これを硫酸
マグネシウムを用いて乾燥させ、溶媒を留去させて得ら
れた油状混合物を四塩化炭素を用いるカラムクロマトグ
ラフィー処理(200メッシュのシリカゲルカラム)に付
すことによって含フッ素アミン(I b)および(I c)を
それぞれ4.50g(収率27%)および5.90g(収率35%)得
た。
化合物(I b)および(I c)の物性を表−1に示す。
なお、化合物(I b)および(I c)のペルフルオロネニ
ル基の構造式は前記の化合物(I a)の場合と同一であ
る。
発明の効果 本発明による含フッ素アミン(I)は、医薬品、農
薬、含フッ素カチオン性界面活性剤または含フッ素アミ
ド等の中間原料、およびエポキシ樹脂の硬化剤や硬化促
進剤等として利用することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): (式中、Rfは炭素原子数3〜10のパーフルオロアルケニ
    ル基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示す) で表わされる含フッ素アミン。
  2. 【請求項2】一般式(I′): (式中、Rは前記と同意義) で表わされるアミノフェノールおよびパーフルオロオレ
    フィンRfF(Rfは前記と同意義)を非水極性溶媒中、塩
    基性触媒の存在下で反応させることを特徴とする、請求
    項1に記載の含フッ素アミンの製造方法。
  3. 【請求項3】一般式(II): (式中、Rfは前記と同意義) で表わされる含フッ素アミンをメチル化することを特徴
    とする、請求項1に記載の含フッ素アミンの製造方法。
JP63270258A 1988-10-26 1988-10-26 含フッ素アミン Expired - Fee Related JP2719606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270258A JP2719606B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 含フッ素アミン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270258A JP2719606B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 含フッ素アミン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117648A JPH02117648A (ja) 1990-05-02
JP2719606B2 true JP2719606B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17483743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270258A Expired - Fee Related JP2719606B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 含フッ素アミン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117648A (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797024B2 (ja) スルホニウム化合物
JP2855097B2 (ja) 4−ヒドロキシフェニルベンゾエート誘導体の製造方法
JP2719606B2 (ja) 含フッ素アミン
US6379590B1 (en) Method for making unsymmetrically substituted fluorenyl compounds for nonlinear optical applications
EP0456799A1 (en) IMPROVED METHOD FOR PRODUCING AN INTERMEDIATE PRODUCT FOR PREPARING BAMBUTEROL.
JP2583162B2 (ja) ジフルオロメトキシフェニルアルキルケトン類の製造方法
US3304322A (en) Alkali metal salts of perchlorofluoroacetone cyanohydrins
JPS6059888B2 (ja) エチニルアルコ−ルの製造方法
US4278814A (en) Preparation of 2-methylene-1,3-propanediamide by a fluoride anion-initiated β-elimination reaction
JPS6316396B2 (ja)
JPS61130299A (ja) 5−フルオロシチシン化合物塩酸塩の製法
JPH02268134A (ja) 光学活性2―(4―ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸の製造法
KR860000263B1 (ko) 아세토니트릴로부터 디-치환된 니트릴 유도체의 제조방법
KR900001082B1 (ko) 인다졸류의 제조방법
JP3443584B2 (ja) N−tert−ブチルピラジンカルボキサミド類の製造方法
SU608799A1 (ru) Способ получени гидрохлорида диметилового эфира иминодипропионовой кислоты
JPS61145158A (ja) 4−タ−シヤリ−ブチルベンジルメルカプタンの製造法
US5017356A (en) Preparation of cyanogen from glyoxime
CN115626861A (zh) 合成三氟甲基芳香化合物的方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
JPH0822823B2 (ja) 有機化合物のフツ素化剤及び脱シリル化剤
JPH06293691A (ja) 高度弗素化フェニルプロピルエーテル及びその製造法
JPS62116533A (ja) ビスブロモアルキルエ−テルの製造方法
JPS6316397B2 (ja)
JPH0422899B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees