JP2707613B2 - プラスチックレンズ - Google Patents

プラスチックレンズ

Info

Publication number
JP2707613B2
JP2707613B2 JP63171733A JP17173388A JP2707613B2 JP 2707613 B2 JP2707613 B2 JP 2707613B2 JP 63171733 A JP63171733 A JP 63171733A JP 17173388 A JP17173388 A JP 17173388A JP 2707613 B2 JP2707613 B2 JP 2707613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
moles
total number
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63171733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222601A (ja
Inventor
澄美雄 岩男
真 小林
脩 青木
隆雄 川木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP63171733A priority Critical patent/JP2707613B2/ja
Publication of JPH0222601A publication Critical patent/JPH0222601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707613B2 publication Critical patent/JP2707613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は視力矯正レンズ、カメラレンズ、プロジェク
ターレンズ等の用途に好適な物性の改善されたプラスチ
ックレンズに関するものである。
(従来の技術とその問題点) 透明性プラスチックは、大量生産に適し、軽量である
ため、プラスチックレンズ分野にも多量に使用されてい
る。
その代表はポリ(ジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ
(スチレン)、ポリ(カーボネート)等である。
ポリ(ジエチレングリコールビスアリルカーボネー
ト)は耐衝撃性が良く、染色性に優れるため特に視力矯
正用プラスチックレンズとして良く使われている。しか
し屈折率が1.50と低い欠点を有する。
ポリ(メチルメタクリレート)は軽量であるが屈折率
が低く耐溶剤性に欠ける。また、ポリ(スチレン)やポ
リ(カーボネート)は軽量で屈折率も高いが耐溶剤性に
欠ける。
これらの欠点を改良した樹脂としてブロム原子を含む
ヒドロキシ化合物とイソシアネートとの反応により得ら
れる樹脂(特開昭58-164615号公報)や硫黄原子を含む
ポリオール化合物とポリイソシアネートとの反応により
得られる樹脂(特開昭60-217229号公報)、ブロム原子
を含む芳香族アクリル化合物からなる樹脂(特開昭57-1
04901号公報)等、数多くの樹脂が提案されている。し
かし、いずれの樹脂も眼鏡用プラスチックレンズとした
場合、比重が1.35以上で重いという欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は透明性が良く、高屈折率を与え、しかも
比重が小で、耐溶剤性に優れた硬化型のプラスチックレ
ンズについて検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、下記のA成分及びB成分から成
る混合物を下記のモル比範囲で、重合硬化して得たプラ
スチックレンズから成る。
A成分:一般式〔I〕で表される芳香族ビニル化合物
(式中R、R1、R2はそれぞれ水素又はメチル基を示
す)、 B成分:分子中に2〜4個の脂肪族性−SH基を有するメ
ルカプト化合物、 モル比:(B成分の全−SH基モル数)/(A成分の全モ
ル数)=0.6〜4。
A成分を例示すると、 等のオルソ、メタ、パラ体である。
特に好ましくは、次式で示す1−(2−イソシアナト
プロピル)−4−イソプロペニルベンゼンを挙げること
ができる。
B成分:分子中に2〜4個の脂肪族性−SH基を有するメ
ルカプト化合物である。
例えば、ビス(2−メルカプトエチルオキシ)エタ
ン、エチレングリコールジチオグリコレート、エチレン
グリコールジチオプロピオネート、1,4−ブタンジオー
ルジチオグリコレート、1,4−ブタンジオールジチオプ
ロピオネート、トリメチロールプロパントリス(チオグ
リコレート)、トリメチロールプロパントリス(β−チ
オプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス
(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキ
ス(β−チオプロピオネート)、1,2−ジメルカプトエ
タン、1,2,3−トリメルカプトプロパン、1,4−ビス(メ
ルカプトメチル)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトメ
チル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチル)
ベンゼン、1,3−ジメルカプトベンゼン、1,4−ジメルカ
プトベンゼン等が挙げられる。
特に好ましくは、トリメチロールプロパントリス(チ
オグリコレート)、トリメチロールプロパントリス(β
−チオプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラ
キス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテト
ラキス(β−チオプロピオネート)からなる群から選択
されたものである。
A成分及びB成分のモル比範囲は、(B成分の全−SH
基モル数)/(A成分の全モル数)=0.6〜4の範囲で
あることが必要である。
前記のモル配合比未満では、混合物の硬化が不十分と
なり、硬化物の強度あるいは硬度が不足する。また、前
記のモル比を超える場合も同様に、混合物の硬化が不十
分で、硬化物の強度や硬度が不足する。
A成分及びB成分のより好ましいモル比範囲は1〜3
の範囲である。
さらにまた、本発明は、下記のA成分、B成分及びC
成分から成る混合物を下記のモル比範囲で重合硬化して
得たプラスチックレンズから成る。
A成分:一般式〔I〕で表される芳香族ビニル化合物
(式中R、R1、R2はそれぞれ水素又はメチル基を示
す)、 B成分:分子中に2〜4個の脂肪族性−SH基を有するメ
ルカプト化合物、 C成分:分子中に1個の脂肪族性−OH基と1〜3個の炭
素−炭素二重結合基を有するヒドロキシル化合物、ある
いは分子中に2〜4個の脂肪族性−OH基を有するヒドロ
キシル化合物、 モル比:(B成分の全−SH基モル数とC成分の全−OH基
モル数の和)/(A成分の全モル数)=0.6〜4、か
つ、 (B成分の全−SH基モル数)/(A成分の全モル数)=
0.3〜3、かつ、 (C成分の全−OH基モル数)/(A成分の全モル数)=
2以下。
A成分、及びB成分の意味するところや具体例および
好ましい具体例は先に示した通りである。
C成分は1分子中に1個の脂肪族性−OH基と1〜3個
のラジカル反応性炭素−炭素二重結合基を有する1価ア
ルコール、もしくは1分子中に2〜4個の脂肪族性−OH
基を有する2価アルコール、3価アルコールあるいは4
価アルコールを示す。
分子中に1個の脂肪族性−OH基と1〜3個の炭素−炭
素二重結合基を有するヒドロキシル化合物は例えば、エ
チレングリコールモノアクリレート、エチレングリコー
ルモノメタクリレート、グリセリンジアクリレート、ト
リメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)スルフィドモノアクリレート、ビス(2−ヒドロキ
シエチルチオ)エタンモノアクリレート、(ヒドロキシ
メチル)スチレン等が挙げられる。
分子中に2〜4個の脂肪族性−OH基を有するヒドロキ
シル化合物は例えば、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリン、グリ
セリンモノアクリレート、トリメチロールプロパン、ト
リメチロールプロパンモノアクリレート、ペンタエリス
リトール、ペンタエリスリトールモノアリレート、ペン
タエリスリトールジアクリレート、1,4−ビス(ヒドロ
キシメチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(ヒドロキシメ
チル)ベンゼン、ビス(2−ヒドロキシエチル)スルフ
ィド、ビス(2−ヒドロキシエチルチオ)エタン、ビス
フェノールAのビス(2−ヒドロキシエチル)エーテ
ル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルのアクリル
酸付加物、テトラブロムビスフェノールAのビス(2−
ヒドロキシエチル)エーテル、テトラブロムビスフェノ
ールAジグリシジルエーテルのアクリル酸付加物等が挙
げられる。
特に好ましくは、例えば、エチレングリコールモノアク
リレート、エチレングリコールモノメタクリレート、ト
リメチロールプロパンモノアクリレート、トリメチロー
ルプロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールジア
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、
ビスフェノールAジグリシジルエーテルのアクリル酸付
加物、テトラブロムビスフェノールAジグリシジルエー
テルのアクリル酸付加物、(ヒドロキシメチル)スチレ
ン等である。
A成分、B成分、及びC成分のモル比範囲は、 (イ):(B成分の全−SH基モル数とC成分の全−OH基
モル数の和)/(A成分の全モル数)=0.6〜、かつ、 (ロ):(B成分の全−SH基モル数)/(A成分の全モ
ル数)=0.3〜3、かつ、 (ハ):(C成分の全−OH基モル数)/(A成分の全モ
ル数)=2以下、 であることが必要である。
(イ)のモル配合比未満あるいは越える場合は、混合物
の硬化が不十分となり、硬化物の強度あるいは硬度が不
足する。
(ロ)のモル配合比未満の場合、硬化物のアッベ数(逆
分散値)が低下しレンズの色収差が大となる。また力学
的強度や硬度が不足し易い。一方、越える場合は硬化物
の硬度が低下する。
(ハ)のモル配合比を越える場合は、硬化物の屈折率の
低下、アッベ数の低下、比重増大、あるいは力学的強度
不足などの欠点のいずれかが顕著となり、プラスチック
レンズとして望ましい特性が損なわれる。
A成分、B成分、及びC成分のより好ましいモル比
は、 (イ):1〜3の範囲、 (ロ):0.5〜2.5の範囲、 (ハ):1.5以下の範囲である。
本発明の重合硬化は公知のラジカル重合開始剤によっ
て行われる。ラジカル重合開始剤は、加熱あるいは紫外
線によってラジカルを発生させ得るものであり、例えば
過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシカーボネ
ート、アゾビスイソブチロニトリル等の熱重合開始剤や
ベンゾフェノン、ベンゾイル、ベンゾインメチルエーテ
ル等の光重合開始剤が挙げられる。
ラジカル重合開始剤の配合量は通常、総量に対して0.
01〜5重量%、好ましくは0.05〜5重量%の範囲であ
る。
なお重合硬化の際、硬化前混合物に公知のラジカル反
応性化合物、例えばスチレン、メチルスチレン、クロロ
スチレン、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラキス(アクリレート)、トリ
メチロールプロパントリス(アクリレート)、ビスフェ
ノールAのビス(アクリロキシエチル)エーテル、ビス
フェノールAのビス(メタクリロキシエチル)エーテ
ル、ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート、
トリアリルイソシアヌレート、ベンジルマレイミド、フ
マール酸ジベンジル、等を加えて希釈することができ
る。その場合、希釈量は硬化前混合物の重量以下である
ことが好ましい。
また、硬化前混合物に公知の酸化防止剤、紫外線吸収
剤、脱色剤等の添加剤を加えて得られる重合硬化物の実
用性向上を図ることはもちろん可能である。
本発明のプラスチックレンズは通常次のようにして得
る。すなわち芳香族ビニル化合物A、メルカプト化合物
B、ヒドロキシル化合物C、およびラジカル重合開始剤
を混合しガラスや金属製の型に入れる。次に加熱あるい
は紫外線照射によって重合反応を進め、0.1〜24時間後
に型から取り外す。
(発明の効果) 本発明のプラスチックレンズは無色透明で比重が小さ
く軽いという特徴を持つ。さらに、屈折率が高い、耐候
性が良い等の特性があり光学レンズとして各種用途に使
用でき、特に視力矯正レンズ用として好適である。
(実施例) 以下実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明
する。
なお略号は次の化合物を示す。
PETP:ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオプロ
ピオネート) PETG:ペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレ
ート) TMTP:トリメチロールプロパントリス(β−チオプロピ
オネート) TMTG:トリメチロールプロパントリス(チオグリコレー
ト) BMMB:1,4−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン St :スチレン ClSt:p−クロロスチレン DAP :ジアリルフタレート mDVB:メタジビニルベンゼン EGDM:エチレングリコールジメタクリレート TMTA:トリメチロールプロパントリス(アクリレート) TAT :トリアリルトリメリテート EGM :エチレングリコールモノメタクリレート PETA:ペンタエリスリトールトリ(アクリレート) TMDA:トリメチロールプロパンジアクリレート PE :ペンタエリスリトール BADGA:ビスフェノールトAジグリシジルエーテルのジア
クリル酸付加体 BHETE:ビス(2−ヒドロキシエチルチオ)エタン 4HMSt:4−(ヒドロキシメチル)スチレン 実施例1 A成分(芳香族ビニル化合物)としてTM40g(0.20モ
ル)、B成分(メルカプト化合物)としてPETP49g(0.1
0モル)、及びラジカル重合開始剤としてt−ブチルパ
ーオキシ(2−エチルヘキサノエート)(商品名パーブ
チルO)0.5重量%(0.45g)を均一に混合し、2枚のガ
ラス製時計皿とゴム製ガスケットで構成された型の中に
注入して、50℃から55℃まで10時間、55℃から65℃まで
5時間、65℃から75℃まで2時間、75℃から100℃まで
3時間、それぞれ直線的に昇温後、100℃で1時間(合
計21時間)保持して重合硬化を行った。
ここで、(B成分の全−SH基)/(A成分TM)のモル
比=2.0である。
得られたレンズ状硬化物は比重が1.24と軽く、無色透
明であり、アッベ屈折計により測定した屈折率▲N20℃
▼は1.571、アッベ数は39と高屈折率かつ高アッベ数
の良好な光学的特性を有していた。また、硬度は2Hで耐
候性も良好であり、プラスチックレンズ特に眼鏡用レン
ズとして優れたものであった。
なお、耐候性はスガ試験機サンシャインウェザーメー
ターに暴露200時間後に変色が無い場合を良好とした。
実施例2〜8及び比較例1〜5 表1に示したA成分(芳香族ビニル化合物:TM)、B
成分(メルカプト化合物)、及びラジカル重合開始剤t
−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)(商
品名パーブチルO)0.5重量%を混合し、実施例1と同
様に重合硬化した。得られた硬化物の物性値を表1に示
した。
実施例9〜15 表2に示したA成分(芳香族ビニル化合物:TM)、B
成分(メルカプト化合物)、その他成分(ラジカル重合
製希釈剤)、及びラジカル重合開始剤t−ブチルパーオ
キシ(2−エチルヘキサノエート)(商品名パーブチル
O)0.5重量%を混合し、実施例1と同様に重合硬化し
た。得られた硬化物の物性値を表2に示した。
実施例16 A成分(芳香族ビニル化合物)としてTM40g(0.20モ
ル)、B成分(メルカプト化合物)としてPETP49g(0.1
0モル)、C成分(ヒドロキシル化合物)としてEGM26.2
g(0.20モル)、及びラジカル重合開始剤としてt−ブ
チルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)(商品名
パーブチルO)0.5重量%(0.58g)を均一に混合し、2
枚のガラス製時計皿とゴム製ガスケットで構成された型
の中に注入して、35℃から55℃まで10時間、55℃から65
℃まで5時間、65℃から75℃まで2時間、75℃から100
℃まで3時間、それぞれ直線的に昇温後、100℃で1時
間(合計21時間)保持して重合硬化を行った。
ここで、(B成分の全−SH基とC成分の全−OH基の
和))/(A成分TM)のモル比=3.0、(B成分の全−S
H基)/(A成分TM)のモル比=2.0、(C成分の全−OH
基の和)/(A成分TM)のモル比=1.0である。
得られたレンズ状硬化物は比重が1.27と軽く、無色透
明であり、アッベ屈折計により測定した屈折率▲N20℃
▼は1.563、アッベ数は43と高屈折率かつ高アッベ数
の良好な光学的特性を有していた。また、硬度はHで耐
候性も良好であった。
実施例17〜27及び比較例6〜9 表3に示したA成分(芳香族ビニル化合物:TM)、B
成分(メルカプト化合物)、C成分(ヒドロキシル化合
物)、及びラジカル重合開始剤t−ブチルパーオキシ
(2−エチルヘキサノエート)(商品名パーブチルO)
0.5重量%を混合し、実施例16と同様に重合硬化した。
得られた硬化物の物性値を表3に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−199016(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記のA成分及びB成分から成る混合物を
    下記のモル比範囲で、重合硬化して得たプラスチックレ
    ンズ。 A成分:一般式〔I〕で表される芳香族ビニル化合物
    (式中R、R1、R2はそれぞれ水素又はメチル基を示
    す)、 B成分:分子中に2〜4個の脂肪族性−SH基を有するメ
    ルカプト化合物、 モル比:(B成分の全−SH基モル数)/(A成分の全モ
    ル数)=0.6〜4。
  2. 【請求項2】A成分が、次式で表される芳香族ビニル化
    合物であり、 B成分が、トリメチロールプロパントリス(チオグリコ
    レート)、トリメチロールプロパントリス(β−チオプ
    ロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(チ
    オグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキス
    (β−チオプロピオネート)からなる群から選択された
    ものである請求項1記載のプラスチックレンズ。
  3. 【請求項3】下記のA成分、B成分及びC成分から成る
    混合物を下記のモル比範囲で、重合硬化して得たプラス
    チックレンズ。 A成分:一般式〔I〕で表される芳香族ビニル化合物
    (式中R、R1、R2はそれぞれ水素又はメチル基を示
    す)、 B成分:分子中に2〜4個の脂肪族性−SH基を有するメ
    ルカプト化合物、 C成分:分子中に1個の脂肪族性−OH基と1〜3個の炭
    素−炭素二重結合基を有するヒドロキシル化合物、ある
    いは分子中に2〜4個の脂肪族性−OH基を有するヒドロ
    キシル化合物、 モル比:(B成分の全−SH基モル数とC成分の全−OH基
    モル数の和)/(A成分の全モル数)=0.6〜4、か
    つ、 (B成分の全−SH基モル数)/(A成分の全モル数)=
    0.3〜3、かつ、 (C成分の全−OH基モル数)/(A成分の全モル数)=
    2以下。
  4. 【請求項4】A成分が、次式で表される芳香族ビニル化
    合物であり、 B成分が、トリメチロールプロパントリス(チオグリコ
    レート)、トリメチロールプロパントリス(β−チオプ
    ロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(チ
    オグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキス
    (β−チオプロピオネート)からなる群から選択された
    ものであり、またC成分が、分子中に1個の脂肪族性−
    OH基と1〜3個の炭素−炭素二重結合基を有する化合物
    である請求項3記載のプラスチックレンズ。
JP63171733A 1988-07-12 1988-07-12 プラスチックレンズ Expired - Lifetime JP2707613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171733A JP2707613B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171733A JP2707613B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222601A JPH0222601A (ja) 1990-01-25
JP2707613B2 true JP2707613B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15928675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171733A Expired - Lifetime JP2707613B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707613B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211960A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Daiso Co Ltd 重合性組成物およびそれより得られる高屈折率プラスチックレンズ
WO2000073365A1 (fr) 1999-05-27 2000-12-07 Nof Corporation Composition monomere pour matiere plastique optique, matiere plastique optique et lentille
JP2015025092A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 旭化成イーマテリアルズ株式会社 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222601A (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130555B2 (ja) プラスチックレンズ材料、プラスチックレンズおよび眼鏡用レンズ
US20080227885A1 (en) Active Energy Beam-Curable Composition for Optical Material
US4990653A (en) Sulfur-containing acryl oligomer composition
JPH05194672A (ja) 高屈折率光学材料
JP2707613B2 (ja) プラスチックレンズ
US7799844B2 (en) Active energy beam-curable composition for optical material
JPH01197528A (ja) 高屈折率レンズ用組成物
JP2801494B2 (ja) ジアリル化合物および該化合物を用いた架橋重合体の製造方法
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPH05239154A (ja) 高屈折率光学材料
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JP3524739B2 (ja) 眼鏡レンズ用組成物および眼鏡レンズ
JP2661145B2 (ja) プラスチックレンズ
JP2800265B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物
JP3149028B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JP2950877B2 (ja) 光学用樹脂製造用単量体組成物および光学用樹脂
JP2591012B2 (ja) 高屈折率レンズ用の組成物
JP3511770B2 (ja) チオール(メタ)アクリレート樹脂
JP3104068B2 (ja) 高屈折率レンズ用モノマー組成物
JP2661142B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JPH0457831A (ja) 光学用樹脂
JPH0445115A (ja) 高屈折率樹脂材料
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物