JP2707538B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2707538B2
JP2707538B2 JP61105959A JP10595986A JP2707538B2 JP 2707538 B2 JP2707538 B2 JP 2707538B2 JP 61105959 A JP61105959 A JP 61105959A JP 10595986 A JP10595986 A JP 10595986A JP 2707538 B2 JP2707538 B2 JP 2707538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
film
forming
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61105959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62262455A (ja
Inventor
万亀雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61105959A priority Critical patent/JP2707538B2/ja
Priority to US07/021,055 priority patent/US4826781A/en
Priority to EP87301846A priority patent/EP0236123A3/en
Publication of JPS62262455A publication Critical patent/JPS62262455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707538B2 publication Critical patent/JP2707538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。 〔発明の概要〕 本発明は、半導体基板上にトランジスタ及びキャパシ
タを備えた半導体装装の製造において、ゲート電極を先
に形成し、セフファラインでキャパシタ及びコンタクト
ホールを形成することによりゲート電極とキャパシタ領
域及びゲート電極とコンタクトホールのアライメント余
裕を0にし、高度の微細化に適応しうる素子の形成方法
を提供したものである。 〔従来の技術〕 従来の半導体装置、特にキャパシタを用いる半導体記
憶装置の製造方法は公知のように素子分離領域形成後、
溝堀り、積み重ね等によるキャパシタ領域の形成を行っ
た後にゲート電極を形成し、コンタクトホールを形成し
ていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、前述の従来技術では、キャパシタ領域に対す
るゲート電極のアライメント余裕及びゲート電極に対す
るコンタクトホールのアライメント余裕を考慮して配置
しなければならず、そのことが素子の高度な微細化を妨
げる要因となっていた。そこで本発明はこのような問題
点を解決するもので、その目的とすることは、キャパシ
タ領域とゲート電極のアライメント余裕及びゲート電極
とコンタクトホールのアライメント余裕を0にして、素
子の高度な微細化を容易にする半導体装置の製造方法を
提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に素
子分離膜とゲート絶縁膜を形成する工程、上記ゲート絶
縁膜上の前記素子分離膜から第1距離離間した位置に、
上部に第1絶縁膜を有する第1ゲート電極を形成すると
ともに、前記上記ゲート絶縁膜上の前記第1ゲート電極
から前記第1距離より短い第2距離離間し、かつ前記素
子分離膜から前記第2距離より長い第3距離離間した位
置に、上部に第2絶縁膜を有する第2ゲート電極を形成
する工程、前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極お
よび前記素子分離膜をマスクとして前記半導体基板中に
不純物領域を形成する工程、前記第1絶縁膜と前記第1
ゲート電極との側壁に第1側壁絶縁膜を形成する工程、
前記第2絶縁膜と前記第2ゲート電極との側壁に第2側
壁絶縁膜を形成する工程、前記半導体基板上全面に、ス
ピンコートにより、前記第1ゲート電極と前記第2ゲー
ト電極間には厚く、前記第1ゲート電極と前記素子分離
膜間および前記第2ゲート電極と前記素子分離膜間には
薄くシリカ系塗布膜を形成する工程、少なくとも前記第
1ゲート電極と前記第2ゲート電極間の前記不純物領域
表面が前記シリカ系塗布膜で被覆されるように、前記シ
リカ系塗布膜を所定膜厚除去する工程、前記第1ゲート
電極と第2ゲート電極間の前記シリカ系塗布膜、前記素
子分離膜、前記第1絶縁膜、前記第2絶縁膜、前記第1
側壁膜および前記第2側壁絶縁膜をマスクとして、前記
半導体基板をエッチングしキャパシタ領域となる溝部を
形成する工程、前記キャパシタ領域にキャパシタ絶縁膜
とキャパシタ電極を形成する工程、前記素子分離膜、前
記第1絶縁膜、前記第2絶縁膜、前記第1側壁絶縁膜、
前記第2側壁絶縁膜、前記不純物領域および前記キャパ
シタ電極上に層間絶縁膜を形成する工程、前記第1絶縁
膜、前記第2絶縁膜、前記第1側壁絶縁膜および前記第
2側壁絶縁膜に対してセルフアラインとなるように、前
記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極間の前記不純物
領域上の前記層間絶縁膜をエッチングすることによりコ
ンタクトホールを形成し、前記第1ゲート電極と前記第
2ゲート電極間の前記不純物領域にコンタクトする配線
を形成する工程、を有することを特徴とする。 〔実施例〕 以下第1図により詳細に実施例を説明する。 工程1……第1図(a) P型半導体基板101上に素子分離用酸化膜102を形成し
た後ゲート酸化膜103を100〜200Å熱酸化法により形成
し、その上に第1の多結晶シリコン104を1500〜2500Å
化学的気相成長法で形成し800〜1000℃でリンを熱拡散
する。次に化学的気相成長法で、2000〜4000Åの第1の
窒化膜105を形成した後、1000℃〜1200℃で前記第1の
窒化膜105の表面に100〜200Åの熱酸化膜106を形成す
る。 工程2……第1図(b) レジストパターンをマスクに前記熱酸化膜106をエッ
チングし、前記熱酸化膜106をマスクに前記第1の窒化
膜105をエッチングし、前記第1の窒化膜105をマスクに
前記第1の多結晶シリコン106をエッチングした後、N
型不純物をイオン注入し、熱アニールを行うことにより
N型拡散層107及び108を形成する。 工程3……第1図(c) 化学的気相成長法で第2の窒化膜を2000〜4000Å全面
に形成した後に、リアクティブイオンで全面エッチング
し、窒化膜サイドウォール109を形成する。 工程4……第1図(d) 全面にシリカ系塗布膜110をスピンコートにより形成
した後100〜200℃ホットプレートでベークした後、800
〜1000℃の窒素雰囲気中でアニールを行う。(この時シ
リカ系塗布膜は、パターンの密な所には厚く、疎な所に
は薄く。つまり、パターンが密となっている2つのゲー
ト電極間にはシリカ系塗布膜が厚くつき、ゲート電極と
素子分離間のパターンが疎になっているところにはシリ
カ系塗布膜が薄くつき、図に示すような膜厚差が生じ
る。) 工程5……第1図(e) 希沸酸で前記シリカ系塗布膜110を一定膜厚除去す
る。(この時ゲート電極間のみに前記シリカ系塗布が残
存する。) 工程6……第1図(f) 残存した前記シリカ系塗布膜110及び前記素子分離用
酸化膜102,前記第1の窒化膜105,前記窒化膜サイドウオ
ール107をマスクに前記P型半導体基板101をリアクティ
ブイオンで3〜5μエッチングし、キャパシタ領域111
を形成する。 工程7……第1図(g) 前記キャパシタ領域111を熱酸化し、キャパシタ酸化
膜112を100〜200Å形成した後、化学的気相成長法で第
2の多結晶シリコン113を5〜6μ形成する。 工程8……第1図(h) 前記第2の多結晶シリコン113を全面リアフティブイ
オンでエッチングし、キャパシタ電極を形成する。 工程9……第1図(i) 化学的気相成長法により層間絶縁用酸化膜114を3000
〜6000Å形成する。 工程10……第1図(j) レジストパターン115をマスクに前記層間絶縁膜114の
一部、前記シリカ系塗布膜110、及び前記ゲート酸化膜1
03の一部をエッチングし、コンタクトホール116を形成
する。 工程11……第1図(k) 前記レジストパターン115を除去した後配線材料用Al
パターン117を形成する。 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、素子分離膜と2つ
のゲート電極のそれぞれの側壁絶縁膜に対してセルフア
ラインでキャパシタ領域を形成できるとともに、2つの
ゲート電極に対し、セルフアラインでゲート電極間にコ
ンタクトホールを形成できるため、高度に半導体装置を
微細化できるという効果を有する。 さらに、2つのゲート電極間を被覆するシリカ系塗布
膜は、ゲート電極間の距離と、素子分離膜とゲート電極
間の距離の長短を規定することにより、フォトリソグラ
フィーの工程を経ることなく、基板全面にシリカ系塗布
膜をスピンコートする際に生じる膜厚差利用して、この
シリカ系塗布膜を一定膜厚除去することで形成できるの
で、半導体装置を製造する工程を短縮できるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)〜(k)は本発明の半導体装置の製造方法
の工程を表わす主要断面図。 101……P型半導体基板 102……素子分離用酸化膜 103……ゲート酸化膜 104……第1の多結晶シリコン膜 105……第1の窒化膜 106……熱酸化膜 107,108……N型拡散層 109……窒化膜サイドウオール 110……シリカ系塗布膜 111……キャパシタ領域 112……キャパシタ酸化膜 113……第2の多結晶シリコン 114……層間絶縁用酸化膜 115……レジストパターン 116……コンタクトホール 117……配線材料用Alパターン

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.半導体基板上に素子分離膜とゲート絶縁膜を形成す
    る工程、 上記ゲート絶縁膜上の前記素子分離膜から第1距離離間
    した位置に、上部に第1絶縁膜を有する第1ゲート電極
    を形成するとともに、前記上記ゲート絶縁膜上の前記第
    1ゲート電極から前記第1距離より短い第2距離離間
    し、かつ前記素子分離膜から前記第2距離より長い第3
    距離離間した位置に、上部に第2絶縁膜を有する第2ゲ
    ート電極を形成する工程、 前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極および前記素
    子分離膜をマスクとして前記半導体基板中に不純物領域
    を形成する工程、 前記第1絶縁膜と前記第1ゲート電極との側壁に第1側
    壁絶縁膜を形成する工程、 前記第2絶縁膜と前記第2ゲート電極との側壁に第2側
    壁絶縁膜を形成する工程、 前記半導体基板上全面に、スピンコートにより、前記第
    1ゲート電極と前記第2ゲート電極間には厚く、前記第
    1ゲート電極と前記素子分離膜間および前記第2ゲート
    電極と前記素子分離膜間には薄くシリカ系塗布膜を形成
    する工程、 少なくとも前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極間
    の前記不純物領域表面が前記シリカ系塗布膜で被覆され
    るように、前記シリカ系塗布膜を所定膜厚除去する工
    程、 前記第1ゲート電極と第2ゲート電極間の前記シリカ系
    塗布膜、前記素子分離膜、前記第1絶縁膜、前記第2絶
    縁膜、前記第1側壁膜および前記第2側壁絶縁膜をマス
    クとして、前記半導体基板をエッチングしキャパシタ領
    域となる溝部を形成する工程、 前記キャパシタ領域にキャパシタ絶縁膜とキャパシタ電
    極を形成する工程、 前記素子分離膜、前記第1絶縁膜、前記第2絶縁膜、前
    記第1側壁絶縁膜、前記第2側壁絶縁膜、前記不純物領
    域および前記キャパシタ電極上に層間絶縁膜を形成する
    工程、 前記第1絶縁膜、前記第2絶縁膜、前記第1側壁絶縁膜
    および前記第2側壁絶縁膜に対してセルフアラインとな
    るように、前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極間
    の前記不純物領域上の前記層間絶縁膜をエッチングする
    ことによりコンタクトホールを形成し、前記第1ゲート
    電極と前記第2ゲート電極間の前記不純物領域にコンタ
    クトする配線を形成する工程、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP61105959A 1986-03-04 1986-05-09 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2707538B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105959A JP2707538B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 半導体装置の製造方法
US07/021,055 US4826781A (en) 1986-03-04 1987-03-02 Semiconductor device and method of preparation
EP87301846A EP0236123A3 (en) 1986-03-04 1987-03-03 A semiconductor device and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105959A JP2707538B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262455A JPS62262455A (ja) 1987-11-14
JP2707538B2 true JP2707538B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=14421343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105959A Expired - Lifetime JP2707538B2 (ja) 1986-03-04 1986-05-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707538B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812739B2 (ja) * 1975-05-07 1983-03-10 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPS6016459A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nec Corp 読み出し専用記憶装置
JPS6154661A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61107765A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPS61107768A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61134058A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2707536B2 (ja) * 1986-03-07 1998-01-28 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62262455A (ja) 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928992B2 (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH06181262A (ja) 半導体装置の自己整合型コンタクトの製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
US4610078A (en) Method of making high density dielectric isolated gate MOS transistor
JP2707538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177351A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6231507B2 (ja)
JP2830215B2 (ja) 電荷転送装置の製造方法
JP2701332B2 (ja) 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS6059738B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JP3121777B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0620138B2 (ja) 薄膜型mos構造半導体装置の製造法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
KR950013791B1 (ko) 매립 형태의 콘택 위에 게이트전극 형성방법
JPS639748B2 (ja)
JPH02211633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0117256B2 (ja)
JPH0239093B2 (ja)
JPS6020563A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05183156A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60140846A (ja) 半導体装置の製造方法