JP2686364B2 - セレノフエン誘導体、その製造方法及びセレノフエン誘導体を含む治療組成物 - Google Patents

セレノフエン誘導体、その製造方法及びセレノフエン誘導体を含む治療組成物

Info

Publication number
JP2686364B2
JP2686364B2 JP2314507A JP31450790A JP2686364B2 JP 2686364 B2 JP2686364 B2 JP 2686364B2 JP 2314507 A JP2314507 A JP 2314507A JP 31450790 A JP31450790 A JP 31450790A JP 2686364 B2 JP2686364 B2 JP 2686364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohepta
compound
selenophene
selenophen
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2314507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03170479A (ja
Inventor
ブラツク・ピエール
ブラツク・コルト
Original Assignee
ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) filed Critical ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス)
Publication of JPH03170479A publication Critical patent/JPH03170479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686364B2 publication Critical patent/JP2686364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D345/00Heterocyclic compounds containing rings having selenium or tellurium atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D421/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms
    • C07D421/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D421/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の式 で表される新規なセレノフェン誘導体及びその治療学上
許容される塩に関する。
本発明は又上記化合物の製造方法及び上記化合物の少
なくとも1種を活性成分として含有する治療組成物に関
する。
これらの化合物及びその原料化合物:9,10−ジヒドロ
−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]セレノフ
ェン]−4−オン(VI)は次の反応順序によって調製す
ることが出来る: 更に詳しく云えば、本発明の化合物の調製方法は、 9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ
[1,2−b]セレノフェン−4−オン(VI)を不活性非
プロトン溶剤中において、還流下、ジベンゾイルパーオ
キシドの存在下で、化学量論的に大過剰のN−ブロモ−
スクシンイミドによって臭素化し、 かくして得られた9,10−ジブロモ−4H−ベンゾ[4,
5]シクロヘプタ[1,2−b]セレノフェン−4−オン
(VII)をメタノール中で還流させ、次いで化学量論的
に大過剰の酸化カリウムを60〜90℃の温度で添加し、 次に上記で得られた9−メトキシ−4H−ベンゾ[4,
5]シクロヘプタ[1,2−b]セレノフェン−4−オンと
10−メトキシ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−
b]セレノフェン−4−オンとの混合物(VIII)を20〜
25℃の温度で非プロトン溶剤中で化学量論的に大過剰の
[1−メチルピペリジン−4−イル]マグネシウムクロ
ライドとゆっくり反応させ、 次いで、かく得られた4−ヒドロキシ−4−(1−メ
チル−4−ピペリジン)−9−メトキシベンゾ[4,5]
シクロヘプタ[1,2−b]セレノフェン(X)と4−ヒ
ドロキシ−4−(1−メチル−4−ピペリジル)−10−
メトキシベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]セレノ
フェン(XI)とを約100℃の温度で塩酸で処理し、そし
て最後に上記で得られた2種の化合物(X)及び(XI)
をクロライドグラフィーで分離することからなる。
上記化合物は、特に、抗アレルギー活性を有するとい
う理由で有用なものであり、この活性はフランス特許2.
085.695号明細書に記載される如き非常に近似する公知
の化合物の活性よりもより重要であるこどが見出され
た。
本発明の次の実施例により更に詳しく説明する。連続
した実施例は前記の反応形式に示された夫々の工程に対
応している。
実施例1: o−カルボキシベンジルトリフェニルホスホニウムブロ
ミド メチルエステル Iの製造 この化合物はトリフェニルホスフィンと(o−カルボ
キシベンジルブロミド)−メチル−エステルとから得
た。
実施例2: 2−ホルミル−セレノフェン IIの製造 この化合物はセレノフェン、オキシ塩化燐及びDMFか
らビルスメイヤー−ハーク(Vilsmeier−Haack)反応に
よって調製した。
E10=88℃(収率82%) 実施例3: (Z+E)−2−[o−(メトキシカルボニル)スチリ
ル]セレノフェン IIIの製造 150mlの乾燥DMF中のo−カルボキシベンジルトリフェ
ニルホスホニウムブロミド メチルエステルI(39g、7
5ミリモル)の懸濁液に、調製した直後のナトリウムメ
トキシド(7g、0.13モル)を−4℃の温度で加えた。得
られた赤色溶液を上記と同じ温度で0.5時間撹拌し次い
で35ml中のDMF中の2ホールミルセレノフェン(12g、75
ミリモル)を−4℃で滴下して加えた。この溶液を1.5
時間室温で撹拌した。氷と希塩酸(15%)とを加え、混
合物をジエチルエーテルで抽出した。ジエチルエーテル
の一部を蒸発させた後、φ3P0を濾過した。濾液を蒸発
させ、残留物を数回ヘキサンで抽出した。ヘキサンを除
去したところ、化合物IIIが粘稠の生成物(Z+E混合
物)として得られた(17.5g、収率80%)。
IR(cm-1):1720(C=0);1620(C=0);1600
(φ);1570(セレノフェン)1 HNMR(CDCl3)(60MHz)TMSδ:7〜8.1(m、9H);3.95
(d、3H、CH3Z/E=2.5) TLC rf:0.76(CHCl3/MeOH95:5V/V) 実施例4: (Z+E)−2−(o−カルボキシスチリル)セレノフ
ェン IVの製造 10g(36ミリモル)の化合物IIIを150mlのNaOH水溶液
(0.5N)と共に80〜100℃で一夜撹拌した。酸性化した
ジエチルエーテルで抽出し次いで蒸発させて、化合物IV
をZ+E混合物として得た(6.8g、収率71%)。
IR(cm-1):3500〜3000(OH)(キレート);1690(C=
0);1620(C=0);1600(φ);1570(セレノフェ
ン)1 HNMR (60MHz)、(CDCl3)δ:11.65(1H、OH);7〜
8.1(m、9H) 実施例5: 2−(o−カルボキシフェネチル)セレノフェンVの製
造 ナトリウム(4.7g)を乾燥トルエン(20ml)中に溶解
し、次いで水銀(225g)を撹拌しながらゆっくりと添加
し次いで得られた混合物を120℃で30分間加熱した。ト
ルエンを除去後、ナトリウムアマルガムを60℃に加熱
し、エタノール95g(130ml)中の化合物IV(12g)の溶
液を添加した。上記と同一の温度で1時間激しい撹拌を
続けた。水銀をデカンテーションし、エタノールで2回
洗浄した。この溶液を水(600ml)で希釈し、次いで活
性炭を通して濾過した。濾液を濃塩酸で酸性化し、固体
を濾過し、水で洗浄し、乾燥した(8.5g、収率70%)。
m.p.118℃−TLC rf:0.36(CHCl3/MeOH 95:5) IR(cm-1):3100〜2900(OH)(キレート);1690(C=
0);1600(φ);1570(セレノフェン)1 HNMR 60MHz CDCl3(TMS)δ:11.95(1H、COOH);7〜
8.2(m、7H);3.3(大きな一重項、4H、CH2−CH2) 実施例6: 9,10−ジヒドロ4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−
b]セレノフェン−4−オンVIの製造 30gのポリ燐酸(PPA)と30mlのキシレンとの混合物を
90℃に加熱し、化合物V(8g)を加えた。90℃で1時間
撹拌を継続し、次いで混合物を氷上に注いだ。トルエン
で抽出後NaOH水溶液(30%)と水で順次洗浄し、有機相
を乾燥し(NaSO4)次いで蒸発させた。褐色の残留物を
シリカゲルカラム(溶離液 石油エーテル/ジエチルエ
ーテル(PE/E)95:5、次いで90:10)でクロマト分離し
化合物VI(5g、収率67%)を得た。
TLC rf:0.42(PE/E:70:30) IR(cm-1):1630(C=0);1600(C=C(φ));153
0(セレノフェン)1 HNMR 60MHz CDCl3(TMS)δ:7.2〜8.1(m、6H);3.
2(大きな一重項、4H、CH2−CH2) 実施例7: 9,10−ジブロモ4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−
b]セレノフェン−4−オンVIIの製造 化合物VI(4.6g、17.4ミリモル)、57mlの乾燥CCl4
N−ブロモスクシンイミド(6.6g、36ミリモル)及びジ
ベンゾイルパーオキシド(0.3g)からなる混合物を撹拌
しながら3時間還流させた。スクシンイミドを濾別し、
CCl4で洗浄し次いで濾液を除去した。
得られた粗生成物である化合物VIIを精製することな
く次の工程で使用した。
IR(cm-1):1640(C=0);1595(φ);1540(セレノ
フェン)1 HNMR 60MHz CDCl3(TMS)δ:7〜8(m、6H);6.05
(q、1H、CHBr);5.6(q、1H、CHBr) 実施例8: 9−及び10−メトキシ4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ
[1,2−b]セレノフェン−4−オンVIII(混合物とし
て)の製造 メタノール(80ml)中の粗生成物VIIの溶液を撹拌し
ながら6時間撹拌した。次にKOH(3.3g)を加え、混合
物を6時間加熱した。固体を室温で濾別し、濾液を除去
した。残留物をシリカゲルカラム(溶離液PE/E 98:2、
次いで95:5)でクロマト分離し、2,52gの化合物VIII
(2工程で50%)を得た。
m.p.192℃(MeOH) TLC:0.22(PE/E70:30)比10/9=1.75 IR(cm-1):1580(C=0);1600(C=C);1540(セ
レノフェン)1 HNMR 60MHz CDCl3(TMS)δ:8.65(d.、1H、HαS
e);8.25(m、1H、HαSe);7.6(m、4H、φ);6.5
(大きな一重項、1H、H−C=C−OMe);4(大きな一
重項、3H、OMe) 実施例9: 4−ヒドロキシ,4−[1−メチル−4−ピペリジル]9
−及び10−メトキシベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−
b]セレノフェンIXの製造 乾燥THF(10ml)中の4−クロロ−1−メチルピペリ
ジン(4g)の溶液をTHFでカバーしたマグネシウムの削
り屑中に滴下して加えた。臭素の滴下によって反応を開
始させ、続いて混合物を70℃で2時間加熱した。冷却後
混合物を40mlのTHFで希釈し、次いで20mlのTHF中の化合
物VIII(2.2g)の溶液を室温で滴下して加え、混合物を
2時間撹拌した。次いで氷とNH4Cl中に注ぎ次いでCHCl3
で抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)次
いで蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム(溶離液CH
Cl3、CHCl3/MeOH95:5、次いで90:10)でクロマト分離
し、化合物IX(1.6g、収率54%)を得た。
TLC rf:0.22(CHCl3/MeOH80:20) IR(cm-1):3400(OH)1 HNMR 60MHz CDCl3δ:7〜8.1(6H);6.2(大きな一重
項、1H、CH=C−OMe);4.1(1H、OH);3.9(2個のピ
ーク、3H、OCH3);2.2(一重項、3H、NCH3);1.8〜2.7
(m、9H) 実施例10: 4−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−9,10−ジヒ
ドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]セレ
ノフェン−9−オンX及び10−オンXIの製造 1.2gの化合物IXを10mlのHCl(3N)中に溶解し、撹拌
しながら1時間100℃に加熱した。冷却後、溶液をNaOH
で塩基性化し、CHCl3で抽出した。有機相を乾燥し蒸発
させた。残留物をフラッシュクロマト分離して2種の生
成物を得た。
X CHCl3/MeOH99:1で溶離した。
XI CHCl3/MeOH98:2で溶離した。
TLC(溶離液CHCl3/MeOH80:20):(rf X:0.61;rf XI:
0.51) IR(cm-1):1645(C=0);1580(φ);1530(セレノ
フェン)1 HNMR 生成物 X 60MHz CDCl3δ:7.2(m、6H);3.7及び4.
2(2d、2H、CH2−C=O);2.3(一重項、3H、NCH3);2
〜2.8(m、8H、ピペリジン) 生成物 XI:500MHz CDCl3δ:8.25(d、1H、HαSc);
7.25(m、5H):4.25及び3.8(2個の二重項、2H、CH2
−C=O);2.3(一重項、3H、NCH3);2.8及び2.7(2
m、2H、Nのα中の赤道H);2.6及び2.4(2m、4H、C=
Cのα中のH);2.2及び2.1(2m、2H、Nのα中の軸上
H) 塩の製造; フマル酸塩 化合物XIのフマル酸塩の製造 化合物XIを無水エタノール中に溶解し次いでフマル酸
を添加した。混合物を数分間加熱し、結晶化させた。濾
過後、エタノールで洗浄し、乾燥し、純水なフマル酸塩
を得た(m.p.210〜212℃)。
化合物Xのフマル酸塩の製造 化合物XIについて同様に処理して対応する純粋なフマ
ル酸塩を得た(m.p.225℃)。
毒性 本発明の化合物の毒性をマウスに通常の方法で経口投
与して調べた。それらのLD50の値は約300mg/Kgであっ
た。
薬理学 本発明の化合物は両者とも抗アレルギー剤として有効
である。しかしながら、化合物XI化合物Xよりも高い活
性を示す;この化合物XIはヒスタミン分解性(histamin
olytic)及び抗アナフィラキシー(antianapylactic)
特性を有する抗アレルギー経口薬である。この化合物は
気管支喘息を抑制する。この化合物は強力なヒスタミン
及びオバルブミン拮抗質であり且つ以下に要約して示し
た薬理学的試験においてケトチフェン(ketotifen)に
匹敵する性質を示す。
1゜)オバルブミン免疫気管支痙攣に対する抑制効果 麻酔をかけて受動的に感作させたモルモットについて
オバルブミンにより誘発させた気管支喘息において、化
合物XIとケトチフェンをオバルブミン注射1時間前に投
与したところ、次のED50(P.O.)での夫々投与量に従っ
て気管支狭窄を抑制した(>90%)。
化合物XI:5.72.10-8M/Kg ケトチフェン:9.41.10-8M/Kg 0.1mg/Kg及び0.05mg/Kg(P.O.)の投与量における動
的研究では、化合物XIは、オバルブミン注射の1〜18時
間前に投与したときに、気管支狭窄を有意に抑制するこ
とを示した。ケトチフェンはオバルブミンを注射する1
〜3時間前に投与した場合に気管支狭窄を有意に抑制し
た;そしてその活性は6〜15時間で低下した。両方の化
合物についての活性は24時間で消失した。
オバルブミン注射(1mg/Kg)の1〜数時間前に、0.1m
g/Kg及び0.05mg/Kg(P.O.)の投与量で上記化合物を経
口投与した後の動的結果を、夫々、第1表及び第2表に
記載した。
これらの表にある種々の記号、NS、*、**及び**
*は、夫々、得られた結果が無効、有効、非常に有効及
び高度に有効であることを意味している。
オバルブミン注射(1mg/Kg)の1〜21時間前に、0.1m
g/Kg(P.O.)を経口投与で投与することにより能動的に
感作したモルモットにおいても同一の結果が得られた;
これらの結果は第3表に記載した。
受動的に感作したラットの場合には、化合物XIは投与
量に従って気管支狭窄を抑制したが、ケトチフェンはこ
の方式では効果がなかった。これらの結果を第4表に記
載した。
2゜)ヒスタミン免疫気管支痙攣に対する抑制効果 人工的通気により麻酔をかけたモルモットにおけるヒ
スタミン(15mg IV)誘発気管支痙攣において、化合物X
I及びケトチフェンをヒスタミンの注射1時間前に投与
したところ、次のED50(P.O.)での夫々の投与量に従っ
て気管支狭窄を有効に抑制した。
化合物XI 1.69 10-8M/Kg ケトチフェン 6.35 10-8M/Kg しかしながら、動的研究では、化合物XIは最初の9時
間の間は気管支痙攣を完全に抑制し、次に一定の割合で
抑制効果が低下しそして15〜24時間の間に平坦域に達す
ることを示した。
ケトチフェンは最初の2時間の間だけ最大の効果を示
した。
ヒスタミン注射(15mg、IV)の1〜27時間前に、化合
物XI及びケトチフェンを0.1mg/Kg(P.O.)の投与量で経
口投与により投与した場合の動的結果を第5表に記載し
た。
3゜)マウスにおけるB.S.A誘発免疫致死率 化合物XIは0.275mg/Kg(P.O.)の投与量で保護効果を
示した。同一投与量ではケトチフェンは効果がなかっ
た。能動的に感作させたマウスにおけるアナフィラキシ
ーショックの結果を第6表に記載した。
4゜)PAF効果に対する拮抗活性 試験管内:ラットの洗浄した血小板についての、PAF
(5 10-10M)によって誘発される凝集(IC50)に対す
る効果は次の通りである。
IC50化合物XI 2×10-6M IC50ケトチフェン 10-5M 生体内:人工的通気で麻酔をかけたモルモットにおける
PAF誘発気管支痙攣において、化合物XIをPAF注射の1時
間前に投与したところ、0.1mg/Kgで気管支痙攣を十分に
抑制した。ケトチフェンはそれよりも活性が低かった。
PAF誘発気管支狭窄に対する投与量−効果の関係(60m
g/Kg IV)を第7表に記載した。
投与方法−投与量 ヒトの治療における経口投与については、本発明の化
合物は1投与単位当たり0.05〜0.1mgの活性成分を含有
するゼラチンカプセル又は薬瓶として提供することが出
来る。通常の投薬量は1日当たり0.05〜0.4mgである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: で表されるセレノフェン誘導体。
  2. 【請求項2】9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シク
    ロヘプタ[1,2−b]セレノフェン−4−オンを不活性
    非プロトン溶剤中において、還流下、ジベンゾイルパー
    オキシドの存在下で、化学量論的に大過剰のN−ブロモ
    −スクシンイミドによって臭素化し、 かく得られた9,10−ジブロモ−4H−ベンゾ[4,5]シク
    ロヘプタ[1,2−b]セレノフェン−4−オンをメタノ
    ール中で還流させ、次いで化学量論的に大過剰の酸化カ
    リウムを60〜90℃の温度で添加し、 次に上記で得られた9−メトキシ−4H−ベンゾ[4,5]
    シクロヘプタ[1,2−b]セレノフェン−4−オンと10
    −メトキシ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−
    b]セレノフェン−4−オンとの混合物を20〜25℃の温
    度で非プロトン溶剤中で化学量論的に大過剰の[1−メ
    チルピペリジン−4−イル]マグネシウムクロライドと
    ゆっくり反応させ、 ついで、かく得られた4−ヒドロキシ−4−(1−メチ
    ル−4−ピペリジン)−9−メトキシベンゾ[4,5]シ
    クロヘプタ[1,2−b]セレノフェンと4−ヒドロキシ
    −4−(1−メチル−4−ピペリジル)−10−メトキシ
    ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]セレノフェンと
    を約100℃の温度で塩酸で処理し、そして最後に上記で
    得られた2種の化合物をクロライドグラフィーで分離す
    ることを特徴とする請求項1に記載の化合物の製造方
    法。
  3. 【請求項3】適当な稀釈剤及び/又は担体中に、請求項
    1に記載の化合物の少なくとも1種を0.05mg〜0.4mgの
    量で含有することを特徴とする、抗アレルギー活性を有
    する治療組成物。
JP2314507A 1989-11-22 1990-11-21 セレノフエン誘導体、その製造方法及びセレノフエン誘導体を含む治療組成物 Expired - Lifetime JP2686364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898926392A GB8926392D0 (en) 1989-11-22 1989-11-22 Selenophen derivatives
GB8926392.5 1989-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170479A JPH03170479A (ja) 1991-07-24
JP2686364B2 true JP2686364B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=10666721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314507A Expired - Lifetime JP2686364B2 (ja) 1989-11-22 1990-11-21 セレノフエン誘導体、その製造方法及びセレノフエン誘導体を含む治療組成物

Country Status (31)

Country Link
US (1) US5075322A (ja)
JP (1) JP2686364B2 (ja)
KR (1) KR910009689A (ja)
AT (1) AT398570B (ja)
AU (1) AU624309B2 (ja)
BE (1) BE1004607A3 (ja)
CA (1) CA2029776C (ja)
CH (1) CH681079A5 (ja)
DE (1) DE4037187A1 (ja)
DK (1) DK276690A (ja)
DZ (1) DZ1460A1 (ja)
ES (1) ES2027507A6 (ja)
FI (1) FI89599C (ja)
FR (2) FR2654622B1 (ja)
GB (2) GB8926392D0 (ja)
GR (1) GR1000883B (ja)
HK (1) HK92793A (ja)
IE (1) IE64402B1 (ja)
IN (1) IN175709B (ja)
IT (1) IT1243921B (ja)
LU (1) LU87847A1 (ja)
MA (1) MA22001A1 (ja)
MY (1) MY104529A (ja)
NL (1) NL9002433A (ja)
NO (1) NO177568C (ja)
NZ (1) NZ235971A (ja)
OA (1) OA09330A (ja)
PT (1) PT95943B (ja)
SE (1) SE505908C2 (ja)
TN (1) TNSN90138A1 (ja)
ZA (1) ZA909026B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA001066B1 (ru) * 1996-01-26 2000-10-30 А.Наттерманн Унд Ко. Гмбх Терапевтическое средство против астмы
US20120071516A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH531000A (de) * 1970-03-11 1972-11-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung neuer Benzocycloheptathiophene

Also Published As

Publication number Publication date
BE1004607A3 (fr) 1992-12-22
DK276690A (da) 1991-05-23
LU87847A1 (fr) 1991-05-07
NO905047L (no) 1991-05-23
FR2654730A1 (fr) 1991-05-24
NL9002433A (nl) 1991-06-17
SE9003704D0 (sv) 1990-11-21
AU6678190A (en) 1991-06-06
DE4037187A1 (de) 1991-05-23
IE64402B1 (en) 1995-08-09
TNSN90138A1 (fr) 1991-03-05
NO177568C (no) 1995-10-11
GB2238310A (en) 1991-05-29
DZ1460A1 (fr) 2004-09-13
GB8926392D0 (en) 1990-01-10
HK92793A (en) 1993-09-17
DK276690D0 (da) 1990-11-21
ES2027507A6 (es) 1992-06-01
PT95943A (pt) 1991-09-13
NO905047D0 (no) 1990-11-21
FR2654622A1 (fr) 1991-05-24
GB9024589D0 (en) 1991-01-02
IT9022115A1 (it) 1992-05-20
OA09330A (fr) 1992-09-15
FI905717A0 (fi) 1990-11-20
GB2238310B (en) 1993-04-21
CH681079A5 (ja) 1993-01-15
SE505908C2 (sv) 1997-10-20
IT1243921B (it) 1994-06-28
SE9003704L (sv) 1991-05-23
GR1000883B (el) 1993-03-16
PT95943B (pt) 1998-01-30
AT398570B (de) 1994-12-27
JPH03170479A (ja) 1991-07-24
FR2654622B1 (fr) 1995-01-13
NZ235971A (en) 1993-02-25
MY104529A (en) 1994-04-30
CA2029776A1 (en) 1991-05-23
ZA909026B (en) 1991-09-25
FR2654730B1 (fr) 1995-01-13
ATA236490A (de) 1994-05-15
FI905717A (fi) 1991-05-23
FI89599C (fi) 1993-10-25
US5075322A (en) 1991-12-24
CA2029776C (en) 1997-04-22
KR910009689A (ko) 1991-06-28
GR900100781A (en) 1992-04-17
MA22001A1 (fr) 1991-07-01
IT9022115A0 (it) 1990-11-20
IE904207A1 (en) 1991-05-22
NO177568B (no) 1995-07-03
AU624309B2 (en) 1992-06-04
FI89599B (fi) 1993-07-15
IN175709B (ja) 1995-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168432B1 (ko) 아미노 알콜의 티에닐카복실레이트, 이의 4급 생성물, 이들 화합물의 제조방법 및 이들 화합물을 함유하는 약제
JPH0649027A (ja) インドール誘導体
JPH0592973A (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
HU228594B1 (en) Novel quinuclidine derivatives, process for their preparation and medicinal compositions containing the same
PT100234B (pt) Novos esteres de alcoois aminados biciclicos e triciclicos, processo para a sua preparacao
JPH0214352B2 (ja)
WO2009007535A2 (fr) Derives de 7 -alkynyl-1.8-naphthyrid0nes, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2509683B2 (ja) 特定の3―置換2―アルキルベンゾフラン誘導体
JPH0367071B2 (ja)
JPH0568476B2 (ja)
JPH01301661A (ja) 新規ピリジル誘導体
JPH06507608A (ja) ベンゾフラン誘導体
JPH05140108A (ja) ピリジニルピペラジン誘導体
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JP2686364B2 (ja) セレノフエン誘導体、その製造方法及びセレノフエン誘導体を含む治療組成物
CN100422160C (zh) 新的吗啉衍生物,其制备方法和含有它们的药物组合物
WO1993022286A1 (en) Novel tetracyclic compound
JPS6055069B2 (ja) 1−フェニル−シクロペンタンカルボン酸のn−ピリジル−アミド、その製造法ならびにそれを有効成分とする消炎および鎮咳剤
JPS6017795B2 (ja) 新規エルゴリン誘導体の製造法
JP2000511897A (ja) 20(s)カンプトテシンの新規な水溶性類似体
JP2988692B2 (ja) イミダゾキノロン誘導体
JPH0352465B2 (ja)
JPH0419231B2 (ja)
JP2775106B2 (ja) 肝疾患治療剤及びピペラジン誘導体
KR890002638B1 (ko) 4H-벤조 [4, 5] 사이클로헵타 [1, 2-b] 티오펜 유도체의 제조방법