JP2684183B2 - 感熱転写材料 - Google Patents

感熱転写材料

Info

Publication number
JP2684183B2
JP2684183B2 JP63025485A JP2548588A JP2684183B2 JP 2684183 B2 JP2684183 B2 JP 2684183B2 JP 63025485 A JP63025485 A JP 63025485A JP 2548588 A JP2548588 A JP 2548588A JP 2684183 B2 JP2684183 B2 JP 2684183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
heat
transfer material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63025485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01200989A (ja
Inventor
貢 田中
征一 久保寺
正昭 塚瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63025485A priority Critical patent/JP2684183B2/ja
Publication of JPH01200989A publication Critical patent/JPH01200989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684183B2 publication Critical patent/JP2684183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写材料に関するものである。
(従来の技術) カラーハードコピーに関する技術としては現在、感熱
転写法、電子写真法、インクジエツト法等が精力的に検
討されている。感熱転写法は装置の保守や操作が容易
で、装置および消耗品が安価なため、他の方式に比べて
有利な点が多い。
感熱転写方式にはベースフイルム上に熱溶融性インク
層を形成させた感熱転写材料を熱ヘツドにより加熱して
該インクを溶融し、被転写シート上に記録する方式と、
ベースフイルム上に昇華性色素を含有する色材層を形成
させた感熱転写材料を熱ヘツドにより加熱して色素を被
転写シート上に昇華転写させる方式とがあるが、後者の
昇華転写方式は熱ヘツドに加えるエネルギーを変えるこ
とにより、色素の転写量を変化させることができるた
め、階調記録が容易となり、高画質のフルカラー記録に
は特に有利である。
感熱転写用マゼンタ色素には種々のものが提案されて
おり、例えば、アントラキノン系マゼンタ色素としては
特開昭60-131,293号、同60-159,091号、同61-227,093
号、同61-262,190号等の明細書に記載のものが開示され
ており、またアゾ系マゼンタ色素としては特開昭60-30,
391号、同60-30,392号、同60-30,394号、同61-227,091
号、同61-227,092号、同62-99,195号等の明細書に記載
の色素が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この方式に用いる昇華性色素には種々の制約
があり、必要とされる性能をすべて満たすものは極めて
少ない。
必要とされる性能としては例えば、色再現性上好まし
い分光特性を有すること、昇華し易いこと、光や熱に強
いこと、種々の化学薬品に強いこと、合成が容易なこ
と、感熱転写材料をつくり易いこと等があり、特に優れ
た分光特性を有し、光堅牢性の高い昇華性マゼンタ色素
の開発が望まれていた。
(発明の目的) 本発明は吸収のシヤープな優れた分光特性および高い
光堅牢性を有するマゼンタ色素を含有する感熱転写材料
を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の上記の目的は支持体上に下記一般式(I)で
表わされる色素を含有する色材層を有する感熱転写材料
によって達成された。
上式中、R1はハロゲン原子、アルキル基、シクロアル
キル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ
基、アラルキル基、シアノ基、アシルアミノ基、スルホ
ニルアミノ基、ウレイド基、アルキルチオ基、アリール
チオ基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、ス
ルフアモイル基、スルホニル基、アシル基、アミノ基、
水酸基を表わし、R2、R3はアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基を表わ
す。R2とR3は互いに結合して環を形成してもよく、ま
た、R1とR2あるいはR1とR3が結合して環を形成してもよ
い。nは0〜3の整数を表わす。
上記の各置換基はさらに他の置換基で置換されていて
もよい。
以下に一般式(I)について詳しく説明する。
R1はハロゲン原子(塩素原子、臭素原子等)、アルキ
ル基(炭素数1〜12のアルキル基、例えばメチル基、エ
チル基、ブチル基、イソプロピル基、ヒドロキシエチル
基、メトキシエチル基、シアノエチル基、トリフルオロ
メチル基等)、シクロアルキル基(例えばシクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基)、アルコキシ基(炭素数1〜
12のアルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、イ
ソプロポキシ基、メトキシエトキシ基、ヒドロキシエト
キシ基等)、アリール基(例えばフエニル基、p−トリ
ル基、p−メトキシフエニル基、p−クロロフエニル
基、o−メトキシフエニル基等)、アリールオキシ基
(例えばフエノキシ基、p−メチルフエノキシ基、p−
メトキシフエニル基、o−メトキシフエノキシ基等)、
アラルキル基(ベンジル基、2−フエネチル基等)、シ
アノ基、アシルアミノ基(アセチルアミノ基、プロピオ
ニルアミノ基、イソブチロイルアミノ基等)、スルホニ
ルアミノ基(メタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスル
ホニルアミノ基、トリフルオロメタンスルホニルアミノ
基等)、ウレイド基(3−メチルウレイド基、3,3−ジ
メチルウレイド基、1,3−ジメチルウレイド基等)、ア
ルキルチオ基(メチルチオ基、ブチルチオ基等)、アリ
ールチオ基(フエニルチオ基、p−トリルチオ基等)、
アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基等)、カルバモイル基(メチルカルバ
モイル基、ジメチルカルバモイル基等)、スルフアモイ
ル基(ジメチルスルフアモイル基、ジエチルスルフアモ
イル基等)、スルホニル基(メタンスルホニル基、ブタ
ンスルホニル基、フエニルスルホニル基等)、アシル基
(アセチル基、トリフルオロアセチル基、ブチロイル基
等)、アミノ基(メチルアミノ基、ジメチルアミノ基
等)、水酸基を表わす。
これらの中で特に好ましいものはアゾ基のオルト位に
ついたn=1の炭素数4以下のアシルアミノ基である。
R2、R3はアルキル基(炭素数1〜12のアルキル基、例
えばメチル基、エチル基、プロピル基、ヒドロキシエチ
ル基、シアノエチル基、メトキシエチル基、アセトキシ
エチル基、メタンスルホニルアミノエチル基等)、シク
ロアルキル基(例えばシクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基等)、アルケニル基(例えばアリル基、クロチル基
等)、アラルキル基(ベンジル基、2−フエネチル基
等)、アリール基(例えばフエニル基、p−トリル基
等)を表わす。
これらの中で特に好ましいものは置換もしくは非置換
の低級アルキル基である。
またR2とR3が結合して環形成するもの (例えば 等)およびR2またはR3とR1が結合して環を形成するもの
(例えば 等)も好ましい例として挙げることができる。
以下に本発明に用いられる一般式(I)で表わされる
色素の具体例を示す。本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
本発明に用いる色素はR1‐NH2をジアゾ化、 にカツプリングさせる一般的な方法により容易に合成で
きる。
本発明の感熱転写材料は、上記の如き特定の色素を使
用することを主たる特徴としており、その第1の実施態
様としては、上記の如き色素を含有する感熱転写層が、
熱移行性の色素およびバインダー樹脂からなる感熱昇華
転写層である態様である。該態様の本発明の感熱転写材
料は、本発明の色素とバインダー樹脂とを適当な溶剤中
に溶解または分散させて塗工液を調製し、該塗工液を支
持体の一方の表面に、例えば約0.2〜5.0μm、好ましく
は0.4〜2.0μmの乾燥膜厚となる塗布量で塗布、乾燥し
て感熱転写層を形成することによって得られる。
また、上記の色素とともに用いるバインダー樹脂とし
ては、このような目的に従来公知であるバインダー樹脂
がいずれも使用することができ、通常耐熱性が高く、し
かも加熱された場合に染料の移行を妨げないものが選択
され、例えば、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹
脂、エポキシ樹脂ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル系
樹脂(例えばポリメチルメタクリレート、ポリアクリル
アマイド)、ポリビニルピロリドン等を始めとするビニ
ル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂(例えば塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体等)、ポリカーボネート系樹脂、ポ
リスルホン、ポリフエニレンオキサイド、セルロース系
樹脂(例えばメチルセルロース、エチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート水素
フタレート、酢酸セルロース、セルロースアセテートプ
ロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セル
ローストリアセテート等)、ポリビニルアルコール系樹
脂(例えばポリビニルアルコール、ポリビニルブチラー
ル等の部分ケン化ポリビニルアルコール等)、石油系樹
脂、ロジン系誘導体、クマロン−インデン樹脂、テンペ
ン系樹脂、ノボラツク型フエノール系樹脂、ポリスチレ
ン系樹脂、ポリオレフイン系樹脂(例えば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン)などが用いられる。
このようなバインダー樹脂は、例えば色素100重量部
あたり約80〜600重量部の割合で使用するのが好まし
い。
本発明において上記の色素およびバインダー樹脂は溶
解または分散するためのインキ溶剤としては、従来公知
のインキ溶剤が自由に使用でき、具体的には、水、アル
コール系としてメタノール、エタノール、イソプロピル
アルコール、ブタノール、イソブタノール等、エステル
系として酢酸エチル、酢酸ブチル等ケトン系としてメチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
ノン等、芳香族系としてトルエン、キシレン、クロロベ
ンゼン等、ハロゲン系としてジクロルメタン、トリクロ
エタン、クロロホルム等、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン等、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなどの
セロソルブ系また上記の溶媒の混合物があげられる。こ
れらの溶剤は、使用する前記色素を所定濃度以上に、且
つ前記バインダー樹脂を十分に溶解または分散するもの
として選択して使用することが重要である。例えば、前
記色素とバインダー樹脂との合計重量の約9〜20倍の量
の溶剤を使用するのが好ましい。
本発明に用いる色素は単独で使用してもよいし2種以
上混合してもよい。また本発明に用いる色素を公知の色
素と混合してもよい。
本発明に用いる色素は公知の退色防止剤と併用しても
よい。
本発明の感熱転写材料の構成に使用する支持体として
は、従来公知のある程度の耐熱性と強度を有するもので
あればいずれのものでもよく、例えば0.5〜50μm、好
ましくは3〜10μm程度の厚さの紙、各種加工紙、ポリ
エステル(たとえばポリエチレンテレフタレート);ポ
リアミド;ポリカーボネート;グラシン紙;コンデンサ
ー紙;セルロースエステル;弗素ポリマー;ポリエーテ
ル;ポリアセタール;ポリオレフイン;ポリイミド、ポ
リフエニレンサルフアイド、ポリプロピレン、ポリスル
ホン、アロフアン、ポリイミド等が挙げられる。特に好
ましいものはポリエステルフイルムである。
インクをベースフイルムに塗布する方法としては、リ
バースロールコーター、グラビアコーター、ロツドコー
ター、エアドクタコーターなどを使用して実施すること
ができる。
上記の如き感熱転写材料は、そのままで十分に本発明
において有用であるが、更にその色素担持層表面に粘着
防止層、すなわち離型層を設けてもよく、このような層
を設けることにより、熱転写時における感熱転写材料と
被記録材の粘着を防止し、更に高い熱転写温度を使用
し、一層優れた温度の画像を形成することができる。
この離型層としては、単に粘着防止性の無機粉末を付
着させたのみでも相当の効果を示し、更に、例えばシリ
コーンポリマー、アクリルポリマー、フツ素化ポリマー
の如き離型性に優れた樹脂から0.01〜5μm、好ましく
は0.05〜2μmの離型層を設けることによって形成する
ことができる。
尚、上記の如き無機粉体あるいは離型性ポリマーは色
素担持層中に包含させても十分な効果を奏するものであ
る。
更に、このような本発明の感熱転写材料の表面に、サ
ーマルヘツドの熱による悪影響を防止するために耐熱層
を設けてもよい。
親水性のポリマーよりなる色素−バリヤー層をまた色
素−供与体部材中その支持体と色素層との間に用いても
よく、これによって色素の転移濃度が改良される。
以上の如くして得られる好ましい態様の本発明の感熱
転写材料は、従来公知の被感熱転写材料と重ね合せ、い
ずれかの面から、好ましくは感熱転写材料の表面から、
例えばサーマルヘツド等の加熱手段により画像信号に従
って加熱することにより、感熱転写層中の色素は比較的
低エネルギーで容易に被感熱転写材料の受容層に、加熱
エネルギーの大小に従って移行転写され、優れた鮮明
性、解像性の階調のあるカラー画像を形成できる。
本発明に用いる色素は昇華転写方式以外の感熱転写材
料にも利用できる。すなわち、本発明の好ましい第2の
実施態様は、感熱転写材料の感熱転写層が本発明の色素
およびワツクスからなる感熱溶融転写層である態様であ
る。該態様の感熱転写材料は、前述の如き特定の支持体
の一方の表面に、色素を含むワツクスからなる感熱転写
層形成用インキを用意し、該インクから感熱溶融転写層
を形成することによって得られる。該インクは、適当な
融点をもったワツクス類たとえばパラフインワツクス、
マイクロクリスタリンワツクス、カルナウバワツクス、
ウレタン系ワツクスなどをバインダーとし、色素を配合
し分散してなるものである。使用する色素とワツクスの
割合は、形成する感熱溶融転写層中で色素が約10〜65重
量%を占める範囲がよく、また形成する層の厚さは約1.
5〜6.0μmの範囲が好ましい。その製造および支持体上
への適用は、既知の技術に従って実施できる。
以上の如き第2の好ましい態様の本発明の感熱転写材
料は、前記の第1の態様と同様に使用すると、感熱溶融
転写層が被転写材料に転写され、すぐれた印字を与え
る。
(効果) 本発明の前記一般式(I)で示される色素は鮮明なマ
ゼンタ色を有するため、適当なシアン色素およびイエロ
ー色素を組み合せることにより色再現性の良好なフルカ
ラー記録を得るのに適しており又昇華し易く分子吸光係
数が大きいため感熱ヘツドに大きな負担をかけることな
く、高速で色濃度の高い記録を得ることができる。更
に、熱、光、湿気、薬品などに対して安定であるため、
転写記録中に熱分解することなく、得られた記録の保存
性も優れている。又本発明の色素は有機溶剤に対する溶
解性及び水に対する分散性が良好であるため均一に溶解
あるいは分散した高濃度のインクを調製することが容易
でありそれらのインクを用いることにより、色素が均一
に高濃度で塗布された転写材料を得ることができる。し
たがって、それらの転写材料を用いることにより均一性
及び色濃度の良好な記録を得ることができる。
〔実施例〕
以下の実施例および比較例において熱転写材料および
被熱転写材料の製造、両材料を用いた印字、被熱転写材
料の試験は次のように行なった。
実施例1 (熱転写材料(1)の作成) 支持体として片面にコロナ処理が施された厚み6μm
のポリエチレンテレフタレートフイルム(東洋紡製、S-
PET)を使用し、フイルムのコロナ処理面上に、下記組
成の熱転写層用塗料組成物(1)をワイヤーバーコーテ
イングにより、乾燥時の厚みが1μmとなるように塗布
形成し、部材の裏側に、ポリビニルブチラル(ブトパー
ル−76 モンサント)(0.45g/m2)中のポリ(ステアリ
ン酸ビニル)(0.3g/m2)のスリツピング層をテトラヒ
ドロフラン溶剤から被覆した。
熱転写層用塗料組成物(1) 色素(1) 4g ポリビニルブチラール樹脂(電気化学製 デンカブチラ
ール5000-A) 4g トルエン 40ml メチルエチルケトン 40ml ポリイソシアネート(武田薬品製 タケネートD11ON)
0.2ml 色素を他のものに置きかえて、表−1の比較用材料
(a)〜(c)を作成した。
(被熱転写材料の作成) 基材として厚み150μmの合成紙(王子油化製、YUPO-
FPG-150)を用い、表面に下記組成の受容層用塗料組成
物(1)をワイヤーバーコーテイングにより乾燥時の厚
みが10μmとなるように塗布して被熱転写材料(1)を
形成した。乾燥はドライヤーで仮乾燥後、温度100℃の
オープン中で30分間行なった。
受容層用塗料組成物(1) ポリエステル樹脂(バイエル社製 APEC KLI-9306)20g
アミノ変性シリコーンオイル(信越シリコーン製KF-85
7) 0.5g エポキシ変性シリコーンオイル(信越シリコーン製KF-1
00T) 0.5g ジブチルフタレート 2ml メチルエチルケトン 85ml トルエン 85ml シクロヘキサノン 30ml 上記のようにして得られた熱転写材料と被熱転写材料
とを、熱転写層と受容層とが接するようにして重ね合わ
せ、熱転写材料の支持体側からサーマルヘツドを使用
し、サーマルヘツドの出力1W/ドツト、パルス巾0.3〜0.
45m sec、ドツト密度3ドツト/mmの条件で印字を行な
い、被熱転写材料の受容層にマゼンタ色の色素を像状に
染着させたところ、転写むらのない鮮明な画像記録材料
が得られた。この材料の反射スペクトルを測定した。
また得られた記録済の被熱転写材料を7日間、10,000
ルツクスの蛍光灯に照射し、色像の安定性を調べた。ま
た60℃のインキユベーターに7日間保存し耐熱性も調べ
た試験の前後でステータスA反射濃度を測定し、その比
で画像安定度を評価した。結果を表−1に記した。
本発明に用いられる色素が比較例よりも吸収がシヤー
プでしかも画像安定性に優れていることが明らかであ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に色材層を有する感熱転写材料に
    おいて、色材層が一般式(I)で表わされる色素を含有
    することを特徴とする感熱転写材料。 上式中、R1はハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキ
    ル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、
    アラルキル基、シアノ基、アシルアミノ基、スルホニル
    アミノ基、ウレイド基、アルキルチオ基、アリールチオ
    基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スルフ
    アモイル基、スルホニル基、アシル基、アミノ基、水酸
    基を表わし、R2、R3はアルキル基、シクロアルキル基、
    アルケニル基、アラルキル基、アリール基を表わす。R2
    とR3は互いに結合して環を形成してもよく、また、R1
    R2あるいはR1とR3が結合して環を形成してもよい。nは
    0〜3の整数を表わす。
JP63025485A 1988-02-05 1988-02-05 感熱転写材料 Expired - Fee Related JP2684183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025485A JP2684183B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感熱転写材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025485A JP2684183B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感熱転写材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01200989A JPH01200989A (ja) 1989-08-14
JP2684183B2 true JP2684183B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=12167356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025485A Expired - Fee Related JP2684183B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感熱転写材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684183B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023041A1 (ko) * 2013-08-16 2015-02-19 제일모직 주식회사 금속 착물 아조 염료 및 이의 컬러 레지스트용 착색제로서의 용도
EP2837663B1 (en) * 2013-08-16 2015-10-07 Cheil Industries Inc. Metal complex azo dyes and their use as colorant for color resists

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0235939B2 (en) * 1986-02-28 1996-10-09 Zeneca Limited Thermal transfer printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01200989A (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
JPH0794182B2 (ja) 感熱転写材料
JP3522909B2 (ja) 熱転写シート
JP2684183B2 (ja) 感熱転写材料
JP3236683B2 (ja) 熱転写用染料及び熱転写シート
JP2542921B2 (ja) 熱転写色素供与材料
JP2607933B2 (ja) 感熱転写材料
JP3084447B2 (ja) 感熱転写材料
JPH02130190A (ja) 熱転写色素供与材料
JPH0794181B2 (ja) 感熱転写材料
JPH09234964A (ja) 熱的転写印刷法において用いるための色素ドナー要素
JP2607929B2 (ja) 感熱転写材料
JPH0794184B2 (ja) 感熱転写材料
JP2893272B2 (ja) イエロー色素を含む感熱転写記録材料及び画像形成方法
JP3026366B2 (ja) 熱転写シート
JP3029217B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び熱転写シート
JP2893271B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JP2829873B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH10181223A (ja) 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
JP2893270B2 (ja) 感熱転写記録材料
JP2829871B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JP2607932B2 (ja) 感熱転写材料
JPH0351188A (ja) 感熱転写材料
JPH05104863A (ja) メチン染料の転写法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees