JP2829873B2 - 感熱転写記録材料 - Google Patents

感熱転写記録材料

Info

Publication number
JP2829873B2
JP2829873B2 JP1282470A JP28247089A JP2829873B2 JP 2829873 B2 JP2829873 B2 JP 2829873B2 JP 1282470 A JP1282470 A JP 1282470A JP 28247089 A JP28247089 A JP 28247089A JP 2829873 B2 JP2829873 B2 JP 2829873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
heat
substituent
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1282470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03142287A (ja
Inventor
大和良 駒村
依子 池端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1282470A priority Critical patent/JP2829873B2/ja
Publication of JPH03142287A publication Critical patent/JPH03142287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829873B2 publication Critical patent/JP2829873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感熱転写材料に関し、更に詳しくは分光特
性及び耐熱性に優れたシアン色素を含有する新規な感熱
転写材料に関する。
[発明の背景] カラーハードコピーを得る方法としては、インクジェ
ット、電子写真、感熱転写等によるカラー記録技術が検
討されている。
これらのうち、特に感熱転写方式は、操作や保守の容
易性、装置の小型化、低コスト化が可能なこと、更には
ランニングコストが安い等の利点を有している。
この感熱転写方式には、支持体上に溶融性インク層を
有する転写シート(感熱転写材料ともいう。)を感熱ヘ
ッドにより加熱して、該インクを被転写シート(受像材
料ともいう。)上に溶融転写する方式と、支持体上に熱
拡散性色素(昇華性色素)を含有するインク層を有する
転写シートを感熱ヘッドにより加熱して、被転写シート
に前記熱拡散性色素を転写する熱拡散転写方式(昇華転
写方式)の2種類があるが、この熱拡散転写方式の方が
感熱ヘッドの熱的エネルギーの変化に応じて、色素の転
写量を変化させて画像の階調をコントロールすることが
できるので、フルカラー記録に有利である。
ところで、熱拡散転写方式の感熱転写記録において
は、感熱転写材料に用いられる色素が重要であり、転写
記録のスピード、画質、画像の保存安定性等に大きな影
響を与える。
したがって、前述の熱拡散転写方式に用いる色素とし
ては、以下の性質を具備していることが必要である。
(1)感熱記録条件(ヘッドの温度、ヘッドの加熱時
間)で容易に熱拡散(昇華)すること。
(2)色再現上好ましい色相を有すること。
(3)記録時の加熱温度で熱分解しないこと。
(4)耐光性、耐熱性、対湿性、耐薬品性等が良好であ
ること。
(5)モル吸光係数が大きいこと。
(6)感熱転写材料への添加が容易であること。
(7)合成が容易であること。
なお、本発明において、熱拡散とは、感熱転写材料の
加熱時に色素が加熱エネルギーに応じて、気体、液体ま
たは固体の状態で、実質的に色素単独で拡散及び/又は
転写することを示すものであり、当業界において「昇華
転写」と称されているものと実質的に同義である。
従来、感熱転写材料用シアン色素としては、特開昭59
−78896号、同59−227948号、同60−24996号、同60−53
563号、同60−130735号、同60−131292号、同60−23928
9号、同61−19396号、同61−22993号、同61−31292号、
同61−31467号、同61−35994号、同61−49893号、同61
−148269号、同62−191191号、同63−91288号、同63−9
1287号、同63−290793号の各公報に、ナフトキノン系色
素、アントラキノン系色素、アゾメチン系色素等が開示
されているが、上記の性質をすべて満足する色素は見出
されておらず、特に熱拡散性、色相、耐熱性、耐光性等
を満足し、しかも定着性の良好な色素は未だ見出されて
いない。
そこで、本発明者等は、前述の観点に立って、感熱転
写材料用色素について、種々研究を続けた結果、意外に
も一般式[I]の化合物が前述の条件を満足した好まし
いものであることを発見し、これに基づいて本発明は完
成したものである。
[発明の目的] したがって、本発明の目的は、上記の性質、特に熱拡
散性、色相、耐熱性、耐光性等を満足したシアン色素を
用いた感熱転写材料を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の目的は、支持体上に少なくとも下記の一般式
[I]で表される化合物を含む感熱層を有することを特
徴とする感熱転写記録材料によって達成された。
一般式[I] [式中、R1は、置換基を有してもよいアルキル基又はア
リール基を表し、R2は置換基を有してもよいアルキル
基、アルコキシ基、アシルアミノ基(置換基を有してい
てもよいアシルアミノ基が、=N−基に対しオルト位に
置換される場合を除く)又はハロゲン原子を表し、R3
R4は各々独立に置換基を有していてもよいアルキル基を
表す。
またAは置換基を有していてもよいフェニル基を表
し、更にmは0又は1を表し、nは0、1、2又は3を
表し、かつA及びR1の炭素数の総和が20以下である。] によって達成された。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
一般式[I]において、R1で表されるアルキル基とし
ては、炭素数1から6までのアルキル基(例えばメチル
基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、n−ヘ
キシル基等)が好ましく、R1で表されるアリール基とし
ては、フェニル基が好ましい。またこのアルキル基の置
換基としては、特に制限はないが、例えばハロゲン原子
(例えばフッ素原子、塩素原子等)、アルコキシ基(例
えばメトキシ基、エトキシ基等)、アリール基(例えば
フェニル基等)、アミノ基(例えばメチルアミノ基、エ
チルアミノ基等)、アシルアミノ基(アセチルアミノ基
等)等が挙げられる。またこのアリール基の置換基とし
ては、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、トリ
フルオロメチル基等)、アリール基(例えばフェニル基
等)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基
等)、アミノ基(例えばメチルアミノ基、エチルアミノ
基等)、アシルアミノ基(アセチルアミノ基等)、スル
ホニル基(例えばメタンスルホニル基)、アルコキシカ
ルボニル基(例えばメトキシカルボニル基等)、シアノ
基、ニトロ基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素
原子等)等が挙げられる。Aは置換基を有していてもよ
いフェニル基を表すが、本発明においては、Aがフェニ
ルであることが重要であり、このフェニル基を有するこ
とにより公知の類似のシアン色素(例えば特開昭61−35
994号、同61−57651号の公報に記載の色素)に比べて感
熱転写により得られるシアンの転写画像の色調が改良さ
れると共に熱安定性及び耐光性が改良される。
Aで表されるフェニル基の置換基としては、特に制限
はないが、R1とR2との組合せで選択され、例えばアルキ
ル基(例えば、メチル基、エチル基、トリフルオロメチ
ル基等)、アリール基(例えばフェニル基等)、アルコ
キシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基等)、アミノ基
(例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基等)、アシル
アミノ基(アセチルアミノ基等)、スルホニル基(例え
ばメタンスルホニル基)、アルコキシカルボニル基(例
えばメトキシカルボニル基等)、シアノ基、ニトロ基、
ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子等)等が挙
げられる。
更に色素の熱拡散性のためには、A及びR1の炭素数の
総和が20未満であり、好ましくは15未満である。mは0
又は1を表す。
R2は置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシ
基、アシルアミノ基(置換基を有していてもよいアシル
アミノ基が、=N−基に対しオルト位に置換される場合
を除く)又はハロゲン原子を表す。R2がアルキル基、ア
ルコキシ基又はアシルアミノ基(置換基を有していても
よいアシルアミノ基が、=N−基に対しオルト位に置換
される場合を除く)の時、これらは各々炭素数1から4
までであることが好ましく、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、
ブトキシ基、アセチルアミノ基等が挙げられる。R2がハ
ロゲン原子を表す場合、好ましくはフッ素原子又は塩素
原子である。これらの置換基としては、特に制限はない
が、例えばハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子
等)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基
等)、アシルアミノ基(例えばアセチルアミノ基)、ア
ルキルスルホニルアミノ基(例えばメチルスルホニルア
ミノ基等)等が挙げられる。
またnは0、1、2又は3を表すが、nが2又は3の
時、2つ以上のR2は互いに同じであっても異っていても
よい。
R3、R4は各々独立に置換基を有してもよいアルキル基
を表し、好ましくは炭素数1から4までのアルキル基
(メチル基、エチル基、プロピル基等)を表す。このア
ルキル基の置換基としては、例えばアルコキシ基(例え
ばメトキシ基、エトキシ基等)、ヒドロキシ基、アシル
アミノ基(例えばアセチルアミノ基)、アルキルスルホ
ニルアミノ基(例えばメチルスルホニルアミノ基等)、
ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子等)、シア
ノ基等が挙げられる。
本発明に用いられる一般式[I]で表される化合物
(以下本発明で用いられる化合物という。)は、例え
ば、下記一般式[II]で表されるカプラーとp−フェニ
レンジアミノ誘導体化合物との酸化カップリング反応の
如き、公知の合成方法にしたがって製造することができ
る。
一般式[II] [R1、A、mは、一般式[I]において定義されたもの
と同義である。] 次に、本発明に用いられる一般式[I]で表される化
合物の代表的な化合物例を示すが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
本発明の感熱転写材料は、前記色素をバインダーと共
に溶媒中に溶解するかあるいは微粒子状に分散させるこ
とにより色素を含有するインキを調整し、該インキを支
持体上に塗布、乾燥することによってインキ層または感
熱層が得られる。
本発明に用いられる色素の使用量は、支持体1m2当り
0.1g〜20gが好ましい。
このようにして得られた感熱転写材料は、通常の画像
形成方法、例えば受像材料を用意し、感熱層と受像層面
とを合わせてから感熱転写材料の支持体の裏面から画像
情報に応じて熱を与えると、この熱画像に応じた色素が
受像層に拡散して、そこで色素が定着される方法によっ
て色素画像が得られる。
前記バインダーとしては、セルロース系、ポリアクリ
ル酸系、ポリビニルアルコール系、ポリビニルピロリド
ン系等の水溶性ポリマー、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリスルホン、
ポリエーテルスルホン、エチルセルロース等の有機溶媒
に可溶のポリマーがある。有機溶媒に可溶のポリマーを
用いる場合は、有機溶媒に溶解して用いるだけでなく、
ラテックス分散の形で使用してもよい。
バインダーの使用量としては、支持体1m2当り0.1g〜5
0gが好ましい。
本発明に用いられる支持体としては、寸法安定性がよ
く、感熱ヘッドでの記録の際の熱に耐えるものならば、
何でもよいが、コンデンサー紙、グラシン紙のような薄
葉紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ
カーボネートのような耐熱性のプラスチックフィルムを
用いることができる。
支持体の厚さは、2〜30μmが好ましく、また支持体
にはバインダーとの接着性の改良や色素の支持体側への
転写、染着を防止する目的で下引層を有していてもよ
い。
更に支持体の裏面(インク層と反対側)には、ヘッド
が支持体に粘着するのを防止する目的でスリッピング層
を有していてもよい。
本発明に用いられるインキ層、即ち感熱層は、支持体
上に塗布するか、またはグラビア法等の印刷法により支
持体上に印刷される。感熱層の厚さは乾燥膜厚で0.1μ
m〜5μmが好ましい。
感熱層のインキを調整するための溶媒としては、水、
アルコール類(例えばエタノール、プロパノール)、セ
ロソルブ類(例えば酢酸エチル)、芳香族類(例えばト
ルエン、キシレン、クロルベンゼン)、ケトン類(例え
ばアセトン、メチルエチルケトン)、エーテル類(例え
ばテトラヒドロフラン、ジオキサン)、塩素系溶剤(例
えばクロロホルム、トリクロルエチレン)等が挙げられ
る。
本発明の感熱転写材料は、基本的には、支持体上に本
発明に用いられる色素及びバインダーからなるインキ
層、即ち感熱層から構成されているが、該インキ層上に
特開昭59−106997号公報に記載されているような熱溶融
性化合物を含有する熱溶融性層を有していてもよい。
更に本発明の感熱転写材料をフルカラー画像記録に適
用する場合には、第1図に示されるように支持体(1)
上に本発明に係るシアン色素を含有するシアンインキ層
(2)、熱拡散性マゼンタ色素を含有するマゼンタイン
キ層、熱拡散性イエロー色素(3)、熱拡散性イエロー
色素を含有するイエローインキ層(4)の3つの層を順
次繰り返して塗設されていることが好ましい。
また必要に応じてイエロー、マゼンタ、シアンの各層
の他に黒色画像形成物質を含むインキ層を更に塗設し、
合計4つの層が順次繰り返して塗設されていてもよい。
[実施例] 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する
が、本発明は、これらの実施例にのみ限定されるもので
はない。
実施例1 [インキ層(感熱層)] 下記の組成の混合物から本発明に用いられる熱拡散性
色素を含有する均一な溶液のインクを得た。
例示化合物 Dye−(C−1) 10g ニトロセルロース樹脂 15g メチルエチルケトン 150 ml メチルイソプロピルケトン 150 ml [転写シートの作製] 上記の熱拡散性色素を含有するインクを、厚さ15μm
のポリエチレンテレフタレートフィルムよりなる支持体
上に、ワイヤーバーを用いて乾燥後の塗布量が1.0g/m2
になるように塗布、乾燥して本発明に係る熱拡散性色素
を含有する層を形成し、感熱転写材料−1を作製した。
同様にして、感熱転写材料−1のDye−(C−1)に
代えて、第1表に示す色素を用いた以外は、感熱転写材
料−1と同様にして感熱転写材料−2〜11を作製した。
[受像材料の作製] 写真用バライタ紙上にシリコーンオイル(8/m2)を含
むポリ塩化ビニルを塗設(付量5g/m2)して受像材料を
作製した。
[感熱転写画像形成方法] 前記の如く得られた感熱転写シートと受像材料とを感
熱転写シートのインク塗布面と受像材料の受像面とが向
き合うように重ね、感熱ヘッドを感熱転写シートの裏面
から当てて画像記憶を行った。その結果得られた画像の
最大濃度及び反射画像のλmaxを第1表に示す。
この時の記録条件は、以下の通りである。
主走査、副走査の線密度 4ドット/mm 記録電力 0.8W/ドット 感熱ヘッドの加熱時間 20msec(印加エネルギー約11.2×10-3J)から1msec
(印加エネルギー約1.12×10-3J)の間で段階的に加熱
時間を調整した。
また得られた画像をキセノンフェードメーターを用い
て72時間光照射して、照射前後の濃度から色素の残存率
を求めた。
(A)特開昭61−35994号公報の色素 (B)特開昭61−57651号公報の色素 (C)特開昭60−239289号公報の色素 第1表から明らかなように、通常、シアン色素として
好ましい吸収は、λmax=640nm〜660nm以上であり、か
つ400nm〜500nmにおける二次吸収が小さいことである
が、この点本発明に係る化合物を用いた感熱転写材料で
は、それによって得られた反射画像の吸収特性は、いづ
れもこれらの条件を満足しており、従って良好な色相の
シアン画像を得ることができた。これに対して比較化合
物A〜Cでは、吸収が長波であり、かつ二次吸収が大き
い。
また比較化合物Bでは、短波長であるためいづれも良
好な画像を得ることができない。
更に比較化合物A及びCを用いた感熱転写材料では、
色素の熱安定性又は転写性が低いため本発明に用いられ
る材料に比べて転写濃度が低い。
また耐光性についても、本発明に係る色素により得ら
れた画像は、比較化合物における画像に比べて優れてい
ることがわかった。
実施例2 第1図に示されるように、ポリエチレンテレフタレー
トフィルム1(厚さ5μm)上に、イエロー、マゼン
タ、シアンの各色素を含むインク層を順次塗設して感熱
転写材料を作製した。このインク層のバインダーはニト
ロセルロースであり、イエロー及びマゼンタの色素は、
以下に示した色素を用い、更にシアンは例示化合物であ
るDye−(C−1)を用いた。
上記の感熱転写材料をビデオプリンター(日立社製、
VW−25)に用いてカラー画像を作製した所、良好な色調
を示すカラー画像が得られた。
なお、受像材料は実施例1で用いたものを用いた。
本発明の感熱転写材料を用いることにより階調性のあ
る多層フルカラー画像を得ることができた。
[発明の効果] 本発明の感熱転写材料は、熱拡散性、色相、耐熱性、
耐光性を満足する優れたカラー画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いられる多色フルカラー感熱転写
材料の構造を示す断面図である。 符号の説明 1……ポリエチレンテレフタレートフィルム 2……シアンインク層 3……マゼンタインク層 4……イエローインク層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−268493(JP,A) 特開 昭59−156791(JP,A) 特開 昭59−182839(JP,A) 特開 平2−98492(JP,A) 特開 昭64−24792(JP,A) 特開 昭59−184339(JP,A) 特開 昭61−57651(JP,A) 特開 平2−59395(JP,A) 特開 昭61−148269(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも一般式〔I〕で表さ
    れる化合物を含む感熱層を有することを特徴とする感熱
    転写記録材料。 一般式〔I〕 〔式中、R1は、置換基を有してもよいアルキル基又はア
    リール基を表し、R2は置換基を有してもよいアルキル
    基、アルコキシ基、アシルアミノ基(置換基を有してい
    てもよいアシルアミノ基が、=N−基に対しオルト位に
    置換される場合を除く)又はハロゲン原子を表し、R3
    R4は各々独立に置換基を有していてもよいアルキル基を
    表す。 またAは置換基を有していてもよいフェニル基を表し、
    更にmは0又は1を表し、nは0、1、2又は3を表
    し、かつA及びR1の炭素数の総和が20以下である。〕
JP1282470A 1989-10-30 1989-10-30 感熱転写記録材料 Expired - Fee Related JP2829873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282470A JP2829873B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 感熱転写記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282470A JP2829873B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 感熱転写記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142287A JPH03142287A (ja) 1991-06-18
JP2829873B2 true JP2829873B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17652848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282470A Expired - Fee Related JP2829873B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 感熱転写記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829873B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441856A (en) * 1993-12-17 1995-08-15 Eastman Kodak Company Photographic elements containing indoaniline dummy dyes

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607929B2 (ja) * 1988-08-25 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 感熱転写材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03142287A (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
JPH01225592A (ja) 感熱転写材料
JP2893274B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPH0444918B2 (ja)
JP2829873B2 (ja) 感熱転写記録材料
JP2878793B2 (ja) 感熱転写材料および画像形成方法
JP3263138B2 (ja) 熱転写シート
EP0257577B1 (en) N-alkyl- or n-aryl-aminopyrazolone merocyanine dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH0554834B2 (ja)
JP3084447B2 (ja) 感熱転写材料
JPH0794181B2 (ja) 感熱転写材料
JPH03150194A (ja) 感熱転写記録材料
JP2815546B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2847534B2 (ja) 感熱転写材料
US5571765A (en) Thermal dye transfer image with improved light-fastness
JP3482538B2 (ja) 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料
JP3350736B2 (ja) フェノール系4級塩色素及びこの色素を用いた感熱転写記録材料
JP2829732B2 (ja) 感熱転写記録用転写シート
JP2971106B2 (ja) 感熱転写記録材料および感熱転写記録方法
JP2684183B2 (ja) 感熱転写材料
JP2949828B2 (ja) 感熱転写記録材料及び該記録材料を用いた画像形成方法
JP2893272B2 (ja) イエロー色素を含む感熱転写記録材料及び画像形成方法
JP2893271B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JP2905138B2 (ja) 感熱色素転写集成体
JP2893270B2 (ja) 感熱転写記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees