JP2664393B2 - コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法 - Google Patents

コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法

Info

Publication number
JP2664393B2
JP2664393B2 JP63030672A JP3067288A JP2664393B2 JP 2664393 B2 JP2664393 B2 JP 2664393B2 JP 63030672 A JP63030672 A JP 63030672A JP 3067288 A JP3067288 A JP 3067288A JP 2664393 B2 JP2664393 B2 JP 2664393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
formula
ester
alcohol
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63030672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63216843A (ja
Inventor
フレイ ウラ
カーシユマイル ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIBA GAIGII AG
Original Assignee
CHIBA GAIGII AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIBA GAIGII AG filed Critical CHIBA GAIGII AG
Publication of JPS63216843A publication Critical patent/JPS63216843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664393B2 publication Critical patent/JP2664393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/40Succinic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、tert−アルキルアルコールを用いるメチル
エステルまたはエチルエステルの接触的エステル交換に
よってコハク酸のtert−アルキルエステルの製造する方
法に関する。
長鎖第一および第二アルキルエステルを製造するため
に一般に公知となっている方法に類似した方法で、第一
低級アルキルエステルを第三アルコールを用いて接触的
にエステル交換して第三エステルに交換する方法はまだ
知られていない。この理由は、立体障害のために非常に
収率が低くなることが当業者により予測されていたから
である。
「シンテシス“Synthesis"1972年、49号にデイー.エ
ス.ウルフマン(D.S.Wulfman)等は、分子ふるいの存
在下においてt−ブチルアルコール中において1:1のモ
ル比でカリウム−t−ブチラートを使用してエステル交
換することにより7,7−ジメトキシカルボニルノルカラ
ンを7−exo−tert−ブトキシカルボニル−7−endo−
メトキシカルボニルカランに部分エステル交換する方法
を記載している。しかしながら、この方法は一般的に適
用することはできない。特に第三エステルの工業的製造
のためには適量できない。なぜならば、そのような大量
の塩基の存在(1:1モル)下では特定のカルボン酸エス
テルが望ましからぬ副反応を起してしまうからである。
これによって生じる邪魔な副生成物はどうしても除去す
る必要があり、きわめて時間浪費的、労力浪費的であり
エネルギーコストを高めるものである。
しかしてここに本発明によって、リチウム、リチウム
アミドまたはナトリウムの触媒量の存在下において、メ
チルエステルまたはエチルエステルをtert−アルキルア
ルコールと反応させることによって、コハク酸のtert−
アルキルエステルが驚くべきほどに高い収率で、しかも
邪魔な副生成物の生成を伴うことなく製造できることが
見いだされた。
すなわち、本発明は式I [式中、 Rはtert−ブチルまたはtert−ペンチルである]のtert
−アルキルエステルの製造方法に関し、本発明の方法
は、式II (式中、R1はメチルまたはエチルを意味する)のエス
テルを、4乃至20モル、好ましくは8乃至12モル、の式 ROH (式中、Rは前記の意味を有する)のアルコールと、
リチウム、リチウムアミド及びナトリウムからなる群よ
り選択された触媒の触媒量の存在下において、生成され
るメタノールまたはエタノールを同時的に留去しながら
反応させることを特徴とする。
R1がメチルである式IIのエステルから出発するのが好
ましい。
式IIのエステルは、好ましくは室温において必要量の
式ROHのtert−アルコールと混合される。その式IIのエ
ステルを基準にして400乃至2000モル%、好ましくは800
乃至1200モル%のtert−アルコールを使用する。このあ
と、触媒を式IIのエステルを基準にして8乃至30、好ま
しくは10乃至15モル%の量で添加する。この反応混合物
を還流加熱する。この際生じた式R1OHの第一アルコール
が式ROHのtert−アルコールと部分的に混合するので、
分留塔を通してこれを留去する。この目的のためにはビ
グロー(Vigreux)塔または特に充填塔が非常に好適で
ある。留去されたアルコール混合物の量は、好ましくは
3時間ごとにすべて新規tert−アルコールで補充する。
16乃至30時間後、好ましくは20乃至26時間後に、所望の
tert−アルキルエステルが高収率で得られる。
式IIのエステルならびに式ROHのアルコールは,一般
的に公知物質である。
以下、実施例によって本発明をさらに説明する。これ
らの実施例は本発明を説明するためのものであって、本
発明を限定するものではない。
実施例1 コハク酸ジメチルエステル146g(1モル)を室温にて
無水tert−アミルアルコール1(11モル)に入れ、そ
してリチウム0.7g(0.1モル)を添加する。この反応混
合物を約100℃で還流沸騰させる。部分的にtert−アミ
ルアルコールと混合した生成メタノールを継続的に分留
塔(充填塔)を通して86乃至87℃の温度で留去する。留
去されたアルコール混合物量を、3時間ごとに新規tert
−アルコールで補充する(全部で約350ml)。22時間後
にアルコールを完全に留去し、そして油状残留物を水/
シクロヘキサンで洗浄してリチウム塩を除く。有機相を
分離し、濃縮し、真空蒸着(65℃/10Pa)する。
しかして、純粋なコハク酸−ジ−tert−ペンチルエス
テル200g(収率:77%)が得られる。
分析:C14H26O4 C H 計算値 65.09 10.14 測定値 64.9 10.1 実施例2〜4 触媒0.1モルの存在下において、下記式のエステル1
モルとtert−アルコールROHとから出発して実施例1と
同様に操作を実施して対応する式Iのtert−エステルが
得られた。
式中のRの意味、使用した触媒の種類、tert−アルコ
ールの使用量および反応時間を次表にまとめて示す。
実施例5 コハク酸ジエチルエステルを出発物質として使用した
点以外は実施例1と同様に操作を実施した。これにより
実施例1の場合と同様な好収率、高純度でコハク酸−ジ
−tert−ペンチルエステルが得られた。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I (式中、Rはtert−ブチルまたはtert−ペンチルであ
    る) の第三アルキルエステルの製造方法において、 式II (式中、R1はメチルまたはエチルである) のエステルを、リチウム、リチウムアミドおよびナトリ
    ウムからなる群より選択された触媒の触媒量の存在にお
    いて、生成されるメタノールまたはエタノールを留去し
    ながら、式ROH(Rは上記定義の通りである)のアルコ
    ール4乃至20モルと反応させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】R1がメチルである式IIのエステルを出発物
    質として使用する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】触媒が、式IIのエステルに対して8乃至30
    モル%の量で使用される請求項1に記載の方法。
JP63030672A 1987-02-13 1988-02-12 コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP2664393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH534/87-3 1987-02-13
CH53487 1987-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216843A JPS63216843A (ja) 1988-09-09
JP2664393B2 true JP2664393B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=4189222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030672A Expired - Fee Related JP2664393B2 (ja) 1987-02-13 1988-02-12 コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4904814A (ja)
EP (1) EP0278914B1 (ja)
JP (1) JP2664393B2 (ja)
AT (1) ATE94865T1 (ja)
DE (1) DE3884232D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579383B2 (ja) * 1990-09-01 1997-02-05 鐘淵化学工業株式会社 マロン酸モノt‐ブチルエステルの製造法
US5498751A (en) * 1993-09-03 1996-03-12 Cps Chemical Company, Inc. Organotin catalyzed transesterification
US5606103A (en) * 1993-09-03 1997-02-25 Cps Chemical Company, Inc. Organotin catalyzed transesterification
US6758734B2 (en) 2002-03-18 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
US6773474B2 (en) 2002-04-19 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
FR2922548B1 (fr) * 2007-10-22 2012-11-30 Rhodia Operations Diesters d'acides dicarboxyliques,procedes de preparation et utilisations
JP5722319B2 (ja) 2009-07-07 2015-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンジリデンマロネート類を含むuvフィルターの組合せ
US8940920B2 (en) 2013-06-21 2015-01-27 Tallinn University Of Technology Method for preparation of (2-hydroxy-3-oxo-cyclopent-1-enyl)-acetic acid esters
CN103804190B (zh) * 2014-03-11 2016-04-20 南通龙翔化工有限公司 一种丁二酸二叔烷基酯的合成方法
CN107428664B (zh) * 2015-03-12 2020-07-10 株式会社可乐丽 (甲基)丙烯酸酯化合物的制造方法
CN112295600A (zh) * 2020-11-24 2021-02-02 先尼科化工(上海)有限公司 一种用于制备叔烷基酯的催化剂
CN113717050A (zh) * 2021-08-30 2021-11-30 重庆市化工研究院有限公司 一种丁二酸单(烯丙氧基)乙酯的合成工艺
CN115155557A (zh) * 2022-07-18 2022-10-11 宁夏彩妍科技有限公司 用于合成叔烷基酯的催化剂、其制备方法及叔烷基酯合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549214A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Toray Ind Inc Preparation of carboxylic acid ester of secondary or tertiary alcohol
JPS60156644A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 立体障害性ヒドロキシフエニルカルボン酸エステルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1124950B (de) * 1959-02-10 1962-03-08 Brinckmann Harburger Fett Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeureestern tertiaerer Alkohole
DE1768980B1 (de) * 1968-07-19 1971-08-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeureestern olefinisch ungesaettigter tertiaerer Alkohole
GB8521492D0 (en) * 1985-08-29 1985-10-02 Shell Int Research Preparation of diesters of alkanedioic acids

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549214A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Toray Ind Inc Preparation of carboxylic acid ester of secondary or tertiary alcohol
JPS60156644A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 立体障害性ヒドロキシフエニルカルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884232D1 (de) 1993-10-28
US4904814A (en) 1990-02-27
ATE94865T1 (de) 1993-10-15
EP0278914A3 (en) 1990-08-22
EP0278914B1 (de) 1993-09-22
EP0278914A2 (de) 1988-08-17
JPS63216843A (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664393B2 (ja) コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法
JPS623141B2 (ja)
US3527789A (en) Production of poly(lower)alkyl alkenepolycarboxylates
CA2154627A1 (en) Preparation of phosphonic esters
US5189202A (en) Process for the preparation of 3,3-dimethyl-4-pentenoic acid
CN109438238B (zh) 一种二氢肉桂酸酯类化合物的合成方法
JPH0129783B2 (ja)
JP3026407B2 (ja) シアノ酢酸エステルの製造法
JPS63243070A (ja) チオプロピオネートの改良されたエステル化法
JP3261730B2 (ja) アリルエステル類の製法
JP3626520B2 (ja) 3−置換−3−メチルブタナールの製造方法
Hauser et al. Synthesis and resolution of 2-hydroxyheptanoic acid
EP0144484B1 (en) Dicyclopentadiene dicarboxylic acid derivatives and process for their preparation
KR900007512B1 (ko) 3,3-디메틸-4-펜테노인산의 제조방법
TW200306310A (en) Process for preparing polyenedialdehyde monoacetals
JPH0454177A (ja) γ―アルキル―γ―ラクトンの製造方法
JPH0563460B2 (ja)
JP3474009B2 (ja) チーグラーナッタ触媒の電子供与性化合物として有効なエステル化合物の製造方法
JPH0513945B2 (ja)
EP4244214A1 (en) Method for producing alpha-methylene lactones
JPH03106849A (ja) 2‐エトキシメチレンアセト酢酸アルキルの製造方法
JPH08511799A (ja) フェネタノールエーテル類を製造するための方法
SU808502A1 (ru) Способ получени -триалкил-Силил /гЕРМил/ - -гАлОидВиНил-АлКилОВыХ эфиРОВ
US4096338A (en) Butenoic and pyruvic acid derivatives
JP4800933B2 (ja) シクロプロパンモノアセタール誘導体の製造方法およびその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees