JPH0563460B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563460B2
JPH0563460B2 JP60224916A JP22491685A JPH0563460B2 JP H0563460 B2 JPH0563460 B2 JP H0563460B2 JP 60224916 A JP60224916 A JP 60224916A JP 22491685 A JP22491685 A JP 22491685A JP H0563460 B2 JPH0563460 B2 JP H0563460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
methoxycarbonylmethyl
cyclopentanone
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60224916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287555A (ja
Inventor
Kenji Mori
Takeshi Kitahara
Keiichi Takagi
Yasuhiro Katsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP60224916A priority Critical patent/JPS6287555A/ja
Publication of JPS6287555A publication Critical patent/JPS6287555A/ja
Publication of JPH0563460B2 publication Critical patent/JPH0563460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本発明は、下記式(1) 但し式中、RはC1〜C8の直鎖もしくは分枝状
のアルキル基を示し、R1はメチル基もしくはエ
チル基を示す、 で表わされるジヤスミン様香気を有し香料物質と
して有用なシス−2−アルキル−3−アルコキシ
カルボニルメチル−1−シクロペンタノンの新規
な製法に関する。
(ロ) 従来の技術 本発明の上記式(1)に包含される例えば、シス−
2−アルキル−3−メトコキシカルボニルメチル
−1−シクロペンタノン(以下、シス−メチルジ
ヒドロジヤスモネートと呼ぶ)の合成法に関し
て、例えば、特公昭55−12883号に提案されてい
る。この提案を反応工程図で示すと以下の様に表
わすことができる。
この提案によれば、あらかじめ調製した式(A)の
2−ペンチル−3−メトコキシカルボニルメチル
−2−シクロペンテノンをオートクレーブ中で、
アルミニウム誘導体例えば、アルミニウムメチラ
ート及びPd−Cの存在下に、例えば、3〜10
Kg/cm2の圧力下で、温度30〜80℃で水素化して、
上記式(B)のシス−メチルジヒドロジヤスモネート
を90%程度の純度で得られること、及びこのシス
−体に比べて香料的価値の劣る上記式(C)で表わさ
れるトランス−メチルジヒドロジヤスモネートが
同時に副生することが開示されている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上記式(1)化合物のシス−体は、極めて不安定
で、例えば熱、アルカリなどによつて、容易にト
ランス−体に異性化してしまうために、反応過程
においてできるだけ熱履歴のかからない反応方法
及び中性条件に近い反応条件を採用するのがより
好ましい。上記従来提案のごとき加温加圧条件下
ならびに上式(2)化合物に対して、等モル以上のア
ルカリの存在下の水素還元反応は、上記式(1)の化
合物の安定性から見て好ましい方法とはいえな
い。又、上記水素還元を行う場合、工業的見地か
らすれば、常温、常圧で反応を行うことができれ
ば操作及び装置上より有利であり、また経済的に
も有利である。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明者らは、上述の従来提案のごとき上記式
(2)化合物の接触還元反応において、加温加圧条件
下及びアルカリの存在下の反応を回避でき、工業
的に式(1)シス−体を有利に製造できる方法につい
て鋭意研究を行つてきた。その結果、下記式(2) 但し式中、RはC1〜C8の直鎖もしくは分枝状
のアルキル基を示し、R1はメチル基もしくはエ
チル基を示す、 で表わされる2−アルキル−3−アルコキシカル
ボニルメチル−2−シクロペンテノンをリン酸及
び/又は酢酸のナトリウム塩、カリウム塩及びア
ンモニウム塩からなる群より選ばれた少なくとも
1種の共存下、ロジウム−カーボン触媒の存在下
に接触還元して、下記式(1) 但し式中、RはC1〜C8の直鎖もしくは分枝状
のアルキル基を示し、R1はメチル基もしくはエ
チル基を示す、 で表わされるシス−2−アルキル−3−アルコキ
シカルボニルメチルシクロペンタノンを、常温常
圧下で高純度で安価且つ容易に工業的に有利に合
成できることを発見した。
又、本発明に使用するロジウム−カーボン触媒
以外の触媒、例えばパラジウム−カーボン、ルテ
ニウム−カーボン、ラネーニツケルなどの触媒を
使用した場合、常温、常圧(例えば、約10〜20
℃、1気圧)では、反応はほとんど進行しない
か、或いは反応が進行しても異性化を多く伴い生
成物の大半がトランス−体であるが、本発明に従
つて上記還元触媒と触媒量[式(2)に対して例え
ば、約5〜30%]のリン酸及び/又は酢酸のナト
リウム塩、カリウム塩及びアンモニウム塩からな
る群より選ばれた少なくとも1種を併用すること
により、始めて本発明の目的を達成できることを
発見した。又、ロジウム−カーボン以外の上記触
媒と上記りん酸もしくは酢酸塩と併用しても上記
目的を達成することができないことも分つた。
従つて、本発明の目的は、上記従来法にくらべ
て安価且つ工業的に有利に上記式(1)化合物を高純
度で製造できる方法を提供するにある。
本発明の上記態様を反応工程図で示すと以下の
ように表わすことができる。
本発明に使用する原料の上記式(2)に包含される
例えば、2−ペンチル−3−メトキシカルボニル
メチル−2−シクロペンテン−1−オンは、市場
で容易に入手できる化合物であり、又、例えば、
パヒユーム・アンド・エツセンシヤルオイル・レ
コード,P265,1969(Perfum and oil Record)
の方法によつても合成することができる。又、他
の上記式(2)に包含される化合物類は、上記文献記
載の方法に準じて行うことにより合成することが
できる。
上記式(2)化合物に包含される化合物の具体例と
しては、例えば、2−メチル−3−メトキシカル
ボニルメチル−2−シクロペンテン−1−オン、
2−メチル−3−エトキシカルボニルメチル−2
−シクロペンテン−1−オン、2−エチル−3−
メトキシカルボニルメチル−2−シクロペンテン
−1−オン、2−エチル−3−エトキシカルボニ
ルメチル−2−シクロペンテン−1−オン、2−
プロピル−3−メトキシカルボニルメチル−2−
シクロペンテン−1−オン、2−プロピル−3−
エトキシカルボニルメチル−シクロペンテン−1
−オン、2−ブチル−3−メトキシカルボニルメ
チル−2−シクロペンテン−1−オン、2−ブチ
ル−3−エトキシカルボニルメチル−2−シクロ
ペンテン−1−オン、2−ペンチル−3−メトキ
シカルボニルメチル−2−シクロペンテン−1−
オン、2−ペンチル−3−エトキシカルボニルメ
チル−2−シクロペンテン−1−オン、2−ヘキ
シル−3−メトキシカルボニルメチル−2−シク
ロペンテン−1−オン、2−ヘキシル−3−エト
キシカルボニルメチル−2−シクロペンテン−1
−ン、2−ヘプチル−3−メトキシカルボニルメ
チル−2−シクロペンテン−1−オン、2−ヘプ
チル−3−エトキシカルボニルメチル−2−シク
ロペンテン−1−オン、2−オクチル−3−メト
キシカルボニルメチル−2−シクロペンテン−1
−オン、2−オクチル−3−エトキシカルボニル
メチル−2−シクロペンテン−1−オンなどを例
示することができる。
本発明の接触還元反応は、例えば、約10゜〜約
20℃程度の範囲の常温で、例えば約1気圧程度の
常圧で容易に行うことができる。反応時間は適当
に選択でき、例えば、約0.5〜約4時間程度の範
囲を例示することができる。上記反応は、好まし
くは、有機溶媒の存在下に行うのが良い。
上記反応に使用するロジウム−カーボン触媒は
市場で容易に入手可能であり、該触媒の使用量に
は特別の制限はなく適宜選択して行うことができ
るが、例えば、上記式(2)化合物に対して、約2〜
約20重量%程度の範囲、より好ましくは約5〜約
10重量%程度の範囲を例示することができる。
又、上記反応で添加剤として使用するリン酸又
は酢酸のナトリウム、カリウム及びアンモニウム
塩の具体例としては、例えば、リン酸第1ナトリ
ウム、リン酸第2ナトリウム、リン酸第1カリウ
ム、リン酸第2カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸
カリウム、リン酸第1アンモニウム、リン酸第2
アンモニウム及び酢酸アンモニウムなどを好まし
くあげることができる。これら添加剤は市場で容
易に入手できる化合物である。上記添加剤は1種
もしくは2種以上併用して用いることができる。
添加剤の使用量は、適宜選択することができるが
例えば、上記式(2)化合物に対して、約5〜約30%
モル程度の範囲、好ましくは約10〜約20%モル程
度の範囲を例示することができる。
又、上記反応に用いる有機溶媒としては、例え
ばエタノール、メタノール、ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、ヘキ
サンなどを好ましく例示することができる。有機
溶媒の使用量には、特別の制限はなく適宜選択し
て行うことができるが、好ましい例をあげれば例
えば、式(2)化合物に対して、約2〜約50重量倍程
度の範囲を例示することができる。
例えば、上述のようにして合成することのでき
る反応生成物は、常法に従つて触媒を除去し、必
要により例えばエーテルのごとき有機溶媒を添加
し、水洗浄を行い、有機溶媒を留去して、粗製の
上(1)化合物を得ることができる。この粗製のシス
−体の含有量は、例えば、ガスクロマトによる定
量分析によれば、90%以上の高純度であつた。更
に例えば、カラムクロマト、蒸留のごとき手段に
より精製して、シス−体の純度が100%の上記式
(1)化合物を得ることができる。
例えば、上述のようにして合成することのでき
る上記式(1)化合物に包含される化合物の具体例と
しては、例えば、シス−2−メチル−3−メトキ
シカルボニルメチル−1−シクロペンタノン、シ
ス−2−メチル−3−エトキシカルボニルメチル
−1−シクロペンタノン、シス−2−エチル−3
−メトキシカルボニルメチル−1−シクロペンタ
ノン、シス−2−エチル−3−エトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノン、シス−2−プ
ロピル−3−メトキシカルボニルメチル−1−シ
クロペンタノン、シス−2−プロピル−3−エト
キシカルボニルメチル−1−シクロペンタノン、
シス−2−ブチル−3−メトキシカルボニルメチ
ル−1−シクロペンタノン、シス−2−ブチル−
3−エトキシカルボニルメチル−1−シクロペン
タノン、シス−2−ペンチル−3−メトキシカル
ボニルメチル−1−シクロペンタノン、シス−2
−ペンチル−3−エトキシカルボニルメチル−1
−シクロペンタノン、シス−2−ヘキシル−3−
メトキシカルボニルメチル−1−シクロペンタノ
ン、シス−2−ヘキシル−3−エトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノン、シス−2−ヘ
プチル−3−メトキシカルボニルメチル−1−シ
クロペンタノン、シス−2−ヘプチル−3−エト
キシカルボニルメチル−1−シクロペンタノン、
シス−2−オクチル−3−メトキシカルボニルメ
チル−1−シクロペンタノン、シス−2−オクチ
ル−3−エトキシカルボニルメチル−1−シクロ
ペンタノンなどを例示することができる。
以下、本発明の実施態様を実施例をあげて更に
詳しく述べる。
(e) 実施例 (1) シス−2−ペンチル−3−メトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノンの合成。
反応容器に2−ペンチル−3−メトキシカル
ボニルメチル−2−シクロペンテン−1−オン
20g、メタノール200ml、ロジウム−カーボン
1g、リン酸第1ナトリウム0.7g及びリン酸
第2カリウム0.7gを仕込み、大気圧下の水素
圧で室温(15゜〜18℃)で1時間攪拌反応する。
反応終了後、触媒を除去し、エーテルを加え水
洗浄を行う。溶媒を留去し反応粗製物19gを得
る。このもののガスクロマトグラフイーによる
分析(OV−101、0.25mmφx50m、カラム温
度;160℃)の結果、シス−体;94%、トラン
ス−体;6%であつた。これを減圧下に蒸留す
ることにより精製し、シス−体;97%の純度で
目的化合物を得た。(沸点;127℃/2mmHg)。
又、上記粗製物を高速液体クロマトグラフイー
を用いて分取することによりトランス−体を含
有しないシス−体のみを純粋に得ることができ
た。
(2) シス−2−メチル−3−メトキシカルボニル
−1−シクロペンタノンの合成成。
反応容器に2−メチル−3−メトキシカルボニ
ルメチル−2−シクロペンテン−1−オン2g、
メタノール20ml、ロジウム−カーボン0.2g、酢
酸カリウム0.1gを仕込み、大気圧の水素下で
0.75時間攪拌する。反応終了後は、実施例1と同
様の処理を行つて、粗製物2.1gを得た。このも
のは上記の分析条件で分析した結果シス−体の比
率は92%であつた。これを減圧下に蒸留して、目
的物をシス−体の純度96%で得た。沸点;102゜〜
103℃/2mmHg、収率;92%。
(3) シス−2−プロピル−3−メトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノンの合成。
反応容器に2−プロピル−3−メトキシカル
ボニルメチル−2−シクロペンテン−1−オン
20g、メタノール100ml、ロジウム−カーボン
2g、第2リン酸カリウム1.4gを仕込み、実
施例(2)と同様に反応処理を行い、シス−プロピ
ル−3−メトキシカルボニルメチル−1−シク
ロペンテノン16.9g(シス−体比率;96%、沸
点109゜〜110℃/2mmHg、収率;84.5%)を得
た。
(4) シス−2−オクチル−3−メトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノンの合成。
反応容器に2−オクチル−3−メトキシカル
ボニルメチル−2−シクロペンテン−1−オン
20g、メタノール100ml、ロジウム−カーボン
2g、リン酸第2ナトリウム1.4gを加え、実
施例(2)と同様の条件下で反応処理を行つた。こ
のものを蒸留により精製することにより、目的
化合物を17.4g(沸点;121゜〜122℃/0.8mm
Hg、シス−体比率;97%、収率;87%)を得
た。
(5) シス−2−イソアミル−3−メトキシカルボ
ニルメチル−1−シクロペンタノンの合成。
反応溶液に2−イソアミル−3−メトキシカ
ルボニルメチル−2−シクロペンテン−1−オ
ン10g、メタノール100ml、、ロジウム−カーボ
ン1g、酢酸ナトリウム0.5gを加え、実施例
(2)と同様の反応条件下で反応処理を行つた。蒸
留により精製することにより、目的的化合物
8.01g(沸点;126℃/2mmHg、シス体比率;
96.5%、収率;80%)を得た。
(6) シス−2−メチル−3−メトキシカルボニル
メチル−1−シクロペンタノンの合成。
実施例(2)において、酢酸カリウムの代りに酢
酸アンモニウムを用いた他は、実施例(2)と同様
に行つて、目的化合物8.2g(シス体比率;
97.3%、収率;81%)を得た。
(7) シス−2−プロピル−3−メトキシカルボニ
ルメチル−1−シクロペンタノンの合成。
実施例(3)において、リン酸第2カリウムの代
りにリン酸第1アンモニウムを用いた他は、実
施例(3)と同様に行つて、目的化合物を17g(シ
ス体比率;97%、収率;85%)を得た。
(f) 発明の効果 上記式(2)の2−アルキル−3−フアルコキシカ
ルボニルメチル−2−シクロペンテノンをロジウ
ム−カーボン触媒の存在下に接触還元するに際
し、従来使用されたことのないリン酸及び/又は
酢酸のナトリウム塩、カリウム塩及びアンモニウ
ム塩よりなる群から選ばれた少なくとも1種を共
存させることにより、シス−体からトランス−体
えの異性化が回避でき、又常温、常圧下で反応が
容易に進行するため、工業的に操作及び装置上よ
り有利であり、また経済的にも有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式(2) 但し式中、RはC1〜C8の直鎖もしくは分枝状
    のアルキル基を示し、R1はメチル基もしくはエ
    チル基を示す、 で表わされる2−アルキル−3−アルコキシカル
    ボニルメチル−2−シクロペンテノンをリン酸及
    び/又は酢酸のナトリウム塩、カリウム塩及びア
    ンモニウム塩からなる群より選ばれた少なくとも
    1種の共存下、ロジウム−カーボン触媒の存在下
    に接触還元することを特徴とする下記式(1) 但し式中、RはC1〜C8の直鎖もしくは分枝状
    のアルキル基を示し、R1はメチル基もしくはエ
    チル基を示す、 で表わされるシス−2−アルキル−3−アルコキ
    シカルボニルメチル−1−シクロペンタノンの製
    法。
JP60224916A 1985-10-11 1985-10-11 シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法 Granted JPS6287555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224916A JPS6287555A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224916A JPS6287555A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287555A JPS6287555A (ja) 1987-04-22
JPH0563460B2 true JPH0563460B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=16821171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224916A Granted JPS6287555A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287555A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953562A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-03 Givaudan Roure (International) S.A. Beta, gamma-unsaturated delta-keto esters
JP4667027B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-06 旭化成イーマテリアルズ株式会社 シス−2、3−ジ置換シクロペンタノンの製造方法
US7897802B2 (en) 2005-06-30 2011-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of substituted cyclopentanone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287555A (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
JPH046694B2 (ja)
JPS6391333A (ja) アセチレン及びアセチレン化合物の三量化方法及びその触媒系
JP2664393B2 (ja) コハク酸tert―アルキルエステルの製造方法
US4216172A (en) Preparation of cyclobutanones
JPH0563460B2 (ja)
US4266087A (en) Process for preparing a myrcenol, cis-ocimenol mixture substantially free of trans-ocimenol
US6093857A (en) Preparation of cyclopentanols
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
KR890003787B1 (ko) 시클로헥산온 카르복실산류의 제조방법
JP2960183B2 (ja) 新規なテルペン誘導体及びその製造方法
CN116601136A (zh) 制造有机化合物的方法
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
HU182673B (en) Process for preparing esters of 2-formyl-3,3-dimethyl-cyclopropane-1-carboxylic acid
JP3396097B2 (ja) 4−イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸エステル誘導体の製法
JPH0578541B2 (ja)
JP4644593B2 (ja) E,z−1,3,5−アルカトリエンの製造方法
JP2683809B2 (ja) 1−ベンジル−3−ベンジルアミノピロリジン類の製造法
JPH0148255B2 (ja)
JP3825489B2 (ja) 不飽和ハロゲン化合物およびそれを用いた性フェロモンの製造方法
US4310685A (en) Process for preparing brassylic diester
JP3171919B2 (ja) 3−(2,2,6−トリメチルシクロヘキサン−1−イル)−2−プロペン−1−アールの製造方法及びその中間体
US5587510A (en) (S)-2-aralkyl-3-chloropropionic acid and process for the preparation thereof
JP2571081B2 (ja) 光学活性1,2−アルカンジオールの製造方法
JPS6233134A (ja) トランス−3,7−ジメチル−5,7−オクタジエン−1−1イル エステル製造方法