JP2657948B2 - 可制御電流源装置 - Google Patents

可制御電流源装置

Info

Publication number
JP2657948B2
JP2657948B2 JP61201193A JP20119386A JP2657948B2 JP 2657948 B2 JP2657948 B2 JP 2657948B2 JP 61201193 A JP61201193 A JP 61201193A JP 20119386 A JP20119386 A JP 20119386A JP 2657948 B2 JP2657948 B2 JP 2657948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current source
signal
load
controllable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61201193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255715A (ja
Inventor
ルードルフ、コツホ
エバーハルト、シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6255715A publication Critical patent/JPS6255715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657948B2 publication Critical patent/JP2657948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/561Voltage to current converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3066Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the collectors of complementary power transistors being connected to the output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • H03F3/347DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only in integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、負荷に供給される信号電流を導くための電
圧/電流変換器を備えた可制御電流源装置に関する。
〔従来の技術〕
クライトン(G.B.Clayton)によつて、1983年に発行
の刊行物「演算増幅器(Operational Amplifier)」第
2版、4.20図において、帰還結合された演算増幅器を有
する電流源装置が公表されている。帰還結合分岐路を介
して電圧/電流変換器として役立つ抵抗から導き出さ
れ、負荷への供給電流を間接的に検出する電圧が入力端
に印加される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この装置は、正の入力電圧しか印加することができな
いという欠点を有する。更に、出力側では一つの電流方
向しか可能でない。したがつて、この装置は交流信号の
処理には適していない。
本発明は、負荷に供給される信号電流を導くための電
圧/電流変換器を備えた可制御電流源装置において、異
なる極性の出力電流を発生させることができるようにす
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、可制御電流源装置であ
って、 a) 入力信号U1に対する入力端子と、 b) 抵抗とトランジスタを有し入力信号U1から信号電
流i(t)を発生する電圧/電流変換器と、 c) 負荷に出力電流を供給するための出力端子とを備
えるようになったものにおいて、 d) 第1の直流電流を送出するための第1の電流源を
備え、 e) 第2の直流電流を送出するための負荷に対して並
列に存在する第2の電流源を備え、 f) 信号電流i(t)および第1の直流電流を加算す
るための手段を備え、 g) 第2の直流電流を信号電流i(t)および第1の
直流電流の和から差し引くための手段を備え、その際出
力電流は信号電流および第1の直流電流と第2の直流電
流との差に相当し、 h) 第1および第2の電流源は電流ミラー装置により
実現されており、 i) 負荷は抵抗と共に積分器を構成するコンデンサ装
置からなる、 ことにより達成される。
本願発明の第1の実施態様によれば、第1および第2
の直流電流は等しい大きさである。
本願発明の第2の実施態様によれば、第1および第2
の電流源はカスコードにより実現される。
本願発明の第3の実施態様によれば、第1および第2
の電流源はウイルソン電流源により実現される。
本願発明の第4の実施態様によれば、本願発明による
装置は非線形電流/電圧変換器として実現される。
〔作用および効果〕
本発明は、制御対象区間に流れる信号電流に直流電流
が重畳され、負荷に流れる電流からは再び特に同じ大き
さの直流電流が差し引かれることに基づいている。
本発明は、装置が電流源の使用によつて集積回路での
実現に非常に好く適しているという利点を有する。更
に、本発明は、容量性負荷が存在するならば簡単な積分
回路で実現可能であるという利点を有する。この種の積
分回路は従来から知られているRC積分回路およびSC積分
回路よりも高い周波数範囲に使用できるという特色を有
する。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明を実施例について更
に詳細に説明する。
図示のように、電流源装置は演算増幅器1と、この演
算増幅器1によつて制御されるトランジスタ5と、第1
および第2の電流源3,2とからなる。装置出力端では結
節点6のところに本例ではコンデンサ8からなる負荷7
が接続されている。入力側抵抗9と共にこの外部接続回
路は積分器をなしている。それゆえコンデンサでは、 なる電圧を取り出すことができる。
帰還結合されている演算増幅器1を介して入力信号u1
から i(t)=U1/R なる信号電流が発生する。これは演算増幅器1を介する
トランジスタ5の制御によつて行われ、その演算増幅器
1は帰還結合分岐において結節点10を介して演算増幅器
1の反転入力端(−)に帰還されており、抵抗9におい
て負帰還信号を発生する。演算増幅器の非反転入力端
(+)は基準電位に置かれる。
結節点10ではこの信号電流i(t)に第1の電流源3
からの第1の直流電流I0が加算されるので、トランジス
タ5を通して信号電流i(t)とこれに重畳された第1
の直流電流I0の和が流れる。別の結節点6では第2の電
流源2によつて第2の直流電流I0が他の両電流にから差
し引かれる。結節点6には負荷に信号電流i(t)のみ
が流れるように負荷7への接続が行われている。
第1および第2の電流源は公知の電流ミラー電圧とし
て構成されているので、ここでは詳細な説明は省略す
る。
動作説明のために信号路が鎖線11により示されてい
る。2つの運転電位VDD,VSS間にある直流路は破線12に
て示されている。したがつて、図から容易に、結節点10
と別の結節点6との間の共通な電流路にだけ信号電流i
(t)と第1の直流電流I0とから合成された電流が導か
れることが分かる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による可制御電流源装置の実施例を示す回路
図である。 1……演算増幅器、2,3……電流源、5……トランジス
タ、7……負荷、9……入力側抵抗。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可制御電流源装置であって、 a) 入力信号U1に対する入力端子と、 b) 抵抗(9)とトランジスタ(5)を有し入力信号
    U1から信号電流i(t)を発生する電圧/電流変換器
    と、 c) 負荷(7)に出力電流を供給するための出力端子
    (6)とを備えるようになったものにおいて、 d) 第1の直流電流を送出するための第1の電流源
    (3)を備え、 e) 第2の直流電流を送出するための負荷(7)に対
    して並列に存在する第2の電流源(2)を備え、 f) 信号電流i(t)および第1の直流電流を加算す
    るための手段を備え、 g) 第2の直流電流を信号電流i(t)および第1の
    直流電流の和から差し引くための手段を備え、その際出
    力電流は信号電流および第1の直流電流と第2の直流電
    流との差に相当し、 h) 第1および第2の電流源(3、2)は電流ミラー
    装置により実現されており、 i) 負荷(7)は抵抗(9)と共に積分器を構成する
    コンデンサ装置からなる、 ことを特徴とする集積回路内における可制御電流源装
    置。
  2. 【請求項2】第1および第2の直流電流は等しい大きさ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の可
    制御電流源装置。
  3. 【請求項3】第1および第2の電流源(3、2)はカス
    コードにより実現されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の可制御電流源装置。
  4. 【請求項4】第1および第2の電流源(3、2)はウイ
    ルソン電流源により実現されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の可制御電流源装置。
  5. 【請求項5】非線形電流/電圧変換器であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1
    項に記載の可制御電流源装置。
JP61201193A 1985-09-02 1986-08-27 可制御電流源装置 Expired - Fee Related JP2657948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3531323.4 1985-09-02
DE3531323 1985-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255715A JPS6255715A (ja) 1987-03-11
JP2657948B2 true JP2657948B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=6279955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201193A Expired - Fee Related JP2657948B2 (ja) 1985-09-02 1986-08-27 可制御電流源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4717869A (ja)
EP (1) EP0213634B1 (ja)
JP (1) JP2657948B2 (ja)
KR (1) KR970000909B1 (ja)
AT (1) ATE50370T1 (ja)
DE (1) DE3669000D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2201535B (en) * 1987-02-25 1990-11-28 Motorola Inc Cmos analog multiplying circuit
US4818901A (en) * 1987-07-20 1989-04-04 Harris Corporation Controlled switching CMOS output buffer
US4912347A (en) * 1987-08-25 1990-03-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer
US4835487A (en) * 1988-04-14 1989-05-30 Motorola, Inc. MOS voltage to current converter
IT1228034B (it) * 1988-12-16 1991-05-27 Sgs Thomson Microelectronics Circuito generatore di corrente a specchi complementari di corrente
US5004938A (en) * 1989-03-03 1991-04-02 Acer Incorporated MOS analog NOR amplifier and current source therefor
US4906915A (en) * 1989-07-03 1990-03-06 Motorola, Inc. Voltage to absolute value current converter
KR930010834A (ko) * 1991-11-25 1993-06-23 프레데릭 얀 스미트 기준 전류 루프
US5349303A (en) * 1993-07-02 1994-09-20 Cirque Corporation Electrical charge transfer apparatus
US6730863B1 (en) 1999-06-22 2004-05-04 Cirque Corporation Touchpad having increased noise rejection, decreased moisture sensitivity, and improved tracking
KR100323196B1 (ko) * 1999-09-03 2002-02-20 박종섭 모스 전계효과 트랜지스터를 이용한 정밀전파정류기
CN102243505B (zh) * 2011-07-07 2013-08-14 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种低失调、快速响应的电压控制电流源、控制方法以及应用其的电源电路
US9310817B2 (en) * 2014-02-04 2016-04-12 Synaptics Incorporated Negative voltage feedback generator
DE102014223152B4 (de) * 2014-11-13 2021-10-07 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Stromquelle zum Bereitstellen eines ersten Stroms und eines zweiten Stroms

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7316556A (nl) * 1973-12-04 1975-06-06 Philips Nv Stroomstabilisatieschakeling.
DE2508801C3 (de) * 1975-02-28 1979-04-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur selektiven Abgabe von Konstantströmen wahlweise der einen oder der anderen Polarität
JPS6133708Y2 (ja) * 1979-02-16 1986-10-02
JPS5990412A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Nec Corp 双方向性定電流駆動回路
JPS5990413A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Sony Corp 増幅器
US4481481A (en) * 1983-02-11 1984-11-06 National Semiconductor Corporation Buffer inverter circuit with adaptive bias
US4573177A (en) * 1984-02-06 1986-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bi-directional current differencer for complementary charge coupled device (CCD) outputs
JPH0622298B2 (ja) * 1984-03-09 1994-03-23 松下電器産業株式会社 電流電圧変換装置
JPS615321A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Toshiba Corp 電流・電流変換回路
US4607232A (en) * 1985-04-01 1986-08-19 Raytheon Company Low voltage amplifier circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213634B1 (de) 1990-02-07
EP0213634A1 (de) 1987-03-11
KR870003423A (ko) 1987-04-17
JPS6255715A (ja) 1987-03-11
ATE50370T1 (de) 1990-02-15
DE3669000D1 (de) 1990-03-15
US4717869A (en) 1988-01-05
KR970000909B1 (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657948B2 (ja) 可制御電流源装置
US5815012A (en) Voltage to current converter for high frequency applications
US5084668A (en) System for sensing and/or controlling the level of current in a transistor
JPS6142965B2 (ja)
KR0136875B1 (ko) 전압-전류 변환기
JPS59117307A (ja) Ab級増幅器
JPH02502409A (ja) Cmosアナログ乗算回路
JPH02224410A (ja) 低ひずみ電流ミラー回路
JPH05114824A (ja) 電圧電流変換器
JP3178716B2 (ja) 最大値出力回路及び最小値出力回路並びに最大値最小値出力回路
JPS6059803A (ja) 電気信号増幅回路装置
GB1602296A (en) Current sources
JP2566941B2 (ja) 集積回路の直流オフセツト電圧補償回路
JP2701254B2 (ja) 信号処理装置
JP3125525B2 (ja) フィルタ回路
JPH0722900Y2 (ja) 増幅器
SU577521A1 (ru) Стабилизированный источник на два разнопол рных напр жени
GB2135846A (en) Current splitter
JP2000155139A (ja) 電流検出装置
JP3216753B2 (ja) D−a変換回路装置
JPS63226105A (ja) 差動増幅回路
JPS605622Y2 (ja) 増幅器のバイアス回路
JP2621573B2 (ja) 信号抑圧回路
KR830001932B1 (ko) 증폭회로
JP2891782B2 (ja) 電話インタフェース回路用出力段

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees