JPS615321A - 電流・電流変換回路 - Google Patents

電流・電流変換回路

Info

Publication number
JPS615321A
JPS615321A JP12617184A JP12617184A JPS615321A JP S615321 A JPS615321 A JP S615321A JP 12617184 A JP12617184 A JP 12617184A JP 12617184 A JP12617184 A JP 12617184A JP S615321 A JPS615321 A JP S615321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
input
voltage
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12617184A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nagano
克己 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12617184A priority Critical patent/JPS615321A/ja
Publication of JPS615321A publication Critical patent/JPS615321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/561Voltage to current converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、集積回路化に好適な電流・電流変換回路に
関するもので、特に利得素子として各種の増幅器に使用
されるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
、従来、この種の変換回路として本出願人による特願昭
55−160229号に、第6図および第7図に示すよ
うな電流増幅回路が提案されている。
ところで、電流・電流変換器、すなわち電流増幅器は、
入力インピーダンスが小さく、出力インピーダンスが大
きい事が必要である。また、変換精度を高めるためには
、入力電圧が一定となることが好ましい。
しかし、前記第6図および第7図に示した電流増幅器は
、入力電流値によって入力電圧が変化するため変換誤差
を生じ、電流増幅率が変動する欠点がおる。
〔発明の目、的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、入力電圧が入力電流に依存せ
ずに一定となシ、変換係数の誤差を小さくできる電流・
電流変換回路を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ために、オペアンプとこのオペアンプの出力によって導
通制御されるトランジスタとによって帰還増幅器を構成
し、上記トランジスタのエミッタが基準電圧に等しくな
るように制御するもので、上記トランジスタのエミッタ
に入力電゛流を供給し、このトランジスタのコレクタか
ら出力電流を得るようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図は電九・電流変換回路の原理図を示してい
る。図において、Aはオペアンプで、このオイアン7’
Aの非反転入力端(+)には、基準電圧Vrefが印加
される基準電圧入力端子refが接続され、出力端には
トランジスタQ7のペースが接続される。上記基準電圧
入力端子refには接地点が接続され、上記トランジス
タQ7のエミッタには上記オペアンプAの反転入力端(
−)が接続される。また、上記トランジスタQ7のエミ
ッタには、入力電流11nが供給される入力端子11が
接続され、コレクタには出力電流I。utを得るだめの
出力端子12が接続される。そして、上記入力端子11
と負電源−Eとの間にはバイアス用の電流源■、が、上
記出力端子12と正電原生Eとの間にはバイアス用の電
流理工、がそれぞれ接続されて成る。
次に、上記のような構成において動作を説明する。上記
オペアンプAとトランジスタQ7とは電圧7才ロワ回路
を構成しておシ、入力電圧Vlnが一定となるように制
御を行なう。この回路においては、入力電圧■1nは次
式(1)で表わされる。
vin=Vraf +■OI            
+・(+)ここで、基準電圧vrofはQVであり、オ
ペアンプAの入力オフセット電圧V。8が無視できるも
のとすると、r Vin=■ref =Q Jとガって
入力電圧Vinは一定となる。今、トランジスタQ、の
ベース接地電流増幅率をαとすると、入力電流11nと
出力電流I。utO間には次式(2)に示す関係がある
α(I。−” 1n)=Io +IoutIout”−
αItn+(α−1)Io    ・・・(2)ここで
、αが1に等しいとすると、 ■。ut”−11n              ・・
・(3)となる。すなわち、出力電流工。鱈は入力電流
”inに比例しておシ、電流・電流変換器の動作を行な
う。
このような構成によれば、入力電圧Vinが入力電流I
inに依存せずに一定となシ、変換係数の誤差を小さく
できる。
第2図は、前記第1図の回路の動作を確認するために形
成した実験回路を示している。図において、前記第1図
と同一構成部には同じ符号を付す。この回路では、バイ
アス電流IOを供給する電流源I、、I、として、それ
ぞれ2つのカレントミラー回路13m、13bおよび1
4g、14bを設けている。すなわち、トランジスタQ
、のエミッタには、トランジスタQ8のコレクタ、エミ
ッタ間、およびQ、のコレクタ、エミッタ間を介して負
電源−Eが接続される。上記トランジスタQ、のペース
にはトランジスタQ1゜のペースが、Q、のペースニハ
トランジスタQllのペースがそれぞれ相互接続される
。上記トランジスタQ1゜のエミッタには、Q□1のコ
レクタが接続され、このトランジスタQllのエミッタ
には負電源−Eが接続される。
そして、上記トランジスタQ1゜のペース、コレクタ間
が接続され、上記トランジスタQ、のべ一−ス、コレク
タ間が接続される。上記トランジスタQs*Qzoから
なる回路部13aと、Q、IQ□1からなる回路部13
bが全体として一つのカレントミラー回路を構成してい
る。上記トランジスタQ7のコレクタには、トランジス
タQl!IQ1Bのコレクタ、エミッタ間、および抵抗
R1をそれぞれ介して正電極+Eが接続される。上記ト
ランジスタQ1!IQ1mのペースには、トランジスタ
Q 14 + Q lsのペースがそれぞれ接続される
。上記トランジスタQ14のエミッタには、トランジス
タQ18のコレクタが接続され、このトランジスタQ0
のエミッタには、抵抗R8を介して正電原生Eが接続さ
れる。そして、上記トランジスタQxmtQtaのペー
ス、コレクタ間がそれぞれ接続される。上記トランジス
タQ111Q14およびQtspQlgからなる各々の
回路部14&、14bが全体として一つのカレントミラ
ー回路を構成している。また、上記トランジスタQ14
のコレクタには、抵抗R3を介して前記トランジスタQ
1゜のコレクタが接続される。なお、入力端子11とト
ランジスタ9丁のエミッタ間に挿入された抵抗R4は、
実験に使用する電源から発生するサージ電圧−に対する
保護抵抗であ夛、回路動作上なくても良い。
上記のような構成において、正電源+Eを+15v1負
電源−Eを一15Vに設定し、この電源電圧でオペアン
プAを駆動するとともに、抵抗R11Rt tlOkQ
、R3を270 k、Q、およびR4を1kQに設定す
る。これによって、電流■。は約100μAとなる。
第3図は、入力電流11nを±100μAの範囲内で変
化させた場合の実測値(出力電流l。ut)を示してい
る。図示するように、削成(3)で示した入力電流”i
nと出力電流工。utとの関係が正確に実現できておシ
、リニアリティ、変換精度共に充分高いことがわかる。
なお、入力電流Iinが100μA付近で出力電流I。
utが飽和しているのは、入力電流11nがバイアス電
流工。と等しくなシ、出力電流工。utを供給できなく
なった事に起因している。しかし、入力電流Iinが一
100μλ付近ではこの制約は無く、トランジスタQ、
の最大能力まで電流を流す事が可能である。
第4図は、前記第1図に示した電流・電流変換回路を用
いて形成した電圧・電圧変換器を示している。入力端子
11と接地点間には、入力抵抗R1nおよび信号源15
が配設され、出力端子12と接地点間には、出力抵抗R
8utおよびバイアス電源16が配設されて成る。
今、信号源15から発生される電圧をVsとすると、入
力電流11nは、 I 1 n=Vs/Rt。          −(+
)である。上記バイアス電源16の電圧をVBとすると
、出力電圧V。utは、 Vout=v71− Rout ’ Ioutで示され 「■8−0」の時、 ”out =vB−(G) r Vs >o JO時1 rV’s<OJO時、 ■out =VB −Rout・工。ut      
  ・・・(曾)となシ、信号源電圧■8の値が抵抗値
比(Rout/Rin)に応じて増幅された出力電圧■
。鱈が得られる。なお、バイアス電源16の電圧VBは
、正の電圧(0,7V以上)に設定すれば良い。
第5図は、この発明の他の実施例を示すもので、前記第
1図におけるトランジスタQ、のコレクタと出力端子1
2との間に、トランジスタQ1mを設けるとともに、こ
のトランジスタQ 1 mのベースにバイアス電圧Vn
n(例えば1.4 V )を印加するバイアス電圧発生
回路12を設けたものである。上記バイアス電圧発生回
路17は、正電原子Eと接地点間に直列接続される抵抗
R81およびトランジスタQ sr p Q 1gから
成る。
上記のような構成において、トランジスタQ16はエミ
ッタ7オロワとして働くもので、トランジスタQ7のコ
レクタ、エミッタ間電圧VCEを一定の電圧に設定する
。このような構成におしても前記第1図に示した実施例
と基本的には同様な動作を行ない、同じ効果が得られる
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、入力電圧が入力
電流に依存せずに一定となシ、変換係数の誤差を小さく
できる電流・電流変換回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電流・電4流変換回
路を説明するための図、第2図は上記第1図の回路の動
作特性を測定するために使用した実験回路図、第3図は
上記第2図の回路における入力電流−出力電流特性を示
す図、第4図および第5図はそれぞれこの発明の他の実
施例を説明するための回路図、第6図および第7図はそ
れぞれ従来の電流・電流変換回路を説明するだめの図で
ある。 A・・・オペアンプ、Q7・・・トランジスタ、Iin
・・・入力電流、■。鱈・・・出力電流、Vref・・
・基準電圧。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 音節1図 E 第4vlA 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の入力端に基準電圧が印加されるオペアンプと、こ
    のオペアンプの出力によってエミッタ電圧が上記基準電
    圧に等しくなるように制御されるトランジスタとを具備
    し、上記トランジスタのエミッタ側に供給される入力電
    流に比例する出力電流をこのトランジスタのコレクタ側
    から得ることを特徴とする電流・電流変換回路。
JP12617184A 1984-06-19 1984-06-19 電流・電流変換回路 Pending JPS615321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617184A JPS615321A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電流・電流変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617184A JPS615321A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電流・電流変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615321A true JPS615321A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14928437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12617184A Pending JPS615321A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電流・電流変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615321A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255715A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 可制御電流源装置
JP2007226627A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2013042494A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 電流モード回路の入力インピーダンスを維持するシステム及び方法
DE102014223152A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Stromquelle zum Bereitstellen eines ersten Stroms und eines zweiten Stroms

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255715A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 可制御電流源装置
JP2007226627A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2013042494A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 電流モード回路の入力インピーダンスを維持するシステム及び方法
DE102014223152A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Stromquelle zum Bereitstellen eines ersten Stroms und eines zweiten Stroms
DE102014223152B4 (de) 2014-11-13 2021-10-07 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Stromquelle zum Bereitstellen eines ersten Stroms und eines zweiten Stroms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409053B2 (ja) 複合差動増幅器
GB2122831A (en) Voltage to current converting amplifiers
JPH05102758A (ja) 外部バイアスを利用した光帯域線形利得調節増幅器
JPS615321A (ja) 電流・電流変換回路
KR930002040B1 (ko) 증폭기
JPH01318308A (ja) 対数増幅器
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
US4420725A (en) Wide-bandwidth low-distortion amplifier
EP1897218A1 (en) Variable gain amplifier with temperatore compensation and gain linearity enhancement
JPS631768B2 (ja)
JP2665840B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH0760981B2 (ja) 電圧−電流変換回路
KR20000010922A (ko) 에러 정정을 갖는 전압-전류 변환기
JP2613944B2 (ja) 電流ミラー回路
RU1795376C (ru) Преобразователь напр жени в ток
JPH0610443Y2 (ja) 対数変換回路
JP2776019B2 (ja) 定電圧回路
JPH0744410B2 (ja) 利得制御回路
JPS6145314A (ja) 絶対値電圧電流変換回路
JPH07947Y2 (ja) 電圧印加電流測定回路
JP3294355B2 (ja) 電流源回路
JP3170112B2 (ja) 増幅回路
KR840001335Y1 (ko) 증폭회로
JPH0535627Y2 (ja)
JPS5829621Y2 (ja) 信号変換回路