JP2646608B2 - ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents
ポリエステル系樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2646608B2 JP2646608B2 JP63014008A JP1400888A JP2646608B2 JP 2646608 B2 JP2646608 B2 JP 2646608B2 JP 63014008 A JP63014008 A JP 63014008A JP 1400888 A JP1400888 A JP 1400888A JP 2646608 B2 JP2646608 B2 JP 2646608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- iii
- polyester
- mol
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、機械的性質、特に成形品のウェルド強度が
高く、流動性、耐熱性、寸法安定性に優れたポリエステ
ル系樹脂組成物に関するものである。
高く、流動性、耐熱性、寸法安定性に優れたポリエステ
ル系樹脂組成物に関するものである。
<従来の技術> 近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます
高まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発さ
れ、市場に供されているが、なかでも特に分子鎖の平行
な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた機
械的性質を有する点で注目されている。
高まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発さ
れ、市場に供されているが、なかでも特に分子鎖の平行
な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた機
械的性質を有する点で注目されている。
異方性溶融相を形成するポリマとしてはたとえばp−
ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレフタレートを共
重合した液晶ポリマ(特開昭49−72393号公報)、p−
ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
を共重合した液晶ポリマ(特開昭54−77691号公報)、
またp−ヒドロキシ安息香酸に4,4'−ジヒドロキシビフ
ェニルとテレフタル酸、イソフタル酸を共重合した液晶
ポリマ(特公昭57−24407号公報)などが知られてい
る。
ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレフタレートを共
重合した液晶ポリマ(特開昭49−72393号公報)、p−
ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
を共重合した液晶ポリマ(特開昭54−77691号公報)、
またp−ヒドロキシ安息香酸に4,4'−ジヒドロキシビフ
ェニルとテレフタル酸、イソフタル酸を共重合した液晶
ポリマ(特公昭57−24407号公報)などが知られてい
る。
しかしながら、この液晶ポリマとして、これまで知ら
れてるものは、熱変形温度が190℃未満と低く、耐熱性
が不十分であったり、熱変形温度は190℃以上と耐熱性
は良好であるが、液晶開始温度が高すぎて400℃以上で
ないと成形できないなど耐熱性と成形性のバランスを有
した液晶ポリマを得ることは困難であった。一方、テレ
フタル酸とアルキレングリコールからなる熱可塑性ポリ
エステルは、繊維、フィルム、成形品として広く使用さ
れている。なかでもポリエチレンテレフタレートは優れ
た耐熱性、剛性を有している反面、ポリブチレンテレフ
タレートなどに比較して結晶化速度が遅く、射出成形し
にくい、寸法安定が低い、耐衝撃性が不良であるなどエ
ンジニアリングプラスチックとしての用途に適さないと
いう大きな欠点も有している。
れてるものは、熱変形温度が190℃未満と低く、耐熱性
が不十分であったり、熱変形温度は190℃以上と耐熱性
は良好であるが、液晶開始温度が高すぎて400℃以上で
ないと成形できないなど耐熱性と成形性のバランスを有
した液晶ポリマを得ることは困難であった。一方、テレ
フタル酸とアルキレングリコールからなる熱可塑性ポリ
エステルは、繊維、フィルム、成形品として広く使用さ
れている。なかでもポリエチレンテレフタレートは優れ
た耐熱性、剛性を有している反面、ポリブチレンテレフ
タレートなどに比較して結晶化速度が遅く、射出成形し
にくい、寸法安定が低い、耐衝撃性が不良であるなどエ
ンジニアリングプラスチックとしての用途に適さないと
いう大きな欠点も有している。
このような欠点を改良するために、従来より種々の方
法が提案され、たとえば、特開昭57−25354号公報およ
び特開昭60−190449号公報にはポリアルキレンテレフタ
レートと完全芳香族ポリエステルのブレンドにより、引
張り特性、曲げ特性、衝撃強さなどの機械的性質や耐熱
性を向上させる方法が開示されている。
法が提案され、たとえば、特開昭57−25354号公報およ
び特開昭60−190449号公報にはポリアルキレンテレフタ
レートと完全芳香族ポリエステルのブレンドにより、引
張り特性、曲げ特性、衝撃強さなどの機械的性質や耐熱
性を向上させる方法が開示されている。
一方、特開昭61−73761号公報には、ポリエチレンテ
レフタレートとアシルオキシ芳香族カルボン酸を共重合
したポリエチエレンテレフタレートのブレンドにより結
晶化速度を向上させる方法が開示されている。
レフタレートとアシルオキシ芳香族カルボン酸を共重合
したポリエチエレンテレフタレートのブレンドにより結
晶化速度を向上させる方法が開示されている。
また、液晶ポリエステルおよび熱可塑性ポリエステル
の耐熱性と機械的性質、特に液晶ポリエステルでは機械
的性質の異方性を改良するためにガラス繊維などの補強
剤を用いることが知られている。
の耐熱性と機械的性質、特に液晶ポリエステルでは機械
的性質の異方性を改良するためにガラス繊維などの補強
剤を用いることが知られている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、前記特開昭57−25354号公報、特開昭6
0−190449号公報、特開昭61−73761号公報などで知られ
ている液晶ポリエステルは耐熱性と成形性のバランスに
優れたものが得られなかったため、熱可塑性ポリエステ
ルに配合しても、耐熱性の向上効果が不十分であった
り、配合時の加熱温度が高すぎて熱可塑性ポリエステル
が分解し、実用的な組成物が得られないことや、組成物
の成形温度が高くなるなどの問題があった。
0−190449号公報、特開昭61−73761号公報などで知られ
ている液晶ポリエステルは耐熱性と成形性のバランスに
優れたものが得られなかったため、熱可塑性ポリエステ
ルに配合しても、耐熱性の向上効果が不十分であった
り、配合時の加熱温度が高すぎて熱可塑性ポリエステル
が分解し、実用的な組成物が得られないことや、組成物
の成形温度が高くなるなどの問題があった。
本発明は上述の問題を解消し、機械的性質、特に成形
品のウェルド強度が高く、流動性、耐熱性、寸法安定性
に優れたポリエステル系樹脂組成物を得ることを課題と
する。
品のウェルド強度が高く、流動性、耐熱性、寸法安定性
に優れたポリエステル系樹脂組成物を得ることを課題と
する。
<課題を解決するための手段> 本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意検討した結
果、本発明に到達した。
果、本発明に到達した。
すなわち、本発明はテレフタル酸とエチレングリコー
ル、ブタンジオール、ヘキサメチレングリコールから選
ばれた1種以上のアルキレングリコールからなる熱可塑
性ポリエステル(A)99〜1重量%と下記構造単位
(I)〜(IV)からなる熱変形温度が190〜280℃の異方
性溶融相を形成する液晶ポリエステル(B)1〜99重量
%からなるポリエステル系樹脂組成物にヒンダードフェ
ノール、ヒドロキノン、ホスファイト類およびこれらの
置換体から選ばれた1種以上の酸化防止剤および/また
は、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウ
ム、カルシウム、亜鉛およびバリウムの硫酸塩、炭酸
塩、酸化物、炭素数1〜36の脂肪族カルボン酸あるいは
芳香族カルボン酸との塩およびエチレン−α,β−不飽
和酸共重合体との塩から選ばれた1種以上の成形性改良
剤を含有せしめてなる樹脂組成物である。
ル、ブタンジオール、ヘキサメチレングリコールから選
ばれた1種以上のアルキレングリコールからなる熱可塑
性ポリエステル(A)99〜1重量%と下記構造単位
(I)〜(IV)からなる熱変形温度が190〜280℃の異方
性溶融相を形成する液晶ポリエステル(B)1〜99重量
%からなるポリエステル系樹脂組成物にヒンダードフェ
ノール、ヒドロキノン、ホスファイト類およびこれらの
置換体から選ばれた1種以上の酸化防止剤および/また
は、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウ
ム、カルシウム、亜鉛およびバリウムの硫酸塩、炭酸
塩、酸化物、炭素数1〜36の脂肪族カルボン酸あるいは
芳香族カルボン酸との塩およびエチレン−α,β−不飽
和酸共重合体との塩から選ばれた1種以上の成形性改良
剤を含有せしめてなる樹脂組成物である。
O−X−O …(III) (ただし式中のXは −CH2CH2−から選ばれた1種以上の基を示し、構造単位
(IV)のカルボル基は互いにパラあるいはメタ位の関係
にあり、その50モル%以上がパラ位である。なお構造単
位(II)および(III)の合計と(IV)とは実質的に等
モルである。) 本発明の熱可塑性ポリエステル(A)は、テレフタル
酸をジカルボン酸成分とし、特定のアルキレングリコー
ルをジオール成分とするものである。テレフタル酸は、
テレフタル酸またはそのアルキルエステル、フェニルエ
ステルなどのエステル形成性誘導体である。なお、本発
明の効果を損わない程度でその一部(20モル%以下)を
イソフタル酸、オルトフタル酸、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−
カルボキシフェニル)メタンアントラセンジカルボン
酸、4,4'−ジフェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェ
ノキシ)エタン−4,4'−ジカルボン酸、1,2−ビス(2
−クロルフェノキシ)エタン−4,4'−ジカルボン酸、5,
ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロヘキ
サンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸
などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステル形成
性誘導体などの1種以上で置き換えることもできる。
(IV)のカルボル基は互いにパラあるいはメタ位の関係
にあり、その50モル%以上がパラ位である。なお構造単
位(II)および(III)の合計と(IV)とは実質的に等
モルである。) 本発明の熱可塑性ポリエステル(A)は、テレフタル
酸をジカルボン酸成分とし、特定のアルキレングリコー
ルをジオール成分とするものである。テレフタル酸は、
テレフタル酸またはそのアルキルエステル、フェニルエ
ステルなどのエステル形成性誘導体である。なお、本発
明の効果を損わない程度でその一部(20モル%以下)を
イソフタル酸、オルトフタル酸、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−
カルボキシフェニル)メタンアントラセンジカルボン
酸、4,4'−ジフェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェ
ノキシ)エタン−4,4'−ジカルボン酸、1,2−ビス(2
−クロルフェノキシ)エタン−4,4'−ジカルボン酸、5,
ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロヘキ
サンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸
などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステル形成
性誘導体などの1種以上で置き換えることもできる。
また、アルキレングリコールは、エチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオールなどのブタンジオール、1,6−
ヘキサメチレングリコールなどのヘキサメチレングリコ
ールまたはそのエステル形成性誘導体、なかでも好まし
くはエチレングリコールである。
ル、1,4−ブタンジオールなどのブタンジオール、1,6−
ヘキサメチレングリコールなどのヘキサメチレングリコ
ールまたはそのエステル形成性誘導体、なかでも好まし
くはエチレングリコールである。
なお、本発明の効果を損わない程度でその一部(20モ
ル%以下)を炭素数2〜20の脂肪族および脂環族グリコ
ール、すなわち、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,5−ペンタンジオール、デカメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサ
ンジオールなど、およびそれらのエステル形成性誘導体
の1種以上で置き換えて用いることもできる。
ル%以下)を炭素数2〜20の脂肪族および脂環族グリコ
ール、すなわち、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,5−ペンタンジオール、デカメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサ
ンジオールなど、およびそれらのエステル形成性誘導体
の1種以上で置き換えて用いることもできる。
本発明の熱可塑性ポリエステル(A)の重合方法は特
に制限されないが、たとえばテレフタル酸とエチレング
リコールを無触媒かまたは触媒(たとえばスズ化合物ま
たはチタン化合物)の存在下に直接エステル化せしめる
か、または、テレフタル酸ジメチルとエチレングリコー
ルを触媒(マグネシウム化合物、亜鉛化合物、コバルト
化合物、カルシウム化合物またはマンガン化合物など)
の存在下でエステル交換せしめてまず低重合体を製造
し、これにアンチモン、チタン、ゲルマニウム化合物な
どの重合反応触媒を添加し、減圧下で重合せしめて熱可
塑性ポリエステルを得る方法を挙げることができる。
に制限されないが、たとえばテレフタル酸とエチレング
リコールを無触媒かまたは触媒(たとえばスズ化合物ま
たはチタン化合物)の存在下に直接エステル化せしめる
か、または、テレフタル酸ジメチルとエチレングリコー
ルを触媒(マグネシウム化合物、亜鉛化合物、コバルト
化合物、カルシウム化合物またはマンガン化合物など)
の存在下でエステル交換せしめてまず低重合体を製造
し、これにアンチモン、チタン、ゲルマニウム化合物な
どの重合反応触媒を添加し、減圧下で重合せしめて熱可
塑性ポリエステルを得る方法を挙げることができる。
また、この重合触媒の添加時期は特に制限されず、重
合反応前ならいつでもよく、直接エステル化反応前、ま
たはエステル交換反応前に添加しておいてもよい。
合反応前ならいつでもよく、直接エステル化反応前、ま
たはエステル交換反応前に添加しておいてもよい。
また熱可塑性ポリエステル(A)を製造する際に、ポ
リマの色調をさらに改良するためにリン酸、亜リン酸、
次亜リン酸およびそれらのアルキルエステルまたはアリ
ールエステルなど、たとえばリン酸モノメチル、リン酸
ジメチル、リン酸トリメチル、リン酸メチルジエチル、
リン酸トリエチル、リン酸トリイソプロピル、リン酸ト
リブチル、リン酸トリフェニル、リン酸トリベンジル、
リン酸トリシクロヘキシル、亜リン酸トリメチル、亜リ
ン酸トリエチル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸トリ
(δ−ヒドロキシブチル)、亜リン酸トリフェニルな
ど、特にリン酸、亜リン酸、リン酸トリメチル、亜リン
酸トリメチルなどをエステル化反応またはエステル交換
反応後に添加してもよい。
リマの色調をさらに改良するためにリン酸、亜リン酸、
次亜リン酸およびそれらのアルキルエステルまたはアリ
ールエステルなど、たとえばリン酸モノメチル、リン酸
ジメチル、リン酸トリメチル、リン酸メチルジエチル、
リン酸トリエチル、リン酸トリイソプロピル、リン酸ト
リブチル、リン酸トリフェニル、リン酸トリベンジル、
リン酸トリシクロヘキシル、亜リン酸トリメチル、亜リ
ン酸トリエチル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸トリ
(δ−ヒドロキシブチル)、亜リン酸トリフェニルな
ど、特にリン酸、亜リン酸、リン酸トリメチル、亜リン
酸トリメチルなどをエステル化反応またはエステル交換
反応後に添加してもよい。
また、本発明の熱可塑性ポリエステル(A)は0.5g/d
lのオルソクロロフェノール溶液を25℃において測定し
た対数粘度が0.36〜1.40dl/g、特に0.52〜1.18dl/gの範
囲にあることが好ましく、0.36dl/g未満の場合には十分
な機械的特性を得ることが難しく、1.40dl/gを越えた場
合には表面光沢の良好な成形品を得ることが難しい。
lのオルソクロロフェノール溶液を25℃において測定し
た対数粘度が0.36〜1.40dl/g、特に0.52〜1.18dl/gの範
囲にあることが好ましく、0.36dl/g未満の場合には十分
な機械的特性を得ることが難しく、1.40dl/gを越えた場
合には表面光沢の良好な成形品を得ることが難しい。
本発明における液晶ポリエステル(B)の前記構造単
位(I)は、p−ヒドロキシ安息香酸から生成した構造
単位を、前記構造単位(III)は4,4'−ジヒドロキシビ
フェニル構造単位を、前記構造単位(III)はハイドロ
キノン、t−ブチルハイドロキノン、フェニルハイドロ
キノン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、エチレングリ
コールから選ばれた一種以上のジヒドロキシ化合物から
生成した構造単位を、前記構造単位(IV)はテレフタル
酸および/またはイソフタル酸から生成した構造単位を
各々示す。
位(I)は、p−ヒドロキシ安息香酸から生成した構造
単位を、前記構造単位(III)は4,4'−ジヒドロキシビ
フェニル構造単位を、前記構造単位(III)はハイドロ
キノン、t−ブチルハイドロキノン、フェニルハイドロ
キノン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、エチレングリ
コールから選ばれた一種以上のジヒドロキシ化合物から
生成した構造単位を、前記構造単位(IV)はテレフタル
酸および/またはイソフタル酸から生成した構造単位を
各々示す。
本発明の液晶ポリエステル(B)は前記構造単位
(I)、(II)、(III)および(IV)からなる共重合
体である。
(I)、(II)、(III)および(IV)からなる共重合
体である。
前記構造単位(I)、(II)および(III)の共重合
量は任意であり、構造単位(II)および(III)の合計
と構造単位(IV)とは実質的に等モルである。流動性の
点から次の共重合量であることが好ましい。すなわち、
前記構造単位(I)は[(I)+(II)+(III)]の4
0〜90モル%であることが好ましく、特に60〜78モル%
であることが好ましい。また、前記構造単位(II)/
(III)のモル比は9/1〜1/9が好ましく、前記構造単位
(III)において−X−が−CH2CH2−以外の場合は7.5/
2.5〜2.5/7.5が好ましく、7.5/2.5〜4/6が特に好まし
い。
量は任意であり、構造単位(II)および(III)の合計
と構造単位(IV)とは実質的に等モルである。流動性の
点から次の共重合量であることが好ましい。すなわち、
前記構造単位(I)は[(I)+(II)+(III)]の4
0〜90モル%であることが好ましく、特に60〜78モル%
であることが好ましい。また、前記構造単位(II)/
(III)のモル比は9/1〜1/9が好ましく、前記構造単位
(III)において−X−が−CH2CH2−以外の場合は7.5/
2.5〜2.5/7.5が好ましく、7.5/2.5〜4/6が特に好まし
い。
中でも前記構造単位(I)、(II)および(III)の
合計を100%とした場合の、構造単位(II)の共重合比
率が5〜15モル%、(III)の共重合比率が10〜20モル
%であることが好ましく、前記構造単位(I)の共重合
比率が72〜78モル%、(II)の共重合比率が5〜15モル
%、(III)の共重合比率が10〜20モル%で−X−の70
モル%以上が−CH2CH2−であることが最も好ましい。
合計を100%とした場合の、構造単位(II)の共重合比
率が5〜15モル%、(III)の共重合比率が10〜20モル
%であることが好ましく、前記構造単位(I)の共重合
比率が72〜78モル%、(II)の共重合比率が5〜15モル
%、(III)の共重合比率が10〜20モル%で−X−の70
モル%以上が−CH2CH2−であることが最も好ましい。
本発明における液晶ポリエステル(B)は、熱変形温
度が190〜280℃、好ましくは190〜220℃であることが必
須である。
度が190〜280℃、好ましくは190〜220℃であることが必
須である。
熱変形温度が190℃未満では耐熱性の向上効果が不十
分であり、280℃を越えると配合時に熱可塑性ポリマが
熱分解したり、得られた樹脂組成物の成形温度が高くな
るという問題が発生する。
分であり、280℃を越えると配合時に熱可塑性ポリマが
熱分解したり、得られた樹脂組成物の成形温度が高くな
るという問題が発生する。
ここで熱変形温度はASTM D648に基づき、1/8″厚の
試験片を18.6kg/cm2の応力で測定した値である。また、
液晶ポリエステル(B)の液晶開始温度は、特に制限は
ないが、流動性と耐熱性の点から260〜330℃であること
が好ましく、260〜280℃であることが特に好ましい。
試験片を18.6kg/cm2の応力で測定した値である。また、
液晶ポリエステル(B)の液晶開始温度は、特に制限は
ないが、流動性と耐熱性の点から260〜330℃であること
が好ましく、260〜280℃であることが特に好ましい。
本発明における液晶ポリエステル(B)の製造方法
は、特に制限がなく、公知のポリエステルの重縮合法に
準じて製造できる。
は、特に制限がなく、公知のポリエステルの重縮合法に
準じて製造できる。
たとえば、前記構造単位(III)で、−X−が−CH2CH
2−以外の場合は下記(1)〜(4)、−X−が−CH2CH
2−の場合は(5)の製造方法が好ましく挙げられる。
2−以外の場合は下記(1)〜(4)、−X−が−CH2CH
2−の場合は(5)の製造方法が好ましく挙げられる。
(1)p−アセトキシ安息香酸、4,4′−ジアセトキシ
ビフェニル、パラアセトキシベンゼンなどの芳香族ジヒ
ドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタル酸などの芳
香族ジカルボン酸から脱酢酸重縮合反応によって製造す
る方法。
ビフェニル、パラアセトキシベンゼンなどの芳香族ジヒ
ドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタル酸などの芳
香族ジカルボン酸から脱酢酸重縮合反応によって製造す
る方法。
(2)p−ヒドロキシ安息香酸、4,4′−ジヒドロキシ
ビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ
化合物、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸に無水
酢酸を反応させて、フェノール性水酸基をアシル化した
のち、脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
ビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ
化合物、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸に無水
酢酸を反応させて、フェノール性水酸基をアシル化した
のち、脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(3)p−ヒドロキシ安息香酸のフェニルエステル、4,
4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノンなどの
芳香族ジヒドロキシ化合物とテレフタル酸などの芳香族
ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フェノール重
縮合反応により製造する方法。
4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノンなどの
芳香族ジヒドロキシ化合物とテレフタル酸などの芳香族
ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フェノール重
縮合反応により製造する方法。
(4)p−ヒドロキシ安息香酸およびテレフタル酸など
の芳香族ジカルボン酸に所望量のジフェニルカーボネー
トを反応させてそれぞれジフェニルエステルとしたの
ち、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン
などの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え、脱フェノール
重縮合反応により製造する方法。
の芳香族ジカルボン酸に所望量のジフェニルカーボネー
トを反応させてそれぞれジフェニルエステルとしたの
ち、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン
などの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え、脱フェノール
重縮合反応により製造する方法。
(5)ポリエチレンテレフタレートの存在下で(1)ま
たは(2)の方法で製造する方法。
たは(2)の方法で製造する方法。
高重合度の液晶ポリエステル(B)が得られるため、
(2)の方法を用いることがさらに好ましい。
(2)の方法を用いることがさらに好ましい。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第一錫、テ
トラブチルチタネート、酢酸カリウム、三酸化アンチモ
ン、マグネシウム、酢酸ナトリウムなどの金属化合物が
代表的であり、とりわけ脱フェノール重縮合の際に有効
である。
トラブチルチタネート、酢酸カリウム、三酸化アンチモ
ン、マグネシウム、酢酸ナトリウムなどの金属化合物が
代表的であり、とりわけ脱フェノール重縮合の際に有効
である。
本発明の液相ポリエステル(B)は、ペンタフルオロ
フェノール中で固有粘度を測定ることが可能なものもあ
り、その際には0.1g/dlの濃度で60℃で測定した値で0.5
dl/g以上が好ましく、特に1.0〜15.0dl/gが好ましい。
フェノール中で固有粘度を測定ることが可能なものもあ
り、その際には0.1g/dlの濃度で60℃で測定した値で0.5
dl/g以上が好ましく、特に1.0〜15.0dl/gが好ましい。
また、本発明の液晶ポリエステル(B)の溶融粘度は
100〜15,000ポイズが好ましく、特に200〜5,000ポイズ
がより好ましい。
100〜15,000ポイズが好ましく、特に200〜5,000ポイズ
がより好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+40℃)でずり
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテスターに
よって測定した値である。
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテスターに
よって測定した値である。
なお、本発明の液晶ポリエステル(B)を重縮合する
際には上記(I)〜(IV)を構成する成分以外に、4,
4′−ジフェニルジカルボン酸、3,3′−ジフェニルジカ
ルボン酸、3,4′−ジフェニルジカルボン酸、2,2′−ジ
フェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタ
ン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−クロルフェ
ノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂環式ジ
カルボン酸、レゾルシン、クロルハイドロキノン、メチ
ルハイドロキノン、2,7−ジヒドロキシナフタレンなど
の芳香族ジヒドロキシ化合物、m−オキシ安息香酸、2,
6−オキシナフトエ酸などの芳香族オキシカルボン酸お
よびp−アミノフェノール、p−アミノ安息香酸などを
本発明の目的を損わない程度の少割合の範囲でさらに共
重合せしめることができる。
際には上記(I)〜(IV)を構成する成分以外に、4,
4′−ジフェニルジカルボン酸、3,3′−ジフェニルジカ
ルボン酸、3,4′−ジフェニルジカルボン酸、2,2′−ジ
フェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタ
ン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−クロルフェ
ノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂環式ジ
カルボン酸、レゾルシン、クロルハイドロキノン、メチ
ルハイドロキノン、2,7−ジヒドロキシナフタレンなど
の芳香族ジヒドロキシ化合物、m−オキシ安息香酸、2,
6−オキシナフトエ酸などの芳香族オキシカルボン酸お
よびp−アミノフェノール、p−アミノ安息香酸などを
本発明の目的を損わない程度の少割合の範囲でさらに共
重合せしめることができる。
本発明において、熱可塑性ポリエステル(A)の配合
量は99〜1重量%、好ましくは95〜5重量%、特に好ま
しくは90〜10重量%に液晶ポリエステル(B)の配合量
は1〜99重量%、好ましくは5〜95重量%、特に好まし
くは10〜90重量%である。熱可塑性ポリエステル(A)
が99重量%を越えると耐熱性、流動性および機械的性質
が不十分であり、1重量%未満では成形品のウェルド強
度が不十分である。
量は99〜1重量%、好ましくは95〜5重量%、特に好ま
しくは90〜10重量%に液晶ポリエステル(B)の配合量
は1〜99重量%、好ましくは5〜95重量%、特に好まし
くは10〜90重量%である。熱可塑性ポリエステル(A)
が99重量%を越えると耐熱性、流動性および機械的性質
が不十分であり、1重量%未満では成形品のウェルド強
度が不十分である。
本発明の組成物には成形性改良剤として、リチウム、
ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、亜鉛およびバリウムの硫酸塩、炭酸塩および酸化
物、または、上記金属と炭素数1〜36の脂肪族カルボン
酸あるいは芳香族カルボン酸との塩、エチレン−α、β
−不飽和酸共重合体の上記金属との塩および粉末状の粘
度鉱物質などが用いられる。
ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、亜鉛およびバリウムの硫酸塩、炭酸塩および酸化
物、または、上記金属と炭素数1〜36の脂肪族カルボン
酸あるいは芳香族カルボン酸との塩、エチレン−α、β
−不飽和酸共重合体の上記金属との塩および粉末状の粘
度鉱物質などが用いられる。
とりわけ熱可塑性ポリエステル(A)としてポリエチ
レンテレフタレートを使用する際に有効である。
レンテレフタレートを使用する際に有効である。
これらの成形性改良剤の具体例としては、硫酸バリウ
ム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、ステアリウ酸ナトリウム、ステアリン
酸バリウム、エポキジステアリン酸バリウム、テレフタ
ル酸モノメチルナトリウム、テレフタル酸ジナトリウ
ム、イソフタル酸モノメチルナトリウム、イソフタル酸
ジナトリウム、エチレンジ−メタクリル酸共重合体の部
分ナトリウム置換物、マイカ、タルク、カオリン、クレ
ーなどが好ましく使用でき、アテアリン酸バリウムが特
に好ましい。
ム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、ステアリウ酸ナトリウム、ステアリン
酸バリウム、エポキジステアリン酸バリウム、テレフタ
ル酸モノメチルナトリウム、テレフタル酸ジナトリウ
ム、イソフタル酸モノメチルナトリウム、イソフタル酸
ジナトリウム、エチレンジ−メタクリル酸共重合体の部
分ナトリウム置換物、マイカ、タルク、カオリン、クレ
ーなどが好ましく使用でき、アテアリン酸バリウムが特
に好ましい。
これら成形性改良剤の添加量は熱可塑性ポリエステル
(A)100重量部に対し、0.01〜25重量部、特に0.05〜1
0重量部が好ましい。
(A)100重量部に対し、0.01〜25重量部、特に0.05〜1
0重量部が好ましい。
また、本発明の組成物には、ヒンダードフェノール、
ヒドロキノン、ホスファイト類およびこれらの置換体か
ら選ばれた1種以上の酸化防止剤を含有せしめる。含有
せしめる量としては、通常、酸化防止の機能を果たす量
(有効量)であればよい。
ヒドロキノン、ホスファイト類およびこれらの置換体か
ら選ばれた1種以上の酸化防止剤を含有せしめる。含有
せしめる量としては、通常、酸化防止の機能を果たす量
(有効量)であればよい。
さらに本発明の組成物には、本発明の目的を損なわな
い範囲で熱安定剤(例えばヒンダードフェノール、ヒド
ロキノン、ホスファイト類およびこれらの置換体な
ど)、紫外線吸収剤(たとえばレゾルシノール、サリシ
レート、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノンなど)、
滑剤および離型剤(モンタン酸およびその塩、そのエス
テル、そのハーフエステル、ステアリルアルコール、ス
テアラミドおよびポリエチレンワックスなど)、染料
(たとえばニトロシンなど)および顔料(たとえば硫化
カドミウム、フタロシアニン、カーボンブラックなど)
を含む着色剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、強化剤な
どの通常の添加剤や他の熱可塑性樹脂を添加して、所定
の特性を付与することができる。特に、耐熱性と剛性を
付与する目的で、ガラス繊維を添加することが有効であ
る。
い範囲で熱安定剤(例えばヒンダードフェノール、ヒド
ロキノン、ホスファイト類およびこれらの置換体な
ど)、紫外線吸収剤(たとえばレゾルシノール、サリシ
レート、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノンなど)、
滑剤および離型剤(モンタン酸およびその塩、そのエス
テル、そのハーフエステル、ステアリルアルコール、ス
テアラミドおよびポリエチレンワックスなど)、染料
(たとえばニトロシンなど)および顔料(たとえば硫化
カドミウム、フタロシアニン、カーボンブラックなど)
を含む着色剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、強化剤な
どの通常の添加剤や他の熱可塑性樹脂を添加して、所定
の特性を付与することができる。特に、耐熱性と剛性を
付与する目的で、ガラス繊維を添加することが有効であ
る。
添加量についても特に制限はないが、通常、酸化防止
剤およびその他の添加剤を配合する場合はそれらも含め
ての量で、樹脂組成物に対して10〜60重量%含有される
ように添加することが好ましい。
剤およびその他の添加剤を配合する場合はそれらも含め
ての量で、樹脂組成物に対して10〜60重量%含有される
ように添加することが好ましい。
本発明の樹脂組成物は溶融混練することが好ましく、
溶融混練には公知の方法を用いることができる。たとえ
ば、バンバリーミキサー、ゴムロール機、ニーダー、単
軸もしくは二軸押出機などを用い、200〜400℃の温度で
溶融混練して組成物とすることができる。
溶融混練には公知の方法を用いることができる。たとえ
ば、バンバリーミキサー、ゴムロール機、ニーダー、単
軸もしくは二軸押出機などを用い、200〜400℃の温度で
溶融混練して組成物とすることができる。
<実施例> 以下に実施例により本発明をさらに詳述する。
参考例1 テレフタル酸ジメチルに対し1.8倍モル量のエチレン
グリコールを加えて十分に撹拌し、次いで製造されるポ
リエステル量に対し、エステル交換触媒として酢酸マグ
ネシウム・4水和物0.06重量%および重合触媒として二
酸化ゲルマニウム0.02重量%を添加する。徐々に昇温
し、常圧、240〜245℃でエステル交換せしめて低重合体
とした。これにリン酸トリメチル0.02重量%を加えたの
ち、減圧および昇温を開始し、減圧開始から約50分で真
空度0.05Torr、温度280℃とし、約2時間重合せしめた
のち、水中に吐出して対数粘度0.6dl/g(0.5g/dlの濃度
でオルソクロロフェノール中で25℃で測定)のポリエチ
レンテレフタレートを得た。
グリコールを加えて十分に撹拌し、次いで製造されるポ
リエステル量に対し、エステル交換触媒として酢酸マグ
ネシウム・4水和物0.06重量%および重合触媒として二
酸化ゲルマニウム0.02重量%を添加する。徐々に昇温
し、常圧、240〜245℃でエステル交換せしめて低重合体
とした。これにリン酸トリメチル0.02重量%を加えたの
ち、減圧および昇温を開始し、減圧開始から約50分で真
空度0.05Torr、温度280℃とし、約2時間重合せしめた
のち、水中に吐出して対数粘度0.6dl/g(0.5g/dlの濃度
でオルソクロロフェノール中で25℃で測定)のポリエチ
レンテレフタレートを得た。
参考例2 p−ヒドロキシ安息香酸466重量部、4,4′−ジヒドロ
キシビフェニル84重量部、無水酢酸480重量部、テレフ
タル酸75重量部および固有粘度が約0.6dl/gのポリエチ
レンテレフタレート130重量部を撹拌翼、留出管を備え
た反応容器に仕込み、次の条件で脱酢酸重縮合を行っ
た。
キシビフェニル84重量部、無水酢酸480重量部、テレフ
タル酸75重量部および固有粘度が約0.6dl/gのポリエチ
レンテレフタレート130重量部を撹拌翼、留出管を備え
た反応容器に仕込み、次の条件で脱酢酸重縮合を行っ
た。
まず窒素ガス雰囲気下に100〜250℃で5時間、250〜3
00℃で1.5時間反応させたのち、300℃、1時間で0.5mmH
gに減圧し、さらに2.25時間反応させ、重縮合を完結さ
せたところ、ほぼ理論量の酢酸が留出し、下記の理論構
造式を有する樹脂を得た。
00℃で1.5時間反応させたのち、300℃、1時間で0.5mmH
gに減圧し、さらに2.25時間反応させ、重縮合を完結さ
せたところ、ほぼ理論量の酢酸が留出し、下記の理論構
造式を有する樹脂を得た。
また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にの
せ、昇温して、光学異方性の確認を行った結果、液晶開
始温度は264℃であり、良好な光学異方性を示した。こ
のポリエステルの対数粘度(0.1g/dl%の濃度でペンタ
フルオロフェノール中、60℃で測定)は1.96dl/gであ
り、304℃、ずり速度1,000/秒での溶融粘度は910ポイズ
であった。
せ、昇温して、光学異方性の確認を行った結果、液晶開
始温度は264℃であり、良好な光学異方性を示した。こ
のポリエステルの対数粘度(0.1g/dl%の濃度でペンタ
フルオロフェノール中、60℃で測定)は1.96dl/gであ
り、304℃、ずり速度1,000/秒での溶融粘度は910ポイズ
であった。
参考例3 p−アセトキシ安息香酸519重量部、4,4′−ジアセト
キシビフェニル184重量部、t−ブチルハイドロキノン
ジアセテート85重量部、ハイドロキノンジアセテート1
9.4重量部およびテレフタル酸186重量部を撹拌翼、留出
管を備えた反応容器に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250
〜340℃で3.0時間反応させたのち、350℃に昇温後1.5mm
Hgに系内を減圧し、さらに1.0時間加熱し、重縮合反応
を行い下記の理論構造式を有する樹脂を得た。
キシビフェニル184重量部、t−ブチルハイドロキノン
ジアセテート85重量部、ハイドロキノンジアセテート1
9.4重量部およびテレフタル酸186重量部を撹拌翼、留出
管を備えた反応容器に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250
〜340℃で3.0時間反応させたのち、350℃に昇温後1.5mm
Hgに系内を減圧し、さらに1.0時間加熱し、重縮合反応
を行い下記の理論構造式を有する樹脂を得た。
また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にの
せ、昇温して光学異方性の確認を行ったところ、液晶開
始温度は307℃であり、良好な光学異方性を示した。こ
のポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測
定)は4.3dl/gであり、347℃、ずり速度1,000/秒での溶
融粘度は4,300ポイズであった。
せ、昇温して光学異方性の確認を行ったところ、液晶開
始温度は307℃であり、良好な光学異方性を示した。こ
のポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測
定)は4.3dl/gであり、347℃、ずり速度1,000/秒での溶
融粘度は4,300ポイズであった。
参考例4 p−アセトキシ安息香酸541重量部、4,4′−ジアセト
キシビフェニル184重量部、ハイドロキノンジアセテー
ト62重量部およびテレフタル酸124重量部,イソフタル
酸42重量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込
み、窒素ガス雰囲気下に250〜360℃で3時間反応させた
のち、1mmHgに減圧し、さらに1時間加熱し、重縮合を
完結させ、下記の理論構造式を有する樹脂を得た。
キシビフェニル184重量部、ハイドロキノンジアセテー
ト62重量部およびテレフタル酸124重量部,イソフタル
酸42重量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込
み、窒素ガス雰囲気下に250〜360℃で3時間反応させた
のち、1mmHgに減圧し、さらに1時間加熱し、重縮合を
完結させ、下記の理論構造式を有する樹脂を得た。
このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温
して光学異方性の確認を行ったところ、液晶開始温度は
305℃であり、良好な光学異方性を示した。このポリエ
ステルの対数粘度(参考例1と同一条件で測定)は4.1d
l/gであり、345℃、ずり速度1,000/秒での溶融粘度は3,
500ポイズであった。
して光学異方性の確認を行ったところ、液晶開始温度は
305℃であり、良好な光学異方性を示した。このポリエ
ステルの対数粘度(参考例1と同一条件で測定)は4.1d
l/gであり、345℃、ずり速度1,000/秒での溶融粘度は3,
500ポイズであった。
比較例1、3 参考例1の熱可塑性ポリエステル(A)またはPBT
(ポリブチレンテレフタレート)にステアリン酸バリウ
ムおよび/または酸化防止剤を第1表に示す割合で、28
0℃(比較例1)または250℃(比較例3)に設定した30
mmφの2軸押出機により溶融混合したのち、混合物をガ
ット状に押出し、ストランドカッターでペレタイズし
た。得られたペレットを住友ネスタール射出成形機プロ
マット40/25(住友重機械工業(株)製)に供し、シリ
ンダー温度280℃(比較例1)または250℃(比較例
3)、金型温度130℃(比較例1)または80℃(比較例
3)の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよび
ASTMNo.1ダンベルを成形した。ASTMNo.1ダンベルは、ゲ
ートがダンベルの一端にある通常の金型(ダンベルI)
とゲートがダンベルの両端にあるウェルド金型(ダンベ
ルII)の両者を用いて成形した。そしてASTM D648規格
に従い、1/8″厚のテストピースの熱変形温度(18.6kg/
cm2)を測定した。また、ASTM D790規格に従い、1/8"
厚のテストピースの曲げ弾性率を測定した。さらにASTM
D638規格に従い、ASTMNo.1ダンベルIIの破断強度を測
定し、ダンベルIに対するダンベルIIの破断強度の比率
をウェルド強度保持率とした。
(ポリブチレンテレフタレート)にステアリン酸バリウ
ムおよび/または酸化防止剤を第1表に示す割合で、28
0℃(比較例1)または250℃(比較例3)に設定した30
mmφの2軸押出機により溶融混合したのち、混合物をガ
ット状に押出し、ストランドカッターでペレタイズし
た。得られたペレットを住友ネスタール射出成形機プロ
マット40/25(住友重機械工業(株)製)に供し、シリ
ンダー温度280℃(比較例1)または250℃(比較例
3)、金型温度130℃(比較例1)または80℃(比較例
3)の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよび
ASTMNo.1ダンベルを成形した。ASTMNo.1ダンベルは、ゲ
ートがダンベルの一端にある通常の金型(ダンベルI)
とゲートがダンベルの両端にあるウェルド金型(ダンベ
ルII)の両者を用いて成形した。そしてASTM D648規格
に従い、1/8″厚のテストピースの熱変形温度(18.6kg/
cm2)を測定した。また、ASTM D790規格に従い、1/8"
厚のテストピースの曲げ弾性率を測定した。さらにASTM
D638規格に従い、ASTMNo.1ダンベルIIの破断強度を測
定し、ダンベルIに対するダンベルIIの破断強度の比率
をウェルド強度保持率とした。
これらの結果を合わせて第1表に示す。
比較例2、4、5 参考例2〜4の液晶ポリエステルを用い、比較例1、
3と同様にシリンダー温度300〜350℃、金型温度130℃
の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよびASTM
No.1ダンベルを成形した。そして、熱変形温度、曲げ弾
性率および破断強度を測定し、ウェルド強度保持率を計
算した。これらの結果を合わせて第1表に示す。
3と同様にシリンダー温度300〜350℃、金型温度130℃
の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよびASTM
No.1ダンベルを成形した。そして、熱変形温度、曲げ弾
性率および破断強度を測定し、ウェルド強度保持率を計
算した。これらの結果を合わせて第1表に示す。
実施例1〜8 熱可塑性ポリエステル(A)として参考例1のポリエ
ステルまたはPBTを用い、液晶ポリエステル(B)そし
て参考例2〜4のポリエステルを用いて、ステアリン酸
バリウム、酸化防止剤などの添加剤とともに第1表に示
す割合で290〜320℃に設定した30mmφの2軸押出機によ
り溶融混合したのち、混合物をガット状に押出し、スト
ランドカッターでペレタイズした。そして、比較例1、
3と同様にシリウンダー温度290〜320℃、金型温度130
℃の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよびAS
TMNo.1ダンベルを成形した。さらに、熱変型温度、曲げ
弾性率および破断強度を測定し、ウェルド強度保持率を
計算した。これらの結果を合わせて第1表に示す。
ステルまたはPBTを用い、液晶ポリエステル(B)そし
て参考例2〜4のポリエステルを用いて、ステアリン酸
バリウム、酸化防止剤などの添加剤とともに第1表に示
す割合で290〜320℃に設定した30mmφの2軸押出機によ
り溶融混合したのち、混合物をガット状に押出し、スト
ランドカッターでペレタイズした。そして、比較例1、
3と同様にシリウンダー温度290〜320℃、金型温度130
℃の条件で1/8″×1/2″×5″のテストピースおよびAS
TMNo.1ダンベルを成形した。さらに、熱変型温度、曲げ
弾性率および破断強度を測定し、ウェルド強度保持率を
計算した。これらの結果を合わせて第1表に示す。
比較例1、3に比較して、実施例1〜8の本発明の樹
脂組成物は、熱変形温度が高く、耐熱性に優れ、曲げ弾
性率が高く機械的性質にも優れている。また、比較例
2、4、5に比較して、実施例1〜8の本発明の樹脂組
成物は、ウェルド強度が格段に高く、機械的性質に優れ
ている。
脂組成物は、熱変形温度が高く、耐熱性に優れ、曲げ弾
性率が高く機械的性質にも優れている。また、比較例
2、4、5に比較して、実施例1〜8の本発明の樹脂組
成物は、ウェルド強度が格段に高く、機械的性質に優れ
ている。
比較例6、7、実施例9 熱可塑性ポリエステル(A)として参考例1のポリエ
ステルを、液晶ポリエステル(B)として、参考例2の
ポリエステルを用いステアリン酸バリウム、酸化防止剤
などの添加剤とガラス繊維を第2表に示す割合で290〜3
10℃に設定した40mmφの単軸押出機により溶融混合した
のち、混合物をガット状に押出し、ストランドカッター
でペレタイズした。
ステルを、液晶ポリエステル(B)として、参考例2の
ポリエステルを用いステアリン酸バリウム、酸化防止剤
などの添加剤とガラス繊維を第2表に示す割合で290〜3
10℃に設定した40mmφの単軸押出機により溶融混合した
のち、混合物をガット状に押出し、ストランドカッター
でペレタイズした。
そして、比較例1、3と同様にシリンダー温度290〜3
10℃、金型温度130℃の条件で1/8″×1/2″×5″のテ
ストピースおよびASTMNo.1ダンベルを成形した。また、
80mm×80mm×1mmの角板を成形した。さらに、熱変形温
度、曲げ弾性率および破断強度を測定し、ウェルド強度
保持率を計算した。また、角板を130℃×40時間熱処理
し、MD方向の加熱収縮率を測定した。これらの結果を第
2表に示す。
10℃、金型温度130℃の条件で1/8″×1/2″×5″のテ
ストピースおよびASTMNo.1ダンベルを成形した。また、
80mm×80mm×1mmの角板を成形した。さらに、熱変形温
度、曲げ弾性率および破断強度を測定し、ウェルド強度
保持率を計算した。また、角板を130℃×40時間熱処理
し、MD方向の加熱収縮率を測定した。これらの結果を第
2表に示す。
比較例6、7に対して実施例9の本発明の樹脂組成物
は、高熱変形温度と高曲げ弾性率を保持しているととも
に、ウェルド強度保持率が高く、機械的性質に優れ、加
熱収縮率が小さく寸法安定性にも優れる。
は、高熱変形温度と高曲げ弾性率を保持しているととも
に、ウェルド強度保持率が高く、機械的性質に優れ、加
熱収縮率が小さく寸法安定性にも優れる。
<発明の効果> 本発明は、熱可塑性ポリエステルに、限定された構造
式からなる熱変形温度が190〜280℃の結晶ポリエステル
を添加することにより、機械的性質、特にウェルド強度
が高く、流動性、耐熱性、寸法安定性に優れた樹脂組成
物が得られる。
式からなる熱変形温度が190〜280℃の結晶ポリエステル
を添加することにより、機械的性質、特にウェルド強度
が高く、流動性、耐熱性、寸法安定性に優れた樹脂組成
物が得られる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 67/02 67:00)
Claims (10)
- 【請求項1】テレフタル酸とエチレングリコール、ブタ
ンジオール、ヘキサメチレングリコールから選ばれた1
種以上のアルキレングリコールからなる熱可塑性ポリエ
ステル(A)99〜1重量%と下記構造単位(I)〜(I
V)からなる熱変形温度が190〜280℃の異方性溶融相を
形成する液晶ポリエステル(B)1〜99重量%からなる
ポリエステル系樹脂組成物にヒンダードフェノール、ヒ
ドロキノン、ホスファイト類およびこれらの置換体から
選ばれた1種以上の酸化防止剤およびまたは、リチウ
ム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カルシ
ウム、亜鉛およびバリウムの硫酸塩、炭酸塩、酸化物、
炭素数1〜36の脂肪族カルボン酸あるいは芳香族カルボ
ン酸との塩およびエチレン−α,β−不飽和酸共重合体
との塩から選ばれた1種以上の成形性改良剤を含有せし
めてなる樹脂組成物。 O−X−O …(III) (ただし(III)式中のXは −CH2CH2−から選ばれた1種以上の基を示し、構造単位
(IV)のカルボニル基は互いにパラあるいはメタ位の関
係にあり、その50モル%以上がパラ位である。なお構造
単位(II)および(III)の合計と構造単位(IV)とは
実質的に等モルである。) - 【請求項2】酸化防止剤および/または成形性改良剤が
ポリエステル系樹脂組成物に対して、有効量含有せしめ
てなる請求項(1)記載の樹脂組成物。 - 【請求項3】成形性改良剤の添加量が熱可塑性ポリエス
テル(A)100重量部に対し、0.01〜25重量部である請
求項(2)記載の樹脂組成物。 - 【請求項4】成形性改良剤がステアリン酸バリウムであ
る請求項(1)〜(3)のいずれか記載の樹脂組成物。 - 【請求項5】熱可塑性ポリエステル(A)がポリエチレ
ンテレフタレートである請求項1〜4のいずれか記載の
樹脂組成物。 - 【請求項6】液晶ポリエステル(B)において前記構造
単位(I)の共重合比率が構造単位(I)、(II)およ
び(III)の合計に対して40〜90モル%である請求項
(1)〜(5)のいずれか記載の樹脂組成物。 - 【請求項7】液晶ポリエステル(B)において構造単位
(II)と(III)のモル比[(II)/(III)]が9/1〜1
/9である請求項(1)〜(6)のいずれか記載の樹脂組
成物。 - 【請求項8】液晶ポリエステル(B)において構造単位
(II)の共重合比率が構造単位(I)、(II)および
(III)の合計に対して5〜15モル%、構造単位(III)
の共重合比率が構造単位(I)、(II)および(III)
の合計に対して10〜20モル%である請求項(1)〜
(7)のいずれか記載の樹脂組成物。 - 【請求項9】液晶ポリエステル(B)において前記構造
単位(I)の共重合比率が72〜78モル%、(II)の共重
合比率が5〜15モル%、(III)の共重合比率が10〜20
モル%で、−X−の70モル%以上が−CH2CH2−である請
求項(1)〜(8)のいずれか記載の樹脂組成物。 - 【請求項10】ガラス繊維を含む請求項(1)〜(9)
のいずれか記載のポリエステル系樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014008A JP2646608B2 (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014008A JP2646608B2 (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01190750A JPH01190750A (ja) | 1989-07-31 |
JP2646608B2 true JP2646608B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=11849180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63014008A Expired - Fee Related JP2646608B2 (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2646608B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0692525B2 (ja) * | 1990-03-17 | 1994-11-16 | 東洋製罐株式会社 | 耐熱性ポリエステル容器 |
EP0943409B1 (en) * | 1996-11-29 | 2004-09-22 | Polyplastics Co. Ltd. | Injection-molded object |
CN115433436A (zh) * | 2021-06-01 | 2022-12-06 | 华润化学材料科技股份有限公司 | 阻燃聚酯及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6046225A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-13 | Sumitomo Chem Co Ltd | 芳香族ポリエステルフィルムの製法 |
JPH0774301B2 (ja) * | 1987-12-25 | 1995-08-09 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物ならびにその成形品,フィルムおよび繊維 |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP63014008A patent/JP2646608B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01190750A (ja) | 1989-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2830124B2 (ja) | 光学異方性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3269207B2 (ja) | ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 | |
JP2646608B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP2980054B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3036450B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2629265B2 (ja) | 液晶ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP3111472B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物およびそれを成形してなるオーブン用樹脂耐熱食器 | |
JP3082223B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2663585B2 (ja) | 液晶ポリマ組成物 | |
JP3067247B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3111322B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物の射出成形品 | |
JP2699465B2 (ja) | 成形品 | |
JP2845444B2 (ja) | ウエルド部を有する成形品 | |
JP2830123B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2505597B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2870051B2 (ja) | 難燃性液晶ポリエステル | |
JP2611376B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3079543B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3106616B2 (ja) | 高衝撃ポリエステル組成物 | |
JPH04213354A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2505590B2 (ja) | 難燃性液晶ポリエステル組成物 | |
JP3094504B2 (ja) | 液晶ポリエステル組成物 | |
JP2881827B2 (ja) | 改質光学異方性ポリエステル | |
JPH02102257A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2700127B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |