JP2633571B2 - 紫外線消去型不揮発性半導体装置 - Google Patents

紫外線消去型不揮発性半導体装置

Info

Publication number
JP2633571B2
JP2633571B2 JP62190863A JP19086387A JP2633571B2 JP 2633571 B2 JP2633571 B2 JP 2633571B2 JP 62190863 A JP62190863 A JP 62190863A JP 19086387 A JP19086387 A JP 19086387A JP 2633571 B2 JP2633571 B2 JP 2633571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
gate electrode
silicon oxide
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62190863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435964A (en
Inventor
誠一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62190863A priority Critical patent/JP2633571B2/ja
Priority to EP88111965A priority patent/EP0301460A3/en
Priority to US07/224,026 priority patent/US4943836A/en
Priority to KR1019880009746A priority patent/KR910007378B1/ko
Publication of JPS6435964A publication Critical patent/JPS6435964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633571B2 publication Critical patent/JP2633571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はフローティングゲート電極とコントロール
ゲート電極とを備え、紫外線の照射によって記憶データ
の消去が行われる紫外線消去型不揮発性半導体メモリに
使用される紫外線消去型不揮発性半導体装置に関する。
(従来の技術) フローティングゲート電極とコントロールゲート電極
との間に絶縁膜が設けられた紫外線消去型不揮発性トラ
ンジスタでは、その絶縁膜としてシリコン酸化膜、シリ
コン窒化膜及びシリコン酸化膜からなる三層構造膜を用
いることにより、耐圧の向上が図れるともに欠陥密度が
低く押えられることが知られている。上記三層構造膜の
最上層に設けられたシリコン酸化膜は通常、燃焼酸化法
により下部のシリコン酸化膜を酸化することにより形成
されている。ところが、上記三層構造膜を備えた紫外線
消去型不揮発性トランジスタをメモリセルとして使用し
たEPROMは、絶縁膜としてシリコン酸化膜のみを使用し
たものに比べ消去特性が悪化することが知られている。
これについては、1985 VLSIシンポジウムのテクニカル
・ダイジェスト・ペーパーの第16頁の「Reliable CVD
Inter−poly dielectrics for advanced E and E2PRO
M」で詳細に説明されている。これによると、フローテ
ィングゲート電極とコントロールゲート電極との間の絶
縁膜として通常の熱酸化膜を使用した場合と比べ、上記
のような三層構造膜を使用すると消去時間が3倍程度長
くなってしまう。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の紫外線消去型不揮発性半導体装置で
は消去時間が長くなるという欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもの
であり、その目的は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜
及びシリコン酸化膜からなる三層構造膜が有する高い絶
縁性及び欠陥密度が低いという利点を維持しつつ、消去
時間の短縮を図ることができる紫外線消去型半導体装置
を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の紫外線消去型不揮発性半導体装置では、フ
ローティングゲート電極とコントロールゲート電極との
間の絶縁膜が第1のシリコン酸化膜、このシリコン酸化
膜上に設けられたシリコン窒化膜及びこのシリコン窒化
膜上に設けられた第2のシリコン酸化膜からなる三層構
造膜で構成され、その最上層の第2のシリコン酸化膜の
膜厚が30Å未満にされている。
(作用) 三層構造膜の最上層の第2のシリコン酸化膜の膜厚が
30Å未満にされていることにより、予めフローティング
ゲート電極に蓄積され、消去時に紫外線の照射により励
起された電荷が第2のシリコン酸化膜を通過し易くな
る。すなわち、光電流がフローティングゲート電極から
コントロールゲート電極に流れ易くなり、第2のシリコ
ン酸化膜の膜厚が30Å以上にされている場合に比べ、半
分程度の時間で消去が行われる。
(実施例) 以下、この発明の紫外線消去型半導体装置をEPROMセ
ルに実施した場合の、その製造工程を第1図(a)〜
(e)の断面図を参照して説明する。
まず、Pシリコン基板10の表面に選択酸化法によりフ
ィールド酸化膜11を形成した後、900℃で熱処理を行な
い、基板10の素子領域の表面に第1のゲート酸化膜とな
る膜厚200Å程度の熱酸化膜(シリコン酸化膜)12を形
成する。次に、全面にフローティングゲート電極となる
膜厚4000Åの第1の多結晶シリコン膜13を堆積した後、
900℃でPOCl3を拡散源として第1の多結晶シリコン膜13
にリンを拡散させる(第1図(a))。
次に1000℃の希釈酸化法により上記第1の多結晶シリ
コン膜13の表面を酸化して熱酸化膜(シリコン酸化膜)
14を例えば150Å程度の厚さに形成する。続いてその上
にシリコン窒化膜15をLP−CVD法(減圧化学的気相成長
法)により例えば150Åの厚さに堆積する。さらにその
表面を950℃の乾燥酸素雰囲気中で80分程度処理し、上
記シリコン窒化膜15の表面に15Å程度の厚さの熱酸化膜
(シリコン酸化膜)16を形成する(第1図(b))。
続いて全面にコントロールゲート電極となる膜厚4000
Åの第2の多結晶シリコン膜17を堆積した後、POCl3
拡散源として900℃で30分間、第2の多結晶シリコン膜1
7にリンを拡散させる(第1図(c))。
続いて写真蝕刻法により第2の多結晶シリコン膜17、
その下部の熱酸化膜16、シリコン窒化膜15、熱酸化膜14
及び第1の多結晶シリコン膜13を順次エッチングする。
この結果、基板10上には第1のゲート酸化膜12を介して
上記第1の多結晶シリコン膜13で構成されたフローティ
ングゲート電極18が、このフローティングゲート電極18
上には上記熱酸化膜14、シリコン窒化膜15及び熱酸化膜
16の三層構造膜からなる第2のゲート絶縁膜19を介して
コントロールゲート電極20がそれぞれ形成される。続い
てこのコントロールゲート電極20をマスクにヒ素(As)
をイオン注入することにより、基板10の表面にN+型のソ
ース領域21及びドレイン領域22を形成する(第1図
(d))。
次に乾燥酸化雰囲気中で950℃の熱酸化を行ない、上
記フローティングゲート電極18及びコントロールゲーー
ト電極20のそれぞれの表面に膜厚400Å程度の薄い熱酸
化膜23を形成する。続いて全面にパッシベーション膜と
しての膜厚が0.8μmのリンをドープしたCVD酸化膜24を
堆積した後、写真蝕刻法によりコンタクトホール25を開
孔する。続いて全面に膜厚1.0μmのアルミニウムとシ
リコンからなる合金膜を堆積した後、パターニングを行
なってこの合金膜によるソース電極26及びドレイン電極
27を形成する(第1図(e)。
このようにして製造されたEPROMセルは、フローティ
ングゲート電極18とコントロールゲート電極20との間に
存在している3層構造膜からなる第2のゲート絶縁膜19
の最上層膜が、30Å未満である15Åの膜厚の熱酸化膜16
で構成されている。このため、消去時に、フローティン
グゲート電極18からコントロールゲート電極20に光電流
が入り易くなり、通常の燃焼酸化法で形成される30Å以
上の膜厚のシリコン酸化膜に比べて短時間でデータ消去
を行なうことができる。
第2図は従来の半導体装置と、この発明による半導体
装置のデータ消去特性を合せて示す特性である。図中の
特性aは三層構造膜による第2のゲート酸化膜19の最上
層膜の膜厚を15Åにしたこの発明の場合のものであり、
特性bは対応する膜厚を60Åにした従来装置の場合のも
のである。一般にEPROMにおけるデータの消去時間は、
フローティングゲート電極の残留電荷量の割合いが当初
の1/10に減少するまでの時間で規定しており、この発明
の装置のデータ消去時間は従来装置の半分程度になる。
第3図は上記第2のゲート絶縁膜19の最上層膜である
と熱酸化膜16の膜厚t(Å)とデータ消去時間Tとの関
係を示す特性図である。図示のように膜厚tが30Å以上
の場合には消去時間Tはほぼ一定であり、30Å未満にな
ると消去時間Tは急激に低下し、また20Å以下では低い
値で一定になる。すなわち、熱酸化膜16の膜厚tを30Å
未満に設定することによってデータ消去時間の短縮を図
ることが可能である。
なお、この発明は上記した実施例に限定されるもので
はなく種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば上記実施例ではフローティングゲート電極18を構
成する第1の多結晶シリコン膜13の膜厚を4000Åにし、
この膜に対してリンをドープする場合について説明した
が、その他にヒ素やボロンなどをドープしてもよく、ま
たその膜厚も変えることができる。さらに、シリコン窒
化膜14はLP−CVD法により堆積する場合について説明し
たが、その他に直接窒化法またはプラズマ窒化法によっ
て形成することもできる。また、第2のゲート絶縁膜19
の最上層膜として、シリコン窒化膜15の表面を950℃の
乾燥酸素雰囲気中で80分程度処理することによって形成
される15Åの膜厚の熱酸化膜を使用する場合について説
明したが、これは30Å未満の膜厚が得られるならばどの
ような方法で形成してもかまわない。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、シリコン酸化
膜、シリコン窒化膜及びシリコン酸化膜からなる三層構
造膜が有する高い絶縁性及び欠陥密度が低いという利点
を維持しつつ、消去時間の短縮を図ることができる紫外
線消去型不揮発性半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紫外線消去型不揮発性半導体装
置の一実施例装置を製造する場合の工程を示す断面図、
第2図及び第3図はそれぞれ上記実施例装置を説明する
ための特性図である。 10……Pシリコン基板、11……フィールド酸化膜、12…
…熱酸化膜、13……第1の多結晶シリコン膜、14……熱
酸化膜、15……シリコン窒化膜、16……熱酸化膜、17…
…第2の多結晶シリコン膜、18……フローティングゲー
ト電極、19……三層構造膜からなる第2のゲート絶縁
膜、20……コントロールゲート電極、21……ソース領
域、22……ドレイン領域、23……熱酸化膜、24……CVD
酸化膜、25……コンタクトホール、26……ソース電極、
27……ドレイン電極。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、 上記基板の表面に形成されたソース、ドレイン領域と、 上記ソース、ドレイン領域間の基板表面上に形成された
    シリコン酸化膜からなる第1のゲート絶縁膜と、 上記第1のゲート絶縁膜上に形成されたフローティング
    ゲート電極と、 上記フローティングゲート電極上に形成され、第1のシ
    リコン酸化膜、この第1のシリコン酸化膜上に設けられ
    たシリコン窒化膜及びこのシリコン窒化膜上に設けられ
    膜厚が30Å未満にされた第2のシリコン酸化膜で構成さ
    れた第2のゲート絶縁膜と、 上記第2のゲート絶縁膜上に形成されたコントロールゲ
    ート電極 とを具備したことを特徴とする紫外線消去型不揮発性半
    導体装置。
  2. 【請求項2】前記第2のシリコン酸化膜がその下層のシ
    リコン窒化膜の表面を熱酸化することによって得られる
    熱酸化膜である特許請求の範囲第1項に記載の紫外線消
    去型不揮発性半導体装置。
JP62190863A 1987-07-30 1987-07-30 紫外線消去型不揮発性半導体装置 Expired - Fee Related JP2633571B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190863A JP2633571B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 紫外線消去型不揮発性半導体装置
EP88111965A EP0301460A3 (en) 1987-07-30 1988-07-25 Ultraviolet erasable nonvolatile semiconductor device
US07/224,026 US4943836A (en) 1987-07-30 1988-07-25 Ultraviolet erasable nonvolatile semiconductor device
KR1019880009746A KR910007378B1 (ko) 1987-07-30 1988-07-30 자외선소거형 불휘발성 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190863A JP2633571B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 紫外線消去型不揮発性半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435964A JPS6435964A (en) 1989-02-07
JP2633571B2 true JP2633571B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16265021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190863A Expired - Fee Related JP2633571B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 紫外線消去型不揮発性半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4943836A (ja)
EP (1) EP0301460A3 (ja)
JP (1) JP2633571B2 (ja)
KR (1) KR910007378B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104819A (en) * 1989-08-07 1992-04-14 Intel Corporation Fabrication of interpoly dielctric for EPROM-related technologies
KR920006736B1 (ko) * 1989-11-08 1992-08-17 삼성전자 주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
EP0456319B1 (en) * 1990-05-11 1996-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Floating gate field effect transistor structure and method for manufacturing the same
US5266509A (en) * 1990-05-11 1993-11-30 North American Philips Corporation Fabrication method for a floating-gate field-effect transistor structure
JP2602575B2 (ja) * 1990-07-06 1997-04-23 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JPH04144278A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
KR100274555B1 (ko) * 1991-06-26 2000-12-15 윌리엄 비. 켐플러 절연 게이트 전계 효과 트랜지스터 구조물 및 이의 제조 방법
US5495121A (en) * 1991-09-30 1996-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JPH05110114A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Rohm Co Ltd 不揮発性半導体記憶素子
US5619052A (en) * 1994-09-29 1997-04-08 Macronix International Co., Ltd. Interpoly dielectric structure in EEPROM device
JPH10256400A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US6008091A (en) * 1998-01-27 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Floating gate avalanche injection MOS transistors with high K dielectric control gates
US6521496B1 (en) * 1999-06-24 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Non-volatile memory semiconductor device including a graded, grown, high quality control gate oxide layer and associated methods
US6551946B1 (en) 1999-06-24 2003-04-22 Agere Systems Inc. Two-step oxidation process for oxidizing a silicon substrate wherein the first step is carried out at a temperature below the viscoelastic temperature of silicon dioxide and the second step is carried out at a temperature above the viscoelastic temperature
US6670242B1 (en) 1999-06-24 2003-12-30 Agere Systems Inc. Method for making an integrated circuit device including a graded, grown, high quality gate oxide layer and a nitride layer
US6509230B1 (en) 1999-06-24 2003-01-21 Lucent Technologies Inc. Non-volatile memory semiconductor device including a graded, grown, high quality oxide layer and associated methods
US20030235957A1 (en) 2002-06-25 2003-12-25 Samir Chaudhry Method and structure for graded gate oxides on vertical and non-planar surfaces
US6969654B1 (en) * 2000-06-19 2005-11-29 Advanced Micro Devices, Inc. Flash NVROM devices with UV charge immunity
JP4281331B2 (ja) * 2002-01-21 2009-06-17 株式会社デンソー 不揮発性半導体記憶装置
US20030232507A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Macronix International Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having an ONO film
CN100341139C (zh) * 2003-12-30 2007-10-03 旺宏电子股份有限公司 非挥发性内存元件的制造方法及金属内连线制程
US7160775B2 (en) * 2004-08-06 2007-01-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of discharging a semiconductor device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577162A (en) * 1980-06-17 1982-01-14 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor memory and manufacture therefor
JPS5955071A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 不揮発性半導体装置
US4577390A (en) * 1983-02-23 1986-03-25 Texas Instruments Incorporated Fabrication of polysilicon to polysilicon capacitors with a composite dielectric layer
JPS60134478A (ja) * 1983-11-28 1985-07-17 ローム・コーポレーション 電気的プログラム式記憶装置を製造する方法
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
US4665426A (en) * 1985-02-01 1987-05-12 Advanced Micro Devices, Inc. EPROM with ultraviolet radiation transparent silicon nitride passivation layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR890003037A (ko) 1989-04-12
EP0301460A2 (en) 1989-02-01
US4943836A (en) 1990-07-24
KR910007378B1 (ko) 1991-09-25
EP0301460A3 (en) 1990-01-10
JPS6435964A (en) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633571B2 (ja) 紫外線消去型不揮発性半導体装置
JP3312102B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH05304277A (ja) 半導体装置の製法
US4011576A (en) Nonvolatile semiconductor memory devices
JPS63318164A (ja) 不揮発性記憶セルおよびその製造方法
JP2656986B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2855509B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
CA1232365A (en) Dual electron injection structure and process with self-limiting oxidation barrier
US5880498A (en) Semiconductor device having a nitrogen doped polysilicon layer
JPH10233505A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930001888B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치
JPH05129630A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH04349670A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS62200755A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930008081B1 (ko) 싱글 폴리 이이피롬 셀 및 그 제조방법
JPS6315749B2 (ja)
JP3461107B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2650287B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0685280A (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
JPH05129632A (ja) 電荷トラツプ膜
JPH0227773A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2733972B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06318710A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH06252411A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03148875A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees