JP2613378B2 - 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JP2613378B2
JP2613378B2 JP61298499A JP29849986A JP2613378B2 JP 2613378 B2 JP2613378 B2 JP 2613378B2 JP 61298499 A JP61298499 A JP 61298499A JP 29849986 A JP29849986 A JP 29849986A JP 2613378 B2 JP2613378 B2 JP 2613378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
halide photographic
silver
gelatin
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61298499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63226638A (ja
Inventor
悟 長崎
昭男 鈴木
英二 吉田
益美 保坂
宣昭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17860502&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2613378(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61298499A priority Critical patent/JP2613378B2/ja
Priority to US07/116,229 priority patent/USH674H/en
Priority to EP87309756A priority patent/EP0267019B1/en
Priority to DE3751257T priority patent/DE3751257T2/de
Publication of JPS63226638A publication Critical patent/JPS63226638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613378B2 publication Critical patent/JP2613378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/38Dispersants; Agents facilitating spreading
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • G03C2001/7425Coating on both sides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/52Rapid processing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関する。とくに
超迅速処理に供した場合でも高感度で感想性に優れ、す
り傷黒化等の故障が少ないハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
近年、ハロゲン化銀写真感光材料の消費量は増加の一
途をたどっている。このためハロゲン化銀写真感光材料
の現像処理枚数が増加し、一層の現像処理の迅速化、つ
まり同一時間内での処理量を増加させることが要求され
ている。
上記の傾向は、X線感光材料例えば医療用X線フィル
ムの分野でも見受けられ、診断回数の急増、検査項目の
増加等によりX線写真撮影枚数が増加し、また、従来よ
りも迅速に現像処理して診断に供する要望が強く、特に
血管造写撮影、術中撮影等は、本質的に少しでも短時間
で写真を見る必要がある。
上記の医療界の要望を満たすには、診断の自動化(撮
影、搬送など)を促進すると共に、X線フィルムを一層
迅速に処理する必要がある。
しかし、超迅速処理を行うと、(a)、濃度が十分で
ない(感度、コントラスト、最高濃度の低下)、(b)
定着が充分に行われない、(c)フィルムの水洗が不充
分である、(d)フィルムの乾燥が不充分である、等の
問題を生ずる。そして、定着不足、水洗不足はフィルム
保存中に色調が変化し、画質を低下させる原因になる。
これらの問題を解決する一つの方法は、ゼラチン量を
減らすことである。しかしながら、ゼラチン量を減らす
と、ハロゲン化銀感光材料の塗布時の塗布ムラ、塗布ス
ジ等の故障を発生し易くなる。また、ゼラチンの少ない
フィルムは、フィルム同士のこすれ、或いはフィルムが
他の物質でこすられた場合、現像処理後に他の部分より
も濃度の高い、所謂すり傷黒化を生じ易くなるという問
題がある。このすり傷黒化はフィルムのマット度を下げ
ることにより生じにくくなるが、マット度の低いフィル
ムはフィルム同士のクッツキが生じ易い。またマット度
を上げるためにマット剤の量を増やすと、特に低いゼラ
チン量フィルムの場合はマット剤粒子により囲りのハロ
ゲン化銀粒子が押され、マット剤粒子の囲りにカブリ
(いわゆるマット圧カブリ)を生じてしまう。
上記の如く超迅速処理が望まれているわけであるが、
本明細書でいう超迅速処理とは、自動現像機にフィルム
の先端を挿入してから現像槽、渡り部分、定着槽、渡り
部分、水洗槽、渡り部分、乾燥部分を通過してフィルム
の先端が乾燥部分から出て来るまでの全時間〔換言すれ
ば、処理ラインの全長(m)をライン搬送速度(m/se
c.)で割った商(sec.)〕が、20秒〜60秒である処理を
言う。
特公昭51−47045号明細書には、迅速処理におけるゼ
ラチン量の重要性の記載があるが、処理時間は渡り部分
も含めた全処理時間が60秒〜120秒である。しかし、こ
の処理時間では、近年の超迅速処理の要望を満たすこと
はできない。
また、X線撮影技術の分野にあっては、被曝線量が少
なくて、しかも精度の高い写真技術が要求されており、
このため少ないX線量で精密な映像が得られる写真材
料、つまり一層高感度の写真材料の開発がのぞまれてい
る。
同一粒径で感度を上げる方法、つまり増感方法につい
ては多種多様の技術がある。例えば、チオエーテル類な
どの現像促進剤を乳剤中に添加する方法、分光増感され
たハロゲン化銀乳剤では適当を色素の組み合わせで超色
増感する方法、また光学増感剤の改良技術などが多く報
じられている。しかしこれらの方法は必ずしも高感度ハ
ロゲン化銀写真感光材料において汎用性があるとは言い
難い。即ち、高感度のハロゲン化銀写真感光材料用ハロ
ゲン化銀乳剤は、可能な限り化学増感を最大に行うため
に、上記の方法であると保存中にカブリを生じやすい。
更に医療用のX線写真の分野では、従来450nmに感光
波長域があったレギュラータイプから、更にオルソ増感
して、540〜550nmの波長域で感光するオルソタイプの感
光材料が用いられるようになっている。このように増感
されたものは、感光波長域が広くなるとともに感度が高
くなっており、従って、被曝X線量を低減でき、人体等
に与える影響を小さくできる。こるように色素増感は極
めた有用な増感手段ではあるが、未だ未解決の問題も多
く、例えば用いる写真乳剤の種類により十分な感度が得
られない等の問題が残されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記従来の問題点を解決し、全処理時
間が20秒〜60秒である超迅速処理に耐えうるまでにゼラ
チン量を少なくしても感度、乾燥性に優れ、クッツキ、
すり傷黒化、マット圧カブリ等の故障か少ないハロゲン
化銀写真感光材料を提供することにある。
〔発明の構成及び作用〕
本発明の目的は、支持体上の同一面上に少なくとも1
層の感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む1層もしくは2層
以上のゼラチンを含む親水性コロイド層を有し、且つマ
ット剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料において、
該親水性コロイド層中のゼラチン量が2.10〜3.30g/m2
あり、且つ該ハロゲン化銀写真感光材料のマット度が40
〜150mmHgであることを特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料(但し、親水性コロイド層のいずれかにヒドラジ
ン誘導体を含有するハロゲン化銀写真感光材料を除
く。)により達成される。
上記本発明のハロゲン化銀写真感光材料は超迅速処理
に適するものであり、本発明の好ましい実施態様にあっ
ては、上記本発明のハロゲン化銀写真感光材料ハロゲン
化銀写真感光材料は、全処理時間が20秒〜60秒である自
動現像機で処理される。
以下、本発明について詳述する。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、支持体上に少
なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む1層も
しくは2層以上の親水性コロイド層を有し、該親水性コ
ロイド層はゼラチンを含有する。本発明の感光材料にお
いて、該親水性コロイド層中のゼラチン量は2.10〜3.30
g/m2である。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることので
きる結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチン以外
の親水性コロイドもゼラチンと共に用いることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料はマット剤を含有
し、該感光材料のマット度は40〜150mmHgである。本明
細書において、マット度とは、真空式空気マイクロメー
ターを使用して、フィルム表面の平滑度(マット度)に
よって変化する空気流入量を圧力の変化として表したも
のを言い、23℃、48%RHの条件で3時間調湿を行った未
露光の感光材料(いわゆる生フィルム)について、同一
条件下で吸引圧を測定し、mmHgで表した数値をいう。こ
の値が大きい程マット度が高いことを示している。後記
実施例において吸引圧の測定は、スムースター(東英電
子工業(株)製)を用いた。
本発明において、マット剤は、感光材料の最外表面層
もしくは最外表面層として機能する層、乃至は外表面に
近い層に含有されるのが好ましく、またいわゆる保護層
として作用する層に含有されるのが好ましい。
マット剤の含有量は10〜500mg/m2・片面であることが
好ましく、更に好ましくは20〜300mg/m2・片面、より好
ましくは20〜200mg/m2・片面である。また2層以上に同
種の、または別種のマット剤を含有しても良く、その場
合マット剤を添加する層は乳剤層、保護層あるいは必要
に応じて設けられる下引き層、中間層のいずれでも良
い。
本発明に用いられるマット剤の粒子サイズ分布は狭く
ても広くても良いが、単分散マット剤を用いるのが好ま
しい。単分散マット剤とは、平均粒子径の±20%以内の
粒子径の粒子の数が全粒子数の90%以上であるものをい
う。マット剤の種類は任意であって、例えば公知のもの
を適宜用いることができる。具体的には水不溶性の有機
または無機化合物の微粒子で、任意の粒径のものを用い
ることができる。好ましくは、1μmから10μmまでの
粒径のものを用いるのが良い。有機化合物の例としては
水分散性ビニル重合体の例としてポリメチルアクリレー
ト、ポリメチルメタアクリレート、ポリアクリロニトリ
ル、アクリロニトリル−α−メチルスチレン共重合体、
ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、
ポリビニルアセテート、ポリエチレンカーボネート、ポ
リテトラフルオロエチレンなど、セルロース誘導体の例
としてはメチルセルロース、エチルセルロース、セルロ
ースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート
など、澱粉誘導体の例としてカルボキシ澱粉、カルボキ
シニトロフェニル澱粉、尿素−ホルムアルデヒド−澱粉
反応物など、公知の硬化剤で硬化したゼラチン及びコア
セルベート硬化して微少カプセル中空粒体した硬化ゼラ
チンなどを好ましく用いることができる。無機化合物の
例としては二酸化珪素、二酸化チタン、二酸化マグネシ
ウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、公知の方法で減感した塩化銀、同じく臭化銀、ガラ
ス、ケイソウ土などを好ましく用いることができる。上
記のマット剤は必要に応じて異なる種類の物質を混合し
て用いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の
粒子サイズ分布は任意であるが、単分散であってもよ
い。ここでハロゲン化銀粒子の粒子サイズについての単
分散とは、95%の粒子が数平均粒子サイズの±60%以
内、好ましくは40%以内のサイズに入る分散系である。
ここで数平均粒子サイズとは、ハロゲン化銀粒子の投影
面積径の数平均直径である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、
14面体、12面体のような規則的(regular)な結晶体を
有するものでもよく、また球状、板状などのような変則
的(irregular)な結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもよい。種々の結晶形の
粒子の混合から成ってもよい。
また、例えばPbOのような酸化物結晶と塩化銀のよう
なハロゲン化銀結晶を結合させた、接合型ハロゲン化銀
結晶、エピタキシャル成長をさせたハロゲン化銀結晶
(例えば臭化銀上に塩化銀、沃臭化銀、沃化銀等をエピ
タキシャルに成長させる。)、六方晶形、正八面体沃化
銀に正六面体の塩化銀が配向重複した結晶、などでもよ
い。
また、粒子の直径がその厚みの5倍以上の超平板のハ
ロゲン化銀粒子が全投影面積の50%以上を占めるような
乳剤を使用してもよい。
単分散乳剤及び/または規則正しいハロゲン化銀粒子
を有する乳剤の製造にあたっては、銀イオン及びハライ
ドイオンの供給は、結晶粒子の成長に伴って、既存結晶
粒子を溶失せず、また逆に新規粒子の発生、成長を許さ
ない、既存粒子のみの成長に必要十分なハロゲン化銀を
供給する臨海速度を連続的にあるいは段階的に逓増させ
ることが好ましい。この逓増方法としては、特公昭48−
36890号、同52−16364号、特開昭55−142329号公報に記
載されている。
本発明の実施において、そのハロゲン化銀乳剤中に用
いるハロゲン化銀粒子は、例えば、T.H.James著、ザ・
セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス
(The Theory of the photographic)、第4版、Macmil
lan社刊(1977年)、P.Glafkides著、ヘミー・エ・フィ
ジーク・フォトグラフィーク(Chimie et Physigue Pho
tographigue(Paul Montel社刊、1967年)、G.F.Duffin
著、フォトグラフィック・エマルジョン・ケミストリ
イ、(Photographic Emulsion Chemistry)(The Focal
Press刊、1966年)、V.L.Zelikman et al著、メイキン
グ・アンド・コーティング・フォトグラフィック・エマ
ルジョン(Making and Coating Photo−graphic Emulsi
on)、(The Focal Press刊、1964年)などの文献に記
載されている中性法、酸性法、アンモニア法、順混合
法、逆混合法、ダブルジェット法、コントロールド・ダ
ブルジェット法、コンウァージョン法、コア/シェル法
などの方法を適用して製造することができる。
またダブルジェット法の別の形式として異なる組成の
可溶性のハロゲン塩を各々独立に添加するトリプルジェ
ット法(例えば可溶性銀塩と可溶性臭素塩と可溶性沃素
塩)も用いることができる。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(い
わゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合法の
一つの形式としてハロゲン化銀の生成される液相中のpA
gを一定に保つ方法、すなわちいわゆるコントロールド
・ダブルジェット法を用いることもできる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子ザイズが均
一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
ハロゲン化銀粒子の形成時には粒子の成長をコントロ
ールするためにハロゲン化銀溶剤として例えばアンモニ
ア、ロダンカリ、ロダンアンモン、チオエーテル化合物
(例えば米国特許第3,271,157号、同第3,574,628号、同
第3,704,130号、同第4,297,439号、同第4,276,374号、
など)、チオン化合物(例えば特開昭53−144,319号、
同第53−82,408号、同第55−77,737号など)、アミン化
合物(例えば特開昭54−100,717号など)などを用いる
ことができる。なかでもアンモニアが好ましい。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
またこれらのハロゲン化銀粒子またはハロゲン化銀乳
剤中には、イリジウム、タリウム、パラジウム、ロジウ
ム、亜鉛、ニッケル、コバルト、ウラン、トリウム、ス
トロンチウム、タングステン、プラチナの塩(可溶性
塩)の内、少なくとも1種類が含有されるのが好まし
い。その含有量は、好ましくは1モルAgあたり10-6〜10
-1モルである。特に好ましくは、タリウム、パラジウ
ム、イリジウムの塩の内の少なくとも1種類が含有され
ることである。これらは単独でも混合しても用いられ、
その添加位置(時間)は任意である。これにより、閃光
露光特性の改良、圧力減感の防止、潜像退光の防止、増
感その他の効果が期待される。
本発明の実施に際しては、上記の如く化学増感前の粒
子成長中に、保護コロイドを含む母液のpAgが少なくと
も10.5以上である態様を好ましく採用できる。特に好ま
しくは11.5以上の非常にブロムイオンが過剰な雰囲気を
一度でも通過させる。このようにして(111)面を増加
させて粒子を丸めることにより、本発明の効果を一層高
めることができる。このような粒子の(111)面は、そ
の全表面積に対する割合が5%以上であることが好まし
い。
この場合、上記pAgとする時期は、全添加銀量の約2/3
を添加終了した後であって、科学増感前に通常行われて
いるいわゆる脱塩工程前であることが望ましい。これ
は、粒径分布の狭い単分散乳剤が得やすいからである。
沈殿形成後あるいは物理熟成後の乳剤から可溶性塩類
を除去するためにはゼラチンをゲル化させて行うヌーデ
ル水洗法を用いてもよく、また無機塩類、アニオン界面
活性剤、アニオン性ポリマー(例えばポリスチレンスル
ホンIII)、あるいはゼラチン誘導体(例えばアシル化
ゼラチン、カルバモイル化ゼラチンなど)を利用した沈
降法(フロキュレーション法)を用いてもよい。可溶性
塩類除去の過程は、省略してもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、化学増感しても、しなくてもよ
いが、化学増感することが好ましい。化学増感のために
は、例えばH.Frieser編、ディー・グルンドラーゲン・
デル・フォトグラフィッシェン・プロツェセ・ミット・
ジルベルハロゲニーデン(Die Grundlagen der Photo g
raphischen Prozesse mit Silberhalogenieden)、アカ
デミッシェ フェアラークゲゼルシャフト(Akademisch
e Verlagegellschaft)1968年、67〜734頁に記載の方法
を用いることができる。
本発明の好ましい一実施態様は、本発明の感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層に、下記一般式〔I〕、〔II〕及び〔II
I〕で表される化合物群から選ばれた少なくとも1種の
増感色素を添加したものである。
一般式〔I〕、〔II〕、〔III〕の化合物のいずれか
を用いる態様を採用すると、オルソ増感されるので、特
に圧力減感及びすり傷黒化について一層の改良がなされ
る。即ち、レギュラータイプは高感度を要する脚部用に
大粒子を用いているため、圧力減感及びすり傷黒化性能
が悪かったのであるが、このようなオルソタイプでは色
素増感により高感度化されるため、用いるハロゲン化銀
粒子を小さくすることができる。この結果、圧力減及び
すり傷黒化性能を一層改良することができるわけであ
る。
一般式〔I〕、〔II〕及び〔III〕は下記に示すとお
りである。
一般式 〔一般式中、R1、R2及びR3は各々置換もしくは非置換
のアルキル基、アルケニル基またはアリール基を表し、
少なくともR1とR3の内1つはスルホアルキル基またはカ
ルボキシアルキル基である。
X1 -はアニオン、Z1及びZ2は各々置換または非置換の
炭素環を完成するに必要な非金属原子群、nは1または
2を表す(但し、分子内塩を形成するときはnは1であ
る。)〕 〔一般式中R4及びR5は各々置換もしくは非置換のアル
キル基、アルケニル基またはアリール基を表し、少なく
ともR4とR5の内いずれかはスルホアルキル基またはカル
ボキシアルキル基である。R6は水素原子、低級アルキル
基またはアリール基を表す。X2 -はアニオン、Z1及びZ2
は各々置換または非置換の炭素環を完成するに必要な非
金属原子群、nは1または2を表す。(但し、分子内塩
を形成するときはnは1である。)〕 〔一般式中R7及びR9は各々置換もしくは非置換の低級
アルキル基、R8及びR10は各々低級アルキル基、ヒドロ
キシアルキル基、スルホアルキル基またはカルボキシア
ルキル基、X3 -はアニオン、Z1及びZ2は各々置換または
非置換の炭素環を完成するに必要な非金属原子群、nは
1または2を表す。(但し、分子内塩を形成するときは
nは1である。)〕 各一般式中、Z1,Z2が完成する炭素環としては、置換
または非置換のベンゼン環やナフタレン環などの芳香族
が好ましい。
各一般式で示される化合物の具体例は特開昭61−8023
7号公報に記載があり、本発明の実施に際して、該公報
記載の化合物の任意のものを好ましく用いることができ
る。
本発明において上記一般式〔1〕、〔II〕、〔III〕
で示される化合物の添加総量はハロゲン化銀1モルに対
し、10mg〜900mgの範囲で用いることができる。特に、6
0mg〜600mgが好ましい。
また上記一般式〔I〕、〔II〕、〔III〕で示される
化合物の添加位置は、感光材料製造中の任意の位置でよ
い。例えば化学熟成前、化学熟成中、化学熟成終了後、
塗布以前であればどこでもよい。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工
程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、ある
いは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター
染料として、あるいはイラジエーション防止、ハレーシ
ョン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよ
い。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料
や紫外線吸収剤などが包含される場合に、それらはカチ
オン性ポリマーなどによって媒染されてもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コ
ントラスト上昇、または現像促進の目的で、例えばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフオ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水
性コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよ
い。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水
性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水不溶
または難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には保護層が好ま
しく設けられるが、この保護層は親水性コロイドからな
る層であり、使用される親水性コロイドとしては前述し
たものが用いられる。また保護層は、単層であっても重
層となっていてもよい。
本発明の感光材料のハロゲン化銀乳剤層及び/または
他の親水性コロイド層には柔軟性を高める目的で可塑剤
を添加できる。可塑剤として特に好ましい化合物は、ト
リメチロールプロパンである。トリメチロールプロパン
の如きジオール類またはポリオール類を用いる場合、そ
の使用量はゼラチンに対して好ましく0.01〜100重量
%、特に好ましくは0.1〜10重量%である。
本発明の写真感光材料には、その他必要に応じて種々
の添加剤を用いることができる。例えば、染料、現像促
進剤、螢光増白剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、な
どである。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、必要に応じ
て、アンチハレーション層、中間層、フィルター層、な
どを設けることができる。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層
は、写真感光材料に通常用いられている可撓性支持体の
片面または両面に塗布されて具体化されることができ
る。可撓性支持体として有用なものは、硝酸セルロー
ス、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート等の半合成または合成分子から成るフィ
ルム、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共
重合体)等を塗布またはラミネートした紙等である。支
持体は染料や顔料を用いて着色されてもよい。遮光の目
的で黒色にしてもよい。これらの支持体の表面は、一般
に写真乳剤層等との接着をよくするために下塗処理され
る。支持体表面は下塗処理の前または後に、コロナ放
射、紫外線照射、火焔処理等を施してもよい。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の
親水性コロイド層は種々の塗布法により支持体上または
他の層上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布法、ロ
ーラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法などを用
いることができる。詳しくは、リサーチ・ディスクロー
ジャー、第176巻P.27−28の「Coating procedures」の
項に記載されている方法を用いうる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、具体的にはXr
ay感光材料の他、リス感光材料、黒白撮影感光材料など
に用いることができる。
写真像を得るための露光は、通常の方法を用いて行え
ばよい。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチ・
ディスクロージャー(Research Disclosure)176号第25
−30頁(RD−17,643)に記載されているような、種々の
方法及び種々の処理液のいずれをも適用することができ
る。この写真処理は、目的に応じて、銀画像を形成する
写真処理(黒白写真処理)、あるいは色素像を形成する
写真処理(カラー写真処理)のいずれであってもよい。
処理温度は普通18℃から50℃の間に選ばれるが、18℃よ
り低い温度または50℃を越える温度としてもよい。
また、場合によっては、他の種々の現像方法(例えば
熱現像など)を用いることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。なお、当然
のことではあるが本発明は以下述べる実施例に限定され
るものではない。
60℃,pAg=8.0,pH=2.0にコントロールしつつ、ダブ
ルジェット法で平均粒径粒0.20μmの沃化銀2.0モル%
を含む沃臭化銀単分散立方晶乳剤を得た。この乳剤の一
部をコアとして用い以下のように成長させた。即ちこの
コア粒子とゼラチンを含む溶液に、40℃,pAg=9.0,pH=
9.0で、アンモニア性硝酸銀溶液と沃化カリウムと臭化
カリウムを含む溶液とをダブルジェット法で加え、沃化
銀を30モル%含む第1被覆層を形成した。
そして更にpH=9.0,pAg=9.0で、アンモニア性硝酸銀
溶液と臭化カリウム溶液とをダブルジェット法で添加し
て純臭化銀の第2被覆層を形成し、平均粒径0.57μmの
立方晶単分散沃臭化銀乳剤を調製しEm−1とした。得ら
れた乳剤の平均沃化銀含有量は2.5モル%であった。
得られた乳剤Em−1に対し、下記に示す増感色素
(I)を520mg/AgXモル添加し、更にチオシアン酸金、
チオ硫酸ナトリウムを加え最適に金・硫黄増感を施し、
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラザイン
デンを加えて安定化し、ゼラチン量を第1表に示す様に
調整し乳剤層塗布溶液とした。次に、第1表に示したマ
ット度となる様平均粒径4μmの単分散マット剤(ここ
ではポリメチルメタクリレートPMMAを使用)を加え、更
にゼラチン量を第1表に示した量に調整し、硬膜剤とし
て下記に示す化合物を添加し、保護層塗布溶液とした。
この2つの溶液をスライドホッパー法にて、下引き済み
のポリエステルフィルム支持体の両面同時に、支持体か
ら順に乳剤層(粘度15cp、表面張力34dyn/cm、塗布膜圧
47μm)、保護層(粘度10cp、表面張力25dyn/cm、塗布
膜圧18μm)を塗布速度55m/分で2層同時に重層塗布
し、試料No.1〜No.31を得た。塗布銀量は、すべて両面
で4.5g/m2であった。
得られた試料について、感度を以下の様に求めた。即
ち、試料を濃度傾斜を鏡対称に整合した2枚の光学ウェ
ッジに挟み、色温度5400°Kの光源で両側から同時に且
つ等量に1/12.5秒間露光する。得られた露光済試料を次
の工程に従い、全処理時間が45秒であるローラー搬送型
自動現像機を用いて処理を行った。
処理温度 処理時間 挿 入 − 1.2秒 現像+渡り 35℃ 14.6秒 定着+渡り 33℃ 8.2秒 水洗+渡り 25℃ 7.2秒 スクイズ 40℃ 5.7秒 乾 燥 45℃ 8.1秒 合 計 − 45.0秒 現像液はXD−90、定着液はXF(いずれも小西六写真工
業(株)製)を使用した。
得られた特性曲線からベース濃度+カブリ濃度+1.0
における露光量を求め、相対感度を求めた。
また乾燥製を以下のように評価した。即ち上記の45秒
自動現像処理を行い、乾燥部分を通過して来た試料に対
して手ざわり、他の試料とのクッツキの程度等を総合評
価し、1(劣)〜5(優)の5段階表示で表わした。3
〜5では問題ないが、1〜2では実用に耐えない。ま
た、各試料について、上記45秒自動現像機のランイスピ
ードを1/2に落として、従来の90秒処理としての感度も
求めた。
すり傷黒化を以下の様に評価した。即ち、23℃、55%
RHの条件下で5時間調湿したフィルムを2枚重ね、その
上に1kgの荷重をのせる。そして、上のフィルムを荷重
とともに静かに引いた後に(下のフィルムの上をすべら
せる)下のフィルムを露光を与えずに現像を行って、傷
のつき具合を目視評価し、1(劣)〜5(優)の5段階
で示した。3〜5では問題ないが、1〜2では実用に耐
えない。
また、クッツキについて以下の様に評価した。即ち、
15cm×15cmに裁断した試料を3枚1組とし、23℃、55%
RHの条件下で6時間調湿した後、同一条件で挟紙及び厚
紙で挟んだ後吸引封入し、55℃の条件下に3日感放置し
た。次に、試料のクッツキの程度をクッツキの強さ、ク
ッツキ面積等で総合評価し、1(劣)〜5(優)の5段
階で示した。3〜5では問題ないが、1〜2では実用に
耐えない。
更に、マット圧カブリを以下の如く評価した。即ち、
露光を与えずに現像処理した試料について目視評価を行
い、マット剤粒子の囲りの黒化の程度を、強さ、黒化の
数を総合的に見て1(劣)〜5(優)の5段階で示し
た。3〜5では問題ないが、1〜2では実用に耐えな
い。
以上の結果を第1表に示した。
第1表から明らかな様に、本発明に係る試料は高感度
(100〜160)で、且つ乾燥性、すり傷黒化、クッツキ、
マット圧カブリ等が総合的に優れており(すべての評価
が3〜5)、超迅速処理適性のあることがわかる。ま
た、従来の90秒処理との比較においては、従来のシステ
ムに比べて同等もしくはそれ以上の感度でありながら処
理時間が1/2に短縮されており、処理能力が2倍になっ
ていることがわかる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、
全処理時間が20秒〜60秒である超迅速処理に耐えうるま
でにゼラチン量を少なくしても感度、乾燥性に優れ、ク
ッツキ、すり傷黒化、マット圧カブリ等の故障が少ない
という効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保坂 益美 日野市さくら町1番地 小西六写真工業 株式会社内 (72)発明者 辻 宣昭 日野市さくら町1番地 小西六写真工業 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−237444(JP,A) 特開 昭63−206750(JP,A) 特開 昭63−180945(JP,A) 特開 昭63−147248(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上の同一面上に少なくとも1層の感
    光性ハロゲン化銀乳剤層を含む1層または2層以上のゼ
    ラチンを含む親水性コロイド層を有し、且つマット剤を
    含有するハロゲン化銀感光材料において、 該親水性コロイド層中のゼラチン量が2.10〜3.30g/m2
    あり、且つ該ハロゲン化銀写真感光材料のマット度が40
    〜150mmHgであることを特徴とするハロゲン化銀写真感
    光材料。 (但し、親水性コロイド層のいずれかにヒドラジン誘導
    体を含有するハロゲン化銀写真感光材料を除く。) 但し上記において、マット度とは、真空式空気マイクロ
    メーターを使用して、フィルムの表面の平滑度によって
    変化する空気流入量を圧力の変化として表したものを言
    い、23℃、48%RHの条件で3時間調湿を行った未露光の
    感光材料について、同一条件下で吸引圧を測定し、mmHg
    で表した数値をいう。
  2. 【請求項2】上記ハロゲン化銀写真感光材料が、全処理
    時間が20秒〜60秒である自動現像機で処理されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のハロゲン化銀写
    真感光材料。
JP61298499A 1986-11-04 1986-12-15 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2613378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298499A JP2613378B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
US07/116,229 USH674H (en) 1986-11-04 1987-11-03 Silver halide photographic light-sensitive material capable of super-rapid processing
EP87309756A EP0267019B1 (en) 1986-11-04 1987-11-04 Silver halide photographic light-sensitive material capable of super-rapid processing
DE3751257T DE3751257T2 (de) 1986-11-04 1987-11-04 Photographisches lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial, das zu superschneller Behandlung fähig ist.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298499A JP2613378B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63226638A JPS63226638A (ja) 1988-09-21
JP2613378B2 true JP2613378B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17860502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298499A Expired - Lifetime JP2613378B2 (ja) 1986-11-04 1986-12-15 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613378B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654444B2 (ja) * 1988-10-25 1997-09-17 コニカ株式会社 指紋跡故障のないハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2649717B2 (ja) * 1988-12-13 1997-09-03 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0348839A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2838546B2 (ja) * 1989-09-04 1998-12-16 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497344A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Konica Corp 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
JPH05313275A (ja) * 1991-05-17 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0670517B1 (en) * 1994-02-28 1998-10-28 Konica Corporation Method of processing a silver halide light-sensitive photographic material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345226B2 (ja) * 1974-10-22 1978-12-05
JPS60133443A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60188945A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6180639A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Canon Inc 光学的記録媒体
JPS61184533A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61241743A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63226638A (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126644B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
USH674H (en) Silver halide photographic light-sensitive material capable of super-rapid processing
JPS61170732A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2613378B2 (ja) 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS61275753A (ja) 写真銀錯塩拡散転写反転法
JPS63199347A (ja) 鮮鋭性の向上した高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
JP3109320B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3030259B2 (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するための塩化銀リッチの感光性写真材料上に電子的に貯蔵された医療用画像を再生する方法
JP2745363B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2835344B2 (ja) 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62148942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2613451B2 (ja) 画質の良いハロゲン化銀写真感光材料
JPH01233439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0352849B2 (ja)
EP0303176A2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0227327A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0736143A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01105244A (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS61121052A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02163736A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02103535A (ja) 画像の荒れが改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0756258A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term