JP2000347334A - 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素 - Google Patents

強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素

Info

Publication number
JP2000347334A
JP2000347334A JP2000152686A JP2000152686A JP2000347334A JP 2000347334 A JP2000347334 A JP 2000347334A JP 2000152686 A JP2000152686 A JP 2000152686A JP 2000152686 A JP2000152686 A JP 2000152686A JP 2000347334 A JP2000347334 A JP 2000347334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
gelatin
halide emulsion
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000152686A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Dickerson
イー.ディッカーソン ロバート
Alan S Fitterman
エス.フィッターマン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000347334A publication Critical patent/JP2000347334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0055Aspect ratio of tabular grains in general; High aspect ratio; Intermediate aspect ratio; Low aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03511Bromide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C2005/168X-ray material or process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3025Silver content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/27Gelatine content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銀およびゼラチン系ベヒクルを減らしてもセ
ンシトメトリー結果および乾燥に悪影響を及ぼさず迅速
な湿式処理が可能な輻射線写真要素を提供する。 【解決手段】 輻射線写真要素は、ハロゲン化銀粒子お
よびゼラチン状ベヒクルを含むハロゲン化銀乳剤ユニッ
トが各々の面に配置されている支持体を含んでなる。こ
れらのハロゲン化銀粒子は、全銀量に対して少なくとも
95モル%の臭化物を含んでなり、これらのハロゲン化銀
粒子の投影面積の少なくとも50%が、8を超えるアスペ
クト比を有する平板状粒子によって提供されている。こ
れらの粒子はまた、0.10μm以下の厚みおよび約 1.5〜
約3μmの平均粒径を有する。各々のハロゲン化銀乳剤
ユニットにおける銀の付着量は11mg/dm2 以下であり、
各々のハロゲン化銀乳剤ユニットにおけるゼラチン状ベ
ヒクルの付着量は11mg/dm2以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は輻射線写真に関す
る。より具体的には、本発明は、より低強度の処理溶液
で素速く処理することができる、銀およびバインダーの
付着量が比較的低いハロゲン化銀要素に関する。
【0002】定義:本明細書において用いられている
「コントラスト」という用語は、第1基準点(1)とし
て最小濃度より0.25高い濃度(D1 )を使用し、第2基
準点(2)として最小濃度より 2.0高い濃度(D2 )を
使用して輻射線写真要素の特性曲線から導かれる平均コ
ントラスト(γとも称される)を示す(ここで、コント
ラストはΔD(すなわち1.75)÷Δ log10E( log10
2 − log101 )であり、E1およびE2 は基準点
(1)および(2)での露光量である)。
【0003】「二重塗布」という用語は、支持体の両面
に画像形成層ユニットが配置されている輻射線写真要素
を示すのに用いられる。
【0004】「表」および「裏」という用語は、それぞ
れ、輻射線写真要素の支持体よりもX線源に近いことま
たはそのような要素および輻射線写真要素の支持体より
もX線源から遠いことまたはそのような要素を指す。
【0005】「十分に前硬膜された」という用語は、湿
式処理中の輻射線写真要素の増量をその元々の(乾燥)
質量の 120%未満に制限するレベルまで親水性コロイド
層を前硬膜させることを示すのに用いられる。この増量
は、このような処理時に水を吸い込むことに殆ど完全に
帰する。
【0006】「迅速アクセス処理」という用語は、輻射
線写真要素の乾燥状態から乾燥状態までの処理が45秒以
下であることを示すのに用いられる。すなわち、乾いた
像様露光された輻射線写真要素が湿式処理機に入った時
刻から、それが乾いた十分に処理された要素として現れ
るまでに、45秒以下しか経過しない。
【0007】2種以上のハロゲン化物を含有しているハ
ロゲン化銀粒子および乳剤を指す場合は常に、ハロゲン
化物は濃度の昇順で挙げられる。
【0008】ハロゲン化銀粒子の「アスペクト比」と
は、その等価円直径(ECD)の厚みに対する比であ
る。粒子のECDは、その粒子の投影面積に等しい面積
を有する円の直径である。
【0009】ハロゲン化銀粒径(ECD)の「変動係
数」は、粒子ECDの標準偏差を平均粒子ECDで割っ
たものを 100倍したものと定義される。
【0010】「平板状粒子」という用語は、いずれの他
の結晶面よりも明らかに大きい2つの平行な結晶面を有
し、アスペクト比が少なくとも2であるハロゲン化銀粒
子を指す。
【0011】「平板状粒子乳剤」という用語は、平板状
粒子が全粒子投影面積の50%超を占める乳剤を指す。
【0012】「カバリングパワー」という用語は、mg/
dm2 で測定された現像銀に対する最大濃度の比を 100倍
したものを示すのに使用される。
【0013】画像色調を指す場合の「より冷たい」とい
う用語は、最小濃度より 1.0高い濃度で測定されるCI
ELABのb* 値がより負である画像色調を意味するの
に使用され、最適に「冷たい」画像色調は-6.5またはよ
り負である。この測定技法は、Billmeyer and Saltzma
n, Principles of Color Technology, 2nd Ed., Wiley,
New York, 1981, の第3章に記載されている。b*
は画像の青色度に対する黄色度を示しており、値が正で
あるほど、黄色度(画像の暖かさ)がより強くなる傾向
を示す。
【0014】「希土類」という用語は、原子番号が39ま
たは57〜71である元素を示すのに使用される。
【0015】リサーチディスクロージャー(Research Di
sclosure) は、Kenneth Mason Publications, Ltd., Du
dley House, 12 North St., Emsworth, Hampshire P010
7DQ, England によって発行されている。
【0016】
【従来の技術】医学的診断用輻射線写真における目的
は、患者のX線被爆線量を最少にしつつ医学的診断を行
うことができる目に見える銀画像を得ることである。X
線に対する患者の被爆は、表および裏の蛍光増感スクリ
ーンと組み合わせて二重塗布輻射線写真要素を用いるこ
とによって最少化される。患者の組織を透過したX線の
一部は、表および裏の増感スクリーンの各々によって吸
収される。各々のスクリーンは、X線露光に応答して光
を発し、表および裏のスクリーンから発した光が、二重
塗布輻射線写真要素の表および裏の乳剤層を像様露光さ
せる。この配置により、X線に対する患者の被爆を、単
一の乳剤層を使用し、増感スクリーンをまったく使用し
ないで匹敵する像形成を行うのに必要とされるであろう
X線露光量の約5%まで削減することができる。
【0017】小さなフォーマットで撮影され、目で見る
ために引き伸ばされる写真画像とは異なり、輻射線写真
画像は普通は引き伸ばされること無く目で見られる。従
って、写真規格による非常に大きなフォーマットが必要
とされる。さらに、処理中に銀が再生利用されるカラー
写真とは異なり、輻射線写真画像は診断の根拠となるこ
とが必要とされるので、輻射線写真要素中の銀は何年に
もわたって再生利用されないことが多い。さらに、病理
学的に関心のある対象が認められる場合には、通常は多
数の画像が得られる。
【0018】従って、医学的診断用像形成においては、
要素中に含有されている銀を可能な範囲まで最少化する
必要性が久しく存在し続けている。銀コーティング付着
量の削減は、性能上の要求条件によって制約されてき
た。少なくとも 3.0の最大画像濃度(Dmax )を達成
し、少なくとも 2.7の平均コントラスト(γ)を維持す
るためには、十分な銀が必要とされる。
【0019】これらの性能上の要求条件を満たしつつ銀
コーティング付着量を削減するための初期の方法は、乳
剤中に、カバリングパワーを増大させる有機添加剤を用
いるものであった。米国特許第 3,271,158号(Allentof
f 他)、同 3,272,631号(Garrett 他)、および同 3,5
14,289号(Goffe 他)の各明細書によって説明されてい
るように、水溶性デキストラン、ポリビニルピロリド
ン、およびポリアクリルアミドを乳剤層中に導入して、
カバリングパワーを増大させている。他のカバリングパ
ワー増強化合物は、リサーチディスクロージャー、第 1
84巻、1979年8月、アイテム 18431、E. Stabilization
of Radiographic Materials ComprisingCovering Powe
r Addendaによって開示されている。
【0020】もう1つの一般的な方法は、有機カバリン
グパワー増強剤を用いることによってカバリングパワー
を最大化し、前硬膜剤によって乳剤層を部分的にのみ前
硬膜させて処理中に硬膜を完了するものであった。
【0021】米国特許第 4,414,304号(Dickerson 他)
明細書には、平板状粒子乳剤が十分なカバリングパワー
を提供し、十分に前硬膜されることが教示されている。
処理溶液の硬膜剤を削除することを可能にするのに十分
に高いレベルの硬膜では、Dickerson 他の平板状粒子乳
剤のカバリングパワーは、硬膜の関数としては殆ど変化
しないことが示されている。さらに、Dickerson 他は、
平板状粒子の平均厚みが減少するにつれてカバリングパ
ワーが増大することを明らかにしている。
【0022】平板状粒子乳剤を用いる銀コーティングの
付着量を最少化する試みがなされた場合には、平板状粒
子の厚みを小さくすると、より暖かな画像色調(問題で
あると考えられる)となった。このことにより、輻射線
写真要素に用いることができる平板状粒子の最小厚みが
制約されている。また、このことにより、平板状粒子乳
剤が使用される以前に用いられていたものよりも低いと
はいえ、画像構築要件を満たすことができる最小値より
も未だに高い銀コーティング付着量となっている。
【0023】平板状粒子乳剤の使用から生ずるもう1つ
の問題は残留色素汚染である。平板状粒子乳剤を最適に
増感させるには、非平板状粒子乳剤と比較して、分光増
感色素の銀に対する比がより高いことが必要とされる。
これにより、残留色素汚染を防ぐには処理時に除去され
なければならない分光増感色素の濃度がより高くなる。
【0024】これらの問題の幾つかは、支持体特性と乳
剤特性との組み合わせを使用することによって支持体の
各々の面の銀付着量を低下させる(例えば、11.8mg/dm
2 )ことができる米国特許第 5,800,976号(Dickerson
他)明細書の教示を使用して克服された。具体的には、
この特許は、中性濃度支持体、少なくとも90%の平板状
粒子、ゼラチン系ベヒクルとの混合物としてのカバリン
グパワー増強化合物(デキストランまたはポリアクリル
アミド)、およびこのゼラチン系ベヒクルの部分的硬膜
を使用することによって、より低い銀付着量が可能であ
ることを教示している。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】上記特許に記載されて
いる輻射線写真フィルムは当該技術分野における重要な
進歩を表しているけれども、種々の処理システムにおい
てより迅速な湿式処理を提供するために銀およびゼラチ
ン系ベヒクルの付着量を削減するというさらなる要求が
存在する。これまで、フィルム付着量が低いほど、およ
び処理が速いほど、Dmax およびコントラストがより低
くなり、乾燥時間が許容不能になると信じられていた。
本発明は、これらの問題を克服し、写真処理用の化学薬
品および装置に適合する新規な写真処理システムのため
の機会を提供する。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記問題を克服するため
に、本発明は、ハロゲン化銀粒子およびゼラチン系ベヒ
クルを含むハロゲン化銀乳剤ユニットが各々の面に配置
されている支持体を含んでなり、これらのハロゲン化銀
粒子が、全銀量に対して少なくとも95モル%の臭化物を
含んでなり、これらのハロゲン化銀粒子の投影面積の少
なくとも50%が、8を超えるアスペクト比、0.10μm以
下の厚み、および約 1.5〜約3μmの平均粒径を有する
平板状粒子によって提供されている輻射線写真要素であ
って、各々のハロゲン化銀乳剤ユニットにおける銀の付
着量が11mg/dm2 以下であり、各々のハロゲン化銀乳剤
ユニットにおけるゼラチン系ベヒクルの付着量が11mg/
dm2 以下であることを特徴とする輻射線写真要素、を提
供する。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明は、種々の湿式処理システ
ムにおいて有効に処理されて、カブリおよび色素汚染が
少ない画像を提供する低銀輻射線写真要素を提供する。
この要素は、要素中の銀が少ないにもかかわらず、より
弱いまたはより薄い処理組成物を使用して処理された場
合でさえ、許容可能なセンシトメトリー結果(すなわ
ち、感度、コントラスト、およびDmax )を提供するこ
とが思いがけず発見された。「より弱い」とは、処理組
成物における、画像形成に必要とされる写真試薬(例え
ば、現像主薬および定着主薬)の濃度がより低いことを
意味する。さらに、ゼラチン系ベヒクルを含有している
層に対して、より少量の硬膜剤を使用したにもかかわら
ず、処理された要素を迅速に乾燥することができること
が発見された。
【0028】従って、本発明の要素の特徴の組み合わせ
により、使用者が、より弱い処理溶液を用いて好適な黒
白画像を得たり、あるいは従来の処理組成物を用いて処
理時間をより短くすることを可能にする。従って、これ
らの要素は、それらの使用において、より大きな柔軟性
を提供する。
【0029】本発明の輻射線写真要素は、各々の面に個
別のハロゲン化銀乳剤ユニットを有する支持体を含んで
なる。このようなユニットは、1層以上のハロゲン化銀
乳剤層を含んでいる。支持体およびハロゲン化銀乳剤ユ
ニットのさらなる詳細を下記に規定する。実施におい
て、このような要素は、一般に、その要素の表および裏
に1つ以上の増感スクリーンをも含む露光集成体に含ま
れている。要素並びに表および裏のスクリーンは、通常
は、好適なカセット内に直接接触して取り付けられてい
る。像様パターンのX線は、表の増感スクリーンを通過
し、表の増感スクリーンに部分的に吸収され、吸収され
たX線の一部が、要素のハロゲン化銀乳剤ユニットを露
光させる可視光画像として再発光される。表のスクリー
ンによって吸収されないX線は極僅かしか吸収されずに
要素を通過して、裏の増感スクリーンに到達する。その
輻射線の相当部分が裏のスクリーンによって吸収され、
その一部がまた、要素のハロゲン化銀乳剤ユニットを露
光させる可視光画像として再発光される。
【0030】もっとも単純な構成では、本発明の輻射線
写真要素は、支持体の各々の面に個別のハロゲン化銀乳
剤層を含んでいる。しかしながら、好ましくは、支持体
の各々の面に中間層および保護オーバーコートもまた存
在する。輻射線写真要素の一般的な構成は、これらのフ
ィルムに関する米国特許第 5,871,892号(Dickerson
他)明細書に記載されている。
【0031】本発明の要素を構成するのに、従来の透明
な輻射線写真フィルム支持体または写真フィルム支持体
のいずれを用いることもできる。輻射線写真フィルム支
持体は、通常は、以下の特異的な特徴を示す。(1)そ
れらはポリエステルで構成されており、寸法的な結合性
が最大化されており、(2)それらは青みがかってお
り、十分に処理されたフィルムにおいて求められる冷た
い(青〜黒の)画像色調に寄与する。冷たい画像色調に
寄与する青色染料が導入されて含まれている輻射線写真
フィルム支持体は、上記に引用されているリサーチディ
スクロージャー、アイテム 18431、セクションXII. Fil
m Supportsに記載されている。リサーチディスクロージ
ャー、第 365巻、1994年9月、アイテム 36544、セクシ
ョンXV. Supportsには、親水性コロイドの支持体に対す
る接着性を促進するのに好適な下塗り層がパラグラフ
(2)に説明されている。セクションXV、パラグラフ
(4)、(7)、および(9)に述べられているタイプ
の透明フィルムも企図されているけれども、セクション
XV、パラグラフ(8)に説明されているポリエステルフ
ィルムが、それらの優れた寸法安定性のために、好まし
い透明フィルムである。ポリエチレンテレフタレートお
よびポリエチレンナフタレートは特に好ましいポリエス
テルフィルム支持体である。
【0032】当業者に容易に明らかな従来の下塗り材料
を使用して、上記透明支持体に下塗りを施すことができ
る。
【0033】乳剤層は、画像形成のための感光性高臭化
銀を含有している。迅速アクセス処理を促進するために
は、粒子に含まれるヨウ化物は全銀量に対して2モル%
未満のであるのが好ましい。当該ハロゲン化銀粒子は含
有率において主として臭化銀である。従って、当該粒子
は、臭化物が全銀含有量に対して少なくとも95モル%
(好ましくは少なくとも98モル%)の量で存在している
限り、臭化銀、ヨウ臭化銀、塩臭化銀、ヨウ塩臭化銀、
または塩ヨウ臭化銀からなることができる。
【0034】上述の組成選定によって得られる利点に加
えて、20%未満、好ましくは10%未満の粒子ECDの変
動係数(COV)を示すハロゲン化銀粒子を用いること
が具体的に企図されている。適宜実現可能な範囲で高い
単分散性である粒子集団を用いるのが好ましい。
【0035】さらに、ハロゲン化銀粒子の投影面積の少
なくとも50%(好ましくは少なくとも70%)は、8を超
える、好ましくは、12を超える平均アスペクト比を有す
る平板状粒子によって提供される。当該粒子の平均厚み
は、一般に少なくとも0.06μmかつ0.10μm以下、好ま
しくは少なくとも0.07μmかつ0.09μm以下である。平
均粒径は約 1.5〜約3μmの範囲、好ましくは約 1.8〜
約 2.4μmである。
【0036】ゼラチン系ベヒクルが十分に前硬膜されて
いることを除き、高臭化物粒子の要件およびゼラチン系
ベヒクルの要件を満たす平板状粒子乳剤が、以下の特許
明細書に詳細に記載されている。
【0037】米国特許第 4,414,310号(Dickerson )、
米国特許第 4,425,425号(Abbott他)、米国特許第 4,4
25,426号(Abbott他)、米国特許第 4,439,520号(Kofr
on他)、米国特許第 4,434,226号(Wilgus他)、米国特
許第 4,435,501号(Maskasky)、米国特許第 4,713,320
号(Maskasky)、米国特許第 4,803,150号(Dickerson
他)、米国特許第 4,900,355号(Dickerson 他)、米国
特許第 4,994,355号(Dickerson 他)、米国特許第 4,9
97,750号(Dickerson 他)、
【0038】米国特許第 5,021,327号(Bunch 他)、米
国特許第 5,147,771号(Tsaur 他)、米国特許第 5,14
7,772号(Tsaur 他)、米国特許第 5,147,773号(Tsaur
他)、米国特許第 5,171,659号(Tsaur 他)、米国特
許第 5,252,442号(Dickerson 他)、米国特許第 5,39
1,469号(Dickerson )、米国特許第 5,399,470号(Dic
kerson 他)、米国特許第 5,411,853号(Maskasky)、
米国特許第 5,418,125号(Maskasky)、
【0039】米国特許第 5,494,789号(Daudendiek
他)、米国特許第 5,503,970号(Olm 他)、米国特許第
5,536,632号(Wen 他)、米国特許第 5,518,872号(Ki
ng他)、米国特許第 5,567,580号(Fenton他)、米国特
許第 5,573,902号(Daudendiek他)、米国特許第 5,57
6,156号(Dickerson )、米国特許第 5,576,168号(Dau
dendiek他)、米国特許第 5,576,171号(Olm 他)、お
よび米国特許第 5,582,965号(Deaton他)。
【0040】ゼラチン系ベヒクル、高臭化物平板状粒子
乳剤、および他の本発明の重要な特徴に加えて従来の要
素の特徴を示すために、Abbott他、Fenton他、Dickerso
n 、およびDickerson 他の特許明細書を引用する。
【0041】1種以上のコントラスト増強ドーパントの
導入によってフィルムのコントラストを高めることがで
きる。ロジウム、カドミウム、鉛、およびビスマスはす
べて足部の現像を抑制することによってコントラストを
高めることがよく知られている。カドミウムの連続使用
は、その毒性のために不可能である。ロジウムはコント
ラストを高めるのに最も一般的に用いられており、特に
好ましい。コントラストを高める濃度は、Ag1モルあ
たり10-9モル程度の低濃度からの範囲にわたることが知
られている。Ag1モルあたり5×10-3モル以下のロジ
ウム濃度が具体的に企図されている。特に好適なロジウ
ムのドーピング量はAg1モルあたり1×10-6〜1×10
-4モルである。
【0042】個別に、および組み合わせて、コントラス
ト並びに他の一般的特性(例えば感度および相反則特
性)を改良する他の種々のドーパントが知られている。
具体的には、「浅い電子トラッピング」部位を提供する
ことが可能なドーパント(一般にSETドーパントと呼
ばれる)が企図されている。SETドーパントについて
は、リサーチディスクロージャー、第 367巻、1994年11
月、アイテム 36736に記載されている。イリジウムドー
パントは、相反則不軌を減少させるために非常に一般的
に用いられている。感度、相反則、および他の像形成特
性を改良するための従来のドーパントの概要について
は、上記に引用されているリサーチディスクロージャ
、アイテム 36544、セクションI. Emulsion grains a
nd their preparation、サブセクションD. Grain modif
ying conditions and adjustments のパラグラフ
(3)、(4)、および(5)に記載されている。
【0043】従来のバッチ式ダブルジェット析出法によ
って調製される乳剤の中から低COV乳剤を選ぶことが
できる。ハロゲン化銀乳剤およびそれらの調製の一般的
な概要については、上記に引用されているリサーチディ
スクロージャー、アイテム 36544、セクションI. Emuls
ion grains and their preparationによって提供されて
いる。析出後、化学増感前に、上記に引用されている
サーチディスクロージャー、アイテム 36544、セクショ
ンIII. Emulsion washing によって開示されている技法
を使用する従来の好都合な技法のいずれかによって洗浄
することができる。
【0044】乳剤は、リサーチディスクロージャー、ア
イテム 36544、セクションIV. Chemical sensitization
によって説明されている従来の好都合な方法のいずれか
によって化学増感することができる。具体的には、硫黄
増感および金増感が企図されている。
【0045】臭化銀およびヨウ化銀は両方とも可視スペ
クトルの青の部分にかなりの感度を本来有する。ゆえ
に、乳剤粒子が高濃度(全銀量に対して50モル%超)の
臭化物を含有している場合、当該粒子の分光増感は必須
ではないけれども、行う方が好ましい。具体的には、粒
子の感光性を付与するか、または高めるために、1種以
上の分光増感色素を粒子の表面に吸着させることが企図
されている。理想的には、分光増感色素の極大吸収を、
蛍光増感スクリーンの主たる発光帯域(複数であっても
よい)に(例えば、±10nmの範囲内に)調和させる。実
際には、第一輻射線写真フィルムと共に使用することを
目的とする蛍光増感スクリーンによる発光の主たるスペ
クトル領域と重なる半ピーク吸収帯域幅を塗布時に示す
ものであれば、いずれの分光増感色素を用いることもで
きる。
【0046】吸収極大がスペクトルの近紫外領域( 300
〜 400nm)、可視領域( 400〜 700nm)、および近赤外
領域( 700〜1000nm)の隅々にわたる多種多様な従来の
分光増感色素が知られている。従来の分光増感色素の具
体例は、リサーチディスクロージャー、アイテム 1843
1、セクションX. Spectral sensitization 、並びに
サーチディスクロージャー、アイテム 36544、セクショ
ンV. Spectral sensitization and desensitization 、
およびA. Sensitizing dyes に記載されている。
【0047】ネガ型乳剤コーティングにおける最小濃度
を増大させる不安定性(すなわち、カブリ)は、安定
剤、カブリ防止剤、キンキング防止剤、潜像安定剤、お
よび類似の添加剤をコーティング前に乳剤層および隣接
層に導入することによって防止することができる。この
ような添加剤については、リサーチディスクロージャ
、アイテム 36544、セクションVII. Antifoggants an
d stabilizers 、およびリサーチディスクロージャー
アイテム 18431、セクションII. Emulsion Stabilizer
s, Antifoggants and Antikinking Agents によって説
明されている。
【0048】ハロゲン化銀乳剤がハロゲン化銀粒子の表
面に吸着された1種以上のカバリングパワー増強化合物
を含むんでいることもまた好ましい。当該技術分野にお
いては、このような材料は多数知られているけれども、
好ましいカバリングパワー増強化合物は、−S−又は=
S部分の形をとることができる二価の硫黄原子を少なく
とも1個含有している。このような化合物には、5-メル
カプトテトラゾール、ジチオキソトリアゾール、メルカ
プト置換テトラアザインデン、および硫黄含有カバリン
グパワー増強化合物を教示している米国特許第 5,800,9
76号(上記)に記載されているものが含まれるけれど
も、これらに限定されるものではない。このような化合
物は、一般に、銀1モルあたり少なくとも20mg、好まし
くは銀1モルあたり少なくとも30mgの濃度で存在する。
この濃度は、一般に、銀1モルあたり2000mg程度、好ま
しくは 700mg程度の高濃度とすることができる。
【0049】また、支持体の各々の面にあるハロゲン化
銀乳剤が、同様にカバリングパワーを増強することがで
きる水溶性ポリマーとしてデキストランまたはポリアク
リルアミドを含んでいることも好ましい。これらのポリ
マーは、ゼラチン系ベヒクル(後述)に対する質量比と
して、一般に少なくとも 0.1:1の量で、好ましくは約
0.3:1〜約 0.5:1の量で存在する。デキストランま
たはポリアクリルアミドは、5mg/dm2 以下、好ましく
は約2〜約4mg/dm2 の量で存在することができる。カ
バリングパワー増強化合物の量は支持体の2つの面で同
じであっても、異なってもよい。
【0050】輻射線写真要素の支持体の両面に像形成ユ
ニットを形成するハロゲン化銀乳剤層および他の層は、
概してゼラチンまたはゼラチン誘導体(本明細書におい
ては「ゼラチン系ベヒクル」と称される)である従来の
親水性コロイドベヒクル(解膠剤およびバインダー)を
含有している。従来のゼラチン系ベヒクルおよび関連す
る層の特徴については、リサーチディスクロージャー
アイテム 36544、セクションII. Vehicles, vehicle ex
tenders, vehicle-like addenda and vehiclerelated a
ddenda において開示されている。乳剤自体が上記セク
ションII. のパラグラフA. Gelatin and hydrophilic c
olloid peptizersにおいて述べられているタイプの解膠
剤を含有していてもよい。親水性コロイド解膠剤はバイ
ンダーとしても有用であり、ゆえに、その解膠機能のみ
を発揮させるのに必要とされるよりもはるかに高い濃度
で存在することが一般的である。ゼラチン系ベヒクルに
は、それ自身解膠剤として有用ではない材料も含まれ
る。好ましいゼラチン系ベヒクルには、アルカリ処理ゼ
ラチン、酸処理ゼラチン、またはゼラチン誘導体(例え
ばアセチル化ゼラチンおよびフタル化ゼラチン)が含ま
れる。
【0051】最少の銀コーティング付着量で最大の濃度
要件を満たすことを可能とするためには、ゼラチン系ベ
ヒクルの前硬膜を制限することが必要である。平板状粒
子乳剤を含有している輻射線写真要素を十分に前硬膜さ
せることが典型的な慣例となっているけれども、本発明
の輻射線写真要素は部分的にしか前硬膜させない。従っ
て、各々のハロゲン化銀乳剤ユニット中の硬膜剤の量
は、ゼラチン系ベヒクルの全乾燥質量に対して、一般に
少なくとも 0.1%かつ 0.8%未満、好ましくは少なくと
も 0.3%かつ 0.6%未満である。
【0052】この目的のために、従来の硬膜剤を使用す
ることができる。そのような硬膜剤には、ホルムアルデ
ヒド並びにスクシンアルデヒドおよびグルタルアルデヒ
ドなどの遊離ジアルデヒド、ブロックトジアルデヒド、
α−ジケトン、活性エステル、スルホン酸エステル、活
性ハロゲン化合物、s-トリアジンおよびジアジン、エポ
キシド、アジリジン、2個以上の活性結合を有する活性
オレフィン、ブロックト活性オレフィン、カルボジイミ
ド、3位が未置換のイソキサゾリウム塩、2-アルコキシ
-N-カルボキシジヒドロキノリン、N-カルバモイルピリ
ジニウム塩、カルバモイルオキシピリジニウム塩、ビス
(イモニオメチル)エーテル塩、特にビス(アミジノ)
エーテル塩、錯形成塩と組み合わせて表面適用されるカ
ルボキシル活性化硬膜剤、特定のアルデヒド掃去剤と組
み合わせられているカルバモイルオニウム、カルバモイ
ルピリジニウム、およびカルバモイルオキシピリジニウ
ム塩、ジカチオンエーテル、イミジン酸塩及びクロロホ
ルムアミジニウム塩のヒドロキシルアミンエステル、ハ
ロゲン置換アルデヒド酸(例えば、ムコ塩素酸およびム
コ臭素酸)などの混合機能の硬膜剤、オニウム置換アク
ロレイン、他の硬膜性官能基を含有しているビニルスル
ホン、ジアルデヒド澱粉などの高分子硬膜剤、およびア
クロレイン−メタクリル酸のコポリマーが含まれる。
【0053】輻射線写真要素中の各々のハロゲン化銀乳
剤ユニットにおける銀の量は、一般に少なくとも8mg/
dm2 かつ11mg/dm2 以下、好ましくは少なくとも9mg/
dm2かつ10mg/dm2 以下である。さらに、ゼラチン系ベ
ヒクルの付着量は、一般に少なくとも6mg/dm2 かつ11
mg/dm2 以下、好ましくは少なくとも 7.5mg/dm2 かつ
9.5mg/dm2 以下である。銀の量およびゼラチン系ベヒ
クルの量は、支持体の2つの面で同じであっても、異な
ってもよい。
【0054】当該放射線写真要素は、一般に、支持体の
各々の面に、乳剤層を物理的に保護するために概して提
供される表面オーバーコートを含んでいる。上述のベヒ
クルの特徴に加えて、オーバーコートが、その物理的性
質を改変するための種々の添加剤を含有していてもよ
い。このような添加剤は、リサーチディスクロージャ
、アイテム 36544、セクションIX. Coating physical
property modifying addenda 、A. Coating aids 、B.
Plasticizers and lubricants、C. Antistats、および
D. Matting agents によって説明されている。概して薄
い親水性コロイド層である中間層を使用して、乳剤層と
表面オーバーコートとを分離することができる。当該中
間層に、乳剤に適合するタイプの表面オーバーコート添
加剤(例えばアンチマット粒子)を配置するのは極めて
一般的なことである。
【0055】
【実施例】輻射線写真要素A(対照標準):輻射線写真
要素Aは、青みがかった 178μmの透明ポリエチレンテ
レフタレートフィルム支持体の両面に同一のハロゲン化
銀乳剤を有する両面塗り輻射線写真要素とした。各々の
ハロゲン化銀乳剤は、緑感性高アスペクト比平板状臭化
銀乳剤とした。「高アスペクト比」という用語は、米国
特許第 4,425,425号(Abbott他)明細書によって規定さ
れているように、全粒子投影面積の少なくとも50%が0.
3μm未満の厚みおよび8:1を超える平均アスペクト
比を有する平板状粒子によって占められていることを要
求するのに用いられる。この乳剤は、 1.8μmの平均粒
径および0.13μmの平均粒子厚みを有するハロゲン化銀
粒子を含有していた。それを、チオ硫酸ナトリウム、四
塩化金酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム、およびセ
レノシアン酸カリウムで化学増感させ、Ag1モルあた
り 400mgの無水 -5,5-ジクロロ -9-エチル-3,3'-ビス
(3-スルホプロピル) オキサカルボシアニン水酸化物、
続いてAg1モルあたり 300mgのヨウ化カリウムで分光
増感させた。
【0056】各々のハロゲン化銀乳剤層の上には、中間
層およびオーバーコートを設けた。以下の組成は、支持
体の各々の面にある各々の層の内容を示している。
【0057】 オーバーコート組成 付着量(mg/dm2 ) ────────────────────────────────── ゼラチンベヒクル 3.4 メタクリル酸メチル艶消しビーズ 0.14 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイド状シリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レソルシノール 0.058 鯨油滑剤 0.15
【0058】 中間層組成 付着量(mg/dm2 ) ────────────────────────────────── ゼラチンベヒクル 3.4 AgIリップマン乳剤(0.08μm) 0.11 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイド状シリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レソルシノール 0.058 ニトロン 0.044
【0059】 乳剤層組成 付着量(mg/dm2 ) ────────────────────────────────── T−粒子乳剤(AgBr 1.8×0.13μm) 18.3 ゼラチンベヒクル 21.5 4-ヒドロキシ -6-メチル-1,3,3a,7- テトラアザインデン 2.1g/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レソルシノール 0.44 ビスビニルスルホニルメチルエーテル 全層のゼラチン合計 量に対して 2.4%
【0060】輻射線写真要素B(対照標準):輻射線写
真要素Bは、米国特許第 5,800,976号(上記)明細書に
記載されている要素E(第14欄)と同じである。従っ
て、それは、粒子厚みがより薄い平板状粒子乳剤を用い
て、支持体の各々の面を11.8mg/dm2 の全銀付着量で塗
布したことを除いて、輻射線写真要素Aと類似してい
る。支持体の各々の面での硬膜剤量は(全ゼラチン質量
に対して) 0.8%とした。
【0061】輻射線写真要素C(本発明):輻射線写真
要素Cは、粒子厚みがより薄い平板状粒子乳剤を用い
て、支持体の各々の面を10.6mg/dm2 の全銀付着量で塗
布したことを除いて、輻射線写真要素Bと類似してい
る。支持体の各々の面での(全ゼラチン質量に対する)
全乳剤層のゼラチン付着量は 7.5mg/dm2 、デキストラ
ン付着量は 2.5mg/dm2 、そして硬膜剤量は 0.4%とし
た。用いられた乳剤は、緑感性高アスペクト比平板状臭
化銀乳剤とした(「高アスペクト比」という用語は上記
に規定されている)。この乳剤は、 2.0μmの平均粒径
および0.07μmの平均粒子厚みを有していた。この乳剤
を、Ag1モルあたり 590mgの無水 -5,5-ジクロロ -9-
エチル-3,3'-ビス (3-スルホプロピル) オキサカルボシ
アニン水酸化物、続いてAg1モルあたり 300mgのヨウ
化カリウムで分光増感させた。
【0062】支持体の各々の面の乳剤層を以下により具
体的に規定する。中間層およびオーバーコートは、輻射
線写真要素Aについて上述されているものと同一とし
た。
【0063】 乳剤層組成 付着量(mg/dm2 ) ────────────────────────────────── T−粒子乳剤(AgBr 2.0×0.07μm) 18.3 ゼラチン 7.5 4-ヒドロキシ -6-メチル-1,3,3a,7- テトラアザインデン 2.1g/Agモル 4-ヒドロキシ -6-メチル -2-メチル メルカプト-1,3,3a,7-テトラアザインデン 400mg/Agモル 2-メルカプト -1,3-ベンゾチアゾール 30mg/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レソルシノール 0.44 デキストランP 2.5 ポリアクリルアミド 2.69 カルボキシメチルカゼイン 1.61 ビスビニルスルホニルメチルエーテル 全層のゼラチン合計 量に対して 0.4%
【0064】輻射線写真要素A、B、およびCの試料
を、MacBeth 感光計およびCorning C4010 フィルターを
通して2650°Kに較正された 500ワットのGeneral Elec
tric DMXプロジェクターランプを使用して、階段状の濃
度段階タブレットを通して、乳剤面のみを1/50秒間露光
させて、緑色発光X線スクリーン露光をシミュレートし
た。
【0065】残留色素汚染は、従来の分光光度法を使用
して測定し、 505nm(色素の吸収ピークに対応する)で
の濃度と 440nmでの濃度(現像銀に関連する濃度)との
差として計算した。この測定により、フィルムカブリの
差が補正される。露光させずに処理され、カブリ銀を除
いては現像銀が公称上無いフィルム試料について当該測
定を行った。
【0066】センシトメトリー評価のための露光フィル
ム試料の処理は、KODAK RP X-OMATフィルム処理機M6A-N
という商品名で市販されている処理機を使用して行っ
た。現像は、以下の黒白現像液組成を使用して行った。
【0067】 ヒドロキノン 30g フェニドン 1.5g KOH 21g NaHCO3 7.5g K2 SO3 44.2g Na2 2 5 12.6g NaBr 35g 5-メチルベンゾトリアゾール 0.06 g グルタルアルデヒド 4.9g 1リットルとするための水、pH=10
【0068】フィルム試料を、各々の場合に、上記現像
液と90秒未満接触させた。定着は、KODAKRP X-OMAT LO
定着液および補充用定着組成物を使用して行った。
【0069】迅速処理は、画質およびセンシトメトリー
応答を悪くすることなく、多忙な病院における生産性を
高めるための方法として、最近の数年にわたって発展し
てきた。かつては90秒の処理時間が標準的であったけれ
ども、40秒未満の処理が医学用輻射線写真における標準
となりつつある。迅速処理システムの1つのこのような
例は、フィルムの拡散速度を最大化し、フィルム乾燥を
最小化するために十分に前硬膜された乳剤を特徴とする
T-MAT-RA輻射線写真フィルムとして入手可能な1本のX
線感受性フィルムを含んでいる市販のKODAK Rapid Acce
ss (RA) 処理システムである。この目的のための処理化
学薬品もまた利用可能である。フィルムを十分に前硬膜
させた結果として、グルタルアルデヒド(一般的な硬膜
剤)を現像液から除去し、生態環境および安全面での利
点を得ることができる。このシステムのために設計され
ている現像液および定着液は、Kodak X-OMAT RA/30化学
薬品である。迅速アクセスが可能な市販の処理機は、Ko
dak X-OMAT RA 480 処理機である。この処理機は、4つ
の異なる処理サイクルで運転することが可能である。
「延長」サイクルは 160秒間にわたり、普通の処理より
長いほど高い感度およびコントラストが得られる乳房造
影法に使用される。「標準」サイクルは82秒であり、
「迅速」サイクルは55秒であり、そして「KWIK/R
A」サイクルは40秒である。新たに提案された「スーパ
ーKWIK」サイクルは30秒となるように企図されてい
る。これら2種のKWIKサイクル(30秒および40秒)
は新たな RA/30化学薬品を使用し、より長時間のサイク
ルは標準的なRP X-OMAT 化学薬品を使用する。以下の表
Iは、これらの種々の処理サイクルについての典型的な
処理時間(秒)を示している。
【0070】 表I ─────────────────────────────────── サイクル 延長 標準 迅速 KWIK スーパーKWIK ─────────────────────────────────── 現像 44.9 27.6 15.1 11.1 8.3 定着 37.5 18.3 12.9 9.4 7.0 洗浄 30.1 15.5 10.4 7.6 5.6 乾燥 47.5 21.0 16.6 12.2 9.1 ─────────────────────────────────── 合計 160.0 82.4 55 40.3 30.0 ───────────────────────────────────
【0071】以下のセンシトメトリーデータから、ANSI
標準 PH 2.19に準じて較正され、National Bureau of S
tandardsの較正用濃度段階タブレットに帰することがで
きるX-rite Model 310TM濃度計によって測定される拡散
濃度として光学濃度を表示する。処理された各々の輻射
線写真要素について、特性曲線(濃度対log E )をプロ
ットした。感度は 1.0+Dmin の濃度のところで測定し
た。コントラストは、Dmin +0.25の濃度とDmin
2.0の濃度との間の特性曲線の勾配から測定した。
【0072】「乾燥率(%)」は、フラッシュで照らし
て 1.0の濃度とした露光フィルムをX線処理機中に供給
することによって測定した。フィルムが乾燥機区画をち
ょうど出る際に、処理機を停止し、フィルムを処理機か
ら取り出した。フィルムが未だ乾いていない場合、フィ
ルムには処理機のローラーの跡が見られる。乾燥機中の
100%のローラーの跡があることから、フィルムが殆ど
乾燥していないことが示されている。 100%の値は、フ
ィルムが乾燥機中への途中で乾いたことを示す。この値
が低いほど、そのフィルムは乾燥については良好であ
る。
【0073】以下の表II中のデータは、要素C(本発
明)は、たとえ対照標準要素Aと比較して極端に低い銀
付着量を有していたとしても、対照標準要素Bと本質的
に同じセンシトメトリーを示したことを示している。た
とえ要素Cが、要素Bとは異なり、非常に少量の硬膜剤
しか含有していなかったとしても、非常に短時間のKWIK
サイクルの処理時間を使用して、要素Cを処理および乾
燥することができた。これは、この要素に使用されてい
るゼラチンおよび銀の量が非常に少ないためである。こ
のことは、種々の処理システムにおいて使用することに
ついての本発明の要素の融通性を示している。
【0074】 表II ────────────────────────────────── フィルム 感度 コントラスト Dmax min 乾燥率 色素 (%) 汚染 ────────────────────────────────── 対照標準A 442 2.6 3.2 0.20 65 0.07 対照標準B 454 2.7 3.2 0.20 > 100 0.02 本発明C 447 2.6 3.2 0.19 65 0.01 ─────────────────────────────────── 乾燥率(%)はKWIK処理サイクルを使用して測定し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 1/30 G03C 1/30 1/74 1/74

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀粒子およびゼラチン系ベヒ
    クルを含むハロゲン化銀乳剤ユニットが各々の面に配置
    されている支持体を含んでなり、これらのハロゲン化銀
    粒子が、全銀量に対して少なくとも95モル%の臭化物を
    含んでなり、これらのハロゲン化銀粒子の投影面積の少
    なくとも50%が、8を超えるアスペクト比、0.10μm以
    下の厚み、および 1.5〜3μmの平均粒径を有する平板
    状粒子によって提供されている輻射線写真要素であっ
    て、 各々のハロゲン化銀乳剤ユニットにおける銀の付着量が
    11mg/dm2 以下であり、各々のハロゲン化銀乳剤ユニッ
    トにおけるゼラチン系ベヒクルの付着量が11mg/dm2
    下であることを特徴とする輻射線写真要素。
  2. 【請求項2】 各々のハロゲン化銀乳剤ユニットが、上
    記ゼラチン系ベヒクルの全乾燥質量に対して 0.1〜 0.8
    %の硬膜剤を含んでなる、請求項1に記載の輻射線写真
    要素。
  3. 【請求項3】 各々のハロゲン化銀乳剤ユニットにおけ
    る銀の付着量が8〜11mg/dm2 であり、各々のハロゲン
    化銀乳剤ユニットにおけるゼラチン系ベヒクルの付着量
    が6〜11mg/dm2 である、請求項1または2に記載の輻
    射線写真要素。
  4. 【請求項4】 上記ハロゲン化銀乳剤ユニットの各々
    が、上記ゼラチン系ベヒクルに対する質量比が少なくと
    も 0.1:1であるポリアクリルアミドまたはデキストラ
    ンを含んでなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    輻射線写真要素。
JP2000152686A 1999-05-18 2000-05-18 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素 Pending JP2000347334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31396799A 1999-05-18 1999-05-18
US09/313967 1999-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347334A true JP2000347334A (ja) 2000-12-15

Family

ID=23217965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152686A Pending JP2000347334A (ja) 1999-05-18 2000-05-18 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1054292A1 (ja)
JP (1) JP2000347334A (ja)
CN (1) CN1274100A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104546719B (zh) * 2014-12-09 2017-10-20 中山大学 一种载Z‑GP‑Dox的混合胶束制剂及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759759A (en) * 1997-02-18 1998-06-02 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibiting increased covering power and colder image tones
US5876909A (en) * 1997-09-19 1999-03-02 Eastman Kodak Company Infrared sensor detectable radiographic elements containing very thin tabular grain emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054292A1 (en) 2000-11-22
CN1274100A (zh) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU771218B2 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US5998083A (en) System and method for radiological image formation
EP1130463B1 (en) Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adative contrast
US6350554B1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for orthopedic imaging
US6682868B1 (en) Radiographic imaging assembly with blue-sensitive film
US6361918B1 (en) High speed radiographic film and imaging assembly
US6387586B1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
US6686115B1 (en) Blue-sensitive film for radiography with desired image tone
US6686119B1 (en) Blue-sensitive film for radiography and imaging assembly and method
JPH11153848A (ja) 放射線写真要素
US6686118B1 (en) Blue-sensitive film for radiography and imaging assembly and method
US6686116B1 (en) Blue spectrally sensitized film for radiography, imaging assembly and method
US6232058B1 (en) High-speed high quality direct radiographic film
US6686117B1 (en) Blue-sensitive film for radiography with reduced dye stain
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
US6391531B1 (en) Low silver radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
JPH10115883A (ja) 極薄の平板状粒子乳剤を含む放射線透過写真要素
US6517986B1 (en) Low silver radiographic film with improved visual appearance
JP4643585B2 (ja) 高スピードラジオグラフィ用フィルム
US5856077A (en) Single sided mammographic radiographic elements
EP1422558A1 (en) Radiographic film with improved signal detection for mammography
JPH0675314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2001350241A (ja) カール傾向を減少させた片側被覆ハロゲン化銀写真フィルム材料
EP1195641A1 (en) Film/Screen system and image-forming system for use in direct X-ray applications