JP2603499B2 - 循環法において液体によって頭髪を処理する装置 - Google Patents

循環法において液体によって頭髪を処理する装置

Info

Publication number
JP2603499B2
JP2603499B2 JP63053444A JP5344488A JP2603499B2 JP 2603499 B2 JP2603499 B2 JP 2603499B2 JP 63053444 A JP63053444 A JP 63053444A JP 5344488 A JP5344488 A JP 5344488A JP 2603499 B2 JP2603499 B2 JP 2603499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
conductivity
value
meter
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63053444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63255008A (ja
Inventor
ヒルデブラント ボード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPS63255008A publication Critical patent/JPS63255008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603499B2 publication Critical patent/JP2603499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/04Processes of waving, straightening or curling hair chemical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/06Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair in the form of bowls or similar open containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2499Mixture condition maintaining or sensing
    • Y10T137/2509By optical or chemical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Hair Curling (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、循環法において処理液によって頭髪を処理
する装置であって、処理液を循環させる循環ポンプと、
循環ポンプを駆動させる電気モータを有する装置に関す
る。
従来技術 循環法において処理液によって頭髪を処理する装置
は、例えば、ドイツ実用新案G8532878の明細書に記載さ
れている。この装置は、処理液を循環させる循環ポンプ
と、循環ポンプを駆動させる電気モータを備えている。
そして、手動スイッチによって、すなわち、手動によっ
て電気モータの始動と停止を行うようになっている。こ
のため、この装置によれば、例えば、パーマネントウェ
ーブ液で処理された頭髪をセット処理する場合等のよう
に、必要な処理時間が長い場合にだけ最適の処理結果が
得られる。なぜなら、この場合、装置の使用者が、装置
から独立に配置されたストップウォッチを装置ともに使
用し、ストップウォッチの目盛を読み取ることによっ
て、装置を手動で停止させねばならないからである。
発明が解決しようとする課題 したがって、本発明の課題は、循環法において処理液
によって頭髪を処理するものであって、必要な処理時間
を自動制御し、電気モータすなわち循環ポンプを自動的
に停止させて処理を終了する装置を提供することにあ
る。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するため、本発明によれば、循環法
において処理液によって頭髪を処理する装置であって、
処理液を循環させる循環ポンプと、前記循環ポンプを駆
動させる電気モータを有する装置において、前記電気モ
ータに接続され、少なくとも1つの処理スイッチを有す
る処理時間決定装置と、前記処理液の導電率またはpH値
を検出する導電率計またはpHメータと、前記導電率計ま
たは前記pHメータに接続され、前記処理液の導電率また
はpH値がもはや実質上変化しないときを決定する処理終
了決定手段を備え、導電率またはpH値がもはや実質上変
化しないときに処理終了となるようになっており、前記
処理時間決定装置は前記処理終了決定手段に接続され、
前記電気モータが前記処理終了の時点で停止されるよう
になっていることを特徴とする装置が構成される。
本発明の好ましい実施例によれば、循環ポンプを有
し、循環回路を形成する循環ポンプユニットが備えら
れ、導電率計またはpHメータは、循環ポンプユニットの
循環回路中に配置される。
本発明の別の好ましい実施例によれば、処理終了決定
手段は測定−制御装置を有しており、測定−制御装置
は、処理開始の後、同一の時間間隔における処理液の導
電率またはpH値の複数の測定値を形成するとともに、複
数の測定値のうちの2つの連続した測定値を連続的に比
較して前記2つの連続した測定値の間の差の値を形成
し、予め決定された差の値に達した時点で処理時間決定
装置を制御するようになっている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、処理終
了決定手段は測定−制御装置有しており、測定−制御装
置は、処理開始の後、複数の同一の時間間隔のそれぞれ
における処理液の導電率またはpH値の予め決定された個
数の測定値の平均値を形成し、前記平均値のうちの2つ
の連続した平均値の間の差の値を少なくとも1つ形成
し、予め決定された差の値に達した時点で処理時間決定
装置を制御するようになっている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、循環ポ
ンプを有し、循環回路を形成する循環ポンプユニットが
備えらえ、処理時間決定装置は、循環ポンプユニットの
循環回路の内部または側部に配置されている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、処理時
間決定装置は、処理終了を示す音響的および/または光
学的表示器を有している。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、処理液
は、測定精度を最適化すべく、処理液の導電率またはpH
の特性を向上させるための物質を含んでおり、また、こ
の物質は、好ましくは塩からなっている。
実施例 次に、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実
施例について説明する。
第1図は、本発明による装置の作動状態を示す縦断面
図である。第1図に示したように、本発明による装置
(1)は、循環法において頭髪の処理に用いられる液体
(23)が入れられた濯ぎ槽(6)の内部に配置された循
環ポンプユニット(2)を備えている。濯ぎ槽(6)の
排水孔(5)には、循環ポンプユニット(2)が、その
脚(3)に備えられた栓(4)によって結合されてい
る。
循環ポンプユニット(2)は、電気モータ(7)によ
って駆動される循環ポンプ(8)を有している。電気モ
ータ(7)は、アキュムレータ(9)によって始動され
るようになっている。
循環ポンプ(8)の下部には、吸水孔(10)が設けら
れ、これにはフィルタ(11)が付いている。循環ポンプ
(8)の排出管(12)には、チューブ(13)の一端が接
続され、チューブ(13)の他端は、チューブ継手(14)
に接続されている。チューブ(13)の途中には、導電率
計(16)またはpHメータ(16A)が配置されている。
循環ポンプユニット(2)の内部上方には、処理スイ
ッチ(18)、測定−制御装置(19)および処理時間決定
装置(20)が配置されている。循環ポンプユニット
(2)の操作パネル(21)には、音響的および/または
光学器表示器(22)が備えられている。
循環ポンプユニット(2)の循環ポンプ(8)の吸水
孔(10)は、液体(23)と接し、排出孔(24)には、チ
ューブ(13′)の一端が接続されており、チューブ(1
3′)の他端は、図示しないが、シャワーヘッドに接続
されている。
第2図は操作パネル(21)を備えた循環ポンプユニッ
ト(2)の平面図である。第2図において、操作パネル
(21)には、多数の処理スイッチ(18)、(18′)、
(18″)、および遮断スイッチ(26)または停止スイッ
チ(26′)が備えられている。また、操作パネル(21)
には、処理終了指示器(22)と並んで、アキャムレータ
(9)のための充電状態指示器(32)が配置されてい
る。処理スイッチ(18)、(18′)、(18″)によっ
て、処理時間決定装置(20)を通じて電気モータ(7)
が始動され、よって、装置(1)の運転が開始される。
与えられた処理時間が経過した後、処理時間決定装置
(20)は、電気モータ(7)を再び停止させる。処理中
であっても危険な場合には、装置(1)を、停止スイッ
チ(26′)によって停止することができる。
第3図は、種々のセンサー(16)、(16A)によって
処理時間を自動制御するための構成を示すブロック図で
ある。第3図に示したように、測定−制御装置(19)が
備えられ、これには導電率計(16)またはpHメータ(16
A)が接続される。測定−制御装置(19)は、その出力
側において処理時間決定装置(20)に接続されている。
処理時間決定装置(20)は、循環ポンプ(8)の電気モ
ータ(7)を制御する。処理スイッチ(18)、(1
8′)、(18″)が操作されると、測定−制御装置(1
9)が作動し、電気モータ(7)は始動する。
導電率計(16)は循環する液体(23)の導電率を測定
し、また、pHメータ(16A)は、循環する液体(23)のp
H値を測定する。測定された導電率またはpH値が、もは
や実質上変化しなくなったとき、処理終了とみなされ、
この時点で、処理時間決定装置(25)によって電気モー
タ(7)が停止される。
この場合、種々の頭髪の質や量に応じて、別の処理ス
イッチを設けてそれに合わせた処理時間を得るようにす
ることもできる。
第4図は導電率計(16)の軸方向に沿った断面図であ
る。第4図において、導電率計(16)は、互いに向き合
って配置された2個の電極(27)、(27′)を有してい
る。矢印(28)は液(23)の流れを示している。導電率
計(16)は、その両端にチューブ継手(29)、(29′)
を備えており、これらにチューブ(13)が差し込まれる
ようになっている。
第5図は、第4図のA−A′線に沿った断面図であ
る。第5図に示したように、電極(27)、(27′)には
接続電線(30)、(30′)が備えられており、導電率計
(16)は、これら接続電線(30)、(30′)を通じて測
定−制御装置(19)に接続される。
第6図には、測定−制御装置(19)が処理終了の時点
を自動的に決定するためのグラフが示してある。第6図
において、導電率は、それに比例する電圧値に変換され
ている。処理スイッチ(18)が操作された後、時刻t0
処理過程が開始される。測定−制御装置(19)は、処理
開始(t0)の後、同一の時間間隔で、時刻t1で電圧u1
時刻t2で電圧u2……というように順次電圧を測定し、2
つの連続した測定電圧値を連続的に比較して前記2つの
連続した測定電圧値の間の差の値を導出する。そして、
予め決定された電圧の差の値un-1−unに達した時点、例
えば、時刻tnで、処理時間決定装置(20)を制御し、処
理を終了させる、さらに、測定の確実性を高めるため
に、測定−制御装置(19)が、与えられた差の値をさら
にもう一度確認するようにすることもできる(この場
合、時点tn+1まで)。
この場合、測定精度をさらに上げるために、測定−制
御装置(19)が、処理開始の後、複数の同一の時間間隔
のそれぞれにおける処理液の導電率の予め決定された個
数の測定電圧値の平均値を導出し、それら平均値のうち
の2つの連続した平均値の間の差の値を少なくとも1つ
導出し、予め決定された差の値に達した時点で処理時間
決定装置(20)を制御するような構成としてもよい。
第7図は、導電率を電圧値に変換するための測定用回
路の回路図を示したものである。第7図に示したよう
に、導電率計(16)と測定用抵抗器(31)が直列接続さ
れ、その両端に供給電圧uBが適用される。測定用抵抗器
(31)に生ずる電圧uaは、さらに処理のために測定−制
御装置(19)に供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、濯ぎ槽中に配置された循環ポンプユニットを
有する、本発明による装置の縦断面図、 第2図は、操作パネルを備えた循環ポンプユニットの平
面図、 第3図は、処理時間を自動制御するための構成を示すブ
ロック図、 第4図は、導電率計の軸方向の断面図、 第5図は、第4図のA−A′に沿った断面図、 第6図は、測定−制御装置が処理終了の時点を自動的に
決定するためのグラフ、 第7図は、導電率を電圧値に変換するための測定用回路
の回路図である。 (1)……装置 (2)……ポンプユニット (7)……電気モータ (8)……循環ポンプ (16)……導電率計 (16A)……pHメータ (18)……処理スイッチ (19)……測定−制御装置 (20)……処理時間決定装置 (23)……処理液

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】循環法において処理液によって頭髪を処理
    する装置であって、処理液(23)を循環させる循環ポン
    プ(8)と、前記循環ポンプ(8)を駆動させる電気モ
    ータ(7)を有する装置において、 前記電気モータ(7)に接続され、少なくとも1つの処
    理スイッチ(18)、(18′)、(18″)を有する処理時
    間決定装置(20)と、 前記処理液(23)の導電率またはpH値を検出する導電率
    計(16)またはpHメータ(16A)と、 前記導電率計(16)または前記pHメータ(16A)に接続
    され、前記処理液(23)の導電率またはpH値がもはや実
    質上変化しないときを決定する処理終了決定手段を備
    え、 導電率またはpH値がもはや実質上変化しないときに処理
    終了となるようになっており、前記処理時間決定装置
    (20)は前記処理終了決定手段に接続され、前記電気モ
    ータ(7)が前記処理終了の時点で停止されるようにな
    っていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記循環ポンプ(8)を有し、循環回路を
    形成する循環ポンプユニット(2)を備え、前記導電率
    計(16)または前記pHメータ(16A)は、前記循環ポン
    プユニット(2)の前記循環回路中に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記処理終了決定手段は測定−制御装置
    (19)を有しており、前記測定−制御装置(19)は、処
    理開始(t0)の後、同一の時間間隔(t1……tn)におけ
    る前記処理液(23)の導電率またはpH値の複数の測定値
    (u1……un)を形成するとともに、前記複数の測定値
    (u1……un)のうちの2つの連続した測定値を連続的に
    比較して前記2つの連続した測定値の間の差の値(un
    …un-1)を形成し、予め決定された差の値に達した時点
    で前記処理時間決定装置(20)を制御するようになって
    いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】前記処理終了決定手段は測定−制御装置
    (19)を有しており、前記測定−制御装置(19)は、処
    理開始の後、複数の同一の時間間隔のそれぞれにおける
    前記処理液(23)の導電率またはpH値の予め決定された
    個数の測定値の平均値を形成し、前記平均値のうちの2
    つの連続した平均値の間の差の値を少なくとも1つ形成
    し、予め決定された差の値に達した時点で前記処理時間
    決定装置(20)を制御するようになっていることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記循環ポンプ(8)を有し、循環回路を
    形成する循環ポンプユニット(2)を備えており、前記
    処理時間決定装置(20)は、前記循環ポンプユニット
    (2)の前記循環回路の内部または側部に配置されてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記
    載の装置。
  6. 【請求項6】前記処理時間決定装置(20)は、処理終了
    を示す音響的および/または光学的表示器(22)を有し
    ていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記処理液(23)は、測定精度を最適化す
    べく、前記処理液(23)の導電率またはpHの特性を向上
    させるための物質を含んでいることを特徴とする請求項
    1〜請求項6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】前記物質は塩であることを特徴とする請求
    項7に記載の装置。
JP63053444A 1987-03-12 1988-03-07 循環法において液体によって頭髪を処理する装置 Expired - Lifetime JP2603499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3708009.1 1987-03-12
DE19873708009 DE3708009A1 (de) 1987-03-12 1987-03-12 Vorrichtung zum behandeln von haar mittels einer fluessigkeit in einem umwaelzverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63255008A JPS63255008A (ja) 1988-10-21
JP2603499B2 true JP2603499B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=6322901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63053444A Expired - Lifetime JP2603499B2 (ja) 1987-03-12 1988-03-07 循環法において液体によって頭髪を処理する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4962788A (ja)
EP (1) EP0281828B1 (ja)
JP (1) JP2603499B2 (ja)
AT (1) ATE79230T1 (ja)
DE (2) DE3708009A1 (ja)
ES (1) ES2033956T3 (ja)
GR (1) GR3005424T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736566Y2 (ja) * 1991-03-18 1995-08-23 株式会社ソシエテヤマザキ 美容洗髪装置
DE19831797B4 (de) * 1997-07-17 2005-06-09 Mehmet Kahvecioglu Verfahren und Vorrichtung zum Spülen von Haaren

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2033812A (en) * 1935-04-15 1936-03-10 Brewer James Hobart Rinse circulator
US2204225A (en) * 1936-06-27 1940-06-11 Wallace & Tiernan Inc Method of and means for purifying water
DE1020162B (de) * 1955-02-28 1957-11-28 Wella Ag Vorrichtung zum Waschen der Kopfhaut und der -haare
AT240527B (de) * 1959-03-28 1965-06-10 Wella Ag Verfahren zur Dauerverformung bzw. Streckung von Haaren
US3319637A (en) * 1966-07-11 1967-05-16 Intercontinental Chem Corp Means for monitoring and maintaining concentration of depletable work solutions
US3554212A (en) * 1968-06-19 1971-01-12 Ritter Pfaudler Corp Chemical feed controller
DE2032991B2 (de) * 1970-07-03 1975-10-16 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Vorrichtung zur Messung des Leitwertes von chemischen Bädern mit hoher Azidität oder Alkalität
US3894546A (en) * 1971-05-21 1975-07-15 William D Nolan Apparatus for treating the hair and scalp with solutions
CH557456A (de) * 1972-09-22 1974-12-31 Mueller Willy Einrichtung zur steuerung der wasserspuelung bei einer sanitaeren anlage.
US3863651A (en) * 1973-11-15 1975-02-04 Vincent Vaiano Automatic hair washer, conditioner and dryer combination
US4033871A (en) * 1975-11-13 1977-07-05 Paddock Of California, Inc. Integrated monitor and control system for continuously monitoring and controlling pH and free halogen in swimming pool water
US4015618A (en) * 1975-11-24 1977-04-05 Bender Machine Works, Inc. Apparatus for automatically mixing and circulating cleaning solutions through dairy equipment
DE2641101C3 (de) * 1976-09-13 1980-08-21 Dulger, Viktor, 6900 Heidelberg Einrichtung zum Regeln des pH-Wertes oder eines vergleichbaren Wertes einer Lösung
US4190481A (en) * 1977-12-30 1980-02-26 Chemcut Corporation Apparatus for ion control of solutions
US4211517A (en) * 1978-11-27 1980-07-08 Bender Machine Works, Inc. Detergent supply control for automatic dishwasher
US4273146A (en) * 1979-01-05 1981-06-16 Phillips Petroleum Company Cooling tower operation with automated pH control and blowdown
DE2937493A1 (de) * 1979-09-17 1981-04-09 Philipp Hilge Gmbh, 6501 Bodenheim Getraenkepumpe
US4306581A (en) * 1980-07-25 1981-12-22 Alandt George A Chemical concentration control system for fluid circulators
DE3433246A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-13 Wella Ag, 6100 Darmstadt Haartrockenhaube und verfahren zur messung und regelung des feuchtigkeitsgehalts des haares
DE8532878U1 (de) * 1985-11-22 1986-01-09 Bauer, Rudolf, 7000 Stuttgart Pumpeinheit für Fixierflüssigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63255008A (ja) 1988-10-21
DE3708009A1 (de) 1988-09-22
EP0281828A2 (de) 1988-09-14
EP0281828A3 (en) 1990-01-24
GR3005424T3 (ja) 1993-05-24
DE3708009C2 (ja) 1989-06-15
EP0281828B1 (de) 1992-08-12
DE3873565D1 (de) 1992-09-17
US4962788A (en) 1990-10-16
ES2033956T3 (es) 1993-04-01
ATE79230T1 (de) 1992-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525549B1 (en) Method for determining the concentration of a substance in a liquid by measuring electrical current in a test strip
CA2137943A1 (en) Ratio Feed Detergent Controller and Method with Automatic Feed Rate Learning Capability
ATE314645T1 (de) VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR STEUERUNG ßIN SITUß EINER FRITTEUSE
JP2603499B2 (ja) 循環法において液体によって頭髪を処理する装置
US4203156A (en) Titration apparatus with control means
SU867923A1 (ru) Устройство дл контрол прцесса уваривани утфел в вакуум-аппарате
KR0133050Y1 (ko) 세탁기의 소음감쇠장치
RU2033606C1 (ru) Способ прогнозирования динамики воспалительного процесса и устройство для его осуществления
JP3917296B2 (ja) 残留塩素計の洗浄方法
JPH0564304B2 (ja)
SU756489A1 (ru) Способ контроля качества изоляционного покрытия провода и устройство для его осуществления
JP2793841B2 (ja) 水分測定装置における測定終点判定方法
SU706762A1 (ru) Устройство дл определени повреждений эмальпроводов
JP2523608B2 (ja) 交流印加分極反応に於ける位相差検出方法
SU454917A1 (ru) Устройство дл проведени электрофореза
JPS5821554A (ja) 電気泳動装置
JPS5939030A (ja) 純水洗浄装置
SU1017992A1 (ru) Устройство дл автоматического контрол концентрации электролитов
JPH0213978Y2 (ja)
SU590805A1 (ru) Тренажер оператора систем управлени
JPS5912600Y2 (ja) イオン分析装置
JPH0342369Y2 (ja)
JPS6255439B2 (ja)
SU901900A1 (ru) Способ контрол кинетики твердени строительных материалов
JPH0416933Y2 (ja)