JP2602919Y2 - 装身具 - Google Patents

装身具

Info

Publication number
JP2602919Y2
JP2602919Y2 JP1993060073U JP6007393U JP2602919Y2 JP 2602919 Y2 JP2602919 Y2 JP 2602919Y2 JP 1993060073 U JP1993060073 U JP 1993060073U JP 6007393 U JP6007393 U JP 6007393U JP 2602919 Y2 JP2602919 Y2 JP 2602919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
support shaft
insertion hole
decorative body
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993060073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728415U (ja
Inventor
武彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOFU SEIBYO CO.,LTD.
Original Assignee
KOFU SEIBYO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOFU SEIBYO CO.,LTD. filed Critical KOFU SEIBYO CO.,LTD.
Priority to JP1993060073U priority Critical patent/JP2602919Y2/ja
Publication of JPH0728415U publication Critical patent/JPH0728415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602919Y2 publication Critical patent/JP2602919Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、装飾体の一端にピン
の基端部を回転可能に取り付けてなる装身具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装身具として、例えば図
10及び図11に示したようなピアス1が知られてい
る。このピアス1は、図に示したように、略C字形状を
なす装飾体2の一端部にコ字形状の軸受ベース3を形成
すると共にピン4の基端部5を平板状に形成しこの基
端部5を前記装飾体2の軸受ベース3の間に挿入し、軸
受ベース3に開設した軸受孔6及び基端部5に設けた挿
通孔7に支持軸8を挿通させ、支持軸8の両端を軸受孔
6の周囲にカシメることによりピン4を回転可能に支持
したものである。なお、装飾体2の他端には前記ピン4
の先端部を挟持するキャッチ9が設けられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記ピアス
1を装着する場合には、先ずピン4の先端部をキャッチ
9から外し、ピン4を回転させて装飾体2からピンの先
端部を離した状態で耳たぶの孔にピン4を差し込み、再
び回転させてピン4の先端部をキャッチ9に係合させ
る。このように、ピアス1を装着したり外したりする度
に、ピン4を回転させることになるが、上述したような
ピン4の基端部5に設けられた挿通孔7の内周面と支持
軸8の外周面との摩擦力によるピン4の回転支持構造で
は、ピアス1の使用を重ねて行くうちに挿通孔7と支持
軸8との間が馴染んでしまってピンを回転させた時の適
度な抵抗感がなくなってしまう他、耳たぶに設けた孔に
ピン4を差し込もうとしても装飾体2からピン4が垂れ
下がってスムーズに差し込むことができないといった問
題があった。
【0004】そこで、本考案はピンを回転させたときの
適度な抵抗感を長期に亘って保持することができ、ピン
が装飾体から垂れ下がってしまうことがない装身具の提
供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本考案に係る装身
具は、装飾体の一端とピンの基端部とを支持軸によっ
て回転可能に支持してなる装身具において、前記装飾体
の一端部およびピンの基端部のいずれか一方に上記支持
軸の軸受部を設け、他方には上記支持軸の挿通孔を設け
ると共にこの挿通孔から外部に連通するスリットを設
け、前記挿通孔に支持軸を挿通し軸受部で固定支持した
時に前記挿通孔のスリットが押し広げられることによっ
て弾性的に回転支持されることを特徴とする。
【0006】
【作用】上述の手段によれば、装飾体の一端部又はピン
の基端部の一方に設けられた挿入孔に支持軸を挿入する
際、支持軸を押し込むようして挿入するとスリットが上
下方向に少し開いてばね弾性が生じ、支持軸に弾性的に
支持される。また、装飾体の一端部又はピンの基端部の
他方に設けられた軸受部に支持軸の端部をカシメなどに
よって固定することで自由回転が阻止されるため、結果
的にピンの基端部が装飾体の一端部に弾性的に回転支持
されることになる
【0007】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本考案に係る装身
具の一実施例を詳細に説明する。図1乃至図5は、本考
案に係る装身具としてピアス11を例にして説明したも
のである。この実施例に係るピアス11は、C形状の装
飾体12と、この装飾体12の一端に回転可能に取り付
けられたピン14と、装飾体12の他端に設けられたキ
ャッチ19とで構成される。
【0008】図2に示したように、装飾体12の一端部
にはコ字形状の軸受ベース13が固着されており、その
中心部には支持軸18の軸受部となる軸受孔16が同軸
上に開設されている。また、丸棒状に形成されたピン1
4の基端部15は丸棒を平板状に押圧成形して強度が確
保されるように形成されており、この基端部15にもピ
ン14の軸線21上において基端部15の面を貫通する
挿通孔17が開設されている。この挿通孔17は、図3
に示したように、横方向がやや長い楕円形に形成されて
いると共に、孔の大きさも従来のものより多少小さく、
図3に点線で示した支持軸18の外径より少し小さいか
又は同一の大きさに形成されている。また、基端部15
には、従来とは異なって、ピン14の軸線21上におい
挿通孔17から基端部15の後端部まで延びて外部に
連通する第1スリット22および挿通孔17から基端部
15の前側に延びる第2スリット23が、基端部15の
平面に対して直交するように形成されている。
【0009】これらのスリット22,23は、図4に示
したように、上記挿通孔17に支持軸18を押し入れた
ときに上下方向に押し広げられるが、それによって基端
部15にばね弾性を付与する。その結果、基端部15は
挿通孔17の上下方向から支持軸18を挟み込むことで
弾性的に回転支持され、挿通孔17の内周面と支持軸1
8の外周面との間には常時摩擦力が働くことになるた
め、ピン14を回転させたときに適度な抵抗感が得られ
ることになる。また、スリット22,23が上下方向に
押し広げられることによって挿通孔17が楕円形状から
真円形状に近づくために、支持軸18に対して基端部
5がスムーズに回転することになる。
【0010】また、第2スリット23を挿通孔17の前
側に設けたことによって、支持軸18の太さに対する
通孔17の大きさの調整が容易となる他、この第2スリ
ット23の基部を支点としてばね弾性が働くために支持
軸18に対する弾性支持がより効果的となる。
【0011】次に、上述したピン14の回転支持構造を
ピアス11に応用した場合の作用効果について説明す
る。ピン14を回転支持するための支持軸18は、通常
は装飾体12やピン14と同じ材質の18金からなり、
図1に示したように、予め支持軸18の一端にはフラン
ジ24が形成してある。先ず、装飾体12に設けられて
いるコ字形状の軸受ベース13の間にピン14の基端部
15を差し込み、位置合わせしたのち軸受孔16及び挿
通孔17に前記支持軸18を先端部から挿入する。ピン
14の基端部15に設けられた挿通孔17に支持軸18
を押し入れるようして挿入すると、図4に示したように
第1スリット22及び第2スリット23が上下方向に少
し開いて基端部15にばね弾性が生じ、支持軸18に弾
性的に回転支持される。次いで、軸受孔16から突出さ
せた支持軸18の先端部を、図5に示したようにカシメ
ることによって、支持軸18は装飾体12の軸受ベース
13に固着されることになり、自由回転が阻止される。
【0012】したがって、この状態においてピン14は
支持軸18に対して回転可能に支持されたことになる。
しかもピン14の基端部15で支持軸18を弾性的に挟
持しているので、ピン14を回転させた時には挿通孔
7の内周面と支持軸18の外周面との間には適度な摩擦
力が生ずることになる。
【0013】なお、上記実施例では装飾体12の軸受ベ
ース13に軸受孔16を設け、この軸受孔16の周囲に
支持軸18をカシメた場合について説明したが、図6に
示したように装飾体12側に前記支持軸18と同様の軸
部25を一体に設けたものであってもよい。また、ピン
14の基端部15に設けたスリット22,23も、図7
に示したように基端部15の後端側に形成した第1スリ
ット22のみであってもよく、さらにこの第1スリット
22及び前記第2スリット23のスリット幅も基端部
5の材質などによって適当な幅に選択される。
【0014】図8及び図9は、ピンの回転支持構造にお
ける他の実施例を示したものである。この実施例では装
飾体12側の一端部13aを平板状に設ける一方で、ピ
ン14側の基端部にコ字形状の軸受ベース15aを設
け、この軸受ベース15aに軸受部としての軸受孔17
aが開設したものである。そして、装飾体12側の一端
13aには支持軸18の挿入孔16aと、この挿入孔
16aから外部に連通するスリット26がピン14側に
向かって設けてある。このような実施例ではピン14側
軸受ベース15aの間に装飾体12側の一端部13a
を挿入し、支持軸18を軸受孔17a及び挿通孔16a
に貫通させた後、支持軸18の両端をピン14側の軸受
ベース15aにカシメて固定する。したがって、この実
施例ではピン14を回転させたときには軸受ベース15
aおよび支持軸18がピン14と一緒に回転することに
なるが、この支持軸18に装飾体12側の一端部13a
が弾性的に回転支持されているために、相対的にピン1
4は適度な抵抗感を保って回転することになり、上述の
実施例と同様の効果が得られる。
【0015】なお、上記実施例ではピアス11を例にし
て説明したが、ピアスに限らずイヤリングやブローチな
どでも同様のピンの回転支持構造を有するものであれば
本考案を適用することができる。また、上記スリット2
2,23,26を設けた基端部15,13aの材質も上
述のような18金に限られるものではない。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る装身
具によれば、記装飾体の一端部およびピンの基端部のい
ずれか一方に上記支持軸の軸受部を設け、他方には上記
支持軸の挿通孔を設けると共にこの挿通孔から外部に連
通するスリットを設け、前記挿通孔に支持軸を挿通し軸
受部で固定支持した時に前記挿通孔のスリットが押し広
げられることによって弾性的に回転支持されるようにし
たので、ピンを回転させたときには程よい抵抗感をもっ
て回転させることができると共に、この感じを長期に亘
って保持できるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るピアスの分解斜視図である。
【図2】本考案の要部を示す図1の部分斜視図である。
【図3】ピンの基端部に設けた挿入孔とスリットを示す
ピンの正面図である。
【図4】装飾体の一端部にピンの基端部を支持軸によっ
て支持したときの回転支持構造を示す説明図である。
【図5】上記図4のA−A線断面図である。
【図6】上記回転支持構造の他の実施例を示す部分断面
図である。
【図7】ピンの基端部に設けられたスリットの他の実施
例を示すピンの正面図である。
【図8】上記回転支持構造の他の実施例を示す部分斜視
図である。
【図9】上記図8のB−B線に相当する断面図である。
【図10】従来のピアスの正面図である。
【図11】従来のおける回転支持構造の一例を示すピア
スの斜視図である。
【符号の説明】
11 ピアス 12 装飾体 13 軸受ベース 14 ピン 15 基端部 16 軸受孔(軸受部) 17 挿入孔 18 支持軸 22 第1スリット 23 第2スリット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装飾体の一端とピンの基端部とを支持
    軸によって回転可能に支持してなる装身具において、
    前記装飾体の一端部およびピンの基端部のいずれか一方
    に上記支持軸の軸受部を設け、他方には上記支持軸の挿
    通孔を設けると共にこの挿通孔から外部に連通するスリ
    ットを設け、前記挿通孔に支持軸を挿通し軸受部で固定
    支持した時に前記挿通孔のスリットが押し広げられるこ
    とによって弾性的に回転支持されることを特徴とする装
    身具。
JP1993060073U 1993-11-09 1993-11-09 装身具 Expired - Lifetime JP2602919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060073U JP2602919Y2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 装身具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060073U JP2602919Y2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 装身具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728415U JPH0728415U (ja) 1995-05-30
JP2602919Y2 true JP2602919Y2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=13131550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060073U Expired - Lifetime JP2602919Y2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 装身具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062082A (ko) * 2001-01-19 2002-07-25 성기봉 귀고리 힌지 및 이의 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728415U (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046971B2 (ja) スナップボタンの雌体およびその取着用カシメ型
JP2602919Y2 (ja) 装身具
US4566155A (en) Separable spring-latched cufflink with transversally pressable release lever
US6260382B1 (en) Pierced earring
US6314758B1 (en) Double-purpose earlobe ornaments usable as stud and earring
JP3037908U (ja) 耳飾り用ピン構造
JP3041607U (ja) ピアス
JP2000166620A (ja) ピアスを装着できるイヤリング
JPH06969Y2 (ja) 耳飾り
JPH0414023Y2 (ja)
JP3068817U (ja) ピアス兼用イヤリング
JP3928210B2 (ja) 耳飾り
JP3027307U (ja) スナップ式ピアスイヤリング
JPH0618486Y2 (ja) 耳飾り
JP3254512B2 (ja) 装身具の止金具
JP3361488B2 (ja) ピアス
JP3034227U (ja) イヤリングの挟着装置
JPH0727854Y2 (ja) イアリング
JPH073928Y2 (ja) ピアスイヤリング
JP3036508U (ja) ピアス兼用イヤリング
JP2936060B2 (ja) ピアスイヤリングの取付構造
JPH032179Y2 (ja)
JP2586884Y2 (ja) 耳飾り
JPH0727860Y2 (ja) 装飾具のホルダー
JPH11235215A (ja) ピアス兼用イヤリング