JP2600301B2 - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2600301B2
JP2600301B2 JP63161813A JP16181388A JP2600301B2 JP 2600301 B2 JP2600301 B2 JP 2600301B2 JP 63161813 A JP63161813 A JP 63161813A JP 16181388 A JP16181388 A JP 16181388A JP 2600301 B2 JP2600301 B2 JP 2600301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating gate
film
gate
control gate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63161813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210774A (ja
Inventor
秀明 有馬
喜紀 奥村
英毅 源城
育夫 小河
幸二郎 杠
裕一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63161813A priority Critical patent/JP2600301B2/ja
Publication of JPH0210774A publication Critical patent/JPH0210774A/ja
Priority to US07/630,439 priority patent/US5101250A/en
Priority to US07/819,206 priority patent/US5231041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2600301B2 publication Critical patent/JP2600301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7886Hot carrier produced by avalanche breakdown of a PN junction, e.g. FAMOS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は微細化に好適であり、かつ信頼性の向上が
図られる半導体記憶装置およびその製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
データを自由にプログラムでき、しかも、電気的に書
込み,消去が可能な構造のメモリ素子にEEPROM(Electr
ically erasable and programable ROM)がある。近
年、例えばシリコン基板上の薄い酸化膜を介したトンネ
ル電流により、上記基板上に設けられる電荷保持用の浮
遊ゲートと電荷、例えば電子のやりとりを行う方式のも
のが提案されている。そのひとつに、例えば特公昭62−
41431号公報に示された構造のものがある。このもの
は、基本セルがメモリトランジスタと選択用MOS(Metal
Oxide Semiconductor)トランジスタとの2トランジス
タで構成される。そのため、セル面積が大きく、高集積
化にともなつてチツプ面積の増大を招くといつた欠点が
あつた。これを改良したものに、1トランジスタ構成
で、電気的に一括消去が行えるEEPROM、いわゆるフラツ
シユEEPROMが提案されている。第7図ないし第9図は、
例えばIEEE Journal of Solid−State Circuits,Vol.SC
−22,No.5(1987.P.676〜P.683)に示された、この種の
従来の1トランジスタ型フラツシユEEPROMを示す図であ
り、第7図はその要部の概略平面図、第8図および第9
図はそれぞれ第7図のVIII−VIII線,IX−IX線における
概略断面図である。
この構造のものは、内央部では、シリコン単結晶等よ
りなる半導体基板(1)(以下、基板と称す)、例えば
P型の基板(1)の一主面に不純物層、例えばN型のソ
ース(7),ドレイン(8)が離間して形成されてい
る。これらソース(7),ドレイン(8)に挾まれた、
チヤネルが形成されるべき領域上には、それぞれ下部に
厚いゲート酸化膜(4),薄いゲート酸化膜(5)を有
する制御ゲート(2),浮遊ゲート(3)が形成されて
いる。この浮遊ゲート(3)上には、薄い層間膜(6)
を介在させて、ワード線を兼ねる上記制御ゲート(2)
の一端部が被覆するように積層状に配設されており、他
端部が上記浮遊ゲート(3)の側面側の上記厚いゲート
酸化膜(4)上に延設されている。このとき、上記制御
ゲート(2)は、上記浮遊ゲート(3)に対してマスク
合せされて形成される。上記制御ゲート(2),浮遊ゲ
ート(3)の両側に配設される上記ソース(7),ドレ
イン(8)は、上記ゲート(2),(3)パターンを利
用して不純物が導入されることにより、自己整合的に形
成される。
この場合、上記制御ゲート(2)の延設部側に上記ソ
ース(7)、上記浮遊ゲート(3)側に上記ドレイン
(8)が配設され、それら各一部が上記ソース(7),
ドレイン(8)の各一部と重なるようになつている。上
記基板(1)上には、上記制御ゲート(2)を覆うよう
に厚い層間膜(9)が設けられており、その厚い層間膜
(9)の主面から、上記ドレイン(8)の主面の一部に
わたつてコンタクトホール(10)が開孔されている。上
記厚い層間膜(9)上には、ビツト線を兼ねる、アルミ
ニウム(Al)等よりなる配線(11)が形成され、その配
線(11)が上記コンタクトホール(10)を介して上記ド
レイン(8)に電気的に接続される構造を有している。
また、周辺部では、上記制御ゲート(2),浮遊ゲー
ト(3)の下部に、素子分離用の厚いフイールド酸化膜
(12)が配設されており、さらに、その下には電流リー
ク防止用のチヤネルストツパ(13)が配設される構造を
有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置は以上のようであり、基板(1)上
に、それぞれ下部に薄いゲート酸化膜(5),厚いゲー
ト酸化膜(4)を有する浮遊ゲート(3),制御ゲート
(2)が設けられ、この制御ゲート(2)は、上記浮遊
ゲート(3)に対してマスク合せされて、その一端部が
薄い層間膜(6)を介して上記浮遊ゲート(3)上を覆
うような形状となされ、その部分が積層状となつてお
り、他端部が上記浮遊ゲート(3)の側面側に延設され
る形状となつている。上記浮遊ゲート(3),制御ゲー
ト(2)が形成された後、これらゲート(2),(3)
パターンを利用して上記基板(1)に不純物が導入さ
れ、その両側部に自己整合的にソース(7),ドレイン
(8)が形成され、それらソース(7),ドレイン
(8)間にチヤネル領域が形成されるものである。その
ため、上記基板(1)上には、上記浮遊ゲート(3)
と、その上の積層部を除く上記制御ゲート(2)とが形
成されて、これらを含む、いわゆる基本セルの平面的な
占有面積が大きくなり、微細化が阻害されてしまうもの
であつた。また、上記制御ゲート(2)の形成の際、上
記浮遊ゲート(3)に対して一定精度でマスク合せする
ことが難しく、そのずれが生じることにより、チヤネル
領域が変動することになる。しかも、上記制御ゲート
(2),浮遊ゲート(3)間に形成される積層部の面積
も変動することになる。その結果、チヤネル長がばらつ
いて、特に、チヤネル長が大きくなると抵抗が増大し、
セル電流が小さくなつてしまう。また、上記積層部にお
ける結合容量が変動することによつて、セル部における
書込み状態やセル部からの読出し電流がばらついてしま
う。従つて、電気特性の劣化を招いてしまい、信頼性の
損われたものになつてしまうという問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、平面的な占有面積が低減され、微細化に好
適であり、しかも、電気特性の劣化が抑止されて信頼性
の向上が図られる半導体記憶装置およびその製造方法を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体記憶装置は、基板の一主面上に
絶縁層を介して配設される制御ゲートと、その上部に配
設される第1の浮遊ゲートと、この第1の浮遊ゲートと
互いに電気的に接続され、上記制御ゲートの一側面側に
配設される第2の浮遊ゲートとを備え、これら第1の浮
遊ゲートおよび第2の浮遊ゲートが上記制御ゲートとは
絶縁層を介在させて設けられ、上記第2の浮遊ゲートの
下に介在する上記絶縁層の一部が信号電荷をトンネリン
グにより通過しうるように薄く形成される構造を有す
る。
また、この発明に係る半導体記憶装置の製造方法は、
基板の一主面上に形成される絶縁層上に制御ゲートを形
成する第1工程と、この制御ゲートを覆うように絶縁層
を介して浮遊ゲートとなりうる膜を形成した後、上記制
御ゲート上の上記浮遊ゲートとなりうる膜の一部を覆う
レジストパターンを形成する第2工程と、このレジスト
パターンをマスクに上記浮遊ゲートとなりうる膜をエツ
チング除去し、上記制御ゲート上と上記制御ゲートの両
側面側の上記絶縁層上の段差部とに上記浮遊ゲートとな
りうる膜の一部を互いに電気的に接続された状態で残存
せしめる第3工程と、上記制御ゲートの一側面側の残存
膜を選択的に除去し、第1の浮遊ゲートと第2の浮遊ゲ
ートとが形成される第4工程とを含むものである。
〔作用〕
この発明における第3の導電体は、導電体となりうる
膜がエツチングされることにより自己整合的に、第1の
導電体の一側面側に形成され、しかも、それが有する面
積が小さなものに形成可能である。
従つて、基板上に上記第1の導電体、第3の導電体が
配設されてもそれが占有する平面的な面積は小さなもの
となる。また、第2の導電体は、上記第1の導電体の上
部領域に配設されれば良く、高精度なマスク合せによる
形成が不要となり、マスク合せずれによつて生ずる影響
が回避される。そのため、上記第1の導電体、第2の導
電体間に構成される結合容量の変動が抑止されるととも
に、上記第1の導電体、第3の導電体の下に形成される
チヤネル長の変動が抑止される作用を有する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図はこの発明の一実施例の半導体装置における要部の
概略平面構造を示す図であり、第2図および第3図は第
1図のII−II線およびIII−III線における概略断面構造
を示す図である。このものの構成は、内央部において、
例えばP型の基板(1)の一主面に不純物層、例えばN
型のソース(23),ドレイン(24)が離間して配設さ
れ、これらソース(23),ドレイン(24)間に形成され
るべきチヤネル領域上には、第1のゲート酸化膜(17)
を介して制御ゲート(29)が配設され、この制御ゲート
(29)の上部には第1の浮遊ゲート(28a)が配設され
ている。上記制御ゲート(29)の一側面側には、その横
に並ぶように第2の浮遊ゲート(28b)が第2のゲート
酸化膜(20)を介して配設されている。ここでは、上記
ドレイン(24)側には第2の浮遊ゲート(28b)が、上
記ソース(23)側には制御ゲート(29)が配設される。
上記制御ゲート(29)と上記第1の浮遊ゲート(28
a)、第2の浮遊ゲート(28b)との間には薄い層間膜
(19)が介在されている。それら第1の浮遊ゲート(28
a)、第2の浮遊ゲート(28b)の浮遊ゲート(28)を被
覆するように厚い層間膜(25)が形成され、その主面か
ら上記ドレイン(24)の主面の一部にわたりコンタクト
ホール(26)が開孔されている。上記厚い層間膜(25)
上には配線(27)が形成され、この配線(27)が上記コ
ンタクトホール(26)を介して上記ドレイン(24)に接
合される構造を有している。
また、周辺部において、上記第1の浮遊ゲート(28
a)と第2の浮遊ゲート(28b)とは両端部で接合されて
おり、これら浮遊ゲート(28)と上記制御ゲート(29)
とは、素子分離用のフイールド酸化膜(15)上に配設さ
れている。このフイールド酸化膜(15)の下には、電流
リーク防止用のチヤネルストツパ層(16)が配設される
構造を有している。
このような構造を有する半導体記憶装置は、第4図
(a)〜(f)に示す製造工程により得られる。
まず、例えばP型の基板(1)上にマスクとなる膜、
例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜よりなる二層膜
を、熱酸化法、CVD法等により順次、所定膜厚に形成し
た後、これを選択的にエツチング除去してパターン化す
る。この後、このパターン化された二層膜をマスクに上
記基板(1)に、例えばP型の不純物をイオン注入等に
より導入し、不純物領域を形成する。そして、例えば10
00℃、酸素雰囲気中で上記基板(1)を処理し、選択酸
化を行う。これにより、上記基板(1)主面の露出部お
よび上記マスクの端面の直下にわたる領域が酸化され、
厚いシリコン酸化膜よりなるフイールド酸化膜(15)が
形成される。このとき、上記不純物領域は、熱処理によ
り不純物が拡散されて拡散層となり、上記フイールド酸
化膜(15)の下にチヤネルストツパ層(16)が形成され
る。しかる後に、上記マスクをエツチング除去すると、
上記基板(1)主面部のフイールド酸化膜(15)に挾ま
れた領域が露出された状態となる(第4図(a))。
次いで、上記基板(1)を熱酸化し、その主面露出部
に薄いシリコン酸化膜よりなる第1のゲート酸化膜(1
7)を形成した後、この上の全面に第1の導電体となり
うる膜、この場合、N型にドープされた第1の多結晶シ
リコン膜(18)をCVD法等により所定膜厚に形成し、さ
らに、この上の全面に下地のエツチングマスクとなり、
かつ、絶縁膜ともなる膜、この場合、シリコン酸化膜、
シリコン窒化膜よりなる薄い層間膜(19)をCVD法等に
より形成する。この後、上記薄い層間膜(19)上に、例
えばポジ型のレジストを被着させ、これをパターン化す
る。
これにより形成されるレジストパターン(図示省略)
をマスクに上記薄い層間膜(19)、第1の多結晶シリコ
ン膜(18)を反応性イオンエツチング(以下、RIEと称
す)等により異方性エツチングを施して順次、選択的に
除去する。しかる後に、上記レジストパターンをアツシ
ング法等により除去すると、上記フイールド酸化膜(1
5)間のほぼ中央部における第1のゲート酸化膜(17)
上に、上記第1の多結晶シリコン膜(18),薄い層間膜
(19)の各一部が残存される(第4図(b))。
次に、この状態でRIEによる異方性エツチング等を行
い、露出している上記第1の酸化膜(17)を選択的に除
去する。この後、上記薄い層間膜(17),第1の多結晶
シリコン膜(18)を被覆するように上記基板(1)上の
全面に、例えばシリコン酸化膜よりなる第2の酸化膜
(20)をCVD法等により薄く形成する。しかる後に、上
記第2の酸化膜(20)上の全面に第2の導電体および第
3の導電体となりうる膜、この場合、N型のドープされ
た第2の多結晶シリコン膜(21)をCVD法等により所定
膜厚に形成する(第4図(c))。
次に、上記第2の多結晶シリコン膜(21)上の全面
に、例えばポジ型のレジストを被着させ、これをパター
ン化して、レジストパターン(22)を形成する。このレ
ジストパターン(22)は、上記第1の多結晶シリコン膜
(18)の上部の、第1の浮遊ゲートになる部分と、この
場合、この部分の両端部に連接され、第2の浮遊ゲート
になる部分とを電気的に接続させるべき部分とを覆うパ
ターン形状を有する。ここでは、上記第1の浮遊ゲート
となる部分を形成するレジストパターン(22)のみ示し
てある。なお、この場合、上記第1の浮遊ゲート、第2
の浮遊ゲートとなる部分が、互いに両端部で接合される
パターンとなしたが、その接合部は、それら両者間のい
ずれの部分にあつても良く、また、接合形状も限定され
ず、他の形状となるものであつても良い。この後、RIE
等による異方性エツチングによつて、上記レジストパタ
ーン(22)を除く部分の上記第2の多結晶シリコン膜
(21)をエツチングし、その主面部が露出される程度ま
で除去する。
これにより、上記レジストパターン(22)の下に上記
第2の多結晶シリコン膜(21)の一部が残存するととも
に、膜厚差によつて、上記第1の多結晶シリコン膜(1
8)の両側面側の、上記第2のゲート酸化膜(20)の段
差部上に上記第2の多結晶シリコン膜(21)の一部が残
存する。ここでは、上記第1の多結晶シリコン膜(18)
の上部に有する上部膜(21a)と、上記第1の多結晶シ
リコン膜(18)の両側面側に有する右側面膜(21b)、
左側面膜(21c)とを示してあるが、この場合、互いに
電気的に接続される上記上部膜(21a)、右側面膜(21
b)との接合部は図示省略してある(第4図(d))。
なお、右側面膜(21b)、左側面膜(21c)の残存量は、
上記第2の多結晶シリコン膜(21)の形成膜厚、エツチ
ング量によつて調整可能である。
次に、上記レジストパターン(22)を被覆するように
上記基板(1)上の全面に、例えばポジ型のレジストを
被着させ、これをパターン化し、この場合、上記上部膜
(21a)、右側面膜(21b)およびこれら両者の接続部を
覆うようなレジストパターン(図示省略)を形成する。
この後、等方性エツチングにより、露出された状態にあ
る上記左側面膜(21c)を選択的にエツチング除去す
る。そして、上記図示省略のレジストパターン、レジス
トパターン(22)をアツシング法等により除去すると、
上記上部膜(21a)、右側面膜(21b)およびこれら両者
の接続部が残存される。ここで、上記上部膜(21a)は
第1の浮遊ゲート(28a)となり、上記右側面膜(21b)
は第2の浮遊ゲート(28b)となり、それら両者が互い
に電気的に接続される浮遊ゲート(28)が得られる。ま
た、残存する上記第1の多結晶シリコン膜(18)はワー
ド線を兼ねる制御ゲート(29)となる。
このとき、上記第1の浮遊ゲート(28a)は、上記制
御ゲート(29)の上部領域に配設されるようになされて
いれば良く、それら相互の高精度な位置合せは、特に必
要としない(第4図(e))。
次に、上記制御ゲート(29)、浮遊ゲート(28)を利
用し、これをマスクに上記基板(1)に、例えばN型の
不純物をイオン注入等により導入し、それら両側に自己
整合的に不純物領域を形成する。
この後、上記基板(1)を熱処理することにより上記
不純物領域の不純物が拡散され、所定接合深さの拡散層
となつて、ソース(23)、ドレイン(24)が形成され
る。ここで、上記第2の浮遊ゲート(28b)側に上記ド
レイン(24)が配設され、反対側の上記制御ゲート(2
9)側に上記ソース(23)が配設される構造となり、上
記ソース(23)、ドレイン(24)の内央側端面の各一部
が、上記第1のゲート酸化膜(17)、第2のゲート酸化
膜(20)を介して、それぞれ上記制御ゲート(29)、第
2の浮遊ゲート(28b)の周辺側端面の各一部に重なる
状態となつている。この後、上記浮遊ゲート(28)を被
覆するように上記基板(1)上の全面に、例えばシリコ
ン酸化膜よりなる厚い層間膜(25)をCVD法等により形
成し、その膜(25)の主面から上記ドレイン(24)の主
面にわたり選択的にエツチング除去してコンタクトホー
ル(26)を開孔する。しかる後に、このコンタクトホー
ル(26)を埋めるように上記厚い層間膜(25)上の全面
に、例えばアルミニウム(Al)膜よりなる配線膜をスパ
ツタ法等により所定膜厚に形成する。そして、これをパ
ターン化し、ビツト線を兼ねる配線(27)を形成する。
この配線(27)は、上記コンタクトホール(26)を介し
て上記ドレイン(24)の一部に接合される(第4図
(f))。
このようにして、フラツシユEEPROMの半導体記憶装置
が完成される。
次に、このように製造される半導体記憶装置の動作に
ついて説明する。まず、データの書込みの場合、制御ゲ
ート(29)に高電圧の書込み電圧VCPが印加され、同時
にドレイン(24)にも高電圧VDPが印加され、ソース(2
3)、基板(1)が接地電位となされる。ここで、チヤ
ネル領域となる上記ドレイン(24)端近傍で高エネルギ
ー状態の、いわゆるホツトエレクトロンが大量に発生す
る。このホツトエレクトロンの一部が、例えば第2の酸
化膜(20)の障壁を越えることにより、第2の浮遊ゲー
ト(28b)に突入し、この場合、浮遊ゲート(28)に負
電荷が保持される。このとき、上記制御ゲート(29)か
らみたしきい値電圧の高い状態となり、この状態を、例
えば“0(ゼロ)”状態となる。なお、上記浮遊ゲート
(28)の電位は、上記書込み電圧VCPと、上記制御ゲー
ト(29)、浮遊ゲート(28)間に構成される結合容量の
割合とで決まり、電位VFPとなる。この結合容量は、上
記浮遊ゲート(28)の内、第2の浮遊ゲート(28b)は
小さいためほとんど無視でき、第1の浮遊ゲート(28
a)で決まるものとなる。この第1の浮遊ゲート(28a)
は、寸法精度良く形成可能であるため、上記制御ゲート
(29)との間に有する結合容量は、ほぼ一定となり、電
気的特性の変動が抑止されるものとなる。
また、データの消去の場合、上記ドレイン(24)に消
去電圧VDEが印加され、上記制御ゲート(29)、基板
(1)が接地電位となされ、上記ソース(23)が浮遊状
態となされる。ここで、上記第2の浮遊ゲート(28b)
とドレイン(24)とが重なる上記第2の酸化膜(20)の
部分から、上記浮遊ゲート(28)に保持されていた負電
荷が、例えばトンネル現象(Fowler Nordheim Tunnelin
g)により上記ドレイン(24)側に引き抜かれる。これ
によつて、上記制御ゲート(29)からみたしきい値電圧
の低い状態となり、この状態を、例えば“1"状態とす
る。
さらに、データの読出しの場合、上記制御ゲート(2
9)に読出し電圧VCRが印加され、上記ドレイン(24)
に、ホツトエレクトロンを発生させないような十分低い
電圧VDRが印加される。ここで、上記第2の浮遊ゲート
(28b)の下の上記第2の酸化膜(20)の下にチヤネル
が形成されているか、否か、すなわち、しきい値電圧の
差に応じてバイナリ(“1"/“0")状態が判断される。
第5図は第1図〜第4図に示すものの1ビツト等価回
路を示す図であり、また、第6図は第5図に示すものを
用いて4ビツト構成とした場合の等価回路を示す図であ
る。書込みおよび読出しの場合、必要なビツト線(B
1),(B2)、ワード線(W1),(W2)に所定電圧が印
加されて動作される。消去の場合、全ビツト線(B1),
(B2)に消去電圧VDEが印加されることにより、全ビツ
ト一括の消去が行われる。これ以外の他のビツト構成の
場合も同様に動作される。
ところで、上記動作の説明において、印加される高電
圧および低電圧は代表的には、次のような値である。
書込み時、制御ゲート電圧VCP=12.5V ドレイン電圧VDP=10V 読出し時、制御ゲート電圧VCR=5V ドレイン電圧VDE=2V 消去時、 ドレイン電圧VDE=12.5V このように印加される各電圧は、上記代表値以外の他
の電圧値に設定されて動作されても良く、また、それら
印加される各電圧は、上記例におけるように異なる値が
用いられても、また、同一値が用いられても良い。
なお、上記一実施例の説明において、P型の基板
(1)にN型のソース(23)、ドレイン(24)が形成さ
れてNチヤネル型のトランジスタ構造のものを示した
が、それらP型,N型が逆導電型となされてPチヤネル型
のトランジスタ構造のものであつても良い。
また、浮遊ゲート(28)、制御ゲート(29)は、N型
にドープされた多結晶シリコン膜(18),(21)により
形成されるものを示したが、これに限定されず、導電体
となりうる他の材質で形成されるものであつても良く、
上記と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば基板上に形成される
絶縁層上に制御ゲートが配設され、この制御ゲートの上
部および一側面側に第1の浮遊ゲートおよび第2の浮遊
ゲートが配設される。これら第1の浮遊ゲート,第2の
浮遊ゲートは、上記制御ゲート上に、それを覆うように
設けられる浮遊ゲートとなりうる膜にエツチングが施さ
れ、上記制御ゲートの上部と上記制御ゲートの両側面側
の上記絶縁層上の段差部とに上記浮遊ゲートとなりうる
膜の一部を互いに電気的に接続された状態で残存せし
め、しかる後に、上記制御ゲートの一側面側の残存膜を
選択的に除去することにより形成されるものであり、上
記第2の浮遊ゲートの下に有する上記絶縁層が薄く形成
されて、信号電荷をトンネリングにより通過しうるよう
になされている。そのため、上記基板上には上記制御ゲ
ートと、その横に並んで小さく形成される第2の浮遊ゲ
ートとが配置されることにより、平面的な占有面積が低
減され、微細化に好適となる。また、上記第1の浮遊ゲ
ートは、上記制御ゲートの上部領域に配設されるだけで
良く、相対位置ずれによつて生ずる影響が回避されて、
それら間に形成されるべき結合容量の変動が抑止され、
しかも、上記制御ゲート、第2の浮遊ゲートの下に形成
されるチヤネル長の変動が抑止されるものとなる。従つ
て、所期の電気特性のものが得られ、信頼性の向上が図
られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の半導体記憶装置の要部平
面構造を示す図、第2図および第3図は第1図のII−II
線およびIII−III線における断面構造を示す図、第4図
(a)〜(f)は第1図に示すものの製造工程を示す断
面図、第5図は第1図に示すものの1ビツト等価回路
図、第6図は第5図に示すものの4ビツト構成の場合の
等価回路図、第7図は従来の半導体記憶装置の要部平面
構造を示す図、第8図および第9図は第7図のVIII−VI
II線およびIX−IX線における断面構造を示す図である。 図において、(1)は基板、(17)は第1のゲート酸化
膜、(18)は第1の多結晶シリコン膜、(19)は薄い層
間膜、(20)は第2のゲート酸化膜、(21)は第2の多
結晶シリコン膜、(22)はレジストパターン、(28)は
浮遊ゲート、(28a)は第1の浮遊ゲート、(28b)は第
2の浮遊ゲート、(29)は制御ゲートである。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小河 育夫 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社エル・エス・アイ研究所内 (72)発明者 杠 幸二郎 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社エル・エス・アイ研究所内 (72)発明者 中島 裕一 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社エル・エス・アイ研究所内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の一主面上に絶縁層を介して配
    設される制御ゲートと、その上部に配設される第1の浮
    遊ゲートと、この第1の浮遊ゲートと互いに電気的に接
    続され、上記制御ゲートの一側面側に配設される第2の
    浮遊ゲートとを備え、これら第1の浮遊ゲートおよび第
    2の浮遊ゲートが上記制御ゲートとは絶縁層を介在させ
    て設けられ、上記第2の浮遊ゲートの下に介在する上記
    絶縁層の一部が信号電荷をトンネリングにより通過しう
    るように薄く形成される構造を有する半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】半導体基板の一主面上に形成される絶縁層
    上に制御ゲートを形成する第1工程と、この制御ゲート
    を覆うように絶縁層を介して浮遊ゲートとなりうる膜を
    形成した後、上記制御ゲート上の上記浮遊ゲートとなり
    うる膜の一部を覆うレジストパターンを形成する第2工
    程と、このレジストパターンをマスクに上記浮遊ゲート
    となりうる膜をエツチング除去し、上記制御ゲート上と
    上記制御ゲートの両側面側の上記絶縁層上の段差部とに
    上記浮遊ゲートとなりうる膜の一部を互いに電気的に接
    続された状態で残存せしめる第3工程と、上記制御ゲー
    トの一側面側の残存膜を選択的に除去し、第1の浮遊ゲ
    ートと第2の浮遊ゲートとが形成される第4工程とを含
    む半導体記憶装置の製造方法。
JP63161813A 1988-06-28 1988-06-28 半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2600301B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161813A JP2600301B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体記憶装置およびその製造方法
US07/630,439 US5101250A (en) 1988-06-28 1990-12-20 Electrically programmable non-volatile memory device and manufacturing method thereof
US07/819,206 US5231041A (en) 1988-06-28 1992-01-10 Manufacturing method of an electrically programmable non-volatile memory device having the floating gate extending over the control gate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161813A JP2600301B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210774A JPH0210774A (ja) 1990-01-16
JP2600301B2 true JP2600301B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15742398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161813A Expired - Lifetime JP2600301B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5101250A (ja)
JP (1) JP2600301B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910008832A (ko) * 1989-10-20 1991-05-31 다니이 아끼오 면실장형 네트워어크 전자부품
US5289423A (en) * 1990-11-16 1994-02-22 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Bank erasable, flash-EPROM memory
US5216268A (en) * 1991-09-23 1993-06-01 Integrated Silicon Solution, Inc. Full-featured EEPROM
US5293328A (en) * 1992-01-15 1994-03-08 National Semiconductor Corporation Electrically reprogrammable EPROM cell with merged transistor and optiumum area
US5477068A (en) * 1992-03-18 1995-12-19 Rohm Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device
US5587332A (en) * 1992-09-01 1996-12-24 Vlsi Technology, Inc. Method of making flash memory cell
DE69316298T2 (de) * 1992-10-02 1998-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nichtflüchtige Speicherzelle
US5859455A (en) * 1992-12-31 1999-01-12 Yu; Shih-Chiang Non-volatile semiconductor memory cell with control gate and floating gate and select gate located above the channel
US5324960A (en) * 1993-01-19 1994-06-28 Motorola, Inc. Dual-transistor structure and method of formation
JP3404064B2 (ja) * 1993-03-09 2003-05-06 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
US5508955A (en) * 1993-05-20 1996-04-16 Nexcom Technology, Inc. Electronically erasable-programmable memory cell having buried bit line
US5427963A (en) * 1993-12-10 1995-06-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a MOS device with drain side channel implant
US5376573A (en) * 1993-12-10 1994-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a flash EPROM device utilizing a single masking step for etching and implanting source regions within the EPROM core and redundancy areas
JP2758837B2 (ja) * 1994-09-09 1998-05-28 アスモ株式会社 コンミテータの固定構造
US5478767A (en) * 1994-09-30 1995-12-26 United Microelectronics Corporation Method of making a flash EEPROM memory cell comprising polysilicon and textured oxide sidewall spacers
US5801076A (en) * 1995-02-21 1998-09-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making non-volatile memory device having a floating gate with enhanced charge retention
KR0142604B1 (ko) * 1995-03-22 1998-07-01 김주용 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
JP3464382B2 (ja) * 1998-05-18 2003-11-10 ローム株式会社 縦型二重拡散mosfetの製造方法
US6074914A (en) * 1998-10-30 2000-06-13 Halo Lsi Design & Device Technology, Inc. Integration method for sidewall split gate flash transistor
US6525371B2 (en) 1999-09-22 2003-02-25 International Business Machines Corporation Self-aligned non-volatile random access memory cell and process to make the same
KR100323383B1 (ko) * 1999-12-29 2002-02-19 박종섭 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
US6727545B2 (en) 2000-09-20 2004-04-27 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with low resistance source regions and high source coupling
US6868015B2 (en) * 2000-09-20 2005-03-15 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with control gate spacer portions
US6627946B2 (en) 2000-09-20 2003-09-30 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with control gates protruding portions
US6563167B2 (en) 2001-01-05 2003-05-13 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with floating gates having multiple sharp edges
US6627942B2 (en) 2001-03-29 2003-09-30 Silicon Storage Technology, Inc Self-aligned floating gate poly for a flash E2PROM cell
US6967372B2 (en) 2001-04-10 2005-11-22 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with vertical control gate sidewalls and insulation spacers
JP2003061287A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Asmo Co Ltd インシュレータ及び該インシュレータを用いたモータ
US6743674B2 (en) * 2001-09-18 2004-06-01 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming a semiconductor array of floating gate memory cells and strap regions, and a memory array and strap regions made thereby
US6917069B2 (en) * 2001-10-17 2005-07-12 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and vertical word line transistor
US6952033B2 (en) * 2002-03-20 2005-10-04 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and raised source line
US6566706B1 (en) 2001-10-31 2003-05-20 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor array of floating gate memory cells and strap regions
US6541324B1 (en) 2001-11-02 2003-04-01 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming a semiconductor array of floating gate memory cells having strap regions and a peripheral logic device region
US20030102504A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Geeng-Chuan Chern Method of forming different oxide thickness for high voltage transistor and memory cell tunnel dielectric
US6756633B2 (en) * 2001-12-27 2004-06-29 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with horizontally oriented floating gate edges
US6861698B2 (en) * 2002-01-24 2005-03-01 Silicon Storage Technology, Inc. Array of floating gate memory cells having strap regions and a peripheral logic device region
US6878591B2 (en) * 2002-02-07 2005-04-12 Silicon Storage Technology, Inc. Self aligned method of forming non-volatile memory cells with flat word line
US7411246B2 (en) * 2002-04-01 2008-08-12 Silicon Storage Technology, Inc. Self aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and raised source line, and a memory array made thereby
US6952034B2 (en) * 2002-04-05 2005-10-04 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried source line and floating gate
US6891220B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-10 Silicon Storage Technology, Inc. Method of programming electrons onto a floating gate of a non-volatile memory cell
US6706592B2 (en) * 2002-05-14 2004-03-16 Silicon Storage Technology, Inc. Self aligned method of forming a semiconductor array of non-volatile memory cells
US6958273B2 (en) * 2003-03-21 2005-10-25 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried floating gate, pointed floating gate and pointed channel region, and a memory array made thereby
US6873006B2 (en) * 2003-03-21 2005-03-29 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with burried floating gate and pointed channel region
US6906379B2 (en) * 2003-08-28 2005-06-14 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried floating gate
CN1306598C (zh) * 2003-12-31 2007-03-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 制作高紫外-阈值电压电可擦除可编程只读存储器的方法
US7315056B2 (en) 2004-06-07 2008-01-01 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with program/erase and select gates
US8138524B2 (en) 2006-11-01 2012-03-20 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating memory cells with source side erase, and a memory array made thereby
US7641226B2 (en) * 2006-11-01 2010-01-05 Autoliv Development Ab Side airbag module with an internal guide fin
US8148768B2 (en) * 2008-11-26 2012-04-03 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile memory cell with self aligned floating and erase gates, and method of making same
US9716144B2 (en) 2014-12-19 2017-07-25 General Electric Company Semiconductor devices having channel regions with non-uniform edge
CN107305892B (zh) * 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263686A (en) * 1975-11-20 1977-05-26 Toshiba Corp Non-voltatile semiconductor memory device
JPS5776878A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS5898978A (ja) * 1981-12-08 1983-06-13 Matsushita Electronics Corp 不揮発性メモリ
US4513397A (en) * 1982-12-10 1985-04-23 Rca Corporation Electrically alterable, nonvolatile floating gate memory device
GB2126788B (en) * 1982-03-09 1985-06-19 Rca Corp An electrically alterable nonvolatile floating gate memory device
JPS6418270A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210774A (ja) 1990-01-16
US5101250A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600301B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US6696340B2 (en) Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
JPH0581072B2 (ja)
KR20010070035A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
US6952031B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of operating the same
JP3524793B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JPH01291470A (ja) 半導体装置
JP2980171B2 (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリセルの製造方法
US20090003081A1 (en) Non-volatile memory and method of manufacturing same
JP2001230330A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
US7361553B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JPH0334577A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3434724B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3563310B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US20030157758A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method therefor
JPS62210678A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3398040B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
US20010045592A1 (en) Eeprom with erasing gate adjacent floating gate and control gate
US6171907B1 (en) Method for fabricating tunnel window in EEPROM cell with reduced cell pitch
JP3954744B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2000269365A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JPH0485883A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100202115B1 (ko) 느타리 버섯 재배용 분말 종균 제조법
JPH02262376A (ja) 不揮発生半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH06334156A (ja) Nor型フラッシュメモリ