JPS62210678A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62210678A
JPS62210678A JP61052417A JP5241786A JPS62210678A JP S62210678 A JPS62210678 A JP S62210678A JP 61052417 A JP61052417 A JP 61052417A JP 5241786 A JP5241786 A JP 5241786A JP S62210678 A JPS62210678 A JP S62210678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
region
field effect
source
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61052417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526211B2 (ja
Inventor
Kenichi Kuroda
謙一 黒田
Kazuhiro Komori
小森 和宏
Satoshi Meguro
目黒 怜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61052417A priority Critical patent/JP2526211B2/ja
Publication of JPS62210678A publication Critical patent/JPS62210678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526211B2 publication Critical patent/JP2526211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、不揮発性
記憶機能を有する半導体集積回路装置に適用して有効な
技術に関するものである。
〔従来の技術〕
紫外線消去型の不揮発性記憶機能を有する半導体集積回
路装置(以下、EPROMという)は、電界効果トラン
ジスタでメモリセルが構成されている。この電界効果ト
ランジスタは、フローティングゲート電極とコントロー
ルゲート電極とを有している。
メモリセルは、データ線とワード線との交差部に設けら
れている。データ線は、メモリセルのドレイン領域に接
続されている。ワード線は、メモリセルのコントロール
ゲート電極に接続されている。メモリセルのソース領域
は、それと一体に形成されたソース線(例えば、n型の
半導体領域)に接続されている。
なお、EFROMについては、例えば、特願昭60−1
84141号に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前述のEPROMにおける検討の結果、次
のような間屈点が生じることを見出した。
前記メモリセルのドレイン領域とデータ線は、メモリセ
ルを覆う層間絶縁膜に接続孔を形成して接続されている
。接続孔は、層間絶縁膜上にフオトレジス1−マスクを
形成し、このマスクを用いてエツチングすることで形成
される。この接続孔は、メモリセルのゲート電極とデー
タ線との絶縁耐圧を確保できる寸法とマスク合せ余裕度
とが必要とされるので、ゲート電極と所定間隔を有して
形成される。このため、メモリセルのドレイン領域側の
面積が増大するので、EPROMの集積度が低下する。
また、メモリセルのソース領域に接続されるソース線は
、20〜30[Ω/ロコ程度の高い比抵抗値を有する半
導体領域(拡散M)で構成されている。
このため−EPROMの情報の書込動作速度及び読出動
作速度が低下する。
本発明の目的は、不揮発性記憶機能を有する半導体集積
回路装置の集積度を向上するとともに。
情報の書込動作速度及び読出動作速度の高速化を図るこ
とが可能な技術を提供することにある。
また1本発明の他の目的は、前記目的に加えて、メモリ
セルのft!気的時的特性ラツキを低減することが可能
な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔間悪点を解決するための手段〕
本顆において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。
不揮発性記憶機能を有する半導体集積回路装置において
、電界効果トランジスタ(メモリセル)のドレイン領域
とそれに接続されるデータ線との間に、ドレイン領域に
対して自己整合で形成される中間導電層を設け、この中
間導電層と同一導電層で、所定方向に複数配置される電
界効果トランジスタの夫々のソース領域間を接続するソ
ース線を設ける。
〔作 用〕
上記した手段によれば、メモリセルのドレイン領域とデ
ータ線は、ゲート電極とデータ線との絶縁耐圧を確保す
る寸法及びマスク合せ余裕度を必要としないで接続する
ことができるので、集積度を向上できるとともに、ソー
ス線を半導体領域よりも比抵抗値が小さい導電層で構成
することができるので、情報の書込動作速度及び読出動
作速度の高速化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の構成について、本発明をEPROMに適
用した一実施例とともに説明する。
なお、企図において、同一の機能を有するものは同一の
符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の一実施例であるEFROMのメモリセルアレイ
を第1図(平面図)で示し、第1図の■−■線で切った
断面を第2図で示す。第1図及び後述する第3図は、本
実施例の構成をわかり易くするために、フィールド絶縁
膜以外の絶縁膜は図示しない。
第1図において、1は単結晶シリコンからなるp−型の
半導体基板(又はウェル領域)である。2はフィールド
絶縁膜、3はp型のチャネルストッパ領域である。
前記フィールド絶縁膜2は、第3図(所定の製造工程に
おける平面図)で示すように、列方向(ソース線の延在
する方向)に所定の間隔を有し、行方向(ソース線と交
差する方向又はデータ線の延在する方向)に延在して設
けられている。このフィールド絶縁膜2は1行方向に配
置されるメモリセルを構成する電界効果トランジスタQ
のチャネル幅(ゲート幅)、ソース領域幅及びドレイン
領域幅を規定し、ソース線と交差するように構成されて
いる。
メモリセルを構成する電界効果トランジスタQは、ゲー
ト絶縁膜4、フローティングゲート電極5、ゲート絶縁
膜6、コントロールゲート電I!7、n型の半導体領域
9とrl”型の半導体領域12とからなるソース領域(
S)及びドレイン領域(D)で構成されている。
フローティングゲート電極5は、例えば、抵抗1直を低
減する不純物(P又はAs)が導入された多結晶シリコ
ン膜で構成されている。コントロールゲート電極7は、
例えば、前記不純物が導入された多結晶シリコン膜で構
成されている。また、コン1−ロールゲート電極7は、
単層の高融点金属(Mo、Ti、Ta、W)膜或は高融
点金属シリサイド(MoSi2.TiSi2.TaSi
2.WSi2)膜で構成する。またコントロールゲート
電極7は、多結晶シリコン膜の上部に高融点金gllQ
或は高融点金属シリサイド膜を設けた複合膜(ポリサイ
ド膜)で構成する。コントロールゲート電極7は、列方
向に配置される他の電界効果トランジスタQのコントロ
ールゲート電極7と一体に構成されており、ワードfi
(WL)7Aを構成する。
ソース領域(S)又はドレイン領域(D)の低不純物濃
度のn型の半導体領域9は、高不純物濃度のrl”型の
半導体領域12とチャネル形成領域(半導体基板1)と
の間に設けられている。この半導体領域9は、ドレイン
領域近傍における電界強度を緩和する所3 L D D
 (Lightly Doped旦rain)構造を構
成する。
コントロールゲート電極7の上部には、上層の導電層と
の絶縁耐圧を確保するために、絶縁膜8が設けられてい
る。フローティングゲート電極5及びコントロールゲー
ト電極7の側部には、上層の導電層との絶縁耐圧を確保
する絶縁[10が設けられている。この絶縁膜10は、
ドレイン領域に対してデータ線を自己整合で接続する接
続孔及びソース領域S及びドレイン領域りの半導体領域
12を形成するためのエツチングマスクを構成する。
この電界効果トランジスタQは、接続孔11に設けられ
た中間導電層13Aを介してそのドレイン領域(半導体
領域12)Dがデータ線(DL)16と電気的に接続さ
れている。
接続孔11は、フローティングゲート電tIiA5及び
コントロールグー1〜電極7の側部に設けられた絶縁膜
lOで構成されている。絶縁膜10は、その膜厚(大々
のゲート電極の側面からの厚さ)の制御性が良く、しか
も!!!2造工程におけるマスク合せを必要としないで
所謂自己整合的に構成される。
ソース領域(S)及びドレイン領域CD)は夫々のゲー
ト電極に対して自己整合で構成されるので、中間導電層
13Aは、ドレイン領域(D)に対して自己整合で構成
される。この中間導電層13Aは。
例えば、コントロールゲート電極7と同様に、単層の多
結晶シリコン膜、高融点金属膜又は高融点金属シリサイ
ド膜或はそれらの複合膜で構成する。
データ線16は、中間導電層13Aを覆う層間絶縁膜1
4に設けられた接続孔15を通して中間導電層13Aと
接続され5M!1間絶縁膜14上部を行方向に延在して
設けられている。データ線16は1例えば、情報の書込
動作速度及び読出動作速度の高速化を図るために、アル
ミニウム膜、添加物(Si、Cu等)を含有するアルミ
ニウム膜等の比抵抗値が小さな導電性材料で構成する。
電界効果トランジスタQのソース領域(S)には、中間
基TI!層13Aと同一導電層で設けられたソース線(
SL)13Bが接続孔11を通して電気的に接続されて
いる。ソース線13Bは、列方向に複数配置される電界
効果トランジスタQのソース領域(S)の夫々に接続さ
れ、列方向に延在して設けられている。
このように、電界効果1−ランジスタQのドレイン領域
(D)に、それに対して自己整合で構成される中間導電
層13Aを介してデータ線16を接続することにより、
フローティングゲート電極5及びコントロールゲート電
極7の夫々のゲート電極とデータ線16との絶縁耐圧を
確保する寸法及び製造工程におけるマスク合せ余裕度を
必要としないので、ドレイン領域(D)の面積を縮小す
ることができる。すなわち、電界効果トランジスタの面
積を縮小し、EPROMの集積度を向上することができ
る。
また、電界効果トランジスタQのソース領域(S)に中
間基1!層13Aと同一導電層で構成されるソース線1
3Bを設けることにより、ソース線13Bを数[Ω/ロ
コ程度の半導体領域12よりも小さな比抵抗値で構成す
ることができるので。
情報の書込動作速度及び読出動作速度の高速化を図るこ
とができる。また、基準電位(例えば、回路の接地電位
0[V])に対するソース線13Bの電位の上昇を低減
することができるので、メモリセルアレイ内に延在する
夫々のソース線13Bの電位を均一化するとともに、電
界効果トランジスタQの特性のバラツキを低減すること
ができる。
また、?!!界効果トランジスタQのドレイン領域(D
)とデータ線16との間に中間導電JW13Aを設ける
ことにより、夫々の合金化を防止することができるので
、所謂アルミスパイクを防止することができる。なお、
アルミスパイクをさらに防止するために、ドレイン領域
(D)と中間導電層13Aとの間にバリアメタル(Ti
N等)を設けてもよい。また、中間導電J113Aとデ
ータ線16との間に高融点金属シリサイド膜を設けても
よい。
また、絶縁膜10を介在させ、フローティングゲート電
極5の側部に沿って、中間基?!!M!J13A及びソ
ース線13Bを設けることにより、居間絶a膜14中を
拡散する水分(820)をフローティングゲート電極5
に達しないように阻止することができる。すなわち、フ
ローティングゲートff1t15に蓄積される情報とな
る電子と水分との結合を防止できるので、情報の保持特
性を向上することができる。また、情報の保持特性をさ
らに向上するために、居間絶a膜14と中間導電層13
A及びソース線13Bとの間にち密な膜質の窒化シリコ
ン膜等を設けてもよい。
また、前記フィールド絶縁膜2を、電界効果トランジス
タQのチャネル幅、ソース領域幅及びドレイン領域幅を
規定し、ソース線と交差しその交差する方向に延在して
設けることにより、フィールド絶縁膜2の平面形状に角
部をなくすことができるので、フィールド絶縁膜2の平
面形状をそのマスクパターンに対して正確に構成するこ
とができる。したがって、電界効果トランジスタQのチ
ャネル幅のバラツキを低減し、それに流れる電流量を安
定にすることができるので、情報の書込特性及び読出特
性の安定化を図ることができる。
次に1本実施例の製造方法について、第4図乃至第8図
(各製造工程毎に示す断面図)を用いて簡単に説明する
まず、単結晶シリコンからなるp−型の半導体基板1の
主面に、フィールド絶縁膜2及びn型のチャネルストッ
パ領域3t+−形成する。
この後、第4図に示すように、電界効果トランジスタ形
成領域の半導体基板1の主面上にゲート絶縁膜4を形成
する。
第4図に示すゲート絶縁膜4を形成する工程の後に、第
5図に示すように、フローティングゲート電極5.ゲー
ト絶縁膜6.コントロールゲート電極7、ワード線7A
及び絶縁膜8を形成する。
前記ゲートf!!極4及び6は、例えば、熱酸化で形成
した酸化シリコン膜で形成する。前記絶縁膜8は、コン
トロールゲートfltm7とその上層の導電N(中間導
電層、ソース線)との絶縁耐圧を確保できるように、例
えば、CVDで形成した酸化シリコン膜、窒化シリコン
膜、又はそれらの複合膜で形成する。
この後、ソース領域及びドレイン領域形成領域の半導体
基板1の主面部にn型の半導体領域(LDD部)9を形
成する。半導体領域9は、絶縁膜8(又はそのエツチン
グマスク)及びフィールド絶gPIA2を不純物導入用
マスクとして用い、n型の不純物(例えば、As)をイ
オン打込みで導入することで形成できる。この半導体領
域9は、周辺回路のLDD構造のMISFETのLDD
部よりも高い不純物濃度で構成される。
そして、第6図に示すように、フローティングゲ−1へ
電極5及びコントロールゲート電極7を覆う絶縁膜17
を形成する。絶縁膜17は、主に。
フローティングゲート電極5に蓄積される情報となる電
荷の保持特性を向上するために、ち密な膜質の熱酸化で
形成した酸化シリコン膜を用いる。
第6図に示す絶#C膜17を形成する工程の後に。
絶縁膜17を介在させて、フローティングゲートffi
 f15及びコントロールゲート電極7の側部に、絶縁
膜10を形成する。絶縁膜10は、例えば。
全面にCVDで形成した酸化シリコン膜に、反応性イオ
ンエツチング等の異方性エツチングを施して形成する。
したがって、絶縁膜10は、前述のように、膜厚の制御
性が良く、シかも製造工程におけるマスク合せを必要と
しないで自己整合的に形成される。この絶asioを形
成する異方性エツチングで、絶縁v110下部以外の露
出する絶縁膜17は除去され、半導体基板1の主面が露
出する。
この後、露出された半導体基板1の主面に、不純物導入
用の絶B膜(図示していない)を形成する。
この絶縁膜は、重金属の汚染を防止するバリア層及び不
純物の導入による半導体基板1の主面の結晶欠陥を緩和
するバッファ店として用いる。
そして、フローティングゲート電極5及びコントロール
ゲート電極7の側部の半導体基板1の主面部に、n゛型
の半導体領域12を形成する。この半導体領域12は、
絶縁膜8,1o及びフィールド絶$1[2を不純物導入
用マスクとして用い、前記絶arIAを通してn型の不
純物(例えば、P)をイオン打込みで導入することで形
成できる。この半導体領域12を形成する工程で、メモ
リセルを構成する電界効果トランジスタQが略完成する
この後、ソース領域(S)及びドレイン領域(D)上の
前記絶a[を、主に絶縁膜10をエツチングマスクとし
て除去し、第7図に示すように、半導体領域12が露出
する接続孔11を形成する。この接続孔11は、ソース
領域(S)及びドレイン領域(D)に対して自己整合で
形成される。
第7図に示す接続孔11を形成する工程の後に。
第8図に示すように、接続孔11を通して、中間導電W
113A及びソース線13Bを形成する。中間導電層1
3A及びソース線13Bは、ソース領域(S)及びドレ
イン領域(D)に対して自己整合で形成され、しかも、
それらは同一製造工程で形成できる。
第8図に示す中間導電層13A及びソース線13Bを形
成する工程の後に、熱酸化を施し、ソース領域(S)又
はドレイン領域(D)とソース線13B又は中間導電層
13Δとが合せズレにより、ソース領域(S)又はドレ
イン領域(D)が露出しないように、それらを覆う絶縁
膜(図示していない)を形成する。この絶縁膜は、CV
Dで形成してもよい。
この後、前記第1図及び第2図に示すように、層間絶R
11114、接続孔15及びデータ線(DL)16を形
成する。これら一連の製造工程を施すことにより1本実
施例のEPROMは完成する。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが1本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて1種々変形し得ることは勿論である。
例えば、本発明は、メモリセルに接続されるソース線を
、列方向に配置される電界効果トランジスタQのソース
領域(半導体領域12)と一体に構成されたソース線(
拡散M)と、このソース線に接続される前記ソース線1
3Bとで構成してもよい。
また1本発明は、データ線及びソース線にメモリセルが
接続されるマスクROM (読出専用の不揮発性記憶機
能)、EEFROM(電気的消去型不揮発性記憶機能)
を有する半導体集積回路装置に適用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりであ
る。
不揮発性記憶機能を有する半導体集積回路装置においで
、電界効果トランジスタ(メモリセル)のドレイン領域
とそれに接続されるデータ線との間に、トレイン領域に
対して自己整合で形成される中間溝?li層を設け、該
中間導電層と同一導電層で。
所定方向に複数配置される電界効果トランジスタの夫々
のソース領域間を接続するソース線を設けることにより
、メモリセルのトレイン領域とデータ線は、ゲート電極
とデータ線との絶縁耐圧を確保する寸法及びマスク合せ
余裕度を必要としないで接続することができるので、集
積度を向上できるとともに、ソース線を半導体領域より
も比抵抗値が小さい導電層で構成することができるので
、情報の書込動作速度及び読出動作速度の高速化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるEPROMのメモリ
セルアレイの平面図、 第2図は、第1図の■−■線で切った断面図、第3図は
、第1図に示すメモリセルアレイの所定の製造工程にお
ける平面図。 第4図乃至第8図は、第2図に示すメモリセルの各製造
工程毎に示す断面図である。 図中、1・・・半導体基板、4,6・・・ゲート絶縁膜
。 5・・・フローティングゲート電極、7・・・コントロ
ールゲート電極、7A、WL・・・ワード線、8,1゜
・・絶縁膜、9,12・・・半導体領域、11.15・
・・接続孔、13A・・・中間導電層、13B、SL・
・・ソース線、16.DL・・・データ線、S・・・ソ
ース領域。 D・・・ドレイン領域、Q・・・電界効果トランジスタ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電界効果トランジスタでメモリセルを構成する不揮
    発性記憶機能を有する半導体集積回路装置であって、電
    界効果トランジスタのドレイン領域とそれに接続される
    データ線との間に、ドレイン領域に対して自己整合で形
    成される中間導電層を設け、該中間導電層と同一導電層
    で、所定方向に複数配置される電界効果トランジスタの
    夫々のソース領域間を接続するソース線を設けたことを
    特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記電界効果トランジスタは、読出専用、紫外線消
    去型又は電気的消去型不揮発性記憶機能を構成するメモ
    リセルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体集積回路装置。 3、前記中間導電層は、ゲート電極の側部に形成された
    絶縁膜に沿って設けられたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 4、前記電界効果トランジスタのチャネル幅、ソース領
    域幅及びドレイン領域幅は、フィールド絶縁膜で規定さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の半導体集積回路装置。 5、前記電界効果トランジスタのチャネル幅、ソース領
    域幅及びドレイン領域幅は、前記ソース線と交差し、そ
    の交差する方向に延在するフィールド絶縁膜で規定され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体集積回路装置。
JP61052417A 1986-03-12 1986-03-12 半導体集積回路装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2526211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052417A JP2526211B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体集積回路装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052417A JP2526211B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210678A true JPS62210678A (ja) 1987-09-16
JP2526211B2 JP2526211B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=12914211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052417A Expired - Lifetime JP2526211B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526211B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251761A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 半導体集積回路およびその製造方法
JPH02132862A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JPH0357281A (ja) * 1989-07-25 1991-03-12 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH05198822A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5235200A (en) * 1990-01-29 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
JP2001244353A (ja) * 2000-02-03 2001-09-07 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ素子並びにその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130063A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130063A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251761A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 半導体集積回路およびその製造方法
JPH02132862A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JPH0357281A (ja) * 1989-07-25 1991-03-12 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5235200A (en) * 1990-01-29 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5427966A (en) * 1990-01-29 1995-06-27 Hitachi, Ltd. Process for fabricating a semiconductor device having floating gate and control gate electrodes
JPH05198822A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2001244353A (ja) * 2000-02-03 2001-09-07 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ素子並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526211B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600301B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5168334A (en) Non-volatile semiconductor memory
US5053840A (en) Semiconductor device having a gate electrode consisting of a plurality of layers
JP2825585B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
EP0124115B1 (en) Semiconducter rom device and method for manufacturing the same
JPH08241932A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6952031B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of operating the same
JP5275283B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20020003276A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JPS6130063A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH10335611A (ja) 不揮発性メモリデバイス並びにその製造方法
JPS62210678A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
RU2168241C2 (ru) Способ изготовления областей истока матрицы запоминающих ячеек быстрого электрически стираемого программируемого постоянного запоминающего устройства
JP2848211B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0485883A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0223672A (ja) 半導体記憶装置
JPS6325979A (ja) 半導体集積回路装置
JP3309960B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH1140780A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH03250669A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS6240765A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JPS5857911B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0697695B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP4040138B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term