JP2599706Y2 - 液体定量注出キャップ - Google Patents

液体定量注出キャップ

Info

Publication number
JP2599706Y2
JP2599706Y2 JP1993058764U JP5876493U JP2599706Y2 JP 2599706 Y2 JP2599706 Y2 JP 2599706Y2 JP 1993058764 U JP1993058764 U JP 1993058764U JP 5876493 U JP5876493 U JP 5876493U JP 2599706 Y2 JP2599706 Y2 JP 2599706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
mouth
cap body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993058764U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728053U (ja
Inventor
次男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1993058764U priority Critical patent/JP2599706Y2/ja
Publication of JPH0728053U publication Critical patent/JPH0728053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599706Y2 publication Critical patent/JP2599706Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、容器内に収容された内
溶液を所定量計量して注出することができる液体定量注
出キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体定量注出キャップには、注出口を閉
蓋した状態で容器を倒立させた後、再び容器を正立させ
るという一連の操作で、一定量の内溶液が計量できるよ
うにしたものがある。
【0003】この種の従来の液体定量注出キャップは、
実開昭63−57254号公報、実開平2−10237
0号公報、実開平3−60256号公報等に開示されて
いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液体定量注出キャップは、構造が複雑で、部品点数が多
く、組立てが面倒である等の欠点があった。
【0005】本考案はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、構造が簡単で、部品点数が
少なく、組立ても簡単にできる液体定量注出キャップを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は前記課題を解決
するために、以下の構成を採用した。即ち、本考案の液
体定量注出キャップは、容器の口部に装着されてこの口
部を塞ぐキャップ本体を有している。キャップ本体を口
部に装着する手段は、螺合手段や嵌合手段等の種々の手
段を採用することが可能である。
【0007】このキャップ本体は、前記容器の口部内に
挿入される筒部と、この筒部内を計量室と注出室に2分
する仕切り壁と、前記注出室に連なる注出口とを備えて
おり、この注出口は蓋体によって開閉可能にする。
【0008】前記筒部の下端には前記計量室と注出室と
を連通させる有底の連結筒が嵌合固定されている。前記
計量室の外壁を構成する前記筒部の下端と連結筒の上端
のいずれか一方にはその端面から上下方向に延びる溝が
形成されており、前記筒部と連結筒とが嵌合した状態で
前記溝の一部を流入口として開口させる。この流入口を
前記仕切り壁の下端よりも上方に位置せしめる。
【0009】この液体定量注出キャップにおいては、前
記キャップ本体の筒部の外周面を前記容器の口部の内周
面に当接させ、前記流入口を容器の口部の下縁部に対向
させて配してもよい。このようにすると、容器内の内溶
液が少なくなった時にも内溶液を最後まで注出すること
ができる。
【0010】前記蓋体を計量室側に設けたヒンジ部を介
してキャップ本体に回動可能にし、これらキャップ本体
とヒンジ部と蓋体を一体成形してもよい。このようにす
ると、部品点数をより少なくすることができるととも
に、計量された内溶液が注出時に流入口から容器内に戻
るのを防止することができる。
【0011】
【作用】注出口を蓋体で閉じて容器を倒立させると、容
器内の内溶液が流入口から計量室内に流入し、計量室内
の空気が流入口から容器内に排気される。計量室内の内
溶液の液面が流入口上縁まで達すると内溶液の流入が止
まり、計量完了となる。この後、容器を正立させると、
計量室内に流入した内溶液は連結筒内に移動する。
【0012】蓋体を開いて注出口を開け容器を傾ける
と、連結筒内の内溶液が注出口から注出される。尚、蓋
体をヒンジ部を介してキャップ本体に設けた場合には、
ヒンジ部が上側になるようにしながら容器を傾ける。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1から図5の図面
に基いて説明する。図1は本考案に係る液体定量注出キ
ャップ(以下、キャップと略称する)1の正立姿勢にお
ける縦断面図、図2は図1のI−I断面図、図3は図1
のII−II断面図である。
【0014】初めに、キャップ1の構成を容器50を正
立姿勢にさせた状態で説明する。キャップ1は樹脂製で
あり、容器50の口部51に装着されるキャップ本体2
と、このキャップ本体2にヒンジ部3を介して回動可能
に設けられた蓋体4と、キャップ本体2の下部に固定さ
れた連結筒5とを備えている。このうち、キャップ本体
2とヒンジ部3と蓋体4は一体成形されていて1部品に
なっている。
【0015】キャップ本体2は、外筒部6と、内筒部7
と、天板部8と、中央筒部9と、仕切り壁10とから構
成されている。前記外筒部6の内周面には雌ねじ6aが
形成されており、この雌ねじ6aを前記容器50の口部
51の雄ねじ52に螺合することによって、キャップ本
体2は容器50の口部51に装着される。
【0016】前記内筒部6は容器50の口部51内に挿
入され、その下端は容器50の口部51の下端よりも若
干下方に位置し、外周面が口部51の内周面に当接する
ように形成されている。
【0017】中央筒部9は天板部8の中央から下方に延
びており、その下端は前記内筒部7の下端よりも下方に
位置し、内部は空洞になっている。中央筒部9の下部外
周面には環状の係合突起9aが形成されている。
【0018】前記仕切り壁10は前記内筒部7と前記中
央筒部9とに掛け渡されており、その下端は内筒部7の
下端とほぼ同一高さに位置している。この仕切り壁10
によって内筒部7内は、前記ヒンジ部3の近くに位置す
る計量室12と、遠くに位置する注出室13とに2分さ
れている。
【0019】前記天板部8の注出室13側には注出口1
1が設けられており、この注出口11の外周壁14が天
板部8から上方に突出している。前記蓋体4の裏面に
は、閉蓋時に前記注出口11に密嵌するシール筒部15
と、注出口11の外側を包囲する筒部16が設けられて
いる。
【0020】前記連結筒5は、外形が放物線状をなす中
空の外殻部17と、この外殻部17の中央から上方に延
びる中空の筒体18から構成されている。外殻部17の
上端には段差部17aが形成され、筒体18の上部内周
面には環状の係合凹部18aが形成されている。
【0021】前記キャップ本体2と連結筒5は、キャッ
プ本体2の内筒部7の下部内側に前記段差部17aを嵌
入し、キャップ本体2の中央筒部9を前記筒体18に嵌
入し、中央筒部9の係合突起9aを前記筒体18の係合
凹部18aに嵌合させて、互いに連結固定し一体化され
ている。そして、この連結筒5によって前記計量室12
と注出室13が連通している。尚、連結筒5内の内容積
は計量室12内の内容積よりも大きく設定されている。
【0022】又、前記キャップ本体2の内筒部7におい
て前記ヒンジ部3と周方向を同じくする位置には、その
下縁から上方に向かって延びる溝7aが設けられてい
る。この溝7aは、キャップ本体2と連結筒5とを嵌合
した状態において溝7aの上部が開口するような長さに
形成されており、この開口が流入口20になる。したが
って、この流入口20は仕切り壁10の下端よりも若干
上方に位置して、容器50の口部51の下端と対向する
ようになる。
【0023】尚、仕切り壁10には、キャップ本体2と
連結筒5を嵌合させた時に、連結筒5の外殻部17の段
差部17aを嵌入せしめる切欠き10aと、筒体18の
上部を嵌入せしめる切欠き10bが形成されている。
【0024】このように構成されたキャップ1は、部品
点数が少なく、構造も簡単で、組み立ても簡単にでき
る。次に、このキャップ1の作用について説明する。
【0025】容器50に収容されている内溶液を計量す
るには、蓋体4を閉じ注出口11を閉塞して容器50を
倒立させ、キャップ1を容器50の下方に位置させる。
すると、容器50の内溶液が流入口20から計量室12
内に流入するとともに、計量室12内の空気が前記流入
口20から容器50内へ排気され、計量室20内の空気
が内溶液に置換される。
【0026】そして、計量室12内の内溶液の液面が流
入口20の上縁(図1においてK線で示す)に達して流
入口20が内溶液で塞がれると、内溶液の流入が止ま
り、計量が完了する。尚、この時、連結筒5内及び注出
室13内の空気は逃げ道がないのでそのまま留まり、連
結筒5内及び注出室13内は空気で満たされている。
【0027】次に、倒立姿勢の容器50を正立姿勢に戻
して、キャップ1を容器50の上方に位置させると、計
量室12で計量された内溶液が連結筒5内に移動する。
尚、容器50を倒立姿勢から正立姿勢に戻す時に、流入
口20が上側に位置するようにしながら容器50を回転
すると、計量された内容物が姿勢変更中に流入口20か
ら容器50内へ流出するのを阻止することができる。そ
れには、外から見えるヒンジ部3が流出口20と同方向
に位置していることを利用して、ヒンジ部3を目印にし
て回転させればよい。
【0028】次に、蓋体4を開き注出口11を開けて、
ヒンジ部3が上側になるように容器50を傾けて、連結
筒5内の内溶液を注出室13を通して注出口11から注
出する。この注出操作の時も、流入口20が上方に位置
するので、連結筒5内の内溶液が流入口20から容器5
0内に戻ることはない。
【0029】又、キャップ本体2の内筒部6の外周面が
容器50の口部51の内周面に当接し、流入口20が容
器50の口部51の下縁に対向して位置しているので、
容器50内の内溶液が残り少なくなった時にも、内溶液
を最後まで計量室12内に流入させることができ、これ
を注出させることができる。
【0030】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
液体定量注出キャップの構造が簡単になり、部品点数を
少なくでき、組立ても容易にできるという優れた効果が
奏される。
【0031】特に、蓋体を計量室側に設けたヒンジ部を
介してキャップ本体に回動可能にし、これらキャップ本
体とヒンジ部と蓋体を一体成形すると、部品点数をより
少なくすることができるとともに、計量された内溶液が
注出時に流入口から容器内に戻るのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る液体定量注出キャップの縦断面図
である。
【図2】図1のI−I断面図である。
【図3】図1のII−II断面図である。
【図4】前記液体定量注出キャップの分解斜視図であ
る。
【図5】前記液体定量注出キャップにおけるキャップ本
体と蓋体を下側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 液体定量注出キャップ 2 キャップ本体 3 ヒンジ部 4 蓋体 5 連結筒 7 内筒部(筒部) 7a 溝 10 仕切り壁 11 注出口 12 計量室 13 注出室 20 流入口 50 容器 51 口部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口部に装着されてこの口部を塞ぐ
    キャップ本体を有し、このキャップ本体は、前記容器の
    口部内に挿入される筒部と、この筒部内を計量室と注出
    室に2分する仕切り壁と、前記注出室に連なる注出口と
    を備え、この注出口は蓋体によって開閉可能にされてお
    り、前記筒部の下端には前記計量室と注出室とを連通さ
    せる有底の連結筒が嵌合固定されていて、前記計量室の
    外壁を構成する前記筒部の下端と連結筒の上端のいずれ
    か一方にはその端面から上下方向に延びる溝が形成さ
    れ、前記筒部と連結筒とが嵌合した状態で前記溝の一部
    が流入口として開口し、且つこの流入口が前記仕切り壁
    の下端よりも上方に位置していることを特徴とする液体
    定量注出キャップ。
  2. 【請求項2】 前記キャップ本体の筒部の外周面が前記
    容器の口部の内周面に当接し、前記流入口が容器の口部
    の下縁部に対向して配されていることを特徴とする請求
    項1に記載の液体定量注出キャップ。
  3. 【請求項3】 前記蓋体が計量室側に設けたヒンジ部を
    介してキャップ本体に回動可能に設けられ、これらキャ
    ップ本体と蓋体とヒンジ部が一体成形されていることを
    特徴とする請求項1または2に記載の液体定量注出キャ
    ップ。
JP1993058764U 1993-10-29 1993-10-29 液体定量注出キャップ Expired - Fee Related JP2599706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058764U JP2599706Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 液体定量注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058764U JP2599706Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 液体定量注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728053U JPH0728053U (ja) 1995-05-23
JP2599706Y2 true JP2599706Y2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=13093619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058764U Expired - Fee Related JP2599706Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 液体定量注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599706Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728053U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599706Y2 (ja) 液体定量注出キャップ
JPH0754122Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0245163Y2 (ja)
JP2601922Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2502164Y2 (ja) 計量注出キャップ
JP2577837Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0348048Y2 (ja)
JPH0213314Y2 (ja)
JPH0340760Y2 (ja)
JPH0624364Y2 (ja) 可変計量栓体
JP2507664Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0720039Y2 (ja) 定量排出中栓
JPH0748533Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0748531Y2 (ja) 計量注出容器
JPH0739813Y2 (ja) 液体容器の定量注出キャップ
JPH0748530Y2 (ja) 計量注出容器
JPS6020596Y2 (ja) 液体用可変型定量排出栓体
JPH0339408Y2 (ja)
JPH0624365Y2 (ja) 液体計量キャップ
JPH063800Y2 (ja) 液体計量部付き容器
JP3773027B2 (ja) スクイズ式計量注出容器
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH0437088Y2 (ja)
JPH0628447Y2 (ja) 液体容器の定量注出キャップ
JP2500823Y2 (ja) 容器用定量注出具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees