JP3773027B2 - スクイズ式計量注出容器 - Google Patents

スクイズ式計量注出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3773027B2
JP3773027B2 JP2000301314A JP2000301314A JP3773027B2 JP 3773027 B2 JP3773027 B2 JP 3773027B2 JP 2000301314 A JP2000301314 A JP 2000301314A JP 2000301314 A JP2000301314 A JP 2000301314A JP 3773027 B2 JP3773027 B2 JP 3773027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
cap
wall
container
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000301314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104467A (ja
Inventor
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000301314A priority Critical patent/JP3773027B2/ja
Publication of JP2002104467A publication Critical patent/JP2002104467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773027B2 publication Critical patent/JP3773027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液計量注出容器、計量部内に計量室とともに、注出時に計量部に通じるパイプ内の内容液を収容する残液貯留室を設けた計量注出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
スクイズ式注出容器に計量室を設け、一定量の内容液を注出するようにした計量注出容器は、従来より提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の注出容器は、たとえば、図12に示すように、計量室aの中央に立設した筒体bにパイプcを嵌挿したものである。
図において、Acは容器、Bcは計量室aの底壁を構成する中栓、Ccは計量室a周壁を構成するノズルキャップである。
計量、注出に当たって、容器胴部を押圧し、パイプcを通じて内容液を押上げて、計量室aに溜め、次いで、容器を倒立させ計量室内の内容液を注出するようにしていた。
【0004】
しかしながら、計量時には、容器胴部の復元により余分な液は内筒の上端から戻され、戻された内容液の一部が、パイプ内に残ることがあった。
注出に当たって、パイプ内の内容液が計量室の液とともに注出され、計量した内容液より余分な液が注出されるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の問題を解決することを課題とし、計量された内容液のみを注出するようにした計量注出容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するため、スクイズ式計量注出容器として、計量部を具えた計量注出容器であって、計量部の内部を区分して計量室と残液貯留室とを形成し、残液貯留室を形成する部材に、パイプに連続する流通孔を設けるとともに、計量室に通じ計量線を規定する開口を設けた
【0007】
スクイズ式計量注出容器の実施例として、容器と中栓、キャップとを備え、キャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、中栓は、隔壁と流通孔を設けた上壁、およびパイプ支持筒とを具備しており、キャップは、計量筒部と、その内部に配設され、下端に開口を設けた仕切板とを具備しており、仕切板の下端を中栓の上壁に当接させ、仕切板と隔壁によって計量部内を区切り、計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とする構成を採用する。
【0008】
上記計量注出容器のノズルキャップを用いた実施形態として、容器と中栓、ノズルキャップとを備え、ノズルキャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、中栓は、底壁と底壁に立設された隔壁と、該隔壁に連設され、流通孔を穿孔した上壁と、流通孔に連通するパイプ支持筒とを具備しており、ノズルキャップは、計量筒部とノズルとからなり、計量筒部の上端面から隔壁に対応するよう位置し、下端に開口を設けた仕切板を垂設し、該仕切板の下端を中栓の上壁に当接させることによって、計量筒部内に計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とする構成を採用する。
【0009】
また、ヒンジ式キャップを用いた実施形態として、容器と中栓、ヒンジ式キャップとを備え、ヒンジ式キャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、中栓は、底壁と底壁に立設された隔壁と、該隔壁に連設され、流通孔を穿孔した上壁と、流通孔に連通するパイプ支持筒とを具備しており、ヒンジ式キャップは、計量筒部を具え上壁に注出筒を立設したキャップ基体と、該キャップ基体に取着された開閉蓋とからなり、計量筒部の上壁下面から中栓の隔壁に対応するよう位置し、下端に開口を設けた仕切板を垂設し、該仕切板の下端を中栓の上壁に当接させることによって、計量筒部内に計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とする構成を採用する。
【0010】
中栓に変え、計量部材を用いた実施形態として、容器とキャップ、および容器口部に装着された計量部材とを備えた注出容器であって、計量部材が、外筒と、有頂の内筒および底壁とからなり、外筒と内筒との間の空間を計量室としており、内筒は、その下方部に流通孔を穿設した隔板を嵌着し、その下側にパイプを支持するとともに、内筒中間の所定位置に計量室に通じ計量線を規定する開口を設け、その上方部を残液貯留室としたことを特徴とする構成を採用する。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1において、Aは容器、Bは中栓、Cはノズルキャップ、Dはオーバキャップ、Eはパイプで、いずれも合成樹脂を素材として成形されており、とくにノズルキャップは透明にされている。
【0012】
容器Aは、口部1と肩部2、胴部3と底部4とからなり、口部1外周には、ねじ5が螺設されている。
胴部3は、断面円形または楕円形で、楕円の場合には、短径側の対向壁面を押圧面とする。
【0013】
図2に示すように、中栓Bは、底壁6とその周縁から立設された側周壁7とを具え、底壁6には、一定の高さを有する隔壁8が立設されており、その上端には、三日月形の上壁9が連設されている。
上壁9の中央には、円形の流通孔10が穿孔され、流通孔10と中心線を共通し、上壁9と底壁6との間にパイプ支持筒11が連設されている。
【0014】
パイプ支持筒11は、隔壁8の部分を共用し、パイプ支持筒11下端の底壁6部分は、開口となっており、パイプ支持筒11内には、パイプEが嵌挿される。
上壁9の隔壁8上端側には、段部12が設けられている。
側周壁7の下端には、膨出環13が設けられており、底壁6には、容器Aの口部1内周に係合する密封リング14が垂設されている。
【0015】
図3に示すように、ノズルキャップCは、嵌着筒20と計量筒部21、ノズル22とからなっている。
嵌着筒20の内周には、ねじ5に螺合するねじ23が螺設され、その上方に、中栓Bの膨出環13と側周壁7に嵌合する係合面24が形成されている。
【0016】
計量筒部21は、側周壁7の内径と同径の内周を有する筒体25と、該筒体25に連続する円錐筒26とを具えている。
円錐筒26の上端から中栓Bの隔壁8に対応するよう仕切板27が垂設されており、該仕切板27の下端は、上壁9の段部12に当接し、流通孔10に対応する位置に角形の開口28が設けられている。
【0017】
中栓Bの側周壁7とノズルキャップCの計量筒部21、隔壁8と仕切板27によって、図1に示すように、計量室29と計量室29に隣り合う残液貯留室30とからなる計量部が形成されており、筒体25の外周には、目盛31が刻まれている。
【0018】
ノズル22は、円錐筒26の上端部から立ち上がっており、内部には、注出孔32が形成され、外周面の所定位置には、膨出環33が設けられている。
【0019】
図1に示すように、オーバキャップDは、円錐筒26の上端部と同径の円周壁40と頂壁41とからなり、円周壁40には、ノズル22と合致する円錐穴42が穿設されている。
円錐穴42には、膨出環33に係合する溝43が刻設され、頂壁41の下面には、注出孔32を塞ぐ栓体44が垂設されている。
【0020】
次に、本発明注出容器の使用態様と作用効果について説明する。
計量に当たって、図4に示すように、容器Aを直立させた状態でオーバキャップDを外し、胴部3を押圧すると、内容液はパイプEを通じて押上げられ、流通孔10から残液貯留室30、開口28を通じて計量室29内に流入する。
【0021】
胴部3から手指を離すと、胴部3壁面が復元して、内部は減圧状態となり、流通孔10を通じて中栓Bの上壁9より上方にまで押上げられた余分な内容液を引き戻す。
したがって、計量室29には、上壁9の高さまでの液が残され、一定量の内容液が計量されることになる。
【0022】
胴部3の復元によって、パイプEを通じて計量室29に残された内容液と同容積の空気を胴部3内に吸込むことになるが、パイプE内に内容液が残されることもある。
【0023】
次に、注出にあたって、図5に示すように、容器Aを倒立させ胴部3を押圧すると、胴部3内の空気が押出され、計量室29内の内容液を注出することができ、パイプE内に残された液は流通孔10から残液貯留室30に入り、溜められる。
したがって、パイプ内の残液は、計量室29内には流れ込まないので、余分な内容液が注出されることはない。
【0024】
計量する内容液を少なくしたい場合には、胴部3の押圧量を少なくし、少量ずつ押し上げる。
押し上げられた液は、計量室29内に流入されるが、目盛31を目視することによって、必要な量に達するまで押圧を繰り返し、所要量の内容液を計量室29に溜めることができる。
【0025】
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態は、楕円形容器にヒンジ式キャップを被嵌した計量注出容器に係るものである。
図6において、Aaは容器、Baは中栓、Caはヒンジ式キャップ、Eaはパイプである。
【0026】
容器Aaは、口部50と肩部51、楕円形の胴部52と底部53とからなり、口部50外周には、ねじ54が螺設されている。
中栓Baは、前記第1実施形態の中栓Bと同一の構成を有しており、説明を省略するとともに、部品の名称、符号をそのまま使用する。
【0027】
図7,8に示すように、ヒンジ式キャップCaは、嵌着筒55と計量筒部56とを具えたキャップ基体Ca1と、該キャップ基体Ca1に三点ヒンジの蝶番機構Ca2を介して取着された開閉蓋Ca3とからなっている。
【0028】
嵌着筒55の内周には、容器口部50のねじ54に螺合するねじ57が螺設され、その上方に、中栓Baの膨出環13と側周壁7に嵌合する係合面58が形成されている。
計量筒部56は、中栓Baの側周壁7の内径と同径の内周を有する筒壁59と上壁60とからなり、中栓Baの隔壁8に対応するよう仕切板61が上壁60下面から垂設されている。
【0029】
仕切板61の下端は、中栓Baの上壁9の段部12に当接し、流通孔10に対応する位置に角形の開口62が設けられている。
中栓Baの底壁6と側周壁7、キャップ基体Ca1の計量筒部56、隔壁8と仕切板61によって、計量室63と該計量室63に隣り合う残液貯留室64とからなる計量部が形成されている。
【0030】
上壁60には、注出開口66が穿孔され、その周縁から注出筒67が立設されており、残液貯留室64の頂壁68は、注出筒67と同じ高さまで延び、上壁60より突出している。
【0031】
開閉蓋Ca3は、弾性板69と蝶番70とからなる三点ヒンジの蝶番機構Ca2によってキャップ基体Ca1に連設されており、側周壁71と頂壁72とを具えている。
頂壁72には、注出筒67を密封する密封リング73が立設され、側周壁71の蝶番70の反対側には、摘み74が設けられている。
【0032】
次に、本実施形態注出容器の使用態様と作用効果について説明する。
計量に当たって、図9に示すように、開閉蓋Ca3を開蓋して胴部52を押圧すると、前記第1実施形態と同様に内容液を計量室63内に流入させ、胴部52の復元によって一定量の液を計量することができる。
【0033】
その際、余分な液はパイプEaを通じて戻されるが、パイプEa内に内容液が残されることもある。
次に、注出に当たって、図10に示すように、容器Aaを倒立させ、胴部52を押圧すると、胴部52内の空気が送り出され、計量室63内の内容液を注出することができる。
パイプEa内の内容液は残液貯留室64に入るので、余分な内容液が注出されることはない。
【0034】
前記各実施形態では、キャップと中栓によって計量部を形成するようにしているが、図11に示すように、計量部材を容器口部に装着し、注出ノズルから注出するようにしてもよい。
図において、Abは容器、Cbはキャップ、BbはキャップCbによって容器口部に装着された計量部材である。
【0035】
計量部材Bbは、扁平楕円形の有頂の内筒80と外筒81、底壁82とからなり、内筒80と外筒81との間に計量室83が形成されている。
内筒80の所定の個所には、計量室83に通じ計量線を規定する開口84が設けられ、内筒80の下方部には、中央部に流通孔85を穿孔した隔板86が嵌着されている。
隔板86の下面には、流通孔85を囲んで内筒80の内周に接するパイプ支持筒87が垂設され、パイプ支持筒87にはパイプ88が嵌着されている。
有頂の内筒80の開口84より上方は、残液貯留室89となっている。
キャップCbの上面には、注出ノズル90が形成されている。
【0036】
計量に当たっては、開口84までの液が計量室に溜められて計量され、注出に当たっては、パイプ88内の液は残液貯留室89に溜められ、前記各実施形態と同様に計量された内容液は注出ノズル90から注出され、余分な液は注出されない。
【0037】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているから、次の効果を奏する。
液注出容器の計量部に、計量室と残液貯留室とを形成し、計量後の注出時にパイプ内の残液を残液貯留室に溜めるようにしたから、計量された内容液を正確に注出できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態の計量注出容器の一部断面正面図である。
【図2】中栓の説明図で、(a)は上面図、(b)は断面正面図、(c)は底面図である。
【図3】ノズルキャップとオーバキャップの分解説明図で、(a)は一部断面図、(b)はノズルキャップの底面図である。
【図4】計量時の説明図である。
【図5】 注出時の説明図である。
【図6】 第2実施形態の計量注出容器の断面正面図である。
【図7】 ヒンジ式キャップの開蓋時の断面正面図である。
【図8】 ヒンジ式キャップの説明図で、(a)は開蓋時の上面図、(b)は底面図である。
【図9】 計量時の説明図である。
【図10】 注出時の説明図である。
【図11】 別実施形態の計量注出容器の説明図で、(a)は断面図、(b)は図(a)のA−A線における横断面図である。
【図12】 従来の計量注出容器の説明図である。
【符号の説明】
A、Aa、Ab、Ac 容器
B、Ba、Bc 中栓
C、Cc ノズルキャップ
Ca ヒンジ式キャップ
Ca1 キャップ基体
Ca2 蝶番機構
Ca3 開閉蓋
D オーバキャップ
E、Ea、88、c パイプ
Bb 計量部材
Cb キャップ
6 底壁
7 側周壁
8 隔壁
9 上壁
10 流通孔
11、87 パイプ支持筒
12 段部
20、55 嵌着筒
21、56 計量筒部
22 ノズル
25、b 筒体
26 円錐筒
27、61 仕切板
28、62、84 開口
29、63、83、a 計量室
30、64、89 残液貯留室
32 注出孔
59 筒壁
60 上壁
66 注出開口
67 注出筒
80 内筒
81 外筒
82 底壁

Claims (4)

  1. 容器と中栓、キャップとを備え、キャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、
    中栓は、隔壁と流通孔を設けた上壁、およびパイプ支持筒とを具備しており、
    キャップは、計量筒部と、その内部に配設され、下端に開口を設けた仕切板とを具備しており、
    仕切板の下端を中栓の上壁に当接させ、仕切板と隔壁によって計量部内を区切り、計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とするスクイズ式計量注出容器。
  2. 容器と中栓、ノズルキャップとを備え、ノズルキャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、
    中栓は、底壁と底壁に立設された隔壁と、該隔壁に連設され、流通孔を穿孔した上壁と、流通孔に連通するパイプ支持筒とを具備しており、
    ノズルキャップは、計量筒部とノズルとからなり、
    計量筒部の上端面から隔壁に対応するよう位置し、下端に開口を設けた仕切板を垂設し、該仕切板の下端を中栓の上壁に当接させることによって、計量筒部内に計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とするスクイズ式計量注出容器。
  3. 容器と中栓、ヒンジ式キャップとを備え、ヒンジ式キャップと中栓によって計量部を形成した注出容器であって、
    中栓は、底壁と底壁に立設された隔壁と、該隔壁に連設され、流通孔を穿孔した上壁と、流通孔に連通するパイプ支持筒とを具備しており、
    ヒンジ式キャップは、計量筒部を具え上壁に注出筒を立設したキャップ基体と、該キャップ基体に取着された開閉蓋とからなり、
    計量筒部の上壁下面から中栓の隔壁に対応するよう位置し、下端に開口を設けた仕切板を垂設し、該仕切板の下端を中栓の上壁に当接させることによって、計量筒部内に計量室と残液貯留室とを形成したことを特徴とするスクイズ式計量注出容器。
  4. 容器とキャップ、および容器口部に装着された計量部材とを備えた注出容器であって、
    計量部材が、外筒と、有頂の内筒および底壁とからなり、外筒と内筒との間の空間を計量室としており、
    内筒は、その下方部に流通孔を穿設した隔板を嵌着し、その下側にパイプを支持するとともに、内筒中間の所定位置に計量室に通じ計量線を規定する開口を設け、その上方部を残液貯留室としたことを特徴とするスクイズ式計量注出容器。
JP2000301314A 2000-09-29 2000-09-29 スクイズ式計量注出容器 Expired - Fee Related JP3773027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301314A JP3773027B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 スクイズ式計量注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301314A JP3773027B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 スクイズ式計量注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104467A JP2002104467A (ja) 2002-04-10
JP3773027B2 true JP3773027B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18782872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301314A Expired - Fee Related JP3773027B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 スクイズ式計量注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107128588A (zh) * 2017-06-26 2017-09-05 中山市意创科技研发有限公司 一种抽吸定量出液体的容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227790B2 (ja) * 2019-02-28 2023-02-22 株式会社吉野工業所 計量注出容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107128588A (zh) * 2017-06-26 2017-09-05 中山市意创科技研发有限公司 一种抽吸定量出液体的容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002104467A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773027B2 (ja) スクイズ式計量注出容器
JP3537931B2 (ja) 定量振出し容器
JPH08282702A (ja) 計量容器
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JP2599928Y2 (ja) 液体計量容器
JPH0338132Y2 (ja)
JP3667497B2 (ja) 液体定量注出容器
JP2593386Y2 (ja) ブラシ付き注出容器
JPH0344678Y2 (ja)
JPH1072049A (ja) 液体定量注出容器
JP2599924Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JPH0748531Y2 (ja) 計量注出容器
JP3745004B2 (ja) 液体計量キャップ付容器
JPH0544301Y2 (ja)
JPH0644842Y2 (ja) 液体定量分配器
JP3212013B2 (ja) 液体計量キャップ
JPH1129167A (ja) 液体定量計量キャップ
JP4316066B2 (ja) 計量部材を備えた液注出容器
JPH09309549A (ja) 計量カップ付き容器
JPH0213314Y2 (ja)
JP2575259Y2 (ja) 液体計量注出容器
JPH0653445U (ja) 計量キャップ付注出口栓
JP2507244Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2503368Y2 (ja) 注射器形液体定量分配器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees