JPH1072049A - 液体定量注出容器 - Google Patents

液体定量注出容器

Info

Publication number
JPH1072049A
JPH1072049A JP8247273A JP24727396A JPH1072049A JP H1072049 A JPH1072049 A JP H1072049A JP 8247273 A JP8247273 A JP 8247273A JP 24727396 A JP24727396 A JP 24727396A JP H1072049 A JPH1072049 A JP H1072049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
movable member
wall
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8247273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621522B2 (ja
Inventor
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP24727396A priority Critical patent/JP3621522B2/ja
Publication of JPH1072049A publication Critical patent/JPH1072049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621522B2 publication Critical patent/JP3621522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】取り扱い上の制約が少なく、しかも迅速な液の
計量,注出を行える優れた液体定量注出容器を提案す
る。 【解決手段】圧搾可能な胴部4を有する容器体2と、該
容器体の口頚部5に嵌着固定させた定量注出栓3とから
なり、該注出栓3は、下端面開口の筒状で、液導入用窓
孔9及び液注出用窓孔10を穿設した栓本体6と、該本体
内に間隔をあけて各々外周縁を摺動可能に嵌合させた上
下の摺動壁14,15間を筒状の連結部で一体に連結した可
動部材7とを備え、容器体胴部4の圧搾による可動部材
の先端方向への移行の際に、各摺動壁間に液を量り取り
液注出用窓孔10より注出可能に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体定量注出容器に
関する。
【0002】
【従来の技術】液体定量注出容器として、圧搾可能な胴
部を有する容器体の口頚部外周に装着筒を嵌合させて注
出栓を固定し、該注出栓は、上記装着筒を口頚部上端開
口を閉塞する計量室底壁より垂設し、また、計量室底壁
中央に下端を開口して計量室内に立設するとともに、上
端部に連通孔を穿設してなる計量筒を設け、更に、計量
筒下端開口に上端を連結して容器体内下部に下端を垂下
させた吸い上げパイプを設けてなるものが知られてい
る。
【0003】これらは容器体の胴部を圧搾することによ
り、吸い上げパイプ及び計量筒を介して連通孔より計量
室内に液を注入し、胴部の圧搾を解除することにより連
通孔上方の計量室内に注出した過剰の液を連通孔を介し
て容器体内に逆流させ、一定量の液を計量する如く構成
したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種容器で
は、上記した如く、胴部の圧搾により過剰の液を計量室
に排出した後余分な液を容器体内に逆流させ、しかる後
計量室上端の注出口より計量液を注出する如く構成して
いるため、連通孔上方まで計量室内に液が導入されるの
を確かめなければならず、また、連通孔はその構造上そ
れほど大きく形成できないため、注出迄に若干時間を要
し、また、容器は初め正立状態に維持して置かなければ
ならないというように、操作上の制約も多く、その点改
良の余地があった。
【0005】本発明は上記した点に鑑み、取り扱い上の
制約が少なく、しかも迅速な液の計量,注出を行える優
れた液体定量注出容器を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の容器は
上記課題を解決するため、圧搾可能な胴部4より口頚部
5を起立させた容器体2と、上記口頚部に嵌着固定させ
た定量注出栓3とからなり、該注出栓は、上記口頚部に
外周縁を液密に嵌着固定して下端を容器体内上部に垂下
させた下端面開口の筒状をなすとともに、周壁8下部に
容器体内と連通する液導入用窓孔9を、周壁上部に外部
と連通する液注出用窓孔10を各々穿設してなる栓本体6
と、該本体の周壁8内面に所定幅をあけて各々外周縁を
摺動可能に嵌合させた上部摺動壁14及び下部摺動壁15間
を筒状の連結部16で一体に連結し、且つ、上下の摺動壁
14,15と栓本体周壁8及び連結部16とで計量室Aを画成
する可動部材7とを備え、容器体胴部4の圧搾による可
動部材7の先端方向への移行の際に、計量室A内と液導
入用窓孔9との連通が遮断された後に、計量室A内と液
注出用窓孔10が連通する如く構成してなることを特徴と
する液体定量注出容器として構成した。
【0007】また、請求項2発明の容器は、上記連結部
16の上下端を開口するとともに、連結部16内に外気を一
方的に容器体内に導入する吸気弁Bを設けてなる請求項
1記載の液体定量注出容器として構成した。
【0008】また、請求項3発明の容器は、上記容器体
口頚部外周に周壁21を着脱自在に嵌合させて栓本体6上
面を被覆するキャップ23を設け、該キャップの頂壁22裏
面より栓本体頂壁11を貫通して垂設した棒状突起24によ
り可動部材7の下端部所定位置までの押し下げを可能に
構成してなる請求項1記載の液体定量注出容器として構
成した。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。本発明の液体定量注出容器1
は、図面に示す如く、容器体2と、定量注出栓3とを備
えている。
【0010】容器体2は、圧搾可能な胴部4より口頚部
5を起立させて構成している。また、定量注出栓3は、
栓本体6と、可動部材7とを備えている。
【0011】栓本体6は、その外周縁部を口頚部5に液
密に嵌着固定して下端を容器体内上部へ垂下させるとと
もに、周壁8下部に液導入用窓孔9を、周壁8上部に液
注出用窓孔10を各々穿設してなる下端面開口の筒状をな
している。
【0012】本実施例では、口頚部5より小径の周壁8
上端縁より中心に向かって傾斜下降する頂壁11を延設
し、周壁8上部外面より突設した鍔部12外周縁を容器体
口頚部5上面に当接させるとともに、鍔部12下面外周よ
り垂設したシール筒13を口頚部内面に嵌合させて栓本体
を容器体に装着固定している。また、容器体胴部4内上
部に垂下させた周壁8下端部に正面視矩形状をなす液導
入用窓孔9を周方向に沿って複数並設し、口頚部上方に
突出した周壁8上端前部に液注出用窓孔10を穿設してい
る。
【0013】可動部材7は、栓本体6の周壁8内面に上
下所定幅をあけて各々外周縁を摺動可能に嵌合させた上
部摺動壁14及び下部摺動壁15の中心部間を筒状の連結部
16で一体に連結し、且つ、上下の各摺動壁14,15と栓本
体周壁8及び連結部16とで計量室Aを画成している。
【0014】本実施例では、周壁8下端内周に周設した
係止突条17により可動部材7の抜け出しを防止してい
る。また、上記連結部16内に外気を一方的に容器体内に
導入する吸気弁Bを設けており、そのため連結部16はそ
の上下端を開口しており、上向きスカート状の周縁部を
有する上部摺動壁14の中央に上端を開口し、また、下向
きスカート状の周縁部を有する下部摺動壁15中央に下端
を開口して構成している。
【0015】吸気弁Bは、連結部16内面上端部に大径の
環状凹部18を周設し、該凹部に外周縁を遊嵌させた弁板
19を上下動可能に設け、また、環状凹部18の下壁部分に
は、上面及び内側面開放の切欠き溝20を設けてこの切欠
き溝20を介して弁板19上下の連結部16内を連通させてい
る。
【0016】そして、容器体胴部4の圧搾により弁板19
は押し上げられて上部摺動壁14中央の開口を閉塞し、上
部摺動壁14によりその上下の栓本体6内を区画する。ま
た、胴部4の圧搾を解除すると、弁板19は上部摺動壁14
中央の開口の閉塞を解除するため、連結部16内は切欠き
溝20を介して連通する如く構成している。
【0017】尚、この吸気弁Bはか必ずしも設けなくて
も本発明の初期の目的は達成できるが、この吸気弁Bを
設けることにより、液注出後の可動部材7の戻りがより
迅速に行える。また、吸気弁Bを設けない場合には、連
結部16を介して可動部材7の上下が連通するのを防止す
る手段、例えば、連結部16の少なくとも上下一方の開口
を閉塞する等、を施す必要がある。
【0018】また、本発明では、容器体胴部4の圧搾に
より、液圧で可動部材7が移行し、その際、計量室Aと
液導入用窓孔9との連通が遮断された後に、計量室A内
と液注出用窓孔10が連通する如くその寸法を調整する等
して構成している。従って、容器を傾け或いは倒立させ
た後胴部4を圧搾すれば、最初容器体内の液は液導入用
窓孔9を介して計量室A内に流入し、次いで、可動部材
7が先端方向へ移行して計量室Aと液導入用窓孔9との
連通が遮断された際には計量室Aに一定量の液が計量さ
れ、更に、可動部材7が移動すると計量室A内と液注出
用窓孔10とが連通し、計量された一定量の液が液注出用
窓孔10より外部に注出される如く構成している。
【0019】また、本実施例では、容器体口頚部5外周
に周壁21を着脱自在に嵌合させるとともに、周壁21上端
縁より延設した頂壁22により栓本体6上面を被覆するキ
ャップ23を設け、該キャップ23の頂壁22裏面より垂設し
た棒状突起24により可動部材7の下端部所定位置までの
押し下げを可能に構成している。棒状突起24は、上記栓
本体6の頂壁11中央に穿設した挿通孔25を介して、最下
降位置にある可動部材7の上面に下端を当接する如く垂
下させたもので、その下端部で上記上部摺動壁14中央の
開口を閉塞可能に構成している。また、頂壁22裏面から
はシール筒26を垂設し、上記栓本体6の鍔部12上面に立
設したシール筒27内面に液密に嵌合する如く構成してい
る。
【0020】上記の如く構成した容器を使用する場合に
は、例えば、図1の状態からキャップ23を外し、容器を
傾倒或いは倒立させて胴部4を圧搾すると、容器体内の
液は液導入用窓孔9より計量室A内に流入し、この際弁
板19が上部摺動壁14中央の開口を閉塞する(図2(a)
)。次いで可動部材7が栓本体6先端方向へ移行し、
下部摺動壁15が液導入用窓孔9上端縁部より上方(倒立
状態なので正確には下端縁部より下方)に移行して計量
室A内と液導入用窓孔9との連通が遮断されると、計量
室A内には一定量の液が計量される。次いで、尚も可動
部材7が移動すると上部摺動壁14が液注出用窓孔10下端
縁部より上方(倒立状態なので正確には上端縁部より下
方)に移行して計量室A内と液注出用窓孔10とが連通す
るため、そこから一定量の液が外部へ注出される(図2
(b) )。
【0021】次に、胴部4の圧搾を解除すると、胴部4
の弾性復元力により容器体内が負圧化し、それに伴って
可動部材が栓本体の基端方向へ移行する。この際、吸気
弁Bの切欠き溝20から外気が導入されつつ可動部材7が
移行するが、切欠き溝20からの外気の導入は少量である
ため、可動部材7の移行に支障を来さず、迅速な移行を
行える。
【0022】次いで、キャップ23を装着することによ
り、可動部材7が最下端まで下降していない場合でも、
棒状突起24により押し下げすることが出来る。
【0023】尚、上記各部材は主として合成樹脂により
形成され、必要に応じて柔軟性のあるエラストマー等を
併用することも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明した如く本発明容器は、既述構
成としたことにより、特に、容器体口頚部に外周縁を液
密に嵌着固定して下端を容器体内に垂下させた下端面開
口の筒状をなすとともに、周壁8下部に容器体内と連通
する液導入用窓孔9を、周壁上部に外部と連通する液注
出用窓孔10を各々穿設してなる栓本体6と、該本体の周
壁8内面に所定幅をあけて各々外周縁を摺動可能に嵌合
させた上部摺動壁14及び下部摺動壁15間を筒状の連結部
16で一体に連結し、且つ、上下の摺動壁14,15と栓本体
周壁8及び連結部16とで計量室Aを画成する可動部材7
とを備え、容器体胴部4の圧搾による可動部材7の先端
方向への移行の際に、計量室A内と液導入用窓孔9との
連通が遮断された後に、計量室内と液注出用窓孔10が連
通する如く構成したので、液の定量注出に当たり、容器
を傾けた後胴部を圧搾すればそのまま一定量の液の注出
を行えるものであり、その操作が簡単且つ迅速に行える
という利点を有する。
【0025】また、吸気弁Bを設けたものにあっては、
可動部材の戻りがより迅速円滑に行えるという利点を兼
ね備えている。
【0026】また、上記容器体口頚部外周に周壁21を着
脱自在に嵌合させて栓本体6上面を被覆するキャップ23
を設け、該キャップの頂壁22裏面より栓本体頂壁を貫通
して垂設した棒状突起24により可動部材7の下端部所定
位置までの押し下げを可能に構成したものにあっては、
移行した可動部材が容器体胴部の負圧だけで戻らないこ
とがあっても確実に所定位置に下降させることができる
利点を兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す要部半断面図であ
る。
【図2】 同実施例の液の定量注出を説明する説明図で
ある。
【符号の説明】
2…容器体,3…定量注出栓,4…胴部,5…口頚部,
6…栓本体,7…可動部材,8…栓本体周壁,9…液導
入用窓孔,10…液注出用窓孔,11…栓本体頂壁,14…上
部摺動壁,15…下部摺動壁,16…連結部,21…キャップ
周壁,22…キャップ頂壁,23…キャップ,24…棒状突起 A…計量室,B…吸気弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧搾可能な胴部4より口頚部5を起立さ
    せた容器体2と、上記口頚部に嵌着固定させた定量注出
    栓3とからなり、該注出栓は、上記口頚部に外周縁を液
    密に嵌着固定して下端を容器体内上部に垂下させた下端
    面開口の筒状をなすとともに、周壁8下部に容器体内と
    連通する液導入用窓孔9を、周壁上部に外部と連通する
    液注出用窓孔10を各々穿設してなる栓本体6と、該本体
    の周壁8内面に所定幅をあけて各々外周縁を摺動可能に
    嵌合させた上部摺動壁14及び下部摺動壁15間を筒状の連
    結部16で一体に連結し、且つ、上下の摺動壁14,15と栓
    本体周壁8及び連結部16とで計量室Aを画成する可動部
    材7とを備え、容器体胴部4の圧搾による可動部材7の
    先端方向への移行の際に、計量室A内と液導入用窓孔9
    との連通が遮断された後に、計量室A内と液注出用窓孔
    10が連通する如く構成してなることを特徴とする液体定
    量注出容器。
  2. 【請求項2】 上記連結部16の上下端を開口するととも
    に、連結部16内に外気を一方的に容器体内に導入する吸
    気弁Bを設けてなる請求項1記載の液体定量注出容器。
  3. 【請求項3】 上記容器体口頚部外周に周壁21を着脱自
    在に嵌合させて栓本体6上面を被覆するキャップ23を設
    け、該キャップの頂壁22裏面より栓本体頂壁11を貫通し
    て垂設した棒状突起24により可動部材7の下端部所定位
    置までの押し下げを可能に構成してなる請求項1記載の
    液体定量注出容器。
JP24727396A 1996-08-28 1996-08-28 液体定量注出容器 Expired - Fee Related JP3621522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24727396A JP3621522B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 液体定量注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24727396A JP3621522B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 液体定量注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072049A true JPH1072049A (ja) 1998-03-17
JP3621522B2 JP3621522B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17161022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24727396A Expired - Fee Related JP3621522B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 液体定量注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621522B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241129B1 (en) 1998-04-21 2001-06-05 L'oreal Dosing head
US6343716B1 (en) 1998-10-23 2002-02-05 L'oreal Metering end-fitting and container fitted with a metering end-fitting
JP2002087478A (ja) * 2000-05-19 2002-03-27 L'oreal Sa 投液ノズルと該ノズルを備えた分配装置
WO2007028322A1 (fr) * 2005-09-05 2007-03-15 Ruling Zhang Distributeur à tuyau quantitatif
CN103818630A (zh) * 2014-03-11 2014-05-28 余姚晟祺塑业有限公司 用于液体定量挤出的瓶盖
JP2018039554A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 眞澄 水川 定量吐出スクイズ容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241129B1 (en) 1998-04-21 2001-06-05 L'oreal Dosing head
US6343716B1 (en) 1998-10-23 2002-02-05 L'oreal Metering end-fitting and container fitted with a metering end-fitting
JP2002087478A (ja) * 2000-05-19 2002-03-27 L'oreal Sa 投液ノズルと該ノズルを備えた分配装置
WO2007028322A1 (fr) * 2005-09-05 2007-03-15 Ruling Zhang Distributeur à tuyau quantitatif
CN103818630A (zh) * 2014-03-11 2014-05-28 余姚晟祺塑业有限公司 用于液体定量挤出的瓶盖
JP2018039554A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 眞澄 水川 定量吐出スクイズ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621522B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1072049A (ja) 液体定量注出容器
JP4039507B2 (ja) チューブ容器
JPH1072051A (ja) 液体定量注出容器
JP3973846B2 (ja) 液体計量塗布栓
JP2002193302A (ja) 計量式塗布容器
JP2001240089A (ja) チューブ容器
JPH0811914A (ja) 液体注出容器
JP4716318B2 (ja) 定量液体注出容器
JP2000016450A (ja) 計量容器
JP3949343B2 (ja) チューブ容器
JP6137996B2 (ja) スクイズ式計量容器
JPH0331738Y2 (ja)
JPH0725330Y2 (ja) 粘性内容物注出用容器のキャップ
JPH0739816Y2 (ja) 注出ポンプ付キャップ
JP3773027B2 (ja) スクイズ式計量注出容器
JP2509219Y2 (ja) 計量液体注出容器
JP3916839B2 (ja) ポンプ式液体注出容器
JPH0754122Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0339405Y2 (ja)
JPH1099740A (ja) 液体注出容器
JPH10329858A (ja) 液体定量注出容器
JP3647573B2 (ja) 液体注出容器
JP2502164Y2 (ja) 計量注出キャップ
JP3681853B2 (ja) 洗眼容器
JPH10278949A (ja) 液体注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees