JPH0245163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245163Y2
JPH0245163Y2 JP1984081812U JP8181284U JPH0245163Y2 JP H0245163 Y2 JPH0245163 Y2 JP H0245163Y2 JP 1984081812 U JP1984081812 U JP 1984081812U JP 8181284 U JP8181284 U JP 8181284U JP H0245163 Y2 JPH0245163 Y2 JP H0245163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
container
liquid
nozzle
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984081812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60193046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8181284U priority Critical patent/JPS60193046U/ja
Publication of JPS60193046U publication Critical patent/JPS60193046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245163Y2 publication Critical patent/JPH0245163Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、液体洗剤等の液体の一振出し毎の振
出量(注出量)を略所定量(定量注出)とするこ
とができ且つ液体の連続注出も可能な液体定量容
器に関する。
(従来の技術) 正立と倒立とを繰り返すことにより液体を定量
づつ注出する液体定量容器に関する従来技術を開
示するものとしては、実公昭55−44762号公報、
実開昭55−21997号公報、実開昭57−74151号公
報、実開昭58−102452号公報等がある。これらの
液体定量容器は、上部に開口部を有する収容容器
の口頚部内又はその下部近傍内に、定量注入室と
貯留室とを設け、上記収容容器の正立と倒立とを
繰り返すことにより、上記収容容器から上記定量
注入室内に注入させた液体を、上記貯留室内に流
入させて上記開口部に設けた注出口から定量づつ
注出させるもので、収容容器の開口部の中央部或
いは略全周縁部が注出口となつており、注出口か
らの液体の注出に際して正立と倒立とを繰り返す
際に、その方向性が要求されない構造となつてい
る。
また、実開昭48−112750号公報には、液体の定
量注出及び連続注出を選択的になし得るようにし
た定量兼振出中栓が記載されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、実公昭55−44762号公報、実開
昭55−21997号公報、実開昭57−74151号公報、実
開昭58−102452号公報等に記載の液体定量容器に
おいては、前記液体定量容器の正立と倒立とを繰
り返す際に、注出すべき液体が前記貯留室内から
前記定量注入室内に一部逆流し易いため、注出量
が不安定となり、定量性に欠ける問題があつた。
また、これらの液体定量容器は、液体の定量注出
及び連続注出を選択的になし得るようにはなされ
ていなかつた。
また、実開昭48−112750号公報に記載の定量兼
振出中栓は、定量注出を行う場合、該中栓を装着
した容器の取扱い方の差異により、例えば、容器
の傾け度合等の差異により注出量にかなりの誤差
を生じる構造のものであり、しかも、注出手段の
選択を容器の内部に位置する定量カツプを回転さ
せて行う必要があるため、非衛生的なものであつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上部に開口部を有する収容容器の口
頚部内又はその下部近傍内に、定量注入室と貯留
室とを設け、上記収容容器の正立と倒立とを繰り
返すことにより、上記収容容器内から上記定量注
入室内に注入させた液体を、上記貯留室内に流入
させて上記開口部に設けた注出口から定量づつ注
出させる液体定量容器において、上記定量注入室
と上記貯留室とを流入口を有する仕切壁を介して
左右に並設し、上記注出口を上記貯留室の上方に
位置させて上記収容容器の開口部の片側に設け且
つ上記定量注入室の天壁に開閉自在な連続抽出口
を設けると共に、上記注出口又は上記連続注出口
に連通可能なノズル部の設けられたノズル本体を
備え、該ノズル本体を回転させて上記ノズル部を
上記注出口と連通させると上記連続注出口を閉塞
し且つ上記ノズル部を上記連続注出口に連通させ
ると上記注出口を閉塞する構成となした回転式注
出ノズルを、上記収容容器の開口部の上部に上記
ノズル本体を回転自在となして装着し、上記回転
式注出ノズルにより上記注出口と上記連続注出口
とを選択的に開閉するようにすることによつて、
液体の定量注出に際して高い定量性が得られ、し
かも液体の定量注出及び連続注出の選択を、容器
の外方から容易に且つ衛生的に行い得るようにし
た液体定量容器を提供するものである。
(作用) 本考案の液体定量容器によれば、液体の定量注
出に際しては、まず、該液体定量容器を倒立する
と、収容容器内の液体を、注入口を経て定量注入
室内に注入され、定量注入室内に所定量の液体が
収容される。次いで、液体定量容器を正立する
と、定量注入室内の液体は、流入口を通つて貯留
室に流入する。然る後、液体定量容器を注出口側
から倒立すると、貯留室内に収容されている所定
量の液体は、流入口に対向する貯留室の内壁面に
沿つて流出するため、流入口から定量注入室内に
逆流せず、所定量のまま注出口から注出される。
また、液体の連続注出に際しては、ノズル本体
を回動させて、そのノズル部を連続注出口に一致
させれば、注出口が閉塞される一方、連続注出口
を介してノズル部が定量注入室、延いては収容容
器内に連通するため、収容容器1の倒立により、
収容容器内の液体は、ノズル部から連続的に注出
される。
(実施例) 以下、本考案の液体定量容器を図面に示す実施
例について説明する。尚、第1図は、本考案の液
体定量容器の一部が省略された参考例を示す縦断
面図、即ち連続注出口が設けられておらず、且つ
回転式注出ノズルが装着されていないものの縦断
面図であるが、省略部分以外は本考案の構造を示
しているので、本考案の液体定量容器における液
体定量注出構造及びその作用効果については、主
として、上記参考例の液体定量注出構造及び作用
効果を示す第1図〜第5図に基づいて説明する。
第1図において、1は、上部に開口部を有する
収容容器、11は、収容容器1の開口部に設けた
注出口、12は、収容容器1の口頚部内に設けた
定量注入室、13は、収容容器1の口頚部内及び
その下部近傍に亘つて設けた貯留室で、本考案の
液体定量容器においては、上記定量注入室12と
上記貯留室13とは、流入口16を有する仕切壁
4′を介して左右に並設されており、又上記注出
口11は、上記貯留室13の上方に位置させて上
記収容容器1の開口部の片側に設けられている。
上記参考例について更に詳述すると、上記定量
注入室12の側壁12′及び底壁12″と、上記貯
留室13の側壁13′及び底壁13″とは、第2図
にも示す如く一体的に形成されており、これらに
よつて筒状体3が形成されるようになつている。
又、上記仕切壁4′は、定量注入室12の天板
4″と一体的に形成されており、天板4″と共に天
板付仕切壁4を形成している。そして、この天板
付仕切壁4は、上記筒状体3に嵌合させて一体的
に結合されており、又、天板付仕切壁4及び筒状
体3は、環状固定体2に嵌合させて一体的に結合
されており、このように天板付仕切壁4、筒状体
3及び環状固定体2を一体的に結合することによ
り、上記収容容器1の口頚部に装着される液体定
量注出装置が構成されるようになつている。そし
て、斯る液体定量注出装置は、環状固定体2の下
部に一体的に形成した環状突起を上記収容容器1
の口頚部に嵌合することにより、収容容器1に装
着されている。
また、上記流入口16は、仕切壁4′の下端部
に設けられており、又、上記貯留室13の底壁1
3″は、定量注入室12の底壁12″よりも低く位
置している。そして又、上記定量注入室12の側
壁12′には、収容容器1の口頚部内に開口する
注入口15が設けられており、又、定量注入室1
2の底壁12″の中央部には、上方に突出させて
空気抜き孔14が設けられている。又、収容容器
1の口頚部の外側には、注出口11を閉鎖可能な
キヤツプ(図示せず)を螺合するようになつてい
る。
尚、上記液体定量注出装置は、天板付仕切壁
4、筒状体3及び環状固定体2の上述の如き組合
せにより形成される場合に制限されるものでない
ことは後述の通りである。又、上記空気抜き孔1
4は、複数個であつても支障はなく、又定量注入
室12の側壁12′に沿つて設ける等、その形成
位置は特に制限されない。
第1図に示す液体定量容器は、上述の如く構成
されているため、その使用に際し、まず、第3図
に示す如く該液体定量容器を倒立すると、収容容
器1内の液体Wは、注入口15を経て定量注入室
12内に注入される。この注入は、定量注入室1
2内の液面位が上昇して空気抜き孔14を塞いで
空気の置換が行われなくなると停止し、結果とし
て、定量注入室12内に所定量の液体Wが収容さ
れる。
次いで、第4図に示す如く液体定量容器を正立
すると、定量注入室12内の液体Wは、流入口1
6を通つて貯留室13に流入する。
そして最後に、第5図に示す如く再び液体定量
容器を注出口11側から倒立すると、貯留室13
内に収容されている所定量の液体Wは、主として
流入口16に対向する貯留室13の内壁面に沿つ
て流出するため、流入口16から定量注入室12
内に逆流せず、所定量のまま注出口11から注出
される。尚、この時、収容容器1内の液体Wは、
第3図の場合と同様に、定量注入室12内に注入
される。
従つて、上記液体定量容器によれば、正立と倒
立とを繰り返すことによつて、毎回貯留室13内
に収容されている所定量の液体を注出口11から
注出することができる。
第6図は、第1図に示す参考例と同様に、本考
案の液体定量容器の一部が省略された別の参考例
を示すもので、この参考例の液体定量容器は、仕
切壁4′に空気抜き孔17を設けることによつて、
貯留室13の底壁13″と定量注入室12の底壁
12″とが略同一高さに位置していても、。第1図
に示す参考例と同一の機能が得られるようにした
ものである。空気抜き孔17は、定量注入室12
から貯留室13へ流入した液体が空気抜き孔17
を塞ぎ液体の流入を停止するような位置に設ける
のが好ましい。又、筒状体3の底壁、即ち貯留室
13の底壁13″及び定量注入室12の底壁1
2″は水平であつても支障はないが、図示の如く
定量注入室12から貯留室13に向けて若干下方
に傾斜させておくことが好ましい。尚、この参考
例における上述した構成以外の構成は、第1図に
示す参考例と全く同様である。
而して、第7図及び第8図は、本考案の一実施
例を示すもので、定量注入室12の天板4″に開
閉自在な連続注出口18が設けられており、この
連続注出口18と注出口11とを選択的に開閉す
る回転式注出ノズル19が収容容器1の開口部に
装着されている。回転式注出ノズル19は、収容
容器1の口頚部の外側に螺合される筒状のキヤツ
プ本体19′とノズル本体19″とから構成されて
おり、ノズル本体19″は、その外周縁部がキヤ
ツプ本体19′の上縁部に内方に屈曲させて形成
した環状抑部と、環状固定体2との間に回転自在
に介在支持されている。そして、ノズル本体1
9″には、その偏心位置にノズル部が斜め上方且
つ外側に突出させて設けられている。従つて、こ
の実施例の液体定量容器によれば、ノズル本体1
9″を回動させて、第7図に示す如く、そのノズ
ル部を注出口11に一致させることにより、ノズ
ル部が注出口11に連通する一方、連続注出口1
8がノズル本体19″により閉塞されるため、前
記参考例の場合と同様に収容容器1の倒立毎に注
出口11及びノズル部を経て一定量の液体を注出
させることができる。反対に、第8図に示す如
く、ノズル本体19″のノズル部を連続注出口1
8に一致させれば、注出口11が閉塞される一
方、連続注出口18を介してノズル部が定量注入
室12、延いては収容容器1内に連通するため、
収容容器1の倒立により、収容容器1内の液体を
ノズル部から連続的に注出させることができる。
尚、20は、キヤツプ本体19′とノズル本体1
9″との水密を確保するパツキングである。又、
この実施例では、環状固定体2と筒状体3とが一
体成形品として構成されている。又、この実施例
における上述した構成以外の構成は、第1図に示
す参考例と全く同様である。
また、第9図は、本考案の別の実施例を示すも
ので、この実施例の液体定量容器は、ノズル本体
19″の形状が第7図の実施例と異なつている以
外は、第7図に示す実施例と全く同様に構成され
ている。
尚、回転式注出ノズル19としては、第7図〜
第9図以外のものを用いることができる。
以上、本考案の液体定量容器の実施例について
説明したが、本考案の液体定量容器は、これらの
実施例に制限されるものではない。
(考案の効果) 本考案の液体定量容器は、定量注入室と貯留室
とを流入口を有する仕切壁を介して左右に並設
し、注出口を貯留室の上方に位置させて収容容器
の開口部の片側に設け且つ上記定量注入室の天壁
に開閉自在な連続注出口を設けると共に、上記収
容容器の開口部に上記注出口と上記連続注出口と
を選択的に開閉する回転式注出ノズルを装着した
ものであり、液体の注出に際して液体定量容器を
注出口側から倒立することにより、貯留室内に収
容されている計量通りの所定量の液体を、流入口
から定量注入室内に逆流させずに、主として、流
入口に対向する貯留室の内壁に沿つて注出するこ
とができるものであるから、極めて高い定量性が
得られる効果を奏し、この種の従来品に比べコス
トが殆ど上昇しないこと等と相俟ち極めて実用的
価値の高いものであり、更に必要に応じ連続注出
口から液体の連続注出が可能であり、液体の定量
注出及び連続注出の選択を、容器の外方から容易
に且つ衛生的に行い得る効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の液体定量容器の一部が省略さ
れた参考例を示す縦断面図、第2図はその収容容
器を省略して示すその斜視図、第3図はその使用
に際し倒立させた状態を示すその縦断面図、第4
図は第3図の状態から正立した状態を示すその縦
断面図、第5図は第4図の状態から倒立させた状
態を示すその縦断面図、第6図は本考案の液体定
量容器の一部が省略された別の参考例を示す縦断
面図、第7図は本考案の一実施例の縦断面図、第
8図はその連続注出状態を示す縦断面図、第9図
は本考案の別の実施例の縦断面図である。 1……収容容器、4′……仕切壁、11……注
出口、12……定量注入室、13……貯留室、1
6……流入口、18……連続注出口、19……回
転式注出ノズル、19″……ノズル本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上部に開口部を有する収容容器の口頚部内又
    はその下部近傍内に、定量注入室と貯留室とを
    設け、上記収容容器の正立と倒立とを繰り返す
    ことにより、上記収容容器内から上記定量注入
    室内に注入させた液体を、上記貯留室内に流入
    させて上記開口部に設けた注出口から定量づつ
    注出させる液体定量容器において、上記定量注
    入室と上記貯留室とを流入口を有する仕切壁を
    介して左右に並設し、上記注出口を上記貯留室
    の上方に位置させて上記収容容器の開口部の片
    側に設け且つ上記定量注入室の天壁に開閉自在
    な連続抽出口を設けると共に、上記注出口又は
    上記連続注出口に連通可能なノズル部の設けら
    れたノズル本体を備え、該ノズル本体を回転さ
    せて上記ノズル部を上記注出口と連通させると
    上記連続注出口を閉塞し且つ上記ノズル部を上
    記連続注出口に連通させると上記注出口を閉塞
    する構成となした回転式注出ノズルを、上記収
    容容器の開口部の上部に上記ノズル本体を回転
    自在となして装着し、上記回転式注出ノズルに
    より上記注出口と上記連続注出口とを選択的に
    開閉するようにしたことを特徴とする液体定量
    容器。 (2) 流入口が仕切壁の下端部に設けられている、
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の液体定量
    容器。 (3) 貯留室の底壁が定量注入室の底壁よりも低く
    位置している、実用新案登録請求の範囲第(1)項
    又は(2)項記載の液体定量容器。 (4) 貯留室の底壁と定量注入室の底壁とが略同一
    高さに位置しており、仕切壁に空気抜き孔が設
    けられている、実用新案登録請求の範囲第(1)項
    又は(2)項記載の液体定量容器。
JP8181284U 1984-06-01 1984-06-01 液体定量容器 Granted JPS60193046U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181284U JPS60193046U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 液体定量容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181284U JPS60193046U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 液体定量容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193046U JPS60193046U (ja) 1985-12-21
JPH0245163Y2 true JPH0245163Y2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=30628946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181284U Granted JPS60193046U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 液体定量容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193046U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068039Y2 (ja) * 1987-08-18 1994-03-02 株式会社吉野工業所 液体定量分配器付き容器
JP2504299Y2 (ja) * 1989-09-26 1996-07-10 株式会社吉野工業所 可変形液体定量分配器
JP7333750B2 (ja) * 2019-12-20 2023-08-25 株式会社吉野工業所 定量容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725250U (ja) * 1971-04-06 1972-11-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48112750U (ja) * 1972-03-31 1973-12-24
JPS58815Y2 (ja) * 1977-11-21 1983-01-08 凸版印刷株式会社 定量計量容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725250U (ja) * 1971-04-06 1972-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60193046U (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143261A (en) Multi-compartment container for proportional dispensing of a plurality of liquids
US20090159620A1 (en) Dispensing device for dispensing a liquid product
US6269983B1 (en) Metered material dispenser
JPH0245163Y2 (ja)
US3081008A (en) Siphoning liquid dispenser
US4257538A (en) Liquid dispenser
JPH05505162A (ja) 複数の液体を比例的に小分けするための多室容器
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPH0348048Y2 (ja)
JP4090525B2 (ja) 定量吐出容器
JPS6221570Y2 (ja)
JPH0213314Y2 (ja)
JPH1170957A (ja) 定量注出栓付き容器
JP2599706Y2 (ja) 液体定量注出キャップ
JPH0720039Y2 (ja) 定量排出中栓
JPH041093Y2 (ja)
JP2583154Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2601922Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2583156Y2 (ja) 定量注出栓
JP3885255B2 (ja) 粉体用定量排出容器
JPH0437088Y2 (ja)
JP3671471B2 (ja) 計量可変機能付定量キャップ
JPH0437102Y2 (ja)
JP2502164Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0644842Y2 (ja) 液体定量分配器