JP2597783B2 - 食品包装装置 - Google Patents

食品包装装置

Info

Publication number
JP2597783B2
JP2597783B2 JP4007824A JP782492A JP2597783B2 JP 2597783 B2 JP2597783 B2 JP 2597783B2 JP 4007824 A JP4007824 A JP 4007824A JP 782492 A JP782492 A JP 782492A JP 2597783 B2 JP2597783 B2 JP 2597783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
machine frame
folding
folding plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4007824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07125707A (ja
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP4007824A priority Critical patent/JP2597783B2/ja
Publication of JPH07125707A publication Critical patent/JPH07125707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597783B2 publication Critical patent/JP2597783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は握飯等の収容袋の上端開
口部を折畳む食品包装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、3角形握飯包装袋の上端開口部は
手動で折畳むものであったため労力及び熟練を要する。
【0003】上記上端開口部の折畳代を定位置に停止し
た握飯の上面に円滑にきちんと折畳む動作を機械で行う
ことは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は握飯等の食品
を収容し定位置に支持した包装袋の上端開口部を正面か
ら両側面、さらに背面という手順で機械力により円滑か
つきちんと食品の上面に折畳む装置を得ることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は円形の外周に沿って間歇回動する機枠に上端
開口V字形食品収容袋の上下面及び正面を開口した漏斗
定位置受台を一定間隔毎に設け、該受台に向って前進
後退可能な往復動作具を固定機枠に設け、該動作具の前
に弾性部材の力で前方斜上に向って支持される上記袋
の開口部正面折込用板を枢支し、上記折込用板の下方の
上記往復作業具の前面に前方突出金具を設け、該突出金
具の前端面よりも上記折込用板の前端を前方に突出させ
てなり、上記動作具の両側方から上記正面折込用板の直
上に開閉する開口部両側面折込用板を固定機枠に枢支
、かつ上記定位置受台の背部から正面に出入する開口
部背面折込用板を上記間歇回動機枠に設けてなる食品包
装装置によって構成される。
【0006】
【作用】本発明では定位置受台3上に上端開口食品収容
袋2を載置する。その状態で往復動作具4が該収容袋2
の正面に前進すると、開口部正面折込用板6が上記収容
袋2の上端開口部の正面部2’を押して食品11の上面
に傾倒させ、さらに前方突出金具8が該食品11の正面
に当ると上記折込用板6は弾性部材5に抗して下向に
(図3実線位置から同図仮想線位置に)回動し、それに
よって傾倒した上端開口部の正面部2’を食品11の上
面に密着させて折込むものである。
【0007】その状態において開口部両側面折込用板
9、9が閉鎖して上端開口部の両側部2”、2”を正面
折込用板6の両側上面に折込み、その状態を保持し、そ
の後開口部背面折込用板10が正面側に進出して上記開
口部の背面部10’を両側面折込用板9、9上に折込
む。そして上記正面折込用板6を後退し、両側面折込用
板9、9を開いた後背面折込用板10を元の位置に後退
させる動作を繰返す(図2、図4(イ)(ロ)(ハ)(ニ)図)。
【0008】定位置受台3は間歇停止する間歇回動機枠
1に設けることができ、定位置において停止した上記受
台3に上記動作を行うことができる(図1)。
【0009】
【実施例】円形の外周を有し45度毎に停止する間歇回
動機枠1を間歇回動直立軸12に設け、該機枠1に開き
角45度毎に対向傾斜面3’、3’を有する漏斗状定位
置受台3を設け、該傾斜面3’、3’上に3角形握飯
(食品11)を収容した3角形上端開口V字形食品収容
袋2の両側傾斜面を支持するようになっている。
【0010】上記収容袋2の上端開口部は収容した3角
形握飯11の上面上に折畳代を備え、該収容袋2を支持
した定位置受台3に向って前進後退する往復動作具4を
固定機枠1’に設け、該動作具4の上部前方に発条等に
よる弾性部材5の力で前方斜上に向う開口部正面折込用
板6を配置し、該板6の基部両側に設けた下向片6”、
6”の中程を上記動作具4の両側面に左右方向水平ピン
7によって遊支するものである。
【0011】上記下向片6”、6”の下端部には上記折
込用板6と平行な前方突出金具8を設け、該突出金具8
の前端面よりも上記正面折込用板6の前端6’を前方に
向って上記収容袋2のほぼ奥行幅だけ突出させる。しか
し図7に示すように下向片6”、6”の上端部を上記ピ
ン7で遊支し、下端部を弾性部材5の前方に配置し、該
下端部を突出金具8とすることができる。ピン7に代え
板バネを介して正面折込用板6の基部を上記動作具4の
上面に支持しても良い。
【0012】又固定機枠1’には上記動作具4の両側方
から上記正面折込用板6の直上に開閉する開口部両側面
折込用板9、9を固定機枠1’に枢支し(図9)、かつ
上記定位置受台3の背部から正面に出入する開口部背面
折込用板10を設けてなるものである。
【0013】尚図中13で示すものは間歇回動直立軸1
2に設けた出入動作用カムであって上記背面折込用板1
0を正面に向って出入させることができる。14は製品
押出用カム、15は製品押出板、16はラベラー、図5
中17は折込部に貼着したラベル、図6中18は往復動
作具4の往復摺動用水平案内杆、19は該動作具4の往
復摺動用クランク、20、20’は両側面折込用板9、
9の連動歯車、21は一方の歯車20’に噛合する往復
回動用扇形歯車、22は該扇形歯車21の動作腕、23
は該腕22の動作用ピン、24、25は上記クランク1
9の動作用歯車、26は歯車24、25に掛渡したチエ
ン又はタイミングベルト、27は駆動側歯車25の駆動
軸で上記直立軸12とゼネバードライブホイールを介し
て連動させる。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので上端
開口食品収容袋2の上端開口部を先ず正面折込用板6に
よって正面部2’を斜上から下方に押えることによって
整然と食品11の上面に折畳み得て、その後両側面折込
用板9、9によって両側部2”、2”を折畳み、さらに
背面折込用板10によって背面部10’を両側部2”、
2”の上に自動的に折畳み、上記収容袋2の上記開口部
を人力を要せず円滑に折畳みかつ容易に包装することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品包装装置を示す平面図である。
【図2】上端開口部及び往復動作具の斜視図である。
【図3】図2A−A線による縦断面図である。
【図4】正面折込状態の斜視図である。
【図5】両側面折込状態の斜視図である。
【図6】背面折込状態の斜視図である。
【図7】正面及び両側面折込用板の後退及び開状態の斜
視図である。
【図8】上端開口部折込包装状態の斜視図である。
【図9】往復動作具及び両側面折込用板の駆動部の斜視
図である。
【図10】開口部正面折込用板及び前方突出金具の実施
例の側面図である。
【符号の説明】
1 機枠 1’ 固定機枠 2 上端開口食品収容袋 3 定位置受台 4 往復動作具 5 弾性部材 6 開口部正面折込用板 6’ 前端 8 前方突出金具 9 開口部両側面折込用板 10 開口部背面折込用板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形の外周に沿って間歇回動する機枠に
    上端開口V字形食品収容袋の上下面及び正面を開口した
    漏斗状定位置受台を一定間隔毎に設け、該受台に向って
    前進後退可能な往復動作具を固定機枠に設け、該動作具
    の前に弾性部材の力で前方斜上に向って支持される
    記袋の開口部正面折込用板を枢支し、上記折込用板の下
    方の上記往復作業具の前面に前方突出金具を設け、該突
    出金具の前端面よりも上記折込用板の前端を前方に突出
    させてなり、上記動作具の両側方から上記正面折込用板
    の直上に開閉する開口部両側面折込用板を固定機枠に枢
    支し、かつ上記定位置受台の背部から正面に出入する開
    口部背面折込用板を上記間歇回動機枠に設けてなる食品
    包装装置。
JP4007824A 1992-01-20 1992-01-20 食品包装装置 Expired - Fee Related JP2597783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007824A JP2597783B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 食品包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007824A JP2597783B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 食品包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07125707A JPH07125707A (ja) 1995-05-16
JP2597783B2 true JP2597783B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11676349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007824A Expired - Fee Related JP2597783B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 食品包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784432B2 (ja) * 1996-02-01 1998-08-06 不二精機株式会社 海苔巻握飯包装装置
JP4675032B2 (ja) * 2003-07-08 2011-04-20 鈴茂器工株式会社 食品類の自動包装方法とその装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602407A (ja) * 1983-06-02 1985-01-08 鈴木 允 三角おにぎり包装装置
JPH085451B2 (ja) * 1986-12-24 1996-01-24 株式会社尼崎工作所 重量物シ−ト積層体の包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07125707A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597783B2 (ja) 食品包装装置
BRPI0609379A2 (pt) sistema de ensacamento de poliesticamento com empurrador de encolhimento
CN113800049A (zh) 一种转盘式包装机
JP3418569B2 (ja) きのこ培基のかき出し装置
JP4705289B2 (ja) 段ボール箱のフラップ折込み方法及び装置
CN216547037U (zh) 一种转盘式机夹装置
CN217198931U (zh) 一种转盘式包装机
TWI274704B (en) Structure of a packer
JPH07329931A (ja) 袋詰め方法及び装置
JP2779925B2 (ja) 包装装置における袋の取り出し装置
JP2580868Y2 (ja) 袋開口装置
JPH07165207A (ja) ダンボールケースの内袋折込装置
JPH0431211A (ja) 野菜包装装置
JP3035411U (ja) 包装済みゴミ袋の箱詰め装置
JP2512305Y2 (ja) 3角握飯シ―ル装置における上端開口包装握飯供給装置
JPH09278018A (ja) 包装袋を開袋状態で保持する装置
JPH0523450Y2 (ja)
JPH04102513A (ja) 農産物包装装置
JPS59103802A (ja) カ−トンの底折り装置
JPH0613323B2 (ja) 箱体底部の前フラップ折込装置
CN117002814A (zh) 一种伸缩式包装机
JP2553812B2 (ja) 包装握飯シール装置
JPS5916241Y2 (ja) 熱シ−ル装置
JP2006103789A (ja) 野菜包装機
JPH046014A (ja) 握飯包装機における握飯収容ピット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees