JP2580868Y2 - 袋開口装置 - Google Patents

袋開口装置

Info

Publication number
JP2580868Y2
JP2580868Y2 JP1993036455U JP3645593U JP2580868Y2 JP 2580868 Y2 JP2580868 Y2 JP 2580868Y2 JP 1993036455 U JP1993036455 U JP 1993036455U JP 3645593 U JP3645593 U JP 3645593U JP 2580868 Y2 JP2580868 Y2 JP 2580868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
holding member
adhesive
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993036455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07804U (ja
Inventor
末徳 小山
恒治 原
Original Assignee
末徳 小山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 末徳 小山 filed Critical 末徳 小山
Priority to JP1993036455U priority Critical patent/JP2580868Y2/ja
Publication of JPH07804U publication Critical patent/JPH07804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580868Y2 publication Critical patent/JP2580868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、野菜類や菓子類等の食
品類及びその他の粉粒体等の物品(以下物品という)を
紙袋やビニール袋(以下袋という)等の袋に投入し易い
ように袋を開口する袋開口装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の袋詰め作業では、作業者が手で袋
を開放し、その後袋内へ物品を投入するという手作業で
あった。このように手作業で袋を開口していくと、未開
口の新しい袋等は特に開口しづらく、袋の開口だけで手
間がかかっていた。このため、大量の物品を袋詰めする
場合には袋詰め作業の効率は悪くなり、作業者にとって
重労働となるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、袋詰め作
業の効率を向上させる袋開口装置を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
考案の要旨は、紙袋やビニール袋等の袋を収容する上方
を開口した収容箱を設け、同収容箱の上方に先端面に粘
着剤を有する袋保持部材と先端面に粘着剤を有する袋開
口部材とを所定間隔あけて先端の粘着剤が対向するよう
に対置し、袋保持部材を収容箱の中の袋に接触するまで
移動させ、その後袋保持部材が所定位置まで戻る駆動手
段を袋保持部材に設け、所定位置まで戻った袋保持部材
に袋開口部材が接触するまで移動し、その後袋開口部材
が所定位置まで戻る駆動手段を袋開口部材に設けること
を特徴とする袋開口装置にある。
【0005】
【作用】本考案では、袋保持部材を収容箱の中の袋に接
触するまで移動させ、その後袋保持部材が所定位置まで
戻る駆動手段を袋保持部材に設けているので、袋保持部
材に有する粘着剤が袋収容箱に多数収容している袋の開
口可能な上部に粘着し、袋を所定位置まで取り出して保
持する。その後、袋開口部材に設けた所定位置まで戻っ
た袋保持部材に袋開口部材が接触するまで移動し、その
後袋開口部材が所定位置まで戻る駆動手段により、袋保
持部材で保持されている袋の面との逆の外側面に袋開口
部材の粘着剤が接近して粘着し、そのまま所定位置まで
戻る。袋保持部材は所定位置で待機しているので袋開口
部材が所定位置まで戻ると共に袋を開口することが出来
る。これにより、袋の開口作業は完了し、後はその開口
した袋の中へ物品を投入して手で開口口を塞ぎ込むよう
に握れば袋保持部材と袋開口部材とから袋を簡単に取り
外すことが出来、又開口した袋を他の袋吊持機械へ引き
渡す場合でも袋は簡単に取り外すことが出来るので、他
の袋吊持機構へ簡単に袋を引き渡すことが出来る。袋を
取り外した後は再び前記を繰り返して連続的に袋を開口
していく。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例はモーターを駆動源とする二つのカム板
で袋保持部材とリンク棒を用いている袋開口部材とを所
定のタイミングで駆動し、ビニール袋の袋を開口してい
く例である。
【0007】図1は本実施例の正面図、図2は本実施例
の左側面図、図3は本実施例の平面図、図4は本実施例
のA−A断面図、図5は本実施例の動作説明図、図6は
本実施例の動作説明図、図7は本実施例の動作説明図、
図8は本実施例の動作説明図、図9は本実施例の動作説
明図、図10は本実施例の動作説明図、図11は本実施
例の保持アームを駆動するカム板の説明図、図12は本
実施例の開口アームを駆動するカム板の説明図である。
【0008】本実施例は、保持アーム9の先方に粘着剤
2を収容する粘着剤収容筒3を設け、保持アーム9の下
方を回転軸20の中程に固定し、回転軸20の基端には
保持アーム9と直角となるようにして、先方にコロ12
を設けたレバー11を固定することで袋保持部材1とす
る。下端にコロ14を設け、そのコロ14よりやや上の
位置を回転軸15に回動自在に設けた開口アーム10の
先端と、先方に粘着剤6を収容する粘着剤収容筒7を設
け、フレーム27間に渡したガイド17にスライド自在
に設けたL字形プレート16とをリンク棒13で連結す
ることで袋開口部材5とする。袋保持部材1を収容箱2
3の中の袋に接触するまで移動させ、その後袋保持部材
1が所定位置まで戻る駆動手段はカム板18を回転軸2
0に取付け、その回転軸20をモーター21で駆動して
カム板18を回転し、このカム板18が保持アーム9に
取付けたレバー11のコロ12を押し上げ、保持アーム
9を収容箱23の中に倒し込んで袋26に袋保持部材1
を接触させ、その後保持アーム9を所定位置まで起き上
がるように構成している。
【0009】所定位置まで戻った袋保持部材1に袋開口
部材5が接触するまで移動し、その後袋開口部材5が所
定位置まで戻る駆動手段は保持アーム9が起き上がった
後に、開口アーム10に設けたコロ14を往復運動させ
るような位置にカム板19を前記と同様回転軸20に取
付けモーター21で駆動し、カム板19を回転させ開口
アーム10を起こし上げると共にリンク棒13で連結さ
れた袋開口部材5をガイド17に沿って袋保持部材1で
保持した袋26に接触するまで移動し、もとの位置に戻
るように構成している。
【0010】カム板18のX点32(図11参照)にレ
バー11のコロ12が到達した場合に、保持アーム9に
取付けたコロ14がカム板19のZ点34(図12参
照)に到達するように、カム板18とカム板19とをチ
ェーン22を介してモーター21で駆動する回転軸20
に取付け、保持アーム9と開口アーム10とを駆動す
る。袋26を多数収容した収容箱23は回転軸24に回
動自在に軸着し、収容箱23の外側底面と下方のフレー
ム27間にスプリング25を介在させている。
【0011】本実施例を使用する場合は、図5に示すよ
うなカム板18,19の位置でモーター21を駆動して
カム板18,19を回転させる。図6に示すように、カ
ム板18がレバー11に取付けたコロ12を押し上げ、
コロ12がカム板18のV点30(図11参照)に到達
した時に、レバー11と連結した保持アーム9が袋26
を多数収容した収容箱23中に最大に倒れ込み、袋保持
部材1に有する粘着剤2が袋26に着脱自在に粘着す
る。
【0012】図7に示すように、カム板18,19は回
転してコロ12の押し上げをやめ、収容箱23へ倒れ込
んだ保持アーム9は、バネ28の復元力で所定位置に袋
26を粘着したまま起き上がり、保持アーム9と開口ア
ーム10との間に袋26を運び込む。
【0013】図8に示すように、カム板18,19は回
転し、今度はカム板19が開口アーム10の下方に取付
けたコロ14を収容箱23方向に押し込むようにして回
転していくため、コロ14がカム板19のW点31(図
12参照)に到達した時にコロ14が最大に押し込ま
れ、開口アーム10は回転軸20を中心に垂直に起き上
がる。これにより、リンク棒13で開口アーム10に連
結した粘着剤6を設けたL字形プレート16は、ガイド
17に沿って保持アーム9方向にスライドして接近し、
粘着剤2に粘着している袋26の逆の外側面に開口アー
ム10に設けた粘着剤6が接触すると共に着脱自在に粘
着する。
【0014】図9に示すように、カム板18,19は回
転しカム板19がコロ14の押し込みをやめて、コロ1
4がカム板19のY点33(図12参照)に到達した場
合、開口アーム10は所定位置に戻り、連動して袋開口
部材5も袋26に粘着したまま所定位置へスライドして
戻ると共に袋26を開口していく。
【0015】図10に示すように、開口した袋26を袋
吊持具29に保持した後、カム板18,19は回転し、
カム板18のX点32(図11参照),カム板19のZ
点34(図12参照)にそれぞれコロ12,14が到達
する。これにより、保持アーム9と開口アーム10は互
いに反発するような形で逆方向にやや広がり、連動して
袋保持部材1と袋開口部材5とが外へ広がることで袋2
6を切り外し、完全に袋26を袋吊持具29に引き渡
す。連続的にカ板18,19を回転することで、図5〜
図10に示す動作を連続的に繰り返して袋26を開口し
ていく。
【0016】袋26を多数収容した収容箱23は、回転
軸24に回動自在に軸着し、収容箱23の外側底面と下
方のフレーム27間にスプリング25を介在させている
ので、一番下になっている袋26も袋保持部材1が確実
に取り出すことが出来る。粘着剤2を収容している粘着
剤収容筒3と粘着剤6を収容している粘着剤収容筒7と
は同一構成であり、粘着剤2,6の粘着が悪くなれば粘
着の悪くなった新しい部分を取り除き、粘着剤収容筒
3,7の粘着剤2,6と反対側を押圧すれば粘着剤収容
筒3,7の中から新しい粘着剤2,6を簡単に排出出来
るので、常に良粘着状態を保つことが出来る。本実施例
はモーター21を駆動源とし、一つの回転軸20で二つ
のカム板18,19を回転させるという駆動手段を用い
ているので、袋保持部材1と袋開口部材5のタイミング
を正確に行うことが出来る。
【0017】
【考案の効果】本考案では、粘着剤を用いて収容箱に収
容した袋に粘着して袋を取り出したり、袋を開口するの
で、袋自体を傷つけたり、破いたりすることが全く無
く、迅速且つ確実に袋を開口することが出来る。又、機
械的に袋を連続的に開口することができるので、袋の開
口という重労働から袋詰め作業の作業者を解放し、袋詰
め作業の効率を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の正面図である。
【図2】本実施例の左側面図である。
【図3】本実施例の平面図である。
【図4】本実施例のA−A断面図である。
【図5】本実施例の動作説明図である。
【図6】本実施例の動作説明図である。
【図7】本実施例の動作説明図である。
【図8】本実施例の動作説明図である。
【図9】本実施例の動作説明図である。
【図10】本実施例の動作説明図である。
【図11】本実施例の保持アームを駆動するカム板の説
明図である。
【図12】本実施例の開口アームを駆動するカム板の説
明図である。
【符号の説明】
1 袋保持部材 2 粘着剤 3 粘着剤収容筒 4 欠番 5 袋開口部材 6 粘着剤 7 粘着剤収容筒 8 欠番 9 保持アーム 10 開口アーム 11 レバー 12 コロ 13 リンク棒 14 コロ 15 回転軸 16 L字形プレート 17 ガイド 18 カム板 19 カム板 20 回転軸 21 モーター 22 チェーン 23 収容箱 24 回転軸 25 スプリング 26 袋 27 フレーム 28 バネ 29 袋吊持具 30 V点 31 W点 32 X点 33 Y点 34 Z点

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙袋やビニール袋等の袋を収容する上方
    を開口した収容箱を設け、同収容箱の上方に先端面に粘
    着剤を有する袋保持部材と先端面に粘着剤を有する袋開
    口部材とを所定間隔あけて先端の粘着剤が対向するよう
    に対置し、袋保持部材を収容箱の中の袋に接触するまで
    移動させ、その後袋保持部材が所定位置まで戻る駆動手
    段を袋保持部材に設け、所定位置まで戻った袋保持部材
    に袋開口部材が接触するまで移動し、その後袋開口部材
    が所定位置まで戻る駆動手段を袋開口部材に設けること
    を特徴とする袋開口装置。
JP1993036455U 1993-06-08 1993-06-08 袋開口装置 Expired - Fee Related JP2580868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036455U JP2580868Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 袋開口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036455U JP2580868Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 袋開口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07804U JPH07804U (ja) 1995-01-06
JP2580868Y2 true JP2580868Y2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12470300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993036455U Expired - Fee Related JP2580868Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 袋開口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580868Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6133142B2 (ja) * 2013-06-13 2017-05-24 ホンダ太陽株式会社 袋開口装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735978Y2 (ja) * 1976-02-07 1982-08-09
JPH06102449B2 (ja) * 1990-05-21 1994-12-14 純市 滝本 傘収納袋の自動開口装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07804U (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274175B1 (en) Automatic corner tape sticking device for carton sealing machine
JP2580868Y2 (ja) 袋開口装置
JP5019530B2 (ja) にら等の物品出荷調製装置
US5056300A (en) Bagging apparatus, and bag opening device for article-bagging
JPH06156440A (ja) 自動包装機の袋把持装置
CN217125372U (zh) 工业手套全自动包装机
JPH04279428A (ja) プラスチック袋繰り出し機付きのスーパーマーケット用勘定台のための袋開け装置
CN216103007U (zh) 一种用于打包塑料袋的装置
GB2537407A (en) Apparatus and method for opening a sealed sack containing particulate material
CN112918818A (zh) 一种多只包装机
JP3965596B2 (ja) 野菜類の袋詰め機
JP3245695B2 (ja) ニンニク等の毛根切断装置
JPS587530B2 (ja) 箱体の封緘機
CN215618236U (zh) 一种方便操作的包装制品剪裁机构
CN213893181U (zh) 一种高效率塑料制品用打包机
JP3569773B2 (ja) 開袋装置
JP2518945B2 (ja) 包装装置
JP2597783B2 (ja) 食品包装装置
JP3904103B2 (ja) 連続筒状袋体を使用した袋詰め装置
JPH08151012A (ja) 葉菜類の袋詰装置
JP2753934B2 (ja) 袋のテーピング装置
JPH0111646Y2 (ja)
KR960011086B1 (ko) 봉지 결속 절단기
JPS6014645Y2 (ja) エノキ茸自動包装装置
JPH0563368B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees