JPH0111646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111646Y2
JPH0111646Y2 JP10962284U JP10962284U JPH0111646Y2 JP H0111646 Y2 JPH0111646 Y2 JP H0111646Y2 JP 10962284 U JP10962284 U JP 10962284U JP 10962284 U JP10962284 U JP 10962284U JP H0111646 Y2 JPH0111646 Y2 JP H0111646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
supported
bottom plate
article
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10962284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10962284U priority Critical patent/JPS6125322U/ja
Publication of JPS6125322U publication Critical patent/JPS6125322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111646Y2 publication Critical patent/JPH0111646Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本考案は物品をカートケース内に収容包装する
に当り、所定数の物品を集荷し、且つこれを定位
置に移送させるようにした包装物品の集荷装置に
係る。
(従来の技術) 包装に際しての物品の集荷は、物品の大きさ形
態によつて各種各様の手段が多く提案されている
が、特に本考案に関する従来の技術として例示し
得るものはない。
(考案が解決しようとする問題点) 包装する物品として例えば平坦な面のみから成
る六面体の物品のように定形なものはその取扱い
が容易となるので自動的な集荷は比較的簡便とな
るが、六面体においてその各面が平坦な面でなく
凹凸又は屈折した面を有する異形のものはその1
個づつの取扱いが不便であり、従つて自動装置に
よつて集荷するには困難を伴なう場合が多い。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記のような定形物品は勿論、異形物
品の集荷を的確に行なつてそのケース詰め包装を
容易にしたもので、包装物品の移送路前端に、移
送物品を1個づつ落下させて後傾姿勢で起立保持
させる背面支持板と斜上向きの案内底板とから成
る支承部を形成し、該背面支持板の背後に待機し
て支承部で保持された物品を案内底板面に沿つて
前方に押送した後復動する押動部材を設けると共
に案内底板の中間に、押動部材によつて押送され
る物品を順次前面で支承させる左右一対の堰板を
押送物品の進路を横切つて開閉するように設け、
且つ該堰板の前面に支承される所定数の物品を一
括してその両側を支持し、これを前方の集荷台上
に移動させる一対の挟持片を備えた揺動部材を設
けて成る。
(実施例) aは異形の包装物品で、図示例のものは正面か
ら見て上部が下部に対し細幅に変形すると共に側
面から見ても上半部が下半部より薄くなつた形態
のものを示す。
該異形物品(以下物品と称す)aを支持板1に
乗せてコンベヤー2により1個づつ送り出す移送
路3の前端に、支持板1を下向きに変曲させて移
送物品aの落下部を設け、その落下部において物
品aを後傾姿勢で起立保持させるように背面支持
板4と前方に向い斜上向きの案内底板5とから成
る支承部6を形成した。
該支承部6における背面支承板4の背側にクラ
ンク機構7に連動する往復作動機構8を介して進
退する押動部材9を設けて前記支承部6に落下し
て後傾姿勢で起立状態の物品aを案内底板5上に
沿つて前方に押送するようにした。
案内底板4の中間部上方位置に左右一対の堰板
10,10を前記押動部材9によつて押送される
物品aの進路を横切つて開閉し得るように且つな
るべく押動部材9の進出した位置のすぐ後方に位
置して設けた。
該堰板10,10は第2図で示すように夫々軸
片12,12に固着した腕片11,11に取付け
て各軸片12の回動により同時に反対方向に移動
して開閉作動を行なうようにした。即ち両軸片1
2,12から突設した腕片13,13を連片14
で連結して互に連動するよ引し挟持片22を転向
させて6個分の物品aを一うにし、一方の軸片1
2に遊嵌したカム片15を原動軸16から傘歯車
17を経て回転させ、該カム片15に他方の軸片
12から突設したレバー18先端の転子19を接
圧させることにより、カム片15の回転に伴な
い、レバー18を揺動させて一方の軸片12を一
定角度回転させ、その回転により連片14を介し
て軸片12を同等の角度反対方向に回転させる。
かくして両側の堰板10,10は物品aの押送
路両側に設けた案内側板20,20に設けた間隙
20a,20aから押送路内に出没作動を繰返え
すもので、その開放において押動部材9により物
品aを該開放間隔を通してその前方に移送し、押
動部材9が後退復動したとき両側堰板10,10
は押送路内に突出して物品aの背面を支承し、次
に支承部5に落下した物品aを押動部材9で堰板
10,10の開放と同期させて押送すれば前回の
押送により堰板10で支承されていた物品aは目
白押しに前方に送られ、押動部材9が後退したと
き、押送された物品aは一括して堰板10,10
によつて支承される。
以上のように順次1個づつ落下する物品aは押
動部材9と堰板10,10の開閉作動によつて該
堰板の前面に順次重合して支承されるが、その枚
数を適当位置に設けた計数装置(図示せず)によ
り検出し、これが設定数に達したとき信号が得ら
れるようにした。
堰板10,10の前面に支承された物品aの下
方に位置して、上端に一対の挟持片22,22を
備えた揺動部材21を下端を軸支23し、中間に
流体シリンダー24のピストン杆25を連結して
設けた。
挟持片22は堰板10,10の前面に支承され
た物品aが設定数に達したときの厚さの幅、例え
ば図示例では6個分の厚さに相当する間隔を存し
て揺動部材21に夫々軸着し、各挟持片22,2
2に連結したリンク26,26を一括して揺動部
材21に固設した流体シリンダー27のピストン
杆28に連結した。
堰板10,10の前面に6個の物品aを支承
し、押動部材9が後退して計数装置から信号を発
すると流体シリンダー27が駆動してリンク2
6,26を牽引し挟持片22を転向させて6個分
の物品aを一括してその両側を挟持する。これと
同期して流体シリンダー24の駆動により揺動部
材21を揺動して挟持した物品a群を案内底板5
に連設した集荷台29上に移動させ流体シリンダ
ー27により挟持片22,22の挟持を解いて揺
動部材21を流体シリンダー24の駆動により元
の待機位置に復帰させる。
(作用) 以上のように移送路3に沿つて移送される物品
aは、移送路の端末で1個づつ落下して後傾姿勢
で起立保持され、次いで背部から押動部材9で押
動して、これが左右の堰板10,10の間隔を経
てその前方に位置したとき堰板を閉じて物品aの
背面を支承して押動部材9は後退し、この繰返え
し作動で落下する物品aを1個づつ堰板の前面に
支承させ、これが所定数になつたとき揺動部材2
1の上部一対の挟持片22で一括してその両側を
挟持して揺動部材21の揺動により集荷台29に
移動する。
このように集荷台29上に準備された所定数の
物品aは第1図で示すように流体シリンダー30
のピストン杆先端の受片31と、適時にシリンダ
ー32,33の駆動で待機位置から下動して前進
する押送片34とで両側を挟持して、すでに準備
したカートンケースb内に収容した後、受片31
と押送片33を共に復動させ、第3図で示すよう
に物品aを収容したカートンケースbの開放部を
夫々折重ねて接着すると共に前後のフラツプを折
曲げ貼合して包装する。
(考案の効果) 本考案によるときは、移送路から物品を1個づ
つ落下させてこれを起立状態とした後、次いでこ
れを上向き傾斜の案内板上に沿い押動して開閉す
る一対の堰板の前面に押出してその背面を該堰板
で支承させるようにして、順次所定数の物品を堰
板に前面に重合集荷させるから整形物品は勿論異
形の物品の集荷を容易にし、これを一括して集荷
台上に移送整列させるようにしたので、カートン
ケースへの収容を容易にし包装作業効率を向上し
得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
側面図、第2図は第1図の−線断面図、第3
図は同−線断面図である。 a………包装物品、3……移送路、4……背面
支持板、5……案内底板、6……落下支承部、9
……押動部材、10……堰板、21……揺動部
材、22……挟持片、29……集荷台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 包装物品の移送路前端に、移送物品を1個づつ
    落下させて後傾姿勢で起立保持させる背面支持板
    と斜上向きの案内底板とから成る支承部を形成
    し、該背面支持板の背後に待機して支承部で保持
    された物品を案内底板面に沿つて前方に押送した
    後復動する押動部材を設けると共に案内底板の中
    間に、押動部材によつて押送される物品を順次前
    面で支承させる左右一対の堰板を押送物品の進路
    を横切つて開閉するように設け、且つ該堰板の前
    面に支承される所定数の物品を一括してその両側
    を支持し、これを前方の集荷台上に移動させる一
    対の挟持片を備えた揺動部材を設けて成る包装物
    品の集荷装置。
JP10962284U 1984-07-20 1984-07-20 包装物品の集荷装置 Granted JPS6125322U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962284U JPS6125322U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 包装物品の集荷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962284U JPS6125322U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 包装物品の集荷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125322U JPS6125322U (ja) 1986-02-15
JPH0111646Y2 true JPH0111646Y2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=30668763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10962284U Granted JPS6125322U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 包装物品の集荷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125322U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125322U (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8074431B1 (en) Hybrid palletizer
JPS6169441A (ja) 折畳み箱の組立て装置
JPS5873502A (ja) トレイ装入方法および装入機
US4827692A (en) Mechanism for packaging hamburger patties
US4583351A (en) Automatic case packing apparatus
JPS5864914A (ja) 推積状物品を整合させる装置
US8261516B2 (en) Apparatus and methods for inserting food products into packages
US4840016A (en) Paper bag feeder for bag-filling operations and process
JP2000095212A (ja) Ptp包装体の集束移載方法及び装置
US3482372A (en) Method and apparatus for packaging containers
US3881298A (en) Cartoning apparatus
US4995785A (en) Egg carton stacking-loading device and method
JPH0111646Y2 (ja)
JPH0285113A (ja) 所定の数のスライドファスナを束に形成する装置
US4202436A (en) Apparatus for handling a plurality of articles
JPS5917764Y2 (ja) 食品などの供給装置
US4252484A (en) Unstacking machine
US4629056A (en) Yeast cake tumbler
CN114751011A (zh) 一种塑料袋装包机
US4160352A (en) Packaging method and apparatus
CN109292156B (zh) 一种装箱产线
JPS64285B2 (ja)
CN207208590U (zh) 一种矩形物品包装机
JPH0798572B2 (ja) 物品の移載方法
JPH0528163Y2 (ja)