JPH07165207A - ダンボールケースの内袋折込装置 - Google Patents

ダンボールケースの内袋折込装置

Info

Publication number
JPH07165207A
JPH07165207A JP34137093A JP34137093A JPH07165207A JP H07165207 A JPH07165207 A JP H07165207A JP 34137093 A JP34137093 A JP 34137093A JP 34137093 A JP34137093 A JP 34137093A JP H07165207 A JPH07165207 A JP H07165207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bag
folding
flap
bag
bag mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34137093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585188B2 (ja
Inventor
Takezo Ishimaru
武三 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUBU KK
Original Assignee
YOUBU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUBU KK filed Critical YOUBU KK
Priority to JP5341370A priority Critical patent/JP2585188B2/ja
Publication of JPH07165207A publication Critical patent/JPH07165207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585188B2 publication Critical patent/JP2585188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ダンボ−ルケ−ス1内に装填した内袋3内に物
品を収容したのち、この内袋3の袋口部4をガセット折
り形態に折込み、溶接による閉口を正確に、能率良く行
わせる。 【構成】ダンボ−ルケ−ス1の開口フラップ2に裏返し
て嵌合された内袋3の袋口部4を掻き上げて外す掻上装
置5と、このフラップ2から外される袋口部4を内外側
から折込むフィンガ−6,7で係合してガセット折り形
態に折込む折込装置8とを設けてなるダンボ−ルケ−ス
の内袋折込装置の構成。又、ガセット折り形態に折込ま
れる内袋3の袋口部4の合せ辺4Aに対向するダンボ−
ルケ−ス1のフラップ2Aを内側へ押倒すフラップ折込
体9に、袋口部4の合せ辺4A相互間を挾持して溶接す
る溶接ヒ−タ−10を設けてなるダンボ−ルケ−スの内
袋折込装置の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ダンボ−ルケ−スの
内袋折込装置に関する。ビニ−ル袋やポリ袋等を内袋と
して、予めダンボ−ルケ−ス内に装填しておき、この内
袋内に物品(製品や商品)を装填したのち、この袋口部
を折込みしたり、溶接閉口して、ダンボ−ルケ−スのフ
ラップを折込閉鎖するものである。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】物品
包装で、ダンボ−ルケ−ス包装にビニ−ル袋の如き内袋
を用いる形態では、物品の内袋への装填を容易にし、自
動化の能率を図るために、内袋を開口したダンボ−ルケ
−スに内装し、この袋口部をダンボ−ルケ−スのフラッ
プの外周に裏返して嵌合する技術が講じられている。こ
のようなダンボ−ルケ−スの内袋包装形態では、物品装
填後の内袋の折込作業に手数を要する。特に、ダンボ−
ルケ−スのフラップ部からの内袋の取外作業、更にこの
内袋の袋口部の閉鎖が機械的に正確に行われることが、
自動能率化の決め手となる。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、ダンボ−ル
ケ−ス1の開口フラップ2に裏返して嵌合された内袋3
の袋口部4を掻き上げて外す掻上装置5と、このフラッ
プ2から外される袋口部4を内外側から折込フィンガ−
6,7で係合してガセット折り形態に折込む折込装置8
とを設けてなるダンボ−ルケ−スの内袋折込装置の構成
とする。
【0004】さらには、ガセット折り形態に折込まれる
内袋口3の袋口部4の合せ辺4Aに対向するダンボ−ル
ケ−ス1のフラップ2Aを内側へ押倒すフラップ折込体
9に、袋口部4の合せ辺4A相互間を挾持して溶接する
溶接ヒ−タ−10を設けてなるダンボ−ルケ−スの内袋
折込装置の構成とする。
【0005】
【作用、及び発明の効果】フラップ2を開口状態として
内袋3の袋口部4を外周に嵌合させたダンボ−ルケ−ス
1に物品が装填されると、掻上装置5によってフラップ
2の外周に裏返嵌合されている内袋3の袋口部4が上方
へ掻き上げられて、このフラップ2から折込装置8の作
動圏内に外される。この外された袋口部4はフラップ2
の上部の折込装置8における折込フィンガ−6に受けら
れる。この折込フィンガ−6で受けられた袋口部4が、
外側から折込フィンガ−7の作動によってガセット折り
形態に折込まれる。
【0006】このように内袋3の袋口部4は、相対向す
る左右の合せ辺4Aの外側に位置するフラップ2Aが、
外側から内側へフラップ折込体9によって折込まれる。
このとき折込まれるフラップ2Aによって内袋3が左右
両側から押されるために、内部の空気が中央部の袋口部
4から押出され、袋口部4が下側へ押されるに伴って折
込装置8から外される。
【0007】この折込装置8から外された袋口部4は、
合せ辺4Aが一文字状に重合されるガセット折り形態の
ままで挾持され、このフラップ折込体9と一体に押進さ
れる溶接ヒ−タ−10によって該フラップ折込体9の挾
持部を溶接する。
【0008】このように、ダンボ−ルケ−ス1のフラッ
プ2に嵌合された袋口部4が、掻上装置5によって折込
装置8圏内に外されると共に、この折込装置8によって
ガセット折り形態に折込まれるために、内袋3の袋口部
4のガセット折りを円滑に行うことができる。
【0009】又、このようにガセット折り形態に折込ま
れた袋口部4の合せ辺4Aは、外側のフラップ2Aの折
込装置8による折込みによって、内袋2内の空気が中央
部の袋口部4から押出されて、内袋3内の物品上面に押
付けられると共に、この折込装置8のフラップ押込体9
で袋口部4の合せ辺4Aが挾持されて、同時にこの挾持
部の合せ辺4Aが溶接ヒ−タ−10によって溶接される
ため、ガセット折り形態での溶接が正確に行われる。
【0010】
【実施例】四方のフラップ2A,2Bを立てたダンボ−
ルケ−ス1の内側に内袋3を嵌合して、この内袋3の袋
口部4を該フラップ2A,2Bの外周部に折返えすよう
に裏返状態で嵌合し、この内袋3内に被包装物である物
品を収容して、コンベア11上を移送させて内袋折込装
置の位置に停止させる。
【0011】この内袋折込装置位置の機枠には、上方に
折込装置8が、左右両側方に掻上装置5が、又スラップ
折込体9が各々設けられる。このうち折込装置8は、上
下方向のア−ム軸12回りに回動するア−ム13の先端
に下向きの折込フィンガ−6を、ダンボ−ルケ−ス1の
四角に対向接近させて設け、各左右一対の折込フィンガ
−6は左右方向の中央側に向けて往復回動しうる連動構
成としている。又、このダンボ−ルケ−ス1の前後のフ
ラップ2B部に対向して下向きの折込フィンガ−7が該
折込フィンガ−6と同様に突出されて、この折込フィン
ガ−7の上端を取付けるア−ム14を前後方向へ移動す
るように連動構成する。又、ダンボ−ルケ−ス1のフラ
ツプ2部に対して接近するように昇降可能に連動構成さ
れる。
【0012】このような左右両側部の折込フィンガ−6
の外周部に嵌合させる袋口部4は、この外周の前後方向
の折込フィンガ−7の中央側への押寄せ移動によって、
折込フィンガ−6間に亘って張圧されて、左右両側の合
せ辺4Aが前後方向に沿うと共に、折込フィンガ−7に
よる前後の折込辺4Bが二つ折りにされて前後方向に沿
う形態となり、袋口部4がガセット折り形態となる。こ
れら折込フィンガ−6の左右方向中央側への回動は、折
込フィンガ−7の前後方向中央部への移動によってばね
に抗して袋口部4の張力により引き寄せられる構成でも
よく、又、各ア−ム軸12の回動駆動によって往復作動
させる構成とするもよい。
【0013】掻上装置5は、左右外側方からダンボ−ル
ケ−ス1の左右両側面に向けて往復作動する構成とし、
ダンボ−ルケ−ス1の側面に接近して(図1)、前後一
対の掻上軸15の回りに上下回動する掻上ア−ム16が
左右のフラップ2Aの外側面に沿って回動して(図
2)、外周の袋口部4Aとの間に介入し、上動してこの
袋口部4Aを上方へ掻き上げて(図3)、フラップ2か
ら上方へ外すことができる。
【0014】17はこのような掻上ア−ム16等と一体
的にダンボ−ルケ−ス1の側面に移動して、袋口部4の
外側面を吸引吸着する吸盤で、袋口部4を吸着後若干外
側へ移動して、このフラップ2Aと袋口部4との間に間
隔部を形成するものであり、前記掻上ア−ム16の介入
を正確に行わせるものである。
【0015】このようにして、袋口部4をフラップ2か
ら外すと同時に、上側の四角に位置する折込フィンガ−
6の外側に嵌合させることとなる。掻上ア−ム16が袋
口部4を上方へ掻き上げると、このダンボ−ルケ−ス1
の左右側面から外方へ移動して元位置へ戻ることとな
る。このとき吸盤17も一体として戻される。
【0016】フラップ折込体9は、ダンボ−ルケ−ス1
の左右両側のフラップ2Aに対向して前後平行状に設け
られ、機枠のガイド18に対して摺動自在に支持され
て、エアシリンダ−19の伸縮によって、ダンボ−ルケ
−ス1のフラップ2A面に押進される構成とし、左右両
側からこのフラップ2Aを内側へ折込むことができる。
このとき前後のフラップ2Bを前後外方へ別部材で押し
開くことによって左右のフラップ2Aの折込みを容易に
することができる。
【0017】この左右のフラップ折込体9の一方には前
後方向に一文字状の溶接ヒ−タ−10を設けて通電しう
る。又他方にはこの溶接ヒ−タ−10と相対向する部分
に耐熱ゴム20を設けている。又、この溶接ヒ−タ−1
0及び耐熱ゴム20等の下側には先端側から外方基部側
に至り下方へ厚くなるように傾斜させた押え体21を形
成し、フラップ2Aを押下し易い形態としている。
【0018】このような左右一対のフラップ折込体9
は、前記のようにして、折込装置8によって袋口部4が
ガセット折り形態に形成されとき(図3,図4)、内方
へ移動して、左右のフラップ2Aを内側へ押込んで折込
むもので(図5)、このとき袋口部4内の空気が上方へ
押し出されると共に、このフラップ2Aが閉鎖されて、
袋口部4は、前後の折込辺4Bを内側にして外側を合せ
辺4Aで挾むようにして、外側からフラップ折込体9で
挾持され、この挾持部は溶接ヒ−タ−10によって電熱
溶接されて、袋口部4が閉鎖される。
【0019】フラップ折込体9は、このような袋口部4
の溶接が終ると外方へ戻って後続ダンボ−ルケ−ス1の
供給を待つ。又、折込装置8は上昇して、袋口部4の係
合から外れる。コンベア11の回転によって袋口部4の
閉鎖されたダンボ−ルケ−ス1は次行程に移送されてフ
ラップ2の閉鎖を行うものである。
【0020】なお、前記のような構成において、各ア−
ム軸12やア−ム14等は、上側の同一ベ−スに回動又
は、摺動可能に取付けられて昇降される。又、左右の掻
上装置5を構成する各掻上軸15及び吸盤17もベ−ス
に回動又は摺動可能に取付けられて昇降される。又、コ
ンベア11の始端側は、内袋3内に物品を収容する行程
のコンベアに連設し、又終端側はフラップ2を閉鎖する
行程のコンベアに連設する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダンボ−ルケ−スにおける内袋折込装置部の斜
面図。
【図2】その作用を示す斜面図。
【図3】その作用を示す斜面図。
【図4】その作用を示す斜面図。
【図5】その作用を示す斜面図。
【図6】その作用を示す斜面図。
【符号の説明】
1 ダンボ−ルケ−ス 2 開口フラップ 2A フラップ 2B フラップ 3 内袋 4 袋口部 4A 合せ辺 5 掻上装置 6 折込むフィンガ− 7 折込むフィンガ− 8 折込装置 9 フラップ折込体 10 溶接ヒ−タ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダンボ−ルケ−ス1の開口フラップ2に
    裏返して嵌合された内袋3の袋口部4を掻き上げて外す
    掻上装置5と、このフラップ2から外される袋口部4を
    内外側から折込フィンガ−6,7で係合してガセット折
    り形態に折込む折込装置8とを設けてなるダンボ−ルケ
    −スの内袋折込装置。 【請求2項】 ガセット折り形態に折込まれる内袋3の
    袋口部4の合せ辺4Aに対向するダンボ−ルケ−ス1の
    フラップ2Aを内側へ押倒すフラップ折込体9に、袋口
    部4の合せ辺4A相互間を挾持して溶接する溶接ヒ−タ
    −10を設けてなるダンボ−ルケ−スの内袋折込装置。
JP5341370A 1993-12-11 1993-12-11 ダンボールケースの内袋折込装置 Expired - Fee Related JP2585188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341370A JP2585188B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 ダンボールケースの内袋折込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341370A JP2585188B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 ダンボールケースの内袋折込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165207A true JPH07165207A (ja) 1995-06-27
JP2585188B2 JP2585188B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18345541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341370A Expired - Fee Related JP2585188B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 ダンボールケースの内袋折込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585188B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130043053A (ko) * 2011-10-19 2013-04-29 도요지도키 가부시키가이샤 포장방법 및 포장 시스템
CN103224044A (zh) * 2013-04-17 2013-07-31 李秀波 折袋机
CN106586056A (zh) * 2017-01-25 2017-04-26 刘海涛 一种产品包装箱封盖机械手
CN108382642A (zh) * 2018-03-19 2018-08-10 江苏昊晟塑业科技有限公司 一种泡塑机的包装装置
CN114987864A (zh) * 2022-06-28 2022-09-02 三一机器人装备(西安)有限公司 收袋设备及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134003A (en) * 1979-04-02 1980-10-18 Teijin Seiki Co Ltd Device for closing opening portion of bag covered on case

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134003A (en) * 1979-04-02 1980-10-18 Teijin Seiki Co Ltd Device for closing opening portion of bag covered on case

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130043053A (ko) * 2011-10-19 2013-04-29 도요지도키 가부시키가이샤 포장방법 및 포장 시스템
CN103224044A (zh) * 2013-04-17 2013-07-31 李秀波 折袋机
CN106586056A (zh) * 2017-01-25 2017-04-26 刘海涛 一种产品包装箱封盖机械手
CN108382642A (zh) * 2018-03-19 2018-08-10 江苏昊晟塑业科技有限公司 一种泡塑机的包装装置
CN114987864A (zh) * 2022-06-28 2022-09-02 三一机器人装备(西安)有限公司 收袋设备及方法
CN114987864B (zh) * 2022-06-28 2024-04-30 三一机器人装备(西安)有限公司 收袋设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585188B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1165220A (en) Machine and method for forming and applying carrying straps to article cartons
WO2020226074A1 (ja) 折り込み装置および折り込み方法
JPH07165207A (ja) ダンボールケースの内袋折込装置
DE3883213D1 (de) Verfahren und maschine zum zusammensetzen eines kartons.
EP0239507B1 (fr) Chargeur destiné à l'alimentation d'un magasin horizontal d'une machine de traitement de produits en plaques et procédé d'utilisation
JPS5912525B2 (ja) 包装装置
JP4136290B2 (ja) 袋敷設装置
JP4644350B2 (ja) 折畳箱の取出供給装置
JP4705289B2 (ja) 段ボール箱のフラップ折込み方法及び装置
JP3750110B2 (ja) 箱詰め機の蓋閉め装置
JPS5815287Y2 (ja) ダンボ−ル箱のフラップ開放装置
US2299699A (en) Art of packing
JP2892623B2 (ja) 折畳み容器の組立装置
JPH07329931A (ja) 袋詰め方法及び装置
US1187055A (en) Wrapping and sealing machine.
JP2580868Y2 (ja) 袋開口装置
JP3908044B2 (ja) 包装機における袋口部折畳み装置
US3991892A (en) Method for extracting contents of a package
JP4327444B2 (ja) 袋掛け装置
JP4647487B2 (ja) 容器底部形成装置
JP3095991B2 (ja) 箱詰機における能書等の供給装置
JP3414532B2 (ja) 紙の折曲げ装置
JPH0223413B2 (ja)
JP4156405B2 (ja) 箱詰めのための袋体成形装置
JPH08133205A (ja) カートン詰品包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees