JP2590407B2 - 繰返し使用される記録媒体の回収処理装置 - Google Patents

繰返し使用される記録媒体の回収処理装置

Info

Publication number
JP2590407B2
JP2590407B2 JP6505181A JP50518194A JP2590407B2 JP 2590407 B2 JP2590407 B2 JP 2590407B2 JP 6505181 A JP6505181 A JP 6505181A JP 50518194 A JP50518194 A JP 50518194A JP 2590407 B2 JP2590407 B2 JP 2590407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
reproduction
card
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6505181A
Other languages
English (en)
Inventor
孝俊 武本
博行 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Application granted granted Critical
Publication of JP2590407B2 publication Critical patent/JP2590407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • G06Q20/3437Cards including a counter the counter having non-monetary units, e.g. trips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、必須事項を消去可能に記録して、情報の伝
達に用いられる記録媒体の回収処理装置に係り、特に、
使用に適さなくなった記録媒体を分別して、使用できる
記録媒体のみ再使用できるように処理する、記録媒体の
回収処理装置に関する。
背景技術 パチンコゲーム機等の遊技機を備えた遊技場におい
て、遊技客は、遊技機でゲームを行なって、ゲームに勝
つことにより、パチンコ玉等の遊技媒体を獲得する。獲
得した遊技媒体は、例えば、遊技媒体計数機を用いて、
その個数が計数される。この遊技媒体計数機では、記録
ヘッドにより、計数結果が感熱紙等の用紙に記録され
て、レシートとして発行される。記録は、例えば、遊技
媒体個数を示す、数字およびバーコードとを用紙に印刷
することで行なわれる。
この種の遊技場では、遊技客は、そのレシート1枚を
受取り、精算所に持っていき、レシートに表示される遊
技媒体個数に相当する景品と交換することができるよう
になっている。また、法律的に許される場合には、現金
との交換が行なわれる。
ところで、出願人は、特願平3−272659(特開平5−
111570号公報:公開日1993年5月7日)および特願平3
−260879(特開平5−96058号公報:公開日1993年4月2
0日)において、資源の無駄使いを避けるため、このよ
うなレシートに代えてカード型の、繰返し使用可能な記
録媒体を用いることを提案した。これは、記録媒体が再
生可能であるため、経費削減、資源保護等に貢献するこ
とができるという優れた効果が期待できる。ただ、この
種の記録媒体は、繰返し使用できる回数が有限であり、
データを記録する際の信頼性を損なわないためには、あ
る限度において、廃棄する必要がある。
この種の記録媒体を多数用いる場合、例えば、遊技場
等で用いる場合は、すべてを一斉に交換することが考え
られる。しかし、この方法は、多数の記録媒体を回収し
て、新品と交換する必要があり、入手がかかり、容易で
ない。また、使用状態が異なる記録媒体を同時に交換し
てしまうことは、記録媒体を個別的に見た場合に、使用
頻度の高い記録媒体については、交換の遅れとなり、一
方、使用頻度が低い記録媒体については、無駄な交換と
なる。
このような問題が解決されれば、この種の記録媒体
は、遊技場において用いられることに限らず、例えば、
駐車場の整理券、施設の利用券、鉄道の乗車券等にも利
用することが考えられる。
発明の概要 本発明の目的は、記録内容を消去して、繰返し使用で
きる記録媒体について、それぞれの記録媒体の再生回数
を個別的に管理でき、この再生回数に基づいて、廃棄す
るか否かを判別することができて、記録媒体の廃棄を自
動的に、かつ、遅れおよび無駄なく行なえる、記録媒体
の回収処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明によれば、 消去可能にデータを記録することができ、かつ、繰返
し使用可能な記録媒体の再生処理を行なう回収処理装置
において、 外部から取り込んだ記録媒体を搬送する主搬送路と、 外部から取り込んだ記録媒体について、少なくともそ
の特定領域に書き込まれている再生回数を示すデータを
読み取る記録データ読取部と、 読み取られた再生回数を示すデータに基づいて、その
記録媒体を再使用するか否かを判定して、再使用しない
場合には、廃棄指令を出力し、再使用する場合には、再
生回数を更新して、再生回数を示すデータおよび回数書
込指令を出力する制御装置と、 廃棄指令が出された記録媒体について、主搬送路から
分離する分別処理部と、 回数書込指令を受けて、記録媒体の特定領域に、当該
記録媒体の再生回数を示すデータを書き込む回数書込部
と を備えることを特徴とする、記録媒体の回収処理装置が
提供される。
本発明の回収処理装置は、再使用する記録媒体に書き
込まれている記録データを消去する消去部をさらに有す
ることができる。
また、本発明の回収処理装置は、記録データ読取部で
読み取った記録データの内容を表示するための表示器を
さらに有することができる。
さらに、本発明の回収処理装置は、再生された記録媒
体を収納する第1のスタッカと、廃棄する記録媒体を収
納する第2のスタッカとをさらに有することができる。
本発明で用いられる制御装置は、再生された記録媒体
の枚数を計数する手段と、廃棄する記録媒体の枚数を計
数する手段とをさらに有する。
また、本発明の回収処理装置は、上記計数する手段に
より計数された、再生された記録媒体の枚数を表示する
再生枚数表示器と、上記計数する手段により計数された
廃棄される記録媒体の枚数を表示する廃棄枚数表示器と
をさらに備えることができる。
上記制御装置は、上記再生された記録媒体の枚数と、
上記廃棄される記録媒体の枚数とについて、それらがそ
れぞれのスタッカにおける収納容量に達しているか否か
調べ、いずれかがスタッカの収納容量に達している場
合、それについて、記録媒体を当該スタッカから取りだ
すことを求める、予め記憶してあるメッセージを上記記
録データの内容を表示するための表示器に表示させる構
成とすることができる。
記録媒体としては、例えば、物理的な変化が局所的に
かつ可逆的に起こせる材料を記録層として有するカード
を用いることができる。例えば、温度によって、透過率
等の光学的性質が可逆的に変化する有機物を記録層に配
置したものを用いることができる。
本発明では、再使用する記録媒体の特定の領域に、そ
の記録媒体の記録回数を記録する。これにより、遊技媒
体を回収したときに、まず、その記録媒体に記録されて
いる再生回数をよみだして、それが予め規定されている
回数に達しているか否か判断することができる。従っ
て、使用頻度のまちまちな、大量の記録媒体について、
個別的な管理が可能となる。その結果、各記録媒体の廃
棄時期(寿命)をそれぞれに知ることができ、無駄な処
理をなくすことができる。また、回収のたびごとに、再
生回数を調べるので、廃棄が遅れることもない。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施例である、記憶媒体の回収処
理装置を適用したリサイクルカードシステムの全体構成
を示すブロック図である。
図2は、本発明の一実施例である、記憶媒体の回収処
理装置の外観構成を示す斜視図である。
図3は、本発明の一実施例である、記憶媒体の回収処
理装置の内部の構成を模式的に示す断面図である。
図4は、本発明の一実施例である、記憶媒体の回収処
理装置を構成するカード分別・再生処理装置の機能を示
すブロック図である。
図5は、カード分別・再生処理装置に設けられる制御
装置の動作手順を示すフローチャートである。
図6Aは、本発明の回収処理装置において処理の対象と
なる記録媒体であるカードの構成を示す平面図である。
図6Bは、図6Aに示すカードにおいて、記録事項を記録
する前野状態を示す平面図である。
図7は、図6BのII−II線断面図である。
図8は、本発明の処理対象となる記録媒体を発行する
際に用いられる払出用スタッカおよび飛行機の一例の構
成を模式的に示す説明図である。
図9は、本発明の構成要素の一部である、分別処理部
の構成を模式的に示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
図1は、本実施例の回収処理装置10が適用され、記録
媒体としてカード3を用いる、リサイクルカードシステ
ム全体を表わしている。このリサイクルカードシステム
は、遊技場において、遊技媒体、例えば、パチンコ玉の
計数機1の計数結果を記録するためのカードを、繰返し
使用することができるようにするためのシステムであ
る。
カードの発行側では、遊技媒体の個数を計数する計数
機1と、払出のためのカードを蓄積する払出用スタッカ
4と、スタッカ4からカードを取り出して、計数機1で
の計数結果を取り込んで、カード上に計数結果を記録す
る発行機2とが配置される。これらは、本実施例では、
一体的にまとめられて、共通の筐体に収容されているも
のとする。もちろん、それぞれ独立の装置として個別的
設けることができる。また、これらは、遊技媒体を貸し
出す装置に内蔵させてもよい。また、これらは、遊技装
置に内蔵させてもよい。
カードの回収側では、カードの回収処理を行なう回収
処理装置10が配置される。回収処理装置10は、カード分
別・再生処理装置11と、廃棄されるカードを収納するた
めの廃棄カードスタッカ12と、再生された再使用可能な
カードを収納するための再生カードスタッカ13とを有す
る。本実施例では、これらを一つの装置にまとめた構成
となっている。カード分別・再生処理装置11は、カード
を取り込んで、その使用可否を判定して、使用できない
ものを分別すると共に、再使用できるものについて再生
処理を行なう。また、カードに記録されているデータを
読み取って、必要な処理を行なう。例えば、それに記録
されている遊技媒体個数を示す情報を読み取ると共に、
それを表示する。
図6Aおよび図6Bに、本実施例で用いられる記録媒体の
一例の外観を示す。また、図7にその断面構造を示す。
図7に示すように、カード3は、繰返し使用すること
ができるよう、加熱により必要事項を目視可能に記録、
消去できる記録層302を、基板301上に設けたものであ
る。この記録層302は、第1の特定温度の熱を加える
と、結晶が凝集して不透明状態となり、これとは異なる
第2の特定温度の熱を加えると、前記結晶が拡散して透
明状態となる有機化合物を主成分として構成される。具
体的な有機化合物の例としては、ベヘン酸、ラウリン
酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸を、塩化ビニリデン等
の高分子マトリックス材の中に分散させたものである。
他に界面活性剤等が少量添加されている。また、この記
録層302は、例えば、耐熱性の高い塩化ビニル樹脂中
に、ステアリン酸等の有機分子の超微粒子を分散させて
構成することができる。第1の特定温度としては、例え
ば、100℃以上の温度であり、第2の特定温度として
は、例えば、それより10℃以上高い温度である。
なお、記録層302の表面には、保護膜をさらにコーテ
ィングしてもよい。
記録層302は、常温では透明であり、これを局所的に
加熱すると、加熱された部分が多結晶化して、光の乱反
射が発生し、不透明となる物質で構成することができ
る。そこで、このような記録層302カード3に、特定の
パターンで熱を加えることにより、記録層302をそのパ
ターンで局所的に多結晶化して、文字や数字等を表わす
ことができる。一方、前記所定の熱と異なる温度、例え
ば、結晶化の際の温度より10℃程度高い温度の熱を加え
ると、凝集していた結晶が拡散して、文字や数字等が消
すことができる。
カード3には、消去可能な表示が行なえる記録層302
のほか、消去が不要な表示を行なう部分がある。例え
ば、“毎度ありがとうございます。”等の顧客への感謝
を示すための表示311と、当該カードを使用できる遊技
場名の表示312と、有効期限の表示314と、“残金”の表
示315と、“遊技媒体数”の表示317とが、消えにくい通
常のインクにより片面に印刷されている。
枠表示316の中には、遊技媒体貸機により投入された
金額から貸媒体購入金額を減算した残金の金額の表示32
1(この場合は“8000円”である)が、所定の熱を加え
ることにより書き込まれて記録されている。枠表示318
の中には、同じく所定の熱を加えることにより遊技媒体
数の表示322(この場合は“2580個”である)が書き込
まれて記録されている。残金の表示の上には、日付表示
313が行なわれる。また、残金および遊技媒体数の各欄
の右側には、バーコード表示部323がある。バーコード
表示部323では、再生回数表示323a、残金額表示323bお
よび遊技媒体個数表示323cがそれぞれバーコードで記録
される。
払出スタッカ4および発行機2は、例えば、図8に示
すように構成される。
払出用スタッカ4は、ケース431と、搬送装置432と、
記録部433とを有している。ケース431は、内部に複数枚
のカード3を重ねて収容するための包囲壁431dにより構
成され、カードホルダとして用いられる。
ケース431は、上端にレバー431aの一端を回転可能に
取付けており、レバー431aの他端には、短いレバー431b
を介してウエイト431cが取付けられている。払出用スタ
ッカ4では、ウエイト431cによる圧力で、搬送面441a側
へカード3を供給するようになっている。
搬送装置432は、ケース431からカード3を1枚ずつ取
出し、搬送経路432aに沿って送る構成を有している。搬
送装置432は搬送ベルト機構441有している。
搬送ベルト機構441は、ケース431による包囲壁431dと
の間にカード3を1枚ずつ排出可能な間隙を形成して、
包囲壁431dの内部のカード3を搬送面441aの上に載せる
ことが可能に包囲壁431dの下部に設けられている。さら
に詳しく言えば、搬送ベルト機構441は、駆動プーリ441
bと従動プーリ441cとの間に無端ベルト441dを掛け渡し
て、動力により、搬送面441a上のカード3を間隙方向に
移動させる構成を有している。無端ベルト441dは、搬送
面441aの上に載った1枚のカード3と係合するための、
二つの係合部441e,441eを有している。
発行機2は、記録部233と、搬送ローラ243と、搬送ガ
イド242とを有する。
搬送ガイド242は、搬送ベルト機構441から排出される
カード3を案内する搬送経路232aと、搬送経路232aの端
部に設けられた、カード3の排出部であるカード出口24
2aとを有する。
搬送ローラ243は、ピンチローラ243aとカード駆動ロ
ーラ243bとにより構成され、ピンチローラ243aとカード
駆動ローラ243bとは、記録部233の下流で、搬送経路232
aを上下に挟んで設けられている。搬送ローラ243は、動
力により駆動され、搬送ローラ243aと243bとの間隙から
カード出口242a、搬送ガイド242の搬送経路232aを通っ
て、カード3を搬送する構成を有している。
記録部233は、搬送経路232aに沿って設けられる。こ
の記録部233には、文字などを書き込むためのサーマル
ヘッド234と、サーマルヘッド234を所定の温度に加熱す
るための加熱手段(図示せず)が設けられている。そし
て、この記録部233は、1枚ずつ搬送されるカード3
に、外部から信号を受けて所定の熱を加えることによ
り、日付、残金額および遊技媒体数を目視可能に表示す
ると共に、残金額および遊技媒体数を表わすバーコード
を記録する。
図2に、本実施例の回収処理装置の外観を示す。ま
た、図3に、その内部機構を模式的に示す。
図2および図3に示すように、筐体100に各種機器が
収容されている。筐体100の端部に、表示および操作を
行なうための要素が配置されている。回収処理装置は、
表示器関係の要素として、客用データ表示器22、店員用
データ表示器23、再生カード枚数表示器24および廃棄カ
ード枚数表示器25を有する。また、回収処理装置は、操
作関係の要素として、カード投入口26と、数字キー(テ
ンキー)を含む操作キーが配置されている入力装置27と
を有する。
店員用データ表示器23は、例えば、液晶表示デバイス
で構成され、遊技場の店員のために、カードに記録され
ていたデータ、本システムが店員に示すメッセージ等の
表示を行なう。客用データ表示器22は、店員用データ表
示器23と同様の液晶表示デバイスで構成され、店員用デ
ータ表示器23とは反対側の端部に配置される。再生カー
ド枚数表示器24および廃棄カード枚数表示器25は、共
に、液晶数字表示デバイスで構成される。再生カード枚
数表示器24は、本装置において再生処理して、再生カー
ドスタッカ13に現在収納されている再生カードの枚数を
表示する。廃棄カード枚数表示器25は、本装置におい
て、再使用不可と判断されて分別され、廃棄カードスタ
ッカ12に現在収納されている廃棄カードの枚数を表示す
る。
さらに、本装置の側面には、廃棄カードスタッカのカ
ード取り出しのための扉121と、再生カードスタッカ13
のカード取り出しのための扉131とが設けられている。
扉121には、取っ手122および鍵穴123が設けられてい
る。また、扉131には、取っ手132および鍵穴133が設け
られている。
図3および4に示すように、本実施例の回収処理装置
は、その内部に、投入口26に投入されたカードを、反対
側の端部まで搬送する主搬送路17と、この搬送路17に沿
って、投入ゲート14と、記録データ読取部15と、分別処
理部16と、消去部18と、回数書込部19と、クリーニング
部20と、電源装置28とが配置される。また、記録データ
読取部15、分別処理部16、消去部18および回数書込部19
には、それぞれの入り口側に、それぞれへのカードの進
入を検知するためのセンサ15Sと、16Sと、18Sと、19Sと
が、対応して配置される。電源装置28には、図示してい
ないが、バックアップ用バッテリを備えている。
また、本実施例の回収処理装置には、読み取ったデー
タの処理と、上記各部の制御とを行なう制御装置110を
有する。この制御装置110は、演算等を実行する中央処
理ユニット(CPU)111と、そのプログラム、制御のため
の各種定数、メッセージ等を記憶するリードオンリーメ
モリ(ROM)112と、演算結果等のデータを一時的に記憶
するランダムアクセスメモリ(RAM)113と、インタフェ
ース114とを有する。リードオンリーメモリ(ROM)112
に格納されるプログラムとしては、例えば、図5に示す
手順を実行するプログラムがある。この制御装置110に
は、上記各表示器22、23、24および25と、入力装置27
と、投入ゲート14と、センサ15Sと、記録データ読取部1
5と、センサ16Sと、分別処理部16と、センサ18Sと、消
去部18と、センサ19Sと、回数書込部19とが接続され
る。
上記RAM113の少なくとも一部については、電源断時
に、電源装置28に備えられているバッテリによりバック
アップする機能を付加してある(図示せず)。このRAM1
13のバッテリバックアップされる領域には、電源断時に
保存しておくべきデータ、例えば、再生カード枚数およ
び廃棄カード枚数の各データが格納される。
主搬送路17は、駆動プーリ172および複数個の従動プ
ーリ173と、これにかけ渡されたベルト171と、このベル
ト171の下面側に配置されて、ベルト171と共にカードを
挟んで搬送するローラ174と、駆動プーリ172を駆動制御
機構179とを有する。プーリ172、173およびベルト171
は、2本1組で並列して配置される。配置間隔は、カー
ドの幅より狭く設定される。また、主搬送路17は、カー
ドを支えるための2本の案内レール175を有する。上記
ローラ174は、2本のレールの間に配置され、その外周
の一部が、レールの表面より若干突出するように、高さ
を設定してある。
投入ゲート14は、図3に示すように、例えば、出没自
在に設けられたピン141と、このピン141を出没させるア
クチュエータ142とで構成される。ピン141は、カード投
入口26の内部で、上記した2本のベルト171の間に設け
られる。この投入ゲート14は、制御装置110から閉止の
指令を受けると、アクチュエータ142がピン141を主搬送
路17に突出させる。一方、閉止解除指令を受けると、ア
クチュエータ142は、主搬送路17に突出しているピン141
を退避させる。
センサ15Sと、16Sと、18Sと、19Sとは、図示していな
いが、それぞれ、発光ダイオードと、フォトダイオード
とで構成され、カードが両者の間を通過するときに、発
光ダイオードからフォトダイオードへの光が遮断される
ことを利用してカードの進入を検出する。ここで、セン
サ18Sは、消去部18に検出信号を送る。一方、センサ15S
と、センサ16Sと、センサ19Sとは、制御装置110に検出
信号を送る。
記録データ読取部15は、記録媒体の記録態様に合わせ
たものが用いられる。本実施例では、バーコードリーダ
で構成される。本実施例では、上述したように、3本の
バーコードが並列して配置されるので、記録データ読取
部15には、バーコードリーダの読取ヘッドが3個配置さ
れる。また、この記録データ読取部15は、読取ヘッドか
ら出力される信号から数値データを生成して、制御装置
110に送る。
分別処理部16は、主搬送路17の途中に設けられ、制御
装置110からの指示を受けて、主搬送路17上を搬送され
るカード3を、分離する。この分別処理部16は、例え
ば、図9に示すように構成される。すなわち、この分別
処理部16は、主搬送路17の案内レール175の一部にこれ
と置き換えて配置される分岐レール161と、この分岐レ
ール161を、その一端を支点として下向きに一定角度回
動させると共に、元に戻すためのアクチュエータ163
と、分岐レール161が下向きに回動したときに、分岐レ
ール161から落下するカード3を廃棄カードスタッカ12
に案内する案内部材162とを有する。なお、アクチュエ
ータ163は、カード3が完全に落下する角度まで分岐レ
ール161を回動させた後、分岐レール161を元の位置に自
動的に復帰させる。また、分岐レール161には、ローラ1
74が取り付けてある。
消去部18は、ローラ174に対向する位置に配置された
消去ヘッド181と、消去ヘッド駆動回路(図示せず)と
を有する。この消去ヘッド181は、カード3の記録領域
に接して、当該領域を加熱し、そこに記録されているデ
ータを消去する。この消去部18は、センサ18Sからカー
ド進入検出信号を受けると、消去ヘッド駆動回路により
消去ヘッド181が加熱状態とされる。
回数書込部19は、ローラ174に対向する位置に配置さ
れた書込ヘッド191と、この書込ヘッド19を駆動する書
込ヘッド駆動回路(図示せず)とを有する。この書込ヘ
ッド191は、本実施例の場合、バーコードを生成するも
のである。また、この書込ヘッド191は、カードの再生
回数データを記録する領域に対応する位置に設けられ
る。回数書込部19は、制御装置110からの書込指示と、
書き込むべき再生回数データとを受けると、カードの所
定領域に再生回数を表すバーコードを書き込む。
なお、再生回数を示すデータは、本実施例では、バー
コードでカードに記録されるが、これに限られない。読
取部15で読み取って、再生回数を取り出すことができる
状態の記録であればよい。例えば、単なる数字でもよい
し、または、二値化された磁気データであってもよい。
磁気データの場合には、カードに磁気記録領域を設けて
おくこと、および、記録データ読取部15に、読取用磁気
ヘッドを配置しておくことが必要である。
クリーニング部20は、主搬送路17の下流端の後に置か
れている。本実施例では、クリーニング部20は、二つの
クリーニングバフ201,201を、カードを挟む位置に配置
した構成となっている。これらのクリーニングバフ201,
201は、いずれか一方に、これらを回転駆動する回転駆
動機構(図示せず)が連結されている。なお、これらの
クリーニングバフ201,201は、いずれも回転駆動機構に
連結されず、カードの移動に応じて回転する構成であっ
てもよい。このクリーニング部20は、本実施例では、制
御装置110からの指令を受けず、独自に動作する構成と
なっている。しかし、制御装置110からの指令に応じて
駆動するようにしてもよい。
次に、本実施例の動作について、図5を参照して説明
する。
電源装置27は、図示しないスイッチによりオンされる
と、回収処理装置10の各部に給電して、各部を動作状態
とする。
制御装置110のCPU111は、先ず、スタッカ12、13の収
容能力があることを確認する(ステップ1001)。確認
は、RAM113の再生カード枚数データおよび廃棄カード枚
数データの格納領域を調べることにより行なう。
ここで、スタッカ12、13の少なくとも一方に、カード
収容能力がない場合には、該当するスタッカ名、そのス
タッカからのカードの取り出し、および取り出し後のリ
セット操作を要求するメッセージを、店員用データ表示
器23に表示させる(ステップ1002)。すなわち、CPU111
は、ステップ1001での判断に対応するメッセージをROM1
12から取り出し、同じくROM112に格納されているフォン
トデータを用いて、このメッセージを画像データに変換
して、店員用データ表示器23に送って、表示させる。な
お、メッセージを画像に展開してROM112に記憶してある
場合には、メッセージを画像データに変換する処理は不
要である。したがって、この場合は、フォントデータを
用意する必要もない。
次に、CPU111は、入力装置27からリセット操作があっ
たか否か判定する(ステップ1003)。リセット操作がな
されると、CPU111は、RAM113の所定領域に格納されてい
る再生カード枚数および廃棄カード枚数の各データを、
クリアする(ステップ1004)。そして、ステップ1001に
戻る。
この状態で、スタッカ12および13のいずれもがカード
を収容可能であれば、CPU111は、カード投入ゲート14の
閉止を解除する指令をカード投入ゲート14に送る(ステ
ップ1005)。これによって、カード投入ゲート14では、
アクチュエータ142が作動して、ピン141を主搬送路17か
ら退避させる。また、CPU111は、カードが投入可能であ
る旨のメッセージをROM112から読みだして、店員用デー
タ表示器23に送って、このメッセージを表示させる。
この状態で、CPU111は、センサ15Sからカードの進入
を検出したことを示す検出信号が入力するか否か監視す
る(ステップ1006)。検出信号が入力すると、CPU111
は、記録データ読取部15に、カードに記録されている情
報を読み取るように指示する(ステップ1007)。そし
て、読出されたデータを読取部15から取り込んで、必要
なデータをRAM113の所定領域に転送する。
また、読み取ったデータについて、エラーチェックを
行なう(ステップ1008)。エラーチェックは、例えば、
パリティビットが付加されている場合、そのチェックを
行なう。また、ECCが付加されているときには、そのチ
ェックを行なう。エラーがあった場合には、そのカード
の記録は、信頼性が低いので、廃棄とする。なお、飛行
機において、エラーチェックビットを付加する機能がな
い場合には、このステップは省略してよい。
エラーが発生していないときは、再生回数が予め定め
た回数に達したか否か判定する(ステップ1010)。規定
回数に達したカードは、再使用せず廃棄する。この規定
回数は、カードについて予め実験等で耐久性を調べて定
める。例えば、50回とする。
再生回数が規定回数に達していない場合には、今回の
再生回数を加算して、そのカードの累積再生回数を計算
する(ステップ1011)。すなわち、記録データ読取部15
で読み取られた再生回数に1を加算して、再生回数を更
新する。また、再生カード枚数の計算を行なう(ステッ
プ1012)。すなわち、RAM113に格納されている再生カー
ド枚数のデータを読みだして、それに1を加算して、再
生カード枚数を更新する。そして、これをRAM113の所定
領域に格納する。
この状態では、カードは、分別処理部16では特別の処
理が行なわれない。そして、消去部18において、記録さ
れているデータの消去が行なわれる。すなわち、センサ
18Sがカードの進入を検出して、検出信号を消去部18に
送ると、消去部18は、消去ヘッド181を駆動して、カー
ドの記録データを消去する。
この間、CPU111は、センサ19Sからの検出信号を監視
している(ステップ1013)。
ここで、カード進入の検出信号がセンサ19Sから入力
すると、再生回数書込指令と、新たに求めた再生回数デ
ータとを回数書込部19に送る(ステップ1014)。回数書
込部19は、これを受けて、カードの回数を書き込むべき
領域に回数を表すバーコードを表示する。そして、カー
ドは、主搬送路17の下流端に達し、さらに、クリーニン
グ部20を経て、再生カードスタッカ13に送られる。CPU1
11は、ステップ1001の処理に戻る。
一方、エラーが発生したり、再生回数が規定回数に達
していた場合には、廃棄カード枚数を計算する(ステッ
プ1015)。すなわち、RAM113に格納されている廃棄カー
ド枚数のデータを読みだして、これに1を加算して廃棄
カード枚数を更新して、得られた値をRAM113に格納す
る。
CPU111は、センサ16Sからの検出信号を監視する(ス
テップ1016)。センサ16Sからの検出信号を受けると、
分別処理部16にたいして、そのカードを主搬送路17から
外すように、指示する(ステップ1017)。分別処理部16
は、指示を受けると、アクチュエータ163を作動させ
て、分岐レール161を、その上流側の端部を支点とし
て、下流側先端が下方側に下がるように、回動させる。
これにより、分岐レール上にあるカードを、落下させ
る。カードは、案内部材162に沿って、落下して再生カ
ードスタッカ13に格納される。
このため、前述のように基準回数を適度に設定してお
けば、損傷等したカード3を効率よく自動的に廃棄でき
る。また、主搬送路17に消去手段20とクリーニング手段
21とが配設されているので、再使用に供されるカード3
のデータ初期化と清掃も自動的に行なわれる。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消去可能にデータを記録することができ、
    かつ、繰返し使用可能な記録媒体の再生処理を行なう回
    収処理装置において、 外部から取り込んだ記録媒体を搬送する主搬送路と、 外部から取り込んだ記録媒体について、少なくともその
    特定領域に書き込まれている再生回数を示すデータを読
    み取る記録データ読取部と、 読み取られた再生回数を示すデータに基づいて、その記
    録媒体を再使用するか否かを判定して、再使用しない場
    合には、廃棄指令を出力し、再使用する場合には、再生
    回数を更新して、再生回数を示すデータおよび回数書込
    指令を出力する制御装置と、 廃棄指令が出された記録媒体について、主搬送路から分
    離する分別処理部と、 回数書込指令を受けて、記録媒体の特定領域に、当該記
    録媒体の再生回数を示すデータを書き込む回数書込部と を備えることを特徴とする、記録媒体の回収処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、再使用する記録媒体に書き込まれている記録デ
    ータを消去する消去部をさらに有する。
  3. 【請求項3】請求項2記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、記録データ読取部で読み取った記録データの内
    容を表示するための表示器をさらに有する。
  4. 【請求項4】請求項3記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、再生された記録媒体を収納する第1のスタッカ
    と、廃棄する記録媒体を収納する第2のスタッカとをさ
    らに有する。
  5. 【請求項5】請求項4記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、制御装置は、再生された記録媒体の枚数を計数
    する手段と、廃棄する記録媒体の枚数を計数する手段と
    を有する。
  6. 【請求項6】請求項5記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、上記計数する手段により計数された、再生され
    た記録媒体の枚数を表示する再生枚数表示器と、上記計
    数する手段により計数された廃棄される記録媒体の枚数
    を表示する廃棄枚数表示器とをさらに備える。
  7. 【請求項7】請求項6記載の記録媒体の回収処理装置に
    おいて、上記制御装置は、上記再生された記録媒体の枚
    数と、上記廃棄される記録媒体の枚数とについて、それ
    らがそれぞれのスタッカにおける収納容量に達している
    か否か調べ、いずれかがスタッカの収納容量に達してい
    る場合、それについて、記録媒体を当該スタッカから取
    りだすことを求める、予め記憶してあるメッセージを上
    記記録データの内容を表示するための表示器に表示させ
    る。
  8. 【請求項8】情報を可視的に記録することができる情報
    記録用の記録媒体であって、 可視的に情報が記録でき、再生処理することにより、記
    録された情報を消去すると共に、新たな記録を可能とす
    る記録層と、 前記記録層についての再生処理回数を示す情報を記録す
    るための再生回数記録部とを有し、 前記記録層は、複数回の再生処理ができる物質で構成さ
    れる。
  9. 【請求項9】請求項8記載の記録媒体であって、前記再
    生回数記録部は、前記記録層上に設けられる。
JP6505181A 1992-08-04 1993-08-03 繰返し使用される記録媒体の回収処理装置 Expired - Fee Related JP2590407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811892 1992-08-04
JP4-208118 1992-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2590407B2 true JP2590407B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16550937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505181A Expired - Fee Related JP2590407B2 (ja) 1992-08-04 1993-08-03 繰返し使用される記録媒体の回収処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5606158A (ja)
EP (1) EP0654288A4 (ja)
JP (1) JP2590407B2 (ja)
KR (1) KR950702852A (ja)
CN (1) CN1097076A (ja)
AU (1) AU668410B2 (ja)
CA (1) CA2141815A1 (ja)
WO (1) WO1994003245A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631842B1 (en) * 2000-06-07 2003-10-14 Metrologic Instruments, Inc. Method of and system for producing images of objects using planar laser illumination beams and image detection arrays
EP0878775A4 (en) * 1996-02-02 2001-07-04 Tokyo Mechatronics Co Ltd CAPACITIVE DATA CARD AND RELATED READER
JP4050802B2 (ja) * 1996-08-02 2008-02-20 シチズン電子株式会社 カラー表示装置
US6264103B1 (en) 1998-03-10 2001-07-24 Tokheim Corporation Card processor for use in fuel dispensing equipment
FR2784209B1 (fr) * 1998-10-05 2003-06-20 Cit Alcatel Procede et dispositif de paiement sans contact avec support a microcircuit
US6805286B2 (en) * 2001-02-20 2004-10-19 Cubic Corporation Dual magazine recirculating transport
US7008321B2 (en) * 2001-07-10 2006-03-07 Igt Method and system for issuing and using gaming machine receipts
JP3605109B2 (ja) * 2003-05-19 2004-12-22 株式会社マースエンジニアリング カード処理装置
US7192208B2 (en) 2003-09-02 2007-03-20 Futurelogic, Inc. Rewritable card printer
US20080153580A1 (en) * 2003-09-12 2008-06-26 Igt Bezel interface for a card loading system
US8057296B2 (en) * 2003-09-12 2011-11-15 Igt Gaming device including a card processing assembly having vertically-stacked card holders operable with thermally-printable data cards and portable card changeover machines
US20080153581A1 (en) * 2003-09-12 2008-06-26 Igt Card loading system for a data card unit
US7494414B2 (en) 2003-09-12 2009-02-24 Igt Gaming device having a card management system for the management of circulating data cards
US20050224313A1 (en) * 2004-01-26 2005-10-13 Cubic Corporation Robust noncontact media processor
EP1832355A4 (en) * 2004-12-27 2008-07-23 Orient Instr Comp Co Ltd METHOD FOR PROVIDING A DATA RECORDING MEANS
US8197334B2 (en) 2007-10-29 2012-06-12 Igt Circulating data card apparatus and management system
US8482786B2 (en) * 2008-11-07 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for reusing paper and related methods
JP5341650B2 (ja) * 2009-07-13 2013-11-13 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理装置および媒体処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048475A (en) * 1974-03-07 1977-09-13 Omron Tateisi Electronics Company Apparatus for checking the user of a card in card-actuated machines
DE3432557A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gebuehrenerfassungssystem
JPS6170680A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Comput Services Corp 情報の書換え可能な光熱書込みカ−ド
JPS6187259A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Sony Corp テ−プカセツト自動供給選択再生装置
JP2579800B2 (ja) * 1988-07-20 1997-02-12 株式会社小松製作所 レーザ切断方法
JPH0230389U (ja) * 1988-08-13 1990-02-27
JPH0250897A (ja) * 1988-08-15 1990-02-20 Ricoh Co Ltd プリペイドカードへの情報記録方法
JPH02253393A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Sanyo Electric Co Ltd カード発行機
JPH02278547A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気信号発生装置および磁気記録再生装置
JPH03121087A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Daikoku Denki Kk パチンコホール用景品交換システム
JPH03269693A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Omron Corp カード処理装置
JP2653221B2 (ja) * 1990-06-07 1997-09-17 富士電機株式会社 カード発行装置
JPH04195494A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード
JP2958129B2 (ja) * 1991-01-07 1999-10-06 株式会社三共 遊技場の管理設備装置
JPH05217030A (ja) * 1991-08-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd カード処理方法
JP2989044B2 (ja) * 1991-08-20 1999-12-13 グローリー工業株式会社 カード処理機
JP2887301B2 (ja) * 1991-10-21 1999-04-26 株式会社エース電研 カード払出し装置
JPH0596058A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Ace Denken:Kk 景品交換用カード、カード払出し装置およびカード取込み装置
AU669910B2 (en) * 1992-06-03 1996-06-27 Kabushiki Kaisha Ace Denken Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor

Also Published As

Publication number Publication date
AU4586793A (en) 1994-03-03
EP0654288A4 (en) 1995-11-15
KR950702852A (ko) 1995-08-23
CN1097076A (zh) 1995-01-04
AU668410B2 (en) 1996-05-02
CA2141815A1 (en) 1994-02-17
US5606158A (en) 1997-02-25
WO1994003245A1 (en) 1994-02-17
EP0654288A1 (en) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590407B2 (ja) 繰返し使用される記録媒体の回収処理装置
US5627356A (en) Card for recording the number of game play media, a card dispensing device, and a card receiving device
WO1993024901A1 (en) Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor
JP2001504765A (ja) 情報を熱的に格納するための装置および情報担体
JPH09326052A (ja) 券処理装置
JP2887301B2 (ja) カード払出し装置
JP2787518B2 (ja) 磁気書込・読取装置
JP5287189B2 (ja) カード処理装置、券発行機
JPH0596058A (ja) 景品交換用カード、カード払出し装置およびカード取込み装置
JP4064113B2 (ja) カードリーダライタ
JP5643743B2 (ja) 清掃装置、清掃方法およびプログラム
JP3997769B2 (ja) レシート類発行システム、レシート類発行装置及びレシート類発行方法
JP2777587B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2989044B2 (ja) カード処理機
JP3761944B2 (ja) カード発券装置
JP3181662B2 (ja) カード及びカード発行装置
JPS6118088A (ja) 通帳類取扱装置における新規通帳発行方式
JP2901772B2 (ja) 券類発行装置
JPH05334502A (ja) 記録媒体カード、及び記録媒体カード処理装置
JP2008276753A (ja) カード発行装置及び方法
JP2829658B2 (ja) プリペイドカード端末装置
JP2004024527A (ja) 遊技媒体供給用カード回収システム
JP2002200323A (ja) リサイクルカードユニット
JP2000237438A (ja) 遊技用システム
JPH11102467A (ja) プリペイドカードシステム、カード回収装置及びカード回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees