JP2586548B2 - 複写機等の給紙装置 - Google Patents

複写機等の給紙装置

Info

Publication number
JP2586548B2
JP2586548B2 JP63038710A JP3871088A JP2586548B2 JP 2586548 B2 JP2586548 B2 JP 2586548B2 JP 63038710 A JP63038710 A JP 63038710A JP 3871088 A JP3871088 A JP 3871088A JP 2586548 B2 JP2586548 B2 JP 2586548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
paper
friction roll
friction
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63038710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214543A (ja
Inventor
茂 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63038710A priority Critical patent/JP2586548B2/ja
Publication of JPH01214543A publication Critical patent/JPH01214543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586548B2 publication Critical patent/JP2586548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機等において、多数枚積重ねた用紙
を、これの上側から1枚1枚さばいて転写部へ給紙する
給紙装置で、特に送り方向に回転する給紙ロールに送り
方向へは回転しない摩擦ロール(さばきロール)を押し
当てて用紙さばきを行なうようにした給紙装置に関する
ものある。
〔従来の技術〕
従来の上記給紙装置は、第6図に示すようになってお
り、給紙ロール1の下側に当接する摩擦ロール2を軸3
を介してホルダ4に、少なくとも用紙5の送り方向に回
転しないように固定し、さらにホルダ4を支点6を中心
に上下方向に回動自在にして給紙部本体7に固定し、ば
ね8等の弾性体により常時一定の力で摩擦ロール2を給
紙ロール1に圧接するように付勢する構成となってい
た。なお図中9は給紙補助ロールであり、この給紙補助
ロール9と給紙ロール1は用紙5の送り方向に回転駆動
されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の給紙装置では以下のような問題点がある。
(1)ホルダ4を回転支点で保持したことにより、さば
き部で発生する用紙進入時等の異常負荷を無理なく逃が
すことができる反面、支点を中心として回転しやすいた
め、振動が発生しやすく、この振動が異常発生の原因と
なり、摩擦ロール固定部、ホルダの支点等に充分な防振
対策が必要となる。
(2)ホルダ4の支点を、摩擦ロール2の中心よりも用
紙送り方向上流側に配置すると共に、摩擦ロール2と給
紙ロール1のニップポイントを一定に保つために、給紙
補助ロール9に対してある程度以上の距離を保つ必要が
あり、このことから、給紙装置が大きくなってしまうだ
けでなく、給紙補助ロール9と給紙ロール1の間の距離
が大きくなり、用紙送り出し時のバラツキが大きくな
る。
(3)摩擦ロール2と給紙ロール1の軸方向のニップを
均一にするために、ホルダ4の支点を一点支持とし、軸
と軸の平行がとれる方向へ回動可能な構成としなければ
ならず、その構成が複雑であった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、給紙
装置全体をコンパクトにすることができると共に、用紙
送り出し時のバラツキをなくすることができ、また摩擦
ロールの振動が減衰されて、この摩擦ロールの振動によ
る異常発生をなくすことができ、さらに簡単な構成でも
って給紙各部の軸方向のアライメントの狂いをすべて吸
収できロール間のニップを常に均一にすることができる
ようにした複写機等の給紙装置を提供しようとするもの
であり、その構成は、給紙ロールに摩擦ロールを押し当
てて用紙のさばきを行なう複写機等の給紙装置におい
て、上記摩擦ロールの軸方向両側部を、上記給紙ロール
への押し当て方向に摺動自在に、かつこの押し当て方向
にばね付勢して機体側に支持すると共に、上記摩擦ロー
ルの軸方向両側部のそれぞれと用紙送り方向上流側の機
体側とに、上記摩擦ロールの回転を止める回り止め機構
を設けた構成となっており、摩擦ロールは弾性体にて付
勢されて給紙ロールに当接され、回転止め部材がストッ
パに当接することにより送り方向への回転が阻止され
る。また上記ストッパは摩擦ロールの軸方向に回動し、
摩擦ロールと給紙ロールとのニップは常に均一になる。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図から第5図に基づいて説明す
る。なお、この実施例において、第6図に示した従来例
と同一部材は同一符号を付して説明を省略する。
給紙ロール1の下側に当接する摩擦ロール10の左右方
向(軸方向)両側に突設した軸10a,10bのそれぞれに軸
受11a,11bが嵌合してあり、この両軸受11a,11bは給紙部
本体7に固着されたホルダ13の左右の支持片13a,13bの
溝に嵌合して上下方向に摺動自在に支持されている。14
a,14bは左右の押し上げアームで、この両押し上げアー
ム14a,14bは上記各軸受11a,11bの下側に位置して上記各
支持片13a,13bに上下方向に回動自在に支持されてい
る。この左右の押し上げアーム14a,14bは連結部材15に
て、左右一体に連結されており、この連結部材15とホル
ダ13側に設けたばね力調整リンク16とがばね17にて連結
してあり、このばね17の付勢力にて押し上げアーム14a,
14bは軸受11a,11bを上動する方向に付勢されている。ば
ね力調整リンク16はばね17の伸縮方向に回動自在になっ
ていて、調整ねじ18にて支持されている。
摩擦ロール10の左右の軸10a,10bのそれぞの先端部に
回り止め部材19a,19bが一体状に固着してある。この回
り止め部材19a,19bは軸10a,10bより給紙方向上流側に徐
々に低くなるようにはり出した斜面20を有している。21
は左右方向にアーム部を設けたストッパアームで、この
ストッパアーム21の両アーム部の先端に、上記回り止め
部材19a,19bのそれぞれの斜面20に対向するストッパ22
a,22bが固着してある。またこのストッパアーム21は左
右方向の略中央部で上記ホルダ13に左右方向に回動自在
に支持されている。
上記構成において、摩擦ロール10は左右の軸受11a,11
bの下側に当接する押し上げアーム14a,14b、ばね17を介
して上方へ付勢されることにより給紙ロール1に付勢当
接される。このとき、左右の回り止め部材19a,19bの斜
面がストッパ22a,22bに当接してくる(第4図)。
上記状態で給紙補ロール9と給紙ロール1を駆動する
ことにより用紙5が転写部へ送り出される。このとき、
摩擦ロール10は、回り止め部材19a,19bとストッパ22a,2
2bとの当接により回転が阻止され、この回転しない摩擦
ロール10にて上記用紙5が、1枚1枚ずつさばかれる。
またこのとき、ストッパ22a,22bを固着したストッパア
ーム21は左右方向に回動自在になっていることにより、
摩擦ロール10の左右部も上下方向に自由に移動でき、摩
擦ロール10と給紙ロール1とのニップは常に軸方向で均
一になり、用紙5のスキュー、ロールの偏摩耗が防止さ
れる。
また摩擦ロール10と給紙ロール1のニップ部に用紙進
入を際して異常な負荷が作用した場合、摩擦ロール10は
この異常負荷に応じて移動して、これを無理なく逃がす
ことができる。これは、給紙ロール1が回転すると摩擦
ロール10には、ストッパ22a,22bを支点として時計方向
の回転モーメントが発生し(第1図、第4図)、もし異
常負荷が生じた場合にはこの回転モーメントが大きくな
ってばね17の押し上げ力に打ち勝ち、摩擦ロール10を下
方に移動し、給紙ロール1と摩擦ロール10とのニップ力
が過大となるのを防ぐことができるためである。
さらに摩擦ロール10の左右部は軸受11a,11bとホルダ1
3の支持片13a,13bの溝に摺接していることにより、この
摺接抵抗にて摩擦ロール10で発生する振動が押さえられ
る。
そしてさらに、ストッパアーム21は左右に回動される
ことにより、摩擦ロール10の左右の位置をきめるストッ
パピン22a,22bの位置も、摩擦ロール10と給紙ロール1
とのニップ部の変化に応じて追随(第5図)し、両ロー
ル1,10間のニップは常に均一になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ホルダ13の溝に沿って摩擦ロール10
を給紙ロール1側へ押し上げる構成となっているため、
摩擦ロール10を支持するホルダ13が小さくなり、また給
紙補助ロール9との間の間隔を小さくできて給紙装置全
体をコンパクトにすることができると共に、用紙送り出
し時のバラツキをなくすことができる。また摩擦ロール
10の左右両端の軸部と上記ホルダ13の溝との間の摺動抵
抗により摩擦ロール10の振動が減衰され、摩擦ロール10
の振動による異常発生をなくすることができる。さら
に、摩擦ロール10も左右方向に自由に回動でき、これに
より、簡単な構成でもって、給紙各部の軸方向のアライ
メントの狂いをすべて吸収され、ロール間のニップを常
に均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は正面図、第2図は第1図のII矢視図、第3図は平面
図、第4図、第5図は作用説明図、第6図は従来例の正
面図である。 1は給紙ロール、5は用紙、10は摩擦ロール、10a,10b
は軸、13はホルダ、19a,19bは回り止め部材、21はスト
ッパアーム、22a,22bはストッパ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙ロールに摩擦ロールを押し当てて用紙
    のさばきを行なう複写機等の給紙装置において、上記摩
    擦ロールの軸方向両側部を、上記給紙ロールへの押し当
    て方向に摺動自在に、かつこの押し当て方向にばね付勢
    して機体側に支持すると共に、上記摩擦ロールの軸方向
    両側部のそれぞれと用紙送り方向上流側の機体側とに、
    上記摩擦ロールの回転を止める回り止め機構を設けたこ
    とを特徴とする複写機等の給紙装置。
JP63038710A 1988-02-23 1988-02-23 複写機等の給紙装置 Expired - Fee Related JP2586548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038710A JP2586548B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 複写機等の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038710A JP2586548B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 複写機等の給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214543A JPH01214543A (ja) 1989-08-28
JP2586548B2 true JP2586548B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=12532874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038710A Expired - Fee Related JP2586548B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 複写機等の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586548B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706483B2 (ja) * 2006-01-10 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 用紙分離装置および画像形成装置
JP2009018891A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Seiko Epson Corp 媒体分離機構、媒体送り出し装置および媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01214543A (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452961B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0475928A (ja) シート給送装置
JP5907629B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2586548B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JP2007197171A (ja) シート材分離装置および給紙装置
JPH0967042A (ja) 紙葉類搬送機構
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JP3202267B2 (ja) 給紙装置
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JPS59190151A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP2929795B2 (ja) シート給送装置
JPH0442279Y2 (ja)
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPS63171734A (ja) シ−ト給送装置
JPS6315218B2 (ja)
KR200151034Y1 (ko) 종이 급지장치
JPH0713852U (ja) 自動給紙装置
JPH0489732A (ja) シート給送装置
JPS594537A (ja) 給紙装置
JPS6112554A (ja) シ−ト部材供給装置
JPH0811636B2 (ja) 給紙装置
JPS61263542A (ja) 給紙装置
JPH0558493A (ja) 給紙装置の用紙さばき装置
JPH04153135A (ja) 分離給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees