JP2584186B2 - エンドグルカナーゼをコードする遺伝子 - Google Patents

エンドグルカナーゼをコードする遺伝子

Info

Publication number
JP2584186B2
JP2584186B2 JP5251285A JP25128593A JP2584186B2 JP 2584186 B2 JP2584186 B2 JP 2584186B2 JP 5251285 A JP5251285 A JP 5251285A JP 25128593 A JP25128593 A JP 25128593A JP 2584186 B2 JP2584186 B2 JP 2584186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ser
thr
gly
asn
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5251285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751071A (ja
Inventor
ペイン シューメイカー シャロン
ハロー ゲルファンド ディビッド
アラン イニス マイケル
バン アースデル ジャネル
イー ウォク シャーリー
ベイリー ラドナー マーサ
シュウェイカート ビッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUKO GURUUPU Ltd
Original Assignee
ARUKO GURUUPU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUKO GURUUPU Ltd filed Critical ARUKO GURUUPU Ltd
Publication of JPH0751071A publication Critical patent/JPH0751071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584186B2 publication Critical patent/JP2584186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2437Cellulases (3.2.1.4; 3.2.1.74; 3.2.1.91; 3.2.1.150)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2445Beta-glucosidase (3.2.1.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01004Cellulase (3.2.1.4), i.e. endo-1,4-beta-glucanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01021Beta-glucosidase (3.2.1.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01091Cellulose 1,4-beta-cellobiosidase (3.2.1.91)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/90Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification
    • C07K2319/91Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はグルカナーゼをコード
する遺伝子、該遺伝子を含んで成る発現ベクター、及び
該発現ベクターにより形質転換された宿主に関する。
【0002】
【従来の技術】世界の最も豊富な再生産可能な資源は、
木材料及び草材料の主要な構造成分であるセルロース、
すなわちグルコースの重合体である。このため、セルロ
ースは、いわゆる廃棄物、例えば都市固形廃棄物、使用
済紙製品、及び農作物の副産物の大きな部分を成す。
【0003】食料として直接使用するために、又はエタ
ノールのごとき有用な他の物質の出発材料として使用す
るために、これらの廃棄物からグルコースを得ることは
有利であろう。セルロース出発材料をグルコース最終生
成物に転換するために、限られた技法が使用可能であ
る。酸加水分解のごとき種々の非酵素的方法が試みられ
ているが、これらの方法は商業的に競争できるだけの十
分な特異性と生成物の純度に欠けている。
【0004】他の重要な方法は、天然由来のセルロース
分解性酵素の使用、又はこれらの酵素を有する微生物の
直接的使用である。利用し得る酵素活性レベルが容易に
操作できない因子によって制御されるため、これらの方
法もまた経済的欠点を有していた。
【0005】従って、セルロース生産性微生物の改良さ
れた菌株を開発し、そして組換型のセルラーゼ遺伝子
を、炭素源としてセルロースを利用することができない
微生物に導入することに興味が持たれる。特に、セルロ
ース分解酵素遺伝子を発酵微生物、例えばセルロースを
加水分解してグルコースのごとき基質を利用する能力を
有しないが、卓越した増殖及び生産性を有する発酵酵母
に導入することが経済的に望ましいであろう。
【0006】典型的なセルラーゼ系は、セルロースの分
解において協働的に作用する3種類の主要なタイプの酵
素を含む〔Gritzal,M.等、Hydrolysis of Cellulose :
Mech. of Enzymatic and Acid Catalysis, Brown,R.D.
等編(1979)、Am.Chem.Soc., ワシントンD.
C.,237頁;Mandels M.等、Process Biochem.(1
978年5月、7頁)〕。これらの酵素タイプはセロビ
オヒドロラーゼ、エンドグルカナーゼ、及びβ−グルコ
シダーゼである。
【0007】セロビオヒドロラーゼ(CBH)はセルロ
ース重合体の非還元末端からセルロースを攻撃し、そし
て主生成物としてセロビオース(グルコースの二量体)
を生成せしめる。2つのタイプのCBH酵素、すなわ
ち、セロビオースのみを生成せしめるセロビオヒドロラ
ーゼ−I(CBHI)、及びセロビオースとグルコース
との混合物を生成せしめるセロビオヒドロラーゼ−II
(CBHII)が知られている。
【0008】CBH酵素はセルロース分解性非糸状細菌
(non-filamentous bacteria) 中には見出されておら
ず、従って菌類(fungi) 及び糸状細菌 (filamentous ba
cteria) に限られているようである。これらは高い基質
特異性を有し、そして高い基質親和性を有する。(誘導
体にされた形のセルロースはCBHによって広範囲には
切断されない。)
【0009】エンドグルカナーゼ(EG)はセルロース
鎖中の内部グリコシド結合を加水分解する。これらは菌
類及び細菌に見出され、そしてCBH酵素より広い基質
特異性を有する。これらは半無作為的にβ−グルコシド
結合を攻撃し、そして誘導体にされたセルロース(例え
ば、カルボキシメチルセルロース)を基質として利用
し、そして1,3−β,D−結合及び1,6−β,D−
結合を1,4−β,D−結合と同様に加水分解するであ
ろう。
【0010】細菌及び菌類から得られた若干の公知の形
のEG酵素が存在する。エンドグルカナーゼ−I(EG
I)は菌類トリコデルマ・リーゼイ (Trichoderma re
esei)において比較的高レベル(細胞外蛋白質の5〜1
0%)で生産され、この菌類における第2のEG活性を
有するエンドグルカナーゼ−II(EGII)は線状1,4
−β,D−マンナンを攻撃して主としてマンノビオース
を生成せしめることが示されている。
【0011】β−グルコシダーゼは、CBHと同様に、
グリコシドの非還元末端を攻撃するが、可溶化されたセ
ロ−オリゴサッカライド(鎖長6未満)にのみ作用して
グルコース単位を生成せしめる。従って、β−グルコシ
ダーゼはCBH及びEGのセロビオース生成物をグルコ
ースに分解する。全セルラーゼ系におけるβ−グルコシ
ダーゼの存在は、この酵素が最終生成物を供するための
みならず、ある種のCBH及びEGはセロビオースによ
って阻害されるために、有意義である。従って、この生
成物を涸渇させるために追加の酵素を供することは、セ
ルロースからグルコースへの転換を助長する。
【0012】セルラーゼ系構成成分の上記の明確な反応
特異性は、セルロース性材料の制限された、そして限定
された加水分解を達成するために、複数の酵素を個別的
に、又は選択された組合わせにおいて使用することがで
きることを示唆している。限定された加水分解の目的
は、セルロース性材料の構造的及び/又は機能的特性を
所望のように変化せしめることである。構造的変化の例
には、鎖長、粘度及びセルロース結合に影響を与える変
化が含まれる。機能的変化の例には、手ざわり、香り、
及び材料に結合する水に影響を与える変化が含まれる。
【0013】さらに、エンドグルカナーゼは、その広い
基質特異性の故に、他のβ−結合重合体に作用する。こ
の1つの例は、キシランに対するEGIの作用である。
この発明を援護して行われた実験において、EGIIはβ
−マンナンを転換して主としてマンノビオースを生成せ
しめることが示された。このことはコーヒー工業におい
て有意義である。なぜなら、β−マンナンはコーヒー豆
の外側を被覆する主たるポリサッカライドであり、そし
てコーヒーの製造、特に凍結乾燥コーヒーの製造におい
て香味成分の抽出を妨害し、そして苦味を付与するから
である。
【0014】セルラーゼ系の酵素は広く研究されてお
り、そして確かに、コード配列のクローニング及び発現
を行うための試みが行われている。例えば、 Whitte,D.
J.等、Gene(1982)17:139; Cornet,P.等、
FEBS Micro.Biol.Letters (1983)16:137;
Tuse,D.等、Genetic Technol.News(1981)11
月、6頁;Abstract No.H19ASM Annual Meeting,
1981年3月;Symposium ASM Annual Meeting,19
83年3月; Wilson,D.B.等、 Bio/Technology(19
83):594;Teeri,T.等、 Bio/Technology(1
983):696;及びCollmer,A.等、 Bio/Techno
logy(1983):594−601を参照のこと。
【0015】先行する試みは、コード配列の入手源とし
てT.リーゼイを含む種々の細菌性及び菌類性入手源を
用いているが、分泌され、グリコシル化されており、そ
して生物学的に活性な菌類性セルラーゼの酵母における
発現を報告したものはない。
【0016】
【発明の概要】この発明は、菌類に由来するセルラーゼ
に関連するセルラーゼ酵素の組換形を提供する。菌類由
来の種々のセルラーゼ酵素のコード配列が、この明細書
に開示する一般的方法により、中断されていない形で再
構成される。このような配列を適当な組換発現ベクター
に導入することによって、大量の又は増加した量のこれ
らの酵素を、個別的に、又は組合わせて製造することが
できる。
【0017】これらの酵素の大量生産は、これらの酵素
を溶解された形で又は固定化された形で生体外において
用いながら反応を行うことによってセルロースを加水分
解するためにその活性を工業的に利用することを可能に
する。この方法に代えて、組換ベクターを適切な宿主生
物に形質転換し、この宿主生物を用いて所望の加水分解
を行うこともできる。生産された酵素は培地中に分泌さ
れるのが好ましい。
【0018】この発明の1つの観点に従えば、適当な菌
類入手源、例えばT.リーゼイからセルラーゼ遺伝子が
分離され、そしてその配列が決定される。これらの配列
及びこれらがもたらす情報を用いて、成熟酵素に限定し
てコードするイントロン不含コード配列、又は所望によ
り天然宿主からの分泌のために機能するリーダー配列と
リーディングフレームが整合する成熟コード配列を構成
することが可能である。コード配列は、酵母のごとき異
宿主において外来性配列の遺伝子発現を可能にする新規
な発現ベクター中に置かれる。この発現ベクターにより
形質転換された宿主は、セルラーゼを成熟した、グリコ
シル化された、機能的に活性な形で生産し、そして分泌
することができる。
【0019】この発明の他の特徴に従えば、宿主生物を
形質転換するために使用される組換ベクターは、効率的
なプロセシングのため及び酵母からのセルラーゼの分泌
のために酵母において機能することが示されるセルラー
ゼシグナル配列を含有する。これらの配列はまた、酵母
からの他の蛋白質の分泌のために、好ましくはその天然
宿主により通常に分泌される蛋白質の分泌のためにも使
用することができる。このような蛋白質の例にはアミラ
ーゼ、プロテアーゼ、インターフェロン、リンポカイ
ン、インシュリン、及びホルモン類が含まれる。
【0020】この発明の他の観点においては、異る複数
のセルラーゼ酵素を所定の比率で生産する生物が、セル
ラーゼ酵素の1又は複数を不活性化し又は変形して該酵
素を所望の通りに強化し、又は酵素の生産を防止するた
めに操作される。例えば、CBHI酵素及びCBHII酵
素の両者を生産する菌類において、CBHII遺伝子を不
活性化してCBHIセロビオヒドロラーゼのみを生産す
る生物を得ることができる。
【0021】選択されたセルラーゼを不活性化する方法
は、一般に、この発明に従って構成された組換セルラー
ゼ遺伝子を不活性化し(例えば大セグメントの欠失によ
り)、そしてこの不活性化された遺伝子によりセルラー
ゼ生産生物を形質転換することが含まれる。不活性化さ
れた遺伝子とゲノム遺伝子との間の組換は選択されたゲ
ノム遺伝子の不活性化をもたらす。糸状菌類(filamento
us fungul organism)に適用されるこの方法の実施可能
性は、 Yelton,M.M.等、Proc.Nat.Acad.Sci.,USA,(1
984)80:1470に示されている。この発明のこ
れらの及び他の目的及び観点は、添付された図面と共に
以下の詳細な記載により明らかになるであろう。
【0022】
【具体的な態様】定義 「セロビオヒドロラーゼ」、又は「エキソ−セロビオヒ
ドロラーゼ」又は「CBH」なる語は、この明細書にお
いて使用される場合、セルロースをセルロース重合体鎖
の非還元末端からセロビオース単位に切断することがで
きる蛋白質について用いる。CBH酵素は糸状細菌及び
菌類に存在することが知られているが、非糸状細菌にお
いてはまだ証明されていない。少なくとも2つの形のC
BH、すなわちセロビオースのみを生成せしめるCBH
I、及びセロビオースとグルコースの混合物を生成せし
めるCBHIIがトリコデルマにおいて知られている。
【0023】この明細書において示すCBHI蛋白質は
496アミノ酸の配列を有し、そして17アミノ酸のリ
ーダー配列により先行されている。このリーダー配列の
除去によって生成する成熟CBHIは、約66,000
ドルトンの分子量を有する。天然形において生産された
場合、この蛋白質は主としてセリン及び/又はスレオニ
ンのOHへの結合を介してのある程度のグリコシル化を
示す (Gum,E.K.等、Biochem.Biophys.Acta(1976)
446:371)。
【0024】「エンドグルカナーゼ」なる語は、セルロ
ースを内部グリコシル部位において切断することができ
る酵素について用いる。菌類、例えばT.リーゼイ、及
び他の適当な菌類に由来するEGI及びEGIIの両者を
含む多くの形のエンドグルカナーゼが知られている。
【0025】この明細書において例示されるEGIは、
成熟蛋白質であると考えられる437アミノ酸の配列を
有し、そして22アミノ酸のリーダー配列に先行されて
いる。この437アミノ酸組成に基礎を置く分泌される
形のアミノ酸は約46,000ドルトンの分子量を有す
る。天然蛋白質は、天然宿主により生産された場合、あ
る程度のグリコシル化を含むことが知られている〔Shoe
maker,S.P.等、Biochem.Biophys.Acta(1978)52
:147〕。
【0026】「β−グルコシダーゼ」は同様に定義され
る。これらの酵素は、菌類のセルラーゼ系、及び細菌の
系の部分を構成する。これらは、T.リーゼイにおいて
は、少なくとも2つの物質的形体、すなわちβ−グルコ
シダーゼ−I、及びβ−グルコシダーゼ−IIとして存在
することが知られている。これらの酵素は、可溶性オリ
ゴサッカライドからグルコースを生成せしめることによ
ってセルロース消化を完結する。この発明の組換β−グ
ルコシダーゼは、この活性及び特異性を有しそしてアミ
ノ酸配列が菌類性β−グルコシダーゼのそれと絶対的に
同一であるか否かは別にして実質上同等である蛋白質を
包含する。
【0027】次のことは、上に定義した3タイプすべて
に適用される。すべての蛋白質は、それが調製される際
のpHに依存して潜在的に酸性塩又は塩基性塩である。蛋
白質のすべてのイオン化形が定義内に含まれる。さら
に、宿主系の性質に依存してグリコシル化、燐酸化、ア
セチル化等の翻訳後プロセシングにより分子にある種の
変更が加えられることが理解される。ポリペプチドのプ
ロセス形及び非プロセス形の両者がセルラーゼの定義に
含まれる。同様に、例えばスルフィドリル基の酸化のご
ときアミノ酸側鎖の偶然的な又は意図しない化学的変形
により構造変化が生ずるであろう。
【0028】このように変形された蛋白質もなお、その
変形が酵素活性を破壊しない限り定義内に含まれる。最
後に、正確なアミノ酸配列内の小さな変更が、酵素活性
を破壊することなく行われることが期待される。このよ
うな変更には、配列内のアミノ酸の置き換え、及び1又
は複数のアミノ酸の付加と又は欠失が含まれ、そして酵
素活性が維持される限り、これらの変形もまた定義に含
まれる。なお特許請求の範囲に記載される「1もしくは
複数個のアミノ酸が付加、欠失もしくは置換」とは、出
願前周知技術である部位特定変異誘発法(例えば、Nu
cleic Acid Res.,Vol.10,p
p.6487)により得ることができる1又は数個の塩
基配列が付加、欠失又は置換された程度のものであっ
て、かつそこにコードされた蛋白質の性質・機能が失わ
れない範囲のものである。
【0029】特に、2種類のセルラーゼ酵素は、配列間
の1:1の対応がおよそ存在する場合、「実質上同等」
のアミノ酸配列を有する。しかしながら、CBH,EG
又はβ−グルコシダーゼ機能の喪失をもたらさない、1
又は複数のアミノ酸における小さな変更はこの定義内に
とどまるペプチドを生じさせると考えられる。特定の入
手源に「由来する」特定のセルラーゼは、その入手源に
より天然に生産されるアミノ酸配列に向けられる。
【0030】以下の説明において、T.リーゼイL27
由来のEGI又はCBHIに関連する完全ゲノム配列が
「コード配列」として使用される。これらのコード配列
は、リーダーペプチドをコードする前配列 (pre-sequen
ce)を含有する。これらの説明において、生産された蛋
白質の分泌を得るのが有利であろうから、前配列が維持
される。しかしながら、他の場合には、細胞から分泌さ
れない成熟蛋白質を生産するのが好ましい。
【0031】このリーダー又はその部分を除去するため
にコード配列を変更するための手段、従って非分泌形の
成熟蛋白質の生産を行うための手段は、技術の範囲内で
ある。このような成熟蛋白質のほかに、この発明はさら
に、分泌され又は分泌されない融合形のセロビオヒドロ
ラーゼ、エンドグルカナーゼ又はβ−グルコシダーゼ、
並びに関連する製造手段及び材料に関する。
【0032】下の説明において、「標的遺伝子」なる語
はEGI遺伝子又はCBHI遺伝子について用いる。こ
れに関連して、この遺伝子の正確な性質がどうである
か、すなわちこれが成熟蛋白質、融合蛋白質又はリーダ
ー配列含有蛋白質のいずれをコードするかは明らかであ
り、そしてこれが前配列を含有するか否か、成熟蛋白質
又は融合蛋白質としてのその形に関係なく、そのように
称されるであろう。
【0033】適当なセルラーゼ基質、例えばセルロース
の「処理」は、選択された基質の変形を生じさせるた
め、又は基質の加水分解(セルロースからグルコースへ
の完全加水分解、もしくは限定され制御された加水分解
/変形を含む)を行うために設計された加水分解的酵素
反応を含む。「制御配列」なる語は、特定の宿主におい
て特定のコード配列の発現を制御するDNA配列につい
て用いる。宿主の種類に応じて、これらには、プロモー
ター、オペレーター、リボゾーム結合部位、ターミネー
ター、エンハンサー、及びあるレベルの発現を行うのに
必要な他の配列が含まれる。「適切な」制御配列なる語
は、関連する特定の宿主に適合性の制御配列について用
いる。
【0034】「シグナル配列」と称する制御配列の1つ
は、この明細書においては、蛋白質鎖の放出 (export)
を開始するために機能するアミノ酸の配列と定義され
る。シグナル配列は、生長しつつある蛋白質鎖の放出
(export) が開始された後、特定の部位において成熟蛋
白質から切断される。この用語はさらにリーダー配列又
はリーダーペプチドを含む。ここで、好ましい1つのシ
グナル配列は、表1に示されているT.リーゼイ由来の
CBHIのための推定された配列である。他の1つは表
3に示されるT.リーゼイ由来のEGIのためのそれで
ある。
【0035】「機能的に連結された (operably linke
d)」なる語は、系の構成成分の活性が維持される態様に
おける遺伝子要素の、及び制御配列についての並置(jux
taposition) について用いる。特に、「制御配列に機能
的に連結されたコード配列」なる語は、コード配列が適
当な宿主中で発現されるような配置を意味する。与えら
れた制御配列は、その効率に関して極大化され得るであ
ろうが、「適切な制御配列に機能的に連結された」なる
語は、単に、ある有用なレベルの発現をもたらすために
十分な制御配列効率が用いられ得ることを意味する。
【0036】「細胞」、「細胞系」、「細胞培養物」、
及び「宿主細胞」なる語は相互交換可能に使用され、そ
して文脈からそうでないことが明らかでない限り、最も
一般的な場合を意味する。他のベクターの「誘導体」で
あるベクターは、「誘導体」ベクターの合成に導く一連
の段階において親ベクターが用いられたことを意味す
る。
【0037】一般的記載 B.1組換セルラーゼの製造 一般に、以下に説明する方法において、組換形セルラー
ゼ酵素の製造は次の段階を含む。 (1)成熟セルラーゼ蛋白質、融合形の蛋白質、又は切
除され得る形もしくは回収され得る形のリーダー配列に
より先行されている蛋白質のための、イントロンによっ
て中断されていないコード配列を得; (2)セルラーゼコード配列を、段階(1)に従ってイ
ントロンを除去する前又は除去した後に、複製可能な発
現ベクターの適切な制御配列と機能的に連結し; (3)こうして形成した発現ベクターを適切な宿主に形
質転換し;
【0038】(4)形質転換された宿主を、組換セルラ
ーゼ酵素の生産を行うために好都合な条件下で培養し;
そして、 (5)場合によっては、培地又は細胞からセルラーゼを
回収する。セルロースの分解のためにセルラーゼ活性を
用いるためには、酵素の回収は実際に必要ないであろ
う。確かに、セルロースの分解のために組換セルラーゼ
を用いることに関するこの発明の方法の1つの態様にお
いては、セルロースが培養細胞にその場で加えられ、そ
してセルロースの分解のために増殖中の細胞培養物又は
休止細胞培養物が用いられるであろう。
【0039】前記の各段階は種々の方法で行うことがで
きる。例えば、目的とするコード配列は、細胞メッセン
ジャーRNA(mRNA)から適切なcDNAを調製
し、そして該cDNAを操作して完全配列を得ることに
よって得られる。この方法に代えて、後に記載するよう
な種々の方法に従ってゲノム断片を操作して同定された
イントロン領域を除去することができよう。配列の部分
が、公知の化学的合成技法の範囲に入る程十分に短い場
合には、このような配列は個々のヌクレオチド出発材料
から化学合成により調製することができる。確かに、こ
の方法によって得られる配列の長さは、オリゴヌクレオ
チド合成技術の今日の状況に全く依存する。
【0040】セルラーゼ酵素に対応するコード配列をゲ
ノムライブラリーから再構成するために特に有用な方法
をこの明細書において証明する。セルラーゼ複合体の高
生産体、例えば誘導されたT.リーゼイL27の核DN
Aからファージ中に調製されたゲノムライブラリーは、
目的酵素すべてのコード配列を含有する。目的とする各
酵素について、精製された天然形を用いて抗体を得る。
この抗体を用いて、適切に免疫沈澱する蛋白質を試験管
内翻訳系において合成し得る濃縮されたmRNA画分を
同定する。
【0041】同定されたmRNAを用いてcDNAプロ
ーブを生成せしめ、こんどはこのプローブを用いてライ
ブラリーから目的とする遺伝子又は遺伝子部分を同定す
る。プローブで同定された遺伝子において、さらに変形
を行うことができる。便利には、適当な制限部位が天然
に存在しない場合には、これをコード配列の末端に付加
して切出し可能な遺伝子セグメントを得、次にこれを適
切な制御配列に隣接して発現ベクター中に導入すること
ができる。
【0042】この方法に代えて、遺伝子又はその部分を
すでに含有するベクターに制御配列を導入することもで
きる。制御配列、発現ベクター、及び形質転換方法は、
遺伝子の発現に使用される宿主細胞のタイプに依存す
る。一般に、現在のところ宿主として、原核生物細胞、
酵母細胞、又は哺乳動物細胞が有用である。適当な制御
配列及び技法は、下記に概略を記載するように、宿主の
選択に依存するであろう。
【0043】B.1.a制御配列 原核生物は、最もしばしばE.コリ(E.coli)の種々の
菌株によって代表される。しかしながら、他の微生物菌
株、例えばバシルス、例えばバシルス・ズブチリス(Ba
cillus subtilis)、シュードモナス(Pseudomonas )
の色々な種、又は他の細菌株を使用することもできる。
これらの原核生物系において、宿主と適合する菌株に由
来する複製部位及び制御配列を含有するプラスミドベク
ターが使用される。例えば、E.コリは、 Bolivar等、
Gene(1977):95によってE.コリ種から得ら
れたプラスミドpBR322の誘導体を用いて、典型的
に形質転換される。pBR322は、アンピシリン及び
テトラサイクリン耐性遺伝子を含有し、そしてこれらの
マーカーは所望のベクターの造成において維持され、又
は破壊される。
【0044】リボゾーム結合部位配列と共に、場合によ
ってはオペレーターを伴う、転写開始のためのプロモー
ターを含有するものとしてこの明細書において定義され
る一般に使用される原核生物制御配列は、β−ラクタマ
ーゼ(ペニシリナーゼ)プロモーター系及びラクトース
(lac)プロモーター系〔 Chang等、Nature(197
7)198:1056〕、並びにトリプトファン(tr
p)プロモーター系〔Goeddel等、Nucleic Acid Res.
(1980)8:4057〕のごとき一般に使用される
プロモーターを含有する。
【0045】1984年2月8日に出願された米国特許
出願第578,133号に記載されているような、ポー
タブル制御カセットとして有用にされている、λ−由来
PLプロモーター及びN−遺伝子リボゾーム結合部位
〔シマタケ等、Nature(1981)292:128〕が
他の1例である。しかしながら、原核生物に適合性の任
意の入手し得るプロモーター系を使用することができ
る。
【0046】細菌のほかに、真核性微生物、例えば酵母
も宿主として使用することができる。パン酵母であるサ
ッカロミセス・セレビシエー(Saccharomyces cerevisi
ae)の実験室株が最も頻繁に使用されるが、他の多くの
菌株も一般に使用し得る。2ミクロン複製開始点を用い
るベクターが記載されている〔 Broach,J.R., Meth.En
z. (1983)101:307〕が、酵母での発現の
ために適当な他のプラスミドベクター〔例えば、Stinch
comb等、Nature(1979)282:39;Tschempe
等、Gene(1980)10:157;及び Clarke,L.
等、Meth.Enz. (1983)101:300を参照のこ
と〕が知られている。
【0047】酵母ベクターのための制御配列は、解糖系
酵素の合成のためのプロモーター〔Hess等、J.Adv.Enzy
me Reg. (1968):149; Holland等、Bioche
mistry(1978)17:4900〕を含む。当業界に
おいて知られている他のプロモーターは3−ホスホグリ
セレートキナーゼのためのプロモーター〔Hitzeman等、
J.Biol.Chem.(1980)255:2073〕、並びに
他の解糖系酵素、例えばグリセロアルデヒド−3−ホス
フェートデヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルベー
トデカルボキシダーゼ、ホスホフラクトキナーゼ、グル
コース−6−ホスフェートイソメラーゼ、3−ホスホグ
リセレートムターゼ、ピルベートキナーゼ、トリオース
ホスフェートイソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラ
ーゼ、及びグルコキナーゼのそれを包含する。
【0048】増殖条件により制御される転写の追加の利
点を有する他のプロモーターは、アルコールデヒドロゲ
ナーゼ2、イソチトクロームC、酸性ホスファターゼ、
窒素代謝に関連する分解酵素、並びにマルトース及びガ
ラクトース利用のために必要な酵素のためのプロモータ
ー領域である(Holland 、前掲) 。
【0049】ターミネーター配列がコード配列の3′末
端において望ましいことが示唆されている。このような
ターミネーターは、酵母由来遺伝子においてコード配列
に続く3′非翻訳領域中に見出される。記載されている
ベクターの多くは、エノラーゼ−I遺伝子含有プラスミ
ドpeno46〔Holland,M.J.等、J.Biol.Chem.(19
81)256:1385〕由来の制御配列、又はYEp
13から得られるLEU2遺伝子〔 Broach,J.等、Gene
(1979):121〕由来の制御配列を含有する
が、しかしながら、酵母適合性のプロモーター、複製開
始点及び他の制御配列を含有する任意のベクターを使用
することができる。
【0050】多細胞生物由来の真核性宿主細胞培養物に
おいて、ポリペプチドをコードする遺伝子を発現せしめ
ることが可能なことも言うまでもない。例えば、Tissue
Cultures 、アカデミックプレス、Cruz及びPatterson
編(1973)を参照のこと。有用な宿主細胞系にはV
ERO及びHeLa細胞、並びにチャイニーズハムスタ
ー卵巣(CHO)細胞が含まれる。
【0051】これらの細胞のための発現ベクターには一
般に、哺乳動物細胞との適合性を有するプロモーター及
び制御配列、例えばシミアンウイルス (Simian Virus)
40(SV40)〔 Fiers等、Nature(1978)27
:113〕由来の一般に使用される初期及び後期プロ
モーター、又は他のウイルス性プロモーター、例えばポ
リオーマウイルス、アデノウイルス2、牛乳頭腫ウイル
ス、もしくは鳥類肉腫ウイルス由来のプロモーターが含
まれる。哺乳動物細胞宿主系形質転換の一般的観点は、
1983年8月16日に与えられたAxelの米国特許第
4,399,216号に記載されている。「エンハンサ
ー (enhancer) 」領域が発現の最適化において重要なこ
とが、今や明らかであり、この領域は一般に、プロモー
ター領域の上流に見出される配列である。必要であれ
ば、複製開始点がウイルスから得られるであろう。
【0052】しかしながら、染色体への遺伝子組込み
は、真核生物におけるDNA複製の共通の機作であり、
従って独立して複製するベクターは必要でない。今や、
植物細胞も宿主として用いることが出来、そして植物細
胞に適合性の制御配列、例えばノパリン (nopaline) 合
成プロモーター、及びポリアデニル化シグナル配列〔 D
epicker,A.等、J.Mol.Appl.Gen. (1982)1:56
1〕が使用可能である。
【0053】B.1.b形質転換 使用する宿主細胞に依存して、形質転換は、その細胞に
適する標準的技法を用いて行う。Cohen,S.N., Proc.Nat
l.Acad.Sci.(USA)(1972)69:2110により記
載された、塩化カルシウムを用いるカルシウム処理法
が、原核生物細胞、又は実質的な細胞壁障壁を有する他
の細胞のために用いられる。
【0054】ある種の植物細胞については、アグロバク
テリウム・チュメファシエンス(Agrobacterium tumef
aciens) を用いる感染〔 Shaw,C.H.等、Gene(198
3)23:315〕が用いられる。細胞壁を有しない哺
乳動物細胞については、Graham及びvan der Eb, Virolo
gy(1978)52:546の燐酸カルシウム沈澱法が
好ましい。酵母への形質転換は Van Solingen,P.等、J.
Bact. (1977)130:946;及びHsiao,C.L.
等、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)(1979)76:38
29の方法に従って行われる。
【0055】要約すれば、YEPD富化培地(酵母エキ
ストラクト、ペプトン、及び4%グルコース)中に対数
中期まで増殖した酵母培養物を洗浄し、そしてソルビト
ール燐酸緩衝液中リゾチーム5000(マイルスラボラ
トリーズ)を用いてプロトプラスト化する。プロトプラ
ストを洗浄し、1Mソルビトール含有67%YEPD中
に室温にて1時間放置し、そしてペレット化し、そして
トリス−ソルビトール−塩化カルシウム緩衝液中に2×
109 プロトプラスト/mlに懸濁する。プロトプラスト
を、100μlの反応混合物中、形質転換用DNA 5
〜10μgと混合し、次に1mlの44%PEGを加え、
そしてこの混合物を室温にて40分間放置する。この方
法の代りに、 Klebe等〔Gene(1983)25:33
3〕の方法を使用することもできる。
【0056】B.1.cベクターの構成 所望のコード配列及び制御配列を含有する適当なベクタ
ーの構成においては、当業界においてよく理解される標
準的連結(ligation) 技法及び制限(restriction) 技法
が用いられる。分離されたプラスミド、DNA配列、又
は合成されたオリゴデオキシリボヌクレオチドを切断
(cleave) し、接続 (tailor) され、そして所望の形に
再連結 (religate) する。
【0057】部位特異的DNA切断は、当業界において
一般に理解される条件のもとで適切な制限酵素(1種又
は複数種)を用いる処理によって行われ、この方法の詳
細は、これらの市販制限酵素の製造者により特定されて
いる。例えば、ニューイングランドビオラブス(New Eng
land Biolabs) の商品カタログを参照のこと。一般に、
約1μgのプラスミド又はDNA配列を約20μlの緩
衝液中で1ユニットの酵素により切断する。
【0058】この明細書に記載する例においては、DN
A基質の完全な消化を保証するために過剰の制限酵素を
使用する。約37℃における約1〜2時間のインキュベ
ーション時間が有効であるが、変法を用いることもでき
る。各インキュベーションの後、フェノール/クロロホ
ルムによる抽出によって蛋白質を除去し、そしてさらに
エーテル抽出することもでき、そしてエタノール沈澱に
より核酸を水相から取り出し、次にセファデックスG−
50スピンカラムに通す。所望により、標準的方法を用
いながら、ポリアクリルアミドゲル又はアガロースゲル
により切断された断片のサイズ分離を行う。サイズ分離
の一般的記載はMethods in Enzymology(1980)
:499−560に見られる。
【0059】制限切断された断片は、E.コリDNAポ
リメラーゼIの大断片(Klenow断片)による処理によっ
て、4種類のデオキシヌクレオチドトリホスフェート
(dNTP)の存在下で、約15〜25分間のインキュ
ベーション時間、20〜25℃にて、50mM Tris
−Cl(pH7.6,50mM NaCl,6mM MgCl
2 ,6mM DTT、及び5〜10μM dNTP)中
で、平滑末端化することができる。Klenow断片は、5′
接着末端を満たす(fill inする)が、4種類のdNTP
が存在しても3′単鎖を切り取る(chew backする) 。
【0060】所望により、接着末端の種類により指令さ
れる限界内で選択された1種又は複数種のdNTPのみ
を供給することにより、選択的補修 (selective repai
r) を行うことができる。Klenow断片で処理した後、混
合物をフェノール/クロロホルムで抽出し、エタノール
沈澱を行い、次にセファデックスG−50スピンカラム
に通す。適当な条件下でS1ヌクレアーゼにより処理す
ることによって、任意の単鎖部分の加水分解を行う。
【0061】合成オリゴヌクレオチドは、 Matteucciの
トリエステル法〔J.Am.Chem.Soc.(1981)103
3185−3191〕、又は Caruthersのジメチルホス
ホラミド法(1983年11月15日に与えられた米国
特許第4,415,732号に記載されている)により
調製することができる。
【0062】アニーリングに先立つ、又は放射性標識付
与(radio-labeling) のための、単鎖のキナーゼ処理
は、過剰のポリヌクレオチドキナーゼ、例えば50mM
Tris〔pH7.6,10mM MgCl2 ,5mMジチオ
スレイトール、1〜2mM ATP,1.7pモルγ32
P−ATP(2.9 mCi/mモル)、0.1mMスペルミ
ジン、及び0.1mM EDTA〕中1nモルの基質に対
して約10ユニットのキナーゼを用いて達成される。
【0063】連結 (ligation) は典型的には、10〜3
0μlの体積中で、次の条件及び温度のもとで行われ
る。20mM Tris−Cl,pH7.5,10mM Mg
Cl2,10mM DTT,33μg/ml BSA,10m
M〜50mM NaCl、及び40μM ATP,0.0
1〜0.02(Weiss) ユニットT4DNAリガーゼ、0
℃(接着末端の連結のため)、又は1mM ATP,0.
3〜0.6(Weiss) ユニットT4DNAリガーゼ、14
℃(平滑末端の連結のため)のいずれか。分子間「接着
末端」連結は通常33〜100μg/mlの全DNA濃度
(5〜100nM全最終濃度)において行われる。分子間
平滑末端連結(通常、10〜30モル倍の過剰のリンカ
ーを用いる)は典型的には約1μMの全最終濃度におい
て行われる。
【0064】「ベクター断片」を用いるベクターの造成
において、ベクター断片は一般に、5′燐酸を除去する
ため、及びベクターの再連結を防止するために、細菌ア
ルカリホスファターゼ(BAP)で処理する。BAP消
化は、典型的には、約8のpHにおいて、約150mM T
ris中で、Na+ 及びMg++の存在下で、ベクターμ
g当り約1ユニットのBAPを用いて、60℃にて1時
間行う。核酸断片を回収するために、調製物をフェノー
ル/クロロホルムで抽出し、そしてエタノール沈澱を行
い、そしてセファデックスG−50スピンカラムに適用
することによって脱塩する。この方法に代えて、不所望
の断片の追加の制限酵素消化により、二重消化されたベ
クターにおいて、再連結を防止することができる。
【0065】B.1.d構成の確認 下記の構成において、プラスミド造成のための正しい連
結はまず、E.コリGenetic Stock Center, CGSC#
6135から得られるE.コリMM294株、又は他の
適当な宿主を連結混合物により形質転換することにより
確認される。形質転換に成功した細胞はアンピシリン、
テトラサイクリン又は他の抗生物質耐性により、又は当
業界において理解されるように、プラスミドの造成方法
に依存して他のマーカーを用いて選択する。
【0066】次に、形質転換体からのプラスミドは、Cl
ewell,D.B.等、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)(1969)
62:1159の方法に従って、そして場合によっては
次にクロラムフェニコール増幅〔Clewell,D.B., J.Bact
eriol.(1972)110:667〕することにより調
製する。分離されたDNAは、制限処理し、そして/又
は Sanger,F.等、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)(197
7)74:5463のジデオキシ法〔さらに、 Messing
等、Nucleic Acids Res. (1981):309に記載
されている〕、もしくは Maxam等、Methods in Enzymol
ogy (1980)65:499の方法により配列決定す
る。
【0067】B.1.e部位特定変異誘発Site Spe
cific Mutagenesis ) オリゴヌクレオチド誘導変異は、所望の変異を代表する
限定された不一致(mismaching) のほかは変異を受ける
べき1本鎖ファージDNAに相補的なプライマー合成オ
リゴヌクレオチドを用いて行う。簡単に記載すれば、プ
ライマーとして合成オリゴヌクレオチドを用いてファー
ジに相補的な鎖の合成を指令し、そして得られた二重鎖
DNAをファージ担持性宿主細菌に形質転換する。形質
転換された細菌の培養物を寒天にプレートし、ファージ
を含有する単一細胞からプラークを形成せしめる。
【0068】理論的には、50%の新コロニーが単鎖と
して変異形を有するファージを含有し、50%がもとの
配列を有するであろう。得られたプラークを、完全に一
致するものとはハイブリド形成するが、もとの鎖を伴う
不一致のものとはハイブリド形成しない温度において、
キナーゼ処理された合成プライマーとハイブリド形成せ
しめる。次にプローブとハイブリド形成するプラークを
拾い上げ、培養し、そしてDNAを回収する。部位特定
変異法の詳細は、後の具体的な例に記載する。
【0069】B.1.f宿主の例 この発明において、クローニング及び発現のために使用
する宿主菌株は次の通りである。クローニング及び配列
決定のため、並びにほとんどの細菌プロモーターの制御
のもとでの造成物の発現のために、E.コリMM294
株(前掲)、 Talmadge,K.等、Gene(1980)12
235; Meselson,M.等、Nature(1968)217
1100を宿主として使用した。
【0070】M13ファージ組換体のために、ファージ
感染に感受性のE.コリ株、例えばE.コリK12/D
G98株を使用する。DG98株はATCCに寄託され
ており、寄託番号39768を有する。酵母での発現の
ために、S.セレビシエーの実験室株:ATCCから得
られるC468(α,his4- ,leu2- ,mal
- )株(寄託番号20,690)、及びニューヨーク,
ロチェスター大学,Fred Sherman教授から入手できるS
173−6B(trp1- ,leu2- ,ura3-
his4- )株を用いる。
【0071】B.2組換酵素の用途 組換セロビオヒドロラーゼ、エンドグルカナーゼ、及び
β−グルコシダーゼは、むろん、対応する酵素の天然形
と同じ用途に、そして同じ条件下で使用することができ
る。組換形は、単独で、又は制御された組合わせにおい
て比較的多量に得られ、そしてそれらの性質を強化する
ために、コード配列の遺伝的操作により、又は最適の翻
訳後プロセシング特性を有する宿主を選択することによ
り適当な変形が加えられるという利点を有する。組換酵
素は、新規な宿主において生産される場合、該宿主にお
いて新規な基質を利用し及び/又は変形する能力を付与
する。
【0072】組換セルラーゼ酵素の各々は、生体外にお
いて、溶液として又は固定化された形で、セルロース、
又は問題の酵素にとって望ましいように又はそれと適合
するように変形された他の基質の完全加水分解又は制御
された加水分解においてその役割を演ずるように用いる
ことができる。この発明の酵素は、単独で、又は相互に
組合わせて、もしくは他の適当な触媒と組合わせて使用
することができる。不溶性のセルロース基質の効率的な
加水分解のためには、少なくとも1種類のエンドグルカ
ナーゼ、セロビオヒドロラーゼ、及びβ−グルコシダー
ゼの組合せを用いるのが好ましい。再び、これらは溶解
した形又は固定化された形で用いることができ、あるい
は同一の又は異る形質転換宿主により得ることができ
る。
【0073】例えば、セルロース複合体の各酵素の遺伝
子を含有する複数の発現プラスミドにより、又はこれら
の酵素の各々のための複数の発現モジュールを含有する
1種類の発現プラスミドにより酵素宿主を形質転換する
ことは、この発明の範囲である。最近、酵母の若干の種
が本来的にβ−グルコシダーゼを生産することが知られ
ており、そしてセルラーゼ複合体の他の酵素を本来的に
生産する他の種を見出すことが出来よう。このような宿
主菌株については、セルラーゼ複合体の欠けている構成
員を適当な発現ベクターの形で供給することだけが必要
であろう。
【0074】さらに、この発明の組換酵素の用途は、セ
ルロースからのグルコースの製造に限定されない。コー
ヒー豆の障害ポリサッカライドを加水分解することによ
り凍結乾燥コーヒーの製造を促進するためにEGIIの特
異性が有利に使用されることはすでに述べた。CBH
は、1,4−β,D−グルカン結合に対する高い特異性
を有するために、価値ある研究の道具であり、従って、
ポリサッカライド標品中のこの結合の存否を確認するた
めの手段を提供する。
【0075】確かに、ある状況においては、セロビオー
スの純粋な標品を特異的に得ることが望ましく、そして
このためにはCBHIが単独で有用であろう。CBHI
セロビオヒドロラーゼのみを生産するためにセルラーゼ
生産菌を操作する方法は、前に概略記載した。最後に、
工業的酵母菌株が、適当な優性選択マーカーを有するベ
クターを与えることによって簡単にセルラーゼ複合体の
1又は複数の構成成分について形質転換されるであろ
う。The Molecular Biology of Yeast, Cold Spring Ha
rbor Meeting, 1983年8月16〜21日を参照のこ
と。
【0076】B.3組換遺伝子酵母ベクター 下に記載するように、この発明に従って造成された組換
ベクターは、分泌される、グリコシル化された、生物学
的に活性なセルラーゼの酵母中での効率的な生産をもた
らす。酵母における外来性組換セルラーゼの生産のため
に重要なベクターの構造的特徴は、(1)酵母プロモー
ター配列;(2)該プロモーターにリンクされたセルラ
ーゼ酵素シグナル配列;及び(3)生産されるべき成熟
セルラーゼのコード領域を含む。さらに、例示する組換
ベクターはセルラーゼコード領域の3′末端に酵母ター
ミネーターを含有する。
【0077】この発明の観点に従えば、セルラーゼ遺伝
子を含有する酵母ベクターは、常用の組換技法により、
(1)上記の酵母プロモーター;(2)セルラーゼ酵素
シグナル配列;及び(3)該シグナル配列の3′末端又
は隣接するセルラーゼコード領域中に、外来性遺伝子を
導入することができるための適当な制限部位;を含有す
るように変形することができる。この外来性遺伝子は他
のセルラーゼ、又は関連性のない蛋白質、例えばアミラ
ーゼ、プロテアーゼ、ペプチドホルモン、又は外来性遺
伝子を好ましくは非中断形として得ることができる他の
多くのペプチドのいずれかをコードするであろう。
【0078】下のD項は、酵母エノラーゼプロモータ
ー、CBHIシグナル配列、T.リーゼイ由来成熟CB
HIのコード配列及び酵母エノラーゼターミネーターを
含有するpenoCBH500.202と称する例示的
な酵母ベクターを説明する。このベクターは、公知の方
法に従って変形して、CBHIコード配列の全部又は一
部分を外来性蛋白質コード配列で置き換えることができ
る。得られたベクターは、酵母における外来性蛋白質の
効率的なプロセシング及び分泌を可能にする。
【0079】下記のE項は、酵母エノラーゼプロモータ
ー、EGIシグナル配列、T.リーゼイ由来成熟EGI
のコード配列、及び上記のエノラーゼターミネーター配
列を含有するpJV160と称する例示的な酵母ベクタ
ーを説明する。類似の技法を用いることにより、このベ
クターを、酵母における外来性遺伝子生成物の効率的な
プロセシング及び分泌をもたらすために変形することが
できる。
【0080】T.リーゼイL27株由来EGI及び
CBHIのクローニング及び発現 後のD項及びE項において、この発明の具体例を記載す
る。この具体例においては、T.リーゼイL27株から
分泌されるCBHI及びEGIをコードするそれぞれの
DNA配列がクローニングされ、そして発現される。こ
れらの例示的具体例は、この発明を限定するものではな
く、むしろ一般的に、組換セルラーゼ酵素、及び酵母の
ごとき異宿主中でのグリコシル化された、成熟した、酵
素的に活性な菌類性セルラーゼ酵素の生産を可能にする
発現ベクターを得るための例示的で実施可能な方法を記
載するものである。
【0081】簡単に、且つ要約して記載すれば、2つの
コード配列の好ましい分離源は、NRRLに寄託され寄
託番号NRRL#15538が与えられているT.リー
ゼイL27株である。この菌株は、セルラーゼ複合体の
高生産菌として、そしてT.リーゼイ由来のEGI及び
CBHI配列の部分がすでに公表されている(後で言及
する)ために選択した。
【0082】イントロン不含コード配列を得るためのス
トラテジーは次の通りである。選択された菌類からセル
ロース誘導後にポリ−A RNA(mRNA)を分離
し、そしてアガロースゲル電気泳動を用いてサイズ分画
した。誘導された細胞からのmRNA画分を含有するゲ
ル(このものは、誘導されていない細胞において比較的
少量のみ存在する、又は存在しない多数のバンドを示し
た)をサイズに従ってスライスし、各スライスを目的と
するmRNAの存在について試験した。
【0083】試験は、溶出されたmRNAを試験管内蛋
白質合成(翻訳)系に加え、そして全蛋白質、及び抗−
EGI抗体又は抗−CBHI抗体の存在下で免疫沈澱す
るポリペプチドの両者をSDS−PAGEを用いて電気
泳動することによって合成された蛋白質を分析すること
により実施した。この方法により、各場合において所望
のメッセージが濃縮されているmRNA画分を同定する
ことが可能であった。
【0084】次に、同定されたmRNAを用いて単鎖コ
ピーDNA(cDNA)を得、これを放射性ラベルして
ゲノムライブラリーのプローブとして使用した。このc
DNAはまた、EGI遺伝子又はCBHI遺伝子のコー
ド配列を含有する断片を含むcDNAライブラリーを得
るためにも用いた。選択された菌類株からのゲノムDN
Aライブラリーはλ−ファージ中に調製した。菌類から
の全核DNAを、1又は複数の選択された制限酵素を用
いて部分消化し、そしてファージベクターに挿入した。
このファージライブラリーはこの菌類セルロース複合体
のすべての酵素をコードするコード配列を含有する。ク
ローニングされた断片は適切な濃縮されたmRNA画分
から誘導されたcDNAを用いて検出した。
【0085】CBHI又はEGIに特異的なプローブに
相同のファージを同定し、そしてコード配列に対応する
T.リーゼイDNA断片を適当なプラスミドベクターに
サブクローニングした。完全EGI配列を含有する4kb
HindIII ゲノム断片、並びに一緒になって完全C
BHI配列をコードする1.16kb及び2.3kbの隣接
する2個のHindIII ゲノム断片をこの方法により得
た。
【0086】さらに制限分析及び配列決定を行うことに
より、選択された断片のコード部分の配列を決定した。
遺伝子の配列により、CBHI遺伝子及びEGI遺伝子
の両方に2個ずつのイントロンを同定した。好ましくは
遺伝子をその発現ベクターに入れる前に、セルラーゼ遺
伝子イントロンを除去する。CBHIについては、cD
NA断片置換により2個のイントロンを除去した。EG
Iについては、1つのイントロンを、ゲノムDNAの部
分をcDNAライブラリーから得られたcDNAクロー
ンの対応する配列で置換することにより除去し、他方の
イントロンは、化学合成プライマーを用いる部位特定変
異誘発により除去した。
【0087】イントロン不含CBHIコード断片を用い
て、酵母を形質転換して機能的に活性なCBHIを分泌
せしめることができる発現ベクターの造成を行った。E
GIについては、コード配列の末端を部位特定変異誘発
によって変形して所望の制限部位を挿入してHindII
I カセットとして使用し得る完全コード配列を作った。
このカセットを酵母中で機能し得る発現ベクターにクロ
ーニングし、そしてこれを用いて適当な酵母宿主を形質
転換し、EGIを生産することができる組換細胞を得
た。
【0088】同様にして、EGII,CBHII、並びにβ
−グルコシダーゼ−I及びβ−グルコシダーゼ−IIのた
めのイントロン不含コード配列を得、適当な宿主ベクタ
ーに導入し、そして所望の宿主、例えば酵母を形質転換
する。確かに、下に記載するのと同様にしてβ−グルコ
シダーゼIIに対する抗体標品を調製し、正しいmRNA
画分を同定し、そしてこの酵素のためのcDNAプロブ
(単鎖)及びクローニングベクターcDNAライブラリ
ー(二重鎖)を調製した。
【0089】組換CBHIの調製 この項は、イントロン不含セロビオヒドロラーゼ−I
(CBHI)遺伝子、該遺伝子が組換DNA技法によっ
て導入された発現ベクター、これらのベクターにより形
質転換された宿主、及びこうして調製されたCBHIに
ついて記載する。CBHI遺伝子を選択された菌類から
得る。この菌類は好ましくは、セルロースのごとき誘導
性炭素源に増殖した場合に誘導されたレベルの細胞外セ
ルラーゼ(CBHIを含む)を生産することができるも
のである。
【0090】D.1CBHIの菌類入手源の選択 この発明において使用するためのCBHIの菌類入手源
の選択に当っては、CBHI及び対応するmRNAが、
非誘導性炭素源に増殖した場合の実質上検出不可能な活
性レベルから、セルロースのごとき誘導性炭素源に増殖
した場合の容易に測定し得るレベルに誘導され得るよう
な生物を選択するのが有利である。好ましい菌類にはト
リコデルマ属の種が含まれ、そしてセルロースの存在下
に増殖した場合に誘導される全細胞外セルラーゼの約6
0%までも占める誘導性CBHI酵素を有するT.リー
ゼイが最も好ましい。
【0091】T.リーゼイの追加の利点は、誘導性セル
ラーゼ系を構成する酵素が比較的よく研究されているこ
とである。特に、T.リーゼイCBHI酵素のアミノ酸
配列の実質的な部分が報告されている〔Fagerstam,L
等、FEBS LETT.(1980)119:97;
及びFagerstam,L.G., Doctoral Thesis, スゥエーデ
ン, アプサラ大学(1981)〕。
【0092】効率的、且つ大量にCBHIのmRNAを
生産する微生物の能力は、コロニー選択技法により、好
ましくは微生物を変異源に暴露した後に、上昇したレベ
ルの1又は複数のセルラーゼを生産することができ、そ
して/又は最大に誘導されたレベルのセルラーゼを短縮
された発酵期間に生産することができる菌株を同定する
ことにより、さらに強化される。本発明の発明者の1人
(Shoemaker) はすでに、商業的に入手できる親株の場合
よりも高い誘導されたレベルのセルラーゼ酵素を生産す
ることができる一群のT.リーゼイ変異株を記載してい
る。
【0093】さらに、後に記載するように、親株の場合
よりも短い酵素誘導期間の後に細胞外セルラーゼの最も
大きな増加が観察された。このタイプのT.リーゼイ変
異株を得るための方法の詳細な検討については、Shoema
ker,S.P.等、Trends in theBiology of Fermentation f
or Fuels and Chemicals, Hollaender等編、PlenumPub
lishing Corp.,ニューヨーク, ニューヨーク州(198
1)89頁を参照のこと。
【0094】ここで記載しようとすることは、L27株
と命名された変異株と、この発明において使用するため
の好ましい候補としてのL27株が選択された親株Quar
termaster No. 9414(QM9414)との比較特性
である。T.リーゼイL27株は、NRRL#1553
8としてNRRL寄託機関に寄託されている。
【0095】L27株によって一層高いレベルの細胞外
セルラーゼが生産されることにより、この菌株がQM9
414株よりも高レベルのセルラーゼmRNAを生産す
ることが示唆される。この2つの菌株における相対的な
セルラーゼmRNAレベルを決定するために、セルラー
ゼ誘導条件下で増殖したこれら2菌株のそれぞれに由来
する全ポリA RNAを分離し、そして無細胞蛋白質合
成系に加えてセルラーゼポリペプチドの合成を指令し
た。無細胞蛋白質合成を行うのに使用される一般的方法
は、後のD.3項において記載する。
【0096】各無細胞合成実験において合成されたポリ
ペプチドを、CBHI,EGI、又はβ−グルコシダー
ゼのいずれかに対する抗体と免疫沈澱せしめた。免疫沈
澱は、C.3項に言及したドデシル硫酸ナトリウム−ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)に
より常法通りに行った。ゲルの特異的蛋白質バンド領域
(示してない)における放射能の相対量により判定した
場合、L27株は、三種類の酵素すべてについて高い試
験管内翻訳活性を示し、この菌株は検討された各セルラ
ーゼ成分について高い生体内レベルのmRNAを生産す
ることが示唆された。
【0097】上記の実験において、細胞外セルラーゼの
最も大きな増加が観察された時点において、誘導された
培養物から全ポリA RNAを分離した。この誘導時間
はL27株については約18〜20時間の間であり、Q
M9414株については約26〜28時間の間であっ
た。従って、L27株は、誘導されたセルラーゼmRN
Aの生産のために相対的に短い時間でよいという追加の
利点をもたらす。ここで、セルラーゼの合成がグルコー
スにより制御される親株QM9414と異り、L27株
はセルロース又はグルコースのいずれかに増殖した場合
に誘導されたセルロースレベルを示すことが注目され
る。
【0098】D.2CBHI蛋白質の精製及び抗CB
HI抗体の製造 この発明の特徴に従えば、CBHIは、抗CBHI抗体
と免疫反応を行うポリペプチドの無細胞蛋白質合成系に
おける合成を指令するその能力によって同定される。抗
体は好ましくは、CBHImRNAの選択された菌類性
分離源から得られた精製されたCBHI酵素に対して生
成せしめる。
【0099】精製されたCBHIは、細胞外培養液から
蛋白質を精製するための標準的方法に従って得られる。
典型的には、純粋な酵素が得られるまで、ブロス又は濾
液を1回又は複数回のイオン交換クロマトグラフ段階に
よって画分し、必要であれば分子篩クロマトグラフ段階
により画分する。酵素は精製段階中において、後に記載
するような常用のセルラーゼ測定法、及びSDS−PA
GEにより測定することができる。
【0100】例えば、T.リーゼイL27株からのCB
HIを、FMC Corp.(ロックフィールド,メリ
ーランド)から得られる8%のアビセル(Avicel) (微
細晶セルロース)に増殖した菌株の8日間培養物から精
製した。発酵液を0.45ミクロンのマイクロポアフィ
ルターに通すことによって細胞性物質を除去し、次に透
析し、そしてアミコン限外濾過セル(レキシントン,マ
サチューセッツ)を用いて50mM酢酸ナトリウム緩衝液
(pH5.5)中で濃縮した。
【0101】濃縮された細胞外濾液を、ファルマシアフ
ァインケミカルス(スウェーデン,ウプスラ)製DEA
E−セファロースを用いる陰イオン交換クロマトグラフ
ィーにより画分した。カラムを、50mM酢酸ナトリウム
緩衝液(pH5.0)中0〜300mM塩化ナトリウムのグ
ラジェントにより溶出した。CBHIは約200mMNa
Clにおいてカラムから溶出した。
【0102】酵素を、50mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH
6.0)中DEAE−セファロースを用いるイオン交換
クロマトグラフィーによりさらに精製した。CBHIは
また、0〜300mM塩化ナトリウムグラジェント中約2
00mM NaClにおいてカラムから溶出した。カラム
溶出画分中のCBHIの存在は、50mM酢酸ナトリウム
緩衝液(pH4.5)中に1%燐酸膨潤セルロース(PS
C)を含有する溶液中で前記画分を45℃にて30分間
インキュベートした後における還元糖の存在により同定
した。還元糖の同定は、セロビオースと同様、高速液体
クロマトグラフィー(HPLC)により確認した。
【0103】エキソ−セロビオヒドロラーゼ測定の詳細
については、Shoemaker,S.P.等、Biochem, Biophys.Act
a (1978)523:147を参照のこと。2回クロ
マトグラフ処理したCBHIの純度は、垂直スラブ装置
中で不連続緩衝系の変法〔Laemmli,U.K.等、J.Mol.Bio
l. (1973)80:575〕を用いて、SDS−P
AGEにより分析した。電気泳動的に分離された蛋白質
はクマーシーブルー (Coomassie Blue) R250で染色
することにより検出した。ゲルは単一の染色バンドを示
し、酵素が実質上純粋であることが示された。この蛋白
質の見かけ分子量を、その移動速度を分子量既知のそれ
と比較することにより、約66,000ドルトンである
と算定した。
【0104】精製されたL27CBHIのアミノ酸組成
及び配列と、T.リーゼイQM9414から得られたC
BHI酵素のアミノ酸組成及び配列 (Fagerstam,L.等、
前掲;及びFagerstam,L.G.、前掲に開示される)とを比
較した。2つの酵素のアミノ酸組成を次のようにして比
較した。L27株由来の精製されたCBHIを、 Watt,
K.W.等、Proc.Nat.Acad.Sci.USA (1978)75:1
731に記載されているように、6mMグアニジン中ジチ
オスレイトール(0.02mM)により還元し、そしてヨ
ウド〔14C〕酢酸でカルボキシメチル化した。還元され
そしてカルボキシメチル化されたCBHIのアミノ酸分
析は、40μgの蛋白質を5.7N HCl中0.1%
フェノールにより、108℃にて24,48及び72時
間、真空中で加水分解することにより行った。
【0105】加水分解物中のアミノ酸を、 Spinco mode
l 121 MB Amino Acid Analyzer (Beckman Instru
ments, Inc. パロアルト, カリホルニア)を用いて定量
した。トリプトファンは、5.7N HCl中10%メ
ルカプト酢酸を用いる別の酸分解物から測定した。L2
7株CBHIについて得られたアミノ酸組成は、T.リ
ーゼイQM9414由来のCBHIの公表されているア
ミノ酸組成とほとんど同一であった。
【0106】成熟CBHI酵素の最初の37N−端アミ
ノ酸を含む、L27株酵素のN−端部分を配列決定し、
そしてT.リーゼイQM9414由来のすでに配列決定
されたCBHI蛋白質の対応する部分と比較した。精製
されたL27株CBHI 40〜50nモルを用いる自
動アミノ酸配列決定を、スピンニング・カップ・シーケ
ンサー(コールドトラップを用いて変形したモデル89
0c, Beckman Instruments, Inc., パロアルト, カリ
ホルニア)を用いて実施した。
【0107】T.リーゼイL27株CBHIは、ピログ
ルタミル残基によりアミノ末端においてブロックされて
いる。 Podell,D.N.等、Biochem.Biophys.Res.Commun.
(1978)81:176に記載されているように、牛
肝臓ピログルタメートペプチダーゼ(Boehringer Bioche
micals) を用いて蛋白質を処理することにより前記の残
基を除去す。ペプチダーゼ処理の後、酵素を濾過し、凍
結乾燥し、ジチオスレイトールで還元し、そしてヨウド
14C〕酢酸を用いてカルボキシメチル化し、そして配
列分析に直接使用した。
【0108】プローリン残基がアミノ末端であると決定
された場合、すべての新しく生成したアミノ末端をブロ
ックすることにより配列分析中のバックグラウンドの一
時的還元を達成した。シーケンサーからの分解生成物の
同定は完全に自動化されたHPLC系のアミノ酸アナラ
イザー(Waters Associates) により行った。この方法に
より決定された部分配列は、37アミノ酸中36アミノ
酸において、T.リーゼイQM9414由来の成熟CB
HIの最初の37アミノ酸の公表されている配列と同一
であり、アミノ酸組成データと相俟って、L27株CB
HIはQM9414CBHIと同一であるか、又はほと
んど同一であることが確認された。
【0109】精製された蛋白質を、常法により抗CBH
I抗体を生成せしめるために用いる。得られた抗体を、
エキソ−セロビオヒドロラーゼ酵素活性を中和する能
力、及び誘導されたセルラーゼ酵素の混合物からCBH
Iを特異的に免疫沈澱せしめる能力について試験する。
T.リーゼイL27株由来の精製されたCBHIに対す
る抗体を調製するために、該精製された酵素をフロイン
ドのアジュバントと混合し、そして0.2〜0.4mlの
混合物をニュージーランドホワイトラビットに筋肉内注
射した。注射は、10日毎に、抗体価が Ouchterlony,
O. Arkiv Kemi. (1949)1:43の二重免疫拡散
法により検出されるまで反復した。
【0110】製造された抗−CBHI抗体は精製された
CBHIのエキソ−セロビオヒドロラーゼ酵素活性を中
和することができた。 Ouchterlony免疫拡散分析は、上
記のCBHI標品に対して調製された抗体がCBHI酵
素及びEGI酵素の両者に対して免疫反応性であること
を示した。
【0111】D.3CBHImRNAについて濃縮さ
れたmRNAの調製 CBHIの好ましい分離源、例えばT.リーゼイL27
株は、セルラーゼ誘導条件下で増殖した場合、非誘導培
養においては実質上検出することができないCBHIm
RNAを含有する。このmRNAは、無細胞蛋白質合成
系において、同じ微生物源から精製されたCBHI蛋白
質に対して調製された抗体と免疫反応するポリペプチド
の合成を指令することができる。
【0112】CBHImRNAについて濃縮されたRN
A画分を得るために、誘導培養から分離された全ポリA
RNAを、例えばゲル電気泳動によりサイズ画分す
る。誘導された微生物源及び非誘導微生物源からのポリ
A RNAを並行して画分し、これら2つのポリA R
NA標品のゲル電気泳動パターンを比較することができ
る。
【0113】CBHImRNAが最も濃縮されたmRN
A画分を同定するために、画分されたポリA RNAの
種々のサイズ画分を、無細胞合成系において、抗−CB
HI抗血清と共に免疫沈澱し得るポリペプチドの合成を
指令するそれらの能力について試験する。説明により、
T.リーゼイL27株由来のCBHImRNAが濃縮さ
れたmRNA画分を調製する方法を、ここに記載する。
【0114】アビセル(Avicel)(18時間)又はグリセ
リン(48時間)に増殖した対数中期のT.リーゼイL
27株を収得し、そして液体窒素中で凍結した。グリセ
リンに増殖した培養物は48時間の増殖期間中に測定し
得る細胞外CBHI活性を示さなかった。これらの培養
物から、 Chirgwin,J.M.等、Biochem.(1979)
:5294に記載されている方法の変法を用いて、全
細胞RNAを分離した。
【0115】簡単に記載すれば、凍結した細胞を、4.
7Mグアニジンチオシアナート及び12mMアデノシン:
VOSO4 複合体(RNアーゼ阻害剤)中でホモジナイ
ズした。RNAを超遠心分離によりCsClクッション
を通してペレット化し、そしてオリゴdTクロマトグラ
フィーによりポリA RNAを分離した。誘導された培
養物及び非誘導培養物からのポリA RNAを、 Marin
e Colloids(ニューヨーク)から得られる標準Sea
Kemアガロースを用いて公知の方法に従って、メチル
水銀アガロースゲル上で画分した。
【0116】図1は、アビセル(レーン1)又はグリセ
リン(レーン2)に増殖したT.リーゼイL27株由来
のポリA RNAの電気泳動パターンを示す。2つのゲ
ルパターンの比較により、誘導された培養物に特異的で
あるか、又はこれに高濃度で存在する複数のRNAバン
ドが示される。23S RNAに対応するRNAサイズ
領域をこの図の左側に示す。
【0117】誘導されたRNAを含有するゲルを、ゲル
の23S RNA領域から出発して低分子量RNAの方
向に向って(図におけるゲルの下方に向って)2mm間隔
で細断した。ゲルスライスからRNAを遊離せしめるた
めに、各スライスを、0.1M NaCl,0.01M
EDTA及び0.2%SDSを含有する0.01MT
ris−HCl緩衝液(pH7.5)中で95℃にて5分
間溶融した。アガロースを遠心分離によりペレット化し
た。上清液をフェノール/クロロホルム抽出した後、エ
タノールによりRNAを沈澱せしめ、そして水に溶解し
た。
【0118】ゲルスライスから得られた各RNA画分の
少量を無細胞蛋白質合成系、詳しくは New England Nuc
lear Company(ボストン,マサチューセッツ)から入手
した、網状赤血球溶解物/メチオニンL−〔35S〕−翻
訳系として販売された網状赤血球溶解物(reticulocyte
lysate) キットに加えた。 Pelham,R.B.等、Europ.J.Bi
ochem.(1979)67:247は典型的な網状赤血球
溶解物系を記載している。
【0119】規定された反応時間の後、溶解物 (lysat
e) のアリコートを取り出し、そしてSDS−PAGE
により分析した。全溶解物、又は溶解物に抗−CBHI
抗体を加えることにより生成した免疫沈澱物を分析し
た。免疫反応生成物は本質上常法に従って沈澱せしめ
た。
【0120】得られたゲル電気泳動パターンを選択して
図2に示す。この図に示される1000ドルトン単位の
分子量を、図中左のレーンのマーカー蛋白質の位置によ
り示す。誘導された全ポリA RNAを翻訳系に供給す
ることによって生成した全リゼート (lysate) 蛋白質の
電気泳動パターンをレーン1に示す。レーン2は、これ
らのペプチドと抗−CBHIの免疫沈澱物の加水分解物
を用いた同様のパターンを示す。図から明らかな通り、
レーン2のパターンは、CBHIの予想される見かけ分
子量である約66,000ドルトンの分子量範囲におけ
る単一の比較的広いバンドから成る。
【0121】前に記載したように、T.リーゼイCBH
Iに対して調製された抗体はT.リーゼイEGIと交差
反応を行うから、レーン2中の広い66,000分子量
バンドの少なくとも一部分はエンドグルカナーゼポリペ
プチドの合成によるものである可能性が生ずる。精製さ
れたEGIは、SDS−PAGEにより分析した場合、
CBHIから区別され、そして低い分子量を示す蛋白質
バンドを与えるという事実は、この可能性に反対する。
【0122】また、CBHI酵素は、ポリA RNAが
分離された時点において菌類培養物中で誘導される全セ
ルラーゼの約60%を占めるから、CBHIポリペプチ
ド合成は、翻訳系において生ずる全ペプチド合成の大部
分を占めることが期待される。これに対して、EGIは
全セルラーゼの約5%を占めるに過ぎない。
【0123】逐次的ゲルスライスから得られたサイズ画
分されたRNAを用いて、翻訳系において放射性ポリペ
プチドの合成を指令した。ゲルスライス#9(23S
RNAバンドにおける最初のゲル切断点から約18mmに
位置するスライス)は、レーン3に見られる全翻訳系生
成ポリペプチドパターンを与えた。このパターンは4
6,000〜67,000ドルトンの分子量範囲に複数
の蛋白質の集中を有する。抗−CBHI抗体を加えるこ
とによって生成した免疫沈澱物により生ずる同様のパタ
ーンをレーン4に示す。このレーンはCBHIの分子量
範囲に単一の広い蛋白質バンドを示す。
【0124】ゲルスライス#10からのRNAは、次に
小さいサイズ範囲の画分されたポリA RNAを含有
し、翻訳系において、レーン5に見られるポリペプチド
の合成を指令する。免疫沈澱物の加水分解物の同様の分
析をレーン6に示す。CBHIの分子量範囲における免
疫沈澱物の濃度が相対的に高いことから、ゲルスライス
#10は、ゲルスライス#9に比べて、CBHImRN
Aに関してより高度に濃縮されていることが示される。
【0125】ゲルスライス#11からのRNAにより生
成された同様のポリペプチドパターンをレーン7及び8
に示す。レーン7は全リゼートポリペプチドを示し、レ
ーン8は抗−CBHI抗体の存在下で免疫沈澱するポリ
ペプチドを示す。これから明らかなように、レーン8に
おける66,000ドルトンの分子量バンドの濃度はレ
ーン4におけるそれに匹敵し、そしてレーン6に見られ
るそれよりも明らかに低い。この比較から、ゲルスライ
ス#10をCBHImRNAが最も濃縮されているゲル
スライスであると同定し、そしてそれ故に、CBHIプ
ローブ及びCBHIcDNAの調製のために後に記載す
る方法においてCBHImRNA源として使用した。
【0126】レーン6に見られる66,000ドルトン
の分子量範囲における比較的広いバンドが誘導されたC
BHImRNAの生成物を示すことを確認するために、
翻訳系に、非誘導T.リーゼイ培養物(グリセリンの存
在下で増殖したもの)由来のポリA RNAの匹敵する
サイズのmRNA画分を加えた。非誘導ポリA RNA
をゲル電気泳動により画分した後、ゲルの23S領域か
ら下10番目のゲルスライスから溶出されたRNAを翻
訳系に加えた。
【0127】翻訳系からの全翻訳ポリペプチド及び免疫
沈澱したペプチドを、それぞれレーン9及び10に示
す。明らかな通り、レーン9は66,000分子量範囲
に非常に少量の新たに合成された蛋白質を含有し、そし
てレーン10は抗−CBHI抗体の存在下で免疫沈澱す
る新たに合成された蛋白質を実質上示さない。このこと
は、抗−CBHIと免疫的に反応する新たに合成された
ポリペプチドのすべてではないにしてもほとんどが、誘
導されたCBHImRNAの指令のもとに生産されるこ
とを確認するものである。
【0128】D.4CBHIcDNAプローブの調製 上記のようにして得られた濃縮されたCBHImRNA
画分は、選択された微生物の、CBHI遺伝子の領域を
含有するゲノム消化断片の同定においてプローブとして
使用するための放射性ラベルされた単鎖CBHIcDN
Aを合成するための鋳型 (template) を提供する。
【0129】mRNAから放射性ラベルされた単鎖cD
NAを調製する方法はよく知られている。 Payvar,F.
等、J.Biol.Chem.(1979)254:7636に記載
されている一般的方法を用いて、T.リーゼイL27株
CBHI濃縮mRNAからcDNAを調製した。簡単に
記載すれば、濃縮されたmRNAを10mM水酸化メチル
水銀で前処理してRNAを変性し、そして放射性ラベル
したヌクレオチド類、プライマーとしてのオリゴdT、
及びRNAアーゼ阻害剤としての2mMアデノシン:VO
SO4 を含有する反応混合物に導入した。
【0130】cDNA合成に続き、ポリA RNAをN
aOHで処理することにより破壊し、そしてcDNAを
ゲル電気泳動によりサイズ分析して完全な長さのcDN
Aが合成されていることを確認した。cDNA画分の典
型的なゲル電気泳動パターンは、cDNAの調製に使用
した濃縮されたmRNA画分のサイズ範囲におよそ対応
して、1.6〜1.8キロベース(kb)領域に顕著な主
要バンドを示した。
【0131】CBHIプローブも公知の方法に従って、
CBHImRNA断片を放射性ラベルすることにより調
製することができる。この方法に代えて、成熟CBHI
蛋白質の短セグメントの公知のアミノ酸配列に対応する
コード配列を有するように造成された合成ポリヌクレオ
チドもまた、この発明において使用するための適当なC
BHIプローブを提供する。
【0132】D.5CBHI遺伝子領域を含有するゲ
ノムDNAクローンの調製 選択された微生物から分離された全ゲノムDNAを1種
又は複数種のエンドヌクレアーゼで処理して、クローニ
ングすることができるゲノム断片を生成せしめ、そして
上記のcDNA CBHIプローブとハイブリド形成す
る能力によりCBHI遺伝子領域を含有するものとして
同定する。CBHI遺伝子領域を含有するとして同定さ
れたクローンはゲノムDNAのヌクレオチド配列の決定
に使用される遺伝子材料を提供し、そして遺伝子の選択
された領域を含有するクローンは下記の方法に従ってイ
ントロン不含CBHI遺伝子を造成する場合に使用する
ことができる。
【0133】T.リーゼイL27DNAの完全ライブラ
リーをλL47.1中に造成した。ファージDNAを分
離し、そして次のようにしてスタファー断片 (stuffer
fragment) からクローニングアームを精製することによ
りλファージベクターを調製した。全ファージDNAか
ら出発し、「接着末端」条件下でcos部位を一緒に連
結した。
【0134】連結の効率はアガロースゲル分析により約
80〜90%であると決定された。連結されたファージ
DNAをBamHI及びSalIで切断した。BamH
I消化により連結されたアームからスタファー断片が放
出され、他方SalIはスタファー断片を2回以上切断
し、BamHI消化アームからの一層容易な分離を保証
する。BamHI消化アームをCsCl速度沈降勾配法
によりスタファー断片から精製した。
【0135】T.リーゼイゲノムDNAをSau3Aに
より部分消化し、そしてNaCl速度勾配によりサイズ
画分し、そして15〜20kbの範囲の分子を含有する画
分を選択した。この画分の断片をベクターのBamHI
アームと1:1のモル比、200μg/mlの全DNA濃
度において混合し、そして40℃にて一夜、20μlの
体積中の0.2 WeissユニットのT4DNAリガーゼを
用いて連結した。
【0136】連結混合物の0.5μgを、Hohn,B. Meth
ods in Enzymology (1979)68:299−309
に記載されているように凍結したパッケージ成分を用い
て、試験管内においてλヘッドにパッケージし、そして
得られたファージをE.コリMM294株上にプレート
した。この方法により約1.7×104 ファージのライ
ブラリーが得られ、これはすべてのシングルコピー遺伝
子が代表される0.99+の可能性を与えた。
【0137】こうして得られたT.リーゼイゲノムライ
ブラリーを、前記のようにして調製した放射性ラベルさ
れたCBHIcDNAを用いて検出した。試験した約6
0,000ファージの内54ファージがcDNAプロー
ブとハイブリド形成した。間違った陽性反応物を除去す
るため、cDNAと最も強力にハイブリド形成する23
クローンをさらに精製し、そして2種類の異るプローブ
により検出した。一方のプローブは「誘導された」培養
物由来のmRNAから調製したものであり、そして他方
のプローブはCBHImRNAを欠く「非誘導」培養物
由来のmRNAから調製したものである。
【0138】選択された23ゲノムライブラリークロー
ンの内22クローンが「誘導された」cDNAプローブ
とハイブリド形成するが、「非誘導」cDNAとはハイ
ブリド形成しなかった。選択された22クローン中の1
5クローンの制限分析により幾つかの重複が示され、C
BHI遺伝子ライブラリーは6個の特異クローンに減少
した。
【0139】6クローン中、λ−CBH−4と命名され
た1クローンはCBHIゲノムコード配列のすべてを含
有すると推定され、これを用いて遺伝子サブフラグメン
トクローンを生成せしめた。実験的には、λ−CBH−
4をHindIII により完全消化し、そして生成した消
化断片をHindIII 消化したE.コリプラスミドpB
R322中に連結した。
【0140】組換形で消化CBHI断片を含有するプラ
スミドをアンピシリン耐性(pBR322ベクター上に
担持されている)により選択し、そしてテトラサイクリ
ン耐性遺伝子の不活性化を導く外来性DNAの挿入によ
りもたらされるテトラサイクリン感受性についてスクリ
ーニングした。CBHI遺伝子の5′領域を含む1.1
6kb断片、又は遺伝子の3′領域を含む2.3kb断片の
いずれかを含有するサブクローンを選択した。これら2
つのクローンをそれぞれpCBH157、及びpCBH
164と命名し、それぞれ図3のA及び図3のBに示
す。
【0141】pCBH157はT.リーゼイL27株由
来の成熟CBHI蛋白質の最初の278アミノ酸のため
のコード領域を含有する。図3のAに示すpCBH15
7の太線部分は完全1.16kb DNA断片を示し、該
断片の一部分にそって内側を伸びる線分は5′側CBH
I遺伝子領域を示す。λ−CBH−4由来の2.3kb
HindIII 断片を含有するpCBH164は、成熟C
BHI蛋白質のアミノ酸279〜496の最後の218
アミノ酸をコードするCBHIゲノム遺伝子の領域を含
む。図3のBの太線部分は2.3kbDNA断片を示し、
そして内側の線分はCBHIゲノム遺伝子のコード領域
を示す。
【0142】図3のA及び図3のBはまた、CBHI遺
伝子領域内の幾つかの制限酵素部位を示す。これは常用
の制限酵素部位分析によって決定したものである。pC
BH157及びpCBH164を、セルロース誘導T.
リーゼイL27培養物から得られた全ポリA RNA標
品からCBHImRNAを「釣り上げる (fish out) 」
能力について試験した。発表されている方法〔Harpold.
M.H.等、Nucleic Acids Res.(1978):203
9〕に従って各クローンをニトロセルロースフィルター
に結合せしめ、そして誘導されたT.リーゼイL27由
来の全ポリA RNAを、相補配列のハイブリド形成を
許容する条件下でフィルターに加えた。強く洗浄するこ
とによって非結合(非特異的)mRNAを除去し、フィ
ルターに結合したプラスミドと特異的にハイブリド形成
するmRNAを溶出した。
【0143】各フィルターについて、結合RNA画分及
び非結合RNA画分を前記の無細胞蛋白質合成系におい
て翻訳した。2つのサンプルから翻訳された全蛋白質
を、抗−CBHI抗体とスタフィロコッカス・アウレウ
ス(Staphylococcus aureus)の細胞との混合物により
沈澱せしめた。翻訳された全蛋白質を、SDS−PAG
E上で、そして前記の免疫沈澱物の分析により分析し
た。プラスミドpCBH164及びpCBH157の両
者は、抗−CBHI抗体と免疫的に反応する蛋白質の合
成を指令することができるRNAと結合した。
【0144】D.6ゲノム配列の決定 配列情報を得るために、上記の方法により得られたゲノ
ムCBHI遺伝子のサブクローンを、1種又は複数種の
エンドヌクレアーゼ消化することによりさらに細断し、
ヌクレオチドの配列決定に適する長さのサブクローン断
片を生成せしめた。
【0145】遺伝子の5′側部分を含有するサブクロー
ンpCBH157をHindIII 及びEcoRIの両者
を用いて実質上完全に消化し、図3のAから予想できる
ように、約600ベースペア(bp)及び約500bpの2
つの遺伝子領域断片を得た。この2断片をM13バクテ
リオファージベクターM13mp8及びM13mp9に
それぞれサブクローニングした。他のHindIII 断片
サブクローンpCBH164をBamHI,HindII
I 、及びHincIIにより消化した。生成した断片をベ
クターM13mp8にサブクローニングした。
【0146】ベクターM13mp8及びM13mp9に
サブクローニングしたCBHIゲノム領域断片を、 San
ger,F.等、Nat.Acad.Sci.USA(1977)74:546
3、及びMessing,J.等、Nucleic Acids Res.(198
1):309に記載されているジデオキシ鎖ターミネ
ーション法により配列決定した。配列の部分は Maxam-G
ilbert配列決定法〔Maxam,A.M.等、Proc.Nat.Acad.Sci.
USA (1977)74:560〕により確認した。T.
リーゼイL27株由来の1.16kb HindIII 断片
中の5′HindIII 部位から2.3kb断片中のCBH
I遺伝子の3′末端におけるストップコドンの後約30
6ヌクレオチドまで伸びる完全遺伝子配列を表1〜表9
に示す。
【0147】得られたヌクレオチド配列を、コンピュー
ターにプログラムされたマッチング操作により、Fagers
tam,L.等、前掲、及びFagerstam,L.G.、前掲によるT.
リーゼイCBHIの公知のアミノ酸配列と比較した。マ
ッチング操作により、所与のアミノ酸配列に対応するコ
ドンについての3種類の可能なリーディングフレームの
それぞれにおいてヌクレオチド配列を試験した。マッチ
ング操作は、CBHI遺伝子のコード領域とT.リーゼ
イQM9414由来のCBHIの公知のアミノ酸配列の
領域との間にほぼ完全な対応をもたらした。
【0148】このマッチングは、後で検討するように、
正しいリーディングフレーム、開始コドン及び終止コド
ン、並びに遺伝子中の2個のイントロンの同定を可能に
した。表1はさらに、遺伝子の部分をコードするリーダ
ー配列に対応するアミノ酸を示す。(リーダー配列アミ
ノ酸はアンダーラインが付してある。)この明細書にお
いて言及する選択された制限エンドヌクレアーゼの認識
配列を表中にアンダーラインを付して示す。非翻訳イン
トロンのオーバーラインを付した部分は、他の遺伝子に
おいて報告されているイントロンの配列に類似すると認
識される部分を示す。
【0149】
【表1】
【0150】
【表2】
【0151】
【表3】
【0152】
【表4】
【0153】
【表5】
【0154】
【表6】
【0155】
【表7】
【0156】
【表8】
【0157】
【表9】
【0158】上記の表1において、ATG開始コドンは
pCBH157中の挿入された配列の5′末端から数え
てヌクレオチド210−212に位置する。ヌクレオチ
ド261−263のコドンは成熟CBHI蛋白質中のN
−末端グルタミン(ピログルタミン)アミノ酸に対応す
る。ヌクレオチド210と260の間のコドンはおそら
く、17アミノ酸から成る疎水性ペプチドリーダー配列
をコードし、このアミノ酸配列は対応するコード配列に
より決定され、表中にアンダーラインを付して示す。ヌ
クレオチド261〜671のコドンは成熟CBHI酵素
の最初の137アミノ酸をコードする。
【0159】成熟CBHI蛋白質中のアミノ酸137及
び138をコードするコード領域間に、この明細書にお
いてCBHI遺伝子中の第1イントロン又は上流イント
ロンとして同定される67bp領域が存在する。このイン
トロンは7bp AGCTGAC配列(表1中オーバーラ
インで示されている)を含有し、この配列は酵母からの
アクチン遺伝子のイントロン配列〔 Langford,C.J.等、
Cell(1983)33:519〕中、及びアスペルギル
ス・アワモリ (Aspergillus awamori )由来のグルコ
アミラーゼ遺伝子中の3個のイントロン中の7−mer
と類似し、そしてニューロスポーラ・クラッサ(Neuros
pora crassa)由来のグルタメートデヒドロゲナーゼ遺
伝子中のイントロン配列〔 Kinnaird,J.等、Gene(19
82)20:387〕、及びA.アワモリグルコアミラ
ーゼ遺伝子中のイントロンの1つと同一である。
【0160】この配列は、mRNA転写物からイントロ
ンをスプライシングするために必要なシグナルを提供す
るようである。さらに、このイントロンは、ドナー共通
配列TAAGTG、及びアクセプター共通配列TTTA
AGG(表中オーバーラインで示してある)を含有し、
これらはMount,S.M., Nucleic Acid Res.(1982)
10:459により揚げられたドナー部位共通配列及び
アクセプター部位共通配列と同一である。
【0161】アミノ酸138(システイン)からアミノ
酸369(アスパラギン酸)までは、ヌクレオチド73
9−1434の間にわたる非中断蛋白質コード領域によ
りコードされる。アミノ酸369及び370をコードす
るコドン間の遺伝子領域は63非コードヌクレオチドを
含有し、これはゲノムCBHI遺伝子中で第2イントロ
ンすなわち下流イントロンを構成する。この第2イント
ロンもまた、酵母イントロンに特異的な7bp配列AGC
TGAC、並びにドナー共通配列GTGAGT及びアク
セプター共通配列TTACAGを含有し、これらは酵母
遺伝子(Mount,S.M.、前掲)におけるイントロン−エク
ソン接続部における公知のドナー部位配列及びアクセプ
ター部位配列と同一である。
【0162】第2イントロンの後に、成熟CBHI蛋白
質のアミノ酸370−496をコードする非中断127
コドン領域が続く。このC−末端アミノ酸はロイシン
(ヌクレオチド1876−1878によりコードされ
る)である。遺伝子の3′コード領域における終止コド
ンの下流にあるヌクレオチド1879−2221は、表
示されているようにSmaI部位及びHincII部位を
含有する。
【0163】表1〜表9中の遺伝子の蛋白質コード部分
中のヌクレオチドの配列は、示されたアミノ酸の配列を
コードする1つのコドン配列を構成する。コドンの多く
は、そのコドンにより特定されるアミノ酸を変えること
なく、一般に第3ヌクレオチド部分においてヌクレオチ
ド配列を変えられ得る。遺伝子中に単一ヌクレオチド変
異すなわち点変異(point mutation) を生じさせる方法
は当業者に知られている。この明細書において定義する
「コドン配列」なる語は、特定のアミノ酸配列をコード
するすべてのヌクレオチド配列を包含し、表1に示され
るヌクレオチド配列をそこに示されたアミノ酸配列をコ
ードする多くのコドン配列の1つである。
【0164】遺伝子のコドン配列を保存するヌクレオチ
ド置換に加えて、この発明は、上に検討したように、コ
ードされたCBHI酵素中の「中立的な」又は非臨界的
なアミノ酸変化を導く、遺伝子中のヌクレオチドの変化
を予想する。特に蛋白質アミノ酸配列中の進化的変化に
ついての研究から、蛋白質の機能的特性を有意に変化せ
しめることなく、蛋白質中に中立的なアミノ酸変化が生
じうることが知られている。
【0165】小さなコドン変化を実験的に生じさせるた
めに多くの方法を用いることができ、この方法には、点
変異又は欠失変異を生じさせるために遺伝子を変異源処
理する方法;遺伝子を選択的に開裂し、次に選択された
ヌクレオチドを除去又は付加し、そして次に遺伝子を連
結する方法;及び常用のオリゴヌクレオチド変異誘発法
が含まれる。このようにして変異を受けたCBHI遺伝
子は酵素的に活性なCBHI酵素をコードし、そしてし
ばしば、その比活性が、変異を受けていないCBHI酵
素と比べて実質上変化していない酵素をコードするであ
ろう。
【0166】この発明は、そのコドン配列がCBHI酵
素中のこのような中立的なアミノ酸変化をコードする遺
伝子、及びそのコドン配列が変異を受けていない成熟C
BHIのアミノ酸配列と厳格な1:1コドン対応を有す
る遺伝子を包含する。この明細書における定義におい
て、そのコドン配列が成熟CBHIと「実質的な」1:
1対応を有する遺伝子には、厳格な対応を有する遺伝
子、及び中立的な又は小さなコドン変化を有し、CBH
I(エキソ−セロビオヒドロラーゼ)酵素活性を有する
ポリペプチドをコードする遺伝子の両者が包含される
〔Shoeker,S.P.等、Biochem. Biophys. Acta(197
3)523:147参照のこと〕。
【0167】図4は、前記の配列データから構成され
た、T.リーゼイL27株からのゲノムCBHI遺伝子
の地図を示す。この地図は、幾つかの制限エンドヌクレ
アーゼ部位と関連させて、特に前記の1.16kb及び
2.3kb HindIII 遺伝子断片を規定するHind
III 部位と関連させて、遺伝子の蛋白質コード領域を示
す。この地図からわかるように、遺伝子中の上流イント
ロンは1.16kb HindIII 断片の中央領域に位置
し、そして下流イントロンは2.3kb断片の中央の蛋白
質コード領域に位置する。
【0168】ここに記載した例においては、T.リーゼ
イL27株CBHI遺伝子中の上流イントロン及び下流
イントロンの存在及び位置を、配列決定されたゲノム遺
伝子とコードされた蛋白質のアミノ酸配列とを比較する
ことによって決定した。この方法は高い精度をもってイ
ントロンを規定するために使用することができる方法の
1つである。この方法に代えて、遺伝子イントロンの長
さ及び位置を、ゲノムCBHI遺伝子のヌクレオチド配
列と、この明細書に記載した一般的方法に従って調製さ
れそして配列決定された完全な長さのCBHIcDNA
のヌクレオチド配列を比較することによっても決定する
ことができる。
【0169】また、ヌクレオチド配列のみからゲノム遺
伝子イントロンの存在及び位置を同定することもでき
る。前に検討したように、T.リーゼイL27株CBH
I遺伝子中の両イントロンは、酵母イントロンに特徴的
な7bp配列を含有し、従ってイントロンを予備的に同定
するための手段を提供している。同様に、イントロンの
ドナー領域及びアクセプターエンド領域は、すでに掲げ
られている幾つかの共通配列の1つと一致する特徴的な
共通配列によって同定することができよう。この発明
は、イントロンの同定をアミノ酸−コドンマッチング法
に関連して説明したが、ヌクレオチド配列から遺伝子イ
ントロンの存在及び位置を決定するためのここに記載し
た他の2つの方法もこの発明の方法に含まれる。
【0170】D.7遺伝子からのイントロン配列の除
この項は、イントロン不含CBHI遺伝子を造成する方
法を記載する。この方法はまず、適当なクローニングベ
クターに、5′遺伝子末端からゲノムCBHI遺伝子中
の5′末端イントロンの下流の選択された制限エンドヌ
クレアーゼ部位に伸びる5′ゲノムCBHI遺伝子断片
を得ることを含む。一般に、CBHI遺伝子領域を含有
するゲノムDNA消化クローンを調製するためにD.5
項に前記した方法が、この5′ゲノム遺伝子断片を調製
するために適用され得る。
【0171】特に、この明細書に説明する有利な方法
は、完全なCBHI遺伝子を含有する1又は複数の断片
を生成せしめる条件下で、選択された制限エンドヌクレ
アーゼによりゲノムDNAを処理する第1段階を含む。
次に、この完全遺伝子断片をさらに消化して、2又はそ
れより多くの遺伝子サブフラグメントを生成せしめる。
このサブフラグメントには、例えば前記のT.リーゼイ
L27株からの1.16kb 5′CBHI遺伝子断片が
包含される。
【0172】第2段階は、1又は複数のCBHIcDN
Aコード配列断片を組換形として得ることを含み、この
cDNAコード配列は、非中断蛋白質コード遺伝子領域
を得るために、ゲノム遺伝子断片の対応するイントロン
含有領域と共にスプライシングすることができ又はそれ
と置き換えることができるものである。cDNA遺伝子
断片は常法に従って、好ましくは濃縮されたCBHIm
RNAから単鎖cDNAを生成せしめ、そしてこの単鎖
cDNAから二本鎖cDNAを形成することによって造
成される。
【0173】濃縮されたCBHImRNAを得るための
一般的方法はD.3項に前記した方法に従う。濃縮され
たmRNAは、逆転写酵素の存在下でオリゴdTと反応
した場合、やはり前記の方法に従って、cDNA鎖を合
成するための鋳型として機能する。mRNA/cDNA
ハイブリド中のmRNAをNaOHで処理することによ
って加水分解し、単鎖cDNAは保存する。
【0174】このcDNAは、Maniatis等、Molecular
Cloning-a Laboratory Manual, Cold Spring Harbor La
boratory, Cold Spring Harbor,ニューヨーク(198
2)235−238頁に記載されている方法に従って
E.コリDNAポリメラーゼIにより第2のcDNAを
合成する反応を開始し、そしてこの合成のための鋳型と
して機能し、「ヘアーピン」二重鎖DNAをもたらす。
第2のcDNA鎖の合成の後、ヌクレアーゼSIで処理
することによりヘアーピンループを除去し、そして種々
のデュプレックスcDNAを選択することができる。
【0175】T.リーゼイL27株CBHImRNAを
コピーすることにより得られる二重鎖cDNAを上記の
方法によって得、そして標準的方法に従ってpUC8ベ
クターにクローニングした。クローンを、CBHIゲノ
ムDNAの領域を含有する前記のpCBH157クロー
ン又はpCBH164クローンの1つとハイブリド形成
する能力により同定した。選択されたcDNA断片クロ
ーンの1つをp805と命名し、図6に示す。図中に太
線で示されている、p805中のcDNA断片は、遺伝
子の5′末端からNcoI部位を越えて下流に伸びる。
このNcoI部位は図示されているように、ゲノム遺伝
子中第1イントロンすなわち上流イントロンの下流側に
位置する。
【0176】p417及びp247と同定された2つの
他のcDNAクローンを図7に示す。図から明らかなよ
うに、p247中のcDNA断片はcDNAの3′末端
からBstEII部位を越えて上流に伸びる。p417中
のcDNA断片は、上記のBstEII部位において断片
247と重なり、そしてCBHI遺伝子中の内部Hin
dIII 部位を越えてそれから上流に伸びる。上記の3種
類のcDNA断片の長さ及び相対的位置を、常用の制限
エンドヌクレアーゼ地図の作成によって決定した。
【0177】イントロン不含CBHI遺伝子を造成する
ために、上流イントロンを含有するゲノムDNAの部分
を5′ゲノム断片から切り取り、そして切り取られたイ
ントロン含有領域に対応するcDNA領域を挿入した。
次に、このイントロン不含5′遺伝子断片を、選択され
た制限エンドヌクレアーゼ部位において、この部位から
遺伝子の3′末端に伸びる3′末端cDNA断片に連結
した。
【0178】後の説明において、イントロン不含5′遺
伝子断片は、ベクターが適当な宿主に導入された場合に
この断片の発現を可能にする制御配列に隣接して適当な
発現ベクターにクローニングした。次に、遺伝子の残り
の3′cDNA部分を発現ベクターに導入し、遺伝子発
現のためのベクター中に配置されそして方向付けられた
完全な長さのイントロン不含CBHI遺伝子を生成せし
めた。
【0179】D.7.apCBH5の造成/上流イン
トロンの除去 図6はT.リーゼイL27株ゲノムDNA由来の1.1
6kb HindIII 断片を含有するプラスミドpCBH
157を示す。この断片は図3のAにも示されている。
前記の遺伝子ヌクレオチド配列データから、1.16kb
断片が遺伝子中の第1ATG開始シグナルにおける翻訳
の開始点への11bp5′側にユニークSacII認識部位
を、そして遺伝子断片中上流イントロンへの32bp3′
側にユニークNcoI切断部位を含有することが知られ
る。これは図示されている通りである。
【0180】約800bpの5′端cDNA断片を含有す
るプラスミドp805もまた、図6に示すように、上記
のユニークSacII部位及びNcoI部位を含有する。
プラスミドpCBH157及びp805のそれぞれをS
acII及びNcoIにより処理し、プラスミドpCBH
157から上流イントロンを含有する573bp断片を放
出せしめ、そしてプラスミドp805から対応するイン
トロン不含506bp断片を放出せしめた。p805から
のイントロン不含SacII/NcoI断片を消化された
pCBH157プラスミド中に連結し、pCBH5と称
する新しいプラスミドを形成した。このプラスミドは、
上流イントロンが除去された1.16kbHindIII 断
片から成るキメラ性ゲノム/cDNA遺伝子断片を含有
する。
【0181】D.7.bpCBH3の造成/下流イン
トロンの除去 3′イントロン不含遺伝子断片の造成を検討しよう。図
7に関して、プラスミドp247は、遺伝子のTAA終
止コドンへ77bp離れた位置にSmaI部位、ゲノム遺
伝子中の下流イントロンへ約138ヌクレオチドだけ
3′の位置にユニークBstEII部位、及びcDNAコ
ード配列に関して5′側であるプラスミドのポリリンカ
ー領域にユニークSalI部位を含有する。
【0182】プラスミドp417はやはり図7に示され
ており、p247と同様であるがCBHコード配列中に
BstEII部位を含有し、そしてCBHIコード配列内
でHindIII 認識部位を越えてさらに5′方向に伸
び、そしてBstEII部位の上流約600bpにユニーク
SalI部位を含む。
【0183】遺伝子の終止コドンの下流末端から中間H
indIII 部位を越して上流に伸びる3′cDNA遺伝
子クローンを造成するために、プラスミドp247及び
p417のそれぞれをBstEII、そして次にSalI
により完全消化した。p417からの小さい方の600
bp BstEII/SalI DNA断片を精製し、そし
てBstEII/SalIp247ベクター断片と連結し
た。図に示すプラスミドpCBH3は、cDNAの3′
末端から遺伝子中の中間HindIII 部位に伸びるcD
NA断片を有する目的とする組換体であると同定され
た。
【0184】D.8細菌宿主のための発現ベクターの
造成 pCBH5及びpCBH3からのCBHI遺伝子断片
を、選択されたE.コリ/S.セレビシエーシャトルベ
クター中に、trpプロモーターの制御下にCBHI遺
伝子の発現を許容するように調整された位置及び方向に
クローニングした。宿主ベクターは、図5に示す通りの
pDG151と命名された11.12kbシャトルベクタ
ーであり、1984年5月11日にATCCに寄託さ
れ、寄託番号39686が与えられた。
【0185】このプラスミドは、カナマイシン、ネオマ
イシン、G418、及び他の抗生物質に対する抗生物質
耐性を付与する酵素をコードする変形されたアミノグリ
コシドホスホトランスフェラーゼAPH−I遺伝子を含
有する。このプラスミドの配列は次の通りである。 1.コーディネート0−1.54は、peno46から
誘導されたENO1遺伝子の1.54kb HindIII
/EcoRI 3′非翻ターミネーター配列である〔Ho
lland,M.J.等、J.Biol.Chem.(1981)256:13
85〕。
【0186】2.コーディネート1.54−2.75
は、変形されたAPH−I遺伝子を含有する(これは、
The Molecular Biology of Yeast, Cold Spring Harbor
Meeting, 1983年8月16〜21日に詳細に記載さ
れている)。 3.コーディネート2.75−2.85は、逆向きのポ
リリンカーの反復に挾まれた重複lacオペレーター配
列を含んで成る配列を含有する。変形されたAPH−I
のATG開始コドン(2.75における)に直接先行す
るこの配列は次の通りである。
【0187】
【表10】
【0188】4.コーディネート2.85−2.95
は、trpプロモーター−オペレーターを含有する10
7bpの5′−EcoRI(修復された)/BamHI−
3′断片である。 5.コーディネート2.95−3.04は、SphI
(修復)部位及びSalI部位間に90bp pBR32
2断片を含有する。 6.コーディネート3.04−5.25は酵母由来LE
U2遺伝子のコピーである。これは、XhoI/Sal
I消化物としてYEp13から得られた〔Broach,J等、
Gene(1979):121〕。
【0189】7.コーディネート5.25−8.97中
のミクロンプラスミドレプリコンは、pDB248〔Be
ach,D.等、Nature(1981)290:140〕をEc
oRI(修復)及びSalIで消化し、そしてレプリコ
ンを含む2.7kb DNA断片を分離することにより得
られる。適切なSalI部位の存在は Beachの開示から
は推定できなかった。しかしながら、pDB248は、
前記の Beachの文献に示されたLEU2領域12μPs
tIティリング部位から約50bp下流にSalI部位を
含有することが示された。
【0190】8.コーディネート8.97−11.12
は、AmpR 及びE.コリ複製開始点を提供するpBR
322のTthlllI(修復)/EcoRI消化断片
を含有する。図8は、pCBH5由来のイントロン不含
5′端遺伝子断片をpDG151に挿入する方法を示
す。プラスミドpCBH5をSacIIで完全消化し、そ
して3′突出2塩基接着末端をdCTPの存在下でE.
コリDNAポリメラーゼI(PolI)(Klenow)によ
り修復した。PolIを不活性化した後、DNA基質を
HindIII で完全消化し、そして895bp SacII
(修復)/HindIII断片を精製した。
【0191】図5に示す拡大した遺伝子領域に関し、プ
ラスミドpDG151をXmaIにより完全消化し、2
つの隣接するXmaI部位間に重複する合成lacオペ
レーター断片を含有する62bp DNA断片を放出せし
めた。5′突出4塩基接着末端をdCTP及びdGTP
の存在下でPolIにより修復した。PolIを不活性
化した後、平滑末端DNAをHindIII により完全消
化した。11.12kbベクターDNA断片中の修復され
たXmaI部位は、E.コリtrpプロモーター及びリ
ーダーペプチドリボゾーム結合部位の18ヌクレオチド
3′側にあり、そして接着HindIII 部位は変形され
たAPH−I遺伝子の開始コドンに直接先行する。
【0192】pDG151DNA断片(1.5μg)及
び精製されたpCBH5DNA断片(0.24μg)
を、ml当り約60μgの全DNA濃度において、接着末
端条件のもとで連結した。連結されたDNA断片を20
μg/mlに稀釈し、そして分子内環化に好都合な平滑末
端条件下で連結を継続した。E.コリK12/GM11
9株を、連結されたDNA 150ngを用いてアンピシ
リン耐性に形質転換し、そして非−構成的 (non-consti
tutive)Lac+ コロニーを、目的とする11.94kb
プラスミドptrpCBH5の存在についてスクリーニ
ングした。
【0193】図8に示すプラスミドptrpCBH5
は、修復されたpDG151XmaI部位に新しいユニ
ークXmaI認識部位を有する目的とする挿入部を含有
する。図8に示されるプラスミド構成は制限酵素地図の
作成により確認した。E.コリK12/GM119中の
プラスミドptrpCBH5はシタス・マスター・カル
チュアー・コレクション(Cetus Master Culture Collec
tion;CMCC)に寄託され、CMCC寄託#1842
の番号を有する。このプラスミドはNorthern Regional
Research Laboratory (NRRL),ペオリア,イリノ
イに寄託され、そして番号NRRL#B15574を有
する。
【0194】D.8.aptrpCBH8の造成 pCBH3からの3′cDNA遺伝子断片をptrpC
BH5中にサブクローニングする方法を図9に示す。プ
ラスミドpCBH3をHindIII により完全消化し、
CBHI遺伝子の中間HindIII 部位からSmaI部
位に隣接する遺伝子の3′末端を越えて伸び3′Hin
dIII に至るpUC8からの配列を含む、約800bpの
3′CBHIコード断片を放出せしめた。プラスミドp
trpCBH5もHindIII で消化し、APH−I遺
伝子における開始コドンに直接先行するHindIII 部
位においてベクターを線状にした。
【0195】精製されたpCBH3/HindIII 断片
(0.2μg)を接着末端条件下でptrpCBH5/
HindIII 断片(1.6μg)と連結した。E.コリ
K12/MM294株をアンピシリン耐性に形質転換
し、そしてコロニーを目的とするプラスミドの存在につ
いてスクリーニングした。ptrpCBH8と称する新
プラスミドの造成を図9に示す。HindIII ,Bam
HI及びEcoRIによる制限地図の作成により表示さ
れた構成が確認された。プラスミドptrpCBH8
は、CBHIコード配列を挾んで2個のXmaI/Sm
aI部位を含有する。
【0196】いずれかの酵素でptrpCBH8を消化
することにより1.63kbのDNACBHI遺伝子断片
を生成し、この断片は、コード領域の5′末端に約12
bp及びコード領域の3′末端に約80bpを伴う完全CB
HIコード領域を含有する。E.コリK12/MM29
4中のプラスミドptrpCBH8はCMCC#184
1と称され、そしてNRRLに寄託され、番号NRRL
#B15573を有する。
【0197】D.8.bptrpCBH81の造成 pCBH3からの3′CBHIcDNA断片をptrp
CBH5に挿入する方法は次の通りである。pCBH3
をSmaI及びHindIII で処理し、中間HindII
I 部位から下流のCBHI遺伝子の完全コード配列を含
有する734bp断片を放出せしめた。シャトルベクター
ptrpCBH5(E.コリK12dam-1宿主である
GM119中に調製)をエンドヌクレアーゼStuI及
びHindIII により次々に処理し、HindIII /S
tuIベクター断片を放出せしめた。
【0198】pCH3からの精製したCBH3SmI/
HindIII 断片を、ptrpCBH5StuI/Hi
ndIII 断片と、接着末端条件下で、そして次に平滑末
端条件下で連結した。E.コリK12/MM294をア
ンピシリン耐性に形質転換し、そして目的とするプラス
ミドの存在についてコロニーをスクリーニングした。p
trpCBH81と称する新プラスミドの構成を図10
に示す。E.コリK12/MM294中のプラスミドp
trpCBH81はCMCC#1843として同定さ
れ、そしてNRRLに寄託され番号NRRL#B155
75を有する。
【0199】図10に示すように、SmaI/StuI
融合は新ベクター中にSmaI部位を再生しない。従っ
てptrpCBH81プラスミドは、CBHIイントロ
ン不含遺伝子の開始(メチオニン)コドンに12bp先行
し、そしてtrpリーダーリボゾーム結合部位の16bp
後にユニークSmaI/XmaI部位を有する。
【0200】D.8.cptrpCBH82の造成 D.8.a.及びD.8.b.項に前記したプラスミド
ptrpCBH8、及びptrpCBH81をさらに変
形して、trpリボゾーム結合部位(RBS)と目的と
するCBHIコード配列のATG開始コドンとの間の間
隔を短縮した。後で詳細に記載するように、ptrpC
BH8中のRBSとATC開始コドンとの間の介在配列
の23ヌクレオチドを7ヌクレオチド断片によって置き
換え、そして得られた変形された断片をptrpCBH
81の対応部分と置換した。変形された配列はさらに、
この領域に最初に含まれていたBamHI部位及びXm
aI部位に代る重複するClaI認識部位及びAhaII
I 認識部位を含有する。置換方法は図11と関連させて
下に記載する。
【0201】D.8.c.1プレ−ATG配列の変形 SalI/PstI DNA断片をptrpCBH8か
ら、これらの酵素を用いる二重消化により切り出した。
この断片は、pDG151trpプロモーター(図5)
の5′側のSalI部位からCBH遺伝子(図7)の
3′側に隣接するPstI部位まで伸びる。この断片を
アガロースゲル電気泳動により分離し、そして電気溶出
により分離した。
【0202】バクテリオファージM13mp10wDN
AをSalIで処理し、次にPstIで消化してSal
I/PstIファージ断片を放出せしめた。バクテリオ
ファージM13mp10wは部位変異誘発に使用される
タイプの常用のファージであり、匹敵するタイプのファ
ージが New England Biolabs(ベバリンマサチューセッ
ツ)から入手可能である。SalI/PstI断片をア
ガロースゲル電気泳動により分離し、そして電気溶出に
より回収した。
【0203】上記のようにして調製したptrpCBH
8及びM13mp10wのSalI/PstI断片を標
準的条件下で連結し、そして凍結したコンピテントE.
コリK12/DG98株に形質転換した。細胞を、5×
10-4Mイソプロピルチオガラクトシド(IPTG)
(Sigma Chem;セントルイス,ミズリーから入手され
る)及び40μg/mlのX−galを含有する培地上に
プレートした。非α−補完白色プラーク(16/40
5,4%)を新鮮な培地に拾い上げた。ミニカルチュア
ーを期待されるサイズ(9kb)の組換単鎖ファージDN
Aについてスクリーニングした。A6と称する目的とす
る組換ファージの構造を制限分析を用いて確認した。
【0204】次の配列、 5′−CAACCTCCGATACATTTTAAATCGATACCCTTTTTAC −3′ を有する化学合成した純粋なオリゴデオキシヌクレオチ
ドを、 Maxam及びGilbert 〔Maxam,A.等、Methods in E
nzymology (1980)68:521,AcademicPres
s〕の方法の変法に従って放射性ラベルした。簡単に記
載すれば、 New England Nuclearから得た32P−ATP
87pモル(2900Ci/mモル)を乾燥し、そして
40mM Tris−Cl,pH7.6,10mM MgCl
2 ,5mM DTT,0.1mMスペルミジン、及び0.1
mM EDTAを含有する溶液全容30μl中で50pモ
ルのオリゴマー及び12UのT4ポリヌクレオチドキナ
ーゼと混合した。
【0205】この混合物を37℃にて1時間インキュベ
ートし、さらに12Uのキナーゼを加え、そしてさらに
1時間反応を継続した。粗生成物を、1mmの16%アク
リルアミドゲルを用いて、冷却しながら500Vにて3
0分間電気泳動を行うPAGEにより精製した。最も遅
く泳動するバンドを切り取り、破砕し、そして100℃
にて10分間加熱した後に0.5mlずつのハイブリド形
成緩衝液を用いて2回溶出した。
【0206】溶液の比活性は5.3×106dpm/pm(7
5%導入)であった。組換M13mp10wバクテリオ
ファージA6をE.コリK12/DG98株中に調製
し、そして単鎖ファージDNAを精製した。1pモルの
単鎖ファージDNA及び10pモルの合成ヌクレオチド
プライマー(キナーゼ処理していない)を、20mM T
ris−Cl,pH8,20mM MgCl2 ,100mM
NaCl,20mM 2−メルカプトエタノールから成る
液15μl中で、67℃にて1分間、そして次に37℃
にて30分間加熱することによりアニーリングした。
【0207】次にアニーリングしたDNAをDNAポリ
メラーゼI(Klenow)及び500μM dNTPと共に
0℃にして30分間インキュベートし、そして次に37
℃にした。アリコート(0.05又は0.25pモル)
を、5分、20分、及び45分後に取り出し、E.コリ
K12/MM294に形質転換し、そしてE.コリK1
2/DG98株と共にプレートした。
【0208】このプレートを4℃に冷却し、そして Bio
dyneから得られるPalI膜を用いてプラークを取り上
げた(第1の濾紙においては1〜2分間、第2の濾紙に
ついては10分間以上)。濾紙を2.5M NaCl,
0.5M NaOH中で変性した(5分間)。変性媒体
を3M酢酸ナトリウムによりpH5.5に中和し、濾紙を
真空中で1時間80℃にて加熱し、そして次に6×SS
C,5× Denhart溶液、0.1%SDS、50μg/ml
酵母t−RNA中で54.4℃にて2時間前ハイブリド
形成した。
【0209】次に濾紙を、6.5×106cpm/1.25
pモルのキナーゼ処理した合成オリゴヌクレオチド
(2.5ml/濾紙)を用いて50.5℃にて一夜プロー
ブ処理し、6×SSC中で40℃にて5分間ずつ2回洗
浄し、そして6×SSC中で50.5℃で5分間洗浄
し、そして−80℃にて一夜オートラジオグラフ処理し
た。
【0210】前記合成オリゴヌクレオチドのヌクレオチ
ド1−15はCBHI遺伝子の5′末端に相補的であ
り、そしてヌクレオチド23−37はptrpCBH8
中のS/D配列と隣接するBamHI部位との間のコン
トロール領域に相補的である。図11の拡大された部分
からわかる通り、目的とする組換ファージ〔ptrpC
BH81の末端相同 (end-homologous) 部分がオリゴヌ
クレオチドプライマーで置換されている〕はBamHI
部位及びXmaI部位を喪失し、そしてオリゴヌクレオ
チドの中央部分に由来するClaI部位及びAhaIII
部位を獲得している。さらに詳しくは、図の下部拡大部
分に示されているように、変形されたファージはCBH
遺伝子のATG開始コドンに直接隣接してTTTAAA
からなるAhaIII 認識部位を含有する。
【0211】候補プラークを取り上げ、E.コリK12
/DG98株に感染せしめた後、複製形(RF)DNA
を、新しいClaI及びAhaIII 認識部位の獲得、並
びにXmaI認識部位の喪失について試験する。適切な
分析結果を示す1つの候補をmp10w5Aと命名し
た。
【0212】D.8.c.2ptrpCBH81への
置き換え プラスミドptrpCBH81、及びmp10w5A
RF−DNAのそれぞれを、SalI及びBamHIを
用いて完全消化し、そして消化物を標準的条件下で連結
した。連結混合物をXmaIにより消化することにより
不所望の連結混合物を不活性化し、そしてこれを用いて
E.コリK12/MM294をAmpRに形質転換し
た。
【0213】候補プラスミドを制限分析により分析し
た。これは、SalI/BamHI消化により1.26
kb DNA断片を;ClaI/BamHI消化により
1.07kb DNA断片を;そしてBamHI/Aha
III 消化により1.07kb DNAを放出するものであ
る。図11においてptrpCBH82として示す正し
い構成が配列決定により確認された。
【0214】D.9CBHIをコードする酵母発現プ
ラスミドの造成 pDG151から誘導されたD.8項の細菌/酵母複製
プラスミドのベクター骨格の特徴を維持しながらENO
1プロモーターの制御のもとにCBHIコード配列を配
置して幾つかのプラスミドを造成した。penoCBH
500・202と称する、これらのベクターの内の1つ
の造成を図12に示す。
【0215】プラスミドpPM14をENO1プロモー
ターの分離源として使用した。pPM14は、エノラー
ゼ−I翻訳開始部位に先行する723bpからエノラーゼ
ATG開始コドンのヌクレオチド−2にわたる断片を含
有するpeno46〔Holland,M.J.等、J.Biol.Chem.
(1981)256:1385〕からの722bp Ec
oRI/HindIII 断片を含有するpBR322の誘
導体である。pPM14をEcoRIで消化し、dAT
P及びdTTPの存在下でKlenowで処理し、そして次に
HindIII で処理してEcoRI(平滑)/Hind
III ENO1プロモーター含有断片を得た。
【0216】プラスミドptrpCBH81をSalI
で消化し、4種類すべてのdNTPの存在下でKlenowで
処理し、そして次にHindIII で完全消化した。前記
において調製した断片を等モル比において接着末端条件
下で連結し、次に平滑末端連結し、そして連結生成物を
NruI及びSmaIで処理して不所望の連結生成物を
不活性化した。連結混合物を用いてE.コリK12/M
M294をAmpR に形質転換し、そして形質転換体
を、penoCBH24と称する目的の11.32kbプ
ラスミドの存在についてスクリーニングした。制限分析
により正しい構成を確認した。
【0217】図12に関し、ptrpCBH82をAh
aIII で消化し、そしてCBHIをコードする2.2kb
DNA断片をアガロースゲル電気泳動により精製し
た。この操作により切断される2つのAhaIII 部位
は、(1)すぐに前に記載したように、CBHI遺伝子
の5′末端に隣接して導入したAhaIII 部位、及び
【0218】(2)ptrpCBH81及びptrpC
BH82中のCBHI遺伝子の3′末端に接するpDG
151ベクター領域に含まれるAhaIII 部位である。
次にこの断片をBamHIで消化して2つのサブフラグ
メント、すなわち5′CBHI配列をコードする106
8bp AhaIII /BamHI断片、及び3′CBHI
配列をコードし、さらに細菌DNA及び3′非翻訳EN
O1配列の広がりを含有する1.13kb BamHI/
AhaIII 断片を得る。
【0219】プラスミドpenoCBH24をHind
III で消化し、S1ヌクレアーゼで処理し、そして次に
BamHIで消化した。前記の断片及びpenoCBH
24からのベクターDNA断片を2:1のモル比で接着
末端条件下で連結し、そして次に平滑末端条件下で連結
した。この連結混合物を用いてE.コリK12/MM2
94株をAmpR に形質転換し、そして好結果の形質転
換体を、5′CBHI配列を含有する目的の12.2kb
プラスミドについてスクリーニングした。EcoRI消
化において2.05kb断片を放出し、そしてHaeIII
消化において200bp断片を放出することにより同定さ
れた好結果の候補をpenoCBH500Xと命名し
た。ここでXは後で特定する標識番号である。プラスミ
ドを、成熟CBHIコード配列のヌクレオチド31−4
8に相補的な内部オクタマープライマーを用いて、ジデ
オキシDNA配列分析によりさらに分析した。プラスミ
ドpenoCBH500.202は次の配列、
【0220】
【表11】 をコードし、HindIII 接着末端の正確な除去及びA
haIII /CBHI DNA断片への融合が示された。
プラスミドpenoCBH500.108、及びpen
oCBH500.150は次の同じDNA配列、
【0221】
【表12】 をコードし、1個のA/T塩基対がS1ヌクレアーゼ処
理中に除去されたことが示された。プラスミドpeno
CBH500.212は次の配列、
【0222】
【表13】 をコードし、2個のA/T塩基対、及び1個のC/G塩
基対がENO1プロモーター断片から除去されたことが
示された。
【0223】D.10酵母におけるクローニングされ
たCBHI遺伝子の発現 酵母S.セレビシエーS173−6B株をpenoCB
H500.202により形質転換し、そしてLEU+
質転換体について選択した。好結果の形質転換体コロニ
ーを培養し、そして最少培地に炭素源としてグルコース
を用いて10lの発酵槽中で増殖せしめた。培養物は光
学濃度(OD680)10まで増殖した。発酵槽の内容物を
濾過し、液体画分を濃縮し、そして水に対して透析し
た。
【0224】得られた約10lの培地を500mlに減少
せしめ、そしてD.2に前記した方法に従って、DEA
Eセファロースカラムに適用することによりさらに精製
した。500mgの蛋白質をカラムに適用し、約437mg
を非吸着画分中に回収し、そして約100mg、すなわち
18%をCBHIに対応する単一ピークとして溶出し
た。
【0225】D.10.c酵母において組換法により
生産されたCBHIの特徴付け 分泌され精製されたCBHI(組換CBHI)を特徴付
け、そしてD.2項に前記した方法に従って分離された
天然T.リーゼイCBHIと比較した。結果を後記の表
14に要約する。組換CBHI及び天然CBHIのウエ
スタンブロット分析を標準的方法に従って行った。図1
3中のレーン1及び3は、それぞれ天然CBHI及び組
換CBHIのゲルパターンを示す。表2に示すように、
ブロット分析により、天然CBHIの見かけ分子量は約
60kドルトンであり、そして組換CBHIのこれは約
100kドルトン〜200kドルトンの間であることが
示された。
【0226】2種類の酵素をグリコシダーゼエンド−H
で処理した。このグリコシダーゼは、蛋白質のN−結合
グリコシル残基を脱グリコシル化する。脱グリコシル化
処理した天然蛋白質及び組換蛋白質を上記のようにウエ
スタンブロット分析により試験した。結果をそれぞれ図
13中のレーン2及びレーン4に示す。
【0227】この図から明らかなように、脱グリコシル
化された両蛋白質はおよそ同じ分子量を有し、組換CB
HIは、天然CBHIと異り、大きなN−結合残基によ
って高度にグリコシル化されていることが示された。こ
れに対して天然CBHIは、表2に示すように主として
O−結合残基を含有することが知られる。グリコシル化
された組換CBHIの見かけ分子量が非常に大きいの
は、N−結合糖残基が、天然酵素中のO−結合グリコシ
ル化における部位当り1〜2糖残基と比べて長いためで
ある。
【0228】精製された天然酵素及び組換酵素のCBH
I活性を常法に従って、燐酸膨潤セルロースからのセロ
ビオースの生成について測定した。表2からわかるよう
に、Lowryの蛋白質測定に基いて、天然CBHIは約
0.57ユニット/mgの比活性を有し、組換CBHIの
それは0.34ユニット/mgであった。蛋白質のアミノ
酸組成に基いて、組換CBHIについての一層高い比活
性値(0.46ユニット/mg)が算出された。明らかな
ように、この発明の組換CBHIは、T.リーゼイ由来
の天然CBHIとほとんど同じ比活性を有する。
【0229】
【表14】
【0230】組換CBHIの同一性を確認するために、
D.2項に前記した方法を用いて、アミノ末端断片(残
基1〜37)及び中間断片(残基225〜251)のア
ミノ酸配列を決定した。2つの配列はそれぞれ、アミノ
酸組成において天然CBHIの対応断片と同一であっ
た。興味あることに、組換蛋白質は成熟天然CBHIと
同じアミノ末端ピログルタミンを含有し、(1)リーダ
ーポリペプチドの除去、及び(2)アミノ末端グルタミ
ン残基の環化を含む同じプロセシンが組換酵素において
生ずることが示された。
【0231】要約すれば、CBHセルラーゼをコードす
る遺伝子がクローニングされ、そして酵母において発現
された。そして、適当な制御配列を用いることにより種
々の宿主において発現するために改造することができ
る。組換CBHが入手できることは、セルロース廃棄物
の一層効果的な利用、及び最終的にはグルコース及びエ
タノールを包含する有用な誘導体への該廃棄物の転換及
びセルロース材料の特定の変性のための転換の可能性を
提供する。
【0232】CBH遺伝子の造成及び発現を酵母におい
て発現されるT.リーゼイ遺伝子に関連させて説明した
が、この明細書に記載した技法は他のCBH遺伝子、例
えば種々の菌類由来のCBHI遺伝子の造成に適用し得
ることが理解される。この明細書に説明した発現ベクタ
ーの、他の蛋白質の発現への一般的適用は前記のB.3
項に検討されている。
【0233】組換EGIの製造 この項は組換EGI遺伝子、及び酵母におけるその発現
を説明する。例として、EGIコード配列をHindII
I カセットとして造成し、そして酵母エノラーゼ制限配
列に機能的に結合するように酵母発現ベクターに連結し
た。
【0234】E.1EGIについて濃縮されたmRN
Aの調製及びcDNAの合成 セルロース誘導T.リーゼイL27株からポリ−A R
NAを得、そしてD.3に前記したのと実質上同様にし
てアガロース電気泳動により画分した。標準的方法に従
って精製EGIを用いてEGIに対して特異的な抗体を
調製した。簡単に記載すれば、Shoemaker,S.等、Biotec
hnology (1983年10月)687に記載されている
方法によって得た精製EGIをフロインドのアジュバン
トと混合し、そして0.2〜0.4mlの混合物をニュー
ジランドホワイトラビットに筋肉内注射した。抗体価が
Ouchterlony,O., Arkiv Kemi(1949):43の二
重免疫拡散法により検出できるようになるまで10日1
21回注射を反復した。
【0235】正しいmRNA画分を証明するため、少量
ずつの各RNA画分を、 New England Nuclear Compan
y, ボストン, マチサューセッツから網状赤血球溶解物
/メチオニンL−(35S)−翻訳系として販売されて
いる無細胞蛋白質合成系に加えた。この系により合成さ
れたEGIの存否を、合成された全蛋白質のSDS−P
AGE及び抗−EGI抗体と免疫沈殿しそして次に解離
された翻訳系由来蛋白質のSDS−PAGEにより確認
した。
【0236】E.2cDNAプローブの調製 無細胞合成系において高レベルのEGIを合成したmR
NA画分を選択し、そしてこれを用いてD.4項に前記
したのと実質上同様にして単鎖コピーDNAを生成せし
めた。単鎖DNAをゲル電気泳動によりサイズ分析し、
期待されるcDNAサイズに対応する主要バンドを観察
した。
【0237】E.3二重鎖cDNAライブラリーの調
E.1項で調製したmRNA画分を用いて、Maniatis
等、Molecular Cloning-A Laboratory Manual (198
2) Cold Spring Harbor Laboratory, コールドスプリ
ングハーバー, ニューヨーク、235−238頁の方法
に従ってcDNAライブラリーを作成した。こうして得
た二重鎖cDNAを次に、標準的方法に従ってpUC−
8クローニングベクター中にクローニングし、そしてE
GIをコードすることが知られている4kb HindII
I ゲノム断片(前記)を用いて検出した。
【0238】プローブとハイブリド形成する3つのcD
NAクローン、すなわちpcEG10,pcEG9、及
びpcEG1を選択してさらに検討した。これらを、制
限分析及びジデオキシ法を用いるcDNA領域の配列決
定により分析した。pcEG10は配列の3′領域をコ
ードし、そしてpcEG1は5′部分をコードすること
が見出された。
【0239】E.4EGI遺伝子の調製及び配列決定 T.リーゼイL27株からのλ−ファージ中のゲノムラ
イブラリーを、Shoemaker,S.等、BioTechnology (19
83年10月)691−696頁に記載されている方法
(この記載を引用によりこの明細書に組み入れる)、及
びさらにD.5項に前記した方法により調製した。
【0240】このλ−ゲノムライブラリーを、Shoemake
r,S.等(前掲)に記載されているようにして、但しプロ
ーブとしてE.2項において調製した単鎖cDNAを使
用してスクリーニングした。陽性反応を示すファージか
らの1つの断片をpUC8にサブクローニングし、pU
C8−hを得た。このベクターは、全EGI遺伝子にわ
たる4kb HindIII 断片を含有する。
【0241】この断片中のコード配列の位置を、制限分
析、並びに5′末端合成オリゴヌクレオチド及び3′末
端cDNAプローブへのハイブリド形成により決定し
た。DNAを、EcoRIと共にKpnI,SstI,
XbaI及びSphIを用いて消化し、そしてプローブ
として成熟EGI配列のアミノ酸残基16−20に対応
し、4ヌクレオチドのあいまいさ(ambiguity) を有する
16merを用いて、サザンブロット分析〔 Southern,
J.Mol.Biol.(1975)98:503〕に付した。そ
の結果、遺伝子の主要部分がKpnI部位及びSstI
部位の間に位置することが示された。pUC8−hゲノ
ムDNAの制限地図を図14のAに示す。
【0242】さらに、4kb HindIII 配列の部分と
EGIコード配列との同一性を制限/選択実験によって
確認した。4kb断片を、Harpold,M.H.等、Nucleic Acid
Res.(1978):2039の方法に従ってニトロ
セルロース濾紙に結合せしめた。誘導された培養物由来
の全mRNAを濾紙に加え、そして結合したmRNAを
強力な条件下で洗浄することにより非結合mRNAから
分離した。次に濾紙に結合したmRNAを溶出した。
【0243】各濾紙について、結合mRNA画分及び非
結合mRNA画分を無細胞蛋白質合成系において翻訳
し、そして合成された蛋白質を抗−EGI抗体及びスタ
フィロコッカス・アウレウス細胞の混合物を用いて沈殿
せしめた。免疫沈殿物からの蛋白質をSDS−PAGE
に付した。実験結果を図15に示す。図中のレーン1は
並行して泳動した幾つかの分子量マーカーを示す。レー
ン2は無細胞合成系中で生産された全ポリA−RNA翻
訳生成物のゲルである。全翻訳生成物の抗−EGI免疫
沈殿をレーン3に示す。分子量においてEGIに対応す
る単一バンドを示す。
【0244】プローブとハイブリド形成するポリA−R
NAの翻訳生成物のゲルパターンをレーン4に示す。こ
のレーンはEGIの分子量に相当する主たるバンドを示
す。レーン4の材料は、抗−EGI抗体により免疫沈殿
した後、レーン5に示されるEGIについて期待される
分子量を有する単一バンドをもたらす。レーン6及び7
はそれぞれ、4kb HindIII 断片とハイブリド形成
しなかったポリA−RNAより指令された翻訳生成物の
すべて、及び抗−EGI免疫沈殿物を示す。図から明ら
かな通り、4kb HindIII 断片を含有する濾紙に結
合したmRNAのみが、抗−EGIにより免疫沈殿する
蛋白質の合成を指令することができた。
【0245】次に、EGI遺伝子の完全コード配列を標
準的制限法及び配列決定法を用いて得た。結果を後の表
3に示す。配列決定された断片は1697ヌクレオチド
を含有し、この配列は成熟蛋白質の437アミノ酸残基
のコード配列に先行する22アミノ酸リーダー配列のた
めの66ヌクレオチドを包含する。DNA配列はさら
に、ヌクレオチド位置893〜962、及び1553〜
1609に2個のイントロンを含有する。
【0246】イントロンの位置は、このコード配列をc
DNApcEG10及びpcEG1の同様の配列決定に
より得られた配列と比較することにより、そして公知の
アミノ酸配列(表に示してある)と比較することにより
推定した。リーダーペプチド(アミノ酸1−22)に対
応するコード配列はEGIの分泌を開始するためのシグ
ナル配列を提供し、そしてこの明細書においてEGIシ
グナル配列と称する。表3のアミノ酸配列は、連続した
形でEGIのポリペプチド配列である。
【0247】
【表15】
【0248】
【表16】
【0249】
【表17】
【0250】
【表18】
【0251】
【表19】
【0252】E.5インターフェロン不含EGIコー
ド配列の造成 E.4項からのプラスミドpUC8−hをSphIで消
化し、そしてSphI断片をアガロースゲル上で精製し
た。分離された断片を、標準的方法に従ってSphI消
化M18mp8にクローニングした。連結されたファー
ジをコンピテントE.コリDG98株に形質転換し、そ
して細胞を、IPTG(5×10-4M)の存在下X−g
al(40mg/ml)を含有するプレート上にプレートし
た。非α−補完白色プラークを、期待される10.3kb
サイズの組換単鎖ファージDNAについてスクリーニン
グした。JV82.2と称する目的とする組換ファージ
の構造を制限分析を用いて確認した。この構成を図14
フレームBに示す。このベクターをφ82.2と命名す
る。
【0253】下流イントロンの除去はゲノムクローンの
3′部分を、濃縮されたmRNAから調製されたcDN
Aクローンの対応部分で置き換えることにより行い、そ
して制限分析により特徴付けた。具体的には、JV8
2.2をPstIで完全消化し、そしてこの消化物をp
cEG10からのPstI消化断片と連結し、図14の
コードフレームC中に示されるJV104.34(φ1
04.34)を得る。pcEG10からのPstI断片
は、下流イントロンを含有する部分を含むゲノムクロー
ン中のコード領域に対応するコード領域を含む。すなわ
ちJV104.34は下流イントロンが除去されたEG
I遺伝子の完全コード配列を含む。
【0254】上流イントロンを除去するために、部位特
定変異誘発を用いた。第1上流イントロンを含む配列に
相補的であるがイントロン配列を欠いているオリゴヌク
レオチドプライマーを合成した。このプライマー配列: 5′−GGCAGCGGCTACCAAAAGCTACTACGGCCCCGGAGA−3′ を有する。組換えM13mp19バクテリオファージJ
V104.34をE.コリK12/DG98株中に調製
し、そして常法に従って単鎖ファージを精製した。
【0255】単鎖ファージをDNA合成のためのプライ
マーとして用いて、標準的方法に従ってプライマーとし
て合成オリゴマーを用いる部位特定変異誘発を行った。
プローブとして放射ラベルしたオリゴマーを用いるスク
リーニングにより得られた好結果のバクテリオファージ
候補JV129.3(φ129.3)を図14のフレー
ムDに示す。JV129.3は適切なリーディングフレ
ーム中に完全な非中断EGIコード配列を含有する。
【0256】イントロン不含遺伝子をさらに精巧にし、
図14フレームE及びFに示すように、コード配列の直
接上流及び下流にHindIII 部位を設けてHindII
I カセットとして操作できるようにした。上流Hind
III 部位を設けるために、コード配列の直接上流の配列
に相補的であるが、ATG翻訳開始コドンの5′に隣接
してHindIII 部位を形成するために6個のミスマッ
チを有する合成オリゴヌクレオチド:
【0257】 5′−CTTAGTCCTTCTTGAAGCTTTAAAATGGCGCCCT−3′ を使用して、上記の部位特定変異誘発により天然上流配
列を置き換えた。得られたファージをHindIII を用
いてさらに処理し、そして再連結して新しい5′近くの
HindIII と図14フレームA〜Dに示す上流部位と
の間のDNA部分を除去し、JV134.1(図14中
フレームEのφ134.1)を得た。
【0258】同様にして、部位特定変異誘発法において
合成ヌクレオチド: 5′−AATGCCTTTAGAAGCTTGACTTGCCT−3′ を使用してEGI遺伝子を含有するM13ベクターを、
HindIII カセットJV139.2(図14中フレー
ムF,φ139.2)として造成した。
【0259】E.6EGIコード配列を含有する発現
ベクターの造成 エノラーゼ−1プロモーター及びエノラーゼ−1ターミ
ネーターの制御のもとにEGI配列を含有する酵母にお
いて有用な発現ベクターを、酵母宿主ベクターpMAC
101のHindIII 部位にHindIII カセットを連
結することにより造成した。
【0260】pMAC101は変形された酵母エノラー
ゼ−1(ENO1)プロモーター配列及び酵母エノラー
ゼ−1(ENO1)ターミネーター配列の間に設けられ
たHind切断部位を含有する10.2kbベクターであ
る。このベクターはさらに、酵母LEU2遺伝子、酵母
2μ複製開始点、並びにpBR322の複製開始点及び
AmpR 部分を含有する。pMAC101は、下に記載
するように、ベクターpJV160から、該ベクター中
のHindIII 遺伝子カセットを除去することにより容
易に得られる。
【0261】酵母におけるEGIのための発現ベクター
pJV160を造成するために、pMAC101をHi
ndIII により完全消化し、そして複製形(RF)のJ
V139.2から切り出されたHindIII カセットに
連結した。連結混合物を使用して酵母C468株を形質
転換した。好結果の形質転換体をLEU+ について選択
し、そして陽性の候補を、下記のようにカルボキシメチ
ルセルロース(CMC)の上層を透明にする能力により
測定した。(セルラーゼの複合体酵素の内エンドグルカ
ナーゼのみがカルボキシメチルセルロースを加水分解す
るために適当な特異性を有する。セロビオヒドロラーゼ
はセルラーゼ自体に特異的であり、CMCを加水分解し
ない。)
【0262】E.7酵母におけるEGIの発現の確認 LEU2+ について選択した後、3種類の好結果の形質
転換体を、Teather,R.等、Appld.Envir.Micro.(198
2)43:777の方法に実質上従って、EGIの生成
について測定した。コロニーを最少培地上に30℃にて
増殖せしめ、そして0.5%CMC,15mM NaOA
c,pH4.5、及び10mMナトリウムアジドを含有する
上層寒天(0.8%)で覆った。次にプレートを37℃
にて4時間インキュベートした。CMCの透明化を可視
化するために、プレートを1mg/mlのコンゴーレッドに
より15分間処理し、そして1M NaClで5分間処
理し、次に1M HClで5分間処理した。
【0263】分泌される機能的に活性なEGIを生産す
る3種類の酵素形質転換体の能力を試験するために、3
種類の形質転換体のそれぞれ、及びpMAC101で形
質転換された酵母(対照)の培養上清液を調製した。上
清サンプル(1倍、又は20倍に濃縮したもの)をCM
Cプレート上にスポットし、そして上記のようにしてE
GI活性について測定した。
【0264】結果を図16に示す。スポット1〜4は、
3種類のEGI(1−3)及び対照(4)の1倍濃度の
結果であり、スポット5〜8は対応する20倍濃度の結
果である。図から明らかなように、すべてのEGI形質
転換体は活性なEGIを分泌したが対照形質転換体は分
泌しなかった。スポット9はT.リーゼイ由来の天然E
GIにより形成されたものである。
【0265】EGIの発現の証明はまた、ウエスタンブ
ロット法によっても行った。3種類の酵母培養物からの
前記の測定によってEGI活性を示す濃縮された培養上
清をSDS−PAGE上で泳動し、ニトロセルロースに
移し、そして抗−EGI抗体を用いて検出し、次に 125
Iで放射性ラベルしたstaphA蛋白質で処理した。
【0266】図17中レーン1はT.リーゼイ由来の天
然の精製されたEGIを示す。レーン2,3,4は3種
類のEGI酵母形質転換体のそれぞれの上清液のゲルパ
ターンである。図から明らかな通り、EGI形質転換体
のそれぞれは天然EGIの分子量よりは幾分高い分子量
を有するポリペプチドを分泌する。このバンドは、pM
AC101を用いて形質転換した酵母からの上清液中に
は見出されなかった。EGIの分子量が高いのはおそら
く、CBHIについてすでに記載したのと同様に、翻訳
後プロセシングにおいて天然EGIと異るためであろ
う。
【0267】酵母におけるEGIの好結果の発現のため
に使用される方法は、ベクター制御配列における適当な
変形により、細菌宿主及び酵母宿主を含む種々の宿主に
おいて発現を達成するために適用することができる。C
BHIの場合と同様に、この発明の方法は、T.リーゼ
イ由来のEGIIを含む他の種々のエンドグルカナーゼの
遺伝のクローニング、及び発現を得るために使用するこ
とができる。
【0268】特に組換CBHIと相俟って、組換EGI
が入手可能であることは、セルロース生成物の一層効率
的な使用、セルロースの有用な誘導体への転換、及び/
又はセルロース材料の選択的変性の可能性を提供する。
CBHI,EGI、及び場合によってβ−グルコシダー
ゼを含むセルロース分解系は、個々の分離された組換酵
素から、又はセルラーゼの組合せを含有する多宿主系を
使用することにより構成することができる。
【0269】前記のATCC及びNRRLへの寄託に加
えて、下記の微生物が、特許手続上の微生物の寄託の国
際的承認に関するブタペスト条約に基いてアメリカン・
タイプ・カルチュア・コレクション,12301 パー
クラウンドライブ,ロックベレ,メリーランド,米国
(ATCC)に寄託され、維持されており、そしてブタ
ペスト条約に基いて入手可能である。これらの菌株の入
手可能性を、いずれかの国の特許法に基いてその政府の
権威の下に認められた権利に反してこの発明を実施する
ことの承諾であると解してはならない。
【0270】寄託には下記のATCC寄託番号、及びMa
ster Culture Collection of CetusCorporationの番号
が与えられた。
【表20】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はセルラーゼ誘導炭素源の存在下(レーン
1)又は非存在下(レーン2)で増殖したT.リーゼイ
から分離されたポリA RNAのゲル電気泳動パターン
を示す。
【図2】図2は、無細胞合成系で生産されたポリペプチ
ドのゲル電気泳動パターンを示し、この系には(a)セ
ルラーゼ誘導条件下で増殖したT.リーゼイから得られ
た全ポリA RNA(レーン1及び2)、(b)全誘導
ポリA RNAの3つの異るサイズの画分(レーン3〜
8)、又は(c)セルラーゼ非誘導条件下で増殖した
T.リーゼイの細胞から得られたポリA RNAのサイ
ズ画分(レーン9及び10)が加えられ、この図におい
て奇数番号のゲルパターンは種々のRNAサンプルの指
令のもとに合成された全ポリペプチドを示し、そして偶
数番号のゲルパターンは抗−CBHI抗体の存在下で免
疫沈殿する対応するペプチドを示す。
【図3】図3のAは、T.リーゼイL27株ゲノムDN
Aからの1.16kb HindIII 断片を含有するpC
BH157と称するベクターの地図であり;図3のB
は、同じゲノムDNAからの上記1.16kb断片に隣接
する2.3kb HindIII 断片を含有するpCBH1
64と称するベクターの地図を示す図である。
【図4】図4は、T.リーゼイL27株からの隣接する
2個のHindIII ゲノム消化断片であって一緒になっ
てCBHI遺伝子を含有するものの地図を示す図であ
る。
【図5】図5は、この発明の1つの態様において使用す
るE.コリ/S.セレビシエーシャトルベクターの地図
を示す図である。
【図6】図6は、この発明の1つの態様に従ってCBH
I遺伝子のイントロン不含5′端部分を造成する段階を
示す図である。
【図7】図7は、この発明の態様に従ってイントロン不
含CBHI遺伝子の3′端部分を造成する段階を示す図
である。
【図8】図8は、pDG151(図5)及びpCBH5
(図6)からのptrpCBH5と称するベクターの造
成を示す図である。
【図9】図9は、ptrpCBH5(図8)及びpCB
H3(図7)からの、完全な長さのイントロン不含CB
HI遺伝子を含有するptrpCBH8と称するベクタ
ーの造成を示す図である。
【図10】図10は、ptrpCBH5及びpCBH5
からの、完全な長さを有するイントロン不含CBHI遺
伝子を含有するptrpCBH81と称するベクターの
造成を示す図である。
【図11】図11は、E.コリ中でのCBHIの発現に
適するベクターptrpCBH82の構成を示す図であ
る。
【図12】図12は、酵母中でのCBHIの発現に適す
るベクターpeno500.202の造成を示す図であ
る。
【図13】図13は、天然CBHI及び組換CBHIの
ウエスタンブロット分析の結果を示す図である。
【図14】図14は、フレームAにおいてpUC8−h
のEGIコード部分の制限地図を、フレームB〜DにE
GIのイントロン不含コード配列を造成するまでの一連
の段階を、そしてフレームE及びFにEGIコード配列
の直接上流及び下流にHindIII 部位を設けるための
段階を示す図である。
【図15】図15は、T.リーゼイからの4kb Hin
dIII 断片の、EGI合成を指令することができるmR
NAを分離する能力を試験するハイブリド形成実験の結
果を示す図である。
【図16】図16は、pJV160により形質転換され
たコロニーの、CMCを加水分解する能力を示す図であ
る。
【図17】図17は、pJV160で形質転換された酵
母及び対照ベクターで形質転換された酵母の培養上清液
において行われたウエスタンブロットのラジオオートグ
ラム図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 15/09 ZNA C12R 1:885) (72)発明者 マイケル アラン イニス アメリカ合衆国,カリフォルニア 94602,オークランド,カールセン ス トリート 3133 (72)発明者 ジャネル バン アースデル アメリカ合衆国,カリフォルニア 94803,エル ソブランテ,サン パブ ロ ダム ロード 4172エー (72)発明者 シャーリー イー ウォク アメリカ合衆国,カリフォルニア 94583,サン ラモン,ロモンド サー クル 611 (72)発明者 マーサ ベイリー ラドナー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94804,リッチモンド,バレット アベ ニュ 2800 (72)発明者 ビッキー シュウェイカート アメリカ合衆国,カリフォルニア 94707,ケンシングトン,バリィ ロー ド 1513

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドグルカナーゼをもたらす次のアミ
    ノ酸配列: Y-Gln Gln Pro Gly Thr Ser Thr Pro Glu Val His Pro Lys Leu Thr Thr Tyr Lys Cys Thr Lys Ser Gly Gly Cys Val Ala Gln Asp Thr Ser Val Val Leu Asp Trp Asn Tyr Arg Trp Met His Asp Ala Asn Tyr Asn Ser Cys Thr Val Asn Gly Gly Val Asn Thr Thr Leu Cys Pro Asp Glu Ala Thr Cys Gly Lys Asn Cys Phe Ile Glu Gly Val Asp Tyr Ala Ala Ser Gly Val Thr Thr Ser Gly Ser Ser Leu Thr Met Asn Gln Tyr Met Pro Ser Ser Ser Gly Gly Tyr Ser Ser Val Ser Pro Arg Leu Tyr Leu Leu Asp Ser Asp Gly Glu Tyr Val Met Leu Lys Leu Asn Gly Gln Glu Leu Ser Phe Asp Val Asp Leu Ser Ala Leu Pro Cys Gly Glu Asn Gly Ser Leu Tyr Leu Ser Gln Met Asp Glu Asn Gly Gly Ala Asn Gln Tyr Asn Thr Ala Gly Ala Asn Tyr Gly Ser Gly Tyr Cys Asp Ala Gln Cys Pro Val Gln Thr Trp Arg Asn Gly Thr Leu Asn Thr Ser His Gln Gly Phe Cys Cys Asn Glu Met Asp Ile Leu Glu Gly Asn Ser Arg Ala Asn Ala Leu Thr Pro His Ser Cys Thr Ala Thr Ala Cys Asp Ser Ala Gly Cys Gly Phe Asn Pro Tyr Gly Ser Gly Thr Lys Ser Tyr Tyr Gly Pro Gly Asp Thr Val Asp Thr Ser Lys Thr Phe Thr Ile Ile Thr Gln Phe Asn Thr Asp Asn Gly Ser Pro Ser Gly Asn Leu Val Ser Ile Thr Arg Lys Tyr Gln Gln Asn Gly Val Asp Ile Pro Ser Ala Gln Pro Gly Gly Asp Thr Ile Ser Ser Cys Pro Ser Ala Ser Ala Tyr Gly Gly Leu Ala Thr Met Gly Lys Ala Leu Ser Ser Gly Met Val Leu Val Phe Ser Ile Trp Asn Asp Asn Ser Gln Tyr Met Asn Trp Leu Asp Ser Gly Asn Ala Gly Pro Cys Ser Ser Thr Glu Gly Asn Pro Ser Asn Ile Leu Ala Asn Asn Pro Asn Thr His Val Val Phe Ser Asn Ile Arg Trp Gly Asp Ile Gly Ser Thr Thr Asn Ser Thr Ala Pro Pro Pro Pro Pro Ala Ser Ser Thr Thr Phe Ser Thr Thr Arg Arg Ser Ser Thr Thr Ser Ser Ser Pro Ser Cys Thr Gln Thr His Trp Gly Gln Cys Gly Gly Ile Gly Tyr Ser Gly Cys Lys Thr Cys Thr Ser Gly Thr Thr Cys Gln Tyr Ser Asn Asp Tyr Tyr Ser Gln Cys Leu (配列中、Yは存在しないか、又は次のアミノ酸配列: Met Ala Pro Ser Val Thr Leu Pro Leu Thr Thr Ala Ile Leu Ala Ile Ala Arg Leu Val Ala Ala を有するリーダー配列を示す)、又は 該アミノ酸配列において1もしくは複数個のアミノ酸が
    付加、欠失もしくは置換されており且つエンドグルカナ
    ーゼの酵素活性をもたらすアミノ酸配列、をコードして
    いる塩基配列を含んで成るDNA。
  2. 【請求項2】 イントロンを含有している特許請求の範
    囲第1項に記載のDNA。
  3. 【請求項3】 イントロンを含有することなく前記アミ
    ノ酸配列をコードしている特許請求の範囲第1項に記載
    のDNA。
  4. 【請求項4】 エンドグルカナーゼをもたらす次のアミ
    ノ酸配列: Y-Gln Gln Pro Gly Thr Ser Thr Pro Glu Val His Pro Lys Leu Thr Thr Tyr Lys Cys Thr Lys Ser Gly Gly Cys Val Ala Gln Asp Thr Ser Val Val Leu Asp Trp Asn Tyr Arg Trp Met His Asp Ala Asn Tyr Asn Ser Cys Thr Val Asn Gly Gly Val Asn Thr Thr Leu Cys Pro Asp Glu Ala Thr Cys Gly Lys Asn Cys Phe Ile Glu Gly Val Asp Tyr Ala Ala Ser Gly Val Thr Thr Ser Gly Ser Ser Leu Thr Met Asn Gln Tyr Met Pro Ser Ser Ser Gly Gly Tyr Ser Ser Val Ser Pro Arg Leu Tyr Leu Leu Asp Ser Asp Gly Glu Tyr Val Met Leu Lys Leu Asn Gly Gln Glu Leu Ser Phe Asp Val Asp Leu Ser Ala Leu Pro Cys Gly Glu Asn Gly Ser Leu Tyr Leu Ser Gln Met Asp Glu Asn Gly Gly Ala Asn Gln Tyr Asn Thr Ala Gly Ala Asn Tyr Gly Ser Gly Tyr Cys Asp Ala Gln Cys Pro Val Gln Thr Trp Arg Asn Gly Thr Leu Asn Thr Ser His Gln Gly Phe Cys Cys Asn Glu Met Asp Ile Leu Glu Gly Asn Ser Arg Ala Asn Ala Leu Thr Pro His Ser Cys Thr Ala Thr Ala Cys Asp Ser Ala Gly Cys Gly Phe Asn Pro Tyr Gly Ser Gly Thr Lys Ser Tyr Tyr Gly Pro Gly Asp Thr Val Asp Thr Ser Lys Thr Phe Thr Ile Ile Thr Gln Phe Asn Thr Asp Asn Gly Ser Pro Ser Gly Asn Leu Val Ser Ile Thr Arg Lys Tyr Gln Gln Asn Gly Val Asp Ile Pro Ser Ala Gln Pro Gly Gly Asp Thr Ile Ser Ser Cys Pro Ser Ala Ser Ala Tyr Gly Gly Leu Ala Thr Met Gly Lys Ala Leu Ser Ser Gly Met Val Leu Val Phe Ser Ile Trp Asn Asp Asn Ser Gln Tyr Met Asn Trp Leu Asp Ser Gly Asn Ala Gly Pro Cys Ser Ser Thr Glu Gly Asn Pro Ser Asn Ile Leu Ala Asn Asn Pro Asn Thr His Val Val Phe Ser Asn Ile Arg Trp Gly Asp Ile Gly Ser Thr Thr Asn Ser Thr Ala Pro Pro Pro Pro Pro Ala Ser Ser Thr Thr Phe Ser Thr Thr Arg Arg Ser Ser Thr Thr Ser Ser Ser Pro Ser Cys Thr Gln Thr His Trp Gly Gln Cys Gly Gly Ile Gly Tyr Ser Gly Cys Lys Thr Cys Thr Ser Gly Thr Thr Cys Gln Tyr Ser Asn Asp Tyr Tyr Ser Gln Cys Leu (配列中、Yは存在しないか、又は次のアミノ酸配列: Met Ala Pro Ser Val Thr Leu Pro Leu Thr Thr Ala Ile Leu Ala Ile Ala Arg Leu Val Ala Ala を有するリーダー配列を示す)、 又は該アミノ酸配列において1もしくは複数のアミノ酸
    が付加、欠失もしくは置換されており且つエンドグルカ
    ナーゼの酵素活性をもたらすアミノ酸配列、をコードし
    ている塩基配列を含んで成る発現ベクター。
  5. 【請求項5】 エンドグルカナーゼをもたらす次のアミ
    ノ酸配列: Y-Gln Gln Pro Gly Thr Ser Thr Pro Glu Val His Pro Lys Leu Thr Thr Tyr Lys Cys Thr Lys Ser Gly Gly Cys Val Ala Gln Asp Thr Ser Val Val Leu Asp Trp Asn Tyr Arg Trp Met His Asp Ala Asn Tyr Asn Ser Cys Thr Val Asn Gly Gly Val Asn Thr Thr Leu Cys Pro Asp Glu Ala Thr Cys Gly Lys Asn Cys Phe Ile Glu Gly Val Asp Tyr Ala Ala Ser Gly Val Thr Thr Ser Gly Ser Ser Leu Thr Met Asn Gln Tyr Met Pro Ser Ser Ser Gly Gly Tyr Ser Ser Val Ser Pro Arg Leu Tyr Leu Leu Asp Ser Asp Gly Glu Tyr Val Met Leu Lys Leu Asn Gly Gln Glu Leu Ser Phe Asp Val Asp Leu Ser Ala Leu Pro Cys Gly Glu Asn Gly Ser Leu Tyr Leu Ser Gln Met Asp Glu Asn Gly Gly Ala Asn Gln Tyr Asn Thr Ala Gly Ala Asn Tyr Gly Ser Gly Tyr Cys Asp Ala Gln Cys Pro Val Gln Thr Trp Arg Asn Gly Thr Leu Asn Thr Ser His Gln Gly Phe Cys Cys Asn Glu Met Asp Ile Leu Glu Gly Asn Ser Arg Ala Asn Ala Leu Thr Pro His Ser Cys Thr Ala Thr Ala Cys Asp Ser Ala Gly Cys Gly Phe Asn Pro Tyr Gly Ser Gly Thr Lys Ser Tyr Tyr Gly Pro Gly Asp Thr Val Asp Thr Ser Lys Thr Phe Thr Ile Ile Thr Gln Phe Asn Thr Asp Asn Gly Ser Pro Ser Gly Asn Leu Val Ser Ile Thr Arg Lys Tyr Gln Gln Asn Gly Val Asp Ile Pro Ser Ala Gln Pro Gly Gly Asp Thr Ile Ser Ser Cys Pro Ser Ala Ser Ala Tyr Gly Gly Leu Ala Thr Met Gly Lys Ala Leu Ser Ser Gly Met Val Leu Val Phe Ser Ile Trp Asn Asp Asn Ser Gln Tyr Met Asn Trp Leu Asp Ser Gly Asn Ala Gly Pro Cys Ser Ser Thr Glu Gly Asn Pro Ser Asn Ile Leu Ala Asn Asn Pro Asn Thr His Val Val Phe Ser Asn Ile Arg Trp Gly Asp Ile Gly Ser Thr Thr Asn Ser Thr Ala Pro Pro Pro Pro Pro Ala Ser Ser Thr Thr Phe Ser Thr Thr Arg Arg Ser Ser Thr Thr Ser Ser Ser Pro Ser Cys Thr Gln Thr His Trp Gly Gln Cys Gly Gly Ile Gly Tyr Ser Gly Cys Lys Thr Cys Thr Ser Gly Thr Thr Cys Gln Tyr Ser Asn Asp Tyr Tyr Ser Gln Cys Leu (配列中、Yは存在しないか、又は次のアミノ酸配列: Met Ala Pro Ser Val Thr Leu Pro Leu Thr Thr Ala Ile Leu Ala Ile Ala Arg Leu Val Ala Ala を有するリーダー配列を示す)、 又は該アミノ酸配列において1もしくは複数のアミノ酸
    が付加、欠失もしくは置換されており且つエンドグルカ
    ナーゼの酵素活性をもたらすアミノ酸配列、をコードし
    ている塩基配列を含んで成る発現ベクターにより形質転
    換された酵母。
JP5251285A 1983-08-31 1993-10-07 エンドグルカナーゼをコードする遺伝子 Expired - Lifetime JP2584186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52821683A 1983-08-31 1983-08-31
US63097484A 1984-07-16 1984-07-16
US630974 1984-07-16
US528216 2000-03-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180893A Division JPH0616709B2 (ja) 1983-08-31 1984-08-31 セロビオヒドロラーゼiをコードする遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751071A JPH0751071A (ja) 1995-02-28
JP2584186B2 true JP2584186B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=27062651

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180893A Expired - Fee Related JPH0616709B2 (ja) 1983-08-31 1984-08-31 セロビオヒドロラーゼiをコードする遺伝子
JP5251285A Expired - Lifetime JP2584186B2 (ja) 1983-08-31 1993-10-07 エンドグルカナーゼをコードする遺伝子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180893A Expired - Fee Related JPH0616709B2 (ja) 1983-08-31 1984-08-31 セロビオヒドロラーゼiをコードする遺伝子

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0137280B1 (ja)
JP (2) JPH0616709B2 (ja)
AU (1) AU589112B2 (ja)
BR (1) BR8404346A (ja)
CA (1) CA1338400C (ja)
DE (2) DE137280T1 (ja)
DK (1) DK419584A (ja)
ES (3) ES8602139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10917454B1 (en) 2019-08-01 2021-02-09 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg System and method for ATC voice quality assurance

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI841500A0 (fi) * 1984-04-13 1984-04-13 Valtion Teknillinen Foerfarande foer uppbygnande av cellulolytiska jaeststammar.
US5320960A (en) * 1992-04-03 1994-06-14 Genencor International, Inc. Method of preparing solution enriched in xylanase using low molecular weight alcohol, organic salt and inorganic salt
GB8610600D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
US5989870A (en) * 1986-04-30 1999-11-23 Rohm Enzyme Finland Oy Method for cloning active promoters
US5298405A (en) * 1986-04-30 1994-03-29 Alko Limited Enzyme preparations with recombinantly-altered cellulose profiles and methods for their production
GB8621626D0 (en) * 1986-09-08 1986-10-15 Health Lab Service Board Phenylalanine ammonia lyase
JP2507345B2 (ja) * 1986-09-16 1996-06-12 三井東圧化学株式会社 L―フェニルアラニン―アンモニアリ・ア―ゼ構造遺伝子
US5610034A (en) * 1987-04-29 1997-03-11 Alko Group Ltd. Immunoglobulin production by trichoderma
US5688290A (en) * 1989-10-19 1997-11-18 Genencor International, Inc. Degradation resistant detergent compositions based on cellulase enzymes
EP0496861A1 (en) * 1990-08-17 1992-08-05 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The National Research Council Of Canada RECOMBINANT DNA PRODUCTION OF $g(b)-1,3-GLUCANASE
US5650322A (en) * 1990-10-05 1997-07-22 Genencor International, Inc. Methods for stonewashing fabrics using endoglucanases
US5328841A (en) * 1990-10-05 1994-07-12 Genencor International, Inc. Methods for isolating EG III cellulase component and EG III cellulase in polyethylene glycol using inorganic salt and polyethylene glycol
US5290474A (en) * 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp
CA2093422C (en) * 1990-10-05 2001-04-03 DETERGENT COMPOSITIONS CONTAINING LOW CBH I CONTENT CELLULASE COMPOSITIONS
WO1992006221A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-16 Genencor International, Inc. Methods for treating cotton-containing fabrics with cellulase
US6103464A (en) * 1990-12-10 2000-08-15 Genencor International, Inc. Method of detecting DNA encoding a β-glucosidase from a filamentous fungus
US5443750A (en) * 1991-01-16 1995-08-22 The Procter & Gamble Company Detergent compositions with high activity cellulase and softening clays
CA2134446A1 (en) * 1992-05-01 1993-11-11 Kathleen A. Clarkson Methods for treating cotton-containing fabrics with cbh i enriched cellulase
WO1994004673A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Alko Group Ltd. Fungal promoters active in the presence of glucose
CA2139001A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-24 Jean Paul Vincken Combined action of endoglucanases and cellobiohydrolases
US5861271A (en) * 1993-12-17 1999-01-19 Fowler; Timothy Cellulase enzymes and systems for their expressions
US7005128B1 (en) 1993-12-17 2006-02-28 Genencor International, Inc. Enzyme feed additive and animal feed including it
US6268196B1 (en) 1993-12-17 2001-07-31 Genencor International, Inc. Method and compositions for treating cellulose containing fabrics using truncated cellulase enzyme compositions
GB9400623D0 (en) * 1994-01-14 1994-03-09 Univ Leeds Exploitation of the cellulase enzyme complex of neurospora
US6117664A (en) * 1994-03-03 2000-09-12 Novo Nordisk A/S Alkaline cellulases
DE69534513T2 (de) * 1994-03-08 2006-07-27 Novozymes A/S Neuartige alkalische zellulasen
US7816129B2 (en) 1994-07-29 2010-10-19 Ab Enzymes Gmbh Production and secretion of proteins of bacterial origin in filamentous fungi
US6001595A (en) * 1996-11-29 1999-12-14 Rohm Enzyme GmbH Promoters and uses thereof
WO1999006574A1 (en) * 1997-07-31 1999-02-11 Dsm N.V. Cellulose degrading enzymes of aspergillus
ES2234067T5 (es) 1997-07-31 2009-05-01 Dsm Ip Assets B.V. Composicion para mejorar el pan.
WO2000022092A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 Genesis Research And Development Corporation Limited Materials and methods for the modification of plant cell wall polysaccharides
WO2001004284A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 Midwest Research Institute Cellobiohydrolase reduced glycosylation variants: cbhin45a; cbhin270a; and cbhin384a
US8637293B2 (en) 1999-07-13 2014-01-28 Alliance For Sustainable Energy, Llc Cellobiohydrolase I enzymes
US7375197B2 (en) 2002-01-14 2008-05-20 Midwest Research Institute Cellobiohydrolase I gene and improved variants
EP1495055B1 (en) 2002-04-18 2013-08-14 Genencor International, Inc. Production of functional antibodies in filamentous fungi
DK1545217T3 (da) 2002-09-10 2013-06-03 Genencor Int Induktion af genekspression ved anvendelse af en højkoncentrationssukkerblanding
WO2004072225A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Transgenic fungi expressing bcl-2 and methods of using bcl-2 or portions thereof for improving biomass production, survival, longevity, stress resistance and pathogenicity of fungi
WO2005028636A2 (en) 2003-03-21 2005-03-31 Genencor International, Inc. Novel cbh1 homologs and variant cbh1 cellulases
SI1627050T1 (sl) 2003-04-01 2014-01-31 Danisco Us Inc. Varianta humicola grisea cbh1.1
DK2617826T3 (en) * 2003-08-25 2015-10-12 Novozymes Inc Variants of glucosidhydrolase
JP4834554B2 (ja) 2003-11-06 2011-12-14 ジェネンコー・インターナショナル・インク 糸状菌におけるプロテアーゼ抑制剤及びその変異体の発現
EP2333045B1 (en) 2005-04-12 2016-11-09 Danisco US Inc. Gene inactivated mutants with altered protein production
US20080026376A1 (en) 2006-07-11 2008-01-31 Huaming Wang KEX2 cleavage regions of recombinant fusion proteins
US8198046B2 (en) 2006-07-11 2012-06-12 Danisco Us Inc. KEX2 cleavage regions of recombinant fusion proteins
DE102006062045A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Ab Enzymes Gmbh Verbessertes Verfahren zur Gewinnung von Öl aus Pflanzensamen
US8143046B2 (en) 2007-02-07 2012-03-27 Danisco Us Inc., Genencor Division Variant Buttiauxella sp. phytases having altered properties
DK2147104T3 (en) 2007-05-21 2015-12-14 Danisco Us Inc USING A ASPARAGINPROTEASE- (NSP24) SIGNAL SEQUENCE FOR heterologous protein EXPRESSION
SG162265A1 (en) 2007-12-13 2010-07-29 Danisco Us Inc Compositions and methods for producing isoprene
MY156256A (en) 2008-07-02 2016-01-29 Danisco Us Inc Compositions and methods for producing isoprene free of c5 hydrocarbons under decoupling conditions and/or safe operating ranges
BRPI0918453A2 (pt) 2008-09-15 2019-12-17 Danisco Us Inc sistemas usando cultura de células para a produção de isopreno
CA2737195A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Conversion of prenyl derivatives to isoprene
WO2010031062A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Danisco Us Inc. Increased isoprene production using the archaeal lower mevalonate pathway
CA2748887A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Danisco Us Inc. Methods of producing isoprene and a co-product
CA2752818A1 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Codexis, Inc. Beta-glucosidase variant enzymes and related polynucleotides
EP2408908B1 (en) 2009-03-17 2015-05-27 Codexis, Inc. Variant endoglucanases and related polynucleotides
BRPI1010696A2 (pt) 2009-06-16 2016-10-11 Codexis Inc método de produção de um polipeptídeo de b-glicosidade com termoatividade aperfeiçoada, polipeptídeo, proteína e seus usos
EP2443139B1 (en) 2009-06-16 2016-08-10 Codexis, Inc. Beta-glucosidase variant enzymes and related polynucleotides
TWI434921B (zh) 2009-06-17 2014-04-21 Danisco Us Inc 從生物異戊二烯組合物製造燃料成分之方法及系統
CA2766585C (en) 2009-06-30 2016-03-01 Codexis, Inc. Production of fatty alcohols with fatty alcohol forming acyl-coa reductases (far)
EP2473604B1 (en) 2009-09-04 2017-01-11 Codexis, Inc. Variant cbh2 cellulases and related polynucleotides
WO2011041594A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Codexis, Inc. Recombinant c1 b-glucosidase for production of sugars from cellulosic biomass
DK2504017T3 (en) 2009-11-25 2014-03-03 Codexis Inc RECOMBINANT BETA-glucosidase OPTIONS FOR PRODUCTION OF soluble sugars FROM cellulosic biomass
EP2504431A4 (en) 2009-11-25 2013-10-16 Codexis Inc RECOMBINANT BETA-GLUCOSIDASE VARIANTS OF THERMOASCUS AURIENTIACUS FOR THE PRODUCTION OF FERMENTABLE SUGARS FROM CELLULOSIC BIOMASS
WO2011150313A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Codexis, Inc. Pentose fermentation by a recombinant microorganism
US8933282B2 (en) 2010-06-17 2015-01-13 Danisco Us Inc. Fuel compositions comprising isoprene derivatives
WO2012006114A2 (en) 2010-06-28 2012-01-12 Codexis, Inc. Fatty alcohol forming acyl reductases (fars) and methods of use thereof
DK2606131T3 (en) 2010-08-20 2017-06-19 Codexis Inc Use of proteins from glycoside hydrolase 61 family for cellulose processing
EP2608682B1 (en) 2010-08-24 2017-12-13 Danisco US Inc. Method of making a snack bar comprising a low temperature rice protein concentrate
WO2012135110A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Codexis, Inc. Pentose fermentation by a recombinant microorganism
WO2013003219A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Codexis, Inc. Pentose fermentation by a recombinant microorganism
BR112014004171A2 (pt) 2011-08-22 2018-11-06 Codexis Inc variantes da proteína glicósideo hidrolase gh61 e cofatores que aumentam a atividade de gh61
BR112014015030A2 (pt) 2011-12-20 2017-06-13 Codexis Inc variantes da endoflucanase 1b (eg1b)
EP2859096A4 (en) 2012-06-11 2016-05-11 Codexis Inc XYLANASES AND FUNGIC XYLOSIDASES
AU2013348272A1 (en) 2012-11-20 2015-05-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Pentose fermentation by a recombinant microorganism
CA2892786A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Danisco Us Inc. Variants of cellobiohydrolases
KR20150095726A (ko) 2012-12-12 2015-08-21 다니스코 유에스 인크. 셀로바이오하이드롤라제의 변이체
US20150315560A1 (en) 2012-12-12 2015-11-05 Danisco Us Inc. Variants of cellobiohydrolases
EP2931886A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 Danisco US Inc. Variants of cellobiohydrolases
BR112015013759A2 (pt) 2012-12-12 2017-11-14 Danisco Us Inc variante isolada de uma enzima celobio-hidrolase (cbh) parental, polinucleotídeo isolado, vetor, célula hospedeira, composição detergente, aditivo alimentar, método para hidrolisar um substrato celulósico, sobrenadante de cultura celular, métodos de produção de um polipeptídeo de variante de cbh e sobrenadante de cultura celular
US8993275B2 (en) * 2013-02-12 2015-03-31 Novozymes, Inc. Polypeptides having cellobiohydrolase activity and polynucleotides encoding same
US8778641B1 (en) * 2013-02-12 2014-07-15 Novozymes Inc. Polypeptides having cellobiohydrolase activity and polynucleotides encoding same
US8771994B1 (en) * 2013-02-12 2014-07-08 Novozymes Inc. Polypeptides having cellobiohydrolase activity and polynucleotides encoding same
US8778640B1 (en) * 2013-02-12 2014-07-15 Novozymes Inc. Polypeptides having cellobiohydrolase activity and polynucleotides encoding same
DK2975113T3 (da) 2013-03-15 2021-07-26 Univ Nagaoka Technology Variant af cellulaseproducerende svamp, fremgangsmåde til fremstilling af cellulase og fremgangsmåde til fremstilling af cello-oligosaccharid
BR112016001704A2 (pt) 2013-07-26 2017-09-19 Biomethodes Variante de endoglucanase i, ácido nucleico, vetor ou cassete de expressão, célula hospedeira, método de produção de uma variante de endoglucanase i, método de conversão de biomassa celulósica a açúcares monoméricos, e, método de produção de um produto de fermentação a partir da biomassa celulósica
BR112016002067A2 (pt) 2013-07-29 2017-08-29 Danisco Us Inc Variantes de enzimas
EP3077507B1 (en) 2013-12-04 2019-07-31 Danisco US Inc. Glucoamylase variants
CN107429267B (zh) 2014-12-19 2021-07-16 丹尼斯科美国公司 葡糖淀粉酶共混物
JP6755886B2 (ja) 2015-05-07 2020-09-16 コデクシス, インコーポレイテッド ペニシリンgアシラーゼ
EP3320106A1 (en) 2015-07-07 2018-05-16 Danisco US Inc. Induction of gene expression using a high concentration sugar mixture
US10724025B2 (en) 2016-05-05 2020-07-28 Codexis, Inc. Penicillin-G acylases
WO2018093752A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Danisco Us Inc. Filamentous fungi with improved protein production
EP3558026A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 DuPont Nutrition Biosciences ApS Methods of using thermostable serine proteases
KR102696584B1 (ko) 2017-01-05 2024-08-19 코덱시스, 인코포레이티드 페니실린 g 아실라아제
CN110621778A (zh) 2017-03-15 2019-12-27 丹尼斯科美国公司 胰蛋白酶样丝氨酸蛋白酶及其用途
WO2018169780A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Dupont Nutrition Biosciences Aps Methods of using an archaeal serine protease
CN110621777A (zh) 2017-03-15 2019-12-27 杜邦营养生物科学有限公司 胰蛋白酶样丝氨酸蛋白酶及其用途
EP3638688A4 (en) 2017-06-14 2021-07-07 Codexis, Inc. MODIFIED TRANSAMINASE POLYPEPTIDES INTENDED FOR INDUSTRIAL BIOCATALYSIS
CA3064577A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Codexis, Inc. Penicillin-g acylases
US11319531B2 (en) 2017-11-07 2022-05-03 Codexis, Inc. Transglutaminase variants
EP3818154A1 (en) 2018-07-06 2021-05-12 DuPont Nutrition Biosciences ApS Xylanase-containing feed additives for cereal-based animal feed
CA3103721A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Codexis, Inc. Engineered deoxyribose-phosphate aldolases
WO2020106796A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Dupont Nutrition Biosciences Aps ENGINEERED ROBUST HIGH Tm-PHYTASE CLADE POLYPEPTIDES AND FRAGMENTS THEREOF
JP2022525057A (ja) 2019-03-08 2022-05-11 ダニスコ・ユーエス・インク 融合ポリペプチド
US20220169706A1 (en) 2019-03-28 2022-06-02 Danisco Us Inc Engineered antibodies
EP4133064A4 (en) 2020-04-10 2024-07-24 Codexis Inc GENETICALLY ENGINEERED TRANSAMINASE POLYPEPTIDES

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275163A (en) * 1978-11-20 1981-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cellulase-producing microorganism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10917454B1 (en) 2019-08-01 2021-02-09 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg System and method for ATC voice quality assurance

Also Published As

Publication number Publication date
DE3485558D1 (de) 1992-04-16
EP0137280A1 (en) 1985-04-17
EP0137280B1 (en) 1992-03-11
ES535511A0 (es) 1985-11-16
ES543767A0 (es) 1986-01-16
JPH0616709B2 (ja) 1994-03-09
CA1338400C (en) 1996-06-18
JPS60149387A (ja) 1985-08-06
DK419584A (da) 1985-03-01
ES8604305A1 (es) 1986-01-16
ES543766A0 (es) 1986-01-16
JPH0751071A (ja) 1995-02-28
BR8404346A (pt) 1985-07-30
ES8604304A1 (es) 1986-01-16
DK419584D0 (da) 1984-08-31
DE137280T1 (de) 1986-01-16
AU589112B2 (en) 1989-10-05
AU3253084A (en) 1985-03-07
ES8602139A1 (es) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584186B2 (ja) エンドグルカナーゼをコードする遺伝子
US6987007B2 (en) Modified chitin-binding domain and use thereof
CA2158357C (en) Purification and molecular cloning of eg iii cellulase
JP3228419B2 (ja) セルロースまたはヘミセルロース分解性酵素
KR920007666B1 (ko) 변형된 섬유소 용해제의 제조방법
CA2178636A1 (en) Novel cellulase enzymes and systems for their expression
WO1994028117A1 (en) Novel endoglucanase enzyme
JPS63501331A (ja) 糸状菌類のプロモ−タ−及びその使用法
DE69535696T2 (de) Tripeptidyl-aminopeptidase
JPS62115281A (ja) 細菌性n−末端のメチオニンペプチダ−ゼ
Anderson et al. Rat major acute-phase protein: biosynthesis and characterization of a cDNA clone
JPH09507742A (ja) Neurosporacrassaから得られるグルコアミラーゼプロモーターおよび異種ポリペプチドの生産におけるその使用
US5643791A (en) Characterization and structure of an endodglucanase gene of Cellulomonas fimi
US20060199225A1 (en) Modified chitin binding domain and uses thereof
JP2003210182A (ja) 好熱性エンドグルカナーゼ
JP3107977B2 (ja) 新規セルラーゼおよびその遺伝子
JP3089245B2 (ja) エンドグルカナーゼをコードする遺伝子
KR100841477B1 (ko) 페니바실러스 폴리믹스 GS01 균주의 셀루로즈, 자이란, 리첸안 및 만난의 다기능성 단일효소 Cel44C의 효소활성이 증진된 돌연변이체의 제조방법
JPH08126492A (ja) 新規セルラーゼ成分nce2およびそれを用いた育種法
JPH11225763A (ja) タンパク質の精製方法
JPH0673458B2 (ja) 小麦胚芽凝集素蛋白質の微生物学的製造法
Mojzita Novel genetic tools that enable highly pure protein production in Trichoderma reesei
JP2004337173A (ja) フミコーラ属微生物におけるタンパク質またはペプチドの大量生産系
JPH08501939A (ja) ポリペプチドの改変
JPH099977A (ja) ラクト−n−ビオシダーゼ遺伝子